|  | ![ASUS MeMO Pad 7 ME572CL-BK16LTE SIMフリー [ジェントルブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0000705040.jpg) | ¥- | |
|  | ![ASUS MeMO Pad 7 ME572CL-GD16LTE SIMフリー [シャンパンゴールド]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0000705041.jpg) | ¥- | |
|  | ![ASUS MeMO Pad 7 ME572CL-HP16LTE SIMフリー [ホットピンク]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0000740234.jpg) | ¥- | 
※SIMカードをご利用の際は、通信事業者の動作状況を必ずご確認ください。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1326
ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリーASUS
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ジェントルブラック] 発売日:2014年10月18日



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリー
値段も下がってきたし、評判も良いようだし、
買おうと思って、メーカーサイトチェックしました。
すると、サポート頁で、日本語のマニュアルが有りません。
国内で買った方にお訊ねします。
日本語マニュアルは、付属していますか?
書込番号:19129909
 1点
1点


 Google 検索で「memopad7  マニュアル」とでも入れ検索すると、キット一番上に出ますよ。
⇒ pdf. ASUS MeMO Pad ユーザーマニュアル
書込番号:19130495

 0点
0点

早速のレス、有り難うございます。
実は先程購入してきたところです。
不良率もゼロとはいえないので、実店舗で買ってきました。
ヨドバシさんのポイントが有った・・が大きな理由でもあります。
>キハ65さん
確かに日本語の取説は、付属していましたが、電源の入れ方、など、
基本操作方法だけで、見開きB6?程度、20頁の薄いモノでした。。
下記のサポート頁には、独、仏、英、中、露、伊などで、ビッシリ140頁にも及ぶモノがありますが、日本語がありません。
http://www.asus.com/jp/Tablets/ASUS_MeMO_Pad_7_ME572CL/HelpDesk_Manual/
>cust.satさん
参考になる良い頁をご紹介下さり有り難うございます。
少し古い機種のマニュアルですが、
殆ど同じようなモノとも言えますので、とても役に立ちそうです。
先程、サポートに電話もしてしまいました。
ME572CL、ずばりの日本語マニュアルは、無い というのが回答でした。
マニュアルは困ったときに読むモノなので、
そういう点で日本語が望ましいのですが、
ご紹介の頁を見ながら進めれば、
まあ、初期設定などは何とかなりそうです。
有り難うございました。
書込番号:19130704
 0点
0点

>クールマン2さん
利用した事がないので安心安全な会社なのかはわかりませんが、有料で販売しているところもありますよ。
DL版 \540(+DVD +\540)
http://www.dlmarket.jp/products/detail/309242
書込番号:19130790 スマートフォンサイトからの書き込み

 3点
3点

>S,Tさん
素晴らしい頁をご紹介下さって、有り難うございます。
でも、なんだか(日本人だけ)損しているような気分になりますね。
販売しているところの小さな利権?(爆)
貴重な情報を、有り難うございました。
書込番号:19131933
 0点
0点

私も買いましたが、日本市場もなめられたものですね、あまり日本市場は気にしていないのかと残念に思いました。
万円もする製品をマニュアルもなく販売するなんて、やっぱ 中国人(台湾人)なのか 理解できません。
大したページでも内容でもないのだから翻訳するなんて何でもない事のはずなにのに・・
結局はこの会社は商品を大切にしないダメ会社ということではないでしょうか
それとも最近のスマホとかもマニュアルレスみたいな傾向になってるので そんなものでしょうか
書込番号:19136131
 1点
1点

jikomotiさん
ASUSは機種によって日本語があったり無かったり。
まあルーズなもんですね。
でも日本語マニュアルが無くても、なんとか使ってしまう。
それが「日本人クオリティ」ってところじゃないですかね!(笑)
実用の面では、ZenPad8.0には日本語マニュアルがあるのを発見したので、
これを代わりに読むことにしました。
似たようなモノです。
http://dlcdnet.asus.com/pub/ASUS/EeePAD/Zenpad/Z380KL/J10438_Z380_SERIES_EM_WEB_ONLY.pdf
多少の突っ込みどころはあっても、
安くて、良く出来たタブレットだと思います。
家電系の完成商品へのユーザーサービス対応が、
日本メーカーほど鍛えられていないのが、格安輸入品。
完璧な対応になると、メーカーの間接費が増えて、
コストも上がるでしょう。
私は、自作PCやってたので、
マザーボードの高級品といえばASUSでした。
なので、
ASUSへのイメージは、普通の人より、贔屓目ですけどね。
書込番号:19136621
 3点
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリー」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|
|   タブレットケース | 3 | 2021/06/08 12:14:23 | 
|   カードリーダー認識しない | 4 | 2018/11/12 17:01:16 | 
|   買い換えるか、修理?に出すか | 5 | 2017/10/16 14:09:34 | 
|   スマートグループについて | 3 | 2017/08/21 13:54:28 | 
|   初期化するにあたり4桁の暗証番号がわかりません | 3 | 2017/05/17 23:53:04 | 
|   マイクが使えない | 3 | 2017/05/05 19:49:43 | 
|   標準ブラウザの高度な設定について | 1 | 2017/04/15 20:10:36 | 
|   車載ホルダー | 2 | 2017/03/25 13:50:13 | 
|   画面が真っ黒になります。 | 10 | 2017/10/29 23:14:17 | 
|   ATOK for ASUS QWERT ローマ字入力のREDO | 4 | 2017/01/24 23:09:30 | 
 
 


 


 
















 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 
 











 
 
 
 

 
 


 
 
 
 





