iPad Air 2 Wi-Fiモデル 64GB
- 第6世代目iPadとなる、Retinaディスプレイを採用した9.7型タブレット。
- 従来機種「iPad Air」に比べ、重さは469gから437gに、厚さは7.5mmから6.1mmに向上し、指紋認証センサー「Touch ID」も搭載。
- 本体カラーは、スペースグレイとシルバーに新色ゴールドを加えた全3色をラインアップしている。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1086
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [スペースグレイ] 登録日:2014年10月17日



タブレットPC > Apple > iPad Air 2 Wi-Fiモデル 64GB
今さらなのですが‥教えて下さい。
とあるアプリ(ゲーム)をしたいのですが、自スマートフォンが非対応機種でした。
対応機種を見たところタブレットでもできるようで、ちょうど欲しかったし、とタブレットの購入を検討しています。
ipad air、ipad mini、ipod touch、もしくはXperiaで迷っています。
値段がAppleの方が安いのもあり、そっちに気持ちが傾いているのですが、やはりAndroidとiosは扱いに差がありますか?
スマホとタブレットのOSが違うと、汎用性が低いなどの不都合はありますか?
購入したいアプリはできないそうなのですが、普通のアプリは同じOS同士なら複数の器機で使えたりするのでしょうか?
今までApple製品はほとんど使っていませんが(ipodくらい)、慣れの問題なら多少いいかなと思っています。
その他の点で、注意点やご意見をお聞かせ下さい。
書込番号:20197385
4点

>汎用性が低い
よくわかんないけど
例えば有料アプリとかでiOSアプリとアンドロアプリどっちもあるやつとかで
iOSでもアンドロでも使うならそれぞれに課金しないと使えないわけですが
そういう意味では低いのかも?
書込番号:20197411
4点

こんにちは
>普通のアプリは同じOS同士なら複数の器機で使えたりするのでしょうか?
iOS端末は、AppleIDで管理することになりますが、
例えば 有料アプリをiPadで購入した場合、iPadとiPhoneを同じAppleIDで管理すれば iPhoneでもそのアプリを使用出来ます。(iPad専用アプリは使えませが)
>やはりAndroidとiosは扱いに差がありますか?
操作は多少は違ってきますが、iOS は直感的に操作できるので 操作感も含め 慣れれば iOS 端末の方が使いやすくなると思います。
書込番号:20197503 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ipod touch
はタブレットじゃないですが、この画面サイズで満足できるなら、これで良いのでは?ゲームのためだけに大枚はたく必要はないと思うけど。
>自スマートフォン
はAndroidなんですよね?iOSとAndroidは作法が違うことろが多数あるので、ガジェットマニアならともかく、一般論で言えば混在させていると面倒じゃないでしょうか。アプリもそれぞれで買わないといけないし。
>普通のアプリは同じOS同士なら複数の器機で使えたりするのでしょうか?
普通はそうでしょうね(少なくともiOSは同じIDで登録すれば複数機器でアプリ共有可能です)。ただし、iOSアプリはiPhone用、iPad用が別になっているケースも有りますので、その場合は別アプリ扱いです(iPhone用を無理にiPadで使うことはできるけど、逆は不可)。
書込番号:20197516
2点

差はありますが、慣れれば問題ないかと。
Androidもメーカーが違うと、それなりに違いますし。
とりあえず、ゲームメインなら問題ないと思います。
>とあるアプリ(ゲーム)をしたいのですが、自スマートフォンが非対応機種でした。
何というゲームで、スマホは何をお使いですか?
私はゲームはよくわかりませんが、何かアドバイスをいただけるかもしれませんよ。
書込番号:20197560
2点

AndroidとiOSの違いは慣れる慣れないとは次元の違うしきたりの違いですね。僕はスマホがAndroidでタブレットはiOSですが、特に不便とかは無いです。でも僕はファイルのやり取りとかでiOSにバリアがあるのは否めません。逆にそれはセキュリティーの高さと引き換えにはなっていますが。
そしてアプリの同時インストールですが、同一IDで管理されている限りはiOSでもAndroidでも複数台へのインストールは可能です。勿論、両方のOSに跨ることは出来ませんからそれは別の扱いになります。
書込番号:20197564
2点

iPad mini4、Xperia Z3TC持ちですが、アプリが分かれば試せます。両方とも5万円程度ですよ。
書込番号:20198117
4点

>値段がAppleの方が安いのもあり、そっちに気持ちが傾いているのですが、やはりAndroidとiosは扱いに差がありますか?
>今までApple製品はほとんど使っていませんが(ipodくらい)、慣れの問題なら多少いいかなと思っています。
一度、量販店などに有るスマホショップで、iPadなどを操作してみては?
実際に触ってみた方が「違い」がはっきりと実感出来ると思いますm(_ _)m
その上で、どちらにするか決めた方が良い様な...
<「他人の感覚」は、所詮「他人」なので...
その辺を踏まえた上で、
>スマホとタブレットのOSが違うと、汎用性が低いなどの不都合はありますか?
についての質問が活きてくると思いますm(_ _)m
<「不都合は無い」→「iOSとAndroidを併用」→「使い辛くなる」
なんてなったら..._| ̄|○
※「不都合は無い」かどうかは、あくまでも「例え」です。
書込番号:20198669
2点

皆さんありがとうございます
皆さん言われるとおり、一度店頭で試してみます
両方を問題なく使われている方もいるようですし^^
ゲームのために買うのも勿体ないかと思ってましたが、前からタブレットは欲しかったのでいい機会かなと思ってます。
このアプリは私の携帯ではできないのですが、今後のことも考えると同じOSの方がいいのかとも思います。
しかしいま対応しているのがXperiaだけのようなので迷うんですよね。
もう少しいろいろ調べてみます!
書込番号:20200432
1点

スマフォもタブレットも両方、経験してますが、OSが違っても私は使いづらいとは思いませんでした。
ただMacbookがあると飛躍的に使い勝手が向上します。(あくまで私の感覚)
使いづらくといういうよりAppleで揃えると使いやすくなるという感じ。
周辺をAppleに侵されていくという弊害ありますが、、、
パソコンをAppleにしたい気持ちがあるなら慎重に決めた方がいいかも。
書込番号:20201603
2点

私的には、決定的な違いはファイル管理かと思います。母艦のPCと、タブレットの間でファイルをやりとりする場合は、USB接続します。Androidは、エクスプローラライクに処理できますが、IOSの場合は、itunes等を介在しなければなりません。Androidだと、動画や音楽がどのフォルダに入っているのか分かりますが、IOSだと基本的に分かりません。IOSは、使い手側にフォルダ管理させないという概念みたいですね。(アプリで管理させる、ということ)
書込番号:20203158
2点

良く聞かれる質問(FAQ)として、私もまとめています。
無難なのは、安くなったiPhone SEでしょう
Android、iPhone の違いについては、
http://sg.blog.jp/archives/52039643.html
参考になれば幸い。
書込番号:20206032
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Apple > iPad Air 2 Wi-Fiモデル 64GB」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 2023/06/05 23:49:48 |
![]() ![]() |
6 | 2021/09/13 18:13:36 |
![]() ![]() |
0 | 2019/07/30 11:56:17 |
![]() ![]() |
15 | 2019/01/06 9:10:44 |
![]() ![]() |
5 | 2019/01/03 20:32:17 |
![]() ![]() |
13 | 2018/09/18 12:18:55 |
![]() ![]() |
5 | 2018/04/05 18:36:34 |
![]() ![]() |
2 | 2018/03/12 3:08:11 |
![]() ![]() |
1 | 2017/12/08 20:15:09 |
![]() ![]() |
0 | 2017/09/20 19:24:17 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





