D5500 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2015年 2月 5日 発売

D5500 ダブルズームキット

  • ニコンDXフォーマットを採用したコンパクトなファミリー向けモデル。
  • ニコン製デジタル一眼レフカメラとしては初めてタッチパネル式のバリアングル液晶モニターを搭載し、直感的なタッチ操作が可能となっている。
  • 標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II」と望遠ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥46,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2478万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:420g D5500 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D5500 ダブルズームキット の後に発売された製品D5500 ダブルズームキットとD5600 ダブルズームキットを比較する

D5600 ダブルズームキット

D5600 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年11月25日

タイプ:一眼レフ 画素数:2478万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:415g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D5500 ダブルズームキットの価格比較
  • D5500 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D5500 ダブルズームキットの買取価格
  • D5500 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D5500 ダブルズームキットのレビュー
  • D5500 ダブルズームキットのクチコミ
  • D5500 ダブルズームキットの画像・動画
  • D5500 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D5500 ダブルズームキットのオークション

D5500 ダブルズームキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 2月 5日

  • D5500 ダブルズームキットの価格比較
  • D5500 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D5500 ダブルズームキットの買取価格
  • D5500 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D5500 ダブルズームキットのレビュー
  • D5500 ダブルズームキットのクチコミ
  • D5500 ダブルズームキットの画像・動画
  • D5500 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D5500 ダブルズームキットのオークション

D5500 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(8716件)
RSS

このページのスレッド一覧(全418スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D5500 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D5500 ダブルズームキットを新規書き込みD5500 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ86

返信31

お気に入りに追加

標準

D5500でうれしい誤算

2016/12/23 17:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 18-55 VR II レンズキット

クチコミ投稿数:1527件
当機種
別機種
当機種
別機種

D5500

D500

D5500

D500

500mmや300mmを付けたD500を常に2台持ち歩いて野鳥を撮影しています。ときおり風物を
撮りたくなるので重量を考えるとなるべく軽いものがほしいと常々思っていました。

D5500のダブルズームが軽くてとてもお買い得なので一月前に買ってしまいました。D500ボディは
20万円以上、D5500ボディは約6万円で、4倍の差があります。まあ少しは写りに差があって
しかるべきといろいろ試写していますが、その差が識別できません。

JPG撮ってだしで比べると、あえて言えばD5500の方がシャープネスが利いて、むしろ精細感が
高く感じます。デフォルトの画像処理の差だと推測しています。

副次的な要素を無視すれば、画質はセンサーの大きさに強く依存するとは考えていましたが、
ここまで近いと、何のために数倍高価なボディーを買わねばならないのかと自問することも
あります。

60mm-microでの試写結果を載せます。F5.6でISO100です。

まあ、当然D500の方が機能としてはずっと上だし、耐久性・信頼性はより高いとは思うのですが、
出てきた結果だけをみると何のためのD500なのかなとふと考えたりします。

書込番号:20507600

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2016/12/23 17:34(1年以上前)

信頼性、耐久性、操作性、AF等などが必要な人の為のD500です( ̄▽ ̄;)

書込番号:20507642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2016/12/23 17:49(1年以上前)

ある程度までお膳立てしてくれているのがD5500のクラスであり、その余計なお節介が無い分、自らが作り出していかなければならないが、それぞれの好みに応じることができるのがD500のクラスだと考えますが。

そのレベルに達していない者は切り捨てられる冷徹非常な面もニコンには感じられますが、逆に達していればどこの機種でも動じることなく使えると言えば大袈裟か。

敢えて何もないほうが応用力というものが身に付いたりしますが、これはカメラに限ったことでは無く、技術の世界では当たり前のことだったりします。

書込番号:20507674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2016/12/23 17:56(1年以上前)

>woodpecker.meさん こんにちは

一枚目作例では、D500が濃いめの発色を感じます、緑の葉と枯れた茶色に。
二枚目の空もレンガも同じ傾向が見られます。

シャープネスの違いは、当方の老眼では違いは分かりません。
価格は4倍差とのこと、型番は逆に11倍(笑い)

書込番号:20507694

ナイスクチコミ!7


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2016/12/23 17:59(1年以上前)

>woodpecker.meさん

若しタイトルのレンズキット18-55 VRUもお使いでしたらご感想お聞かせください。
価格の割に写りがいいと聞いたので。

書込番号:20507704

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:170件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2016/12/23 18:11(1年以上前)

そもそもフィルムの時代だと、画質はフィルムとレンズだけでほぼ決まっちゃってましたし、カメラの上位機種と入門機の差は、操作性とか連写とか、画質以外の部分で決まってますからね( ̄▽ ̄;)

D500の魅力も、まさにそのあたりでしょうね

書込番号:20507734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件

2016/12/23 18:52(1年以上前)

デジタル一眼レフも、ひと昔前は、上位機ほど高画素なんて時代がありましたが、
今のニコンAPS-Cは、D5500といわずD3000系でも写りに関しては、ほとんど差はないですよ。
ちなみに、DxoMarkではD500とD5500はほぼ同等で、それよりもD7200、D3400の方がスコアは上ですね。
D500の魅力は、もっと別のところですよね。

書込番号:20507838

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:60件

2016/12/23 19:04(1年以上前)

>woodpecker.meさん こんにちは。

明るい好条件のシーンではスマホやコンデジでも綺麗に取れる時代になりました。
しかし、同世代で比較すれば、高い機材は悪条件で一歩抜け出た性能を見せてくれます。
推測ですが、日が沈むころ(沈んでから)撮ると、D5500の方が早くホワイトバランスが倒れ始めると思います。

私はD800とD5300を使用しよく比較してみますが、D5300の健闘ぶりに驚かされます。が、最後の粘りはD800の勝ちです。
D500はRGBセンサーも一気に機能向上しているので、更にホワイトバランスの安定感は増していると思います。

気になるのは、同じAPS-Cセンサーなので暗部での高ISOにおけるノイズの出方に興味があります。
センサーのメーカーのキャラクターが少し垣間見えるているのか、EXPEED のノイズ処理の差か? です。

「逆境に強い」 これが高い機材の所以と思います。

書込番号:20507863

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1527件

2016/12/23 19:35(1年以上前)

>里いもさん

色目は画像処理の具合によって何とでも変わるので、有意差と考えない方が
よいかと思いますが、JPG撮って出しだけで勝負するなら無視できませんね。

18-55 VRUについてですが、私が常々試写しているのは遠方の数軒の家でして、
プライバシーに配慮して載せられません。結論だけを述べれば、18-55のテレ端
55mmは、16-80の55mmより解像度は高いです。

いっぽう18-55のワイド端18mmは、16-80の18mmよりすこし解像度は低いです。
値段を考えれば、18-55のコスパはすばらしいと思います。

あす天気がよければ上の写真と同じところを撮ってきます。言葉だけではなかなか
理解できないでしょうから。

>藍川水月さん

まさにそうなんだとおもいます。少し前はそんなことを言うと白い目で見られましたが
最近は皆認識し始めていると思います。そうなると上位機種を高く売れなくなる
メーカーは困りますね。

>sweet-dさん

DXoMarkを鼻から認めない人がいますが、sweet-dさんのおっしゃるように相対比較は
かなり的を射ていると思います。

>越後の浮き雲さん

「「逆境に強い」 これが高い機材の所以と思います。」.......おっしゃるように私もそう
考えているので、来月中旬までのD810のキャッシュバックを無視できない私がおります。
年末年始におおいに迷いそうです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー
それにしてもお三方のようにずばっと核心を突いたご意見がたくさん出てくるように
なったのは、隔世の感があります。たったこの10年間にデジカメもかなり成熟してきた
のでしょうね。

書込番号:20507941

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2016/12/23 19:41(1年以上前)

それは当たりのボディを引いたからです。
私の経験では安価なカメラは精度に相当なバラつきがあります。

特にピンズレは許しがたいものだったりします。
当たりのボディを引いたのであれば、それは格別満足度が高いのだろうとは思います。
おめでとうございます。

書込番号:20507955

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1527件

2016/12/23 20:09(1年以上前)

>ファンタスティック・ナイトさん

今回全部のボディーをチェックしたところD500の一台がかなりピントずれを
起こしていました。早速SCに持ち込んで直してもらいました。

ピントずれがあるということに気がついたので、解像度のチェックをするときには
かならずライブビューで試写し、位相AFとの差を確認しています。

SCで直してもらったとき、ピントずれの要因を聞いたら、強く当てたときは
当たり前ですが、多くの回数シャッターを切ると積算でずれることがあるとの
ことでした。

1週間の探鳥旅行にいくと、3〜4万枚撮ることは当たり前ですので、
旅行から帰ったらピントずれをチェックすることは必須だと思いました。

ですので、当たり外れを心配するなら、購入したらすぐ自分でチェックするのが
よいと思います。

書込番号:20508034

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2016/12/24 00:48(1年以上前)

てかデジタル時代になってフォーマットサイズが同じなら
エントリー機の方が画質がある意味いいてのは普通になってますね

フラッグシップは画質優先で選ぶカメラではないです

書込番号:20508892

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:11件

2016/12/24 07:16(1年以上前)

別機種
別機種

やっと砂糖水を飲みに来るようになった。

ISO、F値を変えようとしているうちに行ってしまった。

超望遠を使った風景でも撮ってみようと二年前にタムロンの150-600を購入し、同じ頃APS機を5300にアップグレードしました。7100を買うということも考えられましたがが、ほとんどの場合LVを使ったMFなので、バリアングル液晶でセンサー性能もほぼ同じな5300の選択となりました。最近感じていることは以下の2点です
 - 朝夕の光が刻々と変化する時間帯には、800系のような操作性(ダイアル・ボタン)が欲しい。
 - Mirror Upと有線リモコン端子が欲しい。
D500に手が出かかりましたが、連写はしないしセンサーのピクセル数が少ないと自分に言い聞かせて思い止まっていますw。チャンスを逃さないために支払う4倍のコストをどう捉えるかですね。それにD5の1/3の値段ですw。

書込番号:20509194

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:20件

2016/12/24 08:24(1年以上前)

ISO100で観てわかるような違いがあったら、まずいと思います。
もしあったとしたら、どちらかに大きな欠陥があるということになります。

書込番号:20509308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D5500 18-55 VR II レンズキットのオーナーD5500 18-55 VR II レンズキットの満足度5

2016/12/24 08:38(1年以上前)

>woodpecker.meさん
私はD5500とD7200を使っていますが、若干D5500の方が派手目に写る傾向があるかなという感じはしています。
でも、大きな差は感じられませんしD5500は好きですよ。
普段はD5500を使っていますが、体育館などでの撮影ではD7200と使い分けています。
日中屋外なら問題ないですよね。

書込番号:20509343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1527件

2016/12/24 09:25(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん

「フラッグシップは画質優先で選ぶカメラではないです」.......経験を積んだ方々はそう感じていますが、メーカーの宣伝文句をみると高価なものほど画質もよいように曲解させるような記述ですよね。ただ、自社のモデルの中で相対的な比較はしていないので、「読者が勝手にそう思っている」とメーカーはいいわけはできます。

いえいえ、メーカーを揶揄しているわけではありません。差をつけた表現をしなければならないので、おそろしく考えたキャッチコピーを選んでいるだけだともいえます。

>黒セイバーさん

「朝夕の光が刻々と変化する時間帯には、800系のような操作性(ダイアル・ボタン)が欲しい。」.......まさにここですね。D500を使っているとき、ファインダーから目を離さずにISO感度を変えられるのはとても便利です。林の中にいる野鳥は瞬時に順光から逆光条件に変わることも多いので、その都度ISO感度と露出補正を変えざるを得ません。

>ノビタキオヤジさん

「ISO100で観てわかるような違いがあったら、まずいと思います。」.......こんなメーカーにとって衝撃的な言葉をユーザーがはけるようになったのはやはり市場や使い手が成熟してきたからではないでしょうか。

>9464649さん

「D5500とD7200を使っていますが、若干D5500の方が派手目に写る傾向」.......メーカーが想定した使い手の好みにあわせているのでしょうね。

書込番号:20509437

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1527件

2016/12/24 19:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

AF-P 18-55 @ 18mm

AF-S 16-80 @18mm

AF-P 18-55 @55mm

AF-S 16-80@56mm

>里いもさん

本日、18-55と16-80で撮ってきました。ただご依頼のAF-S 18-55 VR IIではなくて
最新のAF-P 18-55でした、ご容赦ください。

共通仕様は、D5500、F5.6、ISO100、JPG撮って出しです。

撮影画像は上に載せましたが、ほとんど違いが判別できません。価格を考慮せずとも
18-55はとても優れたレンズだと思います。

書込番号:20510955

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2016/12/24 21:10(1年以上前)

>woodpecker.meさん

わざわざ比較画像ありがとうございます、甲乙付難い感じです。
18-55は軽いので普段持ち出し用に求めようと考えてました、十分な性能のようで購入したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:20511255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1527件

2016/12/24 23:54(1年以上前)

>里いもさん

AF-P18-55は軽いし、解像度はよいし、AFは速い、安いと四拍子そろったすばらしいレンズです。
それにAF-P70-300も劣らずすごいですよ。是非両方購入されるのが吉です。

私はこの二本が実はNikonの今年のもっとも良い製品ではないかとさえ思っています。高価で
重く、大きいレンズはそれなりの技術があれば他社にでもできるとさえ考えるので。

まあ、とてもマイナーな意見でしょうが、自分自身で思っている限り他に類は及ぼしませんから。

書込番号:20511737

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2016/12/25 10:40(1年以上前)

私の場合父が購入しましたので、それほど仔細なインプレッションではありませんが、数時間借りただけでも判る程、この2本のAF-Pレンズは『当たり』だと思います。
レンズキットを前提に考えますと、現状では『安さ』のD5500か、『爆速AF&高評価レンズ付』のD5600かが悩ましい所ですが、
本日のビック.comでD5500ダブルズームキットが82,560円(税抜)、D5600ダブルズームキットが102,920円(税抜)、税金とポイント還元を考慮しても2本で約20,000円の価格差は無駄ではないと思われます。

また現在D5500をお使いの方でもそろそろD5600のキット崩れが出回る頃ですので、それを狙って入手されるのもいいかも知れませんが、D5600本体だけを目的にしてキットレンズを売払う人がいるのかは疑問です。

書込番号:20512510

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1527件

2016/12/25 22:55(1年以上前)

>ヤッチマッタマンさん

よかった、私と同じような印象を持たれた方がいるなんて。

AF-Pがすばらしいと言うのは結構勇気がいったのです(-_-;)
レクサスを褒めずにビッツを褒めるようなものですから。

書込番号:20514389

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2016/12/25 22:59(1年以上前)

最近の18−55は各社とても優秀なのが多いですね♪

個人的にはフルサイズの最大の欠点は18−55のような
お気軽なキットレンズがないことだと思ってます
フィルム時代は普通に存在したのに残念でならない
(´・ω・`)

書込番号:20514406

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:39件

2016/12/26 12:45(1年以上前)

>ここまで近いと、何のために数倍高価なボディーを買わねばならないのかと自問することも
あります。

なら普段野鳥取りに使われているD500をD5500に置き換えられるのでしょうか?

書込番号:20515505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1527件

2016/12/26 18:02(1年以上前)

>うどさんさん

話の筋がだんだんと普遍的な撮影対象になってきたかのように
誤解されましたが(私のもっていき方が悪いのですが)、一番最初に
次のように書きました。

「ときおり風物を撮りたくなるので重量を考えるとなるべく軽いものが
ほしいと常々思っていました。」

野鳥などの飛びものなどではなく、風景などが対象です。野鳥を
撮るときにはD500が優れているのは論を待ちません。

書込番号:20516081

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2016/12/26 21:38(1年以上前)

そうですよ、何のための価格4倍か考えれば答えは明白ですね。

書込番号:20516642

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2154件Goodアンサー獲得:48件

2016/12/26 23:56(1年以上前)

個人的には、D5500にD500のファインダーを載っけてもらいたい。
大きくてクリアな視界だと撮影が気持ちよくなりますから。

フォーカス精度がよく話題になっているが、ミラーを介した位相差方式の弱点なんですかね。
フォーカス精度を考えると、性能向上が著しいミラーレスに惹かれます。
特にEVFの倍率の大きいパナのGX8なんかよいですね。

最近、J5に液晶ルーペを装着して、EVFにして使いましたが、18.5mmならほぼ等倍と大きくみえ快適でした。
J5のコンパクトさは台無しになりましたが、大きな接眼レンズのため視野が広くメガネでも蹴られることがなかったです。
こういう使い方をすると液晶モニターの画素数を上げてもらいたくなります。
レフ機も液晶ルーペ使用を前提で作って欲しいものです。

書込番号:20517073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2016/12/27 10:24(1年以上前)

ワタクシは素通しの穴でもいいから光学ファインダーがいい、

ELのファインダーなんぞでチャラチャラ撮るのは女子供に任せておけばいい、写るんですの方がマシ。

書込番号:20517705

ナイスクチコミ!0


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3204件Goodアンサー獲得:47件

2016/12/27 16:24(1年以上前)

機種不明

スレ主様の画像をお借りしました。


  わたしのモニターでは、こんな感じですね。
2機種画像を勝手に2枚お借りしましたが、板の趣旨に沿ったことなのでご容赦下さいね。

書込番号:20518322

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2016/12/27 16:42(1年以上前)

>渚の丘さん

こんにちは、上が5500でしょうか?

書込番号:20518356

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2016/12/27 16:44(1年以上前)

>渚の丘さん

>渚の丘さん

こんにちは、上が5500でしょうか?

書込番号:20518359

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/12/27 17:36(1年以上前)

「世界は一つデジカメは一台」なので全部売却して

D5600ダブルが良いと思います。

書込番号:20518437

ナイスクチコミ!1


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3204件Goodアンサー獲得:47件

2016/12/27 21:32(1年以上前)

「里いもさん」
そうですね。
スレ主様が言われるように、区別が殆どつかないですね。
(リサイズの関係か、かなり画質が悪くなり ごめんなさい。)

 なお、できることなら高感度の比較もあればうれしいですね。(^-^;

書込番号:20518967

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ62

返信28

お気に入りに追加

標準

初心者 使い方がわからず教えて下さい

2016/12/20 07:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 18-55 VR II レンズキット

クチコミ投稿数:3件

初一眼かったのですがまだ使い方が慣れてなく
オートモード、プログラムオートと使って撮ってるのですがどうしてもぶれてしまいます

説明書を読んでいるのですが理由がわからず何処を押したら直るのか教えて下さい

書込番号:20498609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2016/12/20 07:18(1年以上前)

大抵の場合ブレるのは
カメラのホールドが悪かったりシャッターの切り方が悪くてブレてるか
撮ろうとしているレンズの焦点距離や撮ろうとしているものの動きに対して
あまりにもシャッタースピードが遅すぎるからだと思います。

ひじを締めてコンパクトにカメラを持って
シャッターをジワッとゆっくりまず半押ししてピント合わせ(ピンぼけではないですよね?)、
もう一段これまたジワッと全押ししていきます。

焦点距離の話はこれが参考になれば。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/2018/#2018-3

スポーツなど速く動く被写体の場合、1/500秒より速くした方がいいです。

設定としては、ISO感度についての設定も撮影環境の明るさ次第では影響します。
一応ISO感度はオートにしておき、上限をISO1600くらいにはしておくと普段はよいかな。

書込番号:20498619

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2016/12/20 07:20(1年以上前)

こんにちは。

多分、部屋の中や暗い所での撮影をされていて、シャッタースピードが遅過ぎて、ブレているのだと思います。シャッタースピードは、どのくらいで撮られているでしょうか。シャッタースピードを上げた設定で撮られると、ブレることは無いです。

書込番号:20498624

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2016/12/20 07:29(1年以上前)

そうか。暗いところで撮ってるのだとしたら、そりゃブレやすいです。
一度、シャッタースピード優先で1/15秒あたりから段々速めて撮って行ってみたらいいかな。
そうしていくと、最初はブレ写真連発(シャッタースピードが長すぎる)から
だんだんブレなくなるけど写真はどんどん暗く写っていくようになる(露出が足りない状況)、
になっていくと思います。
それでとりあえずは自分がどのくらいのシャッタースピードならブレずに撮れるか、
自分が撮ってる環境はどのくらいの明るさでそれに合わせていくにはどうすればいいか、
色々なことが分かると思います。
最初から写真が暗いのだとしたら、それはまず撮影環境があまりにも暗すぎると思いますよ。

書込番号:20498637

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2016/12/20 07:35(1年以上前)

内蔵のフラッシュが光るようにはなっているでしょうか。

書込番号:20498645

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2016/12/20 07:45(1年以上前)

レンズ側の手ぶれ補正、オンになってますか?

書込番号:20498670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/12/20 07:46(1年以上前)

ネット検索して、一眼レフでの撮影の基本を探してみてはどうでしょう?
結構有りますので、それをご覧になれば参考になるかもしれません。

たとえば ↓(ニコンのページが見つから無かったのでキヤノンですが・・・)
http://cweb.canon.jp/cpc/starteos/02-01.html

あと可能でしたらお書きの『ブレた写真』をアップされて見てはどうでしょう?
撮影情報を元にして、より適確な意見が貰えるかもしれません。

カメラの設定が適切で撮影方法にも問題が無くても
暗い室内や室外でも暗くなってからの撮影では、
シャッター速度が遅くなりブレが出やすくなります。
そんな時には、三脚とケーブルレリーズを使って撮影します。
また撮影対象が動くもので有れば、被写体ブレになります。
そんな場合はストロボを使うなどの工夫が必要になります。

書込番号:20498674

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/12/20 07:48(1年以上前)

>dancerblackさん

まさかとは思いますが、「半押し」をされていますでしょうか?

以前知人にいましたので。

書込番号:20498677

ナイスクチコミ!2


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2016/12/20 08:02(1年以上前)

三脚か安定した台の上においてそっとシャッターを切ってください。それでもブレた写真になるようならカメラかレンズの故障かもしれません。サービスセンターに持っていきましょう。綺麗に撮れれば貴殿の持ち方が不安定ですので両肘をしっかりしめて力まないようにシャッターを押しましょう。レンズの焦点距離(100mmとか)の逆数(1/100)より小さい(例えば1/250)でしたらぶれにくいです。1/30とかでしたらブレるのでストロボを使いましょう。

書込番号:20498710

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2016/12/20 08:29(1年以上前)

>dancerblackさん

>> オートモード、プログラムオートと使って撮ってるのですがどうしてもぶれてしまいます

出来れば、
室内での動き物の撮影ですと、ISO感度を「オート」(上限を3200か6400)に設定して、シャッタースピードを最低でも1/250秒以上になるように設定されることをおすすめします。

書込番号:20498766

ナイスクチコミ!2


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2016/12/20 08:33(1年以上前)

何を(何処で)撮っているかによって、状況も違うと思いますよ

室内、夜景、夕暮れ、等の薄暗い条件なのか?
日中、光量がしっかりあるのにも関わらずブレてしまうのか?

もう少し、この辺りの情報をお伝えいただけると、解決策も講じやすいと思います

書込番号:20498773

ナイスクチコミ!2


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2016/12/20 08:39(1年以上前)

漠然としすぎてアドバイスしようがないよね。
鮮明に写らないのはブレと言われますがピンボケの可能性もあるし、上手くいかなかった画像をここにUPできませんか。
文章であれこれ伝えるより撮影データ付きの画像1枚で原因と対策がほとんど分かることが多いです。
ちなみに顔とか個人を特定できる画像はNGです。

書込番号:20498786

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2016/12/20 09:30(1年以上前)

Exifが消えていない画像を2〜3枚貼れば、一件落着。

ご自分の個人情報が写り込まないように注意して、ドーゾ。

書込番号:20498887

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/12/20 10:10(1年以上前)

綺麗な写真よりピンボケの方が良い場合があります。

書込番号:20498963

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D5500 18-55 VR II レンズキットのオーナーD5500 18-55 VR II レンズキットの満足度5

2016/12/20 10:19(1年以上前)

>dancerblackさん
オートもプログラムオートも大差無いですからねぇ。
オートは非発光でしょうか。
フルオートで内蔵フラッシュ使えば上手く行くかも。
後はシーンモードの活用でしょうか。
まずはISO感度もオートにして、Sモードでシャッタースピードを速めて撮影してみましょう。

書込番号:20498979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/12/20 10:36(1年以上前)

D 5600に替えると改善するかも。←オイオイ

てか新手の⚪⚪ですか?

書込番号:20499005

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/12/20 10:49(1年以上前)

フルオートって、ストロボも勝手に上がりますよね♪

書込番号:20499028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2016/12/20 11:10(1年以上前)

>太郎。 MARKUさん
僕も9464649さんの書き込みを見て気づきました。
緑カメラマークのフルオートにすれば露出が足りなければ勝手に内蔵フラッシュが上がるはずで、
それでよほどカメラを振り回しながら(やらないかw注意せずにってことでw)撮らなければ
ブレるっていうかブラすことが難しいかと思います。

>dancerblackさん
そうだとしたら、やはりブレではなくピンぼけしてるだけってことはないでしょうか?
まずはレンズのフォーカスモードがAとかM/Aとかになっているか、確認してください。
それしないと、まずオートフォーカス(AF)しません。
自分でマニュアルでピント合わせしないと大抵ピンぼけで写るはずです。
ちゃんとA側になっていれば、最初に書いたように半押しすれば、
カメラはピントを合わせようとはするはずです。そこでさらに押し込んでシャッター切るかんじです。
説明書だとp35とかp38とかかな。
もう一つ、その場合もピント合わせをカメラに任せているためにピンぼけしてるのかもしれませんので、
オートフォーカスのフォーカスポイントを1点(シングルポイント)中央とかにして
真ん中に撮るものを置いて半押しすれば、ピントは合うと思います(説明書p121など)。
デフォルト設定だと、39点のフォーカスポイントからカメラが考えた1点を選んで撮る、かもなので、
場合によっては違うところにピントが合ってしまい、自分の意志が反映されないことがあります。

また、18-55mmのレンズは、あまりにも近いところはどうやってもピントが合いません。
最短撮影距離は28cmで、それより遠いところを撮ってください。説明書p128です。

書込番号:20499077

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45194件Goodアンサー獲得:7617件

2016/12/20 11:14(1年以上前)

dancerblackさん こんにちは

まずは昼間 外の風景を 手振れ補正ONとOFF両両方で撮影した時 ブレの状態は変わりますでしょうか? 手振れ補正がONの時ぶれるのでしたら 手振れ補正の異常がある可能性があります。

また 標準ズームの場合 撮影するシャッタースピードが1/60以下になると 手振れの確率高くなるのですが 手振れを起こしたときのシャッタースピードはどの位でしょうか?
(望遠ズームだと 1/250でもぶれる場合もありますが)

これらが問題ない場合でも カメラを持つとき脇を閉め カメラが安定した持ち方していないとぶれることがあります。

書込番号:20499083

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2016/12/20 13:05(1年以上前)

撮影画像をアップ(データ付き)されたほうが解決は早いと思いますが…
手ブレなのか、被写体ブレなのか
またはピンずれなのか検証されてみてください。



下記サイトも参考にされてくださいね。

上手な写真の撮り方,写真撮影テクニック
http://www.geocities.jp/camera_navi/

書込番号:20499327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:23件

2016/12/20 14:36(1年以上前)

オート撮影ならともかく、プログラムオート等のモード撮影をする場合は、ISO感度がカメラの初期設定のISO100固定になっていますので、当然ブレてしまうでしょうね。

よってISOオートに設定すれば、直ぐに問題は解決するかと思います。

書込番号:20499498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2016/12/20 15:35(1年以上前)

たくさんでましたね^^

・暗いのにIOS上げてない
・望遠でSSが手持ち限界超えてる
・AF自動なってて欲しいとこに来てない
・シャッタいきなり全押ししてる
・撮影者のフォームがなってない
・被写体動いててSSたりてない
・シャッタ押すとき力んでる
・VRがOFFなってる
・AFスイッチがMFなってる
・最短距離割ってる
・もしかしてAF効かないほど暗い
・超高感度になってて塗り絵になってる
・なんかわからんけどどっかが変な設定になってる

さて原因はどれでしょーw

書込番号:20499594

ナイスクチコミ!6


jet_bさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:27件 - 光景彡z工房 - 

2016/12/20 19:28(1年以上前)

あまりにも失敗の想定要因が多すぎます。

失敗写真を上げてもらえれば
適切なアドバイスが得られると思いますよ。

書込番号:20500023

ナイスクチコミ!3


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件

2016/12/21 12:18(1年以上前)

プログラムオートならデフォルトでISOオートではないので、明るさが足りない時は手振れを起こしやすいと思いますが、オートモードはギリギりまで手振れを起こさないようネバるモード

これで手振れが起きまくりというのでしたら、レンズのVRスイッチがオフになっているとしか思えないです。

まずはVRスイッチがONになっているのか確認ですね!

書込番号:20501801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:20件

2016/12/21 12:23(1年以上前)

お店で買ったのなら、買ったお店の店員にまず相談。
通販で買ったのなら、カメラのキタムラに行ってみてもらう。

書込番号:20501818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2016/12/22 16:13(1年以上前)

先ず、マニュアル露出 M で、覚えるのが良いと思います。 ^^

難しい難しいって、どんだけ難しいんだ一眼は。 ってこういうお悩み見ていつも思っています。

ボクは、逆にオート設定をつい最近覚えたので、その便利さはよくわかりますが、本当の早道はMで覚える方だとおもいます。

学力的には、小学校高学年くらいで十分理解できる理屈だと思います。 わからないってのは、絶対に無く、本気で覚える気が無く、カメラが何とかしてくれるだろう、という意識が原因だと思います。

で、本気で分かろうとしても、本当にわからない人は、まじヤバいと思います。 ^^

書込番号:20504872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:246件

2016/12/22 17:02(1年以上前)

最初の質問がビデオについてで
〉パフォーマンスで暗いところで光や火を使ったりなどとちょっとした特殊の時に撮影を使うのですが

もし同じパフォーマンスを撮影しようとして上手くいっていないなら、写真をアップして質問した方が良いと思いますが…
前回と同じ聞きっぱなしでしょうか???

書込番号:20504970

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件

2016/12/23 01:07(1年以上前)

>dancerblackさん
写真が無くてもぶれちゃった理由は、何となく察しが付きます。
初期設定のままだと、ISO100固定なのでシャッタースピードが低速になります。

後は、おかめ@桓武平氏さんと同一です。
D5500のマニュアルには書いていないので、別の資料に書いてあるのかと思いますが、
感度自動設定をONにすると撮りやすいです。

頑張ってください。

書込番号:20506086

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6571件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2016/12/23 14:31(1年以上前)

初心者向け書籍もたくさん書店にあるので、自分でわかりやすいのを選んで
習得してください。

ニコンのサイト↓

http://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/manual/04/03.html

http://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/manual/04/03.html#link_1

それと、礼儀として↑で親切な回答を書いていただいた方に対しては返答を書いてあげてくださいね。
質問だけして回答を読むだけで無返事なのは、礼儀としてどうかと思います。

書込番号:20507246

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ38

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

D5500同梱レンズについて

2016/12/18 22:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 18-55 VR II レンズキット

クチコミ投稿数:18件

初一眼で、先日D5500を買いました。

いままで、デジカメのクールピックスを使っていたのですが、やはり「写真撮っている感」があり美しい写真も撮れている感じがします。
今日買っただけなのでまだ何とも言えない部分もあるのですが…


この同梱されている
   AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II
ですが、最大倍率の55oにしても、目線と同じような感じで 「拡大感」 がありません。
逆に18oにすると、奥行きがあって部屋が広く見えるというか…笑
自分が初一眼なのでわからないところもあるのですが、拡大感はこんな感じなのですか?


もしレンズがこういう仕様だと、やはりもう少し拡大して撮りたいと思います。
そうなると、望遠タイプが必要になると思うのですが、
今の同梱レンズより望遠できる
   AF-S DX NIKKOR 55-200mm f/4-5.6G ED VR II
や、いまのレンズを売却して、
   AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR
を、購入するのとではどのような使い心地になりますか?
(望遠距離などはたとえで出しています)

18−140にすれば取り替える必要がないが、55−200のほうが撮りやすい、とか。
そのような使い心地を教えてくれれば助かります。

よろしくお願いします。

書込番号:20495126

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2016/12/18 22:28(1年以上前)

>ジックスZYXさん

こんばんは

フルサイズの85o位、D5500だとAPSセンサーなので55o位が実際に見た感じに近いですから間違っていません。

レンズ交換できるメリットは広角から望遠まで幅広く対応できることだと思います。

18-55oVRUはキットレンズですが良いレンズです。
18-140oだと広角から200o程度の望遠を1本で対応できる便利なレンズです。

より望遠もと考えたら200〜300oクラスが一般的に多いかなと思います。

一本で済ませるなら18-140oでも良いと思いますし、18-300oのレンズもあります。

個人的にはD5600のダブルズームキットに採用されているAF-P DX70-300o追加が良いと思いますね。

より安いのが希望ならキタムラネット中古でキットバラシの未使用55-200oVRUですかね。

中古なので在庫チェックする必要はありますが。

書込番号:20495193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/12/18 22:29(1年以上前)

>ですが、最大倍率の55oにしても、目線と同じような感じで 「拡大感」 がありません。
>逆に18oにすると、奥行きがあって部屋が広く見えるというか…笑
>自分が初一眼なのでわからないところもあるのですが、拡大感はこんな感じなのですか?

