Xperia Z3 Tablet Compact Wi-Fiモデル 32GB
重量約270gで8型フルHD液晶を搭載したタブレット
| ¥- | |||
| ¥- |
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1086
Xperia Z3 Tablet Compact Wi-Fiモデル 32GBSONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2014年11月 7日
タブレットPC > SONY > Xperia Z3 Tablet Compact Wi-Fiモデル 32GB
>LUCARIOさん
私のZ3tcは動かなくなっても困らないので凸ります( ̄^ ̄)ゞ
書込番号:19864095
2点
うおっ!!
今までZ3TC使ってましたが私のところにはまだ通知が来ていませんね。
私はZ5Premiumを6へアップデート済で、電池の持ちと処理の高速化を体験済みなので、確認して直ぐにアップデートします。
(Z3のChipSetでも同様の効果があるかは不明。しかし人柱魂が疼く〜(>_<))
書込番号:19864107 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
LUCARIOさん
え?マジですか?
僕のところには、まだ通知が来ていないなぁ
通知が来たら入れてみます
書込番号:19864191
2点
設定→タブレット情報→ソフトウェアの更新
から、手動でダウンロード中w
書込番号:19864214
2点
おおおおお。スゴイ、早くもこんなに人柱がぁああああ。ありがたや、ありがたや。
すすんで人柱になってくださる皆様には、感謝の言葉しかありません。本当にありがとうございます!!
書込番号:19864237
2点
スレ主さん!
皆さん!
こちら6にアップデートしましたが、早速いくつか不具合を確認しております。
とくに致命的なのが、純正の音楽アプリで圧縮音源に対して、DSEE HXをあてても、効かなくなってしまいました。
私自身の端末に問題があるのも知れませんが、音楽機能を重宝している人は待った方がいいと思います!
取り急ぎ報告だけしておきます。
書込番号:19864314
3点
インストールしてみました
デスクトップのスクロールやChromeが若干滑らかになりましたね
重たい部類のゲームのmobius FFが、以前は違和感がなかったけど、若干カクツク様になりましたね
再インストールすれば直るのかもしれないけど・・・
2Dの描画は速くなったけど、3D描画は遅くなった事になるのかなぁ?
取りあえず、LINEは動きましたよ
書込番号:19864438
2点
な?え!?マジ!!?(゚Д゚;)
ってくらいアプリの起動が速くなったよ!
FirefoxとかFacebookとかパパって起動します。
スマートニュース、Bookliveリーダー、Amazonビデオ、Video&TV SideViewでnasneに録画した番組の視聴は今のところ問題無し。
ATOKも大丈夫っぽい。
ミュージックアプリは使ってないので不明。
検証を続けます(^_^)ゞ
書込番号:19864466
1点
Mapfan 2013 が使えなくなりました
WOWOWもだめです
書込番号:19864993
1点
>vfk1995さん
僕も、インストール直後はデスクトップ上のアイコンの3割がグレーになって、起動できなくなったけど、google開発者サービスを最新にして再起動したら動くようになりましたよ
書込番号:19865039
1点
大丈夫そうだったVideo & TV SideViewですが、音切れが発生していますorz
SONY純正アプリなのに…
書込番号:19865104
1点
皆様、レスありがとうございます。
私の場合ほぼ毎日、nasneからの転送動画視聴で使っているので最低限
標準ビデオ、Video&TV SideView、Media Link Player for DTVのどれか一つがマトモに動作するなら
アップデートに踏み切ってもいいかなと思っています。
あともちろんネット接続(特にWi-Fi、DLNA、DTCP-IP)も…。
むしろWi-Fi周りは、アップデートで5GHzが再び使い物になるならとっとと上げたい所ですね。
別スレ情報ですが、モンストのコラボBGMが鳴らない問題が(不完全ながら?)直ったみたいですし、
ちょっとウズウズして来ました(^^;
書込番号:19865105 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
レス入れ違いました。
>EXILIMひろまさん
>大丈夫そうだったVideo & TV SideViewですが、音切れが発生していますorz
なんですとーーー?orz
ウズウズが途端にガクブルに(^^;
書込番号:19865112 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こちらも遅れて先程UPしてみました。一応5.11よりは軽くなり若干電池持ちがよくなったような気がしますがプラシーボ効果のような気もしますので、もう少し時間をかけて様子を見ていきたいと思っています。
今のところすぐ目につく変更点は以下の3点に気付きました。
1.ボリュームバーや初期IMEの着色がオレンジからエメラルドグリーン?になった。
2.通知エリアの色が水色から黒になった。
3.下部のお気に入りのショートカットアイコンにアプリ名がつくようになった。
また削除されてしまった機能も2点、目につきました。1点目はスタミナ機能、2点目はDUALSHOCK3の接続機能の削除です。
個人的にはこの2点は結構重宝していた機能だったのですが省かれて残念です。特にDUALSHOCK3は今でもたまにゲームで使用して便利だった機能なので、これからゲームをするときはDUALSHOCK4に変えざるを得ません。
今のところ通知エリアの色が4.4の時の黒に戻るなど画面インターフェースついては
満足していますが、機能削除してしまって使用できなくなった点もあることから人によっては急いでアップする必要性はないと思います。
ただ今後時間が経てば5.11もサポートが切れセキュリティ上に置いても危険になってきますので、いずれはアップしないととは思いますが・・・
書込番号:19865187
4点
>衛宮士郎さん
スタミナモードは、バッテリーセーバーに置き換わっていますよ
ただし、細かく設定は出来なくなったようです
だけど、オンに設定しても、バッテリーの消費が速くなったように感じます
背面のNFC付近が以前より熱くなるようになりました
CPUもコア4個中、必ず2つ動いているけど、前からだっけ?
以前は、負荷が少ないときは、ちゃんと3つスリープしていたような?
通知エリアが、ダサい水色から、落ち着いた色に変わったのは高評価ですね
書込番号:19865266
1点
VIDEOのみの動作確認ですが、今まで通り正常に動作してますね。
帰ったらBDレコーダからお出掛け転送してVIDEOでの再生確認をしてみます。
音に関してはイコライザの系の設定はアップデート前のままクリアされずに残ってました。
ホーム下のランチャの登録数が5つから6つに増えましたね。
書込番号:19865359 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ううーむ。11ac駄目ですか。
これが復活して、あとはnasneと標準ビデオが問題なく使えるなら上げてもいいかと思い始めていたのですが…。
まだちょっと様子見かなぁ…。
標準ビデオは、5.1.1ではかなりの確率で転送に失敗するのがまた躊躇要因です。
(3番組以上まとめて転送しようとするとエラーになる。下手するとダビングカウントだけが減ってしまう、等。)
書込番号:19865987 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
あと、オーディオ設定で、Z5シリーズ専用だったハイレゾノイズキャンセリングイヤホンMDR-NC750に対応しています。
Z5シリーズの目玉機能だったのでZ3TCに降ってきてくれて嬉しいです。
書込番号:19866531
3点
WOWOWオンデマンドが対応してなくて観れなくなりました。(*・∀・*)ノ
書込番号:19867060
2点
受信したメールの本分中にあるリンク部分が黒文字でウェブサイトが開けなくなりました。。。
どこかに設定があるんでしょうか?
書込番号:19867130
2点
>やもめーるさん
Gmailを使用していますが、リンクは問題なく作動していますよ
書込番号:19867995
1点
6.0へアップグレード後、googlecastへcastできなくなりました。端末は見えるけどcast時にタイムアウトします。
正常に使えている方いますか?
書込番号:19870489 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ぼほんぼんさん
新型chromecastではありますが普通に対応アプリやスクリーンミラーリングでcastができていますよ。
書込番号:19871080
2点
衛宮士郎さん
回答ありがとうございます。
私のデバイスが何らかの動作不良っぽいですね。
端末初期化も含めて、いろいろ試してみます。
ありがとうございました!
書込番号:19873073
2点
マシュマロはダウンロードしましたが様子をみたいのでインストールは考えますね。
書込番号:19875649 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
とりあえずアップデート完了しました。
これ自体は至ってスムーズですね。アプリ更新(最適化)も含めて、ほとんどフルオートで20分ぐらいでしょうか。
私にとって肝心のnasneからの録画再生ですが、うーーーん、時たま、ちょびっとだけ引っかかる印象があるなあ、
と感じました。今後経過観察ですが、ギリギリ我慢できるレベルかも。何となくメモリのフラグメントの問題で、
今後見て消しを繰り返せば状況が変化する予感もしますし(良い方に変化するとは限らないけれど)。
ちなみに、視聴アプリは標準ビデオ、Media Link Player、torne mobileの3つです。前2つはダウンロード、最後はストリーミング、
いずれもSD画質です。チャプタースキップ等の操作も含め、概ね問題なさそうな印象。
なお、Video & TV SideView。これだけはダメですね。
EXILIMひろまさんも書かれている通り、音声ブチブチで全く使い物になりません。
他のアプリが(多少怪しげではあるが概ね)正常なだけに、どうしちゃったの?もう。という感じです。
以上取り急ぎ。また何か分かったら書くかも知れません。
P.S. 11acはやっぱりダメですね。5.1.1の時よりむしろ悪化した印象です。電波の弱い場所では接続自体が困難になりました。
書込番号:19901987
2点
現在メインで使っているMedia Link Player for DTV(MLP)が、OSアップデート以前に転送していた録画を
再生させると割と高頻度で(数分に1回ぐらい)音が途切れるので、一度アプリごとアンイントールして
入れ直しました。
改めてnasneから転送し直した録画を再生させた所、いくらかマシにはなりましたが依然音飛びがでます。
10分に1回ぐらいかな?巻き戻せば聞き直せますが(録画データそのものが壊れている訳ではない)
一度症状が出始めると連続する傾向があり、再生を一度止めてメニューにもどり、再開するとマシになるようです。
アニメやドラマだったらまあ何とかガマンできますが、音楽番組とかだと厳しいですね。
次は端末初期化で改善するか、あるいは純正ビデオでどうかを確認しようかと。
ソニーに文句言うなら純正が一番話が早そうだし、それ以前に純正ビデオがきっちり使い物になるなら
差し当たってはそれで構わないと思っています。
おらワクワクして来たぞ、と(半ばヤケクソ(笑)
書込番号:19905464 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
思い切って端末を初期化しました。
バックアップは一応取ってますが、あえて復元はせずに必要なアプリだけをインストールして一から再構築です。
(Wi-FiとBluetoothの設定を行い、アプリはMLPとtorne mobile、それにHabit Browserをインストールしただけ。)
この状態だと、とりあえずMLPでも標準ビデオでも、音飛びは起こりませんね。あくまで今の所は、ですが。
また、検証が不十分なので結論を出せる段階ではないのですが、11acが復活した兆しがあります。
散々悩まされ続けた異常なディレイもなく、今まで全く出来なかった弱電界下でのnasne録画転送も一応問題なし。
(但し、11n 2.4GHzと比較して特に早いという事もなく、積極的に使うメリットはなさそうですが。)
もしかしたらAndroid 5.1.1の時も、端末リセットしたら改善してたのかも知れないですね。
今となっては確かめる術もないですが…。
書込番号:19911528
2点
続報です。なかなかすっきり解決とは行きません…。
MLP(Media Link Player)は、相変わらずプチ音飛びが起こります。
確率はだいぶ減って30分番組で1度起こるか起こらないか程度ですが。
#流れてる曲にスタッカートが入ると一瞬ビクッとしてしまう(苦笑)
標準ビデオの方は音飛びは無さそうです。が、こちらはDLNAで機器を見つけられないという問題が頻発。
OSアップデート前から有ったんですけどね。
再起動すると直ります。が、朝出がけに転送しようとしてこれにハマると地味にストレスが…。
もう暫く探求が続きそうです。
書込番号:19915642 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
現在も4.4.4のままで使用してます。
5.0にアップデートしたときにバッテリーの消費が多く、4.4.4に戻しました。
4.4.4でストレスなく使用できているので、6.0へのアップデートも躊躇しています。
6.0にすると、動作が速くなるとの書き込みもあるようですが、
今のままで、問題もないのでこのまま4.4.4で使い続けるつもりです。
書込番号:19925054
3点
>wiraさん
はい。諸々総合すると、4.4.4のままが一番安定して使えると思います。
セキュリティ問題だけが懸念ですけどね。
なお6.0.1にしても、私の感覚では(4は忘れてしまったので5.1.1比ですが)動作速度は大して変わりません。
むしろデメリットの方が目立ちまくりです。
目下新たに悩み始めているのは、Bluetoothの音切れ…、何やら以前にもあったみたいですが。
まあ、私にとってはこの種のガジェット自体がゲームみたいなものなので、ぼちぼちと不具合潰しの旅を続けます(^^;
書込番号:19925529 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>LUCARIOさん
情報ありがとうございます。
やはり、安定を考えると、Z3TCには4.4.4が一番よいのかも。
アップグレードして、いろいろとトラブルのは疲れてきたので、
最近は安定度優先にしています。
現状だと、Z3TCは最後まで4.4.4で使用しそうです。
書込番号:19926129
2点
本日WOWOWオンデマンドのアップデートがきており、Android 6タブレット対応とのことです。
どなたか動作確認とれているかた教えてください。
ユーザーレビューを見ると、Android6.0.1は駄目っぽいですが。
書込番号:19940489
2点
>ももてん35さん
WOWOWオンデマンドですか。試してみようかと思ったのですが、WOWOW加入者でないと使えないのですね。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.ne.wowow.vod&hl=ja
レビューを見るとかなりボロボロですね。
(と言っても感情的な批判が多くて具体的にどの環境で何がどのように不具合なのかが良く分かりませんが(^^;)
Android 6で共通に出る不具合と、このXperia Z3TC固有で出る不具合は徐々に切り分けて行きたい所ですが、
現状Z3TCでは
・動画再生時に一瞬停止が頻発する
・Bluetoothがプチプチ切れる
・(環境により)Wi-Fiが不安定
と言った問題が出ています。WOWOWもそうですが、ストリーム動画再生系のアプリはこれら全てがモロに影響するので、
ちょっと警戒した方が良いかも知れませんね。
私は現状Bluetoothプチプチに悩まされています。今までは全く無かったのに、良く切れるんだこれが。
書込番号:19946829
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > Xperia Z3 Tablet Compact Wi-Fiモデル 32GB」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2024/07/16 5:30:12 | |
| 8 | 2022/05/08 13:55:53 | |
| 15 | 2021/11/23 1:30:47 | |
| 1 | 2021/03/10 9:58:58 | |
| 2 | 2020/04/18 6:28:30 | |
| 2 | 2020/04/13 7:46:31 | |
| 7 | 2024/04/15 8:37:37 | |
| 2 | 2020/01/11 23:44:54 | |
| 25 | 2019/03/20 8:16:24 | |
| 10 | 2018/11/18 18:37:02 |
「SONY > Xperia Z3 Tablet Compact Wi-Fiモデル 32GB」のクチコミを見る(全 2762件)
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)









