
このページのスレッド一覧(全171スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
32 | 13 | 2015年3月3日 12:44 |
![]() |
11 | 8 | 2015年2月17日 21:46 |
![]() ![]() |
5 | 2 | 2015年2月7日 20:37 |
![]() |
25 | 13 | 2015年2月16日 20:55 |
![]() |
28 | 8 | 2015年1月24日 02:42 |
![]() |
41 | 11 | 2015年2月12日 08:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


au携帯電話 > シャープ > AQUOS K SHF31
現在、auガラケー(通話メールのみ)+スマホmineo契約(ネット閲覧など)で2台持ちしてます。
au契約だとスマホ料金で、普通のガラケーより高めになってしまいますが、
たとえば将来、端末はauや中古で購入し、
mineoで格安シム契約できるようになると思いますか?
mineoは今のところ「4G LTE」のみですが、この機種も「4G LTE」でNano ICなので、対応になってもいいように思うんですが…
(もちろん、ezwebメールなどauサービスは使えなくなりますが)
不適切な質問だったらすみません。
2点

原理的には動いても不思議ではないですが、APNを変更できなければ、ネットは無理です。
いずれにしても、現時点では誰にもわかりません。発売後に、おいおい情報は出てくるでしょう。
のんびり様子を見ることです。
書込番号:18456964
2点

そもそもアプリ自体がGooglePLAYストアでは無くauスマートパス経由の様ですから、普通には扱えないのではないかと思います。
書込番号:18456978
3点

グランフロント大阪のauOSAKAで現物を確認してきました。設定項目の中にAPN設定がありましたので、理屈上可能だと思います。ただ、リリースされてからでないとなんとも言えませんが・・・。mineoやUQmobileのiOS8のような予期せぬトラブルも考えられますので。
EメールはPCメールが設定できるかどうかは確認出来なかったのですが、設定しなくても使うことは可能ですので、通話に割り切るという形になるかもしれません。
最大のネックはアプリの追加になると思います。スマートパスのアプリストアからしかダウンロード出来ない仕様ですので、拡張性が無くなってしまうのがMVNOでのデメリットになると思います。
書込番号:18458939
3点

前実機見てきたけど、APN変更できるからおそらく使える
でも、メール設定見たけどauメール以外の受信設定見当たんなかったから、メールはブラウザかアプリでやるしかないっぽい
そのアプリもmvnoだとauアカウント取れないからマーケット使えず、諦めなきゃいけないかもしれない
書込番号:18459000
3点

あと、インタビューによるとSHARPはこのガラホってジャンルにやる気満々みたいだし今後似たような機種が出るのは十分期待できる
もちろんこの機種がある程度売れるのが前提だけどね
書込番号:18459025
3点

皆さん、返信ありがとうございます。
APN設定というものがあり、可能性はあるんですね。
でも確かにアプリDLがスマートパス経由のみとなると、
mineo対応機種になったとしても、アプリDL手段が他になければ出来ることがかなり限られますね。
シャープから新たにGooglePLAYストア対応など改善された機種を期待したいですね!
どちらにしろ、まだまだ詳細は分かりませんので気長に待ちます。
なんだか気になってしまい先走って質問してしまいました。ありがとうございます。
書込番号:18460291
1点

アプリはパソコンを使用してapkのファイルから読み込ませる手がある様ですが、少々マニアックであり、アプリによってはapkの入手難などもあり得るかと思います。
書込番号:18460652
3点

水を注すようで申し訳ないですが、
以前、似たような機種でGooglePlay対応にして中途半端な端末になり失敗した経緯があっての今回なので、今後の対応はあまり期待しないほうがいいかもしれないです。
気になるならば、ググればすぐに開発者インタビューが見つかるので、開発の経緯、狙い、今後の展望を軽く見ておくといいと思います。
書込番号:18460736
2点

パソコンやタブレットを使ってるので、外ではラインとメールとたまにツイッターを確認するぐらいの私にはいいのかなと思ってます。これならLETプランにでき毎月割りもきかせられるます。
ただ、グーグルが非対応が残念。本体の値段もまだわかりませんし、使いごごちは個人差なので、気にせず選んでください。
書込番号:18493252
2点

開発者インタビュー読んでみました。
確かに、スマホユーザー目線で作ってる訳じゃないので、あんまり期待しすぎない方がいいかもですね。
kennsakuさん、「使いごごちは個人差」というのは本当その通りですね。
料金等関係なく、人によっては充分良い機種になるだろうし、そもそも実機をまだ触ってないので私も何とも言えませんが。
いよいよ明日発売日ですね!ショップで実機触るの楽しみです。
書込番号:18493993
1点

(引用)
http://s-max.jp/archives/1651146.html
mineoで使えているレビューがありましたね。
ただ、やはりアプリがないので…不便は不便でしょうか。
(LaLa Callもダウンロードできないので通話料が割高ですもんね)
着信メインだったり、ネットを存分に使えるフィーチャーフォンとして使い道はありそうに思いました(^_^)
書込番号:18534247 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

とりあえず「解決済み」にしておきました。Goodアンサーが3件までみたいでごめんなさい。
皆さん情報・コメントありがとうございます。
ショップで実機触ってみました。サクサクしてて、とても使い心地は良さそうです。
mineo公式では、まだ対象機種に入ってないみたいですね。(公式出てからが無難ですね)
今のところ二台持ちはそんなに面倒じゃないので、アプリが無くても不便は感じないとは思うのですが、
auを辞めるとEzwebメアドがなくなり→PCメールのみでやり取り→キャリアメールの人に送信する時、相手がフィルタ設定してて受け取れないとか、いろいろ面倒なことになりそうで…
質問に関係ないところで悩み始めました。
そもそも2台持ちするならコレいらない?ってとこですが、単純に面白そうなので使ってみたいなぁとは思います。
今は保留中(様子見)です。
これからも何か情報頂けたら嬉しいです。ありがとうございます。
書込番号:18538620
1点



au携帯電話 > シャープ > AQUOS K SHF31
何かしら、設定で受話音量などで通話しやすいようにしてるんでしょうかね?
ソフトバンクのスマフォでAQUOS CRYSTAL Xでは、
http://www.sharp.co.jp/products/aquos-crystal-x/service/crystalsound/index.html
上記にて、「ダイレクトウェーブレシーバー」って機能あるようなのだが、このアクオスKでも
期待できるかしらん。
3点

どんな電話でも、音量の調整機能はありますよ。
ダイレクトウェーブレシーバーというのは、ディスプレイ全体を振動させることで音が聞こえる仕組みです。
スピーカーの位置を意識せず、画面のどこに耳を当てても、比較的、音が聞こえやすくなる、というのがメリットです。
といっても、それなりに聞こえる位置は決まっていますから、万能ではないです。また、音の大きさとは直接、関係ないですね。
京セラのガラケーやスマホにも、スマートソニックレシーバーという同様の仕組みがあります。というか、京セラのほうが先だったんじゃないですかね。
この機種は、みたところ、明らかに受話用の穴がありますし、未搭載でしょう。
書込番号:18456532
1点

P577Ph2mさん
>どんな電話でも、音量の調整機能はありますよ。
auのスマフォのSOL22は、酷かった。街中の雑踏ではヒアリングに困難をきたし、auショップへの
メンテナンスも10回以上でして、スマフォは断念しまして通話のみでマーヴェラを使用中です。
書込番号:18456546
1点

SOL22持ってたけど他と比べて聞き取りにくいということはありませんでしたよ
個体差か、CDMAでdocomoやsoftbankより音質悪いという話でしたらVoLTE対応端末でないと根本的に解決されてないと思われます
書込番号:18456889 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

イーヴォさん
>SOL22持ってたけど他と比べて聞き取りにくいということはありませんでしたよ
おぉ、そうですか。大阪の都心で通話に関しては3Gの電波使用だからかな。
通話のヒアリングが、酷かった。
通話に特化しLTEのヴォルテ対応で京セラのスマートソニックレシーバー、料金プランが、
フツーの携帯のですと選択肢の俎上に上がるのだがねぇ。
書込番号:18467510
1点

ちなみに大阪市ではありませんが府内で使用しています
書込番号:18467763 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

イーヴォさん
>ちなみに大阪市ではありませんが府内で使用しています
大阪市の天王寺区の近鉄上本町の至近のタワーマンションです。
SOL22は、ヒアリングでマックスにしてても困難を来してました。
この AQUOS K SHF31 にLTE対応なのにヴォルテ非対応ってのは肩すかしですんで、
スルーしまして今夏のモデルに期待したいです。データ通信の速度はタブレットでやって
もらい、こういう類の携帯は3G携帯の料金プランでLTEのヴォルテにしてくれんかなぁ。
それか、3G携帯にワイファイのac対応で、ブリューアプリでIP電話対応か。
書込番号:18478618
1点

このケータイですが、通話音質はどうなんですかね?
BlackBerryみたいな感じだといいんですけど、そこまでの音質は望めないかなー。
期待してますが…。
書込番号:18488363 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

VoLTE対応ではないのであまり期待はできないんじゃないでしょうか
書込番号:18488642 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



au携帯電話 > シャープ > AQUOS K SHF31
アプリはプリセットされていません。
今後どうなるかは不明です。
書込番号:18449633
2点

そうなんですね。これからどうなるかですね。ありがとうございます!
書込番号:18449932 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



au携帯電話 > シャープ > AQUOS K SHF31

大体で結構です。よろしくお願いします。
書込番号:18445040 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ならないと思う。
マイナーストリームは基本在庫過多にならない限り一括0円にすることはあんまない。
この機種は一括0円にはならないんじゃないかと個人的には思う。
でも、わからん。
書込番号:18445107 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

うみのねこさん お返事ありがとうございます。
結構売れると読んでいるのですね。
書込番号:18445122 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

auへ電話したらSHARP Kの料金プランは、スマホ扱いと言われました。 既にでているのでしたらすみません。
書込番号:18445342 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> 在庫過多
これにかかっているでしょうね。余れば特損の産廃になるでしょうから。
MNPはありそうですが、機種変でどうか。
過去、機種変で最たる「持ってけ泥棒」状態だったのはガラケーの初代SportioとXminiで、3ヶ月ごとに1台以上の配布でした。
今では考え次第で貴重な機種たちですが、この機種が後にそれだけの価値を維持できるか?
書込番号:18446888
1点

スピードアートさん お返事ありがとうございます。
このAQUOS Kは、プランが、ガラケーだと思っていたらスマホなので 何の魅力もありません。 SHL25を使い続けるでしょう。
書込番号:18447299
1点

★ジェシー☆さん
おっしゃる様なプランがガラケーなガラケースマホがあれば私も飛び付きますが、プランがスマホなガラケーですので思い留まりますね。
と言うか、その違いのわからない両親みたいな方が買ったりしないか心配です。。。
書込番号:18447605
2点

スピードアートさん 度々お返事ありがとうございます。
>その違いのわからない両親みたいな方が買ったりしないか心配です。。。
おっしゃられる通りお年を召された方々が、勘違いして契約しないか心配ですね。私もauに電話するまでガラケー契約だと思って勘違いしてましたから。
書込番号:18447648
1点

本機のauの本当の狙いはそこにあると思いますね!
かなり被害者が出そうに思います。
書込番号:18474194
2点

ある意味「景品表示法違反」と解釈できそうなビジネスモデル?
ご高齢の認知症含む認識不足の消費者を惑わせて収益を上げる狡猾な製品とサービス?
そう判断できないにしても、メディア報道からして誤解を招く製品であることに間違い無く、少なくとも一部上場会社が「ガラケー難民対策」かに謳って出す製品・サービスでは無い様に思います。
これが店頭でGRATINA(2)、MARVERA(2)と並べられているのは、手口がいかにも露骨過ぎる感さえあります。
そうで無いなら、世の中の悪質な商法はかなりが正等と言え、それさえも助長してしまうくらいかと。
書込番号:18476270
1点

通販で購入するならともかく、ショップで間違えて購入することは無いと思います。
料金プランも、ガラケーのように無料通話分や通信の定額無制限が無いことは説明を受けるでしょうし。
販売店側も、後でトラブルになるのは避けたいでしょうから、説明は尽くすと思いますよ。
書込番号:18483218
3点

普通にはおっしゃる通りですが、世の中には説明しても理解できないままの方がいらっしゃることで様々な「特殊詐欺」が後を絶たないのです。
普通なら信じられないような大枚ははたきません。
うちの両親でさえ、スマホ、ガラケーの2ワードで危ないくらいです。
少なくともそれを連想させる様なビジネスモデルはいかがなものかということです。
書込番号:18484612
3点

たとえば物は言い様で、元のガラケーを基準にするで無く、通常のスマホの月額のみを提示して差が無いとか言われれば、うちの両親は一発で危ないです。
「そんなのに引っかかる方が悪い」
確かにそうなんですが。。。
書込番号:18484647
2点



au携帯電話 > シャープ > AQUOS K SHF31
ポケットwifiルーターを契約を考えています。
本器種はガラケー + LTEポケットルーターとして使えますか?(wifiのみの安い中華タブレット使用)
使えたとしても通話中はパケット通信は出来ないのかな?
ご教授お願いします。
2点

やめとき。
バッテリー容量 1,410mAh
http://www.sharp.co.jp/products/shf31/spec/index.html
ルーター専用機なら2300mAhくらい積んでるでしょ。
ルーターとして購入するとしたら最悪なチョイスだと思うよ。
書込番号:18395202
5点

ガラケーとタブレットの2台持ちをターゲットにした携帯ですから、まさにそのものズバリでしょう。
ただし、現時点では、使い勝手やバッテリのもちなど、不明な点ばかりです。今、こんなところで聞いても、返ってくるのは、すべて推測でしかないです。
情報が出そろうまで、様子を見てください。
書込番号:18395251
4点

Android OSである以上マルチタスクは可能のハズ
これ単体では厳しいので、バッテリー供給機能付きルーターにドコモmvno併用するのが賢いかもね
で、こっちのLTE通信は単体か緊急時使用に限定
書込番号:18395258 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

2月から容量制限が取っ払われるWiMAX2+ルーターの方が、使い放題でいいんじゃない?
書込番号:18395289
5点

専用LTEルーターの勝ちでしょ。電池容量大きくして
電池もち確保っていう仕様だし。
こちらは、LTEのテザリングができますよっていう仕様で
電池もちはまだ不明でしょ。
それでも使ってみたいというガジェッターならチャレンジ
ですかね。
書込番号:18395393
3点

シャープ赤字らしいし、どうせ赤つけるならWP8のこんな感じの端末出して盛大にずっこけてくれればいいのに。シムふりでオモチャ希望。おっと話題逸れた…これは単体で使うのが一番スマートな使い方で、それ以外は蛇足。
書込番号:18395738 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

auは通話中に通信できません
Wi-Fi環境下とVoLTE機種はその限りではないのでは
書込番号:18400122 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



au携帯電話 > シャープ > AQUOS K SHF31

貧乏人は格安シムへどうぞー。これから2極化が更に進む。
書込番号:18390648 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

さて
どのように進化したか楽しみです
Android機能を制限するなど
かなり思いきった機種ですね
ガラケープランなら良かったのですがね…かなり強気に攻めてますねキャリアもメーカーも
書込番号:18391041 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

VoLTE非対応なところで、買う意味なし。
書込番号:18391122 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

auはVoLTE対応の場合3Gは捨てる方向性だろうから
3G対応した時点でVoLTEは無いんだろうね。
書込番号:18391784
4点

実は3Gの先が長いという伏線だったり?
書込番号:18392068
5点

通信主体のスマホでは強気に3G切るけど、通話主体のガラケー風電話では切れないと言うか切る自信もないのかもね。
書込番号:18392399 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

キャリアの本音を言えば高額なLTE料金体系に統合したいのでしょうが、MOVA、cdoma 1Xサービス終了の切り替え(本当の旧料金を引き継いでいた方なら値下げだった)とは異なって法外とも言える値上げになってしまうことは、いかに「やりたい放題」でも、総務省の指導が入る可能性が高いからではないでしょうかね。
書込番号:18393540
1点

現在SIMフリータブレットと二台持ち(両方で月2,000円。貧乏人万歳\(^o^)/)ですが、このガラホはスルーかな♪求む「スマケー」!(≧∇≦)
書込番号:18393694 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スタート割で1000円引きなので、かけ放題データ2GBで月額5500円です。
55歳以上であれば月額3346円ですが、データー容量が0.7GBと謎の設定になっています。
ガラケーにデータプランをつけた場合は、月額6000円固定なのでお得にはなっています。
書込番号:18426866
1点

メーカー、シャープのホームページに、
「ユーザーがスマホにしようか迷っている理由」
として4つあがっています。
http://www.sharp.co.jp/products/shf31/
いやー、間違ってはいないが的外れ。
わかってないですねえ(笑)
一番はメーカー側ではなく、auの料金体系なんですよね。
今までのガラケーと同じ料金体系では契約できず、
無料通話もなくしかも割高。
誰が契約するんだろう(笑)
ガラケーの良いところは、基本料金安く、無料通話もあった料金体系。
LTE利用でネットも使える端末だったとしても、
元々のガラケーの基本料金は継承すべきだ。
書込番号:18467059 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

「至極当然」と思わせ「それっておかしいですよね?」と言わせないこの手のビジネスモデルの「手口」でしょう。
↓末尾の実は全然正反対があたかも同一かの表現とか?
http://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/9/0/9030.html
これってKDDIなどの表現をまとめた結果かと。。。
書込番号:18467182
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)