D5500 ダブルズームキット
- ニコンDXフォーマットを採用したコンパクトなファミリー向けモデル。
- ニコン製デジタル一眼レフカメラとしては初めてタッチパネル式のバリアングル液晶モニターを搭載し、直感的なタッチ操作が可能となっている。
- 標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II」と望遠ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR」が付属。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- 18-140 VR レンズキット
- 18-55 VR IIレンズキット

このページのスレッド一覧(全418スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 23 | 10 | 2015年1月26日 05:57 | |
| 34 | 5 | 2015年1月23日 23:25 | |
| 199 | 66 | 2015年1月23日 13:18 | |
| 300 | 32 | 2015年1月18日 01:07 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
使用中のLumix G5ではモニター面を表に出ないようにして収納しています。D5500でもそのようなことが可能でしょうか? 電源オン状態の非撮影時に,意図すること無く液晶にタッチしてしまって,何が何だかわからない状態になってしまったことがありまして(^_^ゞ。
3点
発売前なのでいい加減なことは言えませんが‥‥
G5はフリーアングル、D5500はバリアングルと呼称していますが、この画像を見る限りではできそうに思うのですが。参考にならない書き込みで申し訳ありません(汗)
書込番号:18388884
2点
「家電Fan」
http://news.mynavi.jp/photo/articles/2015/01/15/d5500/images/034l.jpg
できるようです(^_^)
書込番号:18388886
3点
あ、かえるまたさん、さすがです♪
これで解決ですね。
書込番号:18388895
2点
> モニター面を裏側にして収納できるのでしょうか?
サンプル触りましたけど今までのD5000シリーズと同じで裏側に収納できたと思います。
>電源オン状態の非撮影時に,意図すること無く液晶にタッチしてしまって,何が何だかわからない状態になってしまったことがありまして(^_^ゞ。
D5500のタッチ液晶は設定で
・有効
・再生時のみ有効
・無効
の設定が可能で、ファインダー覗いてる時はAFポイント移動のように別に設定できます。こちらも無効にも設定できます。
書込番号:18388945
2点
横に開くタイプのバリアングル液晶は、
回転させて閉じることができますね。
書込番号:18389024 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
Rosenzeitさん こんにちは
D750のようなチルトタイプは出来ない場合多いですが バリアングルタイプは パナのGシリーズと同じ動きすると思いますので皆様も書かれていますが大丈夫だと思います。
書込番号:18389075
2点
皆さま,お教え下さいまして有り難うございます。かえるまたさんがリックを貼って下さった写真で一目瞭然でした。御礼申し上げます。動画も1920×1080で60p,ステレオマイク内蔵ですし,購入する条件は整ったように思いますが,今使っているD90よりもファインダーが小さくて,ちょっと見劣りするんですね。バッファーを増強したD7200?はたまたD7500まで待つべきか,はぁ〜。←ため息(^_^;)。
書込番号:18389294
1点
D5100では液晶の裏返し出来ましたので、D5500も出来ると思います。
書込番号:18389315
2点
灯里アリアさま 動画を拝見しました。お教え下さり有り難うございました。一目瞭然ですね。
書込番号:18407762
1点
デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 18-55 VR II レンズキット
D5500新製品ニュースよりも、D5500の実機ですが触ってみるとかなり良かったです。
サイズ感は、D5300はおろかD3300よりも小さく、グリップ部分が驚異的に薄く握りやすくなっております。
「ニコンFマウントDX機」としては、これで最大限小さく・軽くなったモデルですね。
KissX7よりも握りやすく、小ささは同等ぐらいです。
ファインダーは、ダハミラー故に倍率・視野率ともに不満。サイズ感を考えてももう一段頑張って欲しい。
ただ39点AF搭載で、AFポイントの視認性は良いです。
シャッターの切れは気持ちよく、秒5コマで結構きびきび切れます。
AFについては、ニコンとしてはAF-Sの初動をもっと早くしないと駄目かなあ・・・すーっとは合いますが、
EFレンズのような瞬間で合う瞬発力がないので、どうしてもEOSシリーズに比べて印象的に遅く感じます。
ライブビューAFは、そこそこ早くなりましたがまだまだミラーレスには及ばず。
タッチ液晶は反応が良いです。タッチシャッターもきびきび、画像チェックも左右送り・ピッチによる拡大
が出来るようになりました。遅ればせながら(笑) D750にもこのタッチ液晶は欲しかったです。
RAWは12bitで14枚まで連写が出来、普及機クラスとしては中々頑張っているかと。D7100より連写が効くと
いうのも笑ってしまいます。JPEGについてはカタログより、条件に問わず100枚まで連写余裕。
データはまだお持ち帰り×ですので、高感度は何とも言えません。
総じてニコンとしては、出来る限りの小型化とタッチパネルを中心とした操作性で、D5300からのマイナーチェンジ
でなく、全く新しい機種になっております。KissX7や、このサイズならミラーレス一眼と並べておいても、サイズ
的に十分対抗出来そうです。
16点
まあD5500の素晴らしさは十分予想できたわけで…
小型軽量重視ならD3500狙いでしょう♪
書込番号:18396956
3点
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000014510_J0000011499
D5000シリーズも随分小さくなりましたね。
書込番号:18397471
3点
>ニコンとしてはAF-Sの初動をもっと早くしないと---
キヤノンはプリンタ(特に活字プリンタ・ポータブルワープロの経験)をやっているので、
ものを速く正確に動かす制御技術蓄積が豊富で、モータ・エンコーダを系列で内製のはずです。
かなり関連の知財権も蓄積しているはずですから。
ニコンが後追いの面は否めませんね。
D3300を持っていますが、あまり軽くて小さいのもナニではあるのですが。
書込番号:18397723
4点
CANONユーザーですが
現時点でこのクラスだとD5500 良いかも・・です。私も。
特にタッチを応用した操作系が魅力的です。
基本、この手のカメラにタッチAFはタッチの瞬間どうしても前後ブレが生じるので好んで使用しません。
ただ、D5500の場合のこの操作系がいいなぁ。
特にAFポイントがタッチ操作でできるのが、マルチコントローラーっぽくて最高!
39ポイントAFで連射5かぁ。 バッファの問題もありますが、良いではないですか?
書込番号:18399569
4点
連写速度は、D5300と変わっておりませんが、これだけ小型化して速度維持はよく出来ております。
KissX7は、AFセンサー・連写ともに、KissX7iよりダウン、シャッターも結構震動が響きますからね。
D5500
・RAW(12ビット記録) 連続撮影可能枚数 14コマ
・JPEG条件にかかわらず 連続撮影可能枚数 100コマ
D7100
・RAW(12ビット記録) 連続撮影可能枚数 14コマ (14bitですと8コマ)
・JPEG条件にかかわらず 連続撮影可能枚数 73-100コマ
D7100と同等ぐらいには切れますので、まあエントリー&ファミリー機で14コマ=2.8秒持続なら十分かと。
書込番号:18399731
4点
小栗を知らないって化石。 エントリー機はD3300だろ。
書込番号:18375781
1点
バラエティー番組でアホなことを言っているタレントが邦画の主役をやっても、その映画の世界に純粋に入れない。 その点 CSIマイアミ などTVドラマ(ハリウッド映画)に出演している犯罪者役の顔と演技のリアリティーは半端ではない。
書込番号:18375811
2点
読むのはファッション誌ばかりでTVもほとんどめったに見ないからなあ…
山田優はよく知ってるけども
小学館のキャンキャンの専属モデルからフリーになて
講談社のグラマラスのモデルになったけど休刊…
最近は幻冬舎のジンジャーかな?
身長は169cmとキャンキャンモデルだけあって無駄に高い(笑)
でその旦那の名前が小栗旬だったってとこまでは知ってる(笑)
書込番号:18375837
1点
> 最近は幻冬舎のジンジャーかな?
産休&育休の真っ最中では?
書込番号:18375861 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
パリコレに出る女性モデルの平均身長は176-177cm。
書込番号:18375865
1点
個人的には、となりのトトロに出てくるサツキのお父さん「草壁タツオ」がいいと思います。
たしか32歳で文学系で子供には最高のお父さんではないでしょうか。
自然の綺麗さと大切さ、良き時代の生活や子育ても写真に繋がると思います。
ということで草壁一家+トトロ一家が世界的にもハズレなしかと。
カメラにとなりのトトロ柄ストラップが付けば、なお欲しくなりそうです(^^;…
書込番号:18375891
3点
もっと長期的な視点での話ですよ
グラマラスが終了してからはジンジャーがメインてこと
モデル業界は日本人には難しいんですよ
パリコレとかコレクションモデルは最低175cmといわれてます
まあ172cmの大屋夏南もパリコレにちょいだしはさせてもらってますけど(笑)
それに対して国内の雑誌モデルは160台前半がベストなんです
体が大きいと写さなくてはいけない商品の服のサイズが存在しない場合があるからです
なのでキャンキャンは167cmが非常に多いのが無駄に背が高いってわけであり
さらにブライダル業界も和装業界も使うモデルは165cmくらいまでが多い
170cm前後は国内の仕事が取りにくいてことです
だけどもコレクションモデルとしては背が低すぎる…
雑誌モデルとコレクションモデルが全く分断されている…
(´・ω・`)
書込番号:18375899
1点
> だけどもコレクションモデルとしては背が低すぎる…
ということで、彼女らは女優を目指すわけでしょう。米倉涼子とか吉瀬美智子とか。女優プロパーでも長澤まさみとかは170cm弱だし。
ニコンつながりの本田翼は公称166cm。TVで見た印象だともう少しある上に相応の横幅もある。ということで主演映画が当たって良かったね、ですね。
> 雑誌モデルとコレクションモデルが全く分断されている…
捨てる神あれば拾う神あり。
書込番号:18375964 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ということで、彼女らは女優を目指すわけでしょう
そういうことです
雑誌モデルからスタートして稼ぐには芸能界に入るしかないんです
雑誌モデルからコレクションモデルにはなれない…
書込番号:18375974
1点
> 雑誌モデルからコレクションモデルにはなれない…
なれる・なれないに意味がないというか。
そもそも、全く異なるキャリアパスということでは?
山田優もかなり前から女優として活動していて、ボカーンとした表情(いわゆる馬鹿面)をすると弟そっくりというのは割と有名でした。
書込番号:18376020 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
少なくとも日本ではそうなってしまうってことですよ
欧米では雑誌モデルがすでに背が高い
ゆえに雑誌モデルからコレクションモデルにいける
書込番号:18376037
1点
撮影モードダイアルにロックボタン取り付け加工(10000円)をキヤノンのようにして頂きたい。
書込番号:18376095
1点
あれれ。
なんか事務局から変なメールが届きましたw。
これは初めてだわ。皆さん、気を付けましょう(´・Д・)」。
あと小栗君は、けっこうカメラ男子みたいですね。なんか散々ネタにして、申し訳なかったですm(._.)m。
書込番号:18376161 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
価格コムさんからお叱りメール来ました。
さてはここに書き込んだ人、誰もD5500買わないし大して興味ないのがバレた。(汗)
書込番号:18376455
1点
量販店でカタログを見たけど、さすがに入魂というかニコンの覚悟がうかがわれる出来だと思います。
ちなみにママらしい人も写ってました(笑)。
書込番号:18376465
1点
すばらしい脱線と思うけどなあ…(´・ω・`)
とりあえずD5500は超絶進化でびっくりしましたね♪
最近のニコン頑張るなああ♪
FP発光解禁してくれたら俺のニコン嫌いもゆるむのになあ♪
書込番号:18376478
1点
本日、価格.com コミュニティサービス運営事務局からお叱りのメールが届きました。
>該当スレッドの書き込みに関しまして、投稿カテゴリとは無関係な書き込みが
複数見受けられるため、ご連絡いたしました。
(中略)
各カテゴリのクチコミ掲示板は、そのカテゴリ(製品)に関する
情報交換を行っていただくためにご用意しておりますため、
カテゴリに関係のない投稿はお控えいただくようお願いしております。
どうもすみません。
書込番号:18376526
4点
山田優は歌がうまくてびっくりした。
全く関係無い話ですが緩い流れに免じてお許しをば。
書込番号:18376719 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
そうだよね。
盛り上げて購買につながるんだから。
あけみチャン、いいじゃないの〜
書込番号:18376894
3点
私は民放をほとんど見ないのでニコンのCMもほとんど見たことありませんね。
イメージキャラって売り上げに影響あるんでしょうか。
書込番号:18397996
1点
デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ダブルズームキット
価格コムの新製品ニュースで
標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II」と高倍率ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR」を同梱したダブルズームキット
何このダブルズームキットって( ̄▽ ̄;)?
だったら18-140と35mmf1.8の単便利レンズキットのがいいじゃんとニコンを覗いたら
ちゃんと55-300とのダブルズームでした
15点
てか、じじかめは何年も前からキット、キット言ってるが…( ´△`)
なんで急にブレーク!?(笑)
書込番号:18369827 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
なんでD5400を飛ばした番号なんでしょう???
書込番号:18369934
3点
スペックがどうかは最早誰も
気にしていない。
書込番号:18369969 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
じじかめ氏 頭の輝き 波平さん
字余り
書込番号:18369976 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
日本人は 4 を不吉とする民族なのですよ。
書込番号:18370401
3点
420gは良い。
これに付けたくなるようなレンズ出せよ!
300mm付けてろってか?
書込番号:18371056
4点
でもD4とかD40とかありますよね?
書込番号:18371078 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
あれっ、キムタクじゃないんですね。
じゃ、欲しくないですわ(笑´∀`)
書込番号:18371159
3点
キムタクじゃないのは残念っすけど、小栗旬君も好きっすのでいいと思うっすよ(⌒▽⌒)
既に訂正されてますね〜価格コムさんの迅速な行動はアッパレっすヾ(*´∀`*)ノ
guu_cyoki_paaさんが証拠残してくれなかったら、いきなりこいつ何言ってんだろう?ネガキャンか?ってスレっした………( ̄▽ ̄;)
DX専用レンズもかなり増えてたんすね〜
あれだけDXレンズがあるなのならAPS-C機でも充分楽しめるっすね♪
55-300って18-270でさえあんなジーコジーコしないのに?UになってAF早くなったら楽しいだろうな〜
書込番号:18371351
2点
カカクコムのD5500ダブルズームキットのトップ画面を見ると・・・
>※AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR、AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR付属
だそうです。
まさかダブルで仕込んであるとは、やりますね!
高倍率と望遠のキットなら、マジで欲しいっ♪
書込番号:18371504
3点
DX 55-300は2回、新品購入しました。 シャープで鏡筒繰出し方式のためボケも自然で綺麗です。 AFスピードが園児の徒競走までしか追随できないので、今回ダブルズームで販売されるなら、こちらもAFスピードをDX18-140くらいに早めて欲しかった。
書込番号:18371574
2点
BKネッツさん
まさかそこにもあったとは(@_@;)
まさにウォーリーを探せ!的な遊びを価格コムさんが仕込んでくれるとはやるな( ̄▽ ̄)
書込番号:18371955
2点
私は今回も、D5000系で小型軽量化して来た事が残念です。
軽量化はD3000系でやって(バリアンモデルも付けて)、EOS kissに対向して欲しい。
D5000系は小型にするくらいなら、大きさはそのままで、バリアンとさらなるGPSやWi-Fi機能の高性能化、上位機種にはない飛び道具的な機能の追加、既存の機能の高性能化をして欲しい。
いい加減、縦位置グリップも発売して欲しい。
最近のD5000系は、個性が無くなって来ているように思います。
書込番号:18372949 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
昨日、銀座Nikonのサービスに行ったついでにD5500を触って来ました。
説明も受けて来ましたが、この機種の一番のウリは、タッチパネルみたいですね。
ファインダーを覗きながら、右手の親指でモニターをなぞると、フォーカスポイントがまるでマウスでなぞっているかのようにスムーズに移動するのに驚きました。
ボタンやダイヤル(ジョグダイヤル含む)でAFポイントを移動するより速くて、とても『感覚的』です。
これは例えば、広角レンズを使い、近くを縦横無尽に走り回る子供を撮影する場合なんかには最高なんじゃないかと。
また、急なAFポイントの移動にも超便利そう。
とにかく感覚的です。
この機能はプロにも高評らしく、今後の上位機種にも採用するかも知れないとの事です。
同じくメニューの送りなどもスマホのように指でスクロールしますので(引っ掛かりも無い)、設定が速く出来、ボタン操作より感覚的です。
しかし惜しいのはやはり、キヤノンに明らかに劣るLV撮影と、対応レンズです。
DX 55-300が大好きな人も居るようですが(笑)、キヤノンのSTMにはAF速度や静音性、描写も全く敵いません。(描写はマァマァかな。^^;)
動画とLVはキヤノンより二世代遅れてます。
このクラスのボディに使うレンズ(主にキットレンズ)で、キヤノンと同等以上と言えるのは新型の18-55VRUだけでしょう。(18-55VRUは凄い解像力でビックリ!)
DX18-140mmの作りの悪さと、DX18-300F6.3の描写の甘さにはガッカリでした。
キットレンズとそれに準ずるレンズ、そしてセンサーを何とかして欲しいです。
書込番号:18379763 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>シリーズEみたいなレンズ
35mmや40マクロはあるけど、確かに長すぎるんですよね、焦点距離が。
まぁ、18-55VRUがあるから良いのかなって気はしますが…
縦横高さの大きさは、比べるとそれほどD5300と変わらないんですが、グリップが深くて持つと凄く小さく感じます。
遠目に見ても小さく感じるデザインで、よりD3000系に近付いた感じです。(個人的には残念な点)
確かに、昔の銀塩で言えばEMみたいな感じもします。
スタッフに、「これだとD3000系って無くなるの?」と聞いてみたところ、「売り上げ的にもそうなるかも知れません。」との返事でした。(o\o)
書込番号:18381040 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)













