![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
※SIMカードをご利用の際は、通信事業者の動作状況を必ずご確認ください。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1328
ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリーASUS
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ジェントルブラック] 発売日:2014年10月18日



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリー
2014年12月17日のファームウェアアップデート(V11.8.3.30)でバッテリー消耗が激しくなる不具合が発生しましたが、
未だに改善されないしASUSからも全く連絡が来ない。
ASUS MeMO Pad (ME572CL)Software Image Version: V11.8.3.30
http://www.asus.com/jp/Tablets/ASUS_MeMO_Pad_7_ME572CL/HelpDesk_Download/
この不具合には個体差があるようで発症していない人もいるらしいが、
ファームウェアは全く同じ物を適用しているはずだし、2014年10月に発売されたばかりなのに製造パーツが違うとも思えない。
なのに個体差があるなんて理解不能だ。
ASUSに送って修理(修正?)してもらえば症状は治まるかもしれないが約2週間くらいは使えなくなる。
いつでもどこでも使いたいからSIMフリー版を購入したんだから、使えない期間があるのはムカつく。
早く改善ファームを出してほしいものです。
本アップデートに起因する不具合関連スレッド
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013893/#18346111
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013893/Page=2/SortRule=1/ResView=all/#18335235
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013893/Page=5/SortRule=1/ResView=all/#18313858
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013893/SortID=18291380/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013893/SortID=18279502/#tab
書込番号:18349836
5点

本件でASUSに修理出しました。
年末年始挟んで約10日で帰って来ました。
メーカーではシステムリカバリー後のスリープ試験を行ない、
16時間放置状態でバッテリー減少なしとのことで異常なしとの判断になりました。
そりゃアプリ入れずにバックグラウンドで何も動かさなきゃ減らんだろ。。。
毎回初期化しろというのか。。。
当然返却後も症状の改善なしです。
設定とタスク管理系のアプリで何となるかテスト中です。
書込番号:18349996
1点

とよたまさん
私が怪しんでいるアプリはGooglePlay開発者サービスです。
GooglePlay開発者サービスは、Google系サービスを利用するには必須のアプリです。
もしGooglePlay開発者サービスも稼働している状態で16時間放置状態でバッテリー減少なしなら、私でも問題なしだと判断すると思います。
リカバリー&純正アプリやファームを最新にした状態で、16時間放置状態でバッテリー減少なしなら、普段利用するアプリを選別すれば済む話ですからね。
一応、私もファクトリーリセットして放置テストしてみます。
もちろんGoogleサービスは全て利用できる状態(自動同期あり)で、全てを最新版に更新して、省電力はOFFで、SIM設定も済ませた後です。
これが最低条件だと思うので。
書込番号:18350210
2点

発症している数が少なすぎるのかもしれません。asusの方に直接打ち上げないと解決に結び付かないのでは。
書込番号:18350780
0点

不具合なんて個体差だろなんて思ってたら昨日からバッテリー不具合発症wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
修正アップデート望む
書込番号:18350810
1点

タブレットデビューした者です。
昨日、本機を購入し一通りの設定を完了しました。
ここでの書き込みを拝見して、アップデートを迷っています。
今のところアップデートはしないほうがよろしいでしょうか。
ところで、現在のバージョンはどこを見ればいいのでしょうか
書込番号:18350977
0点

とよたまさんの報告を参考にバッテリー消耗テストを行いました。
・ファクトリーリセット済み
・プリインストアプリは全て更新済み
・Wi-Fi設定済み
・モバイル設定済み
・Googleにログイン済み
・Googleの自動同期ON
・Googleの自動バックアップはOFF
・GPSはON
これ以外の設定は全て標準のままです。
電源OFFで100%まで充電しUSBケーブルを抜いてから起動、30秒ほど様子を見てからスリープにしました。
稼働しているのはASUS純正アプリとプリインストアプリとGoogle純正アプリだけです。
他社製アプリは一切インストールしていないので標準状態といえると思います。
スリープから8時間後に確認したところバッテリー残量は98%です。
1時間に0.25%づつ減ってるので、スリープ状態なら約400時間ももつ事になります。
ここまでは【問題無し】という結論に至りました。
このままASUSに修理に出しても送り返されるだけでしょう。
ここから更に検証を続けて問題の切り分けを行いたいと思います。
書込番号:18351182
6点

>>(仮)全国電子部品流通促進協議会さん
他力本願で申し訳ありませんが応援しております!!!
書込番号:18351283
0点

満充電からbluetoothによるファイル転送(約200MBの動画)を行ってみましたがバッテリーは2%ほど減っただけでした。
転送には10分くらいかかりましたが、これは一般的な消耗レベルだと思いますのでbluetoothは除外としました。
書込番号:18352453
3点

GoogleEarth・Yahoo天気・MXPlayerをインストールしてみました。
満充電からスリープにして3時間で5%(1時間に1.6%)づつ減っているので、初期状態にくらべたら消耗レベルが大きくなってきました。
ファクトリーリセット前は1時間に5%づつ減るという最悪の消耗レベルだったので、
インストールするアプリが増える毎に徐々に近づいていってる印象を受けます。
リセット直後:0.25%
社外アプリ3個インスト:1時間に1.6%
リセット前:5%
※いずれも1時間あたりのバッテリー消耗を示しています。
更に検証を続けていきます。
書込番号:18352458
5点

(仮)全国電子部品流通促進協議会さん
ご苦労様です。m(__)m
私機、Wi-Fi不調のため再起動したところバッテリーを食い始めました。
考えられる理由は、(1)Yahoo!スマホ最適化ツール、(2)天候 の2アプリです。
どちらも停止しておいたのですが、再起動と同時に起動したようです。
Yahoo!はアンインストール、天候は停止しました。
引き続きの検証、よろしくお願いします。
書込番号:18353108
1点

こーじ66さん、情報提供ありがとうございます。
手当たり次第に検証するのは大変なので、何かしらのヒントがあるとすごく助かります。
あれから、さらにYahoo!カーナビ・Yahoo!地図を追加インストールしたら、ファクトリーリセット前の最悪の状態(1時間に5%減る)に戻ってしまいました。
今までの検証結果と、こーじ66さんからの情報を併せると、今のところYahoo系アプリが怪しいです。
もう一度ファクトリーリセットして、今度はYahoo系アプリのみでテストしてみようと思います。
書込番号:18353719
8点

(仮)全国電子部品流通促進協議会さん
私もファームUPによる不具合(主にバッテリー関係)に悩まされました。
ロック画面の天気予報ウィジェットの削除、ロック画面のパターンをやめてスライドに、Google Play開発者サービスの通知を表示
のチェックOFF等、実施した直後は確かに効果がありました。
しかし、数日使うとまたバッテリー消費が激しくなるという繰り返しでした。
検証時も、問題点がある状態に対して、何か操作した場合も検証回数を数回繰り返したほうが良いかもしれません。
繰り返し検証を実施し、再現性があれば、メーカも何かしら動くかもしれません。
※私は検証に疲れ、ファームウェアをダウングレードしました。。。
書込番号:18354730
1点

stealさん、情報提供ありがとうございます。
ファクトリーリセットを繰り返していて気が付いたのですが、アプリの自動更新や自動復活にはタイムラグが生じています。
リセット後のアプリ更新も1回では終わらず、最低でも3回は再起動しないと全ての更新が完了しません。
とくにGoogle Play開発者サービスのような「バックグランドで別アプリを呼び出すもの」は、無効化していても勝手に個数が増えている感じです。
これが「数日後に再発症してしまう」の原因なのかもしれません。
根本的にはファームウェアの不具合&Google Play開発者サービスが最大の原因なので、ユーザー側で出来る事は限られています。
ただ、次回ファームアップがいつになるか検討もつかないので「今できる工夫」を模索している状況です。
もう少し的を絞ってから複数回繰り返して再検証してみようと考えています。
そろそろ不具合発生から一ヶ月経過しますが、いまだにASUSからの明確な回答は得られていません。
早く改善ファームをリリースしてほしいものです(怒)
ところで、ファームウェアのダウングレードはどのように行うのでしょうか?
root化しないと不可能だと思っていたので宜しければご教示ください。
書込番号:18354940
4点

今回はYahoo系アプリのみでテストしました。
・ファクトリーリセット済み
・プリインストアプリは全て更新済み
・Wi-Fi設定済み
・モバイル設定済み
・Googleにログイン済み
・Googleの自動同期ON
・Googleの自動バックアップはOFF
・GPSはON
これ以外の設定は全て標準のままです。
Yahoo!地図・Yahoo!カーナビ・Yahoo!天気・プリインストされているYahoo!アプリ、これら4個だけをインストール&ログイン状態で検証したところ、1時間に4.2%減という結果になりました。
■リセット直後:0.25%
■社外アプリ3個インスト:1.6%
■Yahoo系アプリのみ:4.2%
■ファームアップ直後:5%
とりあえずYahoo系アプリはバッテリー消耗が激しいという事が明確になったのでインストールは避けましょう。
プリインストされているYahoo!アプリは、無効化(強制停止&通知を表示しない&アンインスト)を行いましょう。
ただしプリインストアプリを無効化しても再起動したら勝手に復活してしまう事もあるので小まめに停止するしかありません。
次回はGoogle系アプリのみの環境で検証してみようと思います。
書込番号:18354950
3点

(仮)全国電子部品流通促進協議会さん
ファームウェアのダウングレードは以下の通り行いました。
ただし2ch掲示板で見た方法なので、公式手順ではありません。
(自己責任でお願い致します。)
前提:現在のファームウェアVerが バージョン JP_V11.8.3.30であること
@www.asus.com/jp/Tablets/ASUS_MeMO_Pad_7_ME572CL/HelpDesk_Download/
より、 バージョン JP_V11.8.3.26 のzipファイル(約1GB)をPCにDL
ADLしたzipファイルのバージョン箇所をV11.8.3.30.1に変更
B本機とPCをUSB接続し、本体(SDカードじゃない方)のRoot直下にAのファイルを転送
C本体再起動で、システム更新の通知が出てきます。
30.1なのは、現行30よりも新しいということを本体に認識させるためでしょう。
更新後、設定メニューの端末情報から見ると、V11.8.3.26になっています。
書込番号:18355175
8点

こんな簡単にファーム変更できるんですね。
現状では自己責任となりますが、これをASUS公式の「ファームの戻し方」としてアナウンスすれば良いのに。
大した使い道のないデュアル画面やASUS純正アプリが不要な方は、前バージョンでも不満は無かったはずです。
いつになるか見当も付かない改善ファームを待つか、いっそ自力でファームを戻すか、選択肢が増えたので気持ちが軽くなりました(笑)
もう少し検証作業を行ってみて、それでも限界を感じたら私もファームを戻してみようと思います。
大変有益な情報ありがとうございました。
書込番号:18355235
4点

今回はGoogle系アプリのみでテストしました。
・ファクトリーリセット済み
・プリインストアプリは全て更新済み
・Wi-Fi設定済み
・モバイル設定済み
・Googleにログイン済み
・Googleの自動同期ON
・Googleの自動バックアップはOFF
・GPSはON
これ以外の設定は全て標準のままです。
Google Earth・Googleカレンダー・Google Keep・Googleニュースと天気・Google Nowランチャー、これら5個だけをインストール&ログイン状態で検証したところ、1時間に3.5%減という結果になりました。
■ファクトリーリセット直後:0.25%
■社外アプリ3個インスト:1.6%
■Google系アプリのみ:3.5%
■Yahoo系アプリのみ:4.2%
■ファームアップ直後:5%
Androidユーザーの大半が利用しているであろうGoogle系やYahoo系アプリを4個〜5個インストールしただけで、バッテリー消費が急激に増えていきます。
アプリが増えれば、それに比例してバッテリー消費も増える感じです。
とくに同期が必要な常駐アプリがバッテリー消費の大半を占めている印象でした。
私が当初から疑っていた「Google Play開発者サービス」は、案外バッテリー消費していなかった事は予想外でしたが、YahooやGoogleの基本アプリが使えないのは致命的です。
何一つインストールせずに使い続けるなんて非現実的ですので、やはりファームウェア不具合が改善されない限り、このバッテリー消耗は避けられないようです。
【まとめ】
これ以上の検証作業は無意味なので今回で打ち切りたいと思います。
現状でユーザー自身でできる工夫と言えば、
常駐アプリを極限まで減らす、自動同期を完全に止める、あらゆる通信を小まめに切る、電源を小まめに落とす、
といった当たり前の事くらいしか思いつきません。
私はstealさんの情報を基にファームウェアのダウングレードを行う予定ですが、あくまでも自己責任です。
もしかしたらメーカー保証が効かなくなる可能性もあるので、待てる方は改善ファームを待つことをオススメします。
書込番号:18355880
4点

(仮)全国電子部品流通促進協議会さん
検証お疲れ様でした。
Google系、Yahoo!系とも最小限のものだけインストールして、
普段使わないものは停止しておくしか対策はないようですね。
一番使うような気がするんですけど……
また何か分かりましたらご教授いただけると嬉しいです。
お疲れ様でした。
書込番号:18356801
0点

バージョン JP_V11.8.3.26ファームウェアのダウングレードをしてみました。
スムーズにできました。
少し経過を見たいと思います。
書込番号:18357095
0点

ファームウェアをV11.8.3.26にダウングレードしました。
以前のようにアプリをテンコ盛りしましたが、スリープ状態で3時間に1%しか減りません。
最新バージョンよりも優秀です(ASUSへの皮肉です)
書込番号:18357422
5点

(仮)全国電子部品流通促進協議会さん
stealさん
検証および有益情報ありがとうございます。
私もいろいろ試しましたが、結局ファームウェアのダウングレード行いました。
動画試聴など、全く気を使わず8時間使用して残量75%です。
元に戻っただけなのに凄く快適です(笑)
GoogleサービスのCPU合計とスリープにしないの値が随分少なくなったので、そのあたりの不具合が原因なのではないかと思っております。
ありがとうございました。
書込番号:18359341
1点

ダウングレード手順でroot直下に...とありますが、rootをとらないで書き込みできるんでしょうか?
書込番号:18367232
0点

レモンハートのマスターさん
自己責任で、と申し上げました通り分からなければ試さない方が無難だと思います。
※Root直下はroot権限とは関係ありません。
書込番号:18367485
0点

ダウングレードするつもりはないです。
単純に疑問に思ったので質問したしだいです。あしからず。
書込番号:18367686
0点

私もファームウェアのアップデート後にバッテリーの持ちが悪くなり悩まされていました。stealさんの書き込みの方法でダウングレードしたところ以前のように持ちがよくなり快適になりました。システムのアップデートをチェツクすると新しいファームウェアがありますとメッセージが出ますので特に問題もないと思われます。あくまでも自己責任ではありますが・・・。
書込番号:18367750
0点

root直下にUL-K00R-JP-11.8.3.31.1-user.zipを置いて再起動しても
システム更新通知が何日たっても全然降ってこないのですが・・・
置き場間違いはないと思うのですが同様の現象の方はいませんか?
書込番号:18740932
0点

自己解決しました。
単にファームウェアのCとCLの違いに気付いていないだけでした・・・
失礼いたしました。
書込番号:18749028
0点

sstroooさん
はじめて投稿させて頂きます。
kazu_1963といいます。
>root直下にUL-K00R-JP-11.8.3.31.1-user.zipを置いて再起動しても
>システム更新通知が何日たっても全然降ってこないのですが・・・
私も同じ状況です。
PCにダウンロードして、PCに本体をUSB接続して「PC\K00R\内部ストレージ」の直下に移動しました。
ここではないのでしょうか?
それとも、コマンドで実行するのでしょうか?
もし、よろしければ教えて下さい。
書込番号:18785619
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2021/06/08 12:14:23 |
![]() ![]() |
4 | 2018/11/12 17:01:16 |
![]() ![]() |
5 | 2017/10/16 14:09:34 |
![]() ![]() |
3 | 2017/08/21 13:54:28 |
![]() ![]() |
3 | 2017/05/17 23:53:04 |
![]() ![]() |
3 | 2017/05/05 19:49:43 |
![]() ![]() |
1 | 2017/04/15 20:10:36 |
![]() ![]() |
2 | 2017/03/25 13:50:13 |
![]() ![]() |
10 | 2017/10/29 23:14:17 |
![]() ![]() |
4 | 2017/01/24 23:09:30 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





