D5500 18-140 VR レンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥70,847 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2478万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:420g D5500 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR

ご利用の前にお読みください

D5500 18-140 VR レンズキット の後に発売された製品D5500 18-140 VR レンズキットとD5600 18-140 VR レンズキットを比較する

D5600 18-140 VR レンズキット

D5600 18-140 VR レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年11月25日

タイプ:一眼レフ 画素数:2478万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:415g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D5500 18-140 VR レンズキットの価格比較
  • D5500 18-140 VR レンズキットの中古価格比較
  • D5500 18-140 VR レンズキットの買取価格
  • D5500 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D5500 18-140 VR レンズキットのレビュー
  • D5500 18-140 VR レンズキットのクチコミ
  • D5500 18-140 VR レンズキットの画像・動画
  • D5500 18-140 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D5500 18-140 VR レンズキットのオークション

D5500 18-140 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 2月 5日

  • D5500 18-140 VR レンズキットの価格比較
  • D5500 18-140 VR レンズキットの中古価格比較
  • D5500 18-140 VR レンズキットの買取価格
  • D5500 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D5500 18-140 VR レンズキットのレビュー
  • D5500 18-140 VR レンズキットのクチコミ
  • D5500 18-140 VR レンズキットの画像・動画
  • D5500 18-140 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D5500 18-140 VR レンズキットのオークション

D5500 18-140 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(8716件)
RSS

このページのスレッド一覧(全326スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D5500 18-140 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D5500 18-140 VR レンズキットを新規書き込みD5500 18-140 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ44

返信41

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入したいのですが迷い中…

2016/06/09 15:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 18-140 VR レンズキット

クチコミ投稿数:12件

7月から海外1人旅をするのに一眼レフをと思いD5500を購入しようと思ってるのですが…

初めての一眼レフで右も左もわかりません。
レンズが何種類かセットがあるみたいですが、どれを購入するのがいいのでしょうか?
観光地の街並み、風景写真がメインになると思いますが、食べ物とかも撮りたいです。

18〜140という事は望遠?接写?以外は大丈夫という事でしょうか?

あとアクセサリー等オススメがあれば教えて頂きたいです^ - ^

書込番号:19942223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D5500 18-140 VR レンズキットのオーナーD5500 18-140 VR レンズキットの満足度5

2016/06/09 15:54(1年以上前)

>コツローさん
基本は18-140で十分かと思いますが、人それぞれなので何とも言えないところです。
心配ならダブルズームキットですかね。

アクセサリーはSDカードが必須で、好みで液晶保護フィルム、レンズフード、レンズフィルターくらいでしょうか。
後はブロアーはあった方がいいと思います。

書込番号:19942249 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2511件

2016/06/09 16:01(1年以上前)

コツローさん、こんにちは。

> 18〜140という事は望遠?接写?以外は大丈夫という事でしょうか?

撮影対象によっては、明るさが足りないと感じるかもしれませんし、AFが遅いと感じるかもしれませんし、大き過ぎると感じるかもしれません。

ただこれらのことは、実際に使ってみないと分かりませんので、もし7月からのご旅行で使われるのでしたら、とりあえず何でも良いので買ってみて、どんどん使ってみた方が良いように思います。

書込番号:19942266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2016/06/09 16:08(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。^ - ^

実はダブルズームキットを初め検討していたのですが、海外を周るのにできれば1つのレンズで…と思いまして^_^;
帰国後を考えればダブルキットがいいんだろうなとは思うのですが…
複数レンズを持つ場合、皆さんどうされているのでしょうか?
リュックサックにタオル、現地で購入した物、予備のメモリとバッテリーを入れてカメラは首からぶら下げておこうかなと思ってます。
そこにレンズを入れてもいいのですがリュックは乱暴に扱かうかもしれないので心配…
140だとどの程度の距離感の写真が撮れるのでしょうか?
沢山質問すいません(・・;)

書込番号:19942279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2016/06/09 16:19(1年以上前)

ご返信ありがとうございます^ - ^

正直初めての一眼レフで何もわからないんです^_^;
ミラーレスより一眼レフの方が見た目が好きなので一眼レフで…と考えてる位です…
一様予算はメモリやバッテリー込みで12万を考えています。。

希望は
・世界遺産、街並みをできるだけ広く撮れる。(歪みが無く)
・料理を背景ぼかして撮れる。
・景色と共に自撮りができる。

求めてるのはただこれだけなんですが…

レンズって難しいですね…
答えの無い質問ですいません。(T ^ T)

書込番号:19942296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2016/06/09 16:26(1年以上前)

>140だとどの程度の距離感の写真が撮れるのでしょうか?

140oは完全な望遠ですよ。
旅行なら十分すぎる焦点距離だと思います。ていうか18-55oでも良いと思います。
18-140はD5500にはちょっと大きいです。

私だったらD5500に18-55VRUを1本付けて旅行に行きますけどね。
このレンズ被写体に思いっきり寄れて撮ることも出来ます。描写も良いですよ。
D5500のようなコンパクトなボディにはピッタリですね。自撮りにも向いています。

55-200VRは要らないと思うので、18-55レンズキットで良いのでは?

書込番号:19942306

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2016/06/09 16:35(1年以上前)

こんにちは。

18−140は、被写体まで45センチまで近づけて、0,23倍の大きさで撮れます。

レンズ交換は、ホコリ少ない風の無い所で行うので、ご旅行で観光中、なかなかそういう場所が見つけるのがたいへんです。1本で済むのが理想です。
荷物のことを考えましても、18−140はいいと思います。

また、より接写されたいのでしたら、18ー55は、被写体まで28センチまで近づけて、0,3倍の大きさで撮れます。18−140より近づけて、大きく撮れます。

また、ヨーロッパの路地は狭く、建物を撮影するときは、広角側のレンズを使うことが多いです。


140ミリは、画角は35ミリ換算で、210ミリの画角なので、マラソン、パレードなど、沿道から上半身を撮れる感じでしょうか。


http://www.nikon-image.com/products/lens/nikkor/af-s_dx_nikkor_18-140mm_f35-56g_ed_vr/spec.html


http://www.nikon-image.com/products/lens/nikkor/af-s_dx_nikkor_18-55mm_f35-56g_vr_2/spec.html


書込番号:19942318

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2511件

2016/06/09 16:35(1年以上前)

コツローさんへ

> 希望は
> ・世界遺産、街並みをできるだけ広く撮れる。(歪みが無く)
> ・料理を背景ぼかして撮れる。
> ・景色と共に自撮りができる。
>
> 求めてるのはただこれだけなんですが…

カメラに求めているのがこれらでしたら、正直D5500は、あまりふさわしくない選択のように思いました。

とくに「景色と共に自撮りができる」ですが、D5500に18-140mmでは重い上に、AFも速くないので、自撮りは大変だと思います。

また「世界遺産、街並みをできるだけ広く撮れる」ことも考えますと、より広角が広いレンズがキットになっている、ソニーのα5100などがオススメなようにも思いました。

http://kakaku.com/item/J0000013380/

書込番号:19942320

ナイスクチコミ!5


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件

2016/06/09 17:09(1年以上前)

18-55レンズキットがいいと思いますよ。
尚且つご予算に余裕があれば、私なら、シグマ18-200Cあたりの便利ズームが欲しいところです。
海外旅行でしたら、予備電池も用意した方が良いと思います。

書込番号:19942363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件

2016/06/09 17:16(1年以上前)

https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B010CVNKOY/ref=pd_aw_sim_sbs_421_1?ie=UTF8&dpID=411In9EcMhL&dpSrc=sims&preST=_AC_UL100_SR100%2C75_&refRID=QNCRWMBNPPC3KAHB47DJ

純正品ではありませんが、これがあれば、乾電池でも使えますので、海外旅行には便利かもしれません。

書込番号:19942377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2016/06/09 17:17(1年以上前)

>kyonkiさん
ありがとうございます^ - ^
今レンズを見ていたのですが、私も自分の撮り方では140もいらないかなーって思っています。
大は小を兼ねるといいますが小にもかなり魅力がありますね。


>アルカンシェルさん

なるほど…ホコリ等考えてませんでした。(´・Д・)」
広角ばっかりになりそうだとは私も思ってます。^_^;
なのでやっぱり大きさ考えても140はいらないかな…って(・・;)

例えば18-140と18-55で同じ焦点で撮影した場合、質感とかは変わってくるのでしょうか?

>secondfloorさん

ミラーレスも考えたんですがやっぱり覗きたいんですよね。(´・Д・)」
一眼レフの中でもこれは軽いなと思ってたんですが、レンズを考えてなかったです(・・;)

書込番号:19942381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/06/09 17:24(1年以上前)

持ち運びはリュックにインナーバッグを入れるのはいかがですか?
例えば↓↓↓
ETSUMI インナーボックス
https://www.amazon.co.jp/dp/B00E7NAWTK/ref=cm_sw_r_cp_api_dOrwxb5S66KNS
上の物ですと、交換レンズを入れなければ、そのスペースに予備バッテリーやその他備品を入れれば良いと思います。

その他必要なアクセサリー類は、9464649さんが書かれてますが、取り敢えずSDカードさえ有れば撮影は出来ます。
スマホに保護フィルムを貼られているなら、同じ理由で液晶保護フィルムは有った方が良いです。

肝心のレンズですが、焦点距離的には18-140mmが使い易いと思いますが、コンパクトなD5500には少し大きいかもしれません。
最寄りの量販店に展示機が有れば手に持って確認してみて下さい。(ボディとレンズが別々で展示して有ったら、店員さんに頼めば付け替えてくれると思います)
スレ主さんが大丈夫と思われたら問題ないですが、1日カメラを下げてるとかなり疲れるので、旅行ではなるべく軽い方が良いです。

背景をぼかして料理を撮るには、明るめ(F値が小さい)の単焦点レンズが有ると撮りやすいです。
ニコンなら35mmF1.8とかでしょうか。
http://s.kakaku.com/item/K0000019618/

背景を入れての自撮りは、少し条件が有りますがWiFiを使えば出来ます。(ワイヤレス撮影)
条件とは、スマホかタブレットが必要なのと、カメラを置く場所が無ければ三脚などが必要になる事です。


海外旅行は(特にヨーロッパ)一眼レフを持っていると盗難のリスクが有るので気を付けて下さい。
その面ではミラーレスの方が目立たなくて良いと思います。
また持ち運びの面からも、ミラーレスの方がボディもレンズもコンパクトなので海外旅行には向いているかもしれません。

書込番号:19942393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件

2016/06/09 17:37(1年以上前)

スレ主さん

海外旅行と言うのでしたら、迷わず、このキットレンズが超お勧めです。
自分も南米ブラジルに行ったとき、この18-140mmで撮りきりました。
作例のリンクです
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471668/SortID=17436213/#17492090
このレスから3レスがそうです。

まず海外の治安は日本とは異なります。どういう国へ行かれるのか分かりませんが、一人ならレンズ交換なんてやってるとその隙に置き引きされたりする可能性もあるし、そもそも一眼レフなんて高そうなカメラ持ってるのが分かると狙われたりしますから、撮影するときにサッとカバンから撮りだし、ササッと撮影し、サッとしまうぐらいの配慮が必要かと。。。

そういう意味でも、レンズ交換不要の高倍率ズームがお勧めですし、このレンズは倍率を欲張っていないので、かなり高画質です。
レンズのレビューも書いてますのでリンクを貼っときますね。いくつか作例アップしてます。
http://review.kakaku.com/review/K0000554130/ReviewCD=703249/#tab

ボディはD5500ではありませんが、レンズの写り自体はご理解いただけると思います(^^;;

あと、観光地の街並み、風景写真などには、全く問題ありませんが、食べ物とかだと、撮影時に少々工夫が必要です。
最短撮影距離が45cmなので、あんまり寄れませんが、そこは望遠域(140mmということです)にすれば結構大きく撮れますのでなんとかなると思います。
どうしてもというのでしたら、40mmのマイクロレンズを追加で購入し、レストランなどの安全な場所でレンズ交換を行い、撮影するというのも手でしょう。
でも、サブとしてコンデジとかスマホがあれば、それで十分と言う気もしますけどね〜

いずれにしても撮影に夢中になり過ぎて襲われたり盗難にあったりしないよう、十分回りに気を使いながら楽しいご旅行を〜

書込番号:19942423

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2016/06/09 18:42(1年以上前)

>>例えば18-140と18-55で同じ焦点で撮影した場合、質感とかは変わってくるのでしょうか?

画質は、主観ですが、18−140は高倍率ズームレンズとしてはいいと思いますが、18−55VR2の方がシャープで良いと思います。

書込番号:19942600

ナイスクチコミ!0


拓&啓さん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:5件

2016/06/09 19:31(1年以上前)

ダブルズームを買って望遠側はお留守番。
ぼかして撮るために35mmF1.8を追加でどうでしょう。

書込番号:19942753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24875件Goodアンサー獲得:1697件

2016/06/09 20:05(1年以上前)

旅行で1本なら私は18-140を持って行きますね。
18-55では焦点距離的に短いと感じることがあるかと思います。

で、旅行から帰ってきて望遠が必要ならそれを買い足せばよいかと。
例えば70-300の純正やタムロンのA005あたりとか。
特に動きものを考えていないのであれば純正の55-300当たりも良いかと。

後は動きものがないのであればミラーレスで良いと思います。
ソニーのα6000とかα6300とか…
ファインダー付きが日中の明るい野外での撮影に良いかと。
背面液晶だけでは見にくいので・・・
但し自撮りには向いていません。

景色ならフジのミラーレスも使てみたいです。


>世界遺産、街並みをできるだけ広く撮れる。(歪みが無く)

広角で撮るということは、歪みの出ないものはありません、どうしても歪みが出ます。
ソフトなどで修正することをしたほうがよろしいかと。

>料理を背景ぼかして撮れる。

ぼかすにはそれなりの設定が必要です。
被写体を近くにして、背景を遠ざける。
望遠側の焦点距離を使う。
絞りを開放もしくは近い値にする。
これらの組み合わせです。

さらに、ボケを望むのであれば、焦点距離を考慮しつつ
明るいレンズを使って絞りは開放もしくは近い値で撮る。
もっとぼけを望むのであればセンサーの大きいボディとそれなりのレンズを使うとなります。

ご参考までに、


書込番号:19942830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2016/06/09 20:14(1年以上前)

皆さま多数のご回答ありがとうございます。

先ほど量販店にて実機触ってきました^ - ^
結果…2万円程安いみたいなので本体はD5300を、レンズは18-140VRを購入する事にしました^_^;
どんくさいのかあまり重さは気になりませんでした。(^◇^;)
そして浮いたお金でコンデジとサブバッテリーを購入する事に。(´・Д・)」
あまりいいのは買えませんが…

それよりメモリの値段にビックリです。笑


皆さんありがとうございます^ - ^

書込番号:19942864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D5500 18-140 VR レンズキットのオーナーD5500 18-140 VR レンズキットの満足度5

2016/06/09 20:27(1年以上前)

>コツローさん
140mmの距離ですねぇ・・・
このサイトが参考になるかもしれません。
http://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/manual/19/01.html
画角的にはフルサイズ換算で焦点距離の1.5倍ですので、140mmは210mmの画角ということになります。

私は旅行などではD5500に18-300を付けて行きます。
D7200を18-300キットで買ったレンズがあるからというだけですが、18-300だけでほぼカバーできます。
でも、日常撮影では18-55VRUを使っています。
18-140で大半は撮れるかと思いますが、望遠側が心配で一本で済ませたければ別にサードパーティ製の便利ズームを買い足すのも手かと思います。

書込番号:19942913

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2016/06/09 20:35(1年以上前)

ご購入、おめでとう御座います。

ご旅行、楽しまれてください。

メモリーは、有名大手量販店より、ネットで買われる方が安いです。

http://kakaku.com/camera/sd-card/


書込番号:19942945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/06/09 22:33(1年以上前)

間に合うか分かりませんが、SDカードはAmazonで買われた方が安く上がります。

コスパが良いのはこの辺り↓↓↓
Transcend SDHCカード 32GB
https://www.amazon.co.jp/dp/B008CVHLT2/ref=cm_sw_r_cp_api_-XwwxbGENHKDJ

国内だとメディアにトラブルが有っても比較的直ぐに買いたせますが、海外だとそんな訳にはいかないと思うので、予め複数枚持って行った方が良いです。
予備は上の物より安くて容量の少ないものでも構いませんが、メーカーはサンディスク・東芝・パナソニック・トランセンド辺りから選んで下さい。

因みに容量が32GBだとJPEG撮って出しで2000枚くらい撮れるので、8〜32GBで必要な容量の物を購入して下さい。(16GBなら2000枚の半分、8GBなら1/4です)

書込番号:19943389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2016/06/09 23:07(1年以上前)

>9464649さん
ありがとうございます^ - ^
望遠はあまり使わないかな?と思いました。
でもそのうち欲しくなるんでしょうね…
あまり沢山レンズを買う稼ぎが無いので一様18-140を買う前提ではありますが、出発までに練習できる期間で吟味します。(・・;)

忘れてましたが、撮影時、歪みって結構出てしまうもんですか?
歪みだけは抑えたいですね(・・;)

>アルカンシェルさん
ありがとうございます^ - ^
ネット安いですね!(=゚ω゚)ノ
量販店で買うのが馬鹿らしくなります。
店員さんには申し訳ないですが…

>逃げろレオン2さん
ありがとうございます^ - ^
サンディスク製のSDXC32Gを2つ購入予定です( ´ ▽ ` )
そんなにいらないとは思いますが心配性なので…笑

書込番号:19943507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/06/09 23:26(1年以上前)

返信ありがとうございます。

>そんなにいらないとは思いますが心配性なので…笑

海外旅行にはPCは持って行かれるんでしょうか?
旅行が何日の予定か分かりませんが、途中でバックアップ出来ない様でしたら、32GBのSDカードは2枚では足りないかもしれません。

例えばディズニーランドなどではパシャパシャ撮ってたら500枚はアッと言う間です。

ご自分の撮影スタイルと旅行日数を考えて、SDカードは用意された方が良いと思います。

書込番号:19943563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2016/06/09 23:54(1年以上前)

>逃げろレオン2さん
1ヶ月半のヨーロッパ周遊ですが移動と観光が半々なので実施3週間程でしょうか(=゚ω゚)ノ

HDR-CX670 64G、D5300 64G、iPhone6 128G、コンデジの4台体制の予定です。(・・;)

ミスショットは都度消す予定なので足りる事を祈ります…

書込番号:19943651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件

2016/06/10 02:36(1年以上前)

>コツローさん

D5300ご購入おめでとうございます。

実は自分も最近D5300を購入したので、ちょっと嬉しいかも(笑)
GPSもついてるし、海外旅行では役立ちそうですね!

さてSDカードですが、64GBなら7000〜8000枚程度撮れるんじゃないかと思います。
PC持って行かないんですよね。もし持っていくのなら、1日1回バックアップ取ったほうが良いとは思いますが・・・
ミスショットは消すとおっしゃってますが、消す操作はあまりしないほうがいいですよ、誤操作で消したくないものまで消しちゃうかもですので。
それにSDカードなら、ヨーロッパでも容易に買えるので、不足したら買うぐらいの気持ちでいたほうがいいです。
1か月半ということで約45日間。7000枚÷45日=155枚/日
風景とかなら一日150枚も撮れれば十分な気もしますが、パシャパシャ撮ると意外とあっという間に行っちゃう量ですね。
なので、できればもう一枚持って行ったほうが安心かも〜

書込番号:19943897

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2016/06/10 19:02(1年以上前)

コツローさん

D5500、DXカメラの名機ですよ。 私も愛用してます。

>レンズが何種類かセットがあるみたいですが、どれを購入するのがいいのでしょうか?

予算に収まるなら18-140mmのレンズキット、予算面で厳しいなら18-55mm VRUのレンズキットですね。
予算が許すなら、マイクロレンズ追加も面白いですよ。(旅行から帰ってからの買い足しかな)
http://kakaku.com/item/K0000271170/

>あとアクセサリー等オススメがあれば教えて頂きたいです^ - ^

1.D5500のバッテリーは容量が少ないので電池もちに不安がありますから、純正の予備電池2〜3個購入をお勧めします。
  私は合計4個体制です。

2.液晶保護フィルム:必須アイテムです。

3.メモリーカード:海外旅行ですので、信頼性が高いSanDisk製がお勧め。(東芝製も信頼性が高いです)
  容量は64GBありは32GBあたりが妥当だと思います。
  購入枚数は数枚以上が安心です。
  私は、価格が安い並行輸入品を買うことが多く、次のshopで買うことが多いです。
  http://www.flashmemory.jp/shopdetail/002011000005/#det
  http://www.flashmemory.jp/shopdetail/002009000006/#det
  http://www.flashmemory.jp/shopdetail/000000011689/#det
  http://www.flashmemory.jp/shopdetail/000000010557/#det  

4.旅行の際の小物:ブロアーとホコリ取りようの柔らかな筆(刷毛)とクリーニングクロス。

書込番号:19945314

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2016/06/10 19:04(1年以上前)

コツローさん

もうD5300購入決定でしたね。 失礼しました。

書込番号:19945320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D5500 18-140 VR レンズキットのオーナーD5500 18-140 VR レンズキットの満足度5

2016/06/10 19:25(1年以上前)

>コツローさん
D5300を購入されたとのことで、おめでとうございます。
18-140ですと歪はそれほど気にはならないと思いますよ。
で、SDカードですが、私はこちらをお勧めします。
http://kakaku.com/item/K0000317459/
輸入品ですが64GBでスピードもかなり出ますし品質的に問題はないと思います。
ただ、偽物の心配があるとは思いますが、私はQoo10で購入しましたが正規品でしたよ。
数枚持って行くことをお勧めいたします。

書込番号:19945360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2016/06/10 20:42(1年以上前)

>yamadoriさん
丁寧な回答ありがとうございます^ - ^
18-140を買う事にしました!☆
保護フィルムも一緒に買います^ - ^
ありがとうございます♪( ´▽`)

実は今、ポチる段階で、また足踏みしてます。笑
本当に5300でいいのだろうかと…笑
タッチパネル、その他含めてどうでしょうか?

>9464649さん
レンズは18-140にします。( ´ ▽ ` )
撮影に慣れてから望遠を検討する事にしました^ - ^
そのメモリ見てました。^ - ^
PCを持っていかないので32Gを2枚又は16Gを4枚購入予定です♪( ´▽`)

書込番号:19945509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2016/06/10 21:39(1年以上前)

コツローさん

>実は今、ポチる段階で、また足踏みしてます。笑
>本当に5300でいいのだろうかと…笑
>タッチパネル、その他含めてどうでしょうか?

D810のサブカメラとしてD5300からD5500に買換えましたが、2万円弱の価格差をチャラにするだけの魅力があると思っています。
D5500キャッシュバックキャンペーンと正月店頭値引きにつられてD5500に買い換えたんだけど、買い替えてよかったと思っています。

・タッチパネル:ものすごく便利です。
画質、高感度性能がGood。
・軽い。
・ホールド感Good。

しかしD5300はGPS内蔵が魅力なんですが・・・・・

書込番号:19945708

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2016/06/10 21:48(1年以上前)

>yamadoriさん
そうなんです…(・・;)
GPSが魅力なんですよね^_^;
ホールド感も5300なんです。(・・;)

でもタッチパネルは魅力でその他スペックも微々たるものですが上がってるので…


やっぱり新しい方がいいのでしょうか…

書込番号:19945741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2016/06/10 22:40(1年以上前)

コツローさん

>でもタッチパネルは魅力でその他スペックも微々たるものですが上がってるので…
>やっぱり新しい方がいいのでしょうか…

D5000シリーズは下剋上な仕様が魅力で、D5200、D5300、D5500の順に買い換えてきましたが
D5500はD5300に比べて、かなり画質が良くなっているように思います。
(同じ被写体を同じ時に撮り比べていないので、脳内イメージかもしれません)

今日撮ったD5500撮影画像を投稿した、次のクチコミが参考になるかな。
楽するためにリモコンML-L3を使用。 自分撮り、風景、テーブルフォトにも便利だし、とても安いので、お勧めオプションですよ。
  書込番号 19945805
  http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000732494/SortID=19945805/#tab

書込番号:19945912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件

2016/06/11 01:08(1年以上前)

>コツローさん

18-140よりダブルレンズキットの方が画質は良かったと思います。
高倍率ズームレンズは良くなっては来ましたが、倍率の低いズームに
比べ画質は落ちます。レンズ交換式のカメラはレンズによって画質が
ものすごく変わるのでレンズ選びは重要です。

気軽にボケを大きく撮るのにおすすめなのは明るいF2.8のズームレンズです。
純正は10万越えでとても高価ですが、シグマやタムロンで2万円くらいの安価なものもあります。
昔D90で18-105を使って撮っていましたが、50o1.8Gの単焦点で撮った時
このカメラ本当の性能出せてなかったと感じました。大げさではないですが、
50oの描写と比べると18-105oはガラス越しに見ているようでした。
その後ズームレンズをタムロンの28-75F2.8(A09)に変えてからは色収差もなく単焦点レンズに
近い画質だったので18-105oで撮ることは無くなりました。
せっかくの一眼レフなのにコンデジ画質になるのは勿体ないです。
おすすめは下の4本です。人物ならボケが優しいタムロンが良いです。シグマはシャープなので
風景向きです。シグマの場合はソフトが古いとAFが動作しないので最新のファームアップされた
商品かを購入前にお店で確認してからの方が良いです。

タムロン
17-50 F2.8
http://kakaku.com/item/10505511926/

28-75 F2.8
http://kakaku.com/item/10505511961/

シグマ
17-70mm F2.8-4
http://kakaku.com/item/K0000474729/

17-50 F2.8(ファームアップ最新のもの)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000125658/

良いお買い物ができますように。

書込番号:19946260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2016/06/11 14:16(1年以上前)

別機種
別機種

>コツローさん

春にD5300と18-140でプラハのツアーに行ってきました。
ご参考迄に18ミリ側と140ミリ側で撮ったプラハ城の
写真を貼っておきます。
普段はDfを使っているのですが、旅行用で軽い5300を長いこと愛用してます。
D5300で十分感があるので、今のところD5500に買い替えの予定はありません。

旅行の撮影で気をつけていただきたいのは置き引き等の盗難です。
カメラ本体は無くしても旅行保険等で何とかなりますが
撮った写真は戻らないので、パソコンをお持ちにならないのでしたら
16ギガくらいのメディアでこまめに交換されることをお勧めします。

後、ゆがみの件ですが、純正レンズでしたら樽や糸巻きは
カメラが自動で補正してくれますが、他社レンズですと
ソフトで補正しなくてはなりませんので面倒です。
軽さにひかれて某社便利ズームを購入したら
建物のあまりの樽っぷりに驚愕したことがあります。
それ以後そのレンズは使ってません。
レンズ1本で行くならば純正をお勧めします。


書込番号:19947362

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D5500 18-140 VR レンズキットのオーナーD5500 18-140 VR レンズキットの満足度5

2016/06/11 14:45(1年以上前)

>コツローさん
もうD5300ポチっちゃったでしょうか?
私はD5500ユーザーなのですが、D7200のサブ機として購入しましたが凄く使いやすい機種だと感じています。
タッチパネルは本当に便利で、特にライブビュー撮影ではタッチした場所にフォーカスがバッチリ合ってくれますので、スマホ感覚で撮影できます。
ハイアングルやローアングルに構えた状態でボタン操作とシャッター半押しでフォーカスポイントを設定するか、タッチパネル操作で一発で済むかは感覚的に全然違います。
設定や撮影画像の確認もスマホ感覚です。
ライブビュー撮影の反応はお世辞にも速いとは言えませんが、これはD5300にしてもD7200にしても同じでして、風景撮影などの動かないものであれば十分活用できます。
私は18-55VRUキットで購入したのですが、このレンズがまたいい感じなんですよ。
18-140もいいレンズだと思いますが、ダブルズームも持っていて損はないと思います。
まあ、使わないレンズを持っても仕方がないので、18-140キットがいいと思いますよ。

書込番号:19947416

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/06/12 09:49(1年以上前)

充電するときに電圧は無問題でしょうけど、コンセントの形状が心配かも。
メディアの紛失、盗難、破損に備えて、撮った写真はネットにアップロードが
安全かも。。。
それではいってらっしゃーい。

# 充電器の入力電圧は念のためご確認ください。

書込番号:19949778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2016/06/14 19:51(1年以上前)

別機種

皆さまありがとうございました♪( ´▽`)

書込番号:19956831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2016/06/14 20:17(1年以上前)

コツローさん

やっぱりD5500にしたんですね、購入おめでとう。
はじめてのデジタル一眼レフのようですから、説明書を精読してくださいね。
同梱されている説明書は、あまり詳しく書かれていないので、次の活用ガイドpdf(21.30MB)をダウンロードして読んでくださいね。
(6.88MBの使用説明書は同梱されているもののpdf)
http://downloadcenter.nikonimglib.com/ja/products/196/D5500.html

ニコンイメージングのホームページ/Enjoyニコンも、初心者向けに親切なコンテンツが揃っていますよ。
http://www.nikon-image.com/enjoy/
 
・フォトテクニック
  ※中でも、デジタル一眼カメラの基礎知識は必読されるといいでしょう
    http://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/manual/
・フォトライフ

Enjoyしてくださいね。

書込番号:19956905

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件

2016/06/15 01:52(1年以上前)

>コツローさん

D5500+18-140mmレンズキットにしたんですね!
ご購入おめでとうございます。

やっぱ、タッチパネルは使いやすいと思います。
撮影時は、ピントを合わせた居場所を素早く設定できるし、再生時は拡大簡単ですものね。
スマホで慣れているので、最近はついつい画面をタッチして、あ、動かないんだと思うことしきり(笑)

あとは、ケースとか、予備バッテリー、SDカードなどの小物GETですね。

書込番号:19957885

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2016/06/15 01:58(1年以上前)

>yamadoriさん
ありがとうございます^ - ^

早速熟読しました。笑
そうですね(=゚ω゚)ノまだまだわからない事だらけなんで海外行くまでに練習します!

>Paris7000さん
ありがとうございます^ - ^
結局5500です。笑
キット+液晶フィルムで83000で買えたので良い買い物できたと思います^ - ^

予備バッテリー2、SD32G×3、レンズフード、PLフィルター、メンテ道具はネットでポチりました♪( ´▽`)

書込番号:19957889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2016/06/15 02:02(1年以上前)

皆様のアドバイスで無事購入できました^ - ^
はじめに回答下さった9464649様をベストにさせていただきました。♪( ´▽`)

回答&一緒に考えて下さった皆様ありがとうございました^ - ^

書込番号:19957893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2016/06/15 06:19(1年以上前)

コツローさん

レンズフードは標準装備じゃなかったっけ?
標準装備なら、別途注文が無駄になってしまうのが心配・・・・・

書込番号:19958023

ナイスクチコミ!0


太しさん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:7件

2016/06/15 11:01(1年以上前)

>コツローさん

購入おめでとうございます、新型最安値!うらやましい!!!

値段につられて旧モデルを買った者より、、、

書込番号:19958506

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信28

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ボディ

クチコミ投稿数:14件

一眼レフ初心者で他の機種もよくわからないので異常かどうかの違いがよくわかりません。
D5500のグリップ部を握っていてタムロン16-300oのズームリングを回す時に毎回ではないですが、時々グリップ部の中でなんか振動というか何かが動いたというか、少し嫌な感じの気持ち悪い振動が手に伝わってきます。
初めはグリップ部がうまく付いていなく製品不良でグリップがパコパコというかグラグラしているのか? 歪んでいるのか? など疑ったのですがよく見て触れてもグリップ部に異常もなく、それではグリップ内で電子部品みたいなものがズームリングを回すときに作動してグリップ部に振動が伝わり違和感を感じるのか? など色々考えたのですが初心者で機械的な事もよくわからず、保証が切れる前に初期不良だといけないのでニコンのサポートに聞いてみようとも思いましたが、うまく伝わらないといけないので一眼レフをよく使われているベテランの方なら一発でわかるのではないかと思い、これは一眼レフでは当たり前の症状かどうかの判断いただけるかと思い質問させて頂きました。
アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:19920532

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D5500 ボディのオーナーD5500 ボディの満足度5

2016/06/01 05:45(1年以上前)

>うんくんくんさん
シャッターボタンを半押しなどでズームリングを回したりしていないでしょうか?
AFが働いていれば、フォーカスを合わせる際の振動ということも考えられますが。
タムロンのレンズに関する問い合わせはタムロンじゃないですかね?(^_^;)

書込番号:19920545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2016/06/01 06:20(1年以上前)

>9464649さん
ありがとうございます。
シャッターは一切半押せず、AF動作もしていない時に、グリップだけを握った状態でズームリングを回すとグリップ内で時々違和感があるんです。
シャッターは半押しでAF動作中は違和感は全くないです。
またタムロンの前はシグマの18-250oを使っていました時も全く同じ現象でしたのでレンズメーカーの原因ではないと思います。

書込番号:19920563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/06/01 06:23(1年以上前)

うんくんくんさん おはようございます。

原因はわかりませんが社外品のレンズに関してはマウントに合うように勝手に作っているだけのものなので、ニコンでは動作保証していないのでニコンに聞けば万が一ボディに不具合が出ても保証も効かなくなると思います。

タムロンはニコンマウントとして販売している以上それなりの対応はしてくれると思いますので、タムロンへ確認されるのが良いと思います。

書込番号:19920565

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D5500 ボディのオーナーD5500 ボディの満足度5

2016/06/01 06:29(1年以上前)

>うんくんくんさん
純正レンズはお使いになっていないんですよね?
グリップというのはカメラ本体の右手で握っている部分でしょうかね?
メーカーに送る際は本体のみでしょうかね。
レンズも一緒にと言われても、サードパーティ製のレンズで受け入れてもらえるのか・・・。
うーん、カメラ本体の問題なのか正常なのかはよくわからないですが、まずはニコンに電話でしょうか。

書込番号:19920574

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24875件Goodアンサー獲得:1697件

2016/06/01 06:30(1年以上前)

グリップとはボディですか?
それともレンズですかね?

AFかと思いましたが、そうでは無いようなので…
手ブレ補正のON、OFFは関係ないですかね?

ただ、言葉だけでは異常なのかどうかは判断できません。

まずは、買ったお店に、機材を持ち込んで相談するのが良いかと。


書込番号:19920577

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2016/06/01 06:41(1年以上前)

>写歴40年さん
おはようございます、ありがとうございました。
レンズキットで購入した時のニコン標準レンズで同じ現象が有ればボディに問題が有ると判断できたかもしれませんが、標準レンズは最初20枚程度撮って売ってしまって、高倍率ズームレンズ(最初はシグマ)を買ってから初めて感じた現象だったので標準レンズも同じ現象が有ったのかがよく覚えていません。
その後タムロンに買い替えても全く同じなので、果たしてレンズメーカーの問題なのかもよくわからなくなってきました。
一眼レフは本来グリップ内で何も振動等の動きが無いのが普通なのでしょうか?

書込番号:19920589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2016/06/01 06:51(1年以上前)

>9464649さん
ご親切にありがとうございます。
グリップは右手で握るカメラ本体の部分です。
確かにメーカーに言ってみてもレンズもと言われるとニコンのレンズ売ってしまったので失敗しました。
どの様な判断かメーカー電話してみようと思います。

書込番号:19920598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2016/06/01 06:52(1年以上前)

こんにちは。

手振れ補正時の振動が伝わってきているのでしょうか。手振れ補正をONとOFFとで、確認されてみられては。

書込番号:19920599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2016/06/01 06:54(1年以上前)

>okiomaさん
ありがとうございます。
AF動作中は異常は感じないのです。
手ブレのONはレンズでしっかりと感触がわかるのでそれでもないです。
お店もネット購入なので持ち込んで相談できないのでニコンに相談しかないと思います。

書込番号:19920603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2016/06/01 06:57(1年以上前)

VC Off、MF で様子見しても同じでしょうか。

書込番号:19920608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2016/06/01 07:00(1年以上前)

>アルカンシェルさん
ありがとうございます。
手ブレ補正の動きが本体グリップまで伝わってきているのでしょうか?
ただズームリングを回す時だけのグリップ内の違和感なので、普段の手ブレ補正が確かに効いている時はグリップに何も振動等も全くないのでよくわからないです

書込番号:19920610

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/06/01 07:00(1年以上前)

うんくんくんさん
メーカーに、電話!

書込番号:19920611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2016/06/01 07:02(1年以上前)

>うさらネットさん
ありがとうございます。
今度OFFにしてからズームリングを回して状態を確認してみます。

書込番号:19920615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2016/06/01 07:04(1年以上前)

>nightbearさん

メーカー電話してみます。
ありがとうございました。

書込番号:19920617

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24875件Goodアンサー獲得:1697件

2016/06/01 07:15(1年以上前)

ネットでなくても
近所のキタムラなどのカメラ店で事情を話せば、
良心的なお店なら大抵は見てくれますよ。

そこから直接メーカーに出すことも可能です。

書込番号:19920630

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/06/01 07:22(1年以上前)

うんくんくんさん
おう。

書込番号:19920637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2016/06/01 07:28(1年以上前)

>okiomaさん
とても良いアドアイス助かりました。
そうですね、メーカーに電話しても対応や症状を理解してもらえなくても、現物を持って近所のキタムラとかに持っていってこの様な感じなんですと言えば嫌でも少しくらいは見てもらえますよね。
ありがとうございました。

書込番号:19920648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/06/01 07:33(1年以上前)

>ズームリングを回す時に毎回ではないですが、時々グリップ部の中でなんか振動

タムロンズームでズームしてやると、ボディのグリップで違和感がある・・・ですよね。

原因としては、グリップがきしむ
ググって調べてみますと、別の機種ですが今までにもいくらかこの様な事はあるようです。
https://www.google.co.jp/#q=%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%80%80%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%97%E3%80%80%E3%81%8D%E3%81%97%E3%82%80

では何故タムロンズームだけ、このような違和感があるのかを考えてみますと・・・
タムロンズームがお使いの他のレンズに比べ、重いからなのでは?
レンズの重量が増すと保持する為、必然的にボディグリップを強く握る・・・
その為、キシミが出やすい、またキシミが手に伝わり易いのでは?

一度、レンズを付けない状態でグリップを強く握って試してみてはどうでしょう?
色々な握り方をして、握りの強さを変えて・・・それで違和感があるかないか?
もし単体でもキシミがあるようでしたらメーカーサポートに連絡して
対処して貰うのが良いでしょう。

書込番号:19920654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2016/06/01 07:39(1年以上前)

>うんくんくんさん
>一眼レフは本来グリップ内で何も振動等の動きが無いのが普通なのでしょうか?

グリップ部にはバッテリーが入っているだけで、メカは入ってないはずです。
グリップ内というよりも、他の振動が伝わってきているのでしょうね。その振動は無音なのでしょうか。

書込番号:19920662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2016/06/01 07:59(1年以上前)

>hotmanさん
色々調べて頂いて感謝しています。
過去のグリップ異常とても参考になりました。
タムロンレンズを取り外した状態ではグリップ自体何も変化なく、ズームリングを回すときだけなんです。
もう購入して半年になりますが、今まで仕方ないで諦めていましたがやはり壊れていたら嫌なので知っている方に色々質問してみましたが、あまり無い現象なんでしょうか。
ありがとうございました。

書込番号:19920694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2016/06/01 08:06(1年以上前)

>まるるうさん
ありがとうございます。
無音です、グリップ内は空洞なんですね、という事は中身が空洞なら余計に振動が伝わりやすいのかもしれまえんね。
ズームリングを最初に回す時に毎回感じるという事は最初動かす時のリングの重みみたいのがもしかして振動として中身が空っぽのグリップまで伝わってきているのでしょうか?
それで違和感を感じるのかもしれないです。
その様な気がしてきました。

書込番号:19920709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2016/06/01 09:22(1年以上前)

>ズームリングを最初に回す時に毎回感じるという事は最初動かす時のリングの重みみたいのがもしかして振動として中身が空っぽのグリップまで伝わってきているのでしょうか?
それで違和感を感じるのかもしれないです。

うん、たぶんそれだよ。
カメラに取り付けないでレンズだけにしてズームリング回してみた時、
振動ってゆーか引っかかりながら回るとかないのかな?  ?('.')?

書込番号:19920805

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5497件Goodアンサー獲得:349件

2016/06/01 09:32(1年以上前)

うんくんくんさん

以下、私の全くの想像です。大外れの可能性大なので、無視して頂いて結構です。

(要因1)モノコック構造
ニコンはD5300からモノコック構造を採用した一眼レフを何機種か発売しています。D5500にもモノコック構造が採用されています。カーボン繊維複合素材等を使用しているので、本来なら振動は抑えられるはずです。しかし、シャシーを採用した従来型ボディと異なり、外部構造(モノコック構造)で強度を保っているので、単なる(金属製/プラスチック製の)外装カバーで覆われているグリップ部に較べ、マウント部等からの振動が直接伝わり易くなっているのではないでしょうか?

・D5500のモノコック構造「軽さとスリムを実現したモノコック構造採用」
http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d5500/features01.html

・D750のモノコック構造
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/671/710/html/006.jpg.html

(要因2)ズームリングのトルク変動
タムロン16-300mmのズームリングにはトルク変動があるとのレビューがありました。このためズームリングを廻すと、予期せぬ振動が発生している可能性があります。

・タムロン「16-300mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD MACRO」
「ただ使っていて気になったのはズーミング時のトルク変動。これだけの高倍率なので仕方がない点もあるが、ズームリング操作中に「ググッ」と引っかかって重たくなる部分が気になった。」
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1405/30/news030.html

(グリップ部の振動)
(要因1)と(要因2)を合わせて考えると、ズームリングの回転により振動が発生→振動がボディマウント部に伝達→モノコック構造のためグリップ部が振動、と言う現象が起こっているのではないか、と言う事です。グリップ部で振動を感じるのは単に感じ易い箇所だからで、ズームリングの振動は、モノコック構造全体に伝わっている可能性があるように思います。

書込番号:19920821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2016/06/01 10:56(1年以上前)

>guu_cyoki_paaさん
やはりそう思われますか、私もその様な気がしてきました。
ありがとうございました。

書込番号:19920923

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2016/06/01 11:01(1年以上前)

>ミスター・スコップさん
詳しい説明参考になります。
振動が伝わり易ければレンズを回した時のトルク(特に回し始めの時の引っかかるというか、スタート地点が少し重いというか、固まっているようなものが動き始める時というか、その動きがボディを伝わってきて空洞のグリップ部で力入れて握っている部分で敏感に感じているのでしょうか?
なんだか少しだけわかって来たというかその様な気がしてきました。
ありがとうございます。

書込番号:19920930

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2016/06/01 17:14(1年以上前)

>9464649さん
とりあずメーカーに相談しましたら少しおかしいかもしれない? 他社のレンズでも特に問われず修理依頼した方が安心だとの事で本日修理依頼をする段取りになりました。
タムロンのレンズを購入して使い始めた時もAF動作が一方方向に回りきったままレンズが何も動かなくなる異常になってしまって電源をOFFにして再度ONにして復帰した変な現象も過去にあったので今回本体を点検する意味でも今後安心して使う為にも点検修理良かったかもしれません。
色々とありがとうございました。

書込番号:19921461

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D5500 ボディのオーナーD5500 ボディの満足度5

2016/06/01 17:21(1年以上前)

>うんくんくんさん
まずは、ニコンに対応してもらえるとのことでよかったですね。
わざわざご丁寧に返信いただき、ありがとうございます。
解決することを願っています。

書込番号:19921472

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2016/06/01 20:48(1年以上前)

ニコンで見るってか。良かったですね。良いメーカだわ。

書込番号:19921973

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ74

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 一眼レフど素人の運動会撮影

2016/05/28 00:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:108件 D5500 ダブルズームキットの満足度4

この度ダブルズームキットを購入しました。
しかし私はカメラについて全くの無知ですが、子供の小学校の運動会があるため勢いで買ってしまいました!
しかもその運動会は来週に迫っています。本番までに練習するのが一番でしょうが仕事もあるため練習出来ない可能性が高いです。
こんな私におすすめの設定はありますでしょうか?
スポーツモードで撮るだけでもそれなりに撮れますか?
VR、ゆがみ補正、画質モード等その他いろんな設定がありますがどのような設定が良いでしょうか?
とりあえずやっておいた方が良い設定はありますか?
うまく、撮るコツをご教授ください。
この運動会を乗りきったらじっくりカメラを勉強したいと思っています。

書込番号:19909835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2016/05/28 00:24(1年以上前)

http://simplephotorecipe.com/tips0101-sportsfestival.html
とか

http://fotopus.com/magazine/undoukai/2.html
とか

http://camera-beginner.sakura.ne.jp/wp/?p=3379
とか


書込番号:19909876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2016/05/28 00:52(1年以上前)

ま、時間無いなら
ファインダー使ってスポーツモードでしょうね〜←スポーツモードとか使った事はありませんけど(^-^;

当日、バッテリーとSDは忘れずに
予備もワンセットくらい持っていって
当日、他のお子さんでも練習されるとか?…でしょうか?

書込番号:19909923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:108件 D5500 ダブルズームキットの満足度4

2016/05/28 01:01(1年以上前)

>Ramone2さん
ありがとうございます!参考にさせていただきます。

>ほら男爵さん
ありがとうございます。
やはりスポーツモードが手っ取り早いですかね。
あとは連写でしょうか。

書込番号:19909935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2016/05/28 01:08(1年以上前)

●必要なもの

カメラ本体、ストラップ、望遠レンズ、バッテリー、SDカード、雨天対策(フェイスタオル、輪ゴム)、よく歩ける靴

●必要な機能

ファインダーを使ってのAF、
AF-C 9点、スポーツモード、jpeg FINE、
高速連続撮影「H」に設定。
レンズ側のAFオン、カメラ側のAFもオン、
カメラ側のVRもオン。


●必要な行為

何処で競技や演技をするかの予習。
なるべく良い撮影ポジションを早めに確保。
子供達の手本となる大人のマナー。
左手で、レンズを下から支えて、脇をしめ、
顔にカメラを押し当ててカメラを固定し
カメラが安定するように構える。
ご自身のお子さんを撮ったら、
そのまま居座らずに速やかに他人に譲る。


■不必要なもの

三脚、脚立、デカ過ぎるレンズ。焦り。

■不必要な機能

ライブビューでの写真撮影、
歪みやノイズ低減などの補正、
3Dトラッキング、
RAW、

■不必要な行為

カメラを振り回す、三脚に乗る、
後ろに人がいるのにカメラを持ち上げて撮るなど
他人に迷惑がかかる行為。
故意でなくともカメラを人やモノにぶつけたり、
地面に落としたりする行為。
失敗画像の削除(削除は自宅で)。
頼まれてらも無いのに他人のお子さんをやたら撮る行為。


P.S.
抜けてる部分は
他の方のアドバイスを参考にして下さい。

会場に集まる皆んなが楽しめる運動会になると良いですね^ ^




書込番号:19909945 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


好秋さん
クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:14件

2016/05/28 01:13(1年以上前)

>ロマンヒコウさん

そんなぶっつけ本番の為の スポーツモード?

後は、フォーカスエリヤ内で被写体を追いながら 連写!
(ぶっつけ本番ならば この際日の丸構図で 後からトリミングして構図を決めましょう)

あと、運動会とか砂塵が舞いやすいところでの レンズ交換はカメラマウントを下に
そのたびに 下駄箱なんか校舎の中でも 良いかも
(センサにゴミが付いては全てが 無駄になりかねませんし)


書込番号:19909955

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/05/28 01:22(1年以上前)

D5500購入おめでとうございます。

取り敢えずレンズ交換は自宅で出来るので、練習しておきましょう。

当日、レンズ交換の自信が無ければ、D5500には望遠レンズをつけっぱなしで、近くはコンデジかスマホで撮れば良いです。(焦るとレンズを落としたりします)

書込番号:19909972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:17件

2016/05/28 01:38(1年以上前)

>ロマンヒコウさん
運動会では、16〜300PZDと16〜80を使い分けしました!とりあえずの設定で行くならスポーツでいいと思います。撮る位置によりますが、近くで狙うならば18〜55で遠くで狙うならば55〜300と思っていたほうがいいと思います。ラグビーボール型のブロア持っていくとゴミの侵入を少しでも減らせますのでなかったら追加で購入して下さいね!

書込番号:19910001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:108件 D5500 ダブルズームキットの満足度4

2016/05/28 05:11(1年以上前)

>Ramone2さん
詳しくありがとうございます☆
その設定にしてみます!
そしてあせらず振り回さず、三脚に乗らず(笑)楽しみながらやってみたいと思います(^_^

>好秋さん
ありがとうございます(^_^)やはりスポーツモードが良さそうですね!レンズ交換も練習しておきます。
連写で良い写真が撮れるよう頑張ります!

>逃げろレオン2さん
ありがとうございます(^_^)
レンズ交換は練習しておきます!
近くはコンデジもいいですね☆一応持っていきます。でも折角なんでスムーズな取り回しを練習しときます(^_^;)

>ニコン議員さん
ありがとうございます☆
ブロアー、クロス、ハケ?ブラシ?は購入しました!
こういったイベントでは高倍率なレンズが便利そうですね(笑)
折角の一眼なのでレンズ交換も楽しみたいですが、イベント用に高倍率レンズも欲しくなってきました!

書込番号:19910110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D5500 ダブルズームキットのオーナーD5500 ダブルズームキットの満足度5

2016/05/28 05:56(1年以上前)

>ロマンヒコウさん
SDカードは高速で64GB(これでJPEG+RAWで1,000枚程度)
サンディスク辺りで書込速度が90MB/sのものがお勧めです。
http://kakaku.com/item/K0000317459/
あった方がいいものは液晶保護フィルター、レンズフィルター(必要に応じて)、レンズフード(必要に応じて)くらいかなと。
最低SDがあってバッテリーが満充電なら何とかなるでしょう。
レンズは55-300を使用して、一応予備に18-55くらいの気持ちでレンズ交換はなるべく避けた方がいいと思います。

設定ですが、スポーツモードでもいいのですが、私は以下の設定にしようと思っています。
ちなみにレンズは18-300です(^_^;)
競技中はライブビューは使わずにファインダーを覗いて撮影して下さい。
お弁当タイムは18-55に切り替えてフルオートでライブビュー撮影でもいいかなと思いますよ(^^)

1.AFエリアモード
AF-CでダイナミックAF9点または21点がお勧めです。
団体競技でお子様だけ狙いたい時には頑張ってシングルポイントAF(中央1点)も使ってみて下さい。

2.撮影モード
S(シャッター優先オート)でシャッタースピードは1/500にしておけば間違いないかと思います。
難しいことはなく、シャッタースピードだけ自分で設定して後はカメラ任せですよ(^^)

3.連続撮影
高速連続撮影Hを選びましょう。

4.保存形式
JPEG(FINE)+RAW(必要なら)
私的にはRAWはあった方が何かといいかとは思いますが、連写が落ちますしそこまで必要無いかもしれませんね。

書込番号:19910132

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/05/28 05:59(1年以上前)

ロマンヒコウさん
本番、現場で聞く。

書込番号:19910137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/05/28 07:00(1年以上前)

ロマンヒコウさん おはようございます。

あなたのお子様が1人しかフレーミングに入らない場合ならばスポーツモードも良いでしょうが、たくさんのお子様の中でお子様を撮るにはAFエリアを1点にして確実にお子様にピントを合わせる方が成功率は上がると思います。

私が撮るのであれば絞り優先絞りF8でISO400〜800シャツター速度が1/500秒以下にならないようにISOオートを設定して撮ると思いますが、天気が良い場合は1/1000秒以上のシャッター速度が切れれば頑張っているお子様の筋肉の緊張なども止められると思います。

AF-Cダイナミックで何点でも良いですがニコンのダイナミックモードは、選択した1点であくまでもあなたがお子様をとらえ続けることが重要で周りのフォーカスポイントはそれをあなたが外したときにカバーしてくれるものなので、頑張って選択したポイントでお子様を捉えられるようにすれば良いと思います。

JPEGならば最高画質最大サイズでの保存が良いですが、人物撮影では歪み補正などはオンにすると画面端に写った顔が余計に歪みますので風景など水平垂直線が気になるときはオンで良いですがお子様撮影ならば私はオフにすると思います。

前記などはRAWで撮ると後から好きなように出来ますが連写を多用するのであればすぐにバッファフルで撮れなくなりますので、コツとしてはお子様をフォーカスポイントで捉えつつ良い場面になるまで待ちここぞと言うときに連写する方法だと思います。

それよりも大事なことはプログラムや出場する順番やコースを前もって確認しておき、良い撮影場所を確保しどう撮るかを考え望遠ズームで撮るか標準ズームで撮るかを決めあらかじめレンズ交換して撮り方を迷わないことだと思います。

書込番号:19910209

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2016/05/28 08:17(1年以上前)

>ロマンヒコウさん

グラウンドは砂埃が飛び回っているので、レンズ交換が不要な便利ズーム1本を揃えた方が安心かと思います。

太陽に向かって(逆光で)撮るとお子様が暗くなるので、RAWでも撮影された方があとで補正が可能になります。
→慣れると、露出補正をするかスポット測光で露出決定するかですね。

なので慣れるまで、太陽は背中にした方が光がまわるので、綺麗に写るかと思います。

書込番号:19910318

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2016/05/28 08:21(1年以上前)

ウチは今日これから運動会です。

設定は行ってから考えます。

書込番号:19910325

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2016/05/28 08:29(1年以上前)

>ブローニングさん

>>ウチは今日これから運動会です。
>>設定は行ってから考えます。

「ジンバル雲台」を忘れないで下さい!!

書込番号:19910344

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2016/05/28 08:59(1年以上前)

ロマンヒコウさん こんにちは

>本番までに練習するのが一番でしょうが仕事もあるため練習出来ない可能性が高いです。

どのような モードでも カメラ自体をうまく使えなければ 失敗する確率も上がりますので 少しでも 撮る練習するほうが良いと思いますし デジタルですので結果もすぐ判りますし いくら撮影しても データー消せばいいことなので まずは 使ってみることだと思います。

それに 使ってみると バッテリの減り シャッターのタイミングなどもわかりますし 練習すると言っても どこかに入って練習ではなく 家の中や外でも 簡単に出来るとお思います。

書込番号:19910412

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2016/05/28 13:07(1年以上前)

機種不明
機種不明

ピントは、中央のポイントでシッカリ狙う・・・顔を狙わず胸〜腹を狙う

ピントが食いついたら、ポイントが外れない様にしっかり被写体を追う!

こんにちは♪

正直言って、ぶっつけ本番で上手く行くとは思えませんが・・・(^^;
すでに皆さんのアドバイスにある通り・・・今からやれることは「スポーツモード」で撮影するしか無いと思います。

Ramone2さんのアドバイスにある通り・・・「焦り」・・・と言うのが一番禁物で(^^;(^^;(^^;
「失敗は許されない」「1枚たりとも撮り逃さないぞ!!」←こー言うマインドが最悪でして。。。
↑この様なマインドで頑張れば、頑張るほど・・・上手く撮れなくなると言う残酷な結果になります(^^;

動く被写体と言うのは、ベテランが撮影しても10枚撮影して1枚「当たり!」が出れば成功ですので。。。
徒競走の撮影ならば・・・たったの1枚・・・OK写真をゲットすれば「成功」と思う事だと思います。
まあ・・・面白くないかもしれませんが・・・成功率を上げたいなら「スタート」のシーンを撮る事ですかね??(^^;

ダンスやお遊戯系なら10枚撮影して1枚当たりが出れば上出来♪

↑この位の心構えで・・・数打てば当たる??・・・かも??・・・と言う位で丁度良いと思います(^^;

ご参考まで♪ 

書込番号:19910934

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D5500 ダブルズームキットのオーナーD5500 ダブルズームキットの満足度5

2016/05/28 13:24(1年以上前)

別機種
別機種

>ロマンヒコウさん
そうですねぇ・・・私は昨年はD7200+18-300で撮影したのですが、正直言って300mmでも足りないかなと感じる場面は多かったですね。
徒競走の写真を2枚アップしましたが、2枚目のような写真が何とか撮れればいいかなという感じです。
D7200でも連写の2枚目以降から食いついてくれることも多々ありますので、できるだけ連写ができるといいですよね。
シャッター半押しで被写体を中央から外さず、頑張るしかありません(^_^;)

書込番号:19910963

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2016/05/28 14:41(1年以上前)

ロマンヒコウさん皆さまコンニチハ

今年も赤組優勝です!

以上!!

書込番号:19911098

ナイスクチコミ!1


DF02さん
クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:55件

2016/05/28 16:37(1年以上前)

こんにちは。

D5500の設定はみなさんのアドバイスの通りで良いと思います。

あと、お子様から
どのあたりで踊るのか?
徒競走はどう走るのか?
よく聞いておきましょう(^^)

多分カメラの設定より
撮影場所取りのほうが重要です(^^)



書込番号:19911298

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:108件 D5500 ダブルズームキットの満足度4

2016/05/28 20:05(1年以上前)

わぁ!仕事終わったらこんなに返信が!
皆様ありがとうございます(^_^)
とりあえずはスポーツモードでやりつつ、少しでもカメラに慣れておきたいと思います!
レンズフード、レンズフィルター、クリーニングキット等形から入るタイプなので買ってあります。
また子供が競技をやる場所に応じて良い場所をゲットし、焦らずカメラで追い連写!連写!でやってみます(^_^;)
さすが先輩方です!本当に勉強になります!
返信しきれなくなってしまうのでこの辺で締め切りたいと思います(^_^;)
皆様ありがとうございました!
頑張ってみます!

書込番号:19911707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Mr.Z.さん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:30件

2016/05/30 03:42(1年以上前)

運動会撮影の基本ですが
運動会のプログラムの把握
子供の参加競技
子供の参加クラスと色など
スタート位置ゴール位置
リレーなら第何走者か
ダンスなら立ち位置
保護者テントの位置(クラスや学年、地区分けがあるかも)
あとは多数の参加者から子供を見分ける眼力、中々上記全てを把握するのは難しいです

タオルはカメラ用以外に炎天下首掛けもあると良いかも
後はカメラのバッファ一杯になって連射が遅くなるタイミングを事前練習で覚えておきましょう。
本番はスポーツモードでひたすら撮りまくる
出来ればビデオも撮ってれば写真の失敗は救われます
他の組み、他の学年の競技も予行練習として撮ってみる








書込番号:19915493

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:768件Goodアンサー獲得:3件

2016/05/30 15:09(1年以上前)

55-300ってAFの遅さで有名です。
ベテランならその辺り分かっていて、なんとか使いこなせると思うのだけど、
初心者さんが運動会で大丈夫なのかしら?
それとも小学校だから問題ないのかな?

書込番号:19916413

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:108件 D5500 ダブルズームキットの満足度4

2016/05/30 18:06(1年以上前)

>Mr.Z.さん
仕事が早く終わったので昨日学校に行き子供に走ってもらって少し撮ってみました。
その時に場所の確認もしてきました!
子供をフォーカスポイントに捕らえながらスポーツモードで連写!
なんだかそれっぽい感じになりました。
バッファについてググってみました。
あまり連写しすぎずやってみましたが良い感じでした。
SDカードも高速なものにしたので走りはじめから1コーナー、2コーナー、ゴール付近で連写しましたがスムーズに撮れました。

>ヒカル8さん
遅いという話を確かに聞きますが練習ではピンぼけはありませんでした。
子供の足が遅いからかもしれませんが(笑)
でも初めて撮ってみて楽しかったです!
まずはオートでも撮りまくってみます。

書込番号:19916718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D5500 ダブルズームキットのオーナーD5500 ダブルズームキットの満足度5

2016/05/30 18:18(1年以上前)

>ロマンヒコウさん
まずは設定など掴めたようでよかったですね。
色々な方のアドバイスを見ていて、他の競技者で練習撮影するというのは私もやったなぁ・・・と振り返っていました。
でも、自分の子供になると変に緊張して上手く行かなかったり(^_^;)
あまりプレッシャーを感じずに、楽に撮影なさって下さい。
あと、連写は1枚目よりも2枚目以降の方が食いついたりすることもありますよ。
撮影楽しみましょう(^^)

書込番号:19916757

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:108件 D5500 ダブルズームキットの満足度4

2016/05/30 20:43(1年以上前)

>9464649さん
気負い過ぎずやってみます!
プレッシャーより早く撮りたい気持ちが大きいくらいです!
でもまずは子供を応援しなきゃですね(笑)

書込番号:19917137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2016/06/03 20:00(1年以上前)

>ロマンヒコウさん

マナーを守った中で、
お父さんはお父さんで運動会を楽しんでも
良いと思います(^_−)−☆

書込番号:19926801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:17件

2016/06/04 06:19(1年以上前)

>ロマンヒコウさん
良い写真が撮れるといいですね!ちょっとだけの写真が、頼まれて倍になりませんように祈ります。自分は、20枚の予定が600になり、80枚にしてデータを渡しました。

書込番号:19927785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件 D5500 ダブルズームキットの満足度4

2016/06/04 06:37(1年以上前)

>Ramone2さん
いよいよ今日運動会はです!今場所取りしてきました(笑)
親も楽しんできます(^_^)

>ニコン議員さん
実は自分も一眼持ってるだけで撮れる人だと思われないか不安なんです(^-^;
SDガード64Gにしておけばよかったかな〜

書込番号:19927800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2016/06/04 09:17(1年以上前)

間に合うなら予備のSDがあると安心かもですね〜(^-^;

書込番号:19928058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D5500 ダブルズームキットのオーナーD5500 ダブルズームキットの満足度5

2016/06/04 09:25(1年以上前)

うちは12日・・・とりあえず、プログラムとスタート・ゴールの位置は学校から配布されました。
座席は子供による事前抽選指定席ですが、カメラ撮影場所はゴール近辺に用意されています。
後は競技前にスタンバイして、譲り合いながらの撮影です。

ロマンヒコウさん、楽しんで下さいね(^^)

書込番号:19928073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件 D5500 ダブルズームキットの満足度4

2016/06/05 10:59(1年以上前)

機種不明
機種不明

みなさんいろいろとありがとうございました!
青く塗ってあるのが子供達です。娘が僅差の2位(^-^;
息子も3位と健闘してくれました!一眼楽しいですね!もっと勉強して撮りまくりたいと思います!
高倍率レンズがあると便利だなぁと実感しました(笑)
でもそれがあったらそれしか使わなくなってしまいそう(^_^;)
楽しい運動会になりました!ありがとうございました!

書込番号:19930856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ42

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 悩んでいます…

2016/05/26 23:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ダブルズームキット

初めまして、ご質問お願いします。

現在ミラーレス一眼Nikon1J5を所持しており、主に物撮りや風景撮りをしています。
しかし最近非常にデジタル一眼レフに興味がありファインダー越しに写真を撮りたい欲が出てきました。

そこでデジタル一眼を購入を考えているのですが初心者向けの物はどれがオススメなのでしょうか?
個人的にはNikonの物がいいのかな?(現在所持している兼ね合いで)とも思っていますがPENTAX KS2も魅力を感じます。

J5を物撮り、デジタル一眼レフを風景、人物撮影と考えています。

よろしくお願いします!!

書込番号:19907538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2016/05/27 00:14(1年以上前)

 現状、デジタル一眼レフを生産しているのは、ニコン、キヤノン、ペンタックスかな。人物や風景であれば、超望遠などは不要でしょうし、高速連写やAFポイントの数もそれほど問題にはならないと思います。

 人物や風景の撮影に特段の優劣はないと思っていますので、ニコンのレンズならアダプターを使えばニコン1で使用可能ですので、共有を考えるなら、ニコンから選ぶことになりますが、そこを無視してしまうなら、出来るだけたくさんのカメラに触れて、予算の範囲内でご自身に一番フィーリングの合うカメラを選んで間違いではないと思います。

書込番号:19907587

ナイスクチコミ!5


飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件

2016/05/27 00:54(1年以上前)

初心者であってもフルサイズ機から始める人もいます。
D5500のようなエントリー機と言うカテゴリーだけで初心者向けと思われがちですが、道具として撮りやすいのは中級機以上です。
エントリー機の良い所は、比較的購入しやすい価格、大きさでその為に機能や性能、特に操作性がスポイルされています。とは言え、手間と工夫次第でエントリー機でも大概は撮れますが、撮影テンポを保ちたいポートレートの様な人物撮影なら中級機以上の方が無難です。
今後カメラを長く勉強しながら使うのであればD7200のような中級以上をお勧めします。

キヤノンなら中級機さながらの操作性の8000Dも良いかもしれません。

書込番号:19907659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/05/27 01:12(1年以上前)

■ペンタプリズムファインダー・防塵防塵→K-S2
■軽さ・ニコ1とレンズ共用→D5500
と言ったところでしょうか。

キットのレンズですが、用途を考えると望遠レンズは必要なさそうなので、使い易い焦点距離の18-135(K-S2)18-140(D5500)のキットがお勧めです。
□D550018-140レンズキット
http://s.kakaku.com/item/J0000014511/
□K-S218-135レンズキット
http://s.kakaku.com/item/J0000014719/
大体の被写体はこのレンズ1本で撮れると思います。(暗い所は別として)

どちらのカメラも基本性能はしっかりしてるので、持った感じやデザインの好みで選ばれても良いと思います。

書込番号:19907674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件

2016/05/27 02:05(1年以上前)

ご予算的には、いま質問を投げているD5500ダブルズームキット程度と思っててよろしいでしょうか?

すでにニコワンお使いなら、アダプター経由でレンズが使いまわせるニコンの一眼レフが将来的にも良いと思います。

で、ニコンの入門機でのお勧めなら、やはり最新のD5500だと思います。
DX機としては非常に小型軽量でしかもバリアングル
写りも高感度意外といけて、夜景の手持ちもこなせます。
それに潤沢にあるニコンの交換レンズが使えるし、何よりシャッター切ったときのフィーリングが良いですよね。

もし、ご予算があれば、D7200のほうが、ダイヤルやボタンがたくさんあり、積極的に撮影をコントロールするのでしたら使いやすいのですが、まずは5500で覚えていき、将来中級機に買い換えるというステップでも十分だと思います。

自分は、入門機->中級機->フルサイズときて、最近入門機のD5300という5500のひとつ前のモデルを買いました
現在はフルサイズと5300の2台体制です。
やはり、小型軽量と画質のバランスが良く、いつもいつもフルサイズを持ち出すことは少し減りました。

ちなみにレンズですが、このダブルズームも良いですが、18-140mmの方も、レンズ一本でほとんどのシチュエーションをカバーでき、お勧めです(^^)
自分も18-140mmを数年間使用して、今でもいいレンズだったなと思ってます(フルサイズ移行に伴い手放しましたが・・・)
そんな18-140mmでの作例をレビューにUpしてますので、よろしかったらご参考に〜
http://review.kakaku.com/review/K0000554130/ReviewCD=703249/#tab

書込番号:19907725

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2016/05/27 04:52(1年以上前)

あくまで個人的意見ですけどエントリー機種は使い難い・・・・・・・・・・

ということで無理をしてでも現行機種ならばD7200以上の機種を選ぶのが良いと思います

フルオートしか使わない人には良いと思いますがここに質問している時点でエントリー機の選択は無いと感じます

書込番号:19907797

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D5500 ダブルズームキットのオーナーD5500 ダブルズームキットの満足度5

2016/05/27 05:45(1年以上前)

当機種
当機種

D5500・70-200F2.8(タムロンA009)使用

D5500+18-55VRU+ワイドコンバーター

>せいんとせぢゃんさん
私はD7200の後にD5500を購入して、今はD5500を普段持ち歩いていますが、これはD5500の方が軽量で画質面では大差無いからですね。
明るい場所ではそれほど大きな差は出ませんが、体育館などの薄暗い場所ではD7200の方がいいので、この辺は使い分けています。

J5をお持ちで普段持ちはJ5とお考えであれば、D7200やD750の方がいいのかなと思います。
D750はフルサイズですし、APS-Cよりも画角が広角になります(APS-Cはフルサイズ換算で焦点距離の1.5倍の画角)ので、風景には向いていると思います。

まあ、どんな風景を撮影されるかにもよりますが、D5500だから駄目だとか、J5だから駄目だとか、そういうことはないと思いますよ。

書込番号:19907825

ナイスクチコミ!7


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2016/05/27 06:45(1年以上前)

>せいんとせぢゃんさん

おはようございます。
このキットで始められたら如何ですか?
慣れてきて何か不満点とかを感じるようになれば上のクラスの機種を考えるのも良いと思いますね。
買うのは御自身なんで触ったフィーリングとか是非、店頭で確かめてください。

個人的にこのキット、欲しいです。
小型、軽量、ファミリーニコン、いいじゃないですか!


書込番号:19907876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/05/27 07:17(1年以上前)

せいんとせぢゃんさん おはようございます。

今のカメラはたとえプロ機でもシャツターさえ押せれば初心者でも綺麗に撮れるモードがありますので、初心者だから初級機を選択する必要はないのであなたの腕力と予算に合わせてお好きなものを購入すれば良いと思います。

購入は別としても実機展示のある販売店で実際にファインダをのぞかれたりシャッターを押して見られたら良いと思いますし、ニコンJ1にFT1を介してニッコールレンズを接続して超望遠の世界などを楽しまれるのも良いと思います。

私は通常写真を撮る場合はニコンDfとソニーRX-1を使用していますが、スポーツ観戦のお供にはニッコール望遠レンズにニコンV1で超望遠の世界を楽しんでいます。

書込番号:19907929

ナイスクチコミ!1


拓&啓さん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:5件

2016/05/27 07:39(1年以上前)

ネットで調べて耳年増になり、「初心者こそ中級機」に釣られて買ったはいいけど重くて気軽に持ち出せず、一眼レフそのものを挫折した人を知っているので、初心者を自負するなら気軽に持ち出せるD5500をお薦めします。

激しく動くものを確実に捉えたいなら中級機以上が必要ですが、風景やブツ撮りならまったく問題ありません。
むしろ本体よりレンズに投資しましょう。

書込番号:19907966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2016/05/27 08:35(1年以上前)


せいんとせぢゃんさん

おはようございます。

・ファインダーで撮るならD7200がおすすめ。

・背面液晶で撮るならD5500

・環境にもよりますが、
風景やブツ撮りなら背面液晶を見て撮った方が
よりピントをシビアに追い込めます。

・絞って撮る場合でも明るいレンズの方が
ファインダーを覗くと多少明るく見えます。

リモートでスピードライト使うなら
D7200の方が便利。


・僕は持ち合わせておりませんが、
D7200+シグマ17-50 f2.8あたりも
良さそうですよ(^_−)−☆

書込番号:19908071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D5500 ダブルズームキットのオーナーD5500 ダブルズームキットの満足度5

2016/05/27 11:47(1年以上前)

そういえば、リモート操作といえばWi-Fi接続でタブレット画面を見ながら撮影なんてこともD7200、D5500ともにできますね。
D5500はタッチパネル操作がとても便利で、ピント調整も液晶を見ながらタッチでできるのが凄くいいです。
機能面や暗所でのフォーカス性能ではD7200に劣りますが、タッチパネルはD7200には無い最大の魅力です。

書込番号:19908372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2016/05/28 01:12(1年以上前)

>遮光器土偶さん

ご意見ありがとうございます。

やはりアダプター利用のNikonの選択ですよね…
レンズを併用できると言うのはとても魅力です。

書込番号:19909953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2016/05/28 01:16(1年以上前)

>飛竜@さん

ご意見ありがとうございます。

そうなんですね…
いずれ中級機にとは考えていましたがそのような選択肢もあるのですね。
色々お店で触れてみます。

書込番号:19909958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2016/05/28 01:19(1年以上前)

>逃げろレオン2さん

ご意見ありがとうございます。
防滴防塵のペンタもすごく魅力を感じます。

ちなみに暗い所ではどの様なレンズがオススメなのでしょうか?

書込番号:19909967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2016/05/28 01:23(1年以上前)

>Paris7000さん

ご意見ありがとうございます。
すごく分かりやすい解説ありがとうございます。

おっしゃるように段階を踏んで入門機〜中級機〜フルサイズかなと考えていました。

D7200でもいきなり扱えるものなのでしょうか?

書込番号:19909973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2016/05/28 01:25(1年以上前)

>餃子定食さん

ご意見ありがとうございます。

なるほど…
中級機も視野に入れて考えます。

書込番号:19909976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2016/05/28 01:31(1年以上前)

>虎819さん

ご意見ありがとうございます。
D7200を推して頂ける方が多いのですが使っていけるのかと自信が持てずにいる小心者です。笑

やはりこれは魅力的なキットなんですね。
非常に悩ましいです。
やはりJ5を所持していることもあるのでNikonで統一の方がいいのでしょうか?

書込番号:19909990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2016/05/28 01:35(1年以上前)

>写歴40年さん

ご意見ありがとうございます。
腕は全くないと思われます!

アダプター購入は選択肢にありませんでした。
ご意見ありがとうございます。

書込番号:19909996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2016/05/28 01:36(1年以上前)

>拓&啓さん

ご意見ありがとうございます。

夜景などにもチャレンジしてみたいのですがエントリー機でも問題ないのでしょうか?
それともレンズ次第なのでしょうか?

書込番号:19909998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2016/05/28 01:39(1年以上前)

>Ramone2さん

ご意見ありがとうございます。

背面液晶はいいこともあるのですね。
ファインダー経験がないのでわかりませんでした…

書込番号:19910003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2016/05/28 01:43(1年以上前)

>9464649さん

ご意見ありがとうございます。
たくさんのご意見ありがとうございます。

D7200からD5500を購入されたのですね。
中級機から入っても問題ないものなのでしょうか?
全くの初心者に近いので自信があまりないのです。

確かにJ5のタッチパネルは設定の際にすごく楽な気がしました。

書込番号:19910010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D5500 ダブルズームキットのオーナーD5500 ダブルズームキットの満足度5

2016/05/28 06:52(1年以上前)

>せいんとせぢゃんさん
返信いただきましてありがとうございます。

私は最初の一眼レフとしてD7200を購入したのでそれほど違和感はありません。
最初からフルサイズのD750を購入される方もいますし、人それぞれだと思いますよ。
J5というミラーレスをお使いなら、十分経験がお有りと思います(^^)

当時はD7100と7D2とで迷っていまして、最初の一眼レフが今後のマウントを決める重要な選択になるので、かなり時間をかけていました。
価格面ではD7100でしたが、バッファ問題などもあって躊躇っていた中でD7200が発売されたわけです。
当初の評判はD7100と変わらないだとか散々たるもので、今の高評価が嘘のようでしたよ。
D7100のデザインが気に入っていたことと、バッファの改善と高感度耐性の向上が決め手となり、若干値下がりした頃に購入しましたが、今の価格よりも数段高い時期でした。
どうせ買うならいいものをと思ったのもありますので、もし今買うならD500なんて選択をしたかもしれません(^_^;)
口コミや価格などを見たらやっぱりD7200かなぁ・・・。

D7200は確かに設定が多そうに見えますが、シーンモードも用意されているので初心者にも優しい機種だと思いますよ。
オートも馬鹿にできませんし、困った時には強い味方になってくれます。
この辺はD7200もD5500も同じですね(^^)

一眼レフを購入したらA・S・P・Mの各モードを使って「マニュアル撮影」という印象が強いのですが、私はそうは思っていません。
Aも絞り値を決めるだけで「絞り優先オート」ですし、Sもシャッタースピードを決めるだけで「シャッタースピード優先オート」ですので、オートの派生だと思っています。
AFモードやAFエリアの設定もありますが、これもD7200とD5500とで大差あるわけではないですが、フォーカスポイントが51点と39点とで大きな差もあります。

先にも書きましたが、大きな性能差が出てくるのは暗所でのAF性能だと実感しています。
それ以外のところではそれほど差はないと思っていますが、子供の運動会ではD7200を使おうと思っています。
画的には若干D5500の方が明るめに写る傾向はあって、D7200の方が落ち着いた感じがします。
中級機とエントリー機とで若干絵作りが違うみたいですね。
大きな差があるわけじゃないのですが、この辺の気分でD7200を選ぶこともあります。

長くなってしまいましたが、D7200を購入する予算があるならD7200をお勧めしたいです。
ただ、D5500には軽量コンパクトでバリアングルタッチパネル液晶という強みもまりますので、この辺でどう判断されるかですね。

書込番号:19910197

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/05/28 07:30(1年以上前)

>中級機から入っても問題ないものなのでしょうか?

問題ないですよ(^_-)
私も初めて買った一眼レフは中級機のキヤノンEOS 60Dでした(ニコンだとD7000シリーズと同等クラス)

一見中級機以上はボタンやダイヤルが多いので操作が難しそうに見えますが、そんな事は有りません。
エントリークラスはボタンやダイヤルが簡略化して有るので、中級機の操作に慣れると使いにくく感じます。
右肩液晶も素早く設定変更するのに便利です。

なので、重さと予算が大丈夫でしたらD7200も検討してみて下さい。(でも「重さ」に関しては熟考して下さいね)

書込番号:19910250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


拓&啓さん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:5件

2016/05/28 14:16(1年以上前)

別機種

D5200で手持ち撮影

>せいんとせぢゃんさん

>夜景などにもチャレンジしてみたい
夜景ではありませんが、参考までに2世代前のD5200とキットレンズ(望遠)で撮った、某テーマパークの夜のショーの写真を貼っておきます。
手持ちで動き物を撮るため、シャッタースピードを稼ぐために感度をかなり上げているので拡大するとザラザラですが、フルスクリーンで鑑賞する分には許容範囲かと。
同じ条件でも中級機以上であればもう少しざらざら感は抑えられると思います。

ちょっとしたお出かけにはニコ1で、気合いを入れた撮影の時だけ一眼レフと割り切れるなら性能優先でD7200もアリでしょう。
普段から持ち歩くなら機動性優先でD5500が良いと思います。

あとはお店で実機を手にとって、カタログを見比べて悩んでください。

書込番号:19911049

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:17件

2016/05/28 22:50(1年以上前)

>せいんとせぢゃんさん
自分は、最初は、3200を買ったのですがグリップ感が合わず7100と5200の2台持ちになり去年が7100と750の2台持ちになり最近は、500と750の2台持ちです。長時間使うならばグリップ感も大事ですよ!レンズの共通化ならばニコンがいいと思います。買う前にしっかり触ってはどうですか?中級レベル機の方が最初のステップではいいと思います。

書込番号:19912164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ52

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

D7200とD5500で迷っています。

2016/05/25 23:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ボディ

スレ主 karatetaroさん
クチコミ投稿数:103件

D3200をつかっており、乗り換えを検討しています。主な用途は物撮りです。まれに人物もあります。
現状気になる点がシャッターをきってから保存にもたもたしている(設定がわるいのかもしれません)
写真にシャープさがないような・・(拡大したら荒れているような・・・)

ほとんどRawをphotoshopで修正しますが、もう少し綺麗にしたく思っています。

腕の問題もあるのですが、カメラの性能を上げることよって物撮が少しでも楽になれば良いのですがどちらに乗り換えれば
いいでしょうか?

乗り換えることによって効果がありますでしょうか?何卒ご教授お願いいたします。

物撮りは主に難易度の高い時計が多いです・・・・

書込番号:19905049

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:13件

2016/05/26 00:35(1年以上前)

>カメラの性能を上げることよって物撮が少しでも楽になれば
カメラを替えても楽にはならないので、レンズをPC-E Micro NIKKOR 85mm f/2.8Dなどに替えませう。

書込番号:19905126

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 D5500 ボディのオーナーD5500 ボディの満足度5

2016/05/26 01:38(1年以上前)

難易度が高い、、、の意味がよくわかりません。所詮静物でしょ? だったらD3200にマクロレンズで十分です。光のあてかたとかふくめて写真の勉強も忘れずに。

良いボディ買ったところで撮影知識がなきゃ宝の持ち腐れです。

どうしても乗り換えたいならフルサイズがいいと思います。D7200やD5500にしたとこでセンサーサイズは変わりません。(この意味が分からなければD3200のままで十分な力量です)

書込番号:19905227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:74件

2016/05/26 02:20(1年以上前)

ブツ撮りであればカメラは今のもので十分かと思います(画素数が足りてるなら)。
お使いのレンズがわからないのでなんとも言えませんが、どちらかといえばレンズかストロボ関係にお金をかけるほうが良さそうです。
小物を寄って撮るのであれば、クロスチャンバーさんと同意見でPCE85がよろしいかと思います。
が、結構高価なので、厳しいようであれば60マクロあたりがいいかもしれません。

撮影後の保存が遅いのは、もしかするとSDのクラスが遅い可能性があります。
D3200はUHS-1対応なので、書き込み速度95MB/sあたりのカードであれば不自由しないはずです。
ブツ撮りにそこまでの速度はいらないかもしれませんが…


ブツ撮りに関しては様々な教本も出ていますし、基本的にノウハウがほぼ出揃っていますから、適当な一冊をお読みになってみるといいですよ。

書込番号:19905257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19535件Goodアンサー獲得:926件

2016/05/26 03:36(1年以上前)

無線LANアダプター「WU-1a」、タブレットで構図確認するとか

書込番号:19905293

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2016/05/26 03:46(1年以上前)

マクロレンズでMFかと思われますので、D7200のファインダーのほうが、MFが楽だと思いますが?

書込番号:19905295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D5500 ボディのオーナーD5500 ボディの満足度5

2016/05/26 05:16(1年以上前)

>karatetaroさん
D3200から乗り換える前に・・・
正直言ってD3300もD5300もD5500も大差無いと思いますので、RAW撮影でしたらD3200でもそこまで劣るかなと疑問に感じます。
D7200はいい機種ですが、暗めの場所でのAF性能が優れていたり動きものを撮影する以外はそれほどアドバンテージがあるとは感じないです。

>現状気になる点がシャッターをきってから保存にもたもたしている(設定がわるいのかもしれません)
お使いのSDカードがわかりませんが、サンディスクの書き込み速度の速いものに変えてみるとか。
私はこれを使っていますよ。
http://kakaku.com/item/K0000317459/

>写真にシャープさがないような・・(拡大したら荒れているような・・・)
ISOが上がり過ぎている可能性は無いでしょうか?
室内撮影でノーフラッシュでキットレンズで撮影していたりしないでしょうか。
スピードライトを使ったり、明るめのレンズに変えることによって改善されないでしょうか。

お使いのレンズや実際の写真の状況がわかりませんので何とも言えませんが、現状の機種でよりよく撮影できることを考えた方がいいですよ。

書込番号:19905318

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2016/05/26 06:00(1年以上前)

画質を決めるのは、ボディでは無いですね
ほとんどがレンズによるところが大かと思います
また
あとは、三脚とリモコンレリーズを使い
低ISOでブレの無い様に撮るのと
ライティングがキモですね

とりあえずキットレンズで撮ってるウチは
どんなボディにしても一緒ですよん
先ず良いレンズと良い三脚そして
ライティング機材を揃えましょ

書込番号:19905340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2016/05/26 06:07(1年以上前)

>karatetaroさん

ぶつ撮りですと、ミラーレス一眼でも撮れます。
とりあえず、ストロボ使わないのでしたら、パナソニックのDMC-GF7と30mmマクロあればOKかと思います。

GF7は、D3200よりは被写界深度が深くなって感じると思います。

書込番号:19905345

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2016/05/26 07:06(1年以上前)

おはよーございます♪

>現状気になる点がシャッターをきってから保存にもたもたしている(設定がわるいのかもしれません)
>写真にシャープさがないような・・(拡大したら荒れているような・・・)

>物撮りは主に難易度の高い時計が多いです・・・・

↑う〜ん・・・この文面から・・・完全に撮影方法を間違っていると思われます(^^;
ISO感度を上げて(あるいは、フルオート/シーンモードで)・・・手持ちでパシャパシャと撮影していませんか??
物撮りは、手持ちでパシャパシャとは撮影できないです。
※多分ISO感度が上がって・・・D-ライティング等が効いているために、レスポンスが遅くなり、画像が荒れてると思います(^^;

カメラを三脚に据え付けて・・・ガッチリ構図を固定して撮影します。
シャッターは指で押さずに・・・ケーブルレリーズやリモコンで操作します。
カメラやレンズより・・・照明器具や撮影台(撮影スペース)にお金をかけるべきです。

残念ながら・・・「物撮り」を「楽」に撮影する方法なんてなくて・・・
ひたすら・・・カメラマンが「手間をかける」以外に、綺麗に撮影する方法は無いです。。。
カメラやレンズを変えたところで・・・「楽」にもならないし・・・写真のクウォリティもあがりません。。。

もし・・・持ってなければ??マクロレンズは買ってもいと思いますが。。。カメラは買い替える必要が無いと思います(^^;

ご参考まで♪

書込番号:19905407

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/05/26 07:31(1年以上前)

karatetaroさん おはようございます。

あなたの不満が何が原因か考えないと、ボディを交換しても効果は無いですし何もかわらないと思います。

不満な写真をアップして頂けると正確な回答が得られるかも知れませんが、ボディ性能差は文章だけなら照明や三脚使用などの撮り方良いレンズを追加するの次にフルサイズ機などのボディ変更と、私的には効果が一番最後になるように思います。

保存にもたもたはSDカードをお持ちのカメラが最高の性能を発揮出来る、サンディスクエクストリームプロなどニコンが推奨したメーカーの95MB/S程度のカードに交換されれば後は設定だけだと思います。

書込番号:19905445

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2016/05/26 08:01(1年以上前)

>karatetaroさん

シャープさに欠ける原因ですが、疑わしいのはまず手ブレ、被写界深度の問題、高ISO感度による画質劣化など
ではないかと感じます。

保存に手間取るのはRAWとJPEG同時記録にしているのが原因でしょうか。

レンズは単焦点マクロに越したことないですがキットの18−55でも撮れる筈だし、ボディ買い替えも疑問と感じます。

少しでも綺麗にと思われるなら、まずは三脚を用いてある程度絞ってスローシャッターで低感度撮影だと思います。

これで気に入らない場合は照明機材に手をつけるのがいいような気がします。

何ぶん情報が少ないしどんな雰囲気に撮りたいかも判りませんので気付いた事を書いておきます。

書込番号:19905500

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/05/26 08:29(1年以上前)

ライブビュー拡大表示+液晶ルーペで詳細確認。これだけでもかなり失敗率が減ると思う。

書込番号:19905553

ナイスクチコミ!1


スレ主 karatetaroさん
クチコミ投稿数:103件

2016/05/26 09:08(1年以上前)

別機種

いろいろな事を教えて頂きありがとう御座います!ご意見頂いていろいろはっきりしました!結論はボディは変える必要がないという事がはっきりわかりました。ありがとう御座います!
物撮りの教本を購入しもう少し勉強しようと思います。
レンズ・ライティング・正しい設定と、補助をする機材にすべてがあるということがはっきりわかりました。

手持ちの機材を使い撮影をしました。改善点をご教授お願いいたします。
撮影モードは

レンズ TAMRON 16-300mm f3.5 -6.3

ISO 100
絞り優先モード F22
シャッタースピート 1/ 60
シングルポイントAF
マリチパターン測光
Qualty Raw + Fine

上下からライトを当て、アクリル板の上にのせて、全体を撮影ボックス・正面は白い布で囲っています。ストロボは使っていません。
レリーズを使ってピントはAF。

手持ちのレンズは
nikonb 18-55mm F3.5-5.6 
nikon 55-300mm F4.5-5.6 
nikon 40mm F2.8     

撮影した写真が少しボケているというかはっきりしないというか、写真はRawをphotoshopで修正後です。自動補正のレンズ補正程度です。
どう表現してよいかわかりませんが、もう少し綺麗に撮りたい、時計をはっきりさせたいのですがどうすればよいでしょうか・・・

何卒ご教授お願いします!

書込番号:19905620

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2016/05/26 09:45(1年以上前)

F22では完全に絞り過ぎでしょうね。回折ボケをおこします。F11程度で良いかと思います。
そうすればSSももう少し速くなります。(三脚を使っても微ブレがありますのでSSは速い方がよいです)

レンズは折角40/2.8Gをお持ちなら、こちらを使った方が良いです。
レンズは何でも良いという意見もありますが、単焦点(特にマイクロレンズ)は諸収差が少なく解像度も高いのでしっかりとした画像になります。

ピントは、出来ればLVでコントラストAFを使った方がファインダーの位相差AFよりは精度が高いです。

書込番号:19905676

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D5500 ボディのオーナーD5500 ボディの満足度5

2016/05/26 10:32(1年以上前)

>karatetaroさん
40mmF2.8レンズで、絞り値をF11くらいにして絞り優先オートで撮影したらどうでしょう。

書込番号:19905761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2016/05/26 13:55(1年以上前)

>karatetaroさん
こんにちは♪

あらら!・・・撮影方法は間違ってないみたいですね?(^^;;;
早とちり・・・大変失礼いたしましたm(_ _)m

となると。。。今一度確認したいのは??(^^;;;

1)16-300mmの「手ブレ補正」をOFFにする。
2)LV、またはセルフタイマーで撮影する
※D3200詳しくないのですけど(^^;;; LVまたはセルフだとミラーアップ状態でシャッターが切れませんかね??

3)レンズの鏡筒も三脚(あるいは望遠レンズ用のアタッチメント/一脚)で支える

この1)2)3)の方法を試してください。。。100mmクラスで接写となると・・・かなりブレもシビアになりますので(^^;;;

でも一番簡単と言うか?? すぐに解決しそうなのは・・・皆さんのアドバイス同様40mmマクロを使う・・・かな??(^^;;;(苦笑

この場合、かなり被写体によると思うので、カメラが影になったり、金属に写りこまないように工夫するのが辛いかもしれませんが??(^^;;;

ご参考まで♪

書込番号:19906103

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件

2016/05/26 16:22(1年以上前)

>>レンズ TAMRON 16-300mm f3.5 -6.3
>>ISO 100
>>絞り優先モード F22
>>シャッタースピート 1/ 60

「シャッタースピート1/ 60」ということはストロボですかね?
定常光でもストロボでもそうですが、照明の明るさの成り行きで露出値を調整するのではありません。
露出値を決めてそれに合わせてライトの光量を調整するのですよ。

時計の置き方をもっと工夫して。
メタリックな小物撮るときは、両側か左右どちらかに黒ケントを立てた方が引き締まりますよ。

書込番号:19906324

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2016/05/26 17:51(1年以上前)

絞りは、絞りすぎによる
回折ボケですよね
なので画質的に甘くなります

回折ボケとは
http://www.antaresdigicame.org/photo_gallery_sp/photo_gallery/camera/camera45.html

このレンズならば、F8〜12くらいが
1番美味しい所かと思いますので
それぐらいの絞りで撮ると良いと思います
でも元々が、あまり高画質なレンズでも無いので
単焦点レンズを使った方が良いと思います

例えばNikonであれば
AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED
辺りが良いかも?

書込番号:19906512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 karatetaroさん
クチコミ投稿数:103件

2016/05/26 18:59(1年以上前)

本当に勉強になりました!
ライティングの本と物撮りの教本を購入して勉強します!
マクロレンズを使う事、手ブレ補正をOFFにし、レリーズを使ってF値はF8からF11くらいで
知らない事がいっぱい出てきました。

ご教授頂いた方々本当に丁寧なご説明ありがとうございました!!

書込番号:19906674

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2016/06/04 06:42(1年以上前)

karatetaroさん、こんにちは。ちょっと気になったので追加で書かせてください。

写真そのものは明らかに甘くてピントが合ってない感じがしますね。回析現象だけとは思いにくいです。
三脚立てて、ピントはマニュアルで時計の真ん中の文字を見ながら行き過ぎたり戻ったりを数回繰り返しながら
幅を小さくしていき、ベストなピントのヤマを探してください。

レンズは接写ができるなら単焦点のがいいでしょうね。

ピシッとピントの合った写真は見てるだけでも楽しいですよ。頑張ってください。

書込番号:19927805

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信9

お気に入りに追加

標準

一眼の動画って…

2016/05/25 22:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ダブルズームキット

スレ主 nicoro256さん
クチコミ投稿数:28件

現在、ペンタックスのk-rとCanonのビデオカメラiVIS HF11を使っています。

Canonがついにバッテリーを交換しフル充電しても突然、電源が落ちる様になりました。

そこで、カメラの見直しをした時に一眼レフの動画もなかなか良い映像が撮れそうだと思い始めました。

実際に、動画と写真撮影をしてる方のご意見。また、やはりカメラとビデオを別と仰る方はオススメ機種を教えてください。

当方、3人の子供のいる者で旅行や行事に使っております。

色々見た感じですと、買い替えならこちらかと思っております。

書込番号:19904881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2016/05/25 23:16(1年以上前)

ビデオ専用機と同じように手持ちでホームビデオ的な使い方を想定されているなら、現状で一眼レフの動画はお勧めしづらいです。

手ブレ補正の効き・AFの追従性などでかなり苦戦すると思います。一眼レフは静止画がメインで動画はオマケ的な扱いですから。それにビデオ専用機と違ってセンサーサイズが大きいので動画そのものは美しいのですが、ボケ量が大きいぶんピント合わせが難しいかと。

しっかりした三脚を使って定点的に撮るのなら向いていますが。

また、動画形式がiVIS(AVCHD形式)と異なり、MOV形式(ニコン・キヤノン・ペンタックスはこの形式)なので、PCで鑑賞したりTVにHDMIケーブルで本体を接続して鑑賞するぶんには問題ありませんが、BDレコーダーでBD・DVDに焼いたりするのはちょっとした知識が必要になります。(オーサリングという作業が必要)

もし一眼カメラで動画をとお考えなら、パナソニックかSONYのミラーレス機のほうが使い勝手がよろしいかと思います。

書込番号:19904948

ナイスクチコミ!5


チビ優さん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:10件

2016/05/26 01:34(1年以上前)

一眼の方が良い映像が撮れるとは思いますが
作品としては一眼のが良いと思いますが、記録として残すならピント合わせや手ぶれ補正力などの点からビデオカメラの方がいいと思います。

ただ、一眼とビデオカメラを、一つにまとめたいなら
パナソニックGX7M2,GX8なら手ぶれ補正力も強く、ピント合わせも早いので一眼の中ではオススメできる機種だと思います。

書込番号:19905220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D5500 ダブルズームキットのオーナーD5500 ダブルズームキットの満足度5

2016/05/26 05:35(1年以上前)

>nicoro256さん
はっきり言ってD5500に限らずD7200にしても動画撮影には使いものになりませんよ。
動画撮影ならコンデジの方が遥かによかったですから。
今なら4K撮影できるコンデジもありますので、そういう機種の方がいいと思います。
ニコン以外で動画も静止画もライブビュー撮影も優れているものはあるかと思いますが、少なくともD5500で動画は止めた方がいいと思います。

書込番号:19905325

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2016/05/26 05:36(1年以上前)

こんにちは

4人の子供のいるものです(笑)

動画とスチルは、別けて撮ってます

でもどうしても一眼レフでの動画となると
Nikonの一眼レフでの動画はオススメ出来ません
理由は、オートフォーカスが・・・´д` ;


んで、一眼レフ機での
動画撮影であれば、Canonの方が良いですよん
1番のオススメは
EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット
http://s.kakaku.com/item/K0000856835/
次に
EOS 8000D EF-S18-135 IS STM レンズキット
http://s.kakaku.com/item/K0000741193/

またミラーレス一眼もまた
動画撮影は、得意です




書込番号:19905327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2016/05/26 08:28(1年以上前)

動画兼用なら、パナLumix コンデジか同ミラーレス。

関連
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19905036/#tab

書込番号:19905551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/05/26 18:05(1年以上前)

・EOS 6D(写真のみ)
・LUMIX GX8(写真も動画も)
・LUMIX GF7(写真も動画も)コンデジ代わり

私は3台を使い分けてます!


1台で写真も動画も撮るならPanasonicとかが良いと思います(^-^)/
私は動画も撮るためにPanasonicを選びました(^o^ゞ

書込番号:19906552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2016/05/26 18:17(1年以上前)

nicoro256さん こんにちは

動画とと静止画両方でしたら パナのG7が 背面液晶もバリアングルが付いていますし 動画性能もよく 付属のレンズの高倍率ズームも使いやすいと思いますので 良いように思います。

書込番号:19906575

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:4件 Youtubeチャンネル 

2016/05/26 22:25(1年以上前)

>nicoro256さん

AF、手振れ補正、ズームがそれ程求められない室内 → ミラーレス1眼カメラで高画質動画(ソニー、パナソニック)
AF、手振れ補正、ズームが必要な屋外での遊びまわる子どもの撮影 → ビデオカメラで安定して撮影

最近、以上のように思うようになりました。

書込番号:19907241

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:18件

2016/06/04 20:53(1年以上前)

>nicoro256さん
私もHF-11持っていますが、広角が弱いことと、発表会など暗いところではノイズがひどいため、今はパナソニックのGX7を動画・写真兼用で使用しています。

レンズにもよりますが、歩きながら撮影したり、よほど動きの速いものをとったりしない限りAF・手ぶれ補正は十分に機能します。

画質はHF-11よりかなりいいです。動画を取りながら静止画も同時に撮影できるため、1人で動画・写真を撮るのに便利です。


いまのパナソニックでしたら4Kもついていますので更にきれいな動画が取れると思います。ソニーも動画に強いですが、動画を取りながら、同時に写真を撮ることができませんので要注意です。

最後になりますが、D5500は動画の時のAFが遅いのでやめたほうがいいと思います。

書込番号:19929514

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D5500 18-140 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D5500 18-140 VR レンズキットを新規書き込みD5500 18-140 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D5500 18-140 VR レンズキット
ニコン

D5500 18-140 VR レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月 5日

D5500 18-140 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <426

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング