D5500 18-140 VR レンズキット
タッチパネル式モニター搭載の一眼レフカメラ
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- 18-140 VR レンズキット
- 18-55 VR IIレンズキット
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 2月 5日

このページのスレッド一覧(全326スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
22 | 16 | 2016年7月2日 11:19 |
![]() ![]() |
17 | 8 | 2016年6月26日 01:35 |
![]() |
32 | 12 | 2016年6月24日 11:35 |
![]() ![]() |
18 | 7 | 2016年6月23日 23:27 |
![]() ![]() |
23 | 20 | 2016年6月23日 22:51 |
![]() ![]() |
12 | 13 | 2016年6月20日 05:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ダブルズームキット
現在D5100を使ってますが、今回D5500の購入を決めたので、
バッテリーを共有できないか知りたいのです。
D5100にはEN-EL14を使ってますが、D5500にはEN-EL14aを使う事になってますので、
予備のことを考えるとEN-EL14aを買った方がいいのか、はたまたEN-EL14を使いまわしできないだろうかということです。
EN-EL14aをD5100に使えることはわかりましたが、その逆はどうなんだろう?
よろしくお願いします。
0点

EN-EL14aが出た当初に話題になったことですね。
EN-EL14はD5500でも使えるはずです。
D5300では使えると取扱説明書に明記されていたようです。D5500も大丈夫と思いますが説明書には書かれていませんか?
書込番号:20001425
1点

kyonki さん,
さっそくありがとうございます。
D5500が届くのが明日の予定なんですよ、今回はレンズを共有したいのでボディだけの購入になりました。
D5100で使ってるバッテリーを共有できたらいいなという単純なことでした。
そうですか、使えるんですね?
バッテリーの持ちは落ちるかもしれませんね。
明日が楽しみです、ありがとうございました。
書込番号:20001449
1点

>hiranabeさん
D5100にEN-EL14aは使えます。
但し、ファームを「A:Ver.1.02・B:Ver.1.01」以上にする必要があります。
こちら↓に明記されてます。
http://www.nikon-image.com/products/accessory/power_supply/en-el14a/
さて、その逆ですが、D5500のファームが対応してるかでしょうね・・・
メーカーの仕様には14aとしか書いてないですが、ひょっとしたら、両方認識するかもしれないし、ダメかもしれない。
今時のバッテリーは内部に回路を持ってて、カメラ側と通信してます。単純に電気を供給してるだけじゃないんです。
ちゃんとサポートされてる組み合わせでないと、電池の残容量を正しく表示できなかったり、使えなかったりすることがあります。
ただ、14aは14の上位互換のような位置づけでもあるので、D5500がサポートしている可能性もあります。
ここで聞いて問題なく使えますよという回答があったとしても、熱膨張したり残量表示が問題ないかどうか不安は残りますので、素直にメーカーサポートに電話かWebで問い合わせして、使えますか?と聞いて回答もらったほうがいいです。
全く同じ大きさ、形状のバッテリーなので、使える公算は高いのですが(もし使えないのなら誤使用を避ける為に大きさ、形状を変えるはず)メーカーに確認することをお勧めします。
ニコンのWebサポートの回答は結構早いですよ。それに回答に疑問を持ったら何度でも質問できますし、対応も親切です(^^)
書込番号:20001457
4点

使えると思います。
D5100はファームアップでEL-14a対応になったのはご存知の通りです。
EL-14は容量が少ないので撮影枚数は少ないと思います。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/619780.html
D5300が出た時の記事にD5300にはEL-14が使えると記載、逆の場合はファームアップ対応とあります。
D5500も同様だと思います。
不安ならニコンに確認するのが一番ですが。
書込番号:20001459 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>hiranabeさん
メーカーに電話!
が確実じゃないですか?(^_^;)
書込番号:20001464 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
カスタマーセンターへ電話した時のお返事です。
「D5500にEN−EL14は使用できます。ただ、14aと同等の能力は保証できません」
以上です。
書込番号:20001474
7点

Paris7000さん・fuku社長さん・9464649さんgankooyaji13さん、皆さま本当にありがとうございました。
D5100はファームアップは完了してますのでEN-EL14aは使えると思います。
で、その逆ですが、皆様のアドバイスを吟味するとメーカーに聞くのが一番、
そしてgankooyaji13さんがその結果を教えてくださいました。
結局、どちらのカメラでも使えるが、14aと同等の能力は保証できない事、考えてみれば多少の出費で下手な考えをするより
予備が欲しければEN-EL14aを買うほうがいいようですね。
ありがとうございました。
書込番号:20001508
1点

ロワとかAmazonで評価の高い安物な互換バッテリーで十分。
書込番号:20001624 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

クレソンでおま!さん、ありがとうございます。
色々調べると、純正の金額で2個買えるみたいですね、そちらのほうが利口ですかね〜(^^ゞ
書込番号:20001958
0点

純正が1個3千数百円のことですから、互換バッテリーはやめられたほうがよろしいかと・・・・
書込番号:20002018
4点

gankooyaji13さん,
アドバイスありがとうございます。
自分はいつも”安物買いの銭失い”なんで純正のほうが安心できますか?
ま、それで駄目ならっていうのもありますし、純正を買ったほうが正解ですかね。
書込番号:20002059
1点

自己責任で買われることですね。
私も数年前のD700の時に1回だけロワ製を買いました。会社のアフターサービスは問題なかったのですが、下記デメリットのいくつかが実際に有りましたので以後は全て純正を使っています。
「互換バッテリーのメリット」
・廉い。
「デメリット」
・充電が純正ほどもたなく、劣化も早め。
・機種によっては認識がされないものも有る(でも使用はできる)
・認識されない場合は純正充電器で難が有る場合も有る。
・残量表示など、純正では表示される事項が表示されない場合も有る。
・万が一、非純正品を使ってカメラが壊れた場合、たぶんメーカー保証は適用されない。
書込番号:20002078
0点

gankooyaji13さん、ありがとうございます。
明日カメラが届いて、しばらく使ってから予備バッテリーを購入したいと思います、純正を。
書込番号:20002146
1点

hiranabeさん
メーカーに、電話!
書込番号:20004024 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

nightbearさん、ありがとうございます。
もう既にgankooyaji13さんがメーカーに聞いた結果を聞かせていただいたんで、
それを参考にさせていただきます。
やっぱりメーカーサイドに聞くのが近道ですね、ありがとうございました。
書込番号:20004194
0点

hiranabeさん
おう。
書込番号:20004258 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ダブルズームキット
購入して8ヵ月ほどです
つい4時間ほど前まで、撮影、再生共に問題無かったのですが
突然再生、画面の設定等…画面がグレーのまま動かなくなってしまいました
撮影は出来ているみたいなのですが(シャッターがきれる、反応する時の?緑のランプはつく)
画面の故障ということで修理に出すべきでしょうか
書込番号:19984750 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>なかんちゅさん
こんにちは。
もう少し使用しながら様子見てもいいですが、購入して8ヶ月ともうすぐ一年になるので、保証期間があるうちに一度点検してもらったほうが良いかと思います。
書込番号:19984781 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

なかんちゅさん こんにちは。
ご愁傷様です。
撮られたら写真をパソコンなどで見られて問題ないのであれば、不幸中の幸いだと思います。
とりあえずニコンへ保証修理に出されれば良いと思いますし、ニコンのサービスへ直接行ける環境にお住みでなければ、ピックアップサービスなどでも良いと思います。
書込番号:19984794 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なかんちゅさん、こんにちは。
まずバッテリーを抜き差しして、スイッチを入れ直す。
ダメなら、購入店を通して保証書を付けてメーカーで点検・修理。
治ったとしても、hiro写真倶楽部 さんのおっしゃるように、保証の有るうちにメーカーで点検してもらってください。
書込番号:19984795
4点

なかんちゅさん こんにちは
状態がわからないのですが いったん電源を切り 電池を抜いて少し放置した後 電池を入れなおし 電源を入れてみると 異常が直る場合もあるので やってみたらどうでしょうか?
書込番号:19984805
3点

再起動して直らなければ修理に出した方がいいでしょう。メモリーカードは抜いてね。
パソコン、スマホ、デジカメ、、、まずはなんでも再起動が基本です。
書込番号:19984850 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさん早い回答ありがとうございます
電池を抜いてまた入れて…を繰り返してもやはり画面に明かりはつくものの、なにも表示されずです
再起動も試したのですがかわらず…
早めに修理に出すことにします
書込番号:19984880 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>なかんちゅさん
ピックアップサービスで修理に出すのが一番楽だと思います。
インターネットで申し込めば、保証期間内であれば基本無料です。
http://www.nikon-image.com/support/repair/receipt/pickup/
書込番号:19985179
2点

なかんちゅさん
メーカーに、電話してみてちょ~だぃ!
書込番号:19986351 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ダブルズームキット
本日、D5500を購入して一眼レフデビューしました。
素人丸出しな質問になりますがご容赦下さい。
まずは説明書を片手に色々な機能を試していて、
ライブビューで子供を撮影中にふとファインダーを覗きたくなりまして。。覗くと真っ暗!笑
この場合はアイセンサーは働かないものなんでしょうか?
右上の、レバーを「ガッチャンコ!」ってしないとやはり駄目なんでしょうか?
先輩方なら即答かと思いますので教えて下さい。
書込番号:19980652 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ライブビュー撮影時は、ミラーが上がった状態なので、ファインダーは真っ暗で見えません。
書込番号:19980692 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ガチャンコしないと駄目です。
書込番号:19980694 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ライブビュー中はミラーアップ状態なので、ファインダーは使えませんね。
書込番号:19980696 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

正常です。
一眼レフのファインダーは純粋な光学ファインダーで、画像素子に導く光をミラーでファインダーに導いてます。
撮影する時とファイブビューの時は、ミラーを上げて画像素子に光を導いているので、
ファインダーには光が届きません。
書込番号:19980699
3点

レンズを外して内部を観察しましょう。
これまでの話がよくわかると思います。
書込番号:19980726
1点

皆さま、ありがとうございます!
やっぱり駄目ですよね。笑
各機種の良さは今はわかりませんが、
このD5500ミラ一眼レフなのにコンパクト
……ホレました!
見てるだけでニヤニヤ。
まずはコレを使いこなせるように頑張ります♪
書込番号:19980743 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

next0087さん こんばんは
レンズを外してみると分かると思いますが 一眼レフの場合 ファインダー覗いている時は ミラーで反射した光を ファインダーの方に導いて画像も見る機構で 撮影時 ミラーが上がり シャッター幕が開いて 撮影します その為 ファインダーでも シャッター切った瞬間 ミラーが上がり ファインダーが 真っ暗になると思います。
ライブビュー撮影は レンズから入った光が 直接センサーに当たり センサーに当たった光を背面液晶に写す仕組みの為 ミラーが上がった状態にしないと センサーに光がいかないので ファインダーには光が回らず 暗いままだと思います。
書込番号:19980758
1点

>next0087さん
>この場合はアイセンサーは働かないものなんでしょうか?
アイセンサーで切り替えが出来るのは、ミラーレス一眼の場合です。
光学ファインダーと、電子ファインダーの違いです。
書込番号:19980993
1点

諸先輩方!
実はこのD5500を買う前に色々なお店の
ミラーレス一眼レフをペタペタとお触りしてた
せいでこのようなごちゃ混ぜな頭になってしまった
と思われます!
ちなみに奥様はD750を購入。笑
女性には握りやすいフルサイズ機ですね。
奥様に教えをこうのはしゃくなわがまま亭主です。
自力で奥様を唸らせる子供の笑顔を撮りたい‼
あと、天体写真も…
頑張ります♪
書込番号:19981030 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

next0087さん おはようございます。
皆様おっしゃる通りガシャコンとしないと見えないのが正解だと思います。
一眼レフは望遠鏡の様にレンズを通した被写体を、ミラーやプリズムなどを介して直接見られ、シャッターを押した瞬間ミラーが跳ね上がつて一瞬見えなくなった瞬間に、シャッター幕が開き受光部に記録られるという、フィルム時代から長年培われた方式のカメラで、ライブビューはその受光部に記録される瞬間を止めている状態でミラーレス機と同じ状態なので残念ながらファインダーは見えない状態だと思います。
レンズを外してミラーアップしてシャッターを開けば受光部が見えるでしょうが、そうすればセンサーにゴミを導いてしまうのであまり見ない方が健康には良いと思います。
奥様に負けない様に頑張って下さい。遅くなりましたがご購入おめでとうございます。
書込番号:19981273 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>next0087さん
ライブビュー撮影以外ならアイセンサー働きます(^_^;)
まあ、ライブビューはおまけみたいなものです。
書込番号:19981390 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一眼レフはファインダーで‥‥‥‥‥(以下略)
書込番号:19981728
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 18-55 VR II レンズキット
こんばんは!
80Dの板でも同様の質問をさせて頂き、アドバイスを頂いたのですが、こちらの方々のご意見も参考にさせて頂きたいので、よろしくお願いしますm(_ _)m
一眼デビューをしたい初心者なのですが、
Canon 80D 18-135mmキット
Nikon D5500 18-55mmキット
このどちらを購入するか迷っています。
本来は比較対象にならない2機種であることは承知しているのですが、かなり調べたり店頭で触った上で、本当にこの2機種で迷っているので、ご相談させてくださいm(_ _)m
80Dでがっつり始めるか、
D5500で初心者らしく分相応に始めるか悩んでいます。
kissシリーズはネーミングが、
8000Dはシャッター音が気に入らなかったのと中途半端感が拭えない、
D7200はバリアングル液晶じゃないので、
それぞれ候補から外れています。
バリアングル液晶は絶対に必要な理由があるわけではないですが、
実機を触った時に、便利で撮影の自由度が広がりそうだなと思ったので欲しいです。
■撮りたいもの
・人の写真
・風景
・体育館でのバスケ(中学校の体育館)
⇒体育館スポーツはかなり難しいシーンのようなので、優先度はかなり低いです。
ボケを活かした写真を撮りたいので、単焦点レンズも買う予定です。
80Dを選んだら重くて持ち出さなくなること、
D5500を選んだら機能に不満が出てくることを懸念し、なかなか決断ができません。
80Dは重すぎると感じているわけではないですが、
やはりD5500の軽さは大きな魅力です。
みなさんのアドバイスを頂けると嬉しいです。
よろしくお願いしますm(_ _)m
書込番号:19980150 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すみません、複数掲示板に同様の投稿はルール違反と知りませんでした...!
不用意で大変申し訳ございませんでしたm(_ _)m
80Dの掲示板のご返信のみ、参考にさせて頂きますm(_ _)m
書込番号:19980166 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ほとんどの人にとっては、2か所に同じ質問があると、同じ文面を何度も見せられることになりますが。
初めて見る人もいるでしょうから、
>80Dのほうを解決済みにすれば問題ないですよ
もしやるのなら、解決済みにするだけでなく、前回のスレにこちらへの誘導urlを、こちらのスレに前回のご意見集への
参照ualを、それぞれ追加すると良いです。
一見さんも、今まで出た意見が参照可能になります。
マルチ掲載の問題点は、回答者に余計な負担をかけることです。
既に書かれているとは知らず、他の人とほとんど同じ回答を、時間をかけて書いてしまったり、・・・。
価格.comに限らず、大概の掲示板では、同じ問題を抱えているのでマルチ掲載はタブーになっているところが多いです。
価格.com内だけではなく、他の質問サイトとの掛け持ち相談も、同じ理由でマナー違反となりますのでご注意ください。
書込番号:19980234
4点

ボストン太郎さん、こんばんは。
なぜ18-55mmか不明ですが、18-140 VRとのキットにすれば良いのかと思います。
書込番号:19980345 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Nikonユーザーですが、客観的に公平に判断したいです。
D5500は良く家電屋さんで遊んでいるからなんとなくイメージできます。
まずは新機種80Dをイメージ。。。笑
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/80d/
ちと勉強....笑
おっ
電子水準器
視野率100% ファインダー
タッチパネル /タッチシャッター
バリアングル液晶
防塵、防滴
5コマ/秒
やるじゃん \(^o^)/
知ってるようで知らないD5500
http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d5500/
電子水準器なしか! ここがダメだよ! Nikon 笑
ファインダー視野率95%
タッチパネル タッチAF
バリアングル液晶
防塵、防滴なし
5コマ/秒
おお! 80Dの圧勝 (=゚ω゚)ノ
Nikonユーザーの私は、80Dを推します。
Canonピクチャースタイルのダウンロードも充実してますし。(ここはNikonも同様)
電子水準器メチャ便利ですよ。
FZ1000で初体験しました。笑
NikonケチくさいからD7200だったか上位機種にしか付けないし。。。。
防塵防滴だし。、、
勝負あり!
80Dで決まり \(^o^)/
書込番号:19980449 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

マルチポスト、やっちゃいましたね。
こちらもレスを受け付けるなら、からす123さんが仰る様な対策をして下さい。
本題ですが、80Dの方のスレでも2度ほど同じ質問をしましたが、なぜキットレンズがD5500は18-55で、80Dは18-135なんですか?
その辺りは理由を書かれた方が良いと思います。
それとこちらの板で聞いても基本は
「軽い方が良いならD5500」
「重さが大丈夫なら80D」
と言うのは変わらないと思います。
書込番号:19980536 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マルチポスト、大変失礼いたしました。
また、アドバイスも頂いてありがとうございます。
80Dに気持ちが傾いてきていますが、もう少し悩んでしまいそうです!
こちらを解決済みとさせていただき、80Dの板で引き続きアドバイスを頂けると幸いです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000856833/#19975996
ご迷惑をおかけして、申し訳ございませんしたm(_ _)m
書込番号:19980799
5点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 18-55 VR II レンズキット
D5500の一眼レフカメラを購入しようと思っております 一眼レフカメラデビューのものですが
初心者の為 カメラレンズキットの他に どのようなものが 購入したらお勧めかおしえて?ください。 初心者なりに調べましたら レンズフィルターとか保護フィルム、フードなどあるみたいですが
どなたか、お知りの方よろしくお願いします。
書込番号:19965019 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たいき222さん
こんばんは^ ^
とりあえず、
レンズキットならレンズがついてくるので、
SDカードがあると撮れますよ^ ^
書込番号:19965045 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

基本的には、記録用のSDカードのみ購入すれば問題ないと思います。
ただ、レンズフィルターとか保護フィルムが気になるのでしたら、購入してもいいと思いますし
防湿庫まで買ってしまう人もいると思います。
他にも、お手入れ用にシリコーンクロスとかセーム革、ブロアーブラシ、レンズクリーニングペーパー
撮像素子クリーニングキット
カメラバッグ、カメラレインコート、予備バッテリー・・・
と、いろいろあると便利なものは多いと思います。
だけども、本当に必要かどうかは人それぞれという部分もありますし、お金もかかりますので
まずはSDカードのみを購入して、使いながら必要と思ったものを買っていくというのもいいと思います。
背面液晶保護シートだけは、後から購入すると、傷がすでについてしまっているという事もありますので
最初に買った方がいいと思いますが、それ以外は後から買っても大丈夫なように思います。
書込番号:19965051
2点

F2.8のズームレンズとスピードライトです。
私は、人物撮影が趣味なのでボケの適度な大きさとノイズの少ない写真を撮ることを
重要視しているので、この組み合わせです。
写真は光がとても重要です。
明るいレンズの利点は、表現の幅が広いことです。
F2.8〜F4の世界とF5.6の世界は全く異なります。
イメージとしては優しい空気間の写真が撮れるか撮れないかの差があります。
なので、優しい雰囲気で撮りたい場合は単焦点かF2.8のレンズとスピードライトでのバウンス撮影が重要になってきます。サードパーティーでも良いレンズはたくさんありますよ。
バウンス撮影
http://www.nikon-image.com/sp/lighting/bounce_flash/bounce_flash01.html
価格コムであまりにもこのサイトを紹介しているのでニコンの回し者のようですが全く関係ありません。
ただ、この動画はとてもよくできていてとても分かりやすいのでついつい載せてしまいます。
イメージしやすい部分がとて重要なので、この動画を作られた方のセンスは流石だと思います。
書込番号:19965053
1点

http://diji1.ehoh.net
ここでも読んで勉強すれば?
少し検索すれば出てくるのに、、、。
エントリーモデルに大三元勧めるような沼住人に聞くよりマシ。(笑)
書込番号:19965160 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>たいき222さん
絶対に必要なもの
・SDカード(書込速度の速いもの、90MB/s)
あった方がいいと思われるもの(お好みに応じて)
・レンズフード(互換品もあります)
・レンズフィルター
・液晶保護フィルム
お手入れ品など
・ブロアー
・レンズクリーナー
・ドライボックス
・カメラバッグ
その他
・予備バッテリー
・予備SDカード
・画像処理、保存用パソコン(バックアップもあった方がいい)
・スピードライト
・三脚
書込番号:19965178
1点

http://s.kakaku.com/bbs/J0000014510/SortID=19805354/
↑のスレを参考にして下さい。
書込番号:19965192 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まず最初はレンズ保護フィルターとSDカードだけで良いと思います。他の物は必要と感じた時に購入すれば無駄がなくて済みますよ。
書込番号:19965194 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

非常にわかりやすい説明ありがとうございます
ちなみに、D5500 18-55用のレンズフィルターの径などお知りでしたら おしえて?ください。
レンズフィルターにはそれぞれのサイズがあるみたいですので(径)
書込番号:19965325 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

18-55は52mmです。
このページのD5500をクリックすると[付属レンズ]の項目が有るので、18-55をクリックすると詳細が見れます。
書込番号:19965388 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今になって思うと、初心者の頃、何買ったかなぁ・・・・・
とりあえず SDカード と 液晶保護フィルム ぐらいで、あとは欲しくなったら買い足せば良いと思いますよ。
フィルターもあった方が良いのかもしれませんが、私は付けたことありません。
その代わりフードは必ず付けてます。
ドライボックス とか ブロアー などのメンテナンス用品はあらかじめ揃えなくても、そのうち意味もなく欲しくなるから大丈夫です。
持ち運びのためのカバンは考えておいた方が良いでしょう。
逆に、初心者の頃に必要と思って買って、全く使わなかったのがこのようなカメラケースでした。
http://kakaku.com/item/K0000765500/
外出時、撮影するときだけケースを外して、撮ったら付けて・・・・とやっているとかなり面倒で、結局はケースを使わずそのままカメラをカバンに入れてました。
書込番号:19965428
0点

レンズフィルターは安いのでも大丈夫です。
例えば↓↓↓
Kenko レンズフィルター MC プロテクター NEO 52mm
https://www.amazon.co.jp/dp/B00HYOUUGE/ref=cm_sw_r_cp_api_elezxb05S6PEP
ワンランク上のKenko PRO1Dも使った事が有りますが、撮った写真を見ても違いが分かりません。(私感)
今はマルミ製をメインで使ってます。
書込番号:19965435 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Nikonの角形アイピースの機種と言えば、PanasonicのVYC0973を勧めたくなります。
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000975800/index.html
あと、ドレスアップ用にこれも。
http://www.nikon-image.com/products/accessory/body/asc-01/
書込番号:19965474
1点

>たいき222さん
18-55のレンズ径は他の方も仰っている通り52mmですね。
レンズフードは「HB-69」を使って下さい。
互換品もありますけど、最初は純正の方が格好いいですしお勧めです。
私は2台めなので互換品をお試しで買いましたが、安物っぽい材質ですけど支障はありません。
私が最初に購入したD7200スーパーズームキットには東芝製のSDカード(32GB)がキャンペーンで付属していて、レンズフード・レンズフィルター・液晶保護フィルム・カメラバッグのセットを購入しました。
その後すぐに、ドライボックス・レンズクリーニングペーパー・乾燥剤・ブロアーがセットになっているものを購入しました。
https://www.amazon.co.jp/%E3%80%90%E3%81%BE%E3%81%A8%E3%82%81%E8%B2%B7%E3%81%84%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88%E3%80%91HAKUBA-%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%9C%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A%E3%83%B3%E3%82%B9%E7%94%A8%E5%93%81-%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%A2%E3%80%81%E6%B6%B2%E6%99%B6%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E3%80%81%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC-HTMB-YM/dp/B0076GKX4Y
ドライボックスはレンズを追加購入したらこの箱では小さくなって、今は大きなものを使っていますが、常にD5500に18-55を付けて持ち歩くのであれば早急に必要はないかもしれませんね。
書込番号:19965583
1点

フード HB-69 (1600円くらい) は購入装着をお奨め。間抜け面が締まって見えます。効果は勿論ありまっせ。
書込番号:19965587
1点

9464649さんのコメントに補足しておくと、ドライボックスでの保管はボックス内の湿度を管理してやらないといけないので、一緒に湿度計を入れて下さい。(デジタルがお薦め)
湿度は40%〜50%に保って下さい。
乾燥しすぎも良く有りません。
面倒でしたら机の上に出しっぱなしでも大丈夫です。
(ホコリの付着や落下には注意して下さい)
書込番号:19965599 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

たいき222さん おはようございます。
まずはSDカードですがニコンは使用説明書などで推奨しているメーカーがありますが、安価なものでも問題ない場合もありますがいくら良いカメラを購入されても記録媒体が壊れれば大事な写真がパーになる可能性がありますので、サンディスクのエクストリームプロなどお持ちのカメラの性能を十分に発揮出来る早さのカードが良いと思いますし、品番-Jが日本向けの正規品となりキタムラネットなどで店頭価格よりも安価な価格を付けている場合がありますのでお薦めで、マイナーチェンジや-J以外の海外逆輸入版など多種多様にありますがサイズは最近は価格がこなれてきていますので32G〜64G程度のものがお薦めだと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000317460_K0000317459_K0000649309_K0000705741_K0000649308_K0000705740_K0000549278&pd_ctg=0052
次に純正レンズフードは画角外からの光を遮るもので付けると嵩張りますがかっこよくなり、レンズ選択をぶつけてもフードがあり守ってくれるので内蔵ストロボ使用以外は常用が良いと思います。
http://kakaku.com/item/K0000616835/?lid=ksearch_kakakuitem_image
レンズ保護フィルターは付けておくとレンズに指紋や水滴埃などが付くのを防いでくれますので安価なものでも条件の良い場合は私はその差がわかりませんでしたが、極端な逆光でフィルターに光が当たる場合や夜景などを撮影する際はその時だけ外された方が良いと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000618014_10540210370_10540711786_K0000032860_10540310701_K0000843307_K0000026527_K0000791246_K0000713174_K0000505387&pd_ctg=1054
予備バッテリーは通常撮影には不要ですが私は必ずカメラバックに入れてあり、万が一充電のし忘れなどでバッテリーが無くなればデジカメはタダの雑貨となってしまいますし交互に使用すればバッテリーの持ちも良くなるように思います。
http://kakaku.com/item/K0000587403/?lid=ksearch_kakakuitem_image
後はカメラを入れて持ち歩くバッグと清掃用にブロアとクロス程度があれば良いと思いますが、バッグに関してはお気に入りのバッグがあればその中に入れるインナーバッグなどでも良いですが、一眼レフはシステムで交換レンズや各種付属品などと共に持ち歩く場合が多いので、あなたの持ち歩く機材に応じて最適なものを選択されれば良いと思います。
書込番号:19965678
1点

たいき222さん
シュッパ!シュッパ!
書込番号:19965912 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>D5500 18-55用のレンズフィルターの径などお知りでしたら おしえて?ください。
フィルター径は52mmです。
専用フードは
HB-69
http://kakaku.com/item/K0000616835/
になります。
書込番号:19966157
1点

一番最近買ったボディには、、、買ったのストラップだけ、、、同梱のは嫌いなんです。
レンズフィルター・保護フィルム、フード、どれも買いません。
SDカードは常に予備持ってるので。
書込番号:19967106
2点

撮影用とによりますが、三脚(とレリーズケーブル)をお勧めします。
夜景や花火はもちろん暗い時や自撮りにと、少なくとも1台は必要です。
D5500&キットレズなら、1万円程度の三脚が良いと思います。
書込番号:19980676
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ダブルズームキット

最近のレンズは 別売の黒レンズ裏蓋はついてこないっす
カメラバック内に転がすなら別途購入する必要があります
書込番号:19967358 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

mi8disneyさん こんばんは
コストダウンのためか 白いキャップ使われること多いです。
書込番号:19967375
0点

>mi8disneyさん
こんばんは。
そうなんですね、最近買ってないので知りませんでした。画像アップしていただけたら嬉しいです。
書込番号:19967394 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

DX18-55は10年前から白キャップですよ。
書込番号:19967410
1点

フードも付いてこないし、、、コストダウンしすぎです。キットレンズ。
さすがに200-500は裏キャップもフードも付いてましたけどね。ケチなズームでも。(笑)
書込番号:19967463 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

キットレンズは白キャップ、単体購入だと黒キャップにポシェット付じゃなかったかな。
書込番号:19967468
3点

レンズを外して保管する場合など
裏ぶたのLF-4を購入されたほうがよいでしょう。
↓
http://www.nikon-image.com/products/accessory/lenscap/lf-4/
書込番号:19967482
0点

18-55mmのフードはキット/単体 いずれもEDの時から付属なし。
オリなんて高いレンズだってフードなしで、別注価格が結構なお値段。
話戻して、白キャップは専業製にも嵌りやすいので好都合 --- 取れやすいですが。
書込番号:19967486
0点


>mi8disneyさん
皆さんが仰るように、白いキャップであってますよ。
基本、カメラにレンズを装着しているので気にしたことはないです。
私の場合は18-300なども持っていますので、この裏蓋も同じものなので流用できます。
関係ない話ですが、タムロンの70-200F2.8の裏蓋とニコンの裏蓋とは違うもので合いません。
書込番号:19971089
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





