D5500 18-140 VR レンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥70,847 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2478万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:420g D5500 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR

ご利用の前にお読みください

D5500 18-140 VR レンズキット の後に発売された製品D5500 18-140 VR レンズキットとD5600 18-140 VR レンズキットを比較する

D5600 18-140 VR レンズキット

D5600 18-140 VR レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年11月25日

タイプ:一眼レフ 画素数:2478万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:415g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D5500 18-140 VR レンズキットの価格比較
  • D5500 18-140 VR レンズキットの中古価格比較
  • D5500 18-140 VR レンズキットの買取価格
  • D5500 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D5500 18-140 VR レンズキットのレビュー
  • D5500 18-140 VR レンズキットのクチコミ
  • D5500 18-140 VR レンズキットの画像・動画
  • D5500 18-140 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D5500 18-140 VR レンズキットのオークション

D5500 18-140 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 2月 5日

  • D5500 18-140 VR レンズキットの価格比較
  • D5500 18-140 VR レンズキットの中古価格比較
  • D5500 18-140 VR レンズキットの買取価格
  • D5500 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D5500 18-140 VR レンズキットのレビュー
  • D5500 18-140 VR レンズキットのクチコミ
  • D5500 18-140 VR レンズキットの画像・動画
  • D5500 18-140 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D5500 18-140 VR レンズキットのオークション

D5500 18-140 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(8716件)
RSS

このページのスレッド一覧(全326スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D5500 18-140 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D5500 18-140 VR レンズキットを新規書き込みD5500 18-140 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 D5500か80Dで迷っています。

2016/06/23 20:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 18-55 VR II レンズキット

クチコミ投稿数:12件

こんばんは!

80Dの板でも同様の質問をさせて頂き、アドバイスを頂いたのですが、こちらの方々のご意見も参考にさせて頂きたいので、よろしくお願いしますm(_ _)m

一眼デビューをしたい初心者なのですが、
Canon 80D 18-135mmキット
Nikon D5500 18-55mmキット
このどちらを購入するか迷っています。

本来は比較対象にならない2機種であることは承知しているのですが、かなり調べたり店頭で触った上で、本当にこの2機種で迷っているので、ご相談させてくださいm(_ _)m

80Dでがっつり始めるか、
D5500で初心者らしく分相応に始めるか悩んでいます。

kissシリーズはネーミングが、
8000Dはシャッター音が気に入らなかったのと中途半端感が拭えない、
D7200はバリアングル液晶じゃないので、
それぞれ候補から外れています。

バリアングル液晶は絶対に必要な理由があるわけではないですが、
実機を触った時に、便利で撮影の自由度が広がりそうだなと思ったので欲しいです。

■撮りたいもの
・人の写真
・風景
・体育館でのバスケ(中学校の体育館)
⇒体育館スポーツはかなり難しいシーンのようなので、優先度はかなり低いです。

ボケを活かした写真を撮りたいので、単焦点レンズも買う予定です。

80Dを選んだら重くて持ち出さなくなること、
D5500を選んだら機能に不満が出てくることを懸念し、なかなか決断ができません。

80Dは重すぎると感じているわけではないですが、
やはりD5500の軽さは大きな魅力です。

みなさんのアドバイスを頂けると嬉しいです。
よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:19980150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12件

2016/06/23 20:13(1年以上前)

すみません、複数掲示板に同様の投稿はルール違反と知りませんでした...!
不用意で大変申し訳ございませんでしたm(_ _)m
80Dの掲示板のご返信のみ、参考にさせて頂きますm(_ _)m

書込番号:19980166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:14件

2016/06/23 20:19(1年以上前)

80Dのほうを解決済みにすれば問題ないですよ

書込番号:19980188

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:16件

2016/06/23 20:35(1年以上前)

ほとんどの人にとっては、2か所に同じ質問があると、同じ文面を何度も見せられることになりますが。

初めて見る人もいるでしょうから、

>80Dのほうを解決済みにすれば問題ないですよ

もしやるのなら、解決済みにするだけでなく、前回のスレにこちらへの誘導urlを、こちらのスレに前回のご意見集への

参照ualを、それぞれ追加すると良いです。

一見さんも、今まで出た意見が参照可能になります。



マルチ掲載の問題点は、回答者に余計な負担をかけることです。

既に書かれているとは知らず、他の人とほとんど同じ回答を、時間をかけて書いてしまったり、・・・。

価格.comに限らず、大概の掲示板では、同じ問題を抱えているのでマルチ掲載はタブーになっているところが多いです。

価格.com内だけではなく、他の質問サイトとの掛け持ち相談も、同じ理由でマナー違反となりますのでご注意ください。

書込番号:19980234

Goodアンサーナイスクチコミ!4


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2016/06/23 21:15(1年以上前)

ボストン太郎さん、こんばんは。

なぜ18-55mmか不明ですが、18-140 VRとのキットにすれば良いのかと思います。


書込番号:19980345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1804件Goodアンサー獲得:55件 PHOTOHITO / 不定期 

2016/06/23 21:46(1年以上前)

Nikonユーザーですが、客観的に公平に判断したいです。
D5500は良く家電屋さんで遊んでいるからなんとなくイメージできます。

まずは新機種80Dをイメージ。。。笑
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/80d/
ちと勉強....笑
おっ
電子水準器
視野率100% ファインダー
タッチパネル /タッチシャッター
バリアングル液晶
防塵、防滴
5コマ/秒
やるじゃん \(^o^)/

知ってるようで知らないD5500
http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d5500/
電子水準器なしか! ここがダメだよ! Nikon 笑
ファインダー視野率95%
タッチパネル タッチAF
バリアングル液晶
防塵、防滴なし
5コマ/秒

おお! 80Dの圧勝 (=゚ω゚)ノ
Nikonユーザーの私は、80Dを推します。

Canonピクチャースタイルのダウンロードも充実してますし。(ここはNikonも同様)

電子水準器メチャ便利ですよ。
FZ1000で初体験しました。笑
NikonケチくさいからD7200だったか上位機種にしか付けないし。。。。
防塵防滴だし。、、

勝負あり!
80Dで決まり \(^o^)/

書込番号:19980449 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/06/23 22:11(1年以上前)

マルチポスト、やっちゃいましたね。
こちらもレスを受け付けるなら、からす123さんが仰る様な対策をして下さい。


本題ですが、80Dの方のスレでも2度ほど同じ質問をしましたが、なぜキットレンズがD5500は18-55で、80Dは18-135なんですか?
その辺りは理由を書かれた方が良いと思います。

それとこちらの板で聞いても基本は
「軽い方が良いならD5500」
「重さが大丈夫なら80D」
と言うのは変わらないと思います。

書込番号:19980536 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2016/06/23 23:27(1年以上前)

マルチポスト、大変失礼いたしました。

また、アドバイスも頂いてありがとうございます。
80Dに気持ちが傾いてきていますが、もう少し悩んでしまいそうです!

こちらを解決済みとさせていただき、80Dの板で引き続きアドバイスを頂けると幸いです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000856833/#19975996

ご迷惑をおかけして、申し訳ございませんしたm(_ _)m

書込番号:19980799

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ32

返信21

お気に入りに追加

標準

初心者 マニュアルモードでの撮影

2016/06/19 18:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ダブルズームキット

スレ主 mi8disneyさん
クチコミ投稿数:4件

他に聞く人がいないのでこちらで失礼します。
マニュアル露出?のモードで撮ると、写真を撮ってもひどく暗くなってしまいます。他のシャッター優先モードなどでは普通に映るのにマニュアルにすると同じ条件でも暗すぎて被写体が見えないほど暗く写ります。これはどういうことなんでしょうか?

書込番号:19969719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
支笏さん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:31件

2016/06/19 18:23(1年以上前)

>他のシャッター優先モードなどでは普通に映るのにマニュアルにすると同じ条件でも暗すぎて被写体が見えないほど暗く写ります。

シャッター速度優先や絞り優先では、適正な露出になるようにシャッター速度なり絞りなりをカメラが自動で制御しているからです。
マニュアル露出で撮るなら、適正露出になるように自分でシャッター速度、絞り等設定しないとだめですよ。

書込番号:19969744

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:22件

2016/06/19 18:23(1年以上前)

「同じ条件でも」とありますが本当に絞り、シャッタースピード、ISOの3つがAE系のモードと同じになってますか?
普通に露出アンダーなだけっぽいですが・・・。

マニュアルモードと他のモードでとった写真をExif付きで貼っていただければ分かりやすいですよ。
今の情報だけだと判断しようがないです。

書込番号:19969745

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2016/06/19 18:26(1年以上前)

こんにちは。

マニュアル露出は、御自身で、シャッタースピード、絞り値、ISO感度の設定をしないといけないのです。
暗くなったのは、設定が、撮影状況に合っていなかったからだと思います。


シャッタースピード優先ですと、シャッタースピード以外は、カメラ側で合わせてくれます。
絞り優先ですと、絞り値以外は、カメラ側で合わせてくれます。

書込番号:19969752

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1297件Goodアンサー獲得:1件

2016/06/19 18:29(1年以上前)

オートで撮影した条件 (絞り、シャッタースピード、ISO)になるように、マニュアルモードで合わせてみればいいでしょう

書込番号:19969756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21683件Goodアンサー獲得:2925件

2016/06/19 18:36(1年以上前)

マニュアルは人間が適切な明るさになるように合わせるモードです。

暗く写るのは、単純に暗い露出をセットしてるからです。
明るくするには、シャッター速度を遅くする
絞りを開ける
ISO感度を上げる
とかすれば明るくなります。

書込番号:19969773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2016/06/19 18:44(1年以上前)

設定が悪いだけです・・・・オートの時の値を確認し、そのままセットすればよろしいのでは?

あと、写真がおかしいと感じたら、EXIF確認を習慣づけましょう。

書込番号:19969788

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2016/06/19 18:50(1年以上前)

mi8disneyさん こんにちは

マニュアルモードだからと言って 勝手にシャッタースピードや絞り 決められるわけではなく PモードやA・Sと同じ位の絞りやシャッタースピードそれにISO感度にしないと 適正露出にならないと思います。

その為 マニュアルの場合でも ファインダーの下に -…0…+ これに似た表示があると思いますが 絞りとシャッタースピードを動かし この表示の下にあるハーが真ん中の0に合うよう調整する必要があると思います。

書込番号:19969804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2016/06/19 18:56(1年以上前)

>mi8disneyさん

みなさんが言ってる通り、露出が合って
ないと思います。
ただ、その機種は知りませんがおそらくは
ISO感度をオートにすれば、マニュアル露出
でもISO感度が自動なので適正露出になる
可能性があります。
ボケ具合と(絞り)、被写体の動きに
(シャッタースピード)合わせて
ぼくは多様しています。
ただし、ISO感度で露出を調整するので、
画質が落ちる場合もあります(高感度に
よるノイズ等で)。

露出は絞り、シャッタースピード、
ISO感度等、法則がきちんとありますので、
はまると面白いですよ。


書込番号:19969826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/06/19 19:06(1年以上前)

既に皆さんがお書きですが、まとめると

>マニュアル露出のモード
これはカメラが自動で明るさを調整してはくれません。
撮影する人が、明るさ(絞り・シャッター速度なんかで)を調整する必要があります。

もう一方の
>シャッター優先モード
これはシャッター速度を固定した上で、カメラが絞りを動かして自動で明るさをあわせてくれます。
(絞り優先だとシャッター速度を動かし明るさを自動であわせてくれます)

こんな感じですので、「マニュアルモード」で撮影するには、
撮影する場面にあわせ、撮影者が絞り・シャッター速度が適切になるよう
ファインダー内の指標なんかであわせて撮影する必要がありますね。

書込番号:19969852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:5件 日本の式 

2016/06/19 20:34(1年以上前)

適正露出の目安として撮影後にヒストグラムで露出を確認すると良いと思います。
ヒストグラムの参考にどうぞ。http://diji1.ehoh.net/contents/hisuto.html

書込番号:19970073

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24875件Goodアンサー獲得:1697件

2016/06/19 22:06(1年以上前)

マニュアルモードって
どうやって適正露出にするかご存じなのでしょうか?

露出は絞り、シャッタースピード、ISOでの設定をそれぞれ適正露出になるようにしないといけません。
その辺は理解しているのでしようか?
さらには、その設定方法をやっていますか?


同じ被写体で、周囲の明るさが同じ条件で、
シャッターモード優先で撮った値を
マニュアルで設定してやってみてください。

値が同じでも、撮ったものが大きく違うのであれば
何らかの不具合も疑われます。

書込番号:19970420

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/06/19 22:49(1年以上前)

>マニュアル露出?のモードで撮ると、写真を撮ってもひどく暗くなってしまいます。

マニュアル露出の時は、自分で自由に露出を設定でき
暗くしたり明るくしたりも自由にできます。

その為、最初はマニュアル露出でも、露出計が適正露出になるように
ISO感度、絞り値、シャッター速度を設定しないと
オートと同じような露出の写真になりません。

まずは適正露出になるように、カメラ内蔵の露出計をよく見るといいと思います。

そして、オートと同じ露出になるようになりましたら
あろは、応用編で、少し明るくしたり、少し暗くしたりと
自分の思うような感じの写真に近づけていけばいいように思います。

もっとも、このあたりは、わざわざマニュアル露出にしなくても
オート時に露出補正すれば同じようにすることもできますので
自分はどちらの方が向いているかも試してみるといいと思います。

書込番号:19970586

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件

2016/06/20 01:09(1年以上前)

マニュアルで撮るとき、ISOオートにしてますか?
デフォでは、ISOオートはナシです。
ISOオートにして撮影すれば、そんな暗い写真はなくなると思いますよ〜(^^)/

書込番号:19970928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/06/20 02:22(1年以上前)

mi8disneyさん
メーカーに、電話してみてちょ~だぃ!

書込番号:19971019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D5500 ダブルズームキットのオーナーD5500 ダブルズームキットの満足度5

2016/06/20 05:53(1年以上前)

>mi8disneyさん
暗いってことはみなさんご指摘の通り露出アンダーなのでしょうね。
SSが速過ぎる、絞り過ぎ、ISO・・・まあ、原因はこの3つのバランスでしょうけど、ある程度はカメラ任せでもいいのかなと思います。
ISOを抑えようと100に固定しても日常撮影では無理がありますから。

私の使い方ですけど、基本はPモードで、スポーツ撮影ではSモードでシャッタースピードを1/500程度に、Aモードは静物撮影という感じですね。
意外とシーンモードも使えますので、オートと馬鹿にせずに使ってみてください。
初めはこれらのモードでSSやF値やISOなどの変化を掴むことでしょうね。

と言いながら、私はMモードはほぼ使っておりません(^_^;)

書込番号:19971098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/06/20 05:54(1年以上前)

mi8disneyさん おはようございます。

マニュアルモードはISO感度絞り値シャッター速度の三要素をあなたが操って、暗く撮ったり適正に撮ったり白く撮ったりと露出を操るモードだと思います。

シャッター速度優先や絞り優先などのモードは、カメラが適正な露出になるように前者は絞り値後者はシャッター速度などをオートで操り通常の撮影では綺麗に撮れると思います。

あなたがマニュアルで撮る場合はあなたがISO感度絞り値シャッター速度を決めて撮るものなので、単にマニュアルモードにしただけならばたまたま設定されていた値で撮られて暗く撮れただけなので、オートで綺麗に撮れた値に変更されるか露出のインジケーターが画面にあると思いますが、±0の値になる様に前記の三要素をご自身で選択されるかオートで綺麗に撮れた値に変更して撮られれば綺麗に撮れると思います。

書込番号:19971099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:768件Goodアンサー獲得:3件

2016/06/20 10:20(1年以上前)

>マニュアルにすると同じ条件でも暗すぎて
>被写体が見えないほど暗く写ります

同じ条件なら同じ明るさに写ります。

書込番号:19971426

ナイスクチコミ!2


太しさん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:7件

2016/06/21 02:10(1年以上前)

皆様親切な方ばかりですね、

マニュアル=手動です、コマンドダイヤルで光量を調整してください、

シャッタースピードが半分になると光量は半分、絞り値=F値が2倍になると光量は4分の1になります、

今のカメラは便利なのです、

マニュアルはあきらめてオートで撮りましょう、その為のオートです、オートのおかげで皆様構図に集中できます、

いろいろ勉強してください、

書込番号:19973492

ナイスクチコミ!0


byartsさん
クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:5件

2016/06/23 00:59(1年以上前)

>mi8disneyさん

この機種はよく知らないけれど、
OVFと液晶に「-・・・・・・*・・・・・+」の露出計が表示されているでしょう?
これを中央になるようISO、SS、絞りで調整

この「+-0」位置が基準となる
オートでは、これをほぼほぼ自動でカメラが合わせてくれてるから、
まあ、極端に暗くなる様な事は無くなる訳

でもって出来上がりが明る過ぎるなら、
-3〜7辺りになる様にSSや絞りで調整、
暗いならSS下げたり、ISO上げたりして調整

自分もマニュアル撮りが多いけど、
それを選ぶ理由は、カメラ任せにしていると、
ISOを極力低く抑えたいのに、無駄に上げてくれたり、
SSを任意の速度以下に落としたくないとか色々

まあ、それまではAモードで撮り続けて来たので、
ステップアップの意味もあったりと

自分はK-3だから、殆どのモードから
あちこちいじれるから、他のモードでも良いのだけど、
お勉強の意味も兼ねて、モタモタとMモードが主体(笑)

書込番号:19978452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:768件Goodアンサー獲得:3件

2016/06/23 11:05(1年以上前)

スレ主はん何処行かはったんやろ?

書込番号:19979108

ナイスクチコミ!1


太しさん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:7件

2016/07/03 20:23(1年以上前)

穴が有ったので入ったのでしょう!!!

書込番号:20008529

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信13

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ダブルズームキット

スレ主 mi8disneyさん
クチコミ投稿数:4件

付属の18-55 f/3.5-5.6Gのレンズの裏ぶたが白いプラスチックだったのですがあってますか?

書込番号:19967342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2783件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2016/06/18 21:09(1年以上前)

合ってます。

書込番号:19967348

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19535件Goodアンサー獲得:926件

2016/06/18 21:13(1年以上前)

最近のレンズは 別売の黒レンズ裏蓋はついてこないっす
 
カメラバック内に転がすなら別途購入する必要があります

書込番号:19967358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 mi8disneyさん
クチコミ投稿数:4件

2016/06/18 21:13(1年以上前)

ありがとうございます!!

書込番号:19967361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mi8disneyさん
クチコミ投稿数:4件

2016/06/18 21:14(1年以上前)

ありがとうございます!

書込番号:19967364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2016/06/18 21:20(1年以上前)

mi8disneyさん こんばんは

コストダウンのためか 白いキャップ使われること多いです。

書込番号:19967375

ナイスクチコミ!0


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2016/06/18 21:25(1年以上前)

>mi8disneyさん

こんばんは。
そうなんですね、最近買ってないので知りませんでした。画像アップしていただけたら嬉しいです。

書込番号:19967394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2016/06/18 21:30(1年以上前)

DX18-55は10年前から白キャップですよ。

書込番号:19967410

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 D5500 ダブルズームキットのオーナーD5500 ダブルズームキットの満足度5

2016/06/18 21:51(1年以上前)

フードも付いてこないし、、、コストダウンしすぎです。キットレンズ。

さすがに200-500は裏キャップもフードも付いてましたけどね。ケチなズームでも。(笑)

書込番号:19967463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2016/06/18 21:53(1年以上前)

キットレンズは白キャップ、単体購入だと黒キャップにポシェット付じゃなかったかな。

書込番号:19967468

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24875件Goodアンサー獲得:1697件

2016/06/18 21:57(1年以上前)

レンズを外して保管する場合など
裏ぶたのLF-4を購入されたほうがよいでしょう。

http://www.nikon-image.com/products/accessory/lenscap/lf-4/

書込番号:19967482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2016/06/18 21:58(1年以上前)

18-55mmのフードはキット/単体 いずれもEDの時から付属なし。
オリなんて高いレンズだってフードなしで、別注価格が結構なお値段。

話戻して、白キャップは専業製にも嵌りやすいので好都合 --- 取れやすいですが。

書込番号:19967486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:8件

2016/06/18 23:53(1年以上前)

別機種

キットレンズです。(白フタ)
フードとケースも省略されてますね。

書込番号:19967831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D5500 ダブルズームキットのオーナーD5500 ダブルズームキットの満足度5

2016/06/20 05:33(1年以上前)

>mi8disneyさん
皆さんが仰るように、白いキャップであってますよ。
基本、カメラにレンズを装着しているので気にしたことはないです。
私の場合は18-300なども持っていますので、この裏蓋も同じものなので流用できます。
関係ない話ですが、タムロンの70-200F2.8の裏蓋とニコンの裏蓋とは違うもので合いません。

書込番号:19971089

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信20

お気に入りに追加

標準

初心者 D5500のアクセサリーについて

2016/06/17 23:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 18-55 VR II レンズキット

クチコミ投稿数:7件

D5500の一眼レフカメラを購入しようと思っております 一眼レフカメラデビューのものですが
初心者の為 カメラレンズキットの他に どのようなものが 購入したらお勧めかおしえて?ください。 初心者なりに調べましたら レンズフィルターとか保護フィルム、フードなどあるみたいですが
どなたか、お知りの方よろしくお願いします。

書込番号:19965019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2016/06/17 23:27(1年以上前)

>たいき222さん

こんばんは^ ^

とりあえず、
レンズキットならレンズがついてくるので、
SDカードがあると撮れますよ^ ^

書込番号:19965045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/06/17 23:30(1年以上前)

基本的には、記録用のSDカードのみ購入すれば問題ないと思います。

ただ、レンズフィルターとか保護フィルムが気になるのでしたら、購入してもいいと思いますし
防湿庫まで買ってしまう人もいると思います。
他にも、お手入れ用にシリコーンクロスとかセーム革、ブロアーブラシ、レンズクリーニングペーパー
撮像素子クリーニングキット
カメラバッグ、カメラレインコート、予備バッテリー・・・
と、いろいろあると便利なものは多いと思います。

だけども、本当に必要かどうかは人それぞれという部分もありますし、お金もかかりますので
まずはSDカードのみを購入して、使いながら必要と思ったものを買っていくというのもいいと思います。

背面液晶保護シートだけは、後から購入すると、傷がすでについてしまっているという事もありますので
最初に買った方がいいと思いますが、それ以外は後から買っても大丈夫なように思います。

書込番号:19965051

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件

2016/06/17 23:31(1年以上前)

F2.8のズームレンズとスピードライトです。
私は、人物撮影が趣味なのでボケの適度な大きさとノイズの少ない写真を撮ることを
重要視しているので、この組み合わせです。

写真は光がとても重要です。
明るいレンズの利点は、表現の幅が広いことです。
F2.8〜F4の世界とF5.6の世界は全く異なります。
イメージとしては優しい空気間の写真が撮れるか撮れないかの差があります。
なので、優しい雰囲気で撮りたい場合は単焦点かF2.8のレンズとスピードライトでのバウンス撮影が重要になってきます。サードパーティーでも良いレンズはたくさんありますよ。

バウンス撮影
http://www.nikon-image.com/sp/lighting/bounce_flash/bounce_flash01.html

価格コムであまりにもこのサイトを紹介しているのでニコンの回し者のようですが全く関係ありません。
ただ、この動画はとてもよくできていてとても分かりやすいのでついつい載せてしまいます。
イメージしやすい部分がとて重要なので、この動画を作られた方のセンスは流石だと思います。

書込番号:19965053

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 D5500 18-55 VR II レンズキットのオーナーD5500 18-55 VR II レンズキットの満足度5

2016/06/18 00:07(1年以上前)

http://diji1.ehoh.net

ここでも読んで勉強すれば?

少し検索すれば出てくるのに、、、。

エントリーモデルに大三元勧めるような沼住人に聞くよりマシ。(笑)

書込番号:19965160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D5500 18-55 VR II レンズキットのオーナーD5500 18-55 VR II レンズキットの満足度5

2016/06/18 00:14(1年以上前)

>たいき222さん

絶対に必要なもの
・SDカード(書込速度の速いもの、90MB/s)

あった方がいいと思われるもの(お好みに応じて)
・レンズフード(互換品もあります)
・レンズフィルター
・液晶保護フィルム

お手入れ品など
・ブロアー
・レンズクリーナー
・ドライボックス
・カメラバッグ

その他
・予備バッテリー
・予備SDカード
・画像処理、保存用パソコン(バックアップもあった方がいい)
・スピードライト
・三脚

書込番号:19965178

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/06/18 00:21(1年以上前)

http://s.kakaku.com/bbs/J0000014510/SortID=19805354/
↑のスレを参考にして下さい。

書込番号:19965192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ケミコさん
クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:11件

2016/06/18 00:21(1年以上前)

まず最初はレンズ保護フィルターとSDカードだけで良いと思います。他の物は必要と感じた時に購入すれば無駄がなくて済みますよ。

書込番号:19965194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2016/06/18 01:39(1年以上前)

非常にわかりやすい説明ありがとうございます
ちなみに、D5500 18-55用のレンズフィルターの径などお知りでしたら おしえて?ください。
レンズフィルターにはそれぞれのサイズがあるみたいですので(径)

書込番号:19965325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/06/18 02:22(1年以上前)

18-55は52mmです。

このページのD5500をクリックすると[付属レンズ]の項目が有るので、18-55をクリックすると詳細が見れます。

書込番号:19965388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


拓&啓さん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:5件

2016/06/18 03:29(1年以上前)

今になって思うと、初心者の頃、何買ったかなぁ・・・・・
とりあえず SDカード と 液晶保護フィルム ぐらいで、あとは欲しくなったら買い足せば良いと思いますよ。
フィルターもあった方が良いのかもしれませんが、私は付けたことありません。
その代わりフードは必ず付けてます。

ドライボックス とか ブロアー などのメンテナンス用品はあらかじめ揃えなくても、そのうち意味もなく欲しくなるから大丈夫です。
持ち運びのためのカバンは考えておいた方が良いでしょう。


逆に、初心者の頃に必要と思って買って、全く使わなかったのがこのようなカメラケースでした。
http://kakaku.com/item/K0000765500/

外出時、撮影するときだけケースを外して、撮ったら付けて・・・・とやっているとかなり面倒で、結局はケースを使わずそのままカメラをカバンに入れてました。

書込番号:19965428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/06/18 03:42(1年以上前)

レンズフィルターは安いのでも大丈夫です。
例えば↓↓↓
Kenko レンズフィルター MC プロテクター NEO 52mm
https://www.amazon.co.jp/dp/B00HYOUUGE/ref=cm_sw_r_cp_api_elezxb05S6PEP

ワンランク上のKenko PRO1Dも使った事が有りますが、撮った写真を見ても違いが分かりません。(私感)

今はマルミ製をメインで使ってます。

書込番号:19965435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


支笏さん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:31件

2016/06/18 05:38(1年以上前)

Nikonの角形アイピースの機種と言えば、PanasonicのVYC0973を勧めたくなります。
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000975800/index.html

あと、ドレスアップ用にこれも。
http://www.nikon-image.com/products/accessory/body/asc-01/

書込番号:19965474

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D5500 18-55 VR II レンズキットのオーナーD5500 18-55 VR II レンズキットの満足度5

2016/06/18 07:31(1年以上前)

>たいき222さん
18-55のレンズ径は他の方も仰っている通り52mmですね。
レンズフードは「HB-69」を使って下さい。
互換品もありますけど、最初は純正の方が格好いいですしお勧めです。
私は2台めなので互換品をお試しで買いましたが、安物っぽい材質ですけど支障はありません。

私が最初に購入したD7200スーパーズームキットには東芝製のSDカード(32GB)がキャンペーンで付属していて、レンズフード・レンズフィルター・液晶保護フィルム・カメラバッグのセットを購入しました。

その後すぐに、ドライボックス・レンズクリーニングペーパー・乾燥剤・ブロアーがセットになっているものを購入しました。
https://www.amazon.co.jp/%E3%80%90%E3%81%BE%E3%81%A8%E3%82%81%E8%B2%B7%E3%81%84%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88%E3%80%91HAKUBA-%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%9C%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A%E3%83%B3%E3%82%B9%E7%94%A8%E5%93%81-%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%A2%E3%80%81%E6%B6%B2%E6%99%B6%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E3%80%81%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC-HTMB-YM/dp/B0076GKX4Y

ドライボックスはレンズを追加購入したらこの箱では小さくなって、今は大きなものを使っていますが、常にD5500に18-55を付けて持ち歩くのであれば早急に必要はないかもしれませんね。

書込番号:19965583

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2016/06/18 07:32(1年以上前)

フード HB-69 (1600円くらい) は購入装着をお奨め。間抜け面が締まって見えます。効果は勿論ありまっせ。

書込番号:19965587

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/06/18 07:39(1年以上前)

機種不明

保管例

9464649さんのコメントに補足しておくと、ドライボックスでの保管はボックス内の湿度を管理してやらないといけないので、一緒に湿度計を入れて下さい。(デジタルがお薦め)
湿度は40%〜50%に保って下さい。
乾燥しすぎも良く有りません。

面倒でしたら机の上に出しっぱなしでも大丈夫です。
(ホコリの付着や落下には注意して下さい)

書込番号:19965599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/06/18 08:23(1年以上前)

たいき222さん おはようございます。

まずはSDカードですがニコンは使用説明書などで推奨しているメーカーがありますが、安価なものでも問題ない場合もありますがいくら良いカメラを購入されても記録媒体が壊れれば大事な写真がパーになる可能性がありますので、サンディスクのエクストリームプロなどお持ちのカメラの性能を十分に発揮出来る早さのカードが良いと思いますし、品番-Jが日本向けの正規品となりキタムラネットなどで店頭価格よりも安価な価格を付けている場合がありますのでお薦めで、マイナーチェンジや-J以外の海外逆輸入版など多種多様にありますがサイズは最近は価格がこなれてきていますので32G〜64G程度のものがお薦めだと思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000317460_K0000317459_K0000649309_K0000705741_K0000649308_K0000705740_K0000549278&pd_ctg=0052

次に純正レンズフードは画角外からの光を遮るもので付けると嵩張りますがかっこよくなり、レンズ選択をぶつけてもフードがあり守ってくれるので内蔵ストロボ使用以外は常用が良いと思います。

http://kakaku.com/item/K0000616835/?lid=ksearch_kakakuitem_image

レンズ保護フィルターは付けておくとレンズに指紋や水滴埃などが付くのを防いでくれますので安価なものでも条件の良い場合は私はその差がわかりませんでしたが、極端な逆光でフィルターに光が当たる場合や夜景などを撮影する際はその時だけ外された方が良いと思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000618014_10540210370_10540711786_K0000032860_10540310701_K0000843307_K0000026527_K0000791246_K0000713174_K0000505387&pd_ctg=1054

予備バッテリーは通常撮影には不要ですが私は必ずカメラバックに入れてあり、万が一充電のし忘れなどでバッテリーが無くなればデジカメはタダの雑貨となってしまいますし交互に使用すればバッテリーの持ちも良くなるように思います。

http://kakaku.com/item/K0000587403/?lid=ksearch_kakakuitem_image

後はカメラを入れて持ち歩くバッグと清掃用にブロアとクロス程度があれば良いと思いますが、バッグに関してはお気に入りのバッグがあればその中に入れるインナーバッグなどでも良いですが、一眼レフはシステムで交換レンズや各種付属品などと共に持ち歩く場合が多いので、あなたの持ち歩く機材に応じて最適なものを選択されれば良いと思います。

書込番号:19965678

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/06/18 10:18(1年以上前)

たいき222さん
シュッパ!シュッパ!

書込番号:19965912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/06/18 12:06(1年以上前)

>D5500 18-55用のレンズフィルターの径などお知りでしたら おしえて?ください。

フィルター径は52mmです。

専用フードは

HB-69
http://kakaku.com/item/K0000616835/

になります。

書込番号:19966157

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2016/06/18 19:33(1年以上前)

一番最近買ったボディには、、、買ったのストラップだけ、、、同梱のは嫌いなんです。
レンズフィルター・保護フィルム、フード、どれも買いません。
SDカードは常に予備持ってるので。

書込番号:19967106

ナイスクチコミ!2


Makotozmさん
クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:3件 D5500 18-55 VR II レンズキットの満足度4

2016/06/23 22:51(1年以上前)

撮影用とによりますが、三脚(とレリーズケーブル)をお勧めします。
夜景や花火はもちろん暗い時や自撮りにと、少なくとも1台は必要です。
D5500&キットレズなら、1万円程度の三脚が良いと思います。

書込番号:19980676

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ58

返信23

お気に入りに追加

標準

初心者 D3100からの乗り換えで迷っております。

2016/06/16 19:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ボディ

スレ主 kusakaxxxさん
クチコミ投稿数:2件

仕事でセミナーや会議、社内報の写真(人物メイン)などをスタッフである私が撮ることが多いのですが、実はカメラ自体がほぼほぼ初心者レベルです。

現在は学生の頃に作品撮りに使用していたD3100にシグマ 17-50mm F2.8 EX DC OS HSMか、AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gを使用しております。

初心者ですので上記の機材で満足をしていたのですが、先日、お客様が私のカメラをぶつけてしまってからどうも調子が悪く残念ですが買い替えを考えております。

そこで、D5500かD7200を候補に考えているのですが、どちらがおすすめなどありますでしょうか?
実際に触ってみたのですが、D3100自体がかなり初心者向けのカメラなので、「液晶が全然違う」という情けない感想しか得られず…。

●主に人物がメイン(Photoshopで多少加工します)
●時々簡易的ではありますが、商品の宣材も撮ります
●折角ですので、屋外でのポートレートも挑戦しようと考えております。

ぜひ、お知恵を貸していただけないでしょうか。

書込番号:19961988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2016/06/16 19:24(1年以上前)

>kusakaxxxさん

>> 先日、お客様が私のカメラをぶつけてしまってからどうも調子が悪く残念ですが買い替えを考えております。

また、お客様に壊されるかと思います。
どこの調子が悪い箇所を洗い出しされた方(原因特定)が今後の参考になるかと思います。

書込番号:19962002

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2016/06/16 19:26(1年以上前)

飛びものを撮らない条件でD5500で良いと思います。クラスとしてはD3100と同じ入門機です。
ただし、設定などの機能は豊富ですから色々と楽しめるとは思いますね。

余った資金で三脚・外付けフラッシュ等の用品に回すのも良いでしょう。

書込番号:19962007

ナイスクチコミ!5


拓&啓さん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:5件

2016/06/16 19:46(1年以上前)

使用目的からするとD5500、むしろD3300でも良いと思います。
価格が高いカメラ程、動き物を捉えやすくなりますが、その分重くなります。
動きが激しい物を撮る訳でないので、コンパクトなD5500をお勧めします。

商材撮影は三脚とフラッシュがあると良いでしょう。

ポートレートは、とりあえず今のレンズで対応できると思いますが、50mmでもう少しぼかしたければ、50mmF1.8を。
もう少し望遠が良ければ85mmF1.8を買い足せば良いと思います。

書込番号:19962040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2511件

2016/06/16 19:50(1年以上前)

kusakaxxxさん、こんにちは。

どこがどの程度壊れてしまったのか分からないのですが、D3100の修理は考えておられないのでしょうか?

あとD5500やD7200を候補に考えておられるようですが、D3100で十分目的の撮影ができていたのでしたら、わざわざ高額なカメラでなくても、D3100の後継機であるD3300でも良いように思いました。

http://kakaku.com/item/K0000610352/

書込番号:19962055

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2016/06/16 19:51(1年以上前)

5300も良いと思うなぁ〜(中は殆ど5500と一緒だし☆)

3300も液晶含めしっかりしましたよ♪(3100の液晶はちょっと残念な感じでしたね)

5300と(差額で)タムロン90mmマクロ なんてどうかなぁ〜♪

書込番号:19962058

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1804件Goodアンサー獲得:55件 PHOTOHITO / 不定期 

2016/06/16 20:00(1年以上前)

私もD5500推しですね。
タッチフォーカスでしたっけ?
あれはこのケースでは不要でしょうけれど、週末プライベートでは重宝すると思います。

D5500 以外とコンパクトなサイズなのでカメラ屋さんとか家電屋さんとかで実機に触れるのをお勧めします。

うちのような地方の家電屋さんにも実機があるので、たぶん置いてあるでしょう。 笑

書込番号:19962070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2016/06/16 20:04(1年以上前)

kusakaxxxさんこんばんは。

調子が悪いのはカメラで確定でしょうか?レンズ側の可能性はありませんか?(レンズを付け替えても調子が悪い?ならカメラで確定ですね。)

今までD3100で十分だったのなら同クラスのD3300(液晶はD3100より進化してます)でも問題ないと思いますが、堅牢性のアップも含めて上位機を持つ喜びを得たいならD7200がオススメです。

機能としてはD7200もD5500も大きく違わないので、軽量コンパクトなボディで高機能を手に入れるならD5500の方が向いていますね。

レンズを付けた時のバランスで決めるというのもアリかも?シグマ 17−50mm OSは大きめなのでD7200がバランス良いですし、ニコン DX 35mm F1.8 GはコンパクトなのでD5500やD3300とのバランスが良いです。

僕もうさらネットさんと同じく、ボディのランクを落としてでも主な撮影対象に有効そうな三脚や外付けフラッシュに予算を回したいと感じました。

書込番号:19962079

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2016/06/16 20:08(1年以上前)

予算が足りれば、、、爆安のD7200、、、慣れると上位機種の方が使いやすい。

書込番号:19962087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1804件Goodアンサー獲得:55件 PHOTOHITO / 不定期 

2016/06/16 20:15(1年以上前)

素朴な疑問なんですが。。。
社内の備品で社内経費でコンデジ

プライベート用のカメラを修理または新調という風にできれば理想ですね。

完全プライベートならば、思い切ってD7200は視野に入れて良いと思いますし。

仕事用は社内備品、会社の経費で換算24mm- のコンデジで充分なような。。。

書込番号:19962100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D5500 ボディのオーナーD5500 ボディの満足度5

2016/06/16 20:23(1年以上前)

>kusakaxxxさん
D7200はいい機種ですけど、D3100と比べると重いですが大丈夫でしょうか。
D3300は旧製品になりましたがD5300と画質的には同レベルかなと思います。
ステップアップであればD5300かD5500かなと思います。
バリアングルタッチパネルがあるのはD5500のみで、D7200より使い勝手がいいかもしれません。
もちろん、機能や性能的にはD7200には敵いませんが、D5500もなかなかいいですよ。

書込番号:19962128

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2016/06/16 20:31(1年以上前)

D5500で良いと思いますが、D5300やD3300でも良いかなと思います。

D5500とD5300では大きさも違いますから一度触って見たら良いと思いますよ。

D5500は小型化されましたがグリップ形状を工夫して握りやすくなっています。

ただ仕事で使うなら職場で購入はしないのですか?
また壊されてもkusakaxxxさんが困るだけだと思いますよ。

故障した時の修理費用は面倒見て欲しいと個人的には思いますな。

書込番号:19962153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:17件

2016/06/16 20:41(1年以上前)

>kusakaxxxさん
ポートレート用にならば7200と50F1.8はどうですか?野外ポートレートとしてはいいと思います。オールマイティにならば、18〜140キットである程度カバー出来ます。クロップで望遠が強くなります。

書込番号:19962172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1804件Goodアンサー獲得:55件 PHOTOHITO / 不定期 

2016/06/16 20:43(1年以上前)

セミナー、会議、社内報なら三脚は機動性が落ちるのでは?

少なくとも自分のところのセミナーなどは三脚は場の空気にそぐわないし、俄かスタッフカメラマンもコンデジであっち移動、次のアングルは対角側へ移動などと忙しない。

ハイ、入賞者全員で記念撮影しましょう。
ああ、忙しない
「あっ、三脚立てますんで、少々お待ちください」
。。。。。
こんな暇ないし。

まあ、他所さまのセミナーや会議はわからんけれど。

あっ、ケンカ売ってないですよん。笑

うちんとこはこんな感じです。(o^^o)

書込番号:19962177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 D5500 ボディのオーナーD5500 ボディの満足度5

2016/06/16 20:57(1年以上前)

飛び物撮らないならD5500でいいと思いますよ。
あのタッチパネルは使いやすい。レンズはお持ちのようですがボディ単体と価格的に大差ない18-55キットがいいと思います。チープだけど軽くて使いやすいレンズです。 

コスト優先ならD3300でもいいとは思いますが、折角なら最新機種にすれば?

書込番号:19962227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/06/16 22:59(1年以上前)

>上記の機材で満足をしていたのですが

D3100で不満がなく満足されていたのであれば
D5500でも不満はなく満足できると思います。

ただ、せっかくなので上位機種を使ってみたいという事もあると思いますので
悩まれているのでしたら、上位機種のD7200を購入したほうが
操作もしやすくなると思いますし

カメラ任せで撮影する分には、D3100やD5500でも不満は出ないと思いますが
絞りを変えたり、露出補正をしたりと、ある程度操作しながら撮影するときは
D7200の方が操作しやすいと思います。

他にもD7200はペンタプリズムファインダーですのでファインダーも見やすくなると思います。

書込番号:19962658

ナイスクチコミ!2


スレ主 kusakaxxxさん
クチコミ投稿数:2件

2016/06/16 23:41(1年以上前)

まとめてのお返事になりまして申し訳ございません!

機材の面のアドバイスなども下さり、ありがとうございました!
オフィスの会議室がやや暗いので毎回いろいろと試行錯誤していたのですが、機材につきましてもぜひ前向きに検討しようと思います。

D7200、D5500とどちらもとても良い機種なのですね。また、D3300に関しましてはすっかり失念をしておりました。
シグマのレンズがやや重いので、本体の重さなども考慮しつつ(恥ずかしながら、機能ばかり調べておりました…重さも大切ですね)、週末に上記の三機種を診に行こうと思います!

また、こちらはご相談とは関係がなくなってしまうのですが、お客様が壊してしまった件に関しては満額ではありませんが会社が新しいカメラの購入費を負担(弁償)してくれることになりました。
本体かレンズが…ということなのですが、液晶が割れてしまっている+上記の点から買い換えることに致しました。

感覚だけで撮っている私にはもったいないような気もしますが、皆様からいただきましたアドバイスを参考に、もっと色々な知識を深めて一眼を楽しみたいです!
ありがとうございました!

書込番号:19962774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1804件Goodアンサー獲得:55件 PHOTOHITO / 不定期 

2016/06/17 04:18(1年以上前)

(お客さまが液晶を壊してしまったという状況がわからないのですが、)
今回のようなケースの再発は今後に想定されませんか?

〉お客様が壊してしまった件に関しては満額ではありませんが会社が新しいカメラの購入費を負担(弁償)してくれることになりました。

これは良かったです。
けれども、私なら会社の上司に、この件とは別に会社の備品のカメラの購入を相談(提案)します。

会社が新しいカメラの購入費を一部負担してくれるから、また私物のカメラを仕事で活用というのはなんか違う気がします。

書込番号:19963079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D5500 ボディのオーナーD5500 ボディの満足度5

2016/06/17 05:16(1年以上前)

>kusakaxxxさん
今撮影している環境よりも暗い中で撮影するというわけじゃないのでしょうから、D3100で撮影されている現状から考えると会社備品としてD3300を買ってもらうという交渉もありかもしれませんね。

D3300・D5300・D5500・D7200あたりを視野に入れて量販店などで実機に触れてみることをお勧めします。
私、これらの比較でD7200にしました(^_^;)
でも、重さと大きさが段々負担になってきて追加でD5500を買い2台体制に・・・。

D7200はD5500とを使い比べると、暗所でのAFがD7200が優位かなとは思いますが、画質的には両者不満は感じないと思います。
D5500にはバリアングルタッチパネルという最大の武器があって、これはライブビュー撮影などでかなり便利です。

書込番号:19963096

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/06/17 06:43(1年以上前)

kusakaxxxさん
さわってみたんかな

書込番号:19963159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2016/06/17 06:47(1年以上前)

>kusakaxxxさん

本来は、会社の備品で購入するべき機材ですね。

今だと、軽量なパナソニックGF7のようなミラーレス機にする手も検討出来るかと思います。
レンズに関しては、25mm F1.7の単焦点に12-35mm F2.8のズームがあれば、今お持ちのレンズをカバーすることが可能になります。

まあ、今お持ちのレンズを継続して使いたいのでしたら、D3300がいいかと思います。

書込番号:19963168

ナイスクチコミ!0


拓&啓さん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:5件

2016/06/17 07:20(1年以上前)

重さはとても重要ですよ。
D7200は重さがD3100より1.5割増しになり、体積も増えますが、大丈夫ですか?
たぶん、気軽には持ち出せなくなると思います。

D3100の操作に不満がなければ、D7200の「便利」と言われている機能は殆ど使わないでしょうし、利用目的からして他の優れている部分に、軽さを犠牲にするほどのメリットはないと思いますよ。。

D3300かD5500か、どちらも重さは殆ど変わりません。
位置付けはD5500が上ですが、D3100と比べるとどちらも随分と進化しています。
大きな違いは可動式タッチ液晶と、動き物を撮る時かな。
あとはお店で触ってからカタログを持ち帰り、丸バツを付けたうえでお財布と相談してください。

書込番号:19963213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:768件Goodアンサー獲得:3件

2016/06/17 11:44(1年以上前)

あれこれ迷うことはありません。
D3300をササッと買いましょう。

書込番号:19963654

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件

2016/06/18 00:38(1年以上前)

その三択ならD7200とスピードライトのSB-700が良いと思います。
D5000系はハイスピードシンクロ撮影ができませんので、ストロボ発行時に背景を暈した写真が
撮れません。これは画質が良くなってもD3000系と変わらない表現の写真しか撮れないことを意味します。
D7000系は、スピードライトの制限がないので表現の幅が広がります。
特にポートレートでは、綺麗に撮るだけのシーンとドラマチックに撮る場合とありますので、
ハイスピードシンクロ撮影の有無は大きいです。
さらに、ポートレート目的ならフルサイズ以外の選択はないです。
2人以上の撮影または男性モデルの撮影ならDXも良いですが、女性の場合は特に優しさを表現して
撮るシーンはフルサイズならではの大きいボケがとても重要だと思います。
FXとDXは同じレンズで撮った場合のボケの差は1段くらい違いますし、色表現の差は大きいです。
ボディー選びはこれを良いとするかしないかで悩まれた方が良いと思います。
Photoshopでレタッチするのであればなおさらですよ。

書込番号:19965234

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

保証などについて

2016/06/14 22:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 18-55 VR II レンズキット

クチコミ投稿数:7件

一眼レフ 初購入を考えております
ニコンD5500をと思っておりますが
ヨドバシカメラの店頭で購入するか
価格ドットコムで購入するか 迷っております
価格は圧倒的に、安いので購入したいのですが
保証など もし、故障した場合の対処ほうなど
ご存知の方いらしたら おしえて?くださいませ
また 一眼レフカメラとは 通常使用では 壊れにくいものかも おしえて?頂ければ幸いです
よろしくお願いします。

書込番号:19957420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2016/06/14 23:02(1年以上前)

購入して一週間程度以内に不具合発症または発見したら、販社に新品交換要求。
それ以降の不具合なら、メーカ保証書で一年以内の無償メーカ修理。
一年以降分は販社で有料保証延長サービスがあれば任意で加入 --- ただし、明らかな自責は無償にならないことが多い。

大手量販店のメリットは、分からないことがあれば店頭で相談にのって貰えます。
販売後、数週間経っても新品交換に応じることもたまにあるような。

価格登録店は店頭販売があっても、あくまでも基本は引き渡し機能のみ。不具合時の新品交換は所定以内の期間なら応じます。
私は、もっぱらこの店頭引き渡しで入手。小物とか周辺用品は大手量販店 --- でも結構な額になります。

壊れる壊れないは、まさに食中りのようなもので。
私は銀塩時代に一機種、無償修理対応の製品に中りましたが、ほかはないです。

無償修理対象のD600も不具合発現せず、D610への交換も行ってません。運次第でしょうが、コンデジより持ちは良いでしょうね。
なお、一番の古機種はD100で12-13年経っていますが元気旺盛。

書込番号:19957499

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/06/14 23:09(1年以上前)

ネット購入でもショップによって保証内容も違うので、購入を検討されてるお店の規約を確認して下さい。

初期不良が有った場合は一般的には実店舗購入の方が手続きは簡単です。

実店舗は、お店に持って行って初期不良と確認されれば、その場で新品に交換してくれる事が多いですが、ネットのショップだと場合によっては手続きがとても面倒です。(先にメーカーに送って、初期不良と認定されてからでないと、交換に応じてくれない事が有ります)

故障やメンテナンスでメーカーに出す時は、実店舗購入だと購入店経由でメーカーに出して貰えると思います。

一眼レフカメラの耐久性ですが、クラス(簡単に言うと販売価格)や使い方にもよるので一概には言えませんが、普通の使い方だとエントリークラスでも5年は持つと思います。(もちろんもっと長く使われてる方もたくさんいらっしゃいます)

最近の一眼レフカメラの性能は成熟してるので、耐久性より、使う側の新しい機種への物欲で買い替える事が多い様な気がします。

書込番号:19957532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2016/06/14 23:17(1年以上前)

わかりやすい 回答ありがとうございました
参考になりました

書込番号:19957557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2016/06/14 23:19(1年以上前)

わかりやすい回答ありがとうございました

一眼レフカメラD5500で
メンテナンスなんかは、 どのようなものが必要か、頻度年数など お知りでしたら
おしえて頂きますと幸いです?

書込番号:19957569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/06/14 23:22(1年以上前)

>保証など もし、故障した場合の対処ほうなどご存知の方いらしたら おしえて?くださいませ

保証はメーカーが1年間の保証書を発行していますので
ネット上のお店で購入してもきちんとメーカー保証を受けることができます。

故障した場合は、メーカーの修理連絡先が説明書等に記載されていると思いますし
ネット上でも検索すれば出てくると思いますので、そこに連絡して
郵送とか、持参(サービスセンター等に)して修理してもらうことになると思います。

店頭とネットで違いがあるとすると

購入時にたまたま不良品に当たってしまった場合
完全に動作しなければ、不良品とわかるので、ネットでも(店によっては1週間以内のみとか期限が区切られていますが)
交換対応してくれるところがほとんどです。(例外もありますので、購入前に確認しておいた方がいいと思います。)

同じ不良品でも動いたり動かなかったりと、不良品なのか正常動作なのか判断しにくいときの場合は
店頭で購入していると、持っていくと店員が見てくれておかしいかどうか判断してくれます。
そしておかしければ、その場で初期不良交換してくれることが多くなっています。

店頭購入のメリットはこのあたりかなと思いますが、初期不良に当たる確率は低いので
価格の安いネットで購入したほうが財布には優しいと思いますが
初期不良が心配でしたら、店頭で交渉して、ネットと同じ価格にしてもらえないか聞いてみるといいと思います。

ポイント込みになることが多いと思いますが、それでもネット購入が心配の場合は
ポイント込みで同じ価格なら店頭で購入してもいいと思います。


>また 一眼レフカメラとは 通常使用では 壊れにくいものかも おしえて

初期不良にさえ当たらなければ、あまり壊れたりしないと思いますが
シャッター等の可動部分は例えば5万回とか(機種によって違います)で壊れてしまったりします。
これはどちらかというと故障というより、その部品の寿命という感じになると思います。

書込番号:19957587

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/06/14 23:27(1年以上前)

メンテナンスは、ゴミやホコリを吹き飛ばす為のブロアーや、レンズの汚れを落とすレンズペンなどが一般的です。
ブロアーはシリコン製がお勧めです。例えば↓
HAKUBA メンテナンス用品 ハイパワーブロアー
https://www.amazon.co.jp/dp/B00UWPRZSS/ref=cm_sw_r_cp_api_BpbyxbN74V5N5
↑は現在タイムセール中です!
あと17分位で終了します。

書込番号:19957604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/06/14 23:35(1年以上前)

レンズペンですが、例えば↓
HAKUBA レンズペン3 【レンズ用】
https://www.amazon.co.jp/dp/B00TTD5HDE/ref=cm_sw_r_cp_api_PsbyxbDGA55EP

あとはクリーニングティッシュとか↓
KING レンズクリーニングティッシュ 50枚入り
https://www.amazon.co.jp/dp/B00CPYUZY0/ref=cm_sw_r_cp_api_yubyxbP6N9C07
汗をかいたら、使用後は拭き取っておいた方が良いです。

センサーの汚れですが、自信が無ければ構わない方が良いです。
気になる場合はメーカーに清掃に出しましょう。

書込番号:19957626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2016/06/15 00:09(1年以上前)

価格.comは色々なショップがあり対応は様々のようですからショップの規約などを確認した方が良いです。

自分はヨドバシ、キタムラで購入しています。
昔は行きつけのカメラ店で購入していました。

ネットはAmazonで1度。
Amazonが販売、発送でした。
購入して2年半くらいですが故障はしていません。

実店舗でもネットでも故障や初期不良の可能性はあります。
どちらもメーカー保証はあります。

多少の金額差なら実店舗の方が良いかなと個人的には思いますし、価格.comを参考に購入時に交渉しています。


壊れないとは言えませんが、壊れた経験は少ないですね。
運が良いだけかも知れませんが。

書込番号:19957723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19535件Goodアンサー獲得:926件

2016/06/15 06:53(1年以上前)

発売日から半年以内で買う場合は実店舗にしています。
モデル末期のものはネット購入しています。

書込番号:19958078

ナイスクチコミ!1


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2016/06/15 06:54(1年以上前)

>たいき222さん

おはようございます。
壊れる可能性は低いと思いますが無いとも言えませんよね。
安いなら通販ですがなんかあった時に手間がかかるのが難点です。
面倒くさいなぁって感じるなら辞めておきましょう。

実店購入なら直接、行けば対応してくれます。
メーカー保証に販売店長期保証加入で安心して使えると思いますが…

書込番号:19958079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2016/06/15 07:46(1年以上前)

おはようございます。
既に諸先輩から適切なアドバイスがありますが、私の経験から少し。

初期不良があった場合、量販店には交換しなければならない「義務」はありません。購入後間がない初期不良に対して交換してくれることが多いのは、あくまで顧客サービスと顧客との無用なトラブル・余計な手間などを避けるためだと店員さんから聞いたことがあります。

また、ヨドバシやビックなどの全国展開するチェーン店はメーカーに対する発言力が強いので、返品なども問題なく可能だということでした。(返品後、メーカーで修理・点検後にリファビッシュ品等として再販されるようです)

ヨドバシで購入される場合、店員さんが箱を開けて保証書に購入年月日と購入店舗名をスタンプしてくれるのが普通ですが、いちおうレシートも一緒に保管しておきましょう。初期不良交換や購入後1年間の初期不良修理の際に必要になります。

また、ネット通販で購入される場合、保証書にスタンプが押されていないことがよくあります。配送される際に同梱されている配送票や、通販業者のシール(購入年月日が記載されているもの)も大切に保管しておきましょう。

書込番号:19958150

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24875件Goodアンサー獲得:1697件

2016/06/15 07:57(1年以上前)

>メンテナンスなんかは、 どのようなものが必要か、頻度年数など お知りでしたら
おしえて頂きますと幸いです?


メンテナンスをしたからといって壊れるときは、すぐに壊れることも。
不具合等が出るまではメーカーによるメンテナンスはしたことはありません。

クリーニングキットで、汚れを取り除いたりは、自分でしています。
センサーのゴミの取り除きも専用器具で自分で取っています。
頻度は状況次第です。

書込番号:19958170

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/06/15 08:10(1年以上前)

>一眼レフ 初購入を考えております

カメラ店の店頭での購入が良いと思いますよ。
文章面やネット画像なんかでは分かり辛いことが
有ると思うので・・・

最初はカメラ店へ行って、店員さんに説明を聞きながら
機種選定し購入するのが良いと思う。

書込番号:19958200

ナイスクチコミ!1


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2016/06/15 08:47(1年以上前)

>たいき222さん

こんにちは。

単刀直入にいいますと、
購入したカメラを見て、
ご自身が必要な機能をまともに使えるかどうか
自分で動作確認が出来ないうちは
店頭購入をオススメします。

書込番号:19958286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D5500 18-55 VR II レンズキットのオーナーD5500 18-55 VR II レンズキットの満足度5

2016/06/15 09:08(1年以上前)

>たいき222さん
保証は基本はメーカー1年ですね。
延長保証は物損も付いているものもあります。Amazonは物損対応のクロネコ延長保証が付けられますね。初期不良対応も店舗によって違いますので、ご確認下さい。
メンテナンスはレンズクリーニング、ブロアー、カメラの汚れふき、使わないレンズはドライボックスヘくらいかな。
あと、SDカードの書込速度も重要です。写真の保存用にパソコンとバックアップ用HDDもあった方がいいと思います。

書込番号:19958318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D5500 18-55 VR II レンズキットのオーナーD5500 18-55 VR II レンズキットの満足度5

2016/06/15 09:13(1年以上前)

>たいき222さん
壊れやすいかというところですが、通常使用では壊れないでしょうね。防水はありませんので雨天時の使用は避けた方がいいです。耐用年数は使用頻度にもよりますが、シャッターユニットが限界になるまででしょうか。バッテリーも寿命がありますね。

書込番号:19958322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/06/15 09:45(1年以上前)

初一眼でカメラ板も覗いてるとなると、メーカー保証が切れる前に壊れてなくても買い換えてる確率が高いです。

購入相談スレ見ても、壊れたから買い換えるなんて人殆どいません。
新品同様のピカピカの奴を物欲のみで買い換えてる人が大半です。
メンテ用品はレンズペンは人によっては使いにくいので初心者にはお薦めしない。
ブロアーとトレシー又はクリーニングティッシュで晴れて乾燥してる日にメンテして下さい。

書込番号:19958364

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2016/06/15 10:11(1年以上前)

わたしわ、ティッシュペーパーかTシャツのはじっこで、
息吹きかけてレンズきゅっきゅ拭いちゃいます。  "◎ヽ(^-^∬ 

初期不良交換の期間がうんと短い店あるよね。
おかしーなー?って気づいた頃にわ期限が過ぎちゃってる。  ( iдi )

書込番号:19958411

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/06/15 11:52(1年以上前)

たいき222さん こんにちは。

あなたの購入を考えているヨドバシに価格com最安値店など、通販であなたが購入を考えられている価格を駄目元で話して見られれば良いと思います。

何処から購入されてもメーカー保証に関しては、ニコンに直接持ち込んだりピックアップサービスなどを利用すれば何も問題なく修理はしてくれますが、ヨドバシの保証に関しては初期不良交換などはかなり購入から期間が経っていても対応してくれる場合がありますし、私はカメラではありませんがそう言う事を経験したことがありますのでヨドバシの対応は素晴らしいと思っています。

書込番号:19958586 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2016/06/15 13:40(1年以上前)

わかりやすい回答ありがとうございます
駄目もとで 価格ドットコムの最安値との
価格相談をシてみようと思います
ありがとうございました。

書込番号:19958828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D5500 18-140 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D5500 18-140 VR レンズキットを新規書き込みD5500 18-140 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D5500 18-140 VR レンズキット
ニコン

D5500 18-140 VR レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月 5日

D5500 18-140 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <426

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング