『このパソコンのスペック』のクチコミ掲示板

X200MA Windows 8.1 with Bingモデル 製品画像

拡大

※キーボードは日本語仕様です
※画像は組み合わせの一例です

X200MA X200MA-B-BLACK [ブラック] X200MA X200MA-B-WHITE [ホワイト] X200MA X200MA-B-BLUE [ブルー] X200MA X200MA-B-RED [ホットピンク]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:11.6型(インチ) CPU:Celeron Dual-Core N2830(Bay Trail)/2.16GHz/2コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics OS:Windows 8.1 with Bing 64bit 重量:1.2kg X200MA Windows 8.1 with Bingモデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • X200MA Windows 8.1 with Bingモデルの価格比較
  • X200MA Windows 8.1 with Bingモデルのスペック・仕様
  • X200MA Windows 8.1 with Bingモデルのレビュー
  • X200MA Windows 8.1 with Bingモデルのクチコミ
  • X200MA Windows 8.1 with Bingモデルの画像・動画
  • X200MA Windows 8.1 with Bingモデルのピックアップリスト
  • X200MA Windows 8.1 with Bingモデルのオークション

X200MA Windows 8.1 with BingモデルASUS

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年11月上旬

  • X200MA Windows 8.1 with Bingモデルの価格比較
  • X200MA Windows 8.1 with Bingモデルのスペック・仕様
  • X200MA Windows 8.1 with Bingモデルのレビュー
  • X200MA Windows 8.1 with Bingモデルのクチコミ
  • X200MA Windows 8.1 with Bingモデルの画像・動画
  • X200MA Windows 8.1 with Bingモデルのピックアップリスト
  • X200MA Windows 8.1 with Bingモデルのオークション

『このパソコンのスペック』 のクチコミ掲示板

RSS


「X200MA Windows 8.1 with Bingモデル」のクチコミ掲示板に
X200MA Windows 8.1 with Bingモデルを新規書き込みX200MA Windows 8.1 with Bingモデルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

標準

このパソコンのスペック

2015/02/04 01:00(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > X200MA Windows 8.1 with Bingモデル

クチコミ投稿数:43件

このパソコンで下記ソフトを使用されてる方がいましたら、どれくらいスムースに動くかとか、教えて頂けますでしょうか?

SIRIUS、ホームページビルダーというソフトを使ってHP作成をしないと行けません。
イラストレーターとかもインストールしたら、かなり重たくなってしまうでしょうか?

基本的にこれらのソフトを同時に起動して作業を行う予定です。

もし、このスペックが厳しいのであれば、ご紹介頂けたら幸いです。
予算は3〜4万くらいであればありがたいかなと思っています。

書込番号:18437114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2015/02/04 09:41(1年以上前)

ホームページビルダーくらいなら楽勝でしょうけど、イラストレーターは微妙ですね。
許容できる範囲かどうかは、作業内容に大きく左右されますし、感じ方は人それぞれです。とはいえ、一般的にはCPUはcore系、メモリも8Gまでがんばった方が安全です。

とくにストレージがHDDですから、体感上は、そこが大きく足を引っ張ります。おなじCPUであっても、SSDならずっと快適になります。最低でも、SSDモデルを中心に探した方がよいです。腕に自信があるなら、HDDモデルを買って、自分で換装すれば安上がりですが。

いずれにしても、基本的には3〜4万では無理です。その倍くらいから考える必要があります。仕事で使うのであれば、道具にはお金をかけた方がよいです。

書込番号:18437687

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:31485件Goodアンサー獲得:3150件

2015/02/04 10:58(1年以上前)

所詮タブレット用のチップです。多少クロックアップしてるとはいえ大きな期待をしちゃダメ。

感覚的には標準機の半分の性能になると「嫌になる」んですが、その限度は超えてます。(シングルスレッド性能でも、最高性能のデスクトップ用CPUの1/5くらい)

8年前のモバイルノートと同じくらいの性能。

Windows8.1が軽くなったのでなんとか実用になってるレベル。最低限を満たす、と言い換えてもいいですけどね。

書込番号:18437815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 X200MA Windows 8.1 with BingモデルのオーナーX200MA Windows 8.1 with Bingモデルの満足度5

2015/02/04 11:50(1年以上前)

上の人、8年前のモバイルノートよりははるかに高性能だと思うけどね?
クルーゾー使ったことないの??うそ言っちゃだめだよ。(笑)


ところで本題ですが、イラレはさすがに無理でしょ。動かすだけなら動くだろうけど実用的ではないかと思います。SIRIUSとかいうアフィリエイト専用?アプリもHPビルダーと大差ないのではと思います。

それにしてもいかがわしいアプリがお好きなようで、、、。アフィリエイトで稼ぐなんてコンテンツが良くないとだめだろ、、、って感じが。

オススメのパソコン?
とりあえず売値で10万位の15インチあたりでいいんじゃない?
それかアフィリエイトとかで儲けてもっといいの買えば? Apple 様とか。

書込番号:18437918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:31485件Goodアンサー獲得:3150件

2015/02/04 13:04(1年以上前)

>上の人、8年前のモバイルノートよりははるかに高性能だと思うけどね?
>クルーゾー使ったことないの??うそ言っちゃだめだよ。(笑)

あなたはクルーソーしか使ったことないってこと?

まぁ、普通の人には関係ないマニアックなトリビアに過ぎないですよね。
普通は実用的なものを買うわけで。

書込番号:18438129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:32件

2015/02/04 14:19(1年以上前)

興味があったので調べてみました。

PassMarkの値で比較(http://www.cpubenchmark.net/cpu_list.php
 
N2830 1024点に対して

比較CPU Core 2 Duo(Merom T5XXXシリーズ 2006年8月発売)
・T5900 1283
・T5600 1029
・T5500 927

同時発売で、C2D T7XXXシリーズが有りますけどそちらには届かないです。

自分もさすがに8年前のものよりは良いんじゃないのと思いましたけど、意外な結果に驚いております。
チップセットやストレージなどの進化もあるので、CPU単体の結果よりもPCのトータル性能としては、もう少しN2830の体感は上がるかも知れませんが、大きな差はなさそうですね。





書込番号:18438310

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:31485件Goodアンサー獲得:3150件

2015/02/04 16:39(1年以上前)

GPUが速いので、とっつきは良いんですよ。

でも実態はモバイルCore2Duoとほぼ同等。つまり、そこそこに見えるのはWin8.1が軽量化されたせいなんです。

Win7では、みんなそんな遅いCPU使ってなかったから気がつかなかっただけで、Win8.1はかなり軽くなっます。旧AtomでさえXP並みに快適になります。

つまり、ちょうど先祖がえりしたくらいの速度になってるわけですね。ブラウザーを除けば。

なので、今でもCore2Duo使ってる人 (わたしも一部使ってますが) にとっては、限界わかって使う分には良い道具です。

書込番号:18438605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2015/02/05 00:28(1年以上前)


P577Ph2mさん
ありがとうございます。
SSDモデルはもともと売ってるんですか?1台は確かにこのメーカーでみました。私はてっきり基本的には皆さんが書かれてるように換装しなければいけないのかと。それでもやり方がよくわからないので心配で…やってみたいのですがちゃんとできるかが…すみません。
あと、仰るアドバイスは痛切に感じてます(^^;)


ムアディブさん
ありがとうございます。
大きな期待は確かにできないですよね。値段も値段ですし…まずは手始めにと思いまして…


クレソンでおま!さん
ありがとうございます。
アフィリエイトで稼ぐ気は毛頭ありません。
使い勝手がいいので、プログラミングの足しにするだけです…


それにしても…いろんな方がいらっしゃいますね。どんな無知な人にでも丁寧に教えてくださる方から、見下すような話し方をする方まで…
顔が見えなけりゃどーでもいいって思ってらっしゃるんでしょうか…悲しい話です…



くろぱんさん
ありがとうございます。
ものによってはそんなに進化していないって感じになっちゃうんですかね!?ドンドン良くなるってわけでもないんでしょうね。考えさせられます。

皆様、本当にいろいろ具体的なアドバイスありがとうございます。
イラレはともかくとして、なんとか上記のアプリを使いつつHP作成くらいはできるようであればこれにしようかなとも思います。

SSDは気になるのですが…
同じようなスペックでSSDであれば、そちらの方がいいんでしょうか?

書込番号:18440173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:32件

2015/02/05 03:10(1年以上前)

あと1万ちょい出せれば、i3やi5の機種が選択肢に入ってくるんですよね・・・
なんとなくこの機種に割高な感覚もあります。

このCPUは元々ATOMというタブレットなどの用途に開発されたものがベースなので、能力自体はさほど高くないことは知っていました。
8年前のCPUということで、最初イメージしていたのが「DothanのPentium M」だったもので、さすがそこまで遅くないんじゃない?と思ったわけです。

ところが、調べてみるとC2Dが発表済みだったという・・・

年を取ったなというなんともフクザツな気分になりました。

書込番号:18440369

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:31485件Goodアンサー獲得:3150件

2015/02/05 13:53(1年以上前)

差がでかすぎですよね。

最後の一絞りをすると、ガクンと下がるというのはなんにでも言えることなんですが。

書込番号:18441389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件 X200MA Windows 8.1 with Bingモデルの満足度4

2015/02/06 11:16(1年以上前)

文章作成程度だとしてもソフトの立ち上げに(感性は人それぞれではありますが私は)もっさり感あるほどです。
モバイルPCなのにもたつきあったら本末転倒かと。

SSD化したり余分なソフトなど削ぎ落としたり等の設定が出来なければ不満がでるような気もします。
ここでどういったソフトが性能的に動くかどうか聞いてるようでは購入に向いてないと失礼ながら思いました。

書込番号:18444323

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

X200MA Windows 8.1 with Bingモデル
ASUS

X200MA Windows 8.1 with Bingモデル

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年11月上旬

X200MA Windows 8.1 with Bingモデルをお気に入り製品に追加する <687

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング