![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
※SIMカードをご利用の際は、通信事業者の動作状況を必ずご確認ください。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1328
ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリーASUS
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ジェントルブラック] 発売日:2014年10月18日

このページのスレッド一覧(全397スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 1 | 2015年2月8日 01:04 |
![]() ![]() |
14 | 6 | 2015年2月10日 23:56 |
![]() ![]() |
16 | 10 | 2015年2月5日 21:18 |
![]() |
12 | 5 | 2015年2月18日 12:15 |
![]() |
9 | 4 | 2015年2月5日 15:20 |
![]() |
2 | 5 | 2015年2月2日 09:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリー
ピンク色が発売されるらしいですね。
ものすごく強いピンク色なので好き嫌いが分かれそうです。
”女性=ピンク好き”という考えは男性側の一方的な妄想に過ぎません。
実際にプレゼントしてみると”恥ずかしくて持ち歩けない”というのが女性の本心だそうです。
3点

日本ではそういう反応かもしれないが、基本はグローバルモデルだから日本以外ではこれぐらいハッキリした色が好まれるのかもしれない。
書込番号:18451091
3点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリー
ME572CLの購入をほぼ決定し、楽天SIMエントリープラスプランでの使用を考えています。
ただ、この組み合わせで問題なく使用できるか、多少不安があります。
他のスレで、初期不良の可能性などで接続できない情報はいくつかありましたが、「接続できた」、「接続して使用している」という情報を見つけることができませんでした。
この組み合わせで使用している方はいらっしゃいますか?
また、本機種のテザリング機能もこの組み合わせで問題なく使用できているかも教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。
1点

楽天使えますよ。ただ、プリインストールされてるAPN設定では接続できません。
楽天から届いた冊子にある、APN名、ユーザ名、パスワードの入力が必要です。
電波の掴みが弱いのか、1回で接続できず数回、入力し直しました。
テザリングは問題なくできます。Androidスマホ、iPodTouchで接続できました。
もし楽天SIMを新規に契約するならお薦めしません。都市部で遅く、実用に耐えられません。
IIJmioの方が速さも問題ないと思います。私も乗り換えようと思案中です。
JR山手線29駅でMVNO4社の回線速度を比較……ドコモに比べ遜色なし
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150205-00000029-rbb-sci
日経パソコン2月9日号(年間購読が必要)
http://pc.nikkeibp.co.jp/pc/npcs/latest/index.shtml
書込番号:18450471
3点

楽天エントリープラスプランはMNOから超格安で卸してもらってる回線なので不安定で遅いです。
また楽天以外の複数MVNOで回線共有してるので改善は望めません。
やはりIIJmioやOCNモバイルONEが無難だと思いますよ。
書込番号:18451030
3点

ご回答ありがとうございます!
既に楽天SIMを使っていて、確かにご指摘の不安定さは感じていました。
モバイルのwifiルーターで使用していて、ルーターのせいかと思っていましたが、楽天SIMにも問題があったのですね。
初期費用がかからないので楽天SIMを増設しようと思ったのですが、もう少し検討してみます。
書込番号:18452303
0点

[解決済]ですが、報告を。
楽天が恐ろしく遅いのがデータとして出たので本日(2/9)、IIJmioに乗り換えました。
SIMカードを入れ替える前に、“RBB TODAY SPEED TEST”を実施しました。
3回測定した平均値です。
楽天 ダウンロード 1.8Mbps アップロード 3.8Mbps
IIJ ダウンロード 45.8Mbps アップロード 3.8Mbps
一瞬、目を疑いました! 一桁違うというレベルじゃないです。これで同じ金額とか…
※計測データは場所やらの影響を受けますのでご承知おきを。
書込番号:18458522
3点

これってLTE固定での計測速度ですよね?
LTEは電波状況によって速度が激減する事なんて有り得ません。
少しでも電波が掴めていれば瞬間的には30〜40Mbpsくらいは出るものです。
どれだけ電波状況が悪くてもLTEで1.8Mbps前後ってのは回線の粗悪さ以外に考えられませんね。
こういった実効スピードに関するトラブルを総務省や業界団体は懸念しています。
いずれ楽天のような企業は淘汰されます。
docomo回線利用のMVNO各社、ダウンロード平均スピードに差
https://mmdlabo.jp/investigation/detail_1394.html
スマホの契約トラブル防げ 端末事前に貸し出し/業界団体を設立
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150208-00000062-san-bus_all
書込番号:18458986
4点

SIMカードは試しに使ってみるということができないし、周りで使っている人を知らないので、皆さんの書き込みはたいへん参考になります!
IIJmioは、余った分の翌月への繰越しや、容量オーバー時の低速通信での初速バーストなど、機能的にもいい感じですね。
OCNも調べてみます。
私が気になった部分をいろいろ教えていただき、ありがとうございました。
書込番号:18462414
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリー
お世話になります。
本タブレットとmvnoのSIMの環境で、ドコモのキャリアメールを読めるようにしたいと思っています。
そこでweb等で調査してみますと、myMailを使えばドコモメールアプリを管理できるので、ドコモ
キャリアメールを送受信かつ、リアルタイム受信(プッシュ通知)もできるということはわかりました。
ドコモメールアプリのプッシュ通知は、SMSを利用して実現していると思うのですが、
myMailでリアルタイム受信を実施するためには、mvnoのSIMもSMS付きでないといけないのでしょうか?
また、板違いの質問になるかもしれませんが、myMailのリアルタイム受信の仕組みもご存知の方が
いらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか?
webで探してみたのですが、キーワードが悪いのか見つけることができませんでした。自動受信のための
myMailの設定方法などは出てくるのですが。
よろしくお願いします。
1点

myMailはドコモが作成したアプリではありません。
ですので、ドコモに質問しても答えてくれないのではと思います。
よろしくお願いします。
書込番号:18439260
0点

タブレットでドコモメール送受信、なおかつメールクライアント指定となると需要が少ないからね。
ここでは回答は付かないかも。
デュアルSIM機の板で質問してみては?
ってゆうか”myMail アプリ ドコモ 設定”で検索スレばたくさん出てくるじゃん。
とりあえず設定の手順が多すぎるので説明するのが面倒だから、これ読んで分からなければ諦めてください。
http://androidlover.net/apps/mailclient/mymail-how-to-use-setup-docomo-mail.html
書込番号:18439355
4点

パンサー井上 さん
>デュアルSIM機の板で質問してみては?
そうですか、ありがとうございます。
>ってゆうか”myMail アプリ ドコモ 設定”で検索スレばたくさん出てくるじゃん。
設定方法を質問していません。
>とりあえず設定の手順が多すぎるので説明するのが面倒だから、これ読んで分からなければ諦めてください。
教えていただいたHPは、すでに読んでいました。
設定の手順をすべて説明いただかなくて構いませんので、
ドコモメールをmyMailでリアルタイム受信するためのSIMの種類(SMS付きor付いてなくても良い)
myMailのリアルタイム受信の仕組み
について、ご説明願えませんでしょうか?
お教えいただいたHPの項目番号でも構いません。
お手数をおかけします。
書込番号:18439538
0点

>教えていただいたHPは、すでに読んでいました。
ちゃんと読んでないでしょ?
引用したURLに全て書かれてますよ。
書込番号:18439842
2点

パンサー井上 さん
>ちゃんと読んでないでしょ?
>引用したURLに全て書かれてますよ。
う〜ん、そうですか。。。
何度も読み返してみても回答を見つけれません。
1)ドコモメールをmyMailでリアルタイム受信するためのSIMの種類(SMS付きor付いてなくても良い)
2)myMailのリアルタイム受信の仕組み
例えば、質問2)の回答が、4 myMailの詳細設定の4.1 通知設定の部分だ とおっしゃっているのではないですよね?
お手数をおかけしますが、回答を教えていただけないでしょうか?
書込番号:18440023
0点

>何度も読み返してみても回答を見つけれません。
初心者とのことですが、Eメールに関する基礎知識が不足しています。
これを読んでも理解できなければ諦めてください。
http://e-words.jp/w/E383A1E383BCE383A9E383BC.html
http://e-words.jp/w/E383A1E383BCE383ABE382B5E383BCE38390.html
http://e-words.jp/w/E38397E38383E382B7E383A5.html
http://androidlover.net/apps/mailclient/mymail-how-to-use-setup-docomo-mail.html
クライアントソフトに関しては作者に聞く。
ドコモのメールサーバー仕様に関してはドコモに聞く。
それしか無いです。
書込番号:18440285
2点

1)ドコモメールをmyMailでリアルタイム受信するためのSIMの種類(SMS付きor付いてなくても良い)
2)myMailのリアルタイム受信の仕組み
上記の質問に絞ると、スレ主ご自身の言う通り、完全にスレ違いになりますね
>ドコモメールアプリのプッシュ通知は、SMSを利用して実現していると思うのですが
私はこれが違うと思います、iモードメール(SPモードメールも?)はそうだと
理解していますが、ドコモメールはIMAPを利用しており
SMSが利用できないPCなどでも利用可能とされています
(試しにPCでドコモメール設定して、どの程度の動作なのか検証可能かと)
上記から(1)はSMS付きsimは必要ない
(2)はmyMailの仕様書までは見つけられないので説明できませんが
IMAPを利用しているのは設定方法から明白で、IMAPアイドル機能をもってして
「プッシュ通知」対応と表現しているのは一般的なのではないでしょうか
http://androidlover.net/smartphone/nexus-five/nexus5-nexus7-imap-docomo-mail.html
http://www.yamagiwa2000.com/blog/?p=785
ドコモメール仕様
https://www.nttdocomo.co.jp/service/docomo_cloud/docomo_mail/other/
https://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/service/developer/smart_phone/application/imap/mail_imap_spec_131219.pdf
書込番号:18440350
1点

MeMO Pad 7とは関係ない質問なので完全にスレ違いですね。
メールアプリの設定方法に関してはアプリの制作者に聞くべきだし、ドコモメールの送受信に関してはドコモに聞くべきでしょう。
これら通信サービスに関する総合的な質問はこちらが的確だと思います。
スマートフォンなんでも掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=3147/?ViewLimit=2
書込番号:18440689
3点

まとめての返信で失礼します。
chi225さん
ご説明ありがとうございました。
外需&内需さん
質問場所のご教示ありがとうございました。
これにて、本スレは済みにいたします。
書込番号:18442683
1点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリー
新ファームV11.8.3.31にUPしたらWi-Fiテザリングが繋がりにくくなりました。
接続されるまでに時間が掛かったり、タイムアウトを2〜3回ほど繰り返してやっと1回繋がる感じです。
V11.8.3.26の時はいつでも一発接続できたのに・・・
皆さんのV11.8.3.31では一発接続されますか?
5点

自分が持っているnexus7(2013) 5.0.2ですがWi-fiは繋がり難い個体のようです
デザリングじゃないのはご勘弁をw
書込番号:18433449
1点

V11.8.3.26からV11.8.3.31にバージョンアップしました。
以前と同じようにテザリングも普通に繋がりますし、タイムアウトになることは無いですね。
書込番号:18433798
2点

V11.8.3.31にファームウェアをアップデートしました。
自分の場合はiPad2とテザリングしていますが、特に繋がりにくい等の問題も無く
繋がっています。
前のバージョンではテザリングをしていなかったので以前と比べては何とも言えませんが
現状では繋がりにくいと言うことはないです。
参考になれば幸いです。
書込番号:18442858
1点

私の場合は、
V.26からWi-Fiは不安定でした(それなりに繋がっていた)、
V.31後は症状が一気に悪化しました。(ほぼ繋がらない)
そして現在、修理中です。
似た症状の方の参考になればと思います。
書込番号:18443690 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

V.26からV.31にアップ後、久しぶりに出先にてテザリング使用しましたところ、頻繁に切れてしまうようになっていました。
そこで、こちらの書き込みを拝見したので解決策などあれば教えてください。
私の場合は、まったくつながらないというのではなく、頻繁に切断され、数秒から1分くらいで復旧します。
V26の時にはそういったことはありませんでした。
書込番号:18490627
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリー
Android OSは最新版です。バッテリの持ちが劇的に改善されました。
simはiij(smsつき)です。
パソコンとgoogleカレンダを共有したくて本機を購入しましたが、sim環境で同期がエラーになります。
「現在同期で問題が発生しています。しばらくお待ちください。」と表示されるのみです。
この状態でブラウザでgoogleカレンダ(PC版)は正常にアクセスできます。
googleのカレンダアプリでも同期できません。
ただ、Wi-Fi環境では問題は起きません。
googleのドキュメント共有も同じです。simではダメでWi-FiではOKです。
設定その他で回避したいのでお心当たりの方よろしくお願いいたします。
1点


フェムトセル さん ありがとうございます。
実は以前、ご提示いただいたサイトの説明に従ってトライしたことがあります。そのときはアカウントを作り直した最初だけ同期できましたが、その後はダメでした。
ファームをバージョンアップしたこともあり、再度チャレンジしたら、今のところ同期に失敗しなくなりました!
しばらく様子見ですが、希望が持てました。このままうまくいって欲しいです。ありがとうございました。
書込番号:18435066
0点

その後の経過です。
解消したと思われたのですが、残念ながら再発しました。
いろいろWebの情報を集めてみて、本機の設定ではなくGoogleのアカウント設定に問題がありそうという結論にたどり着きました。
試行錯誤の結果、ほとんど使っていなかったGoogle+のアカウントを停止(削除)したところ、SIM環境でも同期できるようになりました。
ひとまずスレを閉じます。
書込番号:18441159
1点

Google+のインスタントアップロード機能には「Wi-Fi経由のみ」という設定項目があるので、もしかしたらそれが邪魔していたのかもしれませんね。
Google系サービスは種類が多く、構造が複雑すぎて未だに完全攻略できません。
バージョンUPで急に不安定になったり、隠れ設定項目があったりと本当に謎だらけです。
秀才ハッカー達の考えは「凡人の私」には理解できません(笑)
書込番号:18441580
3点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリー
設定というところからでしょうね。
私のFonepad7 FE170CGでは最後の項目にバージョンというのがあります。
書込番号:18429561
0点

ホーム画面で「メニューアイコン」をタップ → 「設定」をタップ → 一番下までスクロール して「タブレット情報」をタップ で確認出来ませんか。
書込番号:18429567
0点

Nexus7のケースで図解しているサイトがありました。アイコンの違いはありますが、本機でも同じです。
http://www.openspc2.org/reibun/Android/Nexus7/setting/update/0001/
書込番号:18429818
0点

設定⇒システム「端末情報」⇒システム更新⇒ 下の「アップデートを確認」ボタンを Tap で
最新バージョンが有れば 更新されます。
01/31 に「最新版」が公開されましたので、更新されることをお勧めします。
※ 電池の減りが 改善された様に思えます!
書込番号:18430504
1点

みなさま早速のご回答ありがとうございました
設定⇒システム「端末情報」⇒システム更新でポップアップが表示された中に記載がありました
11.8.3.26でした
今まではバッテリー問題のこともあり、アップしていませんでしたが
今回、改善されているようなので初めてのバージョンアップに挑戦してみます
どうもありがとうございました
書込番号:18431515
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