通常カメラでいう拡大っていうのは、物を大きく写すことを言います。
撮影して思が大きく写るほど拡大率が高いということになります。
逆に物が大きく写り、広いエリアを移せる場合は、拡大率は低いことになります。

お使いのレンズの55mmは望遠がですので、同じ距離から撮影すると
より拡大され物が大きく写り、その分写せる範囲は狭くなります。
18mmの方は広角になり、物が小さく写り大きな範囲が撮影できます。

さらに焦点距離の長いレンズ(例えば200mmや300mm・望遠レンズといいます)になると
撮影できるエリアはより狭くなり、同じ距離からの撮影であれば
同じものが大きく写せます。

逆にさらに短い焦点距離のレンズ(8mmとか10mm・超広角レンズといいます)だと撮影できる範囲が広くなり
その分物が小さく写ります。

書込番号:20495194

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2016/12/18 22:39(1年以上前)

撮影用途に応じて、どれくらいの望遠が必要なのかわかりませんが
とりあえず1本でそこそこの撮影をしたい場合は18-140でいいと思いますよ。

書込番号:20495245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/12/18 22:54(1年以上前)

普段撮りには18-140mmがオススメですが、このレンズはキットで買うと安く買えたレンズですし、D5500にはちょっと大きく重たいです。

その辺りが納得出来るなら、使い勝手の良い焦点距離のレンズなので良いと思います。

18-55mmはコンパクトなので持ち運びには便利ですが、55mmや70mmから始まる望遠レンズを買い足すと、55mm付近で頻繁にレンズ交換を強いられる場合が有ります。

書込番号:20495318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2016/12/18 23:00(1年以上前)

スレ主さんが何を撮ってるかにも依ると思いますが

18-55とは35mm換算だと27mm-82.5mmのレンズになります。
換算50mmって言うのが標準とされてます。
人の視野に近いので。
イヤイヤ、標準は35mmでしょう!って人も居ます。
要するに、広角側から標準域のレンズですので望遠感は感じられないと思います。

出来れば換算で100mm以上は欲しいところなのですが
今、結構評判の良い70-300だと今度は広角域が欲しいと思います。
(55-200も同様だと思います。)

今まで使われてたCoolPixは何を使われてたのかわかりませんが
一般的な風景とか町並みとかは広角域が便利で花とか鳥とか街の一部を切り取って
とかは以外と望遠も使います。

なのでスレ主さんが言われる通りで
18-140だとレンズ1本で使える場合が多いですが
被写体のメインが望遠側が多いのであれば55-200の方が重宝すると思います。

それは今までのクールピクスのデータを見ればわかると思います。
ちなみに私は、堂々のズボラズーム(18-300)で、ちゃ〜んとレンズ交換ズボラしてます。
でも一応歪み補正が効く純正ですけどね。(重い!)

なので、レンズ交換が面倒だけど
今のレンズを残して55-200を買い足すか
18-55を処分(下取り)して18-140で試してみるか?ではないかと思います。

望遠140mm(換算210mm)だと体育館程度の広さで使う分には
もう少し欲しいけど、ほぼカバー出来る焦点距離ですね。(個人的には・・・)
運動場だと、正直200mm(換算300mm)では足りない、300mm(換算450mm)は欲しいです。
(個人的には・・・)

キタムラなんかだと下取りに出した分は値引きになりますからね。
どちらにするかは…貴方次第だと思います。

書込番号:20495336

ナイスクチコミ!1


jet_bさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:27件 - 光景彡z工房 - 

2016/12/18 23:08(1年以上前)

もう少しお勉強してからでも
遅くはないと思いますよ。

書込番号:20495359

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2016/12/18 23:10(1年以上前)

>fuku社長さん
>18-55oVRUはキットレンズですが良いレンズです。
そのように言っていただいてうれしいです。買った甲斐がありました(笑

キタムラネットというのがあるんですね。
活用できたらしていきたいと思います。


>hotmanさん
とても詳しく説明してくれてありがとうございます。
すごい助かります。
いままでのデジカメでは違う撮り方がたくさんできるのですね。


>Green。さん
18-140にしょうとおもったら、結構高額だったので驚いているところです。


>逃げろレオン2さん
>55mm付近で頻繁にレンズ交換を強いられる場合が有ります。
まだ撮影自体をしていないのでわからないところですが、この部分の交換頻度がどうでるかですね。


>DLO1202さん
いろいろとありがとうございます。
撮影は、旅行での撮影と、バレー・相撲などのスポーツ系も撮影しております。
それなので、いまの18-55では望遠が・・・と思ったところです。


55-200を追加するのが、資産的にいいかな〜とは思っております。
正直まだわからないですが・・・

18-300もあるんですね。
でも値段が高額すぎて・・・(笑


>jet_bさん
そうなんですね。
まだレンズだから、急がないでもいいかな〜と。
ガシガシ撮ってからでも間に合いますからね。


書込番号:20495367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2016/12/18 23:11(1年以上前)

折角レンズ交換式のカメラを買ったんです。
レンズ交換を楽しみませんか?
今のレンズを残して、70-300を追加してみてはどうでしょうか。
将来ボディを買い替えてもレンズは長く使えますよ。

書込番号:20495371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/12/18 23:13(1年以上前)

上の自分の書きこみ、思いっきり間違えていますね。

>撮影して思が大きく写るほど拡大率が高いということになります。

正)撮影してものが大きく写るほど拡大率が高いということになります。

>逆に物が大きく写り、広いエリアを移せる場合は、拡大率は低いことになります。

正)逆に物が小さく写り、広いエリアを移せる場合は、拡大率は低いことになります。

以上、二か所お詫びして訂正申し上げます。

書込番号:20495378

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2016/12/18 23:17(1年以上前)

望遠側がもう少しほしいようですが、結局はどこまで望遠がほしいか・必要か、によります。

例えば今持っているレンズの55mmで撮った絵があるとして、
その絵の縦・横とも1/3の範囲の絵、面積で言うと1/9分の絵くらいまで拡大したものを撮りたいな、
と思うのだったら、それは55 x 3 = 165mmのレンズで撮った絵と同等になります。
そしてそれくらいまであれば、とりあえず足りるなと感じるなら、18-140mm 1本で足りると思います。
ご存知のようですが、18-55mmと18-140mmはダブっているところがあるわけで、
こちらだったら18-55を売却で考えているみたいで。でも多分1万円以下にしかならないし、
広角側でしか撮らないようなときはここまで小さく軽いレンズは他にないし、
もしものとき(修理時)のために取っておいてもよいのかなと思います。

もしも1/3の範囲では拡大が足りなくて、1/4くらいかなと思うとしたら
それは220mmになりますから、そうなると55-200mmを追加した方がよいかな。
レンズ交換は、苦ではないですか?まあD5500買ったのなら、
それも楽しい撮影アクションと考えればよいとは思いますw
大抵のものは、このレンズで撮れると思います。狹い幼稚園の運動会くらいならイケます。

しかし、小さく軽いのは18-55/55-200のキットレンズ2本まで。
これでも足りないとなると、すでに18-140みたいな便利ズームでもお気づきとは思いますが、
そこからはかなり急激にレンズが大きく重くなっていきます。
それでももう少し望遠が、となると、次にオススメなのはタムロン70-300 (A005)です。
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec103=20&pdf_Spec302=300-
このニコンFマウントレンズの売れ筋ランク見ても上位で、とても安くあがります。
画質もAF性能も、レビューやクチコミ見れば分かる通り、良く言うヒトしかいません。
あるいは、純正・シグマの18-300の便利ズームも1本にまとめたいならよいかもしれません。
このリスト中で唯一オススメしないのが純正55-300mmです。AFがかなり遅いようです。
このへんなら、少し広いグラウンドでの運動会の距離でもなんとかなるかんじです。

鳥さん撮るとか言い出すと、これでは足りずに500mm近くないと、になります。
基本焦点距離長いものを求めると、大きく重く高くなっていきます。

書込番号:20495385

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:246件

2016/12/18 23:22(1年以上前)

えっと… 確かバレーや相撲が撮りたいとご相談されてましたよね?

であれば、暫く(慣れるまでは)この18-55mmを使ってみたらどうかと思います。
未使用なら少し高く売れたかもしれませんが、一度使ってしまうと中古扱いになり使用期間が多少長くても売却の際の価格差はあまりありません。
他の方も仰っていますが、ニコンのレンズキットでついてくるレンズは評判が良いものが多く、別々に買うよりお買い得ですし。

それと自分のカメラにSDカード入れてカメラ屋に行けば、色々なレンズの試し撮りが出来ますので、撮った画像データを自宅でゆっくり見比べて次のレンズを決めたらと思います。
もしニコンプラザ(銀座・新宿・名古屋・大阪 http://www.nikon-image.com/support/showroom/)に行けるなら、店員に購入を勧められる事なくゆっくり試し撮り出来ますし、分からない事はスタッフに聞けます。

18mmか16mm始まりのズームレンズは、街歩きとかして撮影するには丁度良い焦点域ですし、もしスポーツ撮影用にもう一本買うなら、300mm程度までのズームレンズか室内の動体撮影用の明るい(f2.8程度)レンズが良いと思いますが、この焦点域は純正以外にタムロンやシグマからも評判が良く純正に比べれば安いものが出ていますので、そういったレンズを購入しても良いと思います。
ただニコン以外のレンズを購入すると、万一上手く撮影出来ない時、レンズが悪いのかカメラ本体が悪いのか切り分ける必要がありますが、その際もう一本純正があればレンズ交換して確かめられますので、その意味でも暫くは手放さずにおいた方が良いのではと思います。

書込番号:20495400

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2016/12/19 00:13(1年以上前)

最初にレンズキット買わなかった後悔もあるでしょうから
シグマの18-200もしくは18-300
18-300はワイド側の歪曲が目立ちます。望遠重視なら良い選択のような気がします。
バランスが良さそうなのは18-200
これなら18-140のキットを買わなかった悔いも無くなるのかな。
割り切れば18-55の軽いセットでという気分の日もあるだろうし・・・。

書込番号:20495562

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1804件Goodアンサー獲得:55件 PHOTOHITO / 不定期 

2016/12/19 05:36(1年以上前)

AF-P 70-300 が大穴です。
価格が安いしAF早いと感じます。(家電屋で試しただけですが)

D5600の展示品の長い方のレンズです。
家電屋でいつも、隣のD5500に装着して試しています。笑

書込番号:20495803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1804件Goodアンサー獲得:55件 PHOTOHITO / 不定期 

2016/12/19 05:48(1年以上前)

AF-P 70-300 はこちら。
http://s.kakaku.com/item/K0000902955/

望遠がどこまで必要かですよね。
200mmで足りる人もいるし。
もっと少なくて足りる人もいますし。。。

35mm程度の換算約50mm程度の単焦点レンズでほぼ間に合う人もいますし。。

書込番号:20495812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D5500 18-55 VR II レンズキットのオーナーD5500 18-55 VR II レンズキットの満足度5

2016/12/19 06:22(1年以上前)

当機種
当機種

18mmです

55mmです。それなりにぼかせてます。

>ジックスZYXさん
具体的にお写真を見ていませんし目指す写真がどのようなものなのかもわからないので何とも言えませんが、ピクチャーコントロールなどで何とかならないでしょうか。
倍率に関しては55/18=約3倍ズームですので、それほどズームしていると感じないのは仕方がないかと思います。
だからと言って18-140を買うならこのキットにすればよかったのに・・・と思われるのは仕方がないでしょうね。
ぼかしなどを期待するなら、DX35mmF1.8もありますね。
私はマクロも考えてDX40にしましたけど、単焦点は1本あるとまた世界が変わるかもしれません。
レンズ沼には注意して下さい(笑

私も18-55VRUキットにしましたけど、普段の撮影では18-55VRUで概ね満足しています。
確かにもう少し望遠が・・・という場面もありますし、40mm程度で撮影する分には単焦点の方がいいとは思いますけどね。
何より軽量コンパクトですので、持ち歩くのに苦にならないのが一番です。

18-300も使っていますけど、屋外などで撮影範囲が広い場面では便利ズームの18-300、室内撮影では明るいレンズということでDX40みたいに使い分けています。
室内スポーツをお考えなら70-200F2.8がお薦めです。
私はタムロンA009を使っておりますが、室内スポーツなどでは欠かせません。
先日は娘の通う児童館でのクリスマス会を撮影するのにD7200に付けて持って行きました。
ただ、このレンズを普段持ち歩くのか・・・そうは行かないでしょう。

ちなみに、私の所有しているFマウントレンズはこの4本しかありませんよ。
もう少しレンズが欲しいという欲望を抑えつつ、今のレンズと上手く付き合っているというのが正直なところなのですが。

書込番号:20495830

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2016/12/19 07:58(1年以上前)

>たそがれた木漏れ日さん
70-300ですね。検討してみます。


>hotmanさん
わざわざありがとうございます。
このコメントみて勉強します。


>パクシのりたさん
>その絵の縦・横とも1/3の範囲の絵
このようにいってくれるとイメージがつかめました。ありがとうございます。
55-200が妥当かなーと思ったりもしますが、300までや、タムロンA005も魅力的ですね。


>ハワ〜イン♪さん
今回もコメントありがとうございます。
ニコンプラザという店舗もあるんですね。
せっかくD5500買ったので、行ってみたいと思います。

あと、スポーツ系撮るのでf2.8も欲しいですね。


>にこにこkameraさん
18-200も交換する必要もなさそうですね。


>へちまたわし2号さん
AF-P 70-300 も魅力的ですね。
AF早いのも欲しいので。


>9464649さん
写真ありがとうございます。
自分でもこのようなきれいなのを撮りたいです。
タムロンA009はいいですね。欲しくありました。

レンズ沼…
気をつけたいです(笑


書込番号:20495969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D5500 18-55 VR II レンズキットのオーナーD5500 18-55 VR II レンズキットの満足度5

2016/12/19 08:34(1年以上前)

>ジックスZYXさん
もしかして、私がアップした写真、A009で撮ったと思ってないですよね?(^_^;)
18-55VRUで撮影したものですので、一応確認しておきます。
私の写真が綺麗と感じて頂けたのなら、D5500と18-55VRUでもできるはずです。
同じ機材なんですから(^_^;)

書込番号:20496037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2016/12/19 09:08(1年以上前)

>9464649さん
大丈夫です。
18mm、55mmと書いてあったので、
「このレンズでも十分に撮れるんだな」と思いました。
あとは、いっぱい撮ってこのレンズの感覚をつかんでいかないといけないですね。

書込番号:20496107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sak39さん
クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:107件

2016/12/19 09:13(1年以上前)

>ジックスZYXさん

バレーや相撲などのスポーツ撮影をされるということで
今回拡大感があまり感じられないと思われたのは実際にそういう撮影をされてということでしょうか
例えば、キットレンズの55mmの一番拡大した状態で撮影したものでも小さいと思われるのであれば、スポーツ撮影時には55mm以下での撮影はほぼしないと割り切ってしまって望遠レンズを購入されるほうが良いかもしれません
前のスレでもお勧めしましたがAF-P 70-300が良いのではと思います

18-140はキットレンズで買うのは良いかもしれませんが、単体で購入するのはちょっともったいないかもしれません
140までだと意外とまだ大きさが足りないと感じることもあるののではと思います

書込番号:20496117

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 D5500 18-55 VR II レンズキットのオーナーD5500 18-55 VR II レンズキットの満足度5

2016/12/19 09:37(1年以上前)

18-140で高いと感じてるスレ主さんが70-200F2.8の値段みたら卒倒するんじゃないかと。(笑)
そんなレンズ、D5***番台のエントリーモデルには勿体ないし。いかにも沼住人の発言だわ。

主さんは現物みないで買ったのかな?焦点距離の知識無さ過ぎ。もう少し勉強してから買った方がいいですね。頑張ってください。

書込番号:20496156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D5500 18-55 VR II レンズキットのオーナーD5500 18-55 VR II レンズキットの満足度5

2016/12/19 11:46(1年以上前)

>クレソンでおま!さん
今のところ70-200F2.8を勧めているのは私だけみたいです(^_^;)(^_^;)(^_^;)
私って沼住民なのかなぁ(^^ゞ

言い訳ですが、流石には純正は手を出せませんよ。
本当は新型の純正がいいでしょうが、そこまで買う人がD5500なわけないですよね(^^ゞ

でも、私はサードパーティ製でも70-200F2.8を勧めたいです。
体育館の明るさにもよりますが、安いズームレンズで満足できるならいいですけど、経験上ですが満足できずにA009を買った私のような沼住民もいますので(^^ゞ

AF-P70-300の実力はわかりませんが、AFの速度は上がっていたとしても、暗所でのAF性能はどうなんでしょう。
体育館でのバレーボール撮影で快適に使えるのであればいいのですが、そうは思えません。

書込番号:20496418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2016/12/19 12:34(1年以上前)

>sak39さん
まだ、部屋にある身近なもので撮っただけです。
それで「思ったより拡大しないんだな」と感じ。

140だと、まだ拡大したいと思う自分がいそうです…


>クレソンでおま!さん
今回が初一眼なので、知識がないといわれれば反論はできません。
実際に店頭でも少ししかのぞき込んでないし。
これからたくさん撮影していき、知識高めれたらなと思ってます。


>9464649さん
A009もすごい魅力的ですが、しばらくはおとなしくいようと思います。
でもいずれは買ってみたいかなと。

あとは、55-200で我慢かな。
自分もレンズ沼になりそうで怖い(笑

書込番号:20496519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:20件

2016/12/19 12:46(1年以上前)

別機種

暗い場所で動きの速いカワウソ。明るく補正しています。

シグマの18-250mmマクロという古いレンズですも、
撮れないということではないです。
一応AFあってるように見える写真が快適に楽に撮れます。
高価なのは使ったことないのでわからないですが、
明るい高価なレンスと比較すると、
全然快適でないかもしれませんが。

この写真は下に異物あったのでトリミングしています。

書込番号:20496558

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:20件

2016/12/19 12:51(1年以上前)

暗いレンズでも暗い場所で
動くものが撮れるという話です。
よりよくということでは良いレンズがいいですが。

書込番号:20496580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2016/12/19 12:57(1年以上前)

>ノビタキオヤジさん
写真ありがとうございます。
うまく表情をとらえてますね。

望遠は必須ですが、高級レンズでなくてもきちんと撮れるのですね。
色々探してみたいとおもいます。

書込番号:20496612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:246件

2016/12/19 13:15(1年以上前)

別機種
別機種

前スレの購入相談の時にも純正70-200mmf2.8やタムロン・シグマもスポーツ撮影用としてご紹介しましたので、値段の感覚はお持ちかと。

ただ…
>あとは、55-200で我慢かな。

このレンズがどうかはよく知らないのですが、レンズは基本的には値段相当ですので、スポーツ(特にバレー)をこれで撮りたいと思っているならやめた方が良いと思います。

プレー中も撮りたいなら他の方もお勧めしている
AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000902955/ か
タムロンの AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR http://kakaku.com/item/K0000137844/ 
を頑張って購入した方が良いと思います。

タムロンの70-300mmは6年前のレンズになりますが、評判が良く値段もこなれてきていてお買い得感の高いレンズで、私も一時期使っていました(もうちょっと、と欲が出て少し良いレンズに買い換えましたが)。

先日東京体育館でやっていた天皇杯皇后杯バレーを撮りにいったので、撮って出し(色々加工していない状態の画像)ですが2枚程貼っておきます。
1枚は70-200mmf2.8のズームレンズ、もう1枚は300mmf4で撮影したもので、パソコンなどで見るとどんな設定で撮ったかが分かりますが、300mmf4の方はISOが7200と高めで等倍で見るとザラつき(ノイズ)が分かると思います。

あと… カメラ女子も沢山来ていて、近くに座っていた時もあったのですが、プレー中は観戦して、ポイントが決まった時のハイタッチやサーブなど比較的動きが少ない時にサッと撮っている方も多かったので、もしそうゆうシーンの撮影でも良いと思うなら、あまりAFの速さに拘る必要はないと思います(ただくどいようですが55-200mmは買うにしてもよく試してみてからの方が良いかと)。

書込番号:20496673

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D5500 18-55 VR II レンズキットのオーナーD5500 18-55 VR II レンズキットの満足度5

2016/12/19 13:18(1年以上前)

>ジックスZYXさん
多分ですけど、55-200でも焦点距離的には不満が出る可能性もあると思いますが、これは70-200でも同じですので、画質的な面で妥協できるならいいと思います。
私はDX18-300で我慢できなかった、それだけなんです(^_^;)
屋外日中では問題無いのですが、室内スポーツですから(^_^;)(^_^;)

そう、こうやってレンズや機材を買い足して沼にはまるわけですよ。
望遠側を頻繁に使うなら無駄な買い物にはならないでしょうが。

書込番号:20496679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件

2016/12/19 16:41(1年以上前)

スポーツ撮影なんてこだわりだしたら、D500と70-200F2.8か300F4の組み合わせくらいに着地しないと止まらなくなりますよ。

私は結局D300と70-200F2.8でようやく止まりました(笑

それに、70-300あるいは70-200にするのは私はちょっと反対です。
現在のキットレンズが55ミリ。135換算で82ミリから105ミリの間が抜けることになります。
これ、割と使用頻度が高いところですよね。
55ミリで「ちょっと足りない」、70ミリだと「ちょっと大きすぎる」、そんな場面にしばしば遭遇すると思います。
特にスポーツ撮影は撮影場所が選べないことが多いですから、「帯に短したすきに長し」はちょいと困るのです。

確かに場合によってはAPS-Cでも400とか500とか欲しくなるときもありますが、それは値段と使用頻度を考えて自分を止めることができます。
私は1.7倍エクステンダーにして、それ以上の場合はもうトリミングにしています。元がF2.8ですから、エクステンダーを入れても影響は少ないのです。
でも、200くらいは必要最小限だから、そこまでは止まらないです。
それに室内スポーツだともうF2.8は泣きたくなるほど欲しくなると思いますよ。F5.6に比べると2段も違うんだもん。

それならもう「最初から予算ありき」で、「予算内で買えるレンズで良しとする」としない限りD500と70-200F2.8までイッてしまいます(笑

書込番号:20496994

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2016/12/19 17:42(1年以上前)

>ハワ〜イン♪さん
今回もバレー写真ありがとうございます。
天皇皇后杯いいですね。
私も2週のうちどこかにいきたかったのですが、都合がつかず…

二種類のレンズでの写真+性能などもありがとうございます。
イメージがつかめました。
やはりスポーツ系だから、AF-Pレンズが優秀なんですね。 タムロンは発売が古いからか値段が落ち着いているようなので、検討したいです。
バレー写真などうまく撮りたいですが、レンズ次第なところもあるので、とりあえずは「慣れる」ことの方が先決かと。


55-200は、バレーかかわらず望遠としてほしいかなと。値段も手頃だし。
今の18-55では、嫁さんも「もう少し拡大にしたいね」といっていたので。


>9464649さん
55-200買っても、多分「300欲しい」と思いそうです(笑
しかし、まだわかりませんが、買ったら買ったで、「しばらくはコレでいいや」と思いそうなところも…(笑


>もしもし隊長さん
f値が… と突き詰めたら、キリがなさそうですね。
さらに、D500ってそんなに凄いのですか…
でも、価格をみて諦めはつきそうです(笑

55から70の間も結構ありそうですね。
情報ありがとうございます。

書込番号:20497090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

標準

やっとD5500を購入

2016/12/17 17:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 18-55 VR II レンズキット

スレ主 carnivoreさん
クチコミ投稿数:347件

D5300からの買い替えで、アマゾンで見つけた格安のD750が、おもちゃの貯金箱だった事を受け、
今回は、通販じゃなくて家の近くのヤマダ電機でD5500 18-55 VRIIキットを買いました。
注文品なので、まだ手元にはありませんが、やっと使える様になります。
D5300は、Liveviewで思いっきり拡大した状態で、マニュアルフォーカスでピントを合わせようとすると
画面がカクカクして、微調整がとても難しいと言う問題がありました。
D5500,D5600は、実機で試してみると、大幅にレスポンスが改善されている様なので、値段が下がり気味の
D5500を指名させていただきました。
税込で\59,800-プラス2%ポイント還元でした。
さて、18-55VRIIの嫁入り先を探さないと探さないと・・・

書込番号:20491262

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2016/12/17 18:51(1年以上前)

carnivoreさんこんばんは、30代独身の田舎者です。

D5500はライブビュー拡大MFのレスポンスが改善されてましたか。これが悪いとMFでピント合わせが行ったり来たりで面倒ですから良かったですね。

書込番号:20491505

ナイスクチコミ!0


スレ主 carnivoreさん
クチコミ投稿数:347件

2016/12/17 19:27(1年以上前)

>なかなかの田舎者さん
はい、とても有り難い事に、改善されていました。
これで、マニュアルでピントをあわせるときが楽になります。
この点を除いては、D5300に不満は無かったのですが、仕方ないですね。
納期は、遅い場合は年明けになるかもと言われました。
早く使いたいですね。

書込番号:20491591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D5500 18-55 VR II レンズキットのオーナーD5500 18-55 VR II レンズキットの満足度5

2016/12/17 19:29(1年以上前)

>carnivoreさん
ご購入おめでとうございます。
今の時期でこの価格を引き出せたのはよかったですね。
レンズは未使用でキタムラあたりで売却でしょうか。
このレンズ、私はそのまま使っていますけどなかなかいいですよ。
ワイコンと組み合わせたりして楽しめます。

書込番号:20491596

ナイスクチコミ!1


スレ主 carnivoreさん
クチコミ投稿数:347件

2016/12/17 20:49(1年以上前)

別機種

10PISO coin

>9464649さん
はい、私も思ったより値段を下げてくれたので、アマゾンで嫌な思いをしたけど、これでプラスマイナスゼロかなって思いました。
付属のレンズは、まだ何も考えていませんが、一度使ってみてから決めようと思います。
先ほどD5300とお気に入りの28mm f1.8で、コインを撮ってみました。
へたくそなので、うまく撮れません。でも、面白いのでやめられません。
D5500と付属のレンズでも、試して見ようと思っています。

書込番号:20491781

ナイスクチコミ!2


スレ主 carnivoreさん
クチコミ投稿数:347件

2016/12/18 18:51(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

鳥が小さくて見えません

初めて煙に挑戦しました

AFでは無理でした。

今日は、ちょっと写真を撮ってみました。
一番目の写真に写っている鳥はやはり望遠が無いと寂しいですね。
でも、望遠は高いし・・・・
何か良い方法はないでしょうか?
D5500が楽しみで、思わず撮ってきました。

書込番号:20494575

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/12/20 18:59(1年以上前)

>carnivoreさん

ご購入おめでとうございます。

十二分に高性能ですね♪

書込番号:20499956

ナイスクチコミ!0


スレ主 carnivoreさん
クチコミ投稿数:347件

2016/12/21 00:01(1年以上前)

>太郎。 MARKUさん
はい、ありがとうございます。
とても、楽しみです・・・ですが、一つ問題が発覚しました。
納期が1ヶ月かかるそうです、実は1ヶ月後に○○○DAYを迎えるので
それに間に合わせたかったですが、無理そうで残念です。
それと、カメラ初心者なので教えて頂きたい事があります。
良く、カメラには画像処理エンジンの種類とかをカタログ等に書いていますよね。
私は、全てRAWでストレージヘ記録しています。現像はPCで行っています。
この様な使い方で、画像処理エンジンの種類で、何か変化はあるのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:20500859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:11件

2016/12/21 06:18(1年以上前)

>carnivoreさん

かなり大雑把になりますが、
rawはセンサーの出力のデジタルデータです。rawで撮るということは、このデータをメモリーカードに書き出すことです。jpegで撮るというのは、リアルタイムでrawデータをカメラの設定に基づいて処理し、jpegで書き出すことです。これらの処理はいわゆる画像エンジンが行います。大体の一眼はrawとjpegを両方書き出すことができます。
PCでする現像は、このrawからjpegの変換を時間をかけてもっときめ細かく行うもので、カメラ内蔵のエンジンよりもよりよいjpegを作る'可能性'があります(現像ソフトの性能も影響しますが)。連写をあまりせずPCで現像される方はあまり気にする必要はないとおもいます。

最新エンジンのいいところは、よりよい半導体製造プロセスを使っている可能性がありカメラが低消費電力である、連写枚数が増えるといったところでしょうか(DDR/内部のバッファメモリーサイズが大きいことも必要)。d5300を使っていますが、安物のメモリーカードのせいか、raw連写4~5枚くらいでオーバーフローです。

書込番号:20501168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D5500 18-55 VR II レンズキットのオーナーD5500 18-55 VR II レンズキットの満足度5

2016/12/21 06:20(1年以上前)

>carnivoreさん
納期1ヶ月ですか・・・
確かに、ヤマダウェブコムでも在庫がないようなので、ヤマダ電機では在庫を持っていないのでしょうね。
ネット上でも他にも入荷待ちの状況の店舗もあるので、かなり在庫薄なのかもしれません。
D5600が出た現状でもD5500の方がお買い得ですしね。
年末商戦の一時的な在庫薄なのか、生産自体が終わっているのか・・・。
ちょっと気になりますね。

書込番号:20501169

ナイスクチコミ!0


スレ主 carnivoreさん
クチコミ投稿数:347件

2016/12/21 15:26(1年以上前)

>黒セイバーさん
>9464649さん
ご返事ありがとうございます。
そうですか、RAWで撮るときは、あまり関係無さそうですね。
ただ、私のPCは、2年ほど前に中古部品で使える様にした物ですから、
Nikonの現像ソフトでRAWから最高品質のjpegへの変換に時間がかかって
鼻をほじって待っています。これをどうにかしたいですが、次の機会ですね。

納期は1ヶ月なので、ヤマダ電機にD5500を貰いに行くのは、2月中旬になりそうです。
すぐには取りに行けないので、実質2ヶ月ほど先ですね。
楽しみの先送りは、良しとしましょう。

書込番号:20502206

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ライブビュー撮影

2016/12/16 21:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ボディ

クチコミ投稿数:85件

ライブビュー撮影時シャッターが2回切れるような音がします。対策等がありましたらご教授ください。

書込番号:20489040

ナイスクチコミ!0


返信する
kittykatsさん
クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:52件

2016/12/16 21:12(1年以上前)

ここのスレなど参考になるのでは

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000586661/SortID=19222328/

書込番号:20489057

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2016/12/16 21:23(1年以上前)

LV時は、ミラーレスも同じですが、シャッタ幕が開いてセンサ稼動状態。
撮影に当たって一度シャッタ幕を閉じないとLV状態と縁切りができません。
で、閉じて、今度は通常の開いて閉じる動作をします。

書込番号:20489090

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45194件Goodアンサー獲得:7617件

2016/12/16 21:28(1年以上前)

矢島 金太郎さん こんばんは

前にも 同じような質問がありましたので貼っておきます

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014510/SortID=19040092/#tab

でも ライブビューの時の動作での仕様ですので ライブビューで撮影するのでしたら この音はしょうがないと思います。

書込番号:20489113

Goodアンサーナイスクチコミ!1


jet_bさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:27件 - 光景彡z工房 - 

2016/12/16 22:25(1年以上前)

ミラーレス機を買う


書込番号:20489300

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件

2016/12/25 18:26(1年以上前)

皆さん、ご回答ありがとうございました。カメラの仕様ですのでこのまま使うことにします。ありがとうございました。

書込番号:20513555

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ53

返信39

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Nikonのd5500とCanonのEOS80d

2016/12/14 09:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ダブルズームキット

スレ主 Ntm.さん
クチコミ投稿数:50件

初めまして。ミラーレスから一眼レフに
買い換えようと思っています。

Nikon d5500と
Canon EOS80d

この二つ未だに悩んで迷っています。

Nikonは、持ち歩きやすいという軽さがメリット!!
入門機並って聞いたことがあります。風景を撮るなら
Nikonがいいのかなーと思っています。

Canonは、ふんわりとした明るい系?がメリット。
中級並?ソフトっぽくて透明な感じが好きです。


どちらもいいなって思うのですが、
この二つはあまり変わらないでしょうか?
又この二つの違いと、みなさんだったら、
どちらを選びますか?参考にしたいので
よろしくお願いします。(最後は、自分なりに考えて決めたいと思っています。)


撮影目的は、旅行、風景、夜景、ペット、料理。
日常でも撮りたいなと考えています。

優しい方アドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:20482064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2016/12/14 09:44(1年以上前)

>Ntm.さん

Nikon d5500のライバル機は、EOS Kiss 8i、EOS 8000Dになり、
Canon EOS80dのライバル機は、D7200になりますけど・・・

お店行って、寄ってくる店員さんを無視して確認されては如何でしょうか?

書込番号:20482078

ナイスクチコミ!5


parity7さん
クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:20件

2016/12/14 10:00(1年以上前)

>Ntm.さん

こんにちは、ボクもD5500と80Dで悩みました。
クラスは違いますが何故か比較してしまいますよねー。

ボクは孫撮り用だったのでタッチシャッターでの反応が早い80Dにしましたが、
風景メインでしたら、D5500を選んだと思います。

軽くて持ち歩きやすいし、正直言ってD5500の方がシャープな気がします。
また青空の表現がキヤノンは不自然に感じます。

雰囲気や色合いは撮り方で何とでもなるとも言えますがが、撮って出しでは
大きな違いを感じます。

今でもD5500を欲しいなあと思っています・・・

書込番号:20482104

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1804件Goodアンサー獲得:55件 PHOTOHITO / 不定期 

2016/12/14 10:03(1年以上前)

>Ntm.さん
D5500はダブルズームキットが候補でしょうか?
とても良いカメラだと思うのですが、55-300のこのキットレンズよりも、新しく出た新型のAF-Pの方がAFスピードは快適かと思います。
あと、レンズが軽量になります。

価格は高くなるのですが、新型のAF-Pレンズを採用したD5600も良いと思います。
(まだ値段がこなれていないのがネック)
http://s.kakaku.com/item/K0000922073/

もっとも、静物主体であれば、AF追随能力とかAFスピードは、考えないで足ります。

いろいろな意見が出ますね。
取捨選択、迷いますよね。

あっ、ボーナス時のこの時期、価格は高め傾向となりがちです。
2月頃にちょっと安めになるかも知れません。

書込番号:20482112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2016/12/14 10:06(1年以上前)

ニコンとキヤノンは、微妙に 対抗 していない です。

D500 D7200 D5600(D5500) D3400(D3300)

7DMarkU 80D 8000D X8i X80 X7

APS-Cだけで考えると、ニコンDXレンズの選択肢が多いのが良いけど、
キットのDX望遠ズームに関しては、ニコンはイマイチ如何したいのかが分からない。

書込番号:20482118

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45194件Goodアンサー獲得:7617件

2016/12/14 10:26(1年以上前)

Ntm.さん こんにちは

カメラのランクが 80Dの方が上になりますし 風景写真撮影時朝露などで濡れることが心配でしたら 防滴対応している80Dの方が良いように思います。 

それに キヤノンでも大勢の方が 素晴らしい風景写真撮っていますので あまり気にしないで良いと思います。

書込番号:20482152

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2016/12/14 10:40(1年以上前)

現物を握って覗いて、レリーズ感覚の合うものがベターです。
ニコキヤノではレリーズボタンの位置やグリップ感が違いますから。

書込番号:20482177

ナイスクチコミ!4


kandagawaさん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:43件

2016/12/14 11:16(1年以上前)

このクラスの入門機は機能的にはどれも同じ。

店頭で実際試写して手のフィーリングをチェックし
プロの作例をチェックして決めましょう。

近くにSCがあることを確認するのも大事。

書込番号:20482251

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1179件Goodアンサー獲得:120件

2016/12/14 12:24(1年以上前)

>Ntm.さん
こんにちは!

この2機種で迷っているのでしたらD5500より機能的にも格上の80dが良いかと思います。
ただ、重さはD5500のほうが軽いですし、私はグリップ感もD5500のほうが良かったです。
(もっとも量販店で握った程度の比較になりますが・・・)

書込番号:20482393

ナイスクチコミ!2


Twice Upさん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2016/12/14 12:32(1年以上前)

ホントにアイコンのような少女なら5500、実は男の子だったりしたら80Dをおススメします。(^.^)

書込番号:20482425

ナイスクチコミ!2


スレ主 Ntm.さん
クチコミ投稿数:50件

2016/12/14 12:50(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
コメントありがとうございます。
そうですよね。1度お店に行って確認してみますm(*_ _)m

書込番号:20482481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2016/12/14 12:54(1年以上前)

個人的にはミラーレスから買い替えないで、買い増しで使い分けするのがお勧めです :-)

もしそーなるとすると、多少重くても中級機となる80DやD7200などがお勧めです。

ミラーレスとの最大の差としてよくあげられる光学ファインダーですが、ペンタプリズムが入ってる本物はそれなりに重いです。
(初級機にプリズム入れてるペンタックスとかは安物機でも重いです ^^;)

お店でチロっと触っても違うかわからないかもしれないんですが、あとでボディブローのように利いてきます。

逆にこの点を気にしないのなら、今お使いのミラーレスの上位機を考慮に入れてもよさそうな気がします。 (^^;;;)

書込番号:20482491

ナイスクチコミ!4


スレ主 Ntm.さん
クチコミ投稿数:50件

2016/12/14 12:55(1年以上前)

>parity7さん
こんにちは。コメントありがとうございます。
そうなんですか!!
同じ悩みを持っていた方がいて嬉しいです。
カメラ選びって悩みますよね。
孫さん撮り楽しそうですね(´-`)
成長していく孫さんの姿。素晴らしいと思います♪
風景と青空はNikonですよね!!
人物ならCanon!って感じなんだけど、
私の場合、人物は撮らないので・・・m(*_ _)m
どちらも欲しくなりますね…!!

書込番号:20482497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Ntm.さん
クチコミ投稿数:50件

2016/12/14 12:58(1年以上前)

>へちまたわし2号さん
こんにちは。コメントありがとうございます。
はい。ダブルズームキット買おうと思っています。
d5600ですか!!d5500と変わらないって
お店の人が言ってたので、予算のことを考えると
d5500がいいかなと思っていましたm(*_ _)m
ボーナスだと予算高めなんですか?
初めて聞きました。良い情報ありがとうございます。m(*_ _)m

書込番号:20482511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ntm.さん
クチコミ投稿数:50件

2016/12/14 13:02(1年以上前)

>さすらいの「M」さん
コメントありがとうございます。
参考になりました!m(*_ _)m

書込番号:20482520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ntm.さん
クチコミ投稿数:50件

2016/12/14 13:05(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
コメントありがとうございます。
80dの方が上なんですね。
Canonでも素晴らしい写真撮ってらっしゃる方が
沢山いますよね。
参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:20482529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ntm.さん
クチコミ投稿数:50件

2016/12/14 13:06(1年以上前)

>うさらネットさん
コメントありがとうございます。
参考になりましたm(*_ _)m

書込番号:20482532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ntm.さん
クチコミ投稿数:50件

2016/12/14 13:06(1年以上前)

>kandagawaさん
コメントありがとうございます。
店頭で試した方が一番ですよね。
ありがとうございます。m(*_ _)m

書込番号:20482535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ntm.さん
クチコミ投稿数:50件

2016/12/14 13:08(1年以上前)

>hiro写真倶楽部さん
コメントありがとうございます。
80dが上ですか!!
重さはd5500の方が軽いですよね。

書込番号:20482543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ntm.さん
クチコミ投稿数:50件

2016/12/14 13:10(1年以上前)

>Twice Upさん
コメントありがとうございます。
アイコンのように若くはありませんがm(*_ _)m笑
20代後半の女性ですm(*_ _)m

ありがとうございます。

書込番号:20482547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Ntm.さん
クチコミ投稿数:50件

2016/12/14 14:11(1年以上前)

>めぞん一撮さん
コメントありがとうございます。
買い増やすという方法があるんですね。
ミラーレスと一眼レフ両方、見比べる。
それいいかもしれません。
アドバイスありがとうございましたm(*_ _)m

書込番号:20482673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2016/12/14 15:31(1年以上前)

見比べる、というのももちろん有りですが、軽量で何処へ行くにも持ち出しやすい、というのはミラーレスに任せるのが良いです。

KissやD5500でも、カバンに入れていつも持ち歩き、とゆー場面には弱いです。

自宅内や、がっつり撮影目的でお出かけ用に一眼レフ、という使い分けは十分いけるのではないかと (^^;)


あと、おまけで、一眼レフには気合入れた単焦点を付け、ミラーレスには普通のズームをつけて、両方もってあるくと、こだわりの高画質写真を撮りつつ、レンズ交換や単焦点であるための使いづらさ制約を受けずに、ちょっとした予想外の物や自撮りなんかもいままでどーりできるので、その気が有るなら美味しいです (^-^)

書込番号:20482816

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2016/12/14 22:11(1年以上前)

>Ntm.さん

下取り品にする予定?のミラーレス機は残しておけるならパンケーキレンズなどの小さい単焦点レンズを
近いうちに購入して、普段携帯するカメラに仕立てたほうが役立つし便利だと思います。

比較的」小さいD5500にしても余程のマニアでもない限り、毎日持ち出すのが苦痛になるのは珍しくないと思います。

私も勘弁して欲しいと感じますね。

特にダブルズームキットだと望遠ズーム(大きいほう)はお留守番要員となるでしょう。

毎日の持ち出しカメラをスマホで我慢できる人ならそれで済ませて、撮影目的のお出かけ時に一眼レフという
のがごく一般的と感じます。(ミラーレスがあれば毎日でも持ち出せますよね)

そういう使い分けが出来れば、D5500でも8000DでもD7200でも80Dでも気に入った機種が選べるので
機能や性能や使い勝手で我慢する必要も無くなります。

希望されている撮影対象はペットの撮影が走り回る姿を撮るのかが不明ですが、それ以外はD5500とキッスX8i
(8000Dも同格)で充分なものになると感じます。(差額でレンズを買い増ししたほうが得かと思います)

かなり格上の80Dは最先端の一眼レフとして買って損の無い(キャッシュバック対象だし)機種なので
そのつもりでの購入なら否定する気も無いしお薦め機種だと思います。

文面から察するに今回はD5500なら18−140レンズキットで、EOS8000Dなら18−135STMレンズキットを
選択すればレンズ一本でほとんどの撮影が賄えると感じます。(夜景は三脚が欲しいですが)

これに今お使いのミラーレス機用の小ぶりな単焦点レンズを購入するのが無駄の無い良い組み合わせに思えますね。

それと「風景のニコン」、「人物のキヤノン」などと言う事は無く、同一メーカーでも入門機と中級機で色味等
違う事は珍しく無いので、あまり先入観を持たずに検討したほうがいいと思いますよ。

書込番号:20483923

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:21件

2016/12/14 22:27(1年以上前)

EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット

がおススメだけど、本当に一眼レフで構図
とか、ガっつり極めていくなら

ペンタックス
PENTAX K-3 II 16-85WR レンズキット
がいいですよ。
24mmズームは上達するには必須の
レンズですよね。

書込番号:20483980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件

2016/12/15 00:46(1年以上前)

Nikon D5500の方が少し暗所に強いようですが、ボディーの前に
用途に合ったレンズを見ておくと良いです。
ペットの撮影があるので、もしワンちゃんなら動きが速いのでレンズはAFが速くて明るいF2.8ズーム。
料理だと寄るのも大事なので、最短撮影距離が短めのレンズ。
風景だとパンフォーカスで撮ることも多いので、F8〜F16とかに絞っても小絞りボケに
強いレンズと、のしかかっても大丈夫な三脚を探します。
色々レンズを吟味してから、キットレンズを選択するのと、よく分からないでキットレンズを選んで
後で後悔するのとでは大きな差があると思います。
同じカメラでもレンズでかなり写りが違ってくるので、性能と価格を考えて選ぶと良いですよ。
使いたいレンズを選んで、そのメーカーのボディーの中から機種を選ぶのが良いです。
レンズの本を見てみると、写真も付いているのでとても参考になりますよ。

室内だとスピードライトもあると良いので、バウンス撮影を調べてみてください。
このあたりの価格や性能も見ておくと後であっちのメーカーの方が良かったとか思うことが
なくなります。

カメラは安い買い物ではないので、なかなか一気には買えませんので、最初からシステム全体で
選ぶのが重要です。一眼レフの選び方とコンデジの選び方の大きな違いはここです。

書込番号:20484419

ナイスクチコミ!3


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2016/12/15 00:51(1年以上前)

>Ntm.さん

こんばんは^ ^

僕は貧乏なニコンユーザーなので、
僕ならニコンを買います。
ニコン用のレンズはニコン用というだけあり、
キヤノンボディーでは十分に使えないので
今あるレンズを活かすため、ニコンを選びます。
俗に言う1マウント体制です。
僕は概ねそんなもんです。

ただ、ニコンもキヤノンもどちら全く持ってい無いなら
僕はどちらでもいいと感じています。
素敵な写真を撮れる人はどちらでも素敵に撮れるし、
その逆も然りです。
僕がお世話になっているプロの多くはニコンかキヤノンで、
ペンタの中判やマミヤ(フェーズワン)の中判
を使われる方が時々います。
毎度上がりを拝見して、どのメーカーだから良い写真が撮れるという事は
正直なところあまり感じません。
機材以上に、光の質やあて方、背景を含めた構図、
被写体の引き立て方や現像やレタッチ、情熱等々で
同じ機材でも良くも悪くもなります。
必要な閲覧サイズも小さい時が多いので、
必要以上に高精細でも、実のところ
あまりありがたみを感じません。

機種としては先のコメントにあるように
80Dの方が上位機種でかゆいところに手が届きます。
そして軽くて持ち出しやすいのはD5500です。

撮影目的が旅行、風景、夜景、ペット、料理、日常
でもどれに一番照準を合わせるかによっても
機材選びは変わってきますし、
撮影条件が良ければD5500とキットレンズで僕は十分です。
ただ、条件が悪い中でもより思うように撮りたいとなれば
80Dの方が守備範囲が広いので少し有利だと思います。

トドのつまり、初めの一台は
なんとなく気に入った機種で良いかと思います^ ^
ある程度使い込み、自分の本当撮りたい写真や
それに必要な機能や性能がわかってきてから、
本当にご自身に必要且つ十分な機材を持ち合わせる
二代目を買えば良いかと思いますよ〜^ ^

書込番号:20484428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Ntm.さん
クチコミ投稿数:50件

2016/12/15 08:09(1年以上前)

>めぞん一撮さん
おはようございます。
詳しく教えていただきありがとうございます。
ミラーレスと一眼レフの使い分けもいいですよね!
ミラーレスは、購入のときにキット付きを買い、他のレンズは購入してなくて。
単焦点レンズが必要なのか?購入のときに付いていた普通のレンズでいいのか?区別がわからないまま今に至ります。もし単焦点レンズが必要であれば
一眼レフ購入のときに買おうかなと検討してます♪

書込番号:20484790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ntm.さん
クチコミ投稿数:50件

2016/12/15 08:14(1年以上前)

>さわら白桃さん
コメントありがとうございます。
ミラーレスもこれから購入する一眼レフも
両方使おうかなと考えています。

ミラーレスは、単焦点レンズを買っていなく
購入時にキット付きで買いました。
さわら白桃さんの言う通り、
大きい望遠レンズあんまり使ってません。
もったいないですよね。

一眼レフのときに、本体だけ買って
必要なレンズ。単焦点レンズとか
買っていた方がいいでしょうか。

詳しいこと書いていただきありがとうございます。

書込番号:20484797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ntm.さん
クチコミ投稿数:50件

2016/12/15 08:19(1年以上前)

>ちゃお・ピタゴラスさん
コメントありがとうございます。
そのメーカーも調べて見てみます♪
ありがとうございます。m(*_ _)m

書込番号:20484805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ntm.さん
クチコミ投稿数:50件

2016/12/15 08:22(1年以上前)

>娘にメロメロのお父さんさん
詳しいこと書いていただきありがとうございます。
重要なのは、レンズですよね。
とても参考になります。
買う前にレンズの種類など調べてから
購入しようと思いますm(*_ _)m

書込番号:20484812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Ntm.さん
クチコミ投稿数:50件

2016/12/15 08:26(1年以上前)

>Ramone2さん
コメントありがとうございます。
とても参考になります。

私も軽さと撮る目的を考えてみたら
d5500がいいかなと思えてきました。

更にもっと上に撮りたい!!と思ったら
80dですよね。まだ迷いますが
もう少し調べてから買おうと思いますm(*_ _)m

80dのカメラを触ってみたのですが
結構難しい設定?が多かったので
使いこなせるか心配になってきました汗

ミラーレスもなかなかいいカメラなので
使い分けていきたいと思います♪

書込番号:20484822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/12/15 12:39(1年以上前)

キヤノンはまさしく中級な描写が得意です。
デジタル特有の加工しやすい色出しかもしれません。

書込番号:20485294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ntm.さん
クチコミ投稿数:50件

2016/12/15 12:42(1年以上前)

質問です。

レンズのことですが、

これは絶対に買っておいた方がいいレンズって
ありますか?


単焦点レンズは絶対に買うって決めています。

レンズキット付きで買うか、本体+好きなレンズを
買うかどれにしようか迷っています。

よろしくお願いします。

書込番号:20485300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sak39さん
クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:107件

2016/12/15 15:14(1年以上前)

>Ntm.さん

レンズについては、使う人の好みや撮影スタイル、予算などに依存するので、他人に絶対買えとは言いづらいところですが

私は初一眼レフの時は知識が少ないのである程度いろんな状況が撮影できそうな18-140のレンズキットを買って
背景ぼけ写真を撮りたい、単焦点は綺麗に撮れるということで単焦点を買い
出かけて飛行機や動物などを撮りたいと思い望遠ズームを買いました
今は旅行の風景や建物など広く撮りたいと思い超広角ズームを購入予定です

この中では望遠ズームを使うような場面が少ないのであまり出番が無いです
レンズについては、このレンズを買って撮ろうというよりも、こういうのが撮りたいからこのレンズを買おうという考えのほうが良いかと思います

そういう意味でもまずは18-55か18-140のレンズキット購入をおススメします

書込番号:20485634

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2016/12/15 19:37(1年以上前)

>Ntm.さん

一眼レフにも軽さを求めるなら80Dはボツになりそうですね。

それは先にお薦めしたニコン、キヤノンの18−140、18−135は結構重い上にレンズ先端に重量が偏っていると
感じるバランスになるのが理由の一つです。(特にD5500、8000D、X8i)

以前70Dでしたが私の周りのカメラ女子に駄目出しされた事があります。

重量級の80Dだとその高性能を発揮させる為にキットレンズにも性能が求められ、相性やキャッシュバックも考慮
するとキットレンズの18−135USMがベストの選択に思えるのですが、取り付けると重量感から嫌になるかなと・・・

それと一眼レフの持ち出しには、ほんの一例ですがロープロの「タホ150」(¥8900)などのカメラリュックが
あると機材の持ち出す際の気分や快適性と撮影時の撮り易さが大幅に良化すると思います。

それらを踏まえてお薦めするのはD5500なら18−55VRUレンズキットですね。

ボディのみ購入するのと大差ない値段で買えるので、様々な場面で撮影してみて欲しいと感じた交換レンズを
追加していくのが最も無駄が無いでしょう。

これも一例ですがお薦め交換レンズなら、純正ニコンの単焦点レンズDX35ミリF1.8と一本で全部撮れて軽く感じる
シグマの18−200F3.5-6.3コンテンポラリーなどでしょうか。

いずれにしても最初から必要かどうかも分からないレンズを買うよりも、先に書いた三脚やカメラリュックが
必要になるかも知れず(ひょっとしたらC-PLフィルターとかも)、慌てず徐々に揃えるのが良いでしょうね。

書込番号:20486247

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件

2016/12/16 01:37(1年以上前)

>Ntm.さん

絶対買った方が良いレンズは好みによりますが、写真が上手になるレンズはあります。
撮影用途にマッチしているかは別として、APS-Cセンサーのカメラで探されているので、
単焦点の35oが1本あると写真のイロハが分かります。

初心者の場合突っ立ってズームレンズだけで寄ったり離れたりしがちですが、
35o単焦点の画角だとオールマイティーに使えるので、自分の足で寄ったり離れたり動くことで
沢山のことを学べます。
アングルの工夫や、レンズごとのワーキングディスタンスの違いやボケの作り方などが理解できれば、
表現力や構図も良くなりますし、機材選びも上手くなりますよ。
ズームだと個人的には、タムロンのA09(28-75F2.8)が寄れるし絞ると線も細いので好きです。
http://kakaku.com/item/10505511961/

単焦点やF2.8通しのレンズだと被写界深度が浅いので、ピント調整をキッチリしておくことが重要です。
D5500などのエントリー機にはAF微調節機能が無いので、メーカーで調整してもらう必要があります。
AF微調節機能は、D7200などの中級機以上には付いています。

書込番号:20487201

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ntm.さん
クチコミ投稿数:50件

2016/12/16 08:15(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます!!

参考になります。m(*_ _)m

店頭へいってカメラを触ってきましたが

d80は機能が難しく感じました。

最初だからそう感じるのでしょうか・・・

今OLYMPUSpenのミラーレスがあるので

ふんわりした感じの撮影はd80と変わらないのかな?

と思うのでd5500がいいかなと思えてきました。

画素は、d80が上だしランクも上なので

そこが気になってます。

後々d80にすればよかったー!!って

後悔するのが嫌なので、ゆっくりと考えて

購入しようと思います。。

ペット、日常はミラーレスで

風景、旅行メインは一眼レフ。

使い分けてみようかなと思います。

書込番号:20487498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2016/12/16 10:13(1年以上前)

>撮影目的は、旅行、風景、夜景、ペット、料理。


『旅行』→D5500 ※軽い、小さい
『風景』→D5500 ※記録色
『夜景』→大した差はない
『ペット』→80D ※AF
『料理』→両方ダメ ※スマホのほうが旨そうに写る

書込番号:20487715

ナイスクチコミ!2


スレ主 Ntm.さん
クチコミ投稿数:50件

2016/12/16 19:40(1年以上前)

>ヤッチマッタマンさん
コメントありがとうございます。

分かりやすい比較
ありがとうございます。m(*_ _)m

撮影目的のことを考えたらd5500が一番
ですよね。

参考になります(^^)

書込番号:20488807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2016/12/17 12:54(1年以上前)

80Dが難しいと感じたようですが、簡単撮影ゾーン(風景モードとかクリエイティブオートとか)試してみましたか?

店頭に置いてあるものは様々な人が触って設定し直しているので扱いにくいかも知れないし、お店によって店員さんに
よっても機材の知識や接客態度も違うので、根気よく色々なお店に足を運ぶと印象が変わるかも知れません。

80Dが特に難しいカメラでは無いと思いますし、全ての機能を使っている人など果たして存在するのか?と感じます。

80Dで懸念されるのはその大きさ重さですが、第一印象が良かったD5500のほうが気分的に取り組み
易いと感じたならば迷う事は無いように思います。

一つ気がかりなのは今まで使ってきたミラーレス機のような液晶画面を活用した操作だと80Dのほうに
分があると感じる事ですかね。(タッチシャッターでビシビシ撮れる所など特に・・・)

書込番号:20490704

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D5500 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D5500 ダブルズームキットを新規書き込みD5500 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D5500 ダブルズームキット
ニコン

D5500 ダブルズームキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月 5日

D5500 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <1030

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング