D5500 ダブルズームキット
- ニコンDXフォーマットを採用したコンパクトなファミリー向けモデル。
- ニコン製デジタル一眼レフカメラとしては初めてタッチパネル式のバリアングル液晶モニターを搭載し、直感的なタッチ操作が可能となっている。
- 標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II」と望遠ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR」が付属。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- 18-140 VR レンズキット
- 18-55 VR IIレンズキット

このページのスレッド一覧(全418スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 15 | 2017年2月2日 12:43 |
![]() |
26 | 9 | 2017年1月30日 10:32 |
![]() ![]() |
337 | 123 | 2017年1月22日 20:52 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2017年1月21日 19:13 |
![]() |
11 | 7 | 2017年1月15日 09:24 |
![]() |
37 | 19 | 2017年1月14日 20:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 18-55 VR II レンズキット
相談に乗ってください。。。
D5500の18-55 レンズキットか、D5300のダブルズームキットで悩んでいます(予算的に今回はこの2つのどちらかになると思います。)
現在NikonのP900を愛用中なのですが、やはり一眼の綺麗さとシャッタースピードに憧れがあり購入を検討中です。
使用したい目的は主に
・室内(6畳部屋)での猫撮影
・外出時のちょっとした風景、料理、猫等
・(しばらく行く予定はありませんが…)旅行先での持ち歩き
です。
P900は主に野球観戦に使っているのですが、その重さの為なかなか普段持ち歩こうとは思えません。その為、今回の購入では重さも1つの重要なポイントとしていて、60gでも軽いD5500には魅力を感じています。持ち比べた感じもいいなと思いました。
(ミラーレスも検討しましたが熟考の末に選択肢から脱落したので割愛します)
ただ、店頭で触ってみて3倍ズームだけでは少し不安になってしまいました。
・6畳とはいえ、猫は遠くから狙えたほうが自然な表情が撮れますし、近づきすぎて猫が寄ってきてしまってはダメなのでズームは欲しいような…
・普段は持ち歩かないにしても旅行にいったときなんかは300mmもあったほうが心強いような…
・300mmあれば野球観戦に持っていってもある程度楽しめたりするのだろうか…
はたしてどちらを買うべきでしょうか。18-140もなかなか魅力的だったのですが、普段の持ち歩きを考えると18-55が欲しいので考えていません。
どちらかに背中を押してくださると助かります。
よろしくお願いします。
書込番号:20621624 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>HYT8810さん
P900は83倍ズームですが、望遠側のフルサイズ換算の焦点距離を基準に考えた方がいいです。
コンデジを使われているのでもしかすると馴染みが無いかもしれませんが、倍率よりもフルサイズ換算の焦点距離で考えた方がいいと思います。
83倍という数値は単純に、望遠側の焦点距離を広角側の焦点距離で割り算した値にしか過ぎません。
それを踏まえて計算してみます。
P900の望遠側焦点距離は357mmですが、フルサイズ換算2,000mm相当となっています。
焦点距離を約5.6倍(センサーサイズが1/2.3型なので)すると、フルサイズ換算の焦点距離が出るはずですので、よく使いそうな焦点距離から足りるかどうか判断された方がいいです。
18-55の55mmはフルサイズ換算で82.5mm(ニコンAPS-Cですと焦点距離の1.5倍)になりますので、圧倒的に望遠不足です。
仮に300mmのレンズを使ったとしても、450mm相当にしかならず、P900の2,000mmには全く及びません。
頑張って150-600mmを買って600mm側を使っても900mm相当と、これでもP900の望遠側2,000mmには全く及ばないのです。
P900の望遠力を出せるカメラは残念ながらなかなかありません。
この辺も考えた方が後悔しないと思います。
あと、重さ重視で18-140が選択肢に入るのはちょっとどうなのでしょう。
確かにD5500の18-140レンズキットスタートで、望遠側は後から考えるというのがいいのですが、重さ的には満たされませんよ。
もう少し、じっくり考えた方がいいと思いますが。
背中を押して欲しいだけならいくらでも押しますが、スレ主さんの条件は満たされないかなと思います。
書込番号:20621674
4点

もう一度使用目的に合ったカメラ選びをされた方が良いかもしれません。
D5300のダブルズームキット(旧)の重さは、ボディとレンズ2本の合計が1255g有ります。(標準ズームを持って行かなくても1060g有ります)
野球観戦で使われるならP900の方が軽いし、望遠が効きます。
またその他の用途の
>・室内(6畳部屋)での猫撮影
>・外出時のちょっとした風景、料理、猫等
>・(しばらく行く予定はありませんが…)旅行先での持ち歩き
ですが、これらは一眼レフではなく、システム全体がコンパクトなミラーレスの方が向いているような気がします。
P900を使われてるなら用途によって使い分けもできると思います。
D5300などの一眼レフは野球観戦には望遠が足らず、旅行やお散歩には大きく重たいので中途半端な気がします。(あくまでスレ主さんの場合です)
書込番号:20621940 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

目的によってレンズを交換しましよう。
必要な物は順次買えるときに買うのもありかと
野球では300mmでも足りないこともあります。
私ならまずDX18-140mmを考えますね。
室内ですとカメラにとっては暗い場所ですので
18-55や18-140であっても満足出来るかですね。
状況によっては明るいレンズが必要になってきます。
室内用であればDX35mmF1.8もありかと思います。
DX18-55ですとちょっとしたときに望遠側が足りないかと、
かといって望遠レンズをいつも持ち歩くのも・・・
DX55-300はAFが遅いので実際に確認した方がよろしいかと。
今ならAF-PDX70-300の方が良いかも、
D5500やD5300ですとファームアップが必要な場合もあるかと。
持ちやすさを考えてD5500かな・・・
ご参考までに、
書込番号:20621988
1点

P900の超望遠でなれている人が、
D5500の18-55で満足しないような気がします。
カメラ沼にはまって、200-500mmとか18-300mmとか望遠レンズを買い足ししていくのではないでしょうか。
となると野球場に行くには、大きなリュックを背負っていくことになります。
デジ1に望遠レンズつけると、ズームが手動なので、広角端からテレ端まで一瞬で
その上、ピント合わせも一瞬で、動体も楽々撮影できますから、
P900に比べると快適すぎて、もう止まらなくなるかっぱえびせんです。
ミラーレス持っていないですが、
一インチセンサーとミラーレスだともうちょっと小型にになるので、
リユック背負わなくてもよくなるかも。
書込番号:20622050
0点

ある程度重さは許容しないと、
>やはり一眼の綺麗さとシャッタースピードに憧れがあり ---
は満たされません。
今一度、少し小さいシステムのマイクロフォーサーズ、
さらに小さいニコン 1とか考えられたらいかがでしょうか。
さもなくばD5500+VRII 18-55mmからじっくり始めてみましょう。
いずれレンズを買い足していくストーリーとなります。
書込番号:20622176
1点

>ノビタキオヤジさん
>okiomaさん
>逃げろレオン2さん
>9464649さん
早速の回答ありがとうございます。
基本的に野球観戦に持っていこうとは考えていません。手の届くレンズではP900の望遠には到底及ばないことも理解していますので(^^; まあダブルズームを買ったら一回くらいP900の代わりに持っていってみても良いのかなぁという程度です。試合開始前とかにあそべるかなぁと。
又、18-140は選択肢から外れています。おっしゃる通り重さがP900と同じ程度になってしまっては意味がありませんからね。
本当は軽いミラーレスが良いのかもしれませんが、店頭で触った感じだと同じ価格帯のものはそれぞれどこかがピンと来ず、同じような値段であるならばと一眼レフを検討しています。(シャッター音であったり、ファインダーであったり…)
もしダブルを買うとしたら55-300のレンズを持って出るのは旅行や写真をたくさん撮ることが想定される外出になると思います。あとは室内で遠くから猫を狙うとき?
レンズ自体そんなに良くないらしいですが、逆にあってよかったという感想をお持ちの方がいらっしゃれば意見をお聞きしたいです!
いらなかったという意見もあればぜひ。
よろしくお願いします。
書込番号:20622261 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>うさらネットさん
そうですよねぇ。まあ一眼レフの画質であれば重さは許容できるかもしれませんね。思えばP900の場合、899gあって且つ特段綺麗なものが撮れるわけではなかったから持ち歩いてなかったのかもしれません。もちろん、スマホよりは綺麗で望遠にもかなり助けられてきましたが…。
ここは欲張らず18-55にしてとりあえず始めてみるのはありですね。
書込番号:20622356 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

明るいレンズで綺麗に撮りたいなら、D5300に35mm /f1.8が安価な組合せ。6畳間で使うなら十分長いと思うけど。
望遠はまたお金貯めてからでいいでしょう。
なんか、頓珍漢な質問て気がするなぁ。
書込番号:20622368 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます。
仰る通り、標準ズームレンズは約3倍ズームしかありませんので、普段撮りでも望遠域が不足する事が予想されます。(高倍率ズームに慣れてると使い勝手はかなり悪いと思います)
因みに自分も一眼レフ(他社)はダブルズームで買いましたけど、余りの使い勝手の悪さに標準ズームレンズを18-135mmのレンズに買い換えました。
もし頻繁に望遠レンズを持ち出す事が予想されるなら、18-140mmの方が使い勝手が良くて、結局軽く済みそうな気がします。(こればかりはスレ主さんの感じ方なのでなんとも言えませんけど)
書込番号:20622405 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

HYT8810さんこんばんは。
望遠レンズ、動物園では必須と言っても過言ではありません。
天気が悪いとシャッタースピードが落ちるのでISO感度を上げて対応しますが、その時はAPS−C機の高感度画質がコンデジとの大きな差になると思います。
逆に、動物園の動物など今まで撮ったこともないし、これからも撮ることはないだろうと思うなら、後発ボディで更に軽量なD5500 レンズキットにした方がP900との使い分けも明確になっていいと思います。
京都の神社仏閣めぐりなんかに望遠レンズを持って行くと、使用頻度ほぼ無しな上に重いので、途中で放り投げたくなります。
書込番号:20622420
0点

>HYT8810さん
返信いただきありがとうございます。
私が勝手に一眼レフで野球撮影したいのかと解釈したのが悪かったのかもしれません。
ごめんなさい。
私、D5500も18-55VRUも持っているのですが、あまりいい写真が無かったのでD7200で撮った写真なのですが2枚ほど・・・。
使ったレンズはD7200スーパーズームキットのDX18-300です。
機種は違いますが同じニコンAPS-Cですし、18-300までの焦点距離で狭い室内での撮影ということでご理解頂ければと思います。
1枚目は24mmですので、18-55でも足りるような距離です。
ただ、シャッタースピードは1/40秒になっていますので、これだと動きものには遅いスピードです。
ISOこそ1250に抑えられましたが、これで被写体に動かれたらブレブレになっていたと思います。
2枚目ですが、シャッタースピードを1/100秒にして撮影しています。
焦点距離は62mmですので、適度な距離を取って撮影するには55mmだとちょっと厳しいかもしれませんね。
それほどノイジーな写真では無いと思いますが、ISOは12800・・・かなり高くなってしまいます。
これは室内ノーフラッシュで蛍光灯の明るさしか無い状況下での撮影ですので仕方がない部分でしょうか。
また、同じ室内でも光の当たり具合によって明るさも違ってきます。
動きなどを想定したら、もう少しシャッタースピードも上げたいところかもしれません。
また、6畳程度の広さであっても、18-55よりも望遠が欲しいという場面はあるでしょう。
今回の写真では18-140であれば対応できると思います。
私は18-140は持っておりませんので18-300ですが(^_^;)
ただ、予算や重さ的に無理と言われれば、18-55で頑張るしか無いと思います。
室内での動物撮影・・・多分、ノーフラッシュでの撮影となるでしょうが、かなり厳しい条件だと思います。
P900では猫ちゃんの撮影はされているのかはわからないですが、それよりはいいと思いますが・・・。
一眼レフを使うならある程度の重さは覚悟した方がいいと思います。
以下、私の勝手な考えを書き綴ってみます(^_^;)
D5300もD5500も、D7200から比べれば軽い方の部類です。
D5500は一眼レフの中でも軽量です。
この重さが許容できないのであれば、ミラーレスを検討された方がいいですよ。
私、J5も使っていますけどなかなか便利ないいカメラで、日常的に手放せなくなっています。
特に18.5F1.8レンズがいいんですよ。
1型センサーですが侮れません。
m4/3も性能が高いものが多くなっています。
P900と比べれば、望遠力以外の部分では有利でしょうしね。
D5300を買うなら、焦点距離200mmまででもダブルズームキット2がいいかなと思います。
でも、望遠不足ですしD5500のタッチパネルも便利ですしね。
予算も大きさも無視したお勧めは、D5500の18-140レンズキットを買って70-300を買い足す・・・
望遠はタムロンA005か今ならAF-P70-300ですね。
後は明るい単焦点レンズの追加購入・・・
DX35やDX40は純正で評判のいいレンズですので買って損は無いかなと思います。
レンズの軽さ重視で18-55VRUを検討するなら、キットバラしで安く購入する手もあります。
ちなみに私はD7200スーパーズームキットがスタートなのですが、このレンズで頑張りきれずDX40やタムロンA009(70-200F2.8)を買い足しました。
レンズ沼にはお気を付け下さい。
書込番号:20622689
2点

う〜ん
人に意見を聞くのであれば、必要なことと区別してくれませんか?
書込番号:20622723
2点

>HYT8810さん
室内、外出、旅行で18-55ではズームが不安と言われてしまうと18-140が良いという回答になりますが
18-140が重さ的に無理ということであればダブルズームなんてさらに無理だと思うのでD5500の18-55キットで良いのではないでしょうか
18-140で重い大きいと言ってしまうのなら一眼レフ自体の購入を再検討する方が良い気もします
書込番号:20622969
2点

P900で重くて普段持ち出さないのならどちらを買っても普段持ち出さないような気がしますが・・・
私はP610とD5500ダブルズームキットを所有していますが普段から2台持ち出しています
普段D5500にはタムロン16-300mmを付けているので1キロ程になります
確かに16-300mmを初めて付けた時は重いと感じましたがすぐに慣れました
そこの違いではないでしょうか
数十グラム軽くなれば持ち出しますか?
私はその二択はおすすめしません
P610に買い換えをおすすめします
書込番号:20623216 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさま回答ありがとうございました。
今日もう一度目ぼしいミラーレスとD5500
を触りに行って決めようと思います。
同じような値段で望遠レンズも手に入るのなら…とD5300ダブルズームも考えてしまっていましたが今回はあくまでP900より軽くて綺麗なカメラということだったので一眼にするとしたらD5500を選びたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:20623327 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 18-55 VR II レンズキット
今更ながらモデル落ちのD5500を購入。
早速、試し撮りしましたが、ローパスレスFが無いことの効果か、
とてもシャープで高解像の画像が得られます。
比較対象はD5100、D3200です。
特に同じ24M素子を積むD3200に比べるとかなり進歩しています。
数年の間に技術は着実に進歩していますね。
DxOマークのサイトの評価結果とも同じです。
ボディのアップデート、今回は劇的に効果的だったと思います。
同時に使わないボディを下取り処分することを考えます。
(D40、D5000、D5100、D3200と遊休ボディが増えてしまった。。)
6点

ローパスレスフィルターがないって元々ないってことね
書込番号:20612349 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

momopapaさん
私も知り合いがD5500を買ったと言うのでどんなのか調べてみたのですが、その画質の良さに驚きましたよ。
シャープだけど不自然では無く、素がいいと言う感じがします。
色もいいですね。
以前のは悪く言うと、暗い所にも色が付いたきつい感じの仕上がりが目立ちましたが、この機種はその今までの特徴が良い方向に振られたというか、見た感じがとてもいい絵作りと感じました。
書込番号:20612411
6点

>momopapaさん
D5500からD5600への本体自体の劇的な進化は感じられませんからね。
スナップブリッジとタイムラプス・・・これだけかよ!という感じですけど、AF-Pレンズが欲しければD5600もありかなという程度です。
D3400なんて本体がおまけなんて言われていますから(笑
私も18-55VRUを持っていますが、今一番使っているレンズだと思います。
これに0.75倍ワイコンを付けると、フルサイズ換算20.25mmの画角までできたりして面白いです。
タッチパネルもお気に入りです。
現行がD5600と考えると、長く使えるカメラかもしれませんね。
書込番号:20612435
3点

皆さん、ありがとうございます。
>ネオパン400さん
確かに画質は最新機種レベルになって満足しています。
最近は富士のX-T10とE2を主に使っていました。
発色は不明ですが、解像感については同等レベルのように思います。
今後、ボディを追加購入予定のX-T2は同じ24M素子ですので、比較が楽しみです。
それにしても小型、軽量で、またシャッター音も気持ちが良いです。
>9464649さん
画質はレンズ次第ですね。最近、痛感しています。
でも、今回のD5500の買い増しで、レンズ以外の要素もかなりあるのが分かりました。
18-55oVRU、コンパクトで評価が良いので、昨年末に中古で購入していました。
今月、レンズキットでD5500を買う予定では無かったので。。
18-55oVRも2本あります(いずれもキットで購入)。
そのうち、レンズも半分くらいに処分したいと思います。
かわりに28oあるいは35o相当の単焦点や、16-80oあたりのズームの購入を検討します。
今はDX18-105oVRを重用してますが、もう少し広角が欲しいので。
DXOマークを見たらD3400のほうが評価が高いですね!
D3400と悩みましたが、超音波ゴミ取り機構が無いので見送りました。
チルト液晶はあっても無くてもいいので、ゴミ取りがあればD3400で十分かも知れませんね。
書込番号:20612460
2点

>momopapaさん
型落ちでも、十二分に高性能ですね♪
書込番号:20612664
1点

>momopapaさん
確かに、レンズ次第というところはありますね。
私は便利ズームとしてDX18-300を持っていますが、あくまでも便利ズームですよね。
普段は18-55VRUで満足しておりますが、DX40を使うこともあります。
同じようにDX16-80も気になっているのですが、タムロンA009を持っているので次はA007辺りを買ってタムロン大三元を揃える方向で行こうか検討している最中です。
私、D7200も持っているのですが、D5500もD7200もかなり評判のいい機種で、しばらくはこのまま使い続けようと思っていますよ。
長い付き合いになりそうなカメラですので、レンズにもう少し投資してもいいかなという気持ちになっております(^^ゞ
書込番号:20612684
2点

>9464649さん
ありがとうございます。
ニコンAF-S DXの広角単焦点(23oあたり;35o版で25〜28o相当?)
を探してみましたが、値ごろ感のある最新のものがありませんね。
どうしたことでしょうか?
DX用に1本あっても良いのに、FFサイズしか相手にしていなのかな?
ということで、D5000ボディとレンズ2本を処分して、
シグマ17-70oを購入しようと思います。
下取りは3点で1万円になれば万々歳です。
書込番号:20612726
1点

>momopapaさん
16〜スタートが1本あると風景〜スナップ迄なら機動力が上がると、思います。自分はDXで行くときは、10〜24と16〜スタートレンズは、しっかりとバックに入っております。
>9464649さん
タムロンの大三元はレンズデーターかぶりに気を付けくださいね!
書込番号:20613144 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ニコン議員さん
確かに16oスタートのレンズがあると便利ですね。
D5000ボディとAF-S DX18-55VRなどを処分し、差額2万円で
シグマ17-70oOISを購入しました(まだ届いていませんが)
暇にまかせて、D3200とD5500を撮り比べてみました。
LPFが無いためか、等倍の画像がすっきりしています。
等倍で鑑賞しなければその差は感じないかも知れませんが。。
>infomaxさん
今更ですがコメント理解できました。
ローパスフィルターレスでしたね(笑)
書込番号:20615344
2点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ダブルズームキット
Nikonダイレクトのサイトで福袋のページを見たので質問です。
10万円コースにはこちらの機種が入っているようで、お買い得なのかどうかを教えてください。
一眼レフは持っていないのですが、本当は年内にこちらの機種を買いたいと思っていたので、もしお買い得であれば購入したいと思っています。
主な使用目的は、子どもの写真や風景、旅行などです。
10万円を出してこちらを買うか、8万前後でダブルズームキットを買うか、カメラ初心者の自分に合っているのはどちらでしょうか?
福袋には単焦点レンズがプラスされているようで、初心者には必要ない!というようなら安い方の選択肢でもいいのかな?と思っています。
恥ずかしながらあまり金銭的に余裕はないもので…
是非ともご教授お願い致します。
書込番号:20519217 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

D5500の想定ユーザー層である初心者にはFP発光など全く必要がない。トヨタ86に前後6ポットのキャリパーとセラミックのローターが標準装備されてないのはけしからん!とわめくのと同様にある種のイチャモンである。
朕はD90で社外ストロボ付けてミルククラウン遊びをしてみたことがあるがただそれだけのこと、、、広汎なユーザー層に向けて費用対効果を念頭に置いた製品開発をする過程でエントリー機にFP発光機能を省略するニコンの姿勢は非常に順当と言える。
エントリー機にFP発光が本当に必要ならスリット全域で発光させるロジックなど不要で電子シャッターに置き換えるだけで初心者のパパママが簡単にミルククラウンが撮れる。要するに無駄な機能の典型だな。
ニコン福袋の広角レンズの件はニコン側が非を認め返品対応をする事で一件落着だな、ネットでの憂さ晴らしは引き際のタイミングが難しいので、ここで騒いでいるヤツはそこんとこ考えた方が賢明だ。
書込番号:20568748 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>D5500の想定ユーザー層である初心者にはFP発光など全く必要がない
やれやれ
いろんなユーザーがいるんだよ…
レイヤーとかライティングにかなり凝るからね
他社ではエントリー機でも基本的にFP発光できるのにだよ?
意図的に封印するのセコイと思わないかなあ?
まあ僕もFP発光は使わない派だからニコンのエントリー機好きだし
むしろグローバルシャッターのD50とか日中シンクロ用に喜んで使うけど(笑)
書込番号:20568763
5点

賢い人は与えられた「道具」が持つポテンシャルの上限まで使いこなせる。
書込番号:20568826 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>あふろべなと〜るさん
>本当に誤表記だったのに詐欺と認められたら問題になる
私もそう思います。
悪意はなかったにせよ、信用低下に繋がるようなことを、ズルズルと放置していると、いずれは某自動車屋さんや、某マンション建築屋さん、某米屋さん、某耐震ゴム屋さんのようなことになると思います。
今回は、「ご購入者様へのご案内につきましては、実施すべく現在準備を進めております。」ということなので、近日中に何らかのアナウンスがあると思いますが、うちの家族のようにシェアしちゃったり、使っちゃったり、壊しちゃったり、要らないものを処分したりする人もいるかもしれません。
福袋一式での返品しか受け付けないのであれば、ニコンに良心があるのなら、早急に案内を流してあげるべきではないかと思います。
書込番号:20569005
1点

>ハーケンクロイツさん
書き込みありがとうございます。
>ニコン福袋の広角レンズの件はニコン側が非を認め返品対応をする事で一件落着だな、ネットでの憂さ晴らしは引き際のタイミングが難しいので、ここで騒いでいるヤツはそこんとこ考えた方が賢明だ。
確かに、引き際のタイミングが難しいですね、それは電話での交渉を通じて痛感しております。
今回、このような残念な出来事があったとはいえ、本当は大好きなメーカーなんです。
今更他社に乗り換えたいとは思っていないですし、そんな資金もありませんので、長かれ短かれニコンとはお付き合いしていかねばなりません。
ハーケンクロイツさんのご意見も参考にさせていただき、引き際を探ろうと思います、ありがとうございました。
現在、数名の方にご意見をいただき、とても参考になっています。
他にもご意見のある方がおられましたら、よろしくお願いします。
書込番号:20569075
3点

見落としてたけど
>朕はD90で社外ストロボ付けてミルククラウン遊びをしてみたことがあるがただそれだけのこと、、
ミルククラウン遊びでどういう理由でFP発光使ったんだい?
基本的にはFP発光なんて使わない被写体だけども?
どんな写真撮ったのか気になる
書込番号:20570447
1点

自分の望み通りの決着が得られないと不誠実とか言ってしまうのはワガママな気も…。
Nikon側も針のむしろ、言い訳しないだけでも誠意を感じます。
書込番号:20576771 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

お気の毒ではありますが、勝手に過度に期待しすぎて肩透かしを喰った程度にしか見えないんですよね。確かにNikon側の過失は稚拙ですけど、このスレッドで散々言われてましたからね、広角じゃなくて標準の単焦点の間違いなんじゃないか、って。
要求事項を要約すると
「ごめんなさいで済むか!賠償しろよ!」
って事でしょ。そしてその賠償ってのが具体的に言うと
「 AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gを広角単焦点と交換しろ」
って事な訳だ、これは流石に無理があると思います。
「AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gと、広角単焦点では、金額的に大きな開きがあり、到底容認できないこと。」
と仰いますが、これはNikon側のセリフですよ。
そもそも返品対応は受け付けないと事前に通達し、それを了承した人にのみ販売している福袋、返品対応しますというだけでもNikon側は充分譲歩しています。世間一般の常識的な観点から見ても極めて妥当な対応でしょう。
それでもなお我を貫こうとするなら立派なモンスタークレーマー、そこまでくると訴状しかないんじゃないですか。こんなサイトでウダウダしてても仕方ないでしょう。
賛同してくれる人欲しさなんでしょうか、「ご意見お待ちしています」と待っておられるようですが、なかなか同じ意見を持つ人間は現れないと思いますよ。
書込番号:20581583 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ニコンは、何の謝罪もないでしょうかね?
このまま黙って100周年を迎えてください。
書込番号:20586918
2点

>胃腸炎太郎さん
購入者です。
先日下記のメールで謝罪と対応の案内がありました
【ニコンダイレクト】「2017福袋 10万円コース(デジタル一眼レフカメラ)」に関するお詫び
こちらはニコンダイレクト運営事務局でございます。
いつもご愛顧いただきまして誠にありがとうございます。
この度、ご購入いただきました
「2017福袋 10万円コース(デジタル一眼レフカメラ)」につきまして
ご案内申し上げます。
一部のお客様より、説明文に「広角単焦点レンズ」と記載している商品が
異なるのではないかとご指摘を頂戴いたしました。
一般的には、焦点距離50mmより焦点距離の短いレンズを広角レンズと
称しておりますが、セット構成品である「AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G」は
DXフォーマットレンズでございますため「DXフォーマット標準単焦点レンズ」と
記載するべきでした。
本福袋の説明文に誤った記載がありましたこと、心よりお詫び申し上げます。
本福袋におきましては、D5500をメインとし、ご満足いただける内容となるよう、
D5500に合うレンズやアクセサリーをセレクトした、通常の販売価格に比べ
お買い得なセットになっておりますが、もし上記の記載により、ご返品を
ご希望のお客様は、誠にお手数をおかけいたしますが、当ショップまで
ご連絡いただきますようお願い申し上げます。
■返品受付期間:2017年3月31日(金)まで
なお、返品につきましては、開封済み・使用済みは問いませんが、
福袋一式(構成品や付属品、プレゼント品含む)での返品のみ承らせていただきます。
一部の商品のみの返品・交換は承ることができませんのでご了承ください。
今後同様な事が起こらぬよう、当ショップ一同内容確認の徹底を一層行って参る所存でございます。
今後ともニコン製品ならびにニコンダイレクトをどうぞ宜しくお願い申し上げます。
書込番号:20587123 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

これだけ対応が遅れた事が大問題だから
一件落着にはならんよな(´・ω・`)
ニコンもレベル低くなったもんだ
書込番号:20587673 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>人間発電所ファイナルさん
>ヲタ吉さん
>ogassaさん
>孤高のニヒリストさん
書き込みやご意見、ありがとうございます。
私には、ogassaさんに届いたメールは届いていません。
『当ショップ』とありますので、ogassaさんは『ニコンダイレクト楽天市場店』で購入されたのではないでしょうか?。
そして、このお詫びのメールは、楽天市場店で購入した人にのみ送られているのではないかと思います。
直営の方でこの福袋を購入した友人にも確認しましたが、お詫びのメールは届いていないとのことです。
返品受付期間等のとても重要な事が書かれているのに、私はogassaさんのカキコミがなければ、そのことを知りませんでした。
私の意見と致しましては、やはりニコンダイレクトは杜撰な対応であるとしか言いようがありません。
実は16日に楽天市場から直接電話が掛かってきて、この件についての意見聴取が行われました。
突然のことだったので、ちょっとビックリしました。
楽天市場のオペレーターさんは、ニコンダイレクトに事実確認を行う、虚偽記載が事実であれば購入者への対応をするように促す、とのことでしたので、それに対応したのが、ogassaさんに届いたメールではないかと思われます。
>人間発電所ファイナルさん
>「AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gと、広角単焦点では、金額的に大きな開きがあり、到底容認できないこと。」
>と仰いますが、これはNikon側のセリフですよ。
>こんなサイトでウダウダしてても仕方ないでしょう。
>賛同してくれる人欲しさなんでしょうか、「ご意見お待ちしています」と待っておられるようですが、なかなか同じ意見を持つ人間は現れないと思いますよ。
そもそも、ニコンダイレクトの書き間違いが事の発端な訳でして、それについてはニコンダイレクトも認めていますので、ニコンダイレクトがそんなセリフを吐ける訳がないです。
心の中ではそう思っていても、絶対に表向きにそんなこと言えませんよ。
それに、こんなサイトだからウダウダとご意見を伺って、どう対処すべきか参考にしているのです。
ここはクチコミ掲示板じゃないですか。
意見交換により、社会通念上、一般的に、ニコンは広角単焦点への交換に応じる義務が有るのか、それについてこの掲示板で皆さんの意見を聞くことが悪いことだとは思いません。
>私の考え方に対して否定的なご意見でも、とても参考になりますので、何なりと書き込みをお待ちしております。
という私の書き込みもご覧になられましたでしょうか?。
一般的なご意見を伺いたいだけで、交換に賛同してくれとは言っていません。
皆さんからのご意見を賜り、それを参考にこの件の落としどころを模索しようとしているのです。
これまで書き込みしてくださった皆様のご意見には大変勉強させていただいており、大方のご意見がだいたい同じ方向に向いている事がわかってきましたので、とても参考になっています。
今は、ogassaさんに届いた内容のメールが、私にも届くかどうか、しばらく待つ必要が出てきたなと思っています。
できれば、直営で購入されたのか、楽天市場店で購入されたのかと、いつそのメールが届いたのか、教えてもらえると助かります。
書込番号:20587747
0点

>D5sさん
ニコンダイレクト(株式会社ニコンイメージングジャパンが運営する公式オンラインショップ)での購入者です。
1月16日付けで私の所にも実名入りのお詫びメールがニコンダイレクト運営事務局より届きました。
ogassaさんのメールと一字一句、改行位置、【】や■まで、相違の無い内容でした。
ご報告まで。
書込番号:20587862
1点

>D5sさん
言葉足らずだったようで一応補足させてもらいますが…(。-∀-)
>「AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gと、広角単焦点では、金額的に大きな開きがあり、到底容認できないこと。」
>と仰いますが、これはNikon側のセリフですよ。
これは、あなたの交換要求に対するNikon側の思惑です。そりゃもちろん口には出しませんがね。
「いくら俺らに過失あったにせよ値段違いすぎるだろ!無茶言うなよ!」
ってこと。
>社会通念上、一般的に、ニコンは広角単焦点への交換に応じる義務が有るのか
ないでしょ。他の皆さんも仰ってますけど。
大事なのは交換に応じないからと言ってNikonに誠意や反省がないわけではない、という事です。
返品に応じる姿勢を誠意と反省の表れとして評価すべきではありませんか?
交換に応じない限り、御自身の無茶な要求に応えない限り「残念だ、残念だ」言い続けるのはそれこそ品位が問われる事になりかねません。
お気に召さないならやはり訴訟です。どうぞ頑張ってください。
私もあんまり言葉が過ぎると品位が問われるので以上とさせていただきます。
Nikon側から正式な謝罪がD5sさんの方にも届きますことを願っております。m(__)m
書込番号:20588252 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>D5sさん
私はニコンダイレクト直営店での購入でした。
ご参考まで。
書込番号:20588465 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あふろべなと〜るさん
私はまだ一件落着とはなっていないので、おっしゃるとおりだと思います。
書込番号:20593478
1点

>ogassaさん
>konkuさん
情報ありがとうございます。
直営の方の購入者にも連絡があったんですね。
私とは電話でやりとりをしたので、もうこの件についてはこれ以上のメールはしてこないつもりでしょうかね?。
返品期限等はまだ聞かされていませんので、余計に不親切に思いますね。
>1月16日付けで
ということは、楽天市場から事実確認の電話が掛かってきたのが、確か16日の昼食を食べる前くらいなので、楽天市場側から虚偽記載への対応をするように求められ、放置できなくなったので、仕方なくメールを送ってきたのでしょうね。
おそらくは、楽天からツッコミが入っていなければ、ウヤムヤにしてしまうつもりだったのでしょう。
それまで何日間も、修正したり、お詫びを入れる時間はあったのに、楽天が動かないとダンマリを決め込む腹づもりだったなんて、ニコンイメージングも情けない会社になってしまったんですねえ…。
書込番号:20593564
1点

>ヲタ吉さん
本当に、今回の件ではくたびれ儲けの骨折り損になってしまい、情けない思いでいっぱいです。
福袋一式でのみしか返品を受け付けないなんていう重大なことを16日になってからアナウンスしたって、もうシェアしちゃっていたり、元箱やオマケなんかは捨てちゃっている購入者もいるでしょうにねえ…。
うちも家族でシェアしたうえに、その家族が福袋に入っていたカメラバックを知り合いに譲り渡してしまい、お礼にご飯をご馳走になったったとのこで、もはや回収不能です。
ちなみに、うちの家族が言うには、カメラバックは蓋の裏側の黒い部分の染料が、黄色い部分に色移りしている不良品だったそうで、多分、返品されてきたか、市場に出せないアウトレット品を福袋に混ぜて来ていると思うよ、とのこと。
知り合いの10万円福袋の購入者にカメラバックの件を確認したところ、確かに色移りしている不良品だね、という答えでした。
なんだか、虚偽記載なうえに不良品の捌け口として福袋を使ったというのが見え見えになってきて、呆れ果ててしまいました。
他のご購入者様も、カメラバックの蓋の内側に色写りがないか確認してみられることをおすすめしますね。
もし、不良品なら、堂々と交換を申し出ましょう。
書込番号:20593647
3点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 18-140 VR レンズキット
はじめまして。
よろしくお願い致します。
ドライブのお供に、D5500 18-140 VR レンズキットの購入を検討しております。
こちらの機種は、スマホから簡単にGPS位置情報を画像データに埋め込む事が
出来るのでしょうか?
D5600では簡単に出来る様ですが、D5500ではフリーソフトなどを使用して、ひと
手間かけないとダメでしょうか?
以上、ご教示のほどお願い致します。
0点

はい、おっしゃる通りです。
オプションのGPSユニット付けるしかスマートな方法はありません
GPS内蔵のD5300にするか、D5600でスナップブリッジでスマホからGPSデータ貰うかですね
書込番号:20588992 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Paris7000さん
早速の情報ありがとうございます。
GPSユニット GP-1Aは既に生産終了のようです。残念( ノД`)
在ったとしてもD5600との価格差を考えると?です。
GPSロガーアプリと、ニコンViewNX 2を組み合わせると画像に
位置情報を埋め込めるようなので調べてみます。
また、画像に位置情報を埋め込むお薦めの方法をご存知の
方がいらしたらアドバイス頂けます様お願い致します。
書込番号:20589983
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 18-55 VR II レンズキット
今日は久しぶりに川で撮影していました。
18-55VRUレンズにNikon ワイドコンバーターアタッチメント NH-WM75を付けての撮影もしたのですが、家に帰って写真をパソコンで見てみると、四隅にケラレが出ています。
前使った時はこんなことはなかったのですが・・・。
原因は私の単純なミスなのですが、レンズフィルターを付けたままワイコンを付けて撮影しておりました。
きちんと、レンズフィルターを外してワイコンを付けないとケラレが出ちゃうのですね。
いい勉強になりました。
ここ数日は朝の冷え込みが厳しく、昨日は-20℃、今日も-18℃まで行っていました。
朝の間は川の蓮氷も見られる季節です。
最後の1枚はワイコンを付けないで撮影しました。
やっぱり、広く撮影するのにはワイコンは便利なアイテムです。
フィルター付けたまま撮影しないように気を付けます(^_^;)
5点

そういうことにならないために、
VRII 18-55mm+NH-WM75セットのお奨め。レンズ交換式カメラですからして。
書込番号:20568293
0点

>うさらネットさん
18-55VRUはワイコン付けて使うのが前提と、フィルター代わりにワイコン付けておいた方が安全かもしれませんね(^_^;)
書込番号:20568370
0点

保護フィルターの上にCPLフィルターを付けたら広角側でケラレました
18oだとフィルター一枚でギリギリっぽいので横着して二枚付けはダメですね><
書込番号:20568489
3点

>sak39さん
なるほど、フィルターの厚さによってケラレが出るわけですね。
フィルター+フィルターだと装着できても厳しいのですね。
ありがとうございます。
純正ワイコンは純正レンズに直接装着した場合のケラレは出ないように設計されているのでしょうが、それ以上の厚みになるとケラレが出るわけですか。
勉強になりました。
書込番号:20568623
0点

9464649さん
おう。
書込番号:20570193 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>nightbearさん
保護フィルター使うのも善し悪しですね。
気を付けます(^_^;)
書込番号:20570234
1点

9464649さん
おう。
書込番号:20570482 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ダブルズームキット
私は去年の冬にLUMIXのgm1skを購入し愛用しています。
そろそろデジタル一眼レフのダブルズームレンズキットや購入したいと考えているのですが、種類がたくさんあり悩んでいます。
今1番気になっているのはNIKONのd5500で、旅行や日常でも使いたいと考えているため、できるだけ軽いものを希望しています。
また実際に店頭で持って見た感じも、CanonのKiss7(で合っているでしょうか)と比べてもこちらの方が気に入っています。
こちらの口コミを見てNIKONにd5600が出ているのを知りd5500との違いも教えていただきたいです。
またその他にもデジタル一眼レフ初心者の私に軽くてオススメなカメラを紹介していただきたいです。
予算は今の所10万円以内で収めたいと考えています。
宜しくお願い致します
書込番号:20560740 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>caaaaaanさん
>> 旅行や日常でも使いたい
GM1でも十分使える機種ですね。
なので、GM1用のレンズを追加されることをおすすめします!!
本格的な動体撮影されるのでしたら、一眼レフの購入をおすすめします!!
書込番号:20560770
5点

ご愛用のGM1SKに対して、一眼レフにどういったことを望みますか?
書込番号:20560778
3点

>caaaaaanさん
あくまで個人的な意見ですが、価格がこなれてきているこちらのD5500のダブルズームか18-140のキットがお勧めです
何を撮りたいとか、どんなところで撮りたいという考えがあればそういったことも伝えてもらえると皆さんアドバイスしやすいと思います
とりあえず望遠が不要であれば18-55だけのキットでもよいかもしれません
D5500、D5600は持ちやすいグリップのため、特に女性にはお勧めかと思います
D5500とD5600は本体も少し違いがありますが、あまり気にする部分では無い気がします
大きな違いは付属してるレンズですね、D5600付属のレンズは18-140キット以外は新型でオートフォーカスが早いです
ただ、ダブルズームですと55-70の部分が抜けてしまい、その部分の撮影ができないため、最初の購入にはお勧めしづらいところがありますね
書込番号:20560787
1点

>caaaaaanさん
まず、GM1SKを使われていて何が不満なのかでしょうね。
レンズで解消される場合もありますし、必ずしもm4/3からAPS-Cに移行したとしても、いい結果になるとは限らないですよ。
D5500はGM1SKに比べると重いですし、また、レンズ互換性も無いのでマウントを増やすことになりますが大丈夫でしょうか。
もう少し、m4/3でじっくりというわけには行かないのでしょうかね。
D5500とD5600の違いは、主なものとしてはスナップブリッジの採用で、後はタイムラプス動画が追加されたくらいかなと思います。
メインはレンズキットの変更でして、AF-SレンズからAF-Pレンズに変更になっています。
オートフォーカスがAF-Pの方が速いようですが、それだけで選ぶならD3400の方がいいかもしれません。
D5600ダブルズームキットにした場合、18-55と70-300との組み合わせで、55-70mmの間が空く形になります。
広角側ズームと望遠側ズームと割り切れば、それほど気にならないかとは思いますが。
D5600はまだ高いかなと思いますが、現状ではD5500ダブルズームキットとの価格差を出してもD5600ダブルズームキットの方がいいかもしれません。
D5500を買うなら18-140レンズキットでスタートして、望遠側が欲しくなったらタムロンA005辺りを買い足すというのがよくお勧めされる定番です(^^ゞ
書込番号:20560806
3点

>caaaaaanさん
追記します。
>今1番気になっているのはNIKONのd5500で、旅行や日常でも使いたいと考えているため、できるだけ軽いものを希望しています。
これに最適なのは、GM1SKかなと思いますよ。
私はD5500ユーザーでもあるのですが、旅行で極力荷物を減らしたい時やお散歩カメラはnikon1のJ5を使っていますので。
気合を入れて撮影しようと思ったらD7200を使ったりもするのですが。
nikon1を使っていて、正直言って1型センサーだから駄目とは思わないです。
それでもAPS-Cを使うのは、夜間撮影や室内撮影などで高感度耐性が必要と想定されるような場面でしょうか。
これも、意外と明るいレンズを使うことで1型センサーでも結構行けたりします。
それより大きなセンサーのm4/3ですから、大きな不満がなければ次は明るいレンズかなと勝手に思う次第です。
書込番号:20560842
4点

レンズを含めて考えた場合、たとえキヤノンのX7を選んでも、今お使いのGM1より大きく重くなるでしょう。
レンズに互換性があればまだしも。ニコン、キヤノン、マイクロフォーサーズでは基本的に互換性はありません。GM1の何に不満なのか、仮にD5500を購入した場合にGM!の取り扱いをどうするのか、何より、何故、大きくて重くなりがちなキヤノンやニコンの一眼レフが欲しいのか、果たしてマウントを変更するだけの必要性があるのか、全く見えてきませんが、その点をはっきりしないと無駄使いになる可能性もあると思います。
私なら、GM1の何に不満があるかをチェックして、それが、マイクロフォーサーズの新しいボディに交換すれば解決するのか、あるいはマイクロフォーサーズマウントのレンズを追加すれば解決するのかを考えて、それでもどうにもならないなら、そこで初めて、ニコンやキヤノンを考えますけど、どうなんでしょう?
書込番号:20560916
3点

素直に、心のままに・・・・・
で、良いと思います。
テクニックとか知識とか、そんなものは後から着いて来ます。
ネットで、色々と写真見たり・・・
カメラ雑誌買ってみたり・・・
こんなのが撮りたい?とか
どうやれば撮れるんだろう?って思えれば・・・ですが!
D5500クラスになれば、それらには充分に対応可能な性能です。
でも、今後レンズに幾許かの投資をする事になるとは思います!
D5500以外でも一緒の事ですけどね!
一丁、気合入れて行きますか!
因みに
5500と600は現在は使ってないんで(今、D7200です。)
あまり解らないんですが、それ程の差は無いようですね。
ただ、レンズは5600の望遠側の方がかなり良いみたいですね。
なので、18-140のキットだったかな?があるんでそれを買っとけば
凡そのものは撮れるんで、しばらくそれで我慢して・・・
そのうち余裕が出来たら、70-300を買い足しってのはどうでしょうか?
書込番号:20560929
2点

>9464649さん
>sak39さん
>holorinさん
>おかめ@桓武平氏さん
皆様お返事本当にありがとうございます。
私はまだカメラ初心者で専門用語などは全然わからないのですが、皆様のお返事によるとgm1skにレンズを足すべきと読み取れます。
私は勝手な先入観で、デジタル一眼レフはミラーレス一眼レフよりも画質が良く、性能も上がると考えていました。
それは違うということでしょうか?
撮りたいものについては、風景や空の写真、動いている人など、幅広く対応しているものを望んでいます。
またd5500は液晶を動かして自撮りもできるようなところにも魅力を感じています。
書込番号:20560932 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>caaaaaanさん
すでにみなさん書いてますが、むやみにマウント増やさないほうがよいかと。
特にD5500でなくてはできないことがないなら、なおさらと思います。
まずMFTのレンズ資産はどのていどなのでしょうか?
すべての方向にやり尽くしてのことでないなら、MFT内でまずやりきっては?
小さく軽いという意味ではGM1はMFT内でダントツで、荷物を少なくしたい旅行時には最適と思いますし。
超望遠行くためにグリップしっかりしたものを、という意味なのかな?
それでもD5500でフルサイズ換算500mm以上なんてやろうとすると最低でも8万近くからでメチャ重いし
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec102=3&pdf_Spec103=20&pdf_Spec302=330-&pdf_so=p1
MFTには実質4本しかないけど、換算600mmまでが5万以内で手に入るのだから
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec102=1,3&pdf_Spec103=34&pdf_Spec302=250-&pdf_so=p1
それならMFTマウントのまま、Gシリーズとかを買えばよいのだと思うんですよね。
換算倍率がMFTは2倍でAPS-Cだと1.5倍なんで、MFTの方が超望遠やるには有利なわけですし。
さらに書いてしまえば、
僕は『AF/AE可能なMFT純正レンズより明るいより望遠プロジェクト』なるものを勝手に敢行してますが、
それが可能なのはCanon EFマウントレンズだけなんですよね (ニコンFマウントでは、絶対できないのです)。
http://review.kakaku.com/review/10501010013/ReviewCD=931677/#tab
僕は元々D3100から手軽な超望遠を目論んでMFTに来たかんじなのですが、
今となってはつくづくEFマウントで始めればよかったと後悔しています(流用できないので・・・)。
言いたいのは、マウントを増やすのであれば将来を色々考えて選んだほうが、ってことです。
すべて買えるくらいの財力なら、僕のタワゴトは気にしないでください。
書込番号:20560954
2点

このレンズが使いたいからニコンを増やすとか、ニコンに乗り換える……のはありだと思います
一眼レフに、すれば写真が上手くなることや、写真が見違える…事は無いと思います
パナソニックのG7を足せば機能的にはD5500と同じ事が大半の場面では出来ると思いますし、GMともレンズの共用が可能ですよ(ただし、D5500は光学ファインダーでG7は液晶ファインダーです)
書込番号:20561072 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

GM1とD5500を比べたらボケはセンサーが少し大きいのでD5500の方がボカしやすいかなと思います。
画素数も多く、ローパスレスなので細かな部分もGM1より鮮明に写るかも知れませんが、実際にあきらかな区別が付くとは思いません。
軽さならミラーレスが有利ですし、レンズも色々あります。
一眼レフに移行しても良いと思いますが、GM1をもっと使ってから考えても良いと思います。
動体はGM1よりD5500の方が良いかなと思いますが、風景や空だとGM1でも問題ないと思います。
旅行だとGM1の軽さは魅力、D5500だと一眼レフとしては小型軽量ですがGM1には敵わないですね。
D5500買うなら18-140oキットが良いと思います。
ただレンズも大きく重くなりますが。
ダブルレンズキットならD5600の方が新型レンズだから良いと思いますね。
書込番号:20561111 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>caaaaaanさん
>撮りたいものについては、風景や空の写真、動いている人など、幅広く対応しているものを望んでいます。
GM1はマイクロフォーサーズ、D5500はAPS−Cと言われる分類で、APS−Cのほうがセンサーサイズが大きいので、ボケ表現と技術レベルが同じなら、うす暗い場所での撮影には有利ですが、例えば、昼間の風景をボカさないように撮影したものを比較した場合、見分けることのできる人は多くはないと思います。
また、激しく動くものについては、一般的には(例外もありますが)マイクロフォーサーズのようなミラーレスと言われるカメラより一眼レフのほうが有利なことが多いと思いますが、マイクロフォーサーズでもファインダー付きか外付けのファインダーが使える機種であれば、激しい動きでない限り、追尾は可能だと思います。
また、D5500の液晶は可動しますが、これは本来は地面すれすれのローアングルや頭上に持ち上げてハイアングルで撮影するときのためのもので、自撮りは可能ですが、重いので少々苦労すると思います。
書込番号:20561174
1点

>caaaaaanさん
GM1は小型軽量で 旅行や普段の持ち歩きには最適ですね。
自分撮りが簡単に出来ないのが欠点ですが、自分撮りはスマートフォンに任せた方が安上がりかも。
(あるいは GM1が壊れちゃったら GF7、GF9などに買い換えてもいいかもしれません。)
明らかにGM1では 撮りたいのに撮れないけど(撮りにくいけど)、 一眼レフなら撮りやすい というものが あるならば一眼レフを追加してもいいです。が、
そういうものが特になければGM1のままでもいいです。
GM1でご不満な点は(自分撮りしにくいこと以外に)何かありますか?
書込番号:20561461
0点

でも、たいがいのものは(レンズさえ選べば)GM1で撮れちゃうんですよねー。
今まで、これはGM1では撮れない、、、と思ったのは バスケットボールと、ブルーエンジェルスの航空ショーですね(そういうのはG7で撮れます)。後、飛んでいる鳥とかも難しいと思いました。
書込番号:20561473
0点

>caaaaaanさん
>私は勝手な先入観で、デジタル一眼レフはミラーレス一眼レフよりも画質が良く、性能も上がると考えていました。
>それは違うということでしょうか?
>撮りたいものについては、風景や空の写真、動いている人など、幅広く対応しているものを望んでいます。
確かに画質もよく性能も上がるのは否定しませんが、ミラーレスだからできないとは言いませんよ。
私はnikonのAPS-C(D7200とD5500)とnikon1(J5)を使っていますが、確かに体育館などでの撮影ではAF性能・高感度耐性などの差を感じます。
ちなみにnikon1はニコンのミラーレスで、m4/3よりもセンサーサイズは小さい1型センサーです。
また、同じAPS-CでもD7200とD5500とを比べると、AF性能などで差があったりします。
センサー以外にオートフォーカスモジュールが違ったりしますので、この差が出てきます。
D5600は確かに最新型なのですが、中身の重要な部分はD5500から全く進化していないと言っても過言ではありません。
また、全ての撮影でAPS-Cが優位ということは無いと思っています。
シャッター音も消せないですし、重くて大きいですから、目立つと感じる場面もありますよ。
nikon1で申し訳ないですが、3枚ほど写真を載せます。
1枚目は18.5mmF1.8という明るめの単焦点レンズ、他の2枚は10-30という標準ズームレンズです。
この2つのレンズはダブルレンズキットというキットレンズで、私はこの2本しか持っておりません。
望遠側はあまりこのカメラでは撮影しないのですが、必要ならFT1というマウントアダプターを使って一眼レフのレンズを使うことになります。
できるだけ持っているレンズ資産を活かして、日常撮影を小型化し、静音撮影を実現するための選択でした。
長くなりましたが、もう少しじっくり検討されてもいいかと思いますよ。
書込番号:20561476
1点

一番の違いは、まさにレフ機です。まさに光学ファインダです。
D5600を触って覗いて光学ファインダの良さを認識されたようでしたら、お奨めです。
時間差のない、まさに映像ではない実視野・実視界です。ミラーレスでは永久に味わえません。
と言うわっしは、m43も好きで多く使っていますけどね。
書込番号:20561859
2点

>caaaaaanさん
ミラーレスと一眼レフに関して、画質や機能がどう違うかという部分はとりあえず置いておいて
一眼レフを持っていない人にとっては一種の憧れのようなものがあると思います
一眼レフで撮影をしてみたい、撮影しているときの満足感とか
撮影した写真を見た時に、何かうまくなったような気分になるということもあるかもしれません
あまり細かいことや小難しいことを考えず、趣味なので自分が満足できる、楽しめるというのは大切ですね
そういう意味では予算が大丈夫ということであれば一眼レフを購入するのも良いのではとも思います
書込番号:20564707
1点

>caaaaaanさん
レンズ資産がどの程度かが今だ出てきてませんけど、
GM1SKって書いてるってことは12-32mmの標準キットズームだけってことでしょうか?
このレンズは広角から標準はさんでちょっと望遠までの画角(どれだけの広さが写るかってこと)のもので
GM1も含めレンズ交換式カメラは色々なレンズに変えてあげることで、初めて意味が出てくるわけです。
ですんで次にやることは、普通はマウント増やすことではなくて、こんなものです。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/2018/#2018-5
この例の場合は標準キットズームの他に望遠キットズームも持ってスタートな話なので、
今回は単純に望遠キットズームを足すところから次の一手と考えてもらえればよいかと。
(2) 望遠ズームを追加する のところが、実は超望遠ズームを追加する、になっちゃってるんで。。
以下に、便利ズーム14-140mm (ちょっと大きく重い)も含めた望遠レンズのリスト載せます。
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec001=1&pdf_Spec103=34&pdf_Spec302=100-200&pdf_so=p1
ボディ内に手ブレ補正がないGM1の相方としては基本パナレンズに集約されるかと思いますが
軽量安価のお手軽望遠ズームは、やはり35-100mmか45-150mmのキットズームです。
GM1には35-100の方がいいかもしれないけど、より望遠がほしいなら45-150でしょうか。
さらに、だったら45-175mmまでが軽く小さめの限界かな。これは電動ズームです。
35-100以外だと、標準ズームが12-32なんで33-44mm部分が空いてしまいますが誤差かな
(よく考えると35-100とでも33-34mmは空いてますね。こっちはホントに誤差ですがw)。
もし望遠をあまり考えてないなら、単焦点追加すると出てくる絵が随分変わるはずです。
焦点距離が短い(30mm前後まで)なら手ぶれ補正はあまり気にしなくていいかもです。
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec103=34&pdf_Spec303=-2&pdf_so=p1
風景を広く撮ったり旅行スナップなんかで使いやすいのは、15-20mmくらいのもの、
ちょっと遠目のポートレートなんかだと40-45mmなんかがいいです。
ホントに広く風景なら、12mmF2もいいけどその用途なら広角ズームにしたほうが使い勝手はいいかな。
僕は単焦点はパナ20mmF1.7とオリ45mmF1.8をE-PM2で使っています。安くて写りがいいです。
色々悩んで下さいw
書込番号:20564940
2点

皆さま、たくさんの回答とても嬉しいです。
専門用語を全く知らなく、予算や情報などもお教えしなかった私にわかりやすくご説明本当にありがとうございました。
先入観でミラーレスの限度を決めつけて新しいものを買わないといけないと思っていましたが、レンズを買い足すのを考えてみようと思います。
どの説明もわかりやすく、すごく勉強になりました。前よりもカメラに興味を持てました。
本当にありがとうございました。
書込番号:20569113 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





