
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


au携帯電話 > シャープ > AQUOS K SHF31
着信の通知はずっと前に来なくなってしまっていましたが、
8月に入って使うこともできなくなってしまいました。
おまけにVer.9.10.2でしたが、トークの保存ができませんでした。
今はPC版AndroidにLINEを入れていますが、
外ではやり取りができなくなってしまいました。
3点



au携帯電話 > シャープ > AQUOS K SHF31
SHF31はSIMロック解除非対応機種です。SHF32なら下記にあるように一応は使用可能です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016544/SortID=20441168/
但し、VoLTE・プラチナバンド非対応と言った問題があるので、DIGNOケータイシリーズから選ぶべきでしょう。
書込番号:24081268
4点

DIGNOは京セラでした。シャープがいいならAQOUSケータイシリーズです。
書込番号:24081403
3点



au携帯電話 > シャープ > AQUOS K SHF31
私のSHF31が壊れかけているタイミングでauから機種変更の案内が来ました。
内容は、
GRATINA KYV48
BASIO4 KYV47
GRATINA KYF39
が無料というだけでした。
iPhone SEのレビュー見ていたら、同じように案内が来てタダでもらったという方が何名かいるのに・・・
品切れたのでしょうか。
0点

電池の接点を掃除したら、電源落ちて再起動することがなくなりました。
まだもう1年行けそうです。
書込番号:23959815
0点



au携帯電話 > シャープ > AQUOS K SHF31
皆様の31は元気でしょうか?
私のは最近不意に電源が落ちて再起動するようになってきました。
WebもブラウザかAndroidが古いバージョンのせいか、Twitterや5ch.など見れない(書き込めない)サイトが多くなっています。
あと1年持つのか。
1点

>BikefanaticINGOさん
Bluetooth経由で2chGearのapkとかインストール出来ないですか?
https://mp-app.net/shf31-how-to-install-applications/
書込番号:23922168 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

舞来餡銘さん、アドバイスありがとうございます。
2chGearは見つけれなかったのですが、JaneStyleというのを入れたら5ch.は書き込みできました。
Twitterも代わりのがあるかも知れませんね。Androidが古いのでインストールできるのが限られるので、探すのが面倒です。
書込番号:23922240
2点

書込番号:23922253 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>舞来餡銘さん
またまたありがとうございます。
Webは乗り切れそうですね。書き込んでみてよかったです。
あとは機体が壊れないか・・・です。
書込番号:23922256
1点

SobaChaはログインで失敗するみたいです。
私はつぶやかないんで、アカウントなしで見るだけできればいいんですがね。
何か見つかれば報告します。
書込番号:23924627
1点



au携帯電話 > シャープ > AQUOS K SHF31
LINEで再ログインができずに困っている方いらっしゃるのではないでしょうか。
私の場合、SHF31でのアカウントを別端末と同時に使えないか実験していたら、肝心のSHF31のアカウント認証が切れてしまいました。
あとは巷で言われていますが”LINEやOSをバージョンアップして試して”とかシャープのサイトでは”提供が終了しました”とか、普通の操作ではどうにもならない状態になってしまいました。
LINEオフィシャルサイトの情報によると、LINE9.1.1以前のバージョンでアカウント新規登録⋅ログイン機能が提供終了したようです。
SHF31で提供されていたLINE最終バージョンは8.1.1なので、↑に当てはまってしまいます。
現在引き続き利用できている方は、アカウント操作などをしなければ継続して使用できるようなので、そのまま使った方がよいかもしれません。
物理キーでの操作が昔のバージョンの方が最適化されていて使いやすい気がします。
やってしまった方用に書いておこうと思います。
情報ではandroid4.4.4で使用できるLINEバージョンは9.1.1〜9.10.2までだそうですが、SHF31では9.1.1でログイン認証できなかったので、9.2.0〜でお考え下さい。
やり方は、apkファイルを外部から持ってくるやり方と同じです。
・PCからapkファイルをSHFに転送(USBやネットワークを使って)
・設定>アプリケーション>LINE>アップデートのアンインストール
・SHF31にてAPKを実行できるファイルマネージャを使い、インストール開始。私はAPKpureで適当なファイルマネージャーを入れました。
・インストールできたらLINE起動。電話を受け認証番号を打ち込んで完了ログイン。以上です。
なお、やり方はコメントの保持ができませんのであしからず・・・ログインできないので方法が分かりませんでした。
-------------------------
LINEのバージョン毎の使用感を参考までに。
なお、何故かSMSで認証番号が送信されて来ず、音声認証番号確認のみ使用可能でした。年齢確認は「あとで」を指定しました。
各バージョンの使用感は人によって違うと思うので説明は割愛します。
9.2.0〜9.10.2までは使えると思います。
・9.1.1 (92.67MB)
android対応しているはずだが、認証がsmsのみで音声認証ができずログインできなかった。
・9.2.0(92.52MB)
・9.4.0(94.35MB)
使用感が8.1.1に近い感じがする。
・9.6.0(93.72MB)
・9.10.2(112MB)
使用感が最新の物に近い感じがする。
3点

別端末でログインすると当機の認証が切れるのですね。
PCにAndroid入れてみたのでLINEも入れてみようかと思っていたところで、
私はVer.8.4.1だから困ってしまうところでした。
Facebook Liteも再ログイン求められるのですが、ログインできなくなってしまっています。
まぁ、こちらはWeb版でいいですけどね。
書込番号:23370334
1点

たしかにPCで同一アカウント使えると便利ですね。込み入ったメッセージを書きたい時はPS/2物理キーボードが欲しくなります。
VMwareにANDROID7.1を入れているので、早速LINEをインストールしてみました。
やはりSHF31側の認証が切れます・・・と思ってLINEの公式Q&Aを見てみたら以下の通り。
「スマートフォン向けアプリ版LINEでは、複数の端末から同一アカウントを使うことはできません。携帯電話番号1つまたはメールアドレス1つにつき、1台のアプリ認証のみ行うことが可能です。」
初めから、スマホ版は元々複数端末で使えない仕様でした。
iOS版だとwindows版LINEで同一アカウントを使えるので、スマホ版も連携できるものと勝手に勘違いしてしまいました。
スマホ用LINEは複数端末で同一アカウントが使えない・・・ということでした。(例外はあるようですが)
つまり、別端末でログインするとSHF31のLINEが容赦なくログアウトしてしまうので、その場合は9.2.0以降を入れなおす必要があるようです。
--------
余談ですが、実験に8回ほどインストールを繰り返して、別端末でも10回ほどアカウント移動していたら、別端末(タブレットwifiモデル)で「認証が一時的に制限されています。しばらく経ってからもう一度お試しください。」とのメッセージが出てしまいました。
LINEは認証やセキュリティーがガチガチなので、オフィシャルに申請しないとなかなか解除できないようです。
もしかして、SMSで認証番号が送られてこないのも、何かの制限かもしれません。問い合わせしてみようかと思います。皆さんにはSMSで認証番号が届きますでしょうか?
なんにせよ、実験される方はお気をつけて・・・
書込番号:23371246
2点

認証コードが届かないことの原因が分かりました。
設定で迷惑メールフォルダーに入るようになっており、さらに着信通知しない設定になっていました。
・メールの設定>共通設定>迷惑メール設定 のチェック
・迷惑メールフォルダーの サブメニュー>フォルダー着信通知設定が「着信通知しない」
認証番号での認証ができれば、9.1.1も使用できる可能性もありますし、他のバージョンも少し簡単に認証ができると思います。
大変失礼しました。
書込番号:23397951
1点



au携帯電話 > シャープ > AQUOS K SHF31
これまでカレンダーの更新などしなくとも祝日などはちゃんと合っていましたが、
2020年はスポーツの日とか海の日とか祝日がイレギュラーなせいか合っていません。
天皇誕生日だってしかり。
昔ガラケーだった頃は祝日データをダウンロードして合せていたと思います。
当機でカレンダーを更新する方法はあるのでしょうか。
メーカーサイトとかにカレンダー更新とかあってもいいと思うのですが見当たりません。
過去の書き込みで操作する方法もあるようなのですが。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014544/SortID=18728426/
1点

>BikefanaticINGOさん、参考まで
〉昔ガラケーだった頃は祝日データをダウンロードして合せていた
祝日データを使うそれもありましたが、『休日』というモードもあって、日個別に設定できたりはします。
1日2日のことでしたら、それで対応ということも手とは思いますが、その機能があるか否か?
あと、携帯サポートは昔から頑に『キャリア』ですから、あまりメーカが公開することは無いのが原則ではないかと思います。
SIMフリーとかがあるとその流用ができたりするとか、マルチキャリア提供なら他キャリア流用とかくらいでしょう。
書込番号:23178000
1点

スピードアートさん
返信ありがとうございます。
個別に休日設定できますが、もともと祝日となっている日を逆に平日に設定することができません。
auのサイトにもダウンロードは無さそうです。
他のカレンダーアプリを入れてホーム画面に表示させることができればそれでもいい気もしますが。
書込番号:23178119
1点

>BikefanaticINGOさん
〉もともと祝日となっている日を逆に平日に設定することができません。
あれま、KCP+のガラケーでも元日を赤から白で平日とかできますのに。
『働き方改革』の影響でしょうかね。。。
賃金のレートが下がっていて働かなきゃやっていけないことが問題なところで時間外ダメとか、シェアリングだけ言って家計を崩壊させるなどなど、本末転倒で中身が無いのも困り物と思っていますが。。。
余談、アドレス帳の電話番号にハイフンを入れられないのが標準化したり(引き継ぐとスッキリ消されたり)も困り物です。
書込番号:23178178
0点

カレンダーパッドを入れる方法を試してみました。
最初に挙げたリンクのとバージョンが違うからか、
カレンダーパッドでは全く祝日は表示されませんでした。
また祝日の設定ができなかったです。
GOOGLE PLAYストアの新しいカレンダーなら
祝日も補正されているのかもしれないですが、
当機のAndroidのバージョンが古いので
インストールできませんしね。
書込番号:23179314
2点

>BikefanaticINGOさん
心中お察しいたします。
念のため、お客様センター157は尋ねられましたでしょうか?
ガラケーより早く切り捨てられているのはおかしく無いか?って食いつけそうな気はしますが。。。
書込番号:23179493
1点

スピードアートさん
そうですよね。これはそこそこの問題だと思うので、
auのサイトの問い合わせフォームから質問してみました。
返事が来たら報告します。
書込番号:23179549
2点

auからさっそく返信がありました。
SHF31はカレンダーのアップデート機能なし
↓
祝日のアップデートはOSアップデートにて対応
↓
SHF31のOSアップデートの実施予定なし
↓
2020年以降の祝日が反映されたカレンダーを利用したい場合、要機種変更
きっぱり言い切りましたね。
書込番号:23179991
3点

>BikefanaticINGOさん
薄々予期していましたが、さすが『切り捨て御免』のau。
ガラケーよりガチ短命なサポートとは。。。
気付くと、ARPU目的のスマホと料金体系しか用意されていない?
書込番号:23180436
0点

スピードアートさん
もうガラホやる気無いんでしょーね。
こちらは2022年3月までSHF31使う気満々なので、
なんとかいじってカレンダー直したいところです。
まちがって仕事来たり休んだりしそうで。
書込番号:23180829
0点

>BikefanaticINGOさん
他スレを見ると、何だかW62Sではカレンダー進行その物が年初で停止してしまっている様ですが、当方現役のW61Sは2020年の当年まだ動いています。
ついでに、オフラインの目覚まし、古いKCPのMEDIA SKINでさえ動作しています。
ゆえに、これら『ジャンク』の域ですので、処分のワゴンセールで付属蓄電池の状況を確認しつつ、目覚まし用等で購入して業務対応するという手も考えられます。
もっとも、ことさらケータイにこだわる必要はありませんが。。。
書込番号:23180918
0点

スピードアートさん
>W61Sは2020年の当年まだ動いています
2008年にはまだ東京でのオリンピックも決まっていなかったし、
まして天皇誕生日が変わるのもわかっていないはずですので、
祝日が正しく直されるのはネットワークを通して更新が行われているのでしょう。
以後いろいろなカレンダーアプリを入れてみましたが、
根幹のカレンダーが狂っているからでしょう、どれも正しく表示されませんでした。
このタイミングでLINEプッシュ通知の終了の案内Cメールも届くし、残念なかぎりです。
書込番号:23181709
0点

>BikefanaticINGOさん
心中お察しいたします。
念のため、当方のW61Sは、オートアップデートは切っていますので、あくまでも『カレンダーアプリの基本が動作している』というだけではあり、旧ですが祝日データは2020年まで入れられています。
ケータイアップデートするとしれっと時限爆弾ソフトにすり替えられているって、スマホに誘導しながら「お客様の利便性を高める変更を行っています」とか、auならやりかねないと思います。
何せ、保証期間を踏み倒した実績があり、今後でも3G停波のdocomo差もありますので。。。
今は、ガラケー1000円維持を出さない競争?
書込番号:23182355
0点

BikefanaticINGOさん
大変参考になりました。
今日、カレンダーの祝日が最新になっていない事に気が付きました。
カレンダーが修正できないことは非常に残念です。
私も、まだ当機種を使う予定ですので。
書込番号:23961899
0点

>権之助3さん
そうですよね。せめて使える2022年まではカレンダー用意してほしかった…。
もともと入っているカレンダーは更新できませんが、apkpureからダウンロードできる下記アプリがあります。
・ただのカレンダー(表示のみ、六曜等表示)
・RCalendar(表示のみ、広告なし)
・簡単カレンダーメモ(スケジュール登録可能、表示が遅い、広告あり)
・日本のカレンダー(スケジュール登録可能、表示が遅い、広告あり)
これらは最新の祝日表示となります。ただし待ち受け画面に表示できませんが。
それぞれ一長一短ありで、1つで使い勝手がいいものがまだ見つけれてませんが、ご参考まで。
書込番号:23962360
0点

でも冷静に今年のカレンダーを眺めてみると、注意が必要なのは天皇誕生日だけですね。
今月23日は休日設定したらいいし、12月だけ気を付ければよし。
というわけで最後の1年は乗り切れそうです。
書込番号:23963210
1点

おおっと情報が遅れていました。今年も祝日はイレギュラーなんですね。
https://www8.cao.go.jp/chosei/shukujitsu/gaiyou.html
法改正前に刷られたからか、カレンダーは例年通りなんですけど…
オリンピックするのかな?
書込番号:23973471
0点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
- 5月13日(金)
- エアコン選びのアドバイス
- 軽めのカメラのおすすめは
- BIOSが起動しない原因は
- 5月12日(木)
- ブルーレイレコーダー選び
- 鳥の撮影時の設定について
- デスクトップPCの買い替え
- 5月11日(水)
- 動体撮影向きのカメラ
- ゲーム用自作PCのグラボ
- PS5用のテレビの選び方
- 5月10日(火)
- グレアパネルのテレビ選び
- 撮影写真のPCへの転送方法
- 事務作業用のノートPC選び
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】ゲーミングPC構成(仮)
-
【質問・アドバイス】初めての自作PCです
価格.comマガジン
注目トピックス


(スマートフォン・携帯電話)