D5500 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2015年 2月 5日 発売

D5500 ダブルズームキット

  • ニコンDXフォーマットを採用したコンパクトなファミリー向けモデル。
  • ニコン製デジタル一眼レフカメラとしては初めてタッチパネル式のバリアングル液晶モニターを搭載し、直感的なタッチ操作が可能となっている。
  • 標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II」と望遠ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥46,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2478万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:420g D5500 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D5500 ダブルズームキット の後に発売された製品D5500 ダブルズームキットとD5600 ダブルズームキットを比較する

D5600 ダブルズームキット

D5600 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年11月25日

タイプ:一眼レフ 画素数:2478万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:415g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D5500 ダブルズームキットの価格比較
  • D5500 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D5500 ダブルズームキットの買取価格
  • D5500 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D5500 ダブルズームキットのレビュー
  • D5500 ダブルズームキットのクチコミ
  • D5500 ダブルズームキットの画像・動画
  • D5500 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D5500 ダブルズームキットのオークション

D5500 ダブルズームキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 2月 5日

  • D5500 ダブルズームキットの価格比較
  • D5500 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D5500 ダブルズームキットの買取価格
  • D5500 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D5500 ダブルズームキットのレビュー
  • D5500 ダブルズームキットのクチコミ
  • D5500 ダブルズームキットの画像・動画
  • D5500 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D5500 ダブルズームキットのオークション

D5500 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(8716件)
RSS

このページのスレッド一覧(全418スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D5500 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D5500 ダブルズームキットを新規書き込みD5500 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ326

返信60

お気に入りに追加

標準

約束違反・連絡取れない

2017/06/20 14:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:12件
別機種
別機種

色々なサイトを検索し、送料無料と評価もそこそこ良かったのでこちらのサイトの最安値の「E-ストライク」で購入を決めました。注文をしても受注完了メールも来ないので「在庫確認」「振込先確認」を含めこちらから電話しました。片言の日本語の男の人が出て担当者不在で折り返しの電話をする約束をしましたがこない・・・連絡が十分でないことは最後まで続きます。一週間ほどして届いたカメラは液晶部分にスレ、傷が多数あり交換を申し出ました。規約にも5日以内には交換又は返金に応じると書いてありました。なのに「うちは新品に間違いない」「メーカーに直接言ってください」と言われNikonさんに・・。Nikonさんは考えられない・機能に問題があれば対処しますとの回答。再度連絡すると「画像を送れ」と言われ送ったら相手側容量オーバーで送れない。解決してもらい画像送るも「社内で検討する」と言われ回答待ち・・。結局、「返金する」となって代金+振込手数料を支払う、着払いで送ったままの状態で返すことに・・。数日後、宅配会社から「受け取り拒否してる」と聞き何度も連絡するもつながらず消費者センターの方のに相談しました。すると、その電話には出て担当者ではなく片言の男の人が「返金しない」「商品受け取らない」「知らない担当者勝手に言っただけ」と言い、その後センターの方も連絡が取れなくなりました。残ったのは傷だらけのカメラと宅配料金の支払いでした。確認しなかった私ミスです。家電量販店ではなく古物商登録で外国人なのは注意すべきでした。これからはやっぱり多少高くても返品や返金をきちんと対応してくれるショップを選びます。このカメラに罪はないですが嫌な気持ちは忘れないでしょう。

書込番号:20982140

ナイスクチコミ!38


返信する

この間に40件の返信があります。


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2017/06/22 10:39(1年以上前)

9464649さん

>新品なんだから、きれいな商品が届くのが日本メーカーとしては当たり前ですよ。
>汚れた商品を新品として売るメーカーが、信頼されるわけありません。


この発言はメーカーの(株)ニコンに対してですか?
でしたら、スレ主さんが販売業者に対して持っておられる疑念や憤りのホコ先を、不良品を出荷した(?)製造業者のニコンに向けさせることになります。

仮に「日本メーカー」が「日本の販売業者」の書き間違いだとしても、『きれいな商品』『汚れた商品』という文言があまりにも抽象的ですので、ただでさえ感情的な質問者さんの怒りの火に油を注ぐような結果になる可能性があります。
無意味なキズの舐め合いではなく客観的・具体的な事実の裏付けでモノゴトを解決する手助けになるような書き込みをなさった方がいいと思います。

書込番号:20986591

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2017/06/22 10:52(1年以上前)

もうこの辺で終わりにしたいです。
泣き寝入りです・・・悔しいけど・・・
消費者センターを初め色々な所に相談しました。
が、やはり立証は難しいのです。民事になるそうですが、莫大の費用がかかります。時間もかかります。引き受ける方は少ないそうです。「内容証明」も送るにもカメラの代金よりかかります。主婦のコツコツ貯めたヘソクリで高い買い物のカメラを買い、自分の時間の趣味を持ちたいと思っただけなのに、主人のお金を使い戦うことはできないです・・クレーマーまで言われて気持ち理解していたけない方がいたことが残念です!何度も言います!私はショップを罵倒してません!中傷もしていません!それは、各方面の方々から注意を受けているからです事実を書いているうえで自分の偏見を重ねて読んでいるのではないですか?カメラ探し中さん!コンパウンドで磨いて綺麗になれば、いいくらいのお考えならオークションでソコソコの傷がついたハイスペックのカメラの方がお安く手に入りますよ!私は自分が選んだ1品が欲しかったんです!あなた!口コミ初めてだけどホントカメラ好きなんですか?おかしいですね・・「Nikonさんからシャッター数は「20枚まで位はは検査確認枚数としているそうです」「1枚」もあれば「20枚」もあるそうです「新品」「中古」すでに関係ないです!通電して確認します。コンパウンドで磨きます。「新品」か「中古」が知りたいですか?消えたかどうか知りたいですか?悲しむ様子・ほら?クレーマーだったといいたいですか?

書込番号:20986617

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12件

2017/06/22 11:16(1年以上前)

ゴメンナサイ!…終わりにするといいましたがあまりにも心無い発言があったので・・
ヤッチマッタマンさん・・あなた!かなりの数のコメントを入れているみたいですがあなたこそ考えて発言した方がいいですよ!
かなりの博学とお見受けしましたが、「100万程の高いカメラだとそういう訳にはいかない」とは「傷がついた新品=B級品に補償がついていたと思えばいい」あまりにもデリカシーがないお言葉ですね!あなたほどの知識を持っている方はいろんなメーカーの商品を持ち色々なグレードを持っていて経済的のも余裕がある方なんでしょうかね?先に書いたようにコツコツ貯めてやっと手に入れた人の気持ち理解ができないようですね・・・どうでもいいようなとこに傷がついていたも気にせず・・・「どうでもいいようなところの傷かどうかは私が決める事です!!お話になりませんね!おなたこそコメント入れるんであればどんな状況下の置かれている人にも公正なコメントをいれるべきです!

書込番号:20986643

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2017/06/22 11:35(1年以上前)

>「Nikonさんからシャッター数は「20枚まで位はは検査確認枚数としているそうです」「1枚」もあれば「20枚」もあるそうです

その通りです。『本当の新品なら1ですよ。』、というようなテキトーなことを書いた人がいましたが、困ったものです。


>コンパウンドで磨きます。

自己責任ですので、そこんとこヨロシクです。
プラモ専門の極細目のヤツで、あまり力を入れ過ぎず優しくソォ〜ッと撫でるぐらいにしないと、地の黒い素材が出て来てマジで泣くよ。
私なら磨かずにそのまま使いますけどね、、、


>「新品」か「中古」が知りたいですか?消えたかどうか知りたいですか?悲しむ様子・ほら?クレーマーだったといいたいですか?

はっきり言ってどうでもいいです。無駄。
掲示板の出演者なんてしょせん無責任な見物人です、主役のあなた自身が事の成り行きの適否を他人の鏡に映す必要はありません。
もうご自分で解決出来たようですからこれにて終了ですね。

もう一度言っちゃうかな、「D5500はいいカメラです!」

書込番号:20986666

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2017/06/22 12:24(1年以上前)

外国人という括りで表現するのは無関係な他の外国人にも失礼な表現かなと考えます。
また売買契約の問題は当事者に限定する話で公開の場で一方的にまくし立てるのは不公平だし、営業妨害などの不法行為責任も出てくるでしょう。
また告発する方が匿名な状況も問題かな、裁判などの場はどちらも公表の場でやりますからね。

書込番号:20986766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12件

2017/06/22 13:02(1年以上前)

そうかもさんへ
法律にに詳しい方なのでしょうか?
裁判は向こうがおこされる場合の話ですね?
いいですよ!自分のミスを認めているのでこっちからはしません。
各方面の方々にお聞きして事実しか書いてないし、自分の感情「悲しい」「辛い」などの表現は構わない確認を取っています。
営業妨害?どこがでしょうか?そうかもさんキチント読んでます?理解できますでしょうか?「妨害」に当たるか当たらないかはあなたの受け方です。まぁ・・裁判起こすならそこのところはっきりしますので!!ただ、消費者センターや警察、行政窓口の方々にお話を聞いてもらい記録として残っていますので余計はっきりしますね!外国人は具体的に国名を出した方がいいということでしょうか?
話の中にも出ましたが「認識の違い」の説明には外国人の表現必要だと思います。もちろん!真面目にやっている方がいる事わかりますよ!あなたに言われなくとも!私の親戚にも外国の方がいますから!あなたが偏見持っているのではないですか?匿名のほうが・・このサイトにショップ評価で店名明記の上書き込み出来ますよね?口コミ掲示板に店名を出したからですか?ダメなんですか?事実ですよ?誹謗・中傷してる箇所教えてください!掲示板は「気が付いたこと」「感じたこと」「思ったこと」をかくところですよね?あなたの掲示板はどのような理解ですか?何度も言います!事実のみしか書いておりません!!各方面の方々に書き込んでも違法になるか確認済みです!あなたの理解の尺度はいりません!

書込番号:20986860

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/06/22 13:10(1年以上前)

>チシャ猫ちゃんさん
煽ってくるヒトは無視が一番。カチンと来るのは確かだけど、
構うとひたすら粘着してきますからwww
少し前面白いスレありましたよ。参考になれば。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20940014/#tab

書込番号:20986877

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2017/06/22 13:34(1年以上前)

スレ主さん

>外国人は具体的に国名を出した方がいいということでしょうか?


そろそろ止めた方がいいですよ。

あなたは一旦退場して頭を冷やしてから(要するにスレを閉じてから)、結果報告という形でD5500で撮った写真を掲載してみれば?

書込番号:20986924

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2017/06/22 13:37(1年以上前)

パクシのりたさん

>>チシャ猫ちゃんさん
>煽ってくるヒトは無視が一番。


こういう書き込みが最もタチの悪い煽りになりますから、気を付けた方がいいな。

書込番号:20986929

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2017/06/22 13:44(1年以上前)

俺もそうかもさんの意見に同意だな。
日本人がやってる通販ショップなら安全で
中国人が通販業始めると、全員詐取目的かい?


書込番号:20986943

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29583件Goodアンサー獲得:4534件

2017/06/22 15:48(1年以上前)

結局、シャッター数の確認はしたのでしょうか?使いこまれたカメラのあれば総シャッター数が20以下であるわけがありません。
ニコンとの交渉も諦めているようですが、傷以外の故障箇所は見当たらなかったのでしょうか?
あと、明らかに煽り目的のコメントはスルーすべきです。

書込番号:20987121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:47件

2017/06/22 17:16(1年以上前)

>チシャ猫ちゃんさん

心中お察し致します。
何の解決にもなりませんが僕の経験を少しさせて下さい。

2年程前、車上荒らしに遭いました。
カーナビと仕事の道具をやられました。
買い直したら6万しました。しかし、なぜか15万程する道具は無事でした。
泥棒にも慈悲の心があったのか、泥棒としての能力が低かったのか。おそらく後者でしょう。
とまぁそれはいいとして、そこで僕はどう思ったか。自分の管理が甘かったと思いました。
反省後すぐにゼニ計算。最悪21万、いや車に嫌がらせなんかされてたら莫大な被害額になってるところ良心的で泥棒としての能力の低い為6万の被害額で済んだとラッキーな気持ちになりました。
もちろん反省してるので大事な物は自宅に持ち帰り貴重品は置きっ放しにしないようにしました。

スレ主さんの行動に問題があったと言いたいのではありません。
問題があるか無いかも阿呆なので判断できません。
言いたいのは切り替えましょうよ。ということです。
考え方次第ですが、たかが数万円じゃないですか。
しかも盗まれたと完全に壊れてるとかではないし。
カメラを買って写真を楽しもうとしてるぐらいですから精神的に余裕があり豊かな方なんでしょう。
早く心が晴れて、写真を気持ち良く撮れるようになる事を願ってます。

それと嫌だなぁと思うコメントには真正面から答えたらダメです。
ワンワンとかラララーとかで十分です。



書込番号:20987279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2017/06/22 17:33(1年以上前)

横坊主さん、外国人は中国人なのですか?
誰もそんなこと言ってませんよ・・・あらら・・・
あなたこそ偏見の塊でしたね・・・・
ヤッチマッタマンさん私は訴えられても構いませんよ!
その際、消費者庁の書類・サイバー相談室の書類・法律窓口の書類残ってますし、一度は返金対応にして商品を送り返した発送代が発生しているのですから・・・それだけでも虚偽ですね!
購入者が不利益を受けて黙ってることはありませんから!
頭冷やす・・その時間は十分時間は過ぎましたので熱くなってはいませんから!
それよりあなたの「100万クラスではなく補償の付いたB級品が安く手に入った」「どうでもいいところの傷」の言葉がショックですね!
そんなに高いカメラばかり手に入れれる人ばかりではないですよ!
手を引いた方がいいな・・・あなたがですね!コメント・・・思いやりなさ過ぎてマズイですヨ!
9464649さん、パクシのりたさんありがとうございます!私の気持ち理解していただき感謝です!
でも、そろそろ終わりにします。
訴えらせるのが怖くてではありません・・・みなさんが誰の書き込みがタチ悪いの討論の始まりは私のショップ選びにが間違えた私のミスです、それが始まりです反省しています。
ありりん00615さんまだ、戻ってきてないです。
土・日曜日あたりに報告しますね!新品だったよ!動いたよ!大丈夫!の報告したいと思っています。

書込番号:20987310

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D5500 ダブルズームキットのオーナーD5500 ダブルズームキットの満足度5

2017/06/22 18:17(1年以上前)

>チシャ猫ちゃんさん
だから止めておいた方がいいって忠告したのに。
これじゃあ、あなたも荒しと一緒ですよ(^_^;)
もう煽りは無視しましょう。

>ヤッチマッタマンさん
私が言っているのはニコンに対してじゃ無いですよ。
ニコンは間違いなく綺麗な状態で出荷していると信じていますし、ニコンに責任があるなら無償修理などの対応をするはずです。
問題なのは悪質な業者ですが、現状は泣き寝入りするしか無いのは確かでしょう。
この辺はスレ主さんも諦めているようですし、これから撮影を楽しむって言われてるんですから、もういいんじゃないですか?
失礼な言い方かもしれないですが、悪質な煽りでネット上でのいじめにしか見えませんよ。

書込番号:20987390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2017/06/22 19:52(1年以上前)

誹謗中傷してるなんて書いてないんですがね
そう決めつけることがあなたの言う偏見ということですか。

書込番号:20987616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


sak39さん
クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:107件

2017/06/22 21:32(1年以上前)

>スレ主さん

伝えたいことや確認したいことは一通り確認できたのではないかと思いますのでこのあたりで解決済とし、以降スレを見ないようにしてみてはどうでしょうか

書込番号:20987941

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D5500 ダブルズームキットのオーナーD5500 ダブルズームキットの満足度5

2017/06/23 08:10(1年以上前)

>チシャ猫ちゃんさん
宅配業者から届いたでしょうか。
受取拒否で返送にしては遅いような気も。
最悪、返送されてこないということもあり得るような気がして心配ですね。

書込番号:20988863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2017/06/24 16:40(1年以上前)

皆さん!ご心配をおかけしました。
昨日(金曜日」)の夕方、無事商品戻りました。
受け取り拒否の着払いの発送費とともに・・・
シャッター数を確認しました!
「5」です・・・5枚でした。
これはNikonさんの検品確認範囲の枚数ですね・・・つまり「新品」ですね・・・
標準レンズ・望遠レンズにも肉眼では傷・埃など見られずアクセサリー・梱包状態の新品ではないかと思われます。
ただ、問題の傷は深い部分があり指にかすかに触れる溝?くぼみ?穴?がありコンパウンドではその部分は消えそうもありません
それを踏まえて磨くがどうかは考え中です。
シャッターもきちんと押さりますし、動作も問題ないようです。
ご心配かけましたが、これにて終わりにしょうと思います。
大騒ぎして・・・と、思われる方がいらっしゃると思いますが、トラブルなくカメラを手にできると思っていた私には大変なショックでしたし
金額の小さいカメラで見えないところの傷だから・・と、言われれば返す言葉はありません。でも、それは価値観の違いだと思います。
今後、このような書きコミはいたしません・・・同じミスはしない様心掛けますので!
と、言っても「真面目にやっている外国人もいる」まで言われると何が悪かったのさえ判りませんが・・・
どうぞ、その方たちは分け隔てなくショップをお選びくださいませ!
親身に話を聞いてくださった方々本当にありがとうございました。
これから楽しいカメラライフといたします・・・・・

書込番号:20992301

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/06/25 05:39(1年以上前)

チシャ猫ちゃんさん
うぅ

書込番号:20993669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件

2017/06/26 03:19(1年以上前)

>チシャ猫ちゃんさん

シャッター数5だったとのこと
このことから推察するに、基本的に未使用品と思います。
なので新品ですね。
じゃぁ、どこであんな傷がついたのかは、本当に疑問が残りますが、使用もしていない機材が傷つくとは考えづらく、やはりニコン側の問題というのが濃厚に思えてきました。
出荷時点で最終チェックで見逃したとか、傷がついたものを本来不良品で弾くべきところ、もしくは弾いたものを誤って流通ルートに乗せたとか。

写真を拝見する限り、ファインダー部分が新品のように綺麗に見えたので、販売店側で展示品として使っていたものでないことはシャッター数を見る限り明らかです。
可能性としてはショーケースに入れて展示のみしていたことは考えられますが、そういう個体に傷がつくとも考えにくく。。。
やっぱ、ニコン側の過失のような気がしてきましたねーー

書込番号:20996412

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ16

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

まよってます

2017/06/19 12:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 18-140 VR レンズキット

初めて一眼レフを購入しようと思うのですが。D5500 18-140 VRレンズキットかD5300 AFダブルレンズキットかまたはCanon EOS8000Dで迷っています。どれが宜しいのでしょうか........

書込番号:20979385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
parity7さん
クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:20件

2017/06/19 12:13(1年以上前)

何を撮るかによって変わりますよ。
ちなみに背面液晶を見ながらの撮影(ライブビュー)はキヤノンの方がいいです。

書込番号:20979408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/06/19 12:13(1年以上前)

EOS8000Dに一票!!!!!!(*`・ω・)ノ

書込番号:20979410

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1179件Goodアンサー獲得:120件

2017/06/19 12:27(1年以上前)

>ねこたろうのすけさん
私も、これからはじめて一眼カメラの購入でその3機種での選択でしたら8000Dを選びます。
量販店で触った程度ではありますが、使いやすい機種だと思います。

書込番号:20979451

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/06/19 12:35(1年以上前)

D5500は小型軽量で良いカメラだと思いますし、18-140oも便利なズーム。

ただライブビューだとAF-PレンズじゃないとAFが遅いのが弱点かな。

D5300はAF-Pキットを追加して販売、D5500はディスコンになったけど残った。
少し大きくなるけど、Wi-Fiもあるので不便ではないと思います。

8000Dは9000Dが出たことで影を潜めましたが、機能的には悪くないと思います。

ファインダーで撮影するならニコンD5500、両方だとキヤノン8000D。

ニコンが良くてライブビュー撮影したいならD5300ですかね。

握った感触、発色も違うので実機で確かめたら良いと思いますし、フォトヒトなどで作例を見ることで発色も確認出来ます。

個人的にはD5500か8000Dかなと思います。
あとは握った感触、発色の好みで決めても良いと思いますね。

書込番号:20979467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


sak39さん
クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:107件

2017/06/19 12:38(1年以上前)

>ねこたろうのすけさん

漠然と何が良いですか?だと回答しづらいので、
・どうして一眼レフが欲しくなったのか?
・どんなところで何を撮影したいのか?
・今までは何かカメラなどは使っていたのか?
などの希望や情報を書くといいと思いますよ。

書込番号:20979476

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/06/19 13:00(1年以上前)

D5500 18-140レンズキットはボディがコンパクト(発売時、バリアングル液晶搭載機としては世界最小)で、レンズは普段撮りで使い易い焦点距離です。
暗い所は別として、18〜140mm有ればスナップから普段撮りなど大体の被写体は撮れます。
旅行でもこのレンズ1本で間に合うと思います。

D5300AF-Pダブルズームキットは発売日は新しいですが、ボディはD5500の一つ前の型で、大きさも少し大きいです。
でもレンズは両方ともAF-Pレンズなので最新です。(このキットが追加された為に発売日が最近です)
特に望遠レンズのAF-P70-300はとても評判が良いみたいです。

8000Dはダブルズームキット・18-135[STM]レンズキット・18-135[USM]レンズキットと3種類あります(18-55レンズキットは除く)
18-135[STM]か[USM]レンズキットならD5500 18-140レンズキットのレンズと焦点距離がほぼ同じなので、使い勝手は同じと思って下さい。
性能は、新しい[USM]の方がAFが速い様です。

ボディの違いですが、コンパクト優先ならD5500、操作性(使い易さ)優先なら8000Dです。
parity7さんが仰る様にライブビュー撮影(液晶画面を見ながらの撮影)では8000Dの方が撮り易い(AFが速い)と思います。

簡単に言うと、コンパクト優先ならD5500、レンズ優先ならD5300(後からレンズを買い足さない場合)、操作性なら8000Dと思って下さい。

書込番号:20979526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2017/06/19 13:01(1年以上前)

AF精度はニコンが良いという巷間評価。
望遠高速AF要望ならAF-PキットのD5300で、汎用なら18-140mmのD5500。

書込番号:20979530

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D5500 18-140 VR レンズキットのオーナーD5500 18-140 VR レンズキットの満足度5

2017/06/19 13:18(1年以上前)

>ねこたろうのすけさん
D5300AF-Pダブルズームキットですね。
本当はD5600がタッチパネルもあっていいと思うのですが(^_^;)

D5500の18-140キットにAF-P70-300を買い足すのも面白いかもしれません。
望遠も求めるなら、シグマ100-400ですね(^_^;)

何か、最近はこのパターンが多いような(^_^;)

書込番号:20979559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2017/06/19 13:48(1年以上前)

ニコンは丈夫で長持ちするという話を聞き、ニコンもいいと考えています。逆にキャノンはどうなのでしょうか。
撮りたいと思っている写真は主に風景や植物や生き物などをとってみたいと思っています。特に風景です。
宝の持ち腐れになりたくないので出来るだけ持ち出しやすいカメラが欲しいです。kiss x7も考えていましたがスペック的にもこの3種類に絞りました。他にもおすすめのカメラがあれば教えてください。

書込番号:20979608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29430件Goodアンサー獲得:1637件

2017/06/19 14:32(1年以上前)

>ニコンは丈夫で長持ちするという話を聞き、ニコンもいいと考えています。逆にキャノンはどうなのでしょうか。

大差ないですよ

検討中の2機種+X7を含め
撮影結果の画質jは大差ないです

見た目や使い勝手、予算的に気に入った機種で良いです


書込番号:20979660

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件

2017/06/19 17:05(1年以上前)

>ねこたろうのすけさん

候補の機種ですと、一押しはニコンのD5500+18-140mmキットです。
このレンズは、自分も使っていましたが、広角から望遠までいい写りをします。
風景でも、生き物でも、ほぼオールマイティーに使えるレンズです。
AFもその前の18-105よりかなり速くなっていますし、手ぶれ補正のVRがすごく強力になっています。
またマウント部分が金属製なのも安心材料の一つです。

18-140のレンズのレビューと作例のリンクです。
特に、海外旅行などレンズ交換を行い辛い(ちんたらレンズ交換してると、狙われるので)状況では超便利です。
それでいて、ダブルズームと遜色ない写りは素晴らしいと思います。
<18-140で撮った作例です>
風景
http://review.kakaku.com/review/K0000554130/ReviewCD=703249/ImageID=173364/
http://review.kakaku.com/review/K0000554130/ReviewCD=703249/ImageID=173365/
http://review.kakaku.com/review/K0000554130/ReviewCD=703249/ImageID=173369/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471668/SortID=17436213/ImageID=1895763/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471668/SortID=17436213/ImageID=1895769/
旅行スナップ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471668/SortID=17436213/ImageID=1895756/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471668/SortID=17436213/ImageID=1895754/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471668/SortID=17436213/ImageID=1895768/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471668/SortID=17436213/ImageID=1895774/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471668/SortID=17436213/ImageID=1895779/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471668/SortID=17436213/ImageID=1895790/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471668/SortID=17436213/ImageID=1895794/
室内
http://review.kakaku.com/review/K0000554130/ReviewCD=703249/ImageID=173366/
ポートレート?
http://review.kakaku.com/review/K0000554130/ReviewCD=703249/ImageID=173368/
スーム出来る分、大胆に被写体を切り取ることが出来ますし、手振れ補正も強力、そしてAFも結構速いバランスの良いレンズです。

次に、候補のD5300AF-Pダブルズームキットですが、ボディは3年半ほど前に登場したモデルで、レンズだけ最新鋭のレンズになったモデルです。
ただ、この3年で何が大きく進化したかというと、液晶がタッチパネルになったとか、スマホと常時接続になったとかで、根本的な写りに関しては、さほど(ほとんど)変化はないです。カメラの基本である画像処理エンジンもセンサーもAFも基本的に同じものを使っているからです。
ここ数年カメラの基本性能の向上はほとんどなく、付加価値的な機能のみの向上になってますねー
なので、写り重視、価格重視なら、D5300ダブルズームはコスパの高いキットだと思います。
こちらも、レビューとクチコミに作例を上げていますので、ご参考になさってください。
(レビュー)
http://review.kakaku.com/review/K0000902956/ReviewCD=980154/#tab
(クチコミサンプル)
建物系
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000902956/SortID=20437882/ImageID=2642504/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000902956/SortID=20437882/ImageID=2644581/
夜景(かなり遅いSSでもブレてません)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000902956/SortID=20437882/ImageID=2644593/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000902956/SortID=20437882/ImageID=2644591/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000902956/SortID=20437882/ImageID=2642510/
スナップ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000902956/SortID=20437882/ImageID=2642507/
(テレマクロ的な)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011700/SortID=20703531/ImageID=2708617/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011700/SortID=20703531/ImageID=2708618/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011700/SortID=20703531/ImageID=2708619/

自分はニコンユーザーなので、キヤノンの8000Dに関しては使ったことないので、比較することできませんが、どちらのメーカーにするかは、慎重になさった方が良いです。一旦メーカーを決めると、次に買い替えの時、レンズはそのまま使うと思うので、結局同じメーカーで買い換えることになると思うからです。
自分は最初にこの2社を選択する時、なーんとなく、硬派なイメージがあったのでニコンにしました(^^)
今でもその選択は間違ってなかったと思っています。細かくは書きませんが、高感度などセンサーの性能に由来する部分、ニコンの方が上だと評価しています(^^)

書込番号:20979913

ナイスクチコミ!2


sak39さん
クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:107件

2017/06/19 18:56(1年以上前)

>ねこたろうのすけさん

>ニコンは丈夫で長持ちするという話を聞き
私はあまり聞いたことが無いのですが、どの辺りからの情報でしょうか??
普段使いをしていればメーカーによる差はあまりないかもしれないので、耐久とかはそこまで気にしなくても良いかもしれません

風景メインで撮影と言うことであれば18-55のレンズキットでも問題ないかなと思います
なるべく持ち出してということを意識すると、18-140だと微妙に大きいとか、ダブルズームだと2本持って行くのは億劫だと感じるかもしれません
普段頻繁に持ち歩くと考えると18-55レンズをつけっぱなしが良いかと感じます

EOS8000Dについては使用したことが無いのでコメントができませんが
D5500(D5600)はグリップの持ちやすさも優れているので、使用頻度が高い場合はそういった部分も意識すると良いかもしれません
実機を店頭などで触ってみることもお勧めします

書込番号:20980115

ナイスクチコミ!0


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2017/06/20 14:27(1年以上前)

>ニコンは丈夫で長持ちするという話を聞き

どこで聞いたん?

書込番号:20982110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2017/06/21 20:36(1年以上前)

>ねこたろうのすけさん
>ニコンは丈夫で長持ちするという話を聞き、ニコンもいいと考えています。

それは多分、チェゲバラがニコンを愛用していた時代の話だと思います。

ニコンに限らず、今のカメラは当時とは比べようもない位貧弱な造りになってます。
(プラ素材でショックには強くはなったかな?)
実家にある銀塩カメラを手にして、つくづくそう思います。

どうしても、カメラに頑丈さを求めるなら、メーカーで選ぶのではなく、(セミ)プロ用機を買うしかありません。
ニコンならD5かD500ですね。

さて、本題ですが、その選択肢だとD5300をお勧め致します。
キヤノンだったら、寧ろX9iか9000Dをお勧め致します。今回のモデルチェンジでは連写が6/s、AFが45点オールクロスと中位機並みのスペックになってます。

書込番号:20985220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29430件Goodアンサー獲得:1637件

2017/06/22 08:38(1年以上前)

あと
デジタルカメラで
丈夫さと長持ちはイコールではない
(丈夫だから長持ちとは限らない)
長持ち具合は大差ない?


書込番号:20986340

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2017/06/22 10:26(1年以上前)

8000dもよさそうですね。>ねこたろうのすけさん

書込番号:20986568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信20

お気に入りに追加

標準

オリンパスペン7からの買い替え

2017/06/13 20:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ダブルズームキット

スレ主 mmamimmさん
クチコミ投稿数:3件

OLYMPUS PEN lite7を使用していて、就活も終わり買い換えようかと思いNikonのオールドレンズを持っているためNikonにしようと考えています。PENだとファインダーが除けないので、、、

しかし、本体のスペックなどにあまり詳しくないためとても悩んでいます。


○WBを頻繁に変更するため、WBをメニューを開かず微調整することができる機能が付いているものにしたいです。

○ローアングルが好きなのでモニターが動くものがいいです。

PENを手放すつもりはなく、追加購入で一眼も増やそうと思ってます。

普段は結構青みが強い写真やオールドレンズを使っています。しかし、最近はオールドレンズを離れて現行のレンズを使っています。

書込番号:20965196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2017/06/13 20:21(1年以上前)

ニコンのレンズは種類が多い、廉価機だとマニュアルでないと使えない露出計も使えないというレンズもあるよ。

書込番号:20965256

ナイスクチコミ!1


スレ主 mmamimmさん
クチコミ投稿数:3件

2017/06/13 20:23(1年以上前)

今でもMFでオールドレンズ使用してます!

お店では動きもの撮らないなら買い換えなくてもいいんじゃないですかと言われました、、

書込番号:20965267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2017/06/13 20:24(1年以上前)

オールドが古いAFレンズであるならD7XXXかD500か…D750の方が良いと思います

書込番号:20965272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2017/06/13 20:24(1年以上前)

オールドレンズのタイプにもよりますが、組み合わせとして、D7000番台以上が必要なケースが多いと思います。

書込番号:20965273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2017/06/13 20:27(1年以上前)

連投で申し訳ないですが
ペンにVF4を追加する…と、いう手もありますね

書込番号:20965282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24871件Goodアンサー獲得:1696件

2017/06/13 20:34(1年以上前)

よく分からない内容になっていますが・・・

買い換えると言っておきながら、追加購入としていますので
追加でいいのですよね?


>普段は結構青みが強い写真やオールドレンズを使っています。しかし、最近はオールドレンズを離れて現行のレンズを使っています。

使用しているオールドレンズはニコン用のものですか?
レンズによってはD5500ではAFが作動しないこともありますが
よろしいのですか?
D7000シリーズ以上の物を買った方がいいでしようね。



ホワイトバランスに関して
メニー以外からだと
D5500は独立したボタンはなかったかと思いますので
iボタンを押して、ホワイトバランスの項目を選択し、OKボタンを押して、
設定したいホワイトバランスを選びOKボタンを押すだったかな・・・


D7200などは
WBボタンを押しながらダイヤルをくりくり、
もしくはiボタンを押してWBボタンを押して、ダイヤルでくりくり・・・


WBなどの変更で操作性を求めるならD7000シリーズとかD500とか・・・

書込番号:20965312

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2017/06/13 20:41(1年以上前)

mmamimmさん こんにちは

オールドレンズとはどのようなレンズでしょうか?

CPUが無いMFレンズの場合 D5000系やD3000系では 露出計が使えず ピント以外に露出計が動かないので 

ミラーレスよりも使い難くくなりますので MFレンズ使うのでしたら 露出計が動くD7200の方が良いと思います。

でも AFレンズでしたら 普通に使えるのでD5500でも大丈夫だと思います。

書込番号:20965335

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:657件Goodアンサー獲得:118件

2017/06/13 20:53(1年以上前)

>mmamimmさん
オールドレンズをメインに使うにはD5500は不向きです。

・使用出来るレンズの制約
・ファインダーの見易さ
・露出周りの操作

などなどD5500では制約が多いのです。
NikonのAPS-C機であるならD7200以降、フルサイズ機ならD750以上を検討された方が良いと思います。

書込番号:20965365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/06/13 20:55(1年以上前)

D3000系、D5000系だとレンズにモーターが入っていないとAFは使えませんね。

D7000系以上のボディが必要ですね。

ニコンレンズもミラーレスが出たことでアダプターを介して使うことも可能になりました。

オールドレンズがマニュアルレンズであるなら拡大表示が可能ならピントを合わせる方が楽だと思います。

ファインダーが必要ならビューファインダーを追加する方法もあります。

オールドレンズが何かわかると良い回答が得られると思いますね。

書込番号:20965372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/06/13 21:08(1年以上前)

別機種
別機種

>mmamimmさん
まず持っているレンズは何ですか?MFしかできないものならボディは何を使ってもMFできますけど、
AFできる場合で(名前にAFが入ってるかと)レンズ内にモーターがないものの場合は、
ボディ内にモーターを持っているものを選ばないとAFできません(動かすものがどこにもないので)。
みなさんが、D3000/5000シリーズだとダメよ、って言ってるのは、それが理由です。

あと、やはり持ってるレンズのことですが、焦点距離は幾つですか?
幾つと書いてあって、幾つで使いたいでしょう?
もしD5500や、他のAPS-Cフォーマット(センサーサイズがフルサイズより小さい)のカメラで使うとなると、
例えば100mmと書いてあったら実際には150mmの焦点距離・画角で写ることになります(フルサイズなら100mmは100mmです)。
もしフィルムカメラで使っていたのだとしたら(それがフルサイズなんですが)、この点にご注意を。

また、ニコンのオールドレンズなら、PL7でも使えます。マウントアダプターというのを買えばいいのです。
アマゾンあたりで『マウントアダプター ニコン フォーサーズ』なんて入れると色々出てきます。
絞り可変のものなんかでも、3000円くらいからあると思います。
そして、PL7で使う場合は、APS-Cよりさらに小さい4/3型センサーなので、
100mmと書いてあったら200mmのレンズになる(つまり2倍になる)と考えてください。
撮れる絵の角度と言うか範囲と言うか(つまり画角なんですが)が狭くなりますが、ちゃんと使えますよ。

ファインダーが気になるなら、既出のVF-4がオススメです。今は2万円弱くらいかしら。
PL7で、ファインダーと来たら是非気づいてほしかったところです。僕もE-PM2でもう3年使っております。
http://review.kakaku.com/review/K0000509855/ReviewCD=692504/#tab
もっと安いVF-2とか3とかありますが、せっかくなのでここは画素数最も多いVF-4が視認性よくよいかと思います。

一応マウントアダプター経由でニコンFマウントレンズつけてVF-4もつけると
こんなかんじ(E-PM2ですが)になるよって参考画像とマウントアダプターの絵とをのせておきますね。

書込番号:20965418

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/06/13 21:10(1年以上前)

>mmamimmさん
あ、ごめんなさい
マウントアダプター経由でPL7に付けた場合、
元々AF出来ていたレンズもMFのみになっちゃいます。
この点はご留意を(僕はMFレンズしか付けないので、気づきませんでした。)

書込番号:20965428

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D5500 ダブルズームキットのオーナーD5500 ダブルズームキットの満足度5

2017/06/13 21:13(1年以上前)

>mmamimmさん
オールドレンズをお使いとのことですが、D5500ですとAFができないですね。
D7000系以上の機種だとAFできますが、MFでよければD5500でもいいかと思います。
自分はD5500とD7200を持っていますので、比較で良ければ・・・。

>○WBを頻繁に変更するため、WBをメニューを開かず微調整することができる機能が付いているものにしたいです。
FnボタンにWBを割り当てることができますが、微調整はできません。
D7200の場合、モニター横のWBボタンとダイヤルでできるのですが。

>○ローアングルが好きなのでモニターが動くものがいいです。
D7200にはバリアングルは付いていませんが、D7500にはチルトタッチパネル液晶が付いています。

D7500がいいのではないのでしょうか。
オールドレンズのAFもできますしね。

書込番号:20965445

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19529件Goodアンサー獲得:924件

2017/06/13 21:39(1年以上前)

考慮するのは3点
AFカップリング
AF-I/S/PレンズでないとAfできませんがD5500でMFできない組み合わせはありません
(信じ難いが組合せあり)

Aiガイド
Cpu搭載以前のレンズはマウント外周のAiにより
絞り混み段数を伝達しますが
D5500には受け取るAiレバーがないので露出計はうごきません

Ai レバー
Ai化以前のレンズはAi機構(レバーや最小絞りガイド)を押し潰す構造になっていますが
D5500は押し潰されない構造になっています

書込番号:20965529

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2017/06/13 21:42(1年以上前)

> PENだとファインダーが除けないので、、、

外付け電子ビューファインダーVF-4もありますが、、、
http://kakaku.com/item/K0000509855/

書込番号:20965542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2017/06/13 21:49(1年以上前)

あれ? (スマホ版だけ?)広告がレスとレスの間に入るようになったので、4レス目までしか読んでませんでした。同じ内容のレスが既にありましたね。(;^_^A

書込番号:20965563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2017/06/13 22:07(1年以上前)

WBはFuncボタンに割り付ければ、ボタンを押しながらダイアルでクリクリ選択可能。

レンズは、フルマニュアルなら、Nippon Kogaku製まで使用可能。
フォーカスインディケータ活用できます。

書込番号:20965625

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11627件Goodアンサー獲得:864件

2017/06/14 00:13(1年以上前)

>ローアングルが好きなので
外付け電子ビューファインダーVF-4お勧めです。縦撮りには使えませんが、EVFが上に動いてローアングルの撮影楽です。

>Nikonのオールドレンズを持っている
マウントアダプタで十分使えます。M4/3の方がマウントアダプタの種類も多く楽しめますよ。

PEN-7でしたらもう少し使い込んでも楽しいと思いますが。カメラのアートフィルター機能とか使ってますか、ミラーレスならではでの楽しい作品ができますよ

書込番号:20965955

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/06/14 06:40(1年以上前)

オールドレンズを楽しむならミラーレス
先行きが安泰なメーカーが無難

書込番号:20966251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


zorkicさん
クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:57件

2017/06/14 08:03(1年以上前)

機種不明

もしかすると光学ファインダーに興味があって、オールドレンズも使ってみたいってことのような気がしますが、

D3000系や5000系(やD7500?)では、非CPUレンズはカメラの露出計が使えず、Mモード以外ではシャッターがきれない設定で絞り優先が使えず。(なので他社一眼レフの方がニコンレンズを使いやすい場合も) EVFと違って撮影設定の反映されないOVFでは撮って確認を繰り返すことになります(T-T)じっくり楽しめるならいいのかもしれないけど。

>MFでオールドレンズ使用してます!
使い慣れててレスしてるものより詳しいかもしれませんが、α6000系やX-T系などにレデューサーを使うと同じレンズもPENで使うときとは違うレンズとして楽しめるかも。それぞれFnボタンとダイヤル、十字ボタン右と上下でWBの変更可。

書込番号:20966358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2017/06/23 15:43(1年以上前)

今ならビックカメラで 66000円ぐらいで販売している。

書込番号:20989690

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信31

お気に入りに追加

標準

初心者 d5500の写真について

2017/06/07 23:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:9件

普段はD5500とAF-P14-55mmズームレンズで、風景や花の写真を撮っています。

Aモードやオートで撮影をすると色が薄くぱっと見ピンボケかと錯覚するぐらい色合いが
薄いと感じています。
他にAF-S55-200mmのズームレンズもあり撮影しても同じ印象です。
キャノンの様なシャープで色も濃くメリハリのある綺麗な写真をD5500で写真を
撮るには、どのように設定すれば良いか教えて頂けませんか。
それとも、メーカー特性で諦めるしかないのでしょうか。

宜しくお願いします。

書込番号:20949764

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に11件の返信があります。


クチコミ投稿数:9件

2017/06/09 22:46(1年以上前)

>パクシのりたさん
アドバイス有難うございます。
まだ原因は不明です。

教えて頂いたページで操作方法を確かめ実際に晴天の日に撮影
出来るように活用ガイドと取説を見ながら勉強中です。

ピクチャーモードはスタンダード、ホワイトバランスはオートです。
ビビットはスタンダードだと思います。









書込番号:20954788

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2017/06/09 22:56(1年以上前)

>M郡の橋さん

露出補正は0表示なので掛けていないと思います。
条件を知るために露出補正を+-側に掛け撮影してみます。

有難うございました。

書込番号:20954804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2017/06/09 23:24(1年以上前)

>syuziicoさん
アドバイス有難うございます。
ニコンのAモードは絞り優先AEになり、AUTOモードは別にあります。

今まではオリンパスのE-P3のミラーレスを愛用していました。
E−P3で赤い物が多い時露出補正を掛け、普段は補正しなくても
好みの写真に近かったので使用しませんでした。
また、RAW現像をすると好みに近づけられず撮影する時、条件を合わせ
撮るようにしていました。
好みに合った写真がD5500で撮れるように設定を試してみます。

書込番号:20954856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2017/06/09 23:33(1年以上前)

>9464649さん
レンズはAF-P18-55mmです。
ピクチャーコントロールをビビットに変更することを教わりましたので
撮影しようと思っています。

操作方法をお覚えるために試行錯誤してみます。
アドバイス有難うございました。

書込番号:20954873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2017/06/09 23:41(1年以上前)

>kyonkiさん
露出は変えていますが露出補正を掛けていなかったので掛けて
見ようと思っています。
WBはオート設定ですがこれも色々試してみます。
ただ触りすぎると元に戻せなくなり、リセットに追いやられ一から
やり直しに何回直面するか不安ですが、色々と試してみます。

有難うございました。

書込番号:20954892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/06/10 01:22(1年以上前)

>fuutaでーす。さん ようす分かりました。
早く解決するためにやるべきことの手順としては

(1) 最初の設定に戻す(説明書p77・活用ガイドp109)
色関連のところは最低でもリセットしないと本来の絵が分かりませんので、
まずこれをやらないと意味がありません。
AFの設定など、色乗り・色合いと関係ないところだけ自分好みにして始める、でないと
何を見ているのか分からなくなりますんで。

(2) で撮ってみる。注意点としては
極端に明るい・暗いところでないところで露出補正0になっているか
真っ青なビニールシートの中やほとんど緑背景の森の中など
ホワイトバランスが狂いそうな場所でない方がよいでしょうね。
完全オートよりはPあたりで撮るといいのかな。

(3) 客観的にようすを判断できる閲覧方法で絵を見てみる。
普段から写真と言えばD5500でしか撮らず、見るとしてもカメラの液晶のみならそれでもいいが
他のカメラでも写真を撮ったりしているならPCやスマホなど普段の閲覧環境で見る。
過去、色合い(色乗り)が悪いと感じた絵と、まずは比較してみる。
これで差がなければそういうもので、
D5500のデフォの設定がスレ主さんには色乗りが悪いということ。(4)へ。
差が出ているなら、意図せず最初の設定を変えてしまっていたということ。
そのままで好みならこれでOK。まだ色乗りが悪く調整必要なら(4)へ。

(4) ピクチャーコントロール内の彩度はじめ指摘が出ている色々を試す。
色乗りと最も関係あるピクチャーコントロール内の彩度を上げてみる。
あるいはピクチャーコントロールの種類そのもの・その他を変えてみる。
いちいち最初の設定に戻してもいいけど、何かをひとつ変えて撮り元に戻してもう一枚
というやり方にすれば(同時に幾つものものを変えた状態にしなければ)混乱せず
ひとつひとつ解決していけるかと。

こんなかんじでしょうかね。

書込番号:20955044

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6571件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2017/06/10 11:36(1年以上前)

D5500も含めニコンは、グレースケールが破たんしない範囲内で
トーンカーブ設定を心掛けているようです。
iso値を変えてもグレーバランスが大きく変化しない事を心がけて
カメラ設計をしているようです。
プロは、設定を変えていないのに露出変化でグレーバランスが
変化することを嫌います。その事をニコンは重視して
中間機種でも見栄えよりグレーバランスが狂わない設定
を重視していると思います。

下記でキャノンと比べると確かに派手ではありませんが、ニコンは
中間諧調でも、グレーバランスは赤っぽくなってなくて節度ある設定
にしていることがわかります。

https://www.dpreview.com/reviews/nikon-d5500/9

それでもD500など最近のカメラは、私は派手に感じているので、
ニュートラルを基準にカスタムピクチャーコントロールでカーブをいじって自分好みにしています。

カスタムピクチャーコントロール
http://imaging.nikon.com/lineup/microsite/picturecontrol/jp/adjustment/custom.htm

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000843469/SortID=20408007/#tab

突き詰めていくと黒つぶれ、白とび、グレーバランスずれなど、いろいろ深いので、
下記を参考に試行錯誤してください。コダックのグレーバランスチャートなどを手に入れられて
いろいろ試されるとよいと思います。
http://www.mayoinu.com/entry/2015/11/09/200000

http://kojika17.com/2012/03/tone-curve.html

まずはこの選択を試して習得されていってください。
http://www.nikon-image.com/support/manual/digitutor/d5500/functions/picturecontrol_modify02.html

書込番号:20955851

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:1件

2017/06/10 21:39(1年以上前)

>キャノンの様なシャープで色も濃くメリハリのある綺麗な写真をD5500で写真を撮るには、どのように設定すれば良いか教えて頂けませんか。


ということであれば、あなたがおっしゃっているシャープで色も濃くメリハリのある綺麗なキヤノンの画像と、色が薄くぱっと見ピンボケかと錯覚するぐらい色合いが薄いニコンの写真を各1枚アップされれば対処方法が即わかると思いますよ。

個体の不具合も考えられますし、個人的な画像に対する趣向の問題かも知れませんし、言葉だけでは抽象的過ぎて的確な回答は得られないと思います。非常に特殊な条件下での撮影でない限り、オートで撮って不自然な画像が撮れるならそれは不具合です。設定以前の問題だと思います。

書込番号:20957220

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/06/10 21:53(1年以上前)

>ブタガッパさん
確かに言うとおりで、この類の質問ならまず絵を出してみるべきでしょうね。
で、いつ出ますか?>>スレ主さん

しかし、Canonのようなという例えも、E-P3使ってたのに腑に落ちませんね。
僕もオリPM2使ってますけど、赤飽和(ちゅーか濃すぎるオレンジ)と紫の描写は
今だにどうにもならなくて閉口ですが(爆

書込番号:20957271

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:40件 Ryochanの写真日記 

2017/06/11 16:18(1年以上前)

ブタガッパさんのおっしゃるとおり、AモードでなくAUTOモードで撮って、スレ主さんが仰られるような状況てあれば故障が強く疑われます。メーカーによってなにがしかの違いはありますが、どのメーカーであれ、スレ主さんが仰られているほど違うことはないと思います。写真をアップするのが解決への一番の近道です。

書込番号:20959287

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2017/06/12 11:25(1年以上前)

>パクシのりたさん

アドバイス有難うございます。
活用ガイドとカメラを見比べながらリセットしました。
この状態で撮影と思ったのですが雨と霧で条件が悪く先に進んでいません。

念の為、購入したカメラ店で設定の確認をお願いしたいと思っています。
この時、設定の間違いが見つかる事を期待です。
中間報告を兼ねて写真をアップしようと思うのですが、何を記載したら判断
材料になるのか教えて頂けませんか。

宜しくお願いします。



書込番号:20961372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/06/12 12:51(1年以上前)

>fuutaでーす。さん
まずダイアルのところは
完全オート(緑色のカメラマーク)だと場合によっては勝手にフラッシュ出ちゃったりしますから、
Pモードのカメラまかせくらいにしたらよいのではないでしょうか。それでプログラムシフトとかなしで普通に撮ると。

細かい設定は、もしかすると何もせずでもよいのかもしれません
(今回はピントがどうのとか画質がどうのではなく、とりあえず色合い・色乗りの話でしょうから)。
一応、リセット時のピクチャーコントロール(スタンダードでいいかと)で。
あ、リセット前に他ピクコンにしてたら、スタンダードが工場出荷状態になってるか分からないので一応それも確認で。

でその絵を、とりあえずは自分で前の絵と比べてみてくださいよ。
なので撮るものは、変だなーと感じたものに似たもの・似た条件での撮影がよいかと思います。
ここで大差なかったら、それはそういうものか・もしかすると不具合かもしれない。
そのへんの判断は、自分で付かなかったら是非アップしてみてください。

あとは、スマホからではなさそうなのでExifは消えなそうですけど、消えないようそれを注意しつつアップですかね。
とりあえずはそんなかんじでいいのでは。

書込番号:20961583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2017/06/12 21:16(1年以上前)

当機種

風景写真です。

この写真は朝10時ごろでうす曇り、黄砂はなかったと思います。
AUTO撮影したもので山の木の新緑の色が薄くぱっと見ピンボ
ケかと錯覚した写真です。

購入したカメラ店にカメラを持参し、リセットが行われているので
設定間違は見つけられませんでした。

カメラは初期状態で皆さんのアドバイスを基に好みの設定を辛抱
強く探したいと思います。





書込番号:20962805

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24871件Goodアンサー獲得:1696件

2017/06/12 21:23(1年以上前)

まず、天気のよい午前の早い時間帯の順光で撮ってみてはいかがでしょうか?

書込番号:20962827

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D5500 ダブルズームキットのオーナーD5500 ダブルズームキットの満足度5

2017/06/12 21:46(1年以上前)

機種不明
機種不明

元画像

加工後

>fuutaでーす。さん
余計なことかもしれませんが、Capture NX-Dを使って画像をちょっと調整してみましたが、どうでしょう?

書込番号:20962918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:1件

2017/06/12 22:09(1年以上前)

機種不明

CaptureNX2でレタッチ

fuutaでーす。さん

参考画像ありがとうございます。なるほど鈍い画像ですね。不具合というには微妙な気もしますが確かにNG画像ですね。
コントラストが弱くも彩度も低いです。

天候の条件が影響している可能性もありますが、レンズや保護フィルターが影響している可能性は無いですか?

9464649さんがレタッチ画像をアップされておられますが私もあえてアップさせていただきますね。
彩度やコントラストの好みは人それぞれなので私の場合の絵を呈示させていただきます。
カメラの設定である程度は解決できるとは思いますが、オートでの撮影結果がいつでも同様なら問題アリですね。
ずっとこの感じの絵が撮れるようなら一度サービスセンターへ持ち込んでみられることをお勧めします。



書込番号:20963018

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/06/12 22:27(1年以上前)

>fuutaでーす。さん 絵のアップありがとうございます。
絵自体はとっても端正な絵が出てると思います。色乗りは確かに悪いけど、WBが極端に変ってわけでもない絵で。
Exif見ると、フラッシュ発光(オート、リターン検出)になってたりで、露出がおかしくなっちゃったとか???
これが原因だったりは、しないのかなー
他のフラッシュ焚いたりしてない絵はどうなんでしょう・・・

書込番号:20963087

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:54件

2017/06/13 21:09(1年以上前)

fuutaでーす。さん こんばんは

okiomaさんの 

>まず、天気のよい午前の早い時間帯の順光で撮ってみてはいかがでしょうか?

入力が良いと綺麗に撮れるということだと思います

・光の状態
  日中の強い光はいまいちですね
  早朝、夕方の柔らかい光
  日中であれば、うす曇り

・空気の状態
  陽炎が出ているときは、もやもやしてしまいます
  霧や湿度が高い時は、すっきり撮れないですね (秋の湿度が低い時は遠くの山がくっきり見える事が多いですね)


試しに自宅周辺で、定点撮影し時刻や空気の状態(前日雨で湿度が高い、前日が晴れて湿度が低い時等)での写りの違いを見てはどうでしょうか

まずは入力が良い状態で、次は自分好みにレタッチ等で仕上げてゆくのも楽しみだと思います

良い写真が撮れますように


書込番号:20965425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2017/06/17 20:26(1年以上前)

当機種
当機種

D5500のリセット後の写真 花の写真

D5500のリセット後の写真 風景写真

D5500の初期化後は色合いも濃くなりピンボケ感がなくなったと思います。
後は腕前しだいと言ったことろです。

念のためメーカー点検に出しましたが異常は発見されませんでしたが
ファームウェアの再インストールと調整と報告書に書いてありました。

花の写真は快晴で風がありピントはややずれていますが色合いは出ています。
風景写真は快晴で遠くの島には靄がかかり霞んだ状態で見た目に近いです。
後は撮影日の状態やカメラの設定で好みの写真に近づくような気がします。

色合いが悪い原因は不明ですが、初期化により色合いも良くなりました。
皆さんアドバイス有難うございました。

書込番号:20975211

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:1件

2017/06/20 06:54(1年以上前)

素敵な写真が撮れますように!

書込番号:20981330

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ42

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 NIKON D5500とOLYMPUS PEN E-PL8

2017/05/27 21:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:2件

カメラ購入を初めて検討しています。
全く知識のないど素人です。
NIKON D5500とOLYMPUS PEN E-PL8で迷っています。
普段撮るものとしては屋外の風景や料理の写真が多いと思います。

・初心者にはどちらの方が向いているか
・ダブルズームキットのレンズはどういった時に使うものか
・Wi-Fi機能について、別途何か購入や契約をしなくても、買ったその日から使って携帯電話に撮った画像を取り込むことができるのか

全くの無知で本当に申し訳ありません。
宜しくお願いします。

書込番号:20922702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24871件Goodアンサー獲得:1696件

2017/05/27 21:35(1年以上前)

私ならD5500
日中の明るい野外での撮影では、背面液晶だけでの撮影では被写体が見えにくいから
ファインダー付きのD5500にします。


ダブルズームと言うより、自分の撮りたい画角に近づけるためにレンズを交換します。
D5500では18-55mmと55-300mmのレンズが2本ありますが
撮る物で同じ距離の被写体があったとして
より大きく撮りたいのであれば
18-55より55-300mmの望遠レンズで300mm側を使って撮ります。
逆に周囲を入れてより広く撮りたいのであれば18-55mmの18mm側で撮ります。


私ならダブルズームではなく
18-140mmのキットレンズを購入し沢山撮ってみます。
それで、より望遠が欲しいと感じたら
AF-P70-300mmを後から追加します。

書込番号:20922738

Goodアンサーナイスクチコミ!2


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2017/05/27 21:37(1年以上前)

>そのべーさん
>・初心者にはどちらの方が向いているか

E-PL8ですね。正常進化したカメラです。

>・ダブルズームキットのレンズはどういった時に使うものか

景色を広く写したり、望遠レンズの圧縮効果で素敵に写したり、背景をボカしたりするのに使い分けます。
二本にレンズを分けてるのは、コスパや写りを良くするためです。

圧縮効果についてはこちらをご覧下さい。
http://ametamabiyori.com/lecture_assyuku

>・Wi-Fi機能について

それだけで簡単ポンです。

書込番号:20922743

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19810件Goodアンサー獲得:1240件

2017/05/27 21:38(1年以上前)

>そのべーさん

撮影用途から判断しますと、
OLYMPUS PEN E-PL8
で十分かと思います。

しかも、標準ズームだけでも良さそうです。
望遠レンズは、風景や料理で使う機会が少ないかと思います。

携帯電話でも、ガラケーはだめです。
最低でも、iPod touchですと、通信費掛からないです。

書込番号:20922744

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D5500 ダブルズームキットのオーナーD5500 ダブルズームキットの満足度5

2017/05/27 21:44(1年以上前)

>そのべーさん
そもそも、D5500はAPS-C、E-PL8はm4/3とセンサーサイズも違うわけですが。
画質的にはD5500と言いたいところですが、お好みでいいと思います。

>・初心者にはどちらの方が向いているか
どちらでもいいと思います。
ファインダー撮影重視ならD5500かな。

>・ダブルズームキットのレンズはどういった時に使うものか
広角側と望遠側とでレンズ交換して使い分けます。

>・Wi-Fi機能について、別途何か購入や契約をしなくても、買ったその日から使って携帯電話に撮った画像を取り込むことができるのか
スマホ用のアプリで使えます。

自分はD5500ユーザーでもあるのですが、今から買うならD5600ダブルズームキットがいいと思いますよ。
スナップブリッジでスマホとの連携も強化されていますし、AF-PレンズはAFが静音爆速と評判がいいレンズです。
特にライブビュー撮影では力を発揮してくれますし、動画撮影にも適しているレンズです。
価格的なものを考えてD5300AF-Pダブルズームキットにしたとしても、AF-Pレンズを使う価値はあると思います。
D5300・D5500・D5600ともに中身的には大差無いです。
D5300はタッチパネルはありませんが(^_^;)

書込番号:20922758

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/05/27 21:50(1年以上前)

>そのべーさん
なぜより新しいAF-Pレンズが付属するD5600のキットでなく敢えてひとつ前のD5500なのか(予算からでしょうか?)、
中身・スペックがほぼ変わらず値段がより安いPL8の一つ前のPL7ではないのか、
ていうかD5500の対抗馬だったらファインダーあるE-M10Mk2なのではないか、など色々な疑問はあるのですが
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000014512_J0000021851_J0000013476_J0000017176_K0000922073
見て分かるように大きさ重さはレンズも含めればかなり違います。
どちらでも、風景・料理はキレイに撮れますから、上記どれかならPL8より安いPL7のキットでよいのでは。
ファインダーありがよければ、E-M10Mk2ですかね。

ダブルズームキットは、標準ズーム(標準をまたぐものです)と望遠ズーム(望遠域のズームです)のセットです。
風景も、撮り方にはよりますが遠くのものを大きく撮ることがあれば望遠ズームも使うかもですが、
普通は広角側が多いかもです。料理は標準近辺で撮るはずです。
広角・標準・望遠などについてはこちらが参考になれば。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/2018/Page=2/SortType=ThreadID/#2018-4

ご予算8万までのニコンFマウント機種かマイクロフォーサーズマウント機種ならこんなものがあります。
http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec112=1&pdf_Spec113=2,4&pdf_Spec114=2,5&pdf_so=p1&pdf_pr=-80000
最安値のGM1レンズキットでも風景・料理写真が撮れないわけではないですし、もう少し機種検討してみては。

書込番号:20922771

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2017/05/27 22:03(1年以上前)

別機種
別機種

>そのべーさん
私もファインダー付きのほうが良いと思います。

ただ、D5500だと少々嵩張ると思うので、ミラーレス一眼の
ファインダー付はいかがでしょうか。

LUMIX DMC-GX7MK2K-S 標準ズームレンズキット
http://kakaku.com/item/K0000868787/

PL8と価格はほぼ同じで、4K動画も撮れます。
使い勝手(操作性)はオリンパスよりも良いです。

もちろん、買った日からWi-Fiでスマホに取り込みできます。
自宅にWi-Fi環境があれば、PCにも転送できますよ。

書込番号:20922799

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2017/05/27 22:03(1年以上前)

>屋外の風景
今の季節だとE-PL8で、背面液晶ではアジサイが撮れませんね。くもりならどうにか。
あてずっぽ構図でE-PL3なんかで撮りますが、長年の痴漢ならぬ鍛えた勘で。

一方、レンズはm43の方が小さいし、ボディもコンパクトなので、
その辺をどう考えるかです。

軽便なのはE-PL8、リキ入れまで答えてくれるのがD5500等のD5000系です。

書込番号:20922801

ナイスクチコミ!3


kyo-ta041さん
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:83件

2017/05/27 22:07(1年以上前)

>そのべーさん
こんばんは。
何もズームレンズが2本ついたキットという事で有れば風景、料理とも問題無く撮れるものです。
ただ撮影のスタイルが結構異なるカメラの選択がポイントでしょう。
NikonのD5500は一眼レフのスタイルなので少し荷物が嵩張ります。
料理もご自宅や友人宅で撮る分には何も問題ありませんが、お店だと少し目立つので気を使わないと嫌がられる事もあるようです。
初めて持つカメラとして性能はとてもいいキットですが望遠レンズが少し動くものに弱いものが組み合わせられています。
出来ればD5500のレンズキット(レンズ1本)、新しいD5600のレンズキット(レンズ1本)かダブルズームレンズキット(2本)がより良いと思います。

E-PL8はミラーレス一眼と言われるカメラで日常的に持ち歩きやすいサイズだと思います。
お店で撮るのも一声かけておけばカメラが小さく大仰さは少ないので了承してもらい易いかも知れません。
画素数はD5500やD5600に比べると少な目です。

特に工夫せず撮るのであれば、暗めの場所で撮るので有ればD5500やD5600の方がノイズが少ないと思います。
どちらも撮りたいものやどんな風に撮るのかでレンズを変えていくのが特長のカメラがですので、慣れてから写りの良い単焦点を追加する等の楽しみのあるカメラだと思います。

手に馴染むや気に入るという事もとても大切なので、実際に持って試せるお店に行ってみるのが良いと思います。
気に入ったカメラが買えればいいですね。
では。

書込番号:20922811

ナイスクチコミ!2


kyo-ta041さん
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:83件

2017/05/27 22:11(1年以上前)

>そのべーさん
そうそう、書き忘れました。
Wi-Fiはスマホやタブレットに入れたアプリで直接カメラに繋ぎますので画像の転送は無料ですよ。

書込番号:20922823

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2017/05/27 22:15(1年以上前)

>そのべーさん
書き足しておくと、
オリンパスは、フラッシュ(ストロボ)を内蔵してません。
LUMIX GX7MK2Kは、内蔵しているので使いやすいと思います。

あと、普段持ち歩くのにカメラの大きさは大事ですよ。
よく検討して失敗のない選択をされてくださいね。

書込番号:20922838

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2017/05/27 22:22(1年以上前)

そのべーさん こんばんは

料理の写真ですが自分が作った料理の撮影でしょうか それとも食事に行ったときに撮影するのでしょうか?

食事に行ったときなどの場合は ニコンだと大げさな気がしますので OLYMPUS PEN E-PL8の方が良いように思いますし 持ち歩くこと考えると ミラーレスの方が良いと思います。

書込番号:20922852

ナイスクチコミ!2


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2017/05/27 22:43(1年以上前)

屋外でファインダーが無いのは辛いなぁ・・・

と、思います。

Wi-Fiはスマホ・タブレットがあれば写真は取り込めます。
通信費は発生しませんがカメラとタブレットのバッテリーは消費します。

が、転送速度が遅いです。
スマホ・タブレット用のカードリーダーを買って取り込む方が早いです。

と、言っても大きいサイズのまま取り込むと容量もかなり喰われるので
私は一旦PCに落としてリサイズ(縮小)とレタッチ(切り抜きとか色調補正)して
モバイル器機に送ってます。

因みにjpegでそのままのデータだと約10MBですが
私は約1/5程度(約2MB)に縮小してます。

書込番号:20922901

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/05/28 05:51(1年以上前)

そのべーさん
さわってみたんかなぁ?

書込番号:20923410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19810件Goodアンサー獲得:1240件

2017/05/28 06:23(1年以上前)

>そのべーさん

再度投稿します。

将来的にF値が明るい単焦点レンズを買う予定がある場合、
ディズニーやイルミネーション撮影では手振れ補正があると便利です。

なので、候補中ですと、E-PL8ですが、弱点としてファインダーが別売りとなっています。

候補外ですが、パナのGX7MK2もボディ内手ブレ補正とファインダーも搭載されているので、おすすめです。

書込番号:20923443

ナイスクチコミ!2


zorkicさん
クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:57件

2017/05/28 07:48(1年以上前)

>うさらネットさん
>今の季節だとE-PL8で、背面液晶ではアジサイが撮れませんね。くもりならどうにか。
ほんとですか???

>あてずっぽ構図でE-PL3なんかで撮りますが、長年の痴漢ならぬ鍛えた勘で。
(長年の・・・で)撮れた写真をみせたいただけませんか(TДT)

書込番号:20923568

ナイスクチコミ!2


zorkicさん
クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:57件

2017/05/28 07:56(1年以上前)

一緒に「リキ入れまで答えてくれるD5500等のD5000系」の写真も<(_ _)>

書込番号:20923579

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2017/05/28 08:50(1年以上前)

>>今の季節だとE-PL8で、背面液晶ではアジサイが撮れませんね。くもりならどうにか。

紫陽花の咲いてる場所が、日影のない開けた場所だけとは限らないけどね。
木々が生い茂った場所もあるし、雨の日に撮るのも情緒があるのかなと。

てか、別に紫陽花に限らず、背面液晶だけでも、明るいところで花は撮れるけどね。
少し極論言い過ぎなところはあるね。
後は自分もそうだけど、年齢的な目の老化もあるから、一概には言えないかと。
ファインダーがあると有利なのは否定しないけど。

書込番号:20923665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ20

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ選び

2017/05/27 15:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:108件 D5500 ダブルズームキットの満足度4

今こちらのダブルズームを所有しています。
カメラ初心者ですが使っているうちにいろんな欲が出てきました。
私の場合皆さんどんなレンズを選択するか参考にさせてください。
まず被写体は主に子供です。小学5年3年と幼稚園児がいます。
普段はあまり一眼を持ち出さないのですが旅行や運動会、たまに公園などに行くときに使用します。
使っていて感じたことですが…

・旅行で一本で済ますために違うレンズが欲しいなぁ
・意外とレンズ交換が面倒だし、頻繁に変えてると家族から「またぁ?」と言われる
・まさに今日運動会でしたが、ズームレンズのピント合わせが追いつかずピンボケ(>_<)

今日AFの遅さを痛感するまでは、普段使いや旅行が楽になるといいなぁと思っていたのでAF-S DX NIKKOR 18-300mmにしようか、でも大きいからAF-S DX NIKKOR 18-140mm かで考えていました。
しかし今日AFのことに気付き、AF-P DX NIKKOR 70-300mmも候補に出てきました。これにする場合は近くの被写体はスマホで撮るようになります。
便利を選びAFの問題は連写で切り抜けるか、もう迷って何が良いのかさっぱりです(>_<)
結局は自分がどこに重点を置くかに尽きるのでしょうが、皆様のご意見、また決めきれない私の後押しをお願いします(^-^;
またAF-S DX NIKKOR 18-300mmのAFはキットレンズのAF-S DX NIKKOR 55-300mと比べてどうでしょうか?

書込番号:20921944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に6件の返信があります。


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件

2017/05/27 16:31(1年以上前)

今、読み返してて
補足

捕捉
でした、、お恥ずかしい(//∇//)

書込番号:20922056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2017/05/27 16:57(1年以上前)

>まさに今日運動会でしたが、
毎月は、ないですよね。連写・タイミング、ウデを上げてカバーかな。
走ってるばかりじゃないですし、応援中とか飯食ってるところとか --- 失礼、お食事中の姿とか。

一家に一本、高倍率ズーム。
純正か、パクシのりたさんお奨めSigma18-250mm Macro HSM --- 実は私も使ってます --- とか。
ただし、高倍率ズームって万能なのは焦点域だけですから、見方を変えれば万能でも何でもないという皮肉。

>迷う
結局、レンズ交換しないで出番が減るか、
レンズを楽しむなら「あとさき」の問題ですね。いずれ、17-50mm F2.8が欲しいとか、DX35mm F18Gが --- です。
数を撮らないと見えてこないと思います。

書込番号:20922107

Goodアンサーナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24871件Goodアンサー獲得:1696件

2017/05/27 17:07(1年以上前)

55-300はもともとAFスピードは遅いです。

18-300などの高倍率レンズは1本に済ませたいときに便利なレンズ
でも万能レンズではないと思っています。
画やAFスピードは一般的に劣るかと。
どう感じるかは主観でもありますから
満足するかは実際に買う前に確認した方がいいかもしれませんね。

もしAF-P70-300とスピード等が同じなら70-300は存在価値はないかも知れませんね。


撮影目的によっても、レンズはそれにあった物を使いたいですね。


私なら、18-140をちょっとした時や旅行などに使うかな。
もう少し望遠をと考えるなら画が好きなシグマの18-200にします。
旅行なら18-300等は大きくて重いのでパス。


今後の運動会等ならD5500に70-300。
標準領域ならコンデジでも含めた2台体制もいいかとも。




書込番号:20922120

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:108件 D5500 ダブルズームキットの満足度4

2017/05/27 17:27(1年以上前)

沢山の回答ありがとうございますm(__)m
シグマの高倍率良いですね!
ですが小学校の運動会では望遠は300は欲しいと感じました。
旅行などでは人物だけでなく少し風景や動物のいる施設で動物を撮ることもあります。18-55で足りないときはトリミング?
18-140で普段使い、AF-P70-300で運動会が理想ですが妻がそこまでは許してくれません(^-^;
ちなみにコンデジのサイバーショット DSC-WX7 を所有しています。XPERIA Z5を買ってからはめっきり出番は無くなりました(^-^;どちらが画質が良いのか分かりませんがスマホは常に持っているので(笑)
一眼での普段撮りは18-55、運動会はAF-P70-300を一眼に付け、食事中など近くはスマホかコンデジですかね〜?
今日はズームを一眼に付けたままこんな感じでした。
>うさらネットさん
一家に一本、確かに便利さは捨てがたいんですよね!
そのうち明るいレンズにが欲しい!単焦点が欲しい!
しまいにはもっと上級機種が欲しい!とかなるんですよね(^-^;
なんか質問しておいてハッキリしなくて申し訳ないです(>_<)
ただ1人で考えるより迷うのもなんだか楽しくなってきました(^-^;

書込番号:20922159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件

2017/05/27 17:34(1年以上前)

>ロマンヒコウさん

いろんな考え方や状況があり、なかなか決まらないものだと思います。
でも、とりあえず何か選択し、またその先違うものを選択していくという気楽な考え方の方がよいです。

これですべて決めると意気込むと、なかなか選ぶことができません。
一眼、ボディとレンズの組み合わせが無数にありますのでますますそういう傾向になります。
自分も買ったはいいけど、使ったの1〜2回てなレンズもいくつかあります。
でも、必要そうなものは持っています。将来の可能性を考えて
一方、似たような性格のレンズはいいほうをチョイスしどんどん手放していきます。
そうやってだんだんと固まっていくような気がします(^^)v

書込番号:20922171

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D5500 ダブルズームキットのオーナーD5500 ダブルズームキットの満足度5

2017/05/27 17:44(1年以上前)

>ロマンヒコウさん
考え方は人それぞで違いますが、18-300だけで十分いけます。
私、昨年はD5500に18-300も使いましたが、大丈夫でしたよ。
旅行などの便利ズームとしては18-300は重宝しています。

私、D7200スーパーズームキットがスタートだったのですが、DX40も買い足しまして、普段の撮影はずっとDX40で撮影していたことがあります。
屋内撮影や夜間撮影には重宝していました。
今は普段使うのは何故かD5500にタムロンA16NU(17-50)ですが(^_^;)

AF-P70-300は私も欲しいレンズでもありますけど、買ってもあまり使わないかなと購入を見送っています。
普段は18-300はあまり使わないですしね。
D5500に18-55VRUは軽量コンパクトでいい組み合わせだと感じます。
ある程度の足ズームを駆使して撮影すれば、日常撮影は何とかなるかなと。

でも、今後は運動会などでの望遠撮影はシグマのライトバズーカ100-400使いますけどね(^_^;)

まあ、あまりレンズにハマらない方がいいですよ、ははは(^_^;)(^_^;)

書込番号:20922194

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D5500 ダブルズームキットのオーナーD5500 ダブルズームキットの満足度5

2017/05/27 17:57(1年以上前)

>ロマンヒコウさん
あ、先の18-300での撮影の話ですが、もちろん運動会ですよ。

ところで、55-300ってそんなに駄目なんですかね?
55-300でも運動会の撮影できるって方もいますけどね。
http://pcmanabu.com/nikkor-55-300mm/
http://kunikyo.net/2016/09/25/post-293/
http://evolution8468.seesaa.net/article/403138246.html

便利ズームが欲しいのか、望遠が欲しいのか、切り分けた方がいいと思いますよ。
一応、今は18-300まで網羅しているわけですから。

書込番号:20922221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件 D5500 ダブルズームキットの満足度4

2017/05/27 18:11(1年以上前)

昨年の運動会から使い始めましたが、高学年になり昨年より子供の動きが素早くなって、体系変化なんかも凝ってきたので少し上手く撮れない写真がありました(>_<)
これは腕の問題がかなり!大きい部分ではあると思いますが、普段使いで高倍率持ち歩くのも大きいし、また運動会まで一年あるので先に18-140買って、来年の運動会までにズームを買いたそうかな?という考えになってきました!
幼稚園の運動会は秋にあるのですがAFが追い付かない動きなんてしないので(笑)
こんなんでどうですかねぇ?

書込番号:20922263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件

2017/05/27 18:35(1年以上前)

> こんなんでどうですかねぇ?

良いと思います!
次のチャンスが1年後なら、その2か月くらい前までに購入し、しばらく練習しておけば(実際にお子さんに走ってもらい試し撮りしとくんです。)よいと思います。

練習するのはやっといたほうがいいですよ。
AFの設定をどうするのか?AFの点数をどうするのかなどなど
そしてどういう設定が最もいい仕上がりになるのかなど色々設定変えながら試し撮りしましょう。
何度も走らせてお子さん嫌がるかもしれませんが〜(笑)

まぁ一定方向に走っているのでしたら、AF-Cのダイナミック9点か中央1点
騎馬戦(今どきやるのか?)みたいにランダムに動き回るのでしたら、3Dトラッキングも候補に
AF-AはかなりAF-S寄りに制御するのでやめといたほうがいいです。
シャッター半押しでピピット鳴った時点でフォーカスがロックされますので、その後シャッター切るまで動いた分ピントがボケます。
なので、被写体が動いているとハッキリわかっている場合は、AF-Cにしましょう。シャッター切れるタイミングまでAFが被写体を追い続けますので。

書込番号:20922343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件 D5500 ダブルズームキットの満足度4

2017/05/27 18:44(1年以上前)

練習するほど使っていなかったのが今回のピンボケの1番の原因だったと思います(^-^;
18-140を取り敢えず買ってみようと……ディズニーとかだと200は…ん〜普段使いはシグマの18-200…うわぁキリがない…
取り敢えず方向性は見えてきました!

書込番号:20922361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19810件Goodアンサー獲得:1240件

2017/05/27 18:45(1年以上前)

>ロマンヒコウさん

自家用車以外で旅行する時は、パナソニックGF7+キットレンズ+100-300をお供させます。
35mm換算で24mmから600mm相当をサポートさせています。
20cmぐらいのトートバックに一式収まる大きさです。

運動会は、埃が舞い上がる環境ではレンズ交換を避ける方が無難です。
昔、姪の運動会を撮影した際、F5とF100の2台を使い、Σ28-70/2.8とΣ50-500(初代)で撮影していました。
なので、2台のカメラもありかと思います。

書込番号:20922363

ナイスクチコミ!0


kyo-ta041さん
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:83件

2017/05/27 19:56(1年以上前)

>ロマンヒコウさん
私も55-300は持っていますが外した後に再度捕まえるのが遅いレンズですよね。
屋外の運動会では風や砂埃が多いので高倍率ズームは使い易いと思います。
18-300は持っていないので所有者の方がAF速度も十分と言う事で有れば良い選択でしょう。

私はAF-S VR 70-300持ちで、AF-P 70-300はお店で試した限りですが皆さん仰る様にかなり速いレンズでしたよ。
何にせよまだまだお子さんを撮る機会は多いでしょうから小学校の高学年対応の望遠レンズは必要ですね。

尚、長丁場の運動会は電池等も考えるとスマホ、若しくは嵩張らない広角側担当のカメラとの組合せの2台体制が使い易いと思います。
では。

書込番号:20922511

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/05/27 20:29(1年以上前)

>ロマンヒコウさん
>高学年になり昨年より子供の動きが素早くなって、体系変化なんかも凝ってきたので
ウチは小3と幼稚園ですが、多分学年ごとのダンスみたいなこと言ってるのかな?
だとしたら、うまく撮れるかどうかはレンズ云々よりも場所の選択がほぼすべてかと。
事前に自分ちの子がどのへんで踊りどういう動きをするか、それさえアタマに入れておいて
どこで撮ればおおかたベストな絵が撮れるのかをシミュレーションしておき、
さらに学年ごとに撮影場所の入れ替えがあるような場合は2つくらい前の競技にはその後ろに陣取り、
自分の番になったらベスト席が取れるように万全を尽くす。
もしも朝の時点での場所取りがそのまま影響するような場合なら、なんとかそっちを頑張る。

徒競走を難しい方向から撮るとかだとAF性能は大きく影響するかもですが、それ以外の競技なら
撮り方・撮る位置取りを間違えなければ・難しいところを選ばなければ、AF性能はそう影響ないのでは?

周りの雰囲気も入れたい・数人のショットなら、300mm前後くらい(換算400-500mm前後)で悪くないはずです。
18-250も18-300も大差ないと思いますよ。とはいえ実際に僕は
X7に18-250(望遠端は換算400mm)とマイクロフォーサーズに100-300(望遠端は換算600mm)で望みましたが、
トラックの手前半分なら18-250で・向こう側なら100-300で足らせていたかんじでした。

にしても、18-140だけではちょっと足りないので70-300で行く手ですね。
250mm以上ある便利ズームとの大きさ重さと値段の比較は見ていますか?
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec103=20&pdf_Spec301=12-18&pdf_Spec302=140-&pdf_so=p1&pdf_Spec305=-830
画質が大差あるわけでもなく490gと結構重い割に140mmまでなので、僕には単純に割高でもったいなく見えます。
よくよく見ればAF-P 70-300の方が415gと軽くて、運動会のときには軽く使えますけどねw

書込番号:20922572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2017/05/27 20:44(1年以上前)

D7000ですが、よく付けてるのはタムロン90です

運動会等はシグマの50−500

公園は18-105かタムロンの70-300が多いですね〜(180Dも多いですが、D5500だと難なので)

吾輩なら5300でも中古で買って2台体制にしたいですが…(大事な時に不具合出ても、もう片方でどうにかできますし)
荷物増えるのが難ならば高倍率も良いと思います♪

書込番号:20922606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D5500 ダブルズームキットのオーナーD5500 ダブルズームキットの満足度5

2017/05/27 20:48(1年以上前)

>ロマンヒコウさん
余計なお世話ですが、18-300にしておいた方がいいと思います。
ご自身の書き込みをもう一度冷静に読み返してみましょう。

>・旅行で一本で済ますために違うレンズが欲しいなぁ
>18-140で普段使い、AF-P70-300で運動会が理想ですが妻がそこまでは許してくれません(^-^;
>18-140を取り敢えず買ってみようと……ディズニーとかだと200は…ん〜普段使いはシグマの18-200…うわぁキリがない…

>・まさに今日運動会でしたが、ズームレンズのピント合わせが追いつかずピンボケ(>_<)
>練習するほど使っていなかったのが今回のピンボケの1番の原因だったと思います(^-^;

とりあえず18-140を買ってみても、結局別なレンズを買い足すのを奥様が許してくれるのか・・・。
運動会用は55-300での撮影を練習すれば解決するのでしたら、望遠ズームは必要のない買い物だと思います。
そもそも、最初にダブルズームキットにしたのはレンズ交換前提で広角から望遠まで網羅するためですよね?
そのレンズ交換が煩わしいと感じるのであれば、一眼レフは使わない方がいいのかもしれませんね。
屋外でのレンズ交換はお勧めできませんので、そういう場合は便利ズームが便利なのは確かです。

私も18-140は欲しいのですが、18-300を持っているので買うのを我慢しています。
今回100-400を買いましたが、300mm撮影でもう少し望遠が・・・という場面も多かったので、これに対応するためです。
この場合は運動会は2台体制が前提となりますが、2台目に付けるレンズが悩ましいです。
望遠端100mm程度のズームレンズが欲しいのですが、焦点距離の被るズームレンズを沢山持っていても仕方がないですから。
重さ覚悟で18-300を付けるか、広角側は割り切ってDX40で勝負しようかなぁ、荷物を減らすためにJ5に18.5mm単焦点でもいいかなぁ、と迷っております。
カメラ1台で運用するのなら18-300は最適だと思いますが、70-300にしても100-400にしても広角側が不安ですからね。

別に一眼レフ2台体制にしなくてもいいとは思いますので、コンデジかスマホで広角側は撮影するのがいいのではないでしょうか。
D5500には55-300をつけっぱなしで、広角側はコンデジなんて使い方ですね。
55-300がAF-P70-300になるのか、100-400になるのかの違いだけです。
今ある機材でできるだけ頑張ってみて、限界を感じてからレンズを買い足す方がいいと思いますけどね。

書込番号:20922620

ナイスクチコミ!0


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2017/05/27 22:19(1年以上前)

私は・・・
D7200は18-300、Nikon1 V3は10-100とどっちも便利ズームです。

孫撮りですが、便利ですねぇ!
D750も使ってますが、2台3台の同時持ちはしません。
どれか1台ですが、概ねD7200に18-300ですね。

運動会、遊園地、動物園・・・
18-300着けっ放し、レンズ交換無しでほぼ全域カバー
ただまあ
解像感?・・・「何それ?おいしいの?」的な感覚は必要だと思いますが。
私にとって、孫撮りについて言えば非常においしいレンズです。

書込番号:20922846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件 D5500 ダブルズームキットの満足度4

2017/05/28 08:07(1年以上前)

>DLO1202さん
>9464649さん
>9464649さん
>DLO1202さん
確かにいずれやっぱり高倍率欲しいなぁとなるような気はします(^-^;
何だかんだやっぱり便利だよなぁと思います。
今現在の一眼の使い方としてここ1年で1番枚数撮るのが運動会でした。なので70-300付けっぱなしの広角はスマホかコンデジでいこうと思います。
まぁまだ一年あるのでその少し前に買いたいと思います。
妻からは一度に二本なんでダメ〜!だったので今一本、そのうちまた一本なら良いそうです(^-^;
今の一本は標準レンズとして純正18-140、シグマの200までのにするかという選択になってきそうです。
練習はもちろんですがやはりAFの速度アップは魅力的なので(^-^;
夏には旅行を計画しているのですが去年の旅行では今の標準レンズで少し足りないかなくらいだったので300まではいらないかなぁ?という感じなのです。
標準レンズの選択では値段、テレ側200o、画質評価もなかなか良いシグマよりの気持ちでいます。回転が逆なのは慣れるしかないですが(^-^;

皆様のご意見本当に参考になりました。
こんなに回答頂けてとてもありがたいですm(__)m
人によって使い方、考え方がたくさんあり考えるのも迷うのもカメラって楽しいですね(^-^;
こんなに回答頂いてこんなこというのも何ですが、結局どれを選んでも、「あのレンズも欲しいなぁ」となりそうです(^-^;
単焦点とか…(笑)
あまり泥沼にハマリ過ぎず腕を磨いて頑張ってみます。
皆様のおかげで方向性が決まりました。
全ての方にグッドアンサーです!ありがとうございましたm(__)m

書込番号:20923593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件

2017/05/28 10:47(1年以上前)

スレ主さん

Goodアンサーありがとうございます!!
DX 18-140が候補とのこと、このレンズに関する情報を少々(^^)v

このレンズ、高倍率ズームの仲間ですが、倍率を欲張っていないので、ニコンのこのシリーズのレンズの中では一番の解像感を誇ります。
安心の金属マウントですし、AF速く、手振れ補正も凄く強力
自分もD7100と共に、旅行などでは一番使っていた便利ズームです
作例と共にレビュー書いてます
http://review.kakaku.com/review/K0000554130/ReviewCD=703249/#tab

また南米ブラジルへ行ったときは、これ1本ですべて撮り切りました〜(^^;
そんな作例です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471668/SortID=17436213/ImageID=1895754/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471668/SortID=17436213/ImageID=1895756/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471668/SortID=17436213/ImageID=1895768/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471668/SortID=17436213/ImageID=1895769/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471668/SortID=17436213/ImageID=1895774/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471668/SortID=17436213/ImageID=1895778/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471668/SortID=17436213/ImageID=1895779/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471668/SortID=17436213/ImageID=1895790/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471668/SortID=17436213/ImageID=1895794/

風景が多いので比較的広角寄りが多いのですが、1枚目のコパカバーナや7枚目の登山電車は中望遠域で圧縮効果を狙っています。
こういう撮り方もできるのが、このレンズのいいところですねー
18-55だとどうしても広角寄りの単調な絵になりがちですが、望遠域を使える18-140だとより単純に遠くのものを写すだけでなく、近くのものでも上手に切り取るという、撮影に幅が出てくると思います!
(その意味では140mmもあれば十分カモ・・・だってフルサイズ換算210mmもあるのですから)

書込番号:20923883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/05/28 13:00(1年以上前)

>ロマンヒコウさん
Goodアンサーありがとうございます。便利ズームの考え方はやはりヒトそれぞれですね。
僕の場合、必要な画角と画角に対しての重量的・金額的コスパが重要かなと思うので、
ちょうどいいところとしてシグマ18-250MACRO推ししてみたかんじです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=10503512019_K0000554130_K0000304498_K0000404919_K0000906205_K0000643176_K0000643471
このへん見ると分かる通り、標準キットズーム並とは行きませんが
18-250は最短撮影距離がダントツで短いので、特に近距離であまり違和感なく使えるかと。
なんちゃってテレマクロも行けますからより近くまで大きく写せるわけです。
かつて18-105なんてのもD3100で使ってみましたが、やはり望遠はあるに越したことなく、
しかも同様な重さでより安くを考えれば250mmくらいはあるとよいのかなと。
こうやって並べて見ると、300mmまでのものも極端に重いわけでもないですね。
特にタムロンの16-300MACROは最短撮影距離も短く16mm始まりのところもいいです。

にしてもどれも2万円台くらいの価値でしょうかね。16-300で3万までかな。
18-105のキット外し新古品は24k、シグマ18-250MACROも
F/EFマウント両者やはり同様の額で買ってますんで、4万・5万出して買うものではないかなと。

書込番号:20924168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件 D5500 ダブルズームキットの満足度4

2017/05/29 08:18(1年以上前)

普段使いのレンズとして純正18-140、シグマ18-200,250で検討してみます。
レンズの方のクチコミを参考にしてもう少し考えてみます☆シグマの二種の違いは望遠以外にあるのかも分からない素人なので(^-^;
皆さんのように上手く撮れるように腕も磨いておきます!

書込番号:20926138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D5500 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D5500 ダブルズームキットを新規書き込みD5500 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D5500 ダブルズームキット
ニコン

D5500 ダブルズームキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月 5日

D5500 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <1030

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング