AQUOS K SHF31 のクチコミ掲示板

AQUOS K SHF31

4G LTEに対応したAndroid携帯電話

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2015年 2月20日

カラー:

販売時期:2015年春モデル 液晶サイズ:3.4インチ 形状:折りたたみ メインカメラ画素数:1310万画素 防水機能:○ 重量:128g AQUOS K SHF31のスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

AQUOS K SHF31 のクチコミ掲示板

(1168件)
RSS

このページのスレッド一覧(全171スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AQUOS K SHF31」のクチコミ掲示板に
AQUOS K SHF31を新規書き込みAQUOS K SHF31をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信8

お気に入りに追加

標準

カシオのガラケーの足元にも及ばない

2015/10/01 23:35(1年以上前)


au携帯電話 > シャープ > AQUOS K SHF31

以前使っていたカシオのガラケーCA007に戻したい。
ケータイで初めて、ボタンが硬くて指が痛くてしょうがない。インターフェースは分かりづらい。
方向キーを押しても予想と違う方向が押される。「上下左右」を丸いボタンにしてください。
ブラウザの表示再現性が悪い。結局、テザリングでNexus5を使ってる。
写真をメール送信するときに画像サイズを変更できるのだけはよい。他はほぼほぼ悪い。CA007の勝ち。
どこで満足すればよいか分からない商品。

書込番号:19191335

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2015/10/02 07:06(1年以上前)

見かけで引っ掛ける、ガラケー>ガラホ>スマホの戦略商品の様な気がします。

書込番号:19191833

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2015/10/02 10:41(1年以上前)

>テザリングでNexus5

その時点でこの製品のターゲットじゃないと思いますよ。

スマホは色々敷居が高い人に、ガラケーっぽさで騙して押し付ける為の劣化スマホですから。

逆にガラケーに拘りを持つ人が到底満足出来るシロモノでもありませんし、ガラケーの形状でラインが出来る事に無上の悦びを感じる人だけが満足出来る端末です。

書込番号:19192184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7335件Goodアンサー獲得:457件

2015/10/02 11:10(1年以上前)

新しく出てきたガラホって分野で、ガラケーの洗練さはまだまだ無理でしょ。
メジャーになれば洗練されていくだろうけど、ガラケーに回帰するだけだと思う。
ガラケーを使い続けている人にとって欲しいのは、ガラホじゃないんだよな。

書込番号:19192235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:974件Goodアンサー獲得:127件

2015/10/02 12:53(1年以上前)

ジョリーナ・ジョリーさん

そこそこ満足している者から見ればご愁傷様としか言いようがありませんが…
そうは言ってもあまりいい気持はしないので、反論しておきます。

>ケータイで初めて、ボタンが硬くて指が痛くてしょうがない。
感じ方は人それぞれです。自分は硬いとか痛いとか全く感じません。ちょうどいい感じです。

>方向キーを押しても予想と違う方向が押される。「上下左右」を丸いボタンにしてください。
コーナーを押すと斜めにジャンプしてくれるので、自分は逆に四角ボタンの方がありがたいです。

書込番号:19192521

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:140件

2015/10/02 13:24(1年以上前)

>3年ぶりの自作ワクワクさん

> 感じ方は人それぞれです。自分は硬いとか痛いとか全く感じません。ちょうどいい感じです。
私の場合は、少し長いメールを打つと痛みが消えるまで2、3日の休息が必要です。
ガラケーのときからこんなことは初体験で、使いはじめは吃驚しました。

> コーナーを押すと斜めにジャンプしてくれるので、自分は逆に四角ボタンの方がありがたいです。
私の場合は、下を押したつもりが左に行ったり、下を押したつもりが右に行ったりと、イライラします。

私の指は華奢なためそのせいかもしれません。

ほかに、英文字を打つのに大文字入力固定にできないのが謎です。
長文を打ってるときにコピーしようと[範囲選択]した後、間違えて[全選択]をしてしまったので[クリア]キーでキャンセルしようとして全文消失し、復帰できないトラップがあってトラウマになっています。
あと、ガラホなんだからEvenoteくらい使えてほしいです。auなのにau Cloud十分に使えないのもよくわかりません。

書込番号:19192590

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:974件Goodアンサー獲得:127件

2015/10/02 18:22(1年以上前)

文字入力は、以前使っていたシャープのガラケーSH003に比べると神です。
SH003が酷過ぎたんですけど^^;

大文字固定も、入力すると変換候補に「オール大文字」・「オール小文字」・「先頭のみ大文字」が
出てくるので、その中から「オール大文字」を選んでいます。
そんな訳で、英文字も特に不自由は感じていません。
結局のところ、以前使っていた機種と比べてどうかということになりますね。

SHF31へのリクエストはいろいろありますが、この前メーカーに以下の2つを要望しておきました。
1.オープンしたときの初期画面にショートカット(アイコン)を追加できるようにしてほしい。
2.画面のタッチ操作ができるようにしてほしい。(物理的に無理かもしれません)

書込番号:19193160

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:140件

2015/10/02 18:44(1年以上前)

>3年ぶりの自作ワクワクさん

> 大文字固定も、入力すると変換候補に「オール大文字」・「オール小文字」・「先頭のみ大文字」が
> 出てくるので、その中から「オール大文字」を選んでいます。
なるほど。盲点でした。
157で聞いたら、「それは出来ません」で終わりでした。

> 結局のところ、以前使っていた機種と比べてどうかということになりますね。
そうですね。CASIOのガラホ待ってたんですけどね…

ほとんどアプリの使えないSHF31ですが、どのように使ってるんですか?
電話とメールとLINEとカメラ撮影くらいしかできませんよね。

Amazonのレビュー閲覧などは、文章の左右が画面に収まっていないので、10行のレビューだったら画面を19回左右に動かさなきゃ読めないのでブラウザとして使うのは無理でした。

書込番号:19193198

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:974件Goodアンサー獲得:127件

2015/10/02 23:53(1年以上前)

5年以上使っていたSH003が壊れかけてきたので、パケット代が安いSHF31にしました。
32にしなかったのは、本体が実質無料ということと、3G停波時にお得なキャンペーンがあるかも?という
姑息な理由からです。^^;

正直ガラケーでよかったのですが、欲しい機種がなかったし、「怖いもの見たさ」もあってガラホを選びました。

満足しているのは軽快感、電池のもちがいい、Wi-Fiが使える、アプリが使える、といったところです。
細かいところでは、カーナビとの連携(電話帳を自動で転送してくれる)です。
アプリに関しては、有用性はさておき「ガラケー?なのにインストールして使える」こと自体に新鮮さがあって
満足しています。そのうち飽きるでしょうが…^^;

不満な点は、上のスレで書いた2点以外に、ダブル定額はau SPOTが使えない、EZ WINで提供されていた
通信料無料のニュース購読がなくなった、細かいバグが散見されるといったところです。

高額なパケット代に疑問を感じているのでスマホは眼中にありませんが、いずれはそうも言っていられなく
なるのでしょうね。
数年後にはMVNOに移るか、auに残るか決めることになりますが、その時にはキャリアのパケット代が
今の数分の1に下がってくれることを願うばかりです。

書込番号:19194130

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

whoscall

2015/10/02 11:02(1年以上前)


au携帯電話 > シャープ > AQUOS K SHF31

スレ主 麦助さん
クチコミ投稿数:1件

whoscall,非対応なんですか?

書込番号:19192222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:974件Goodアンサー獲得:127件

2015/10/02 23:15(1年以上前)

残念ながら非対応ですね。
試してみましたが、インストール自体ができませんでした。

書込番号:19194003

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ96

返信10

お気に入りに追加

標準

PCファイル共有でパッケージインストール

2015/09/28 14:04(1年以上前)


au携帯電話 > シャープ > AQUOS K SHF31

スレ主 えむえさん
クチコミ投稿数:50件 AQUOS K SHF31のオーナーAQUOS K SHF31の満足度5

ESファイルエクスプローラは他スマホやタブレットからBluetooth経由でインストールする方法しかありませんが、
ESインストール後は、同じ無線ネットワーク上にあるPCにファイル共有フォルダを作り、そこからSHF31のESファイルエクスプローラでファイルをコピーするとインストールできるみたいです。

未対応や操作ができないアプリもありますが、結構色んなパッケージが動いて便利ですね。
他に便利な使い方があれば教えてください

書込番号:19181561

ナイスクチコミ!15


返信する
m_moroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:98件

2015/09/28 17:25(1年以上前)


ガラホにとにかくアプリを入れよう(Amazon、ファイラー、Twitter編)
http://aquosk.blog.fc2.com/blog-entry-51.html?sp


手順はありますが、今はガラホだけでインストールできるようになっていると思います。
・Amazonアプリストアのインストール
・ESファイルエクスプローラのインストール
・apkdownloader でアプリをダウンロードして、インストール


私は、MicroSDのフォルダーにアプリをダウンロードして、無線LANのカードリーダーを使って
ESファイルエクスプローラからSMBで共有してコピーしてインストールしています。

書込番号:19181884

ナイスクチコミ!15


殿堂入り クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2015/09/28 23:27(1年以上前)

>えむえさん

> ESインストール後は、同じ無線ネットワーク上にあるPCにファイル共有フォルダを作り、
> そこからSHF31のESファイルエクスプローラでファイルをコピーする

これらガラホは使用していませんので実現性は不明ですが、ガラホ側にFTPサーバを立ち上げてPCから操作するっていうのはどうなんでしょうかね?
スマホのファイル操作性が悪いこともあり、スマホではやめられません。
ただし、ESにもあるのですが、性が合わずにFTPServerアプリを使用しています。

m_moroさんの「ESファイルエクスプローラからSMBで共有して」って言うのがそうなんでしょうか。
イマイチ全体像を理解できていなくてスミマセン。。。(汗

書込番号:19183097

ナイスクチコミ!6


m_moroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:98件

2015/09/29 00:31(1年以上前)

>スピードアートさん

>「ESファイルエクスプローラからSMBで共有して」

【ES ファイルエクスプローラ】Android側からWi-Fiを使ってPC側にファイル転送や変更等を行う方法の覚書
http://madeinpc.blog50.fc2.com/blog-entry-826.html

FTPではないですが こんな使い方です。

書込番号:19183320

ナイスクチコミ!6


スレ主 えむえさん
クチコミ投稿数:50件 AQUOS K SHF31のオーナーAQUOS K SHF31の満足度5

2015/09/29 02:27(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。ガラホは色んな意味で楽しいですね。

>m_moroさん
>手順はありますが、今はガラホだけでインストールできるようになっていると思います。
>・Amazonアプリストアのインストール

ほんとだ!そうですね、Amazonアプリストア入れておけば、ESファイルエクスプローラも入れられますね。
知らずにESファイルエクスプローラをAPKパッケージからインストールしていました。

>私は、MicroSDのフォルダーにアプリをダウンロードして、無線LANのカードリーダーを使って
>ESファイルエクスプローラからSMBで共有してコピーしてインストールしています。

無線LANのカードリーダー事を色々ググってみましたが、これは便利なものですね。
これだったらPCや他スマホがなくてもガラホだけでapkパッケージからアプリをインストールできる感じがしますがどうなんでしょうか?
ガラホでapkパッケージダウンロードして、ESファイルエクスプローラで無線カードリーダーにコピーして
さらにそのファイルを無線カードリーダーからガラホにコピーすればインストールはじまるとか。

>スピードアートさん
FTPサーバーをガラホでという発想はありませんでした。
ガラホの場合、外から受け取ったapkパッケージしかインストール開始できない仕様なのですが、
ガラホに構築したFTPサーバにPCからファイル転送した時にインストールメニューが出るのでしょうか。

本当はガラホ自体でダウンロードしたapkパッケージをクリックしてインストール開始されれば楽なんですけど・・・

書込番号:19183496

ナイスクチコミ!12


殿堂入り クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2015/09/29 08:02(1年以上前)

>えむえさん

apkクリックダメなんですね。(今更の大ボケ瀧汗
そうなると、ファイル共有にしか使えませんね。。。しくしく

書込番号:19183763

ナイスクチコミ!6


スレ主 えむえさん
クチコミ投稿数:50件 AQUOS K SHF31のオーナーAQUOS K SHF31の満足度5

2015/09/29 14:34(1年以上前)

>スピードアートさん

現状のままで簡単な手段が少ないファイル共有方法自体がとても魅力ありますので、発想が広がってうれしいです!
ガラホをFTPサーバーとして開いておけば、どんなマシンからも持ち出したいファイルをどんどん転送・削除できるのは素晴らしいと思います。
そのうちアパッチのようなWebサーバ動かして、簡単なcgiダウンローダーなどで、どこでもwebサーバーなんてことができるかも。
4G LTE通信で外からアクセスできるかはやったことはありませんが、wifi下だったら可能そうです

蛇足ですが、携帯Androidに好きなLinuxディストリビューション載せるようなことも可能の場合もあるようですね。
壊してしまいそうで怖いのと、そこまでするメリットが思い当たらないので現状のままで遊んでますが、中には実験した人もいるのではないでしょうか。

せめてgoogleが開発したANDROIDですからgoogle playは使わせてほしかったですね。
実際にAPKパッケージで落としてまで使いたいアプリは沢山あるのですから・・・・
私の場合はK-9・楽天・ヤフオク・firefox・googleマップ・MXプレーヤなど入れてます

書込番号:19184503

ナイスクチコミ!8


m_moroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:98件

2015/09/29 22:49(1年以上前)

>えむえさん

とりあえずSHF32でGoogle Playを使えるようにする^^;(手順を修正しました)
http://ameblo.jp/supuraga70/entry-12058251272.html

ガラホでGoogleplayを使う
http://aquosk.blog.fc2.com/blog-entry-55.html

Google Playを使えるようにすると
端末IDを登録してしまうため対応していないアプリが大半となり
無理やりインストールしていたので使えたアプリが
厳格にチェックされ対応されていないアプリとなり
使えなくなることもあるようなの良いことだけではなさそうです。


書込番号:19185890

ナイスクチコミ!6


スレ主 えむえさん
クチコミ投稿数:50件 AQUOS K SHF31のオーナーAQUOS K SHF31の満足度5

2015/09/30 01:35(1年以上前)

>m_moroさん

やはりやっている方がいらっしゃたのですね。たしかに今の状況だと旨みが少なそうです。
端末IDにうまくパッチができればいいのですが、ここじゃ話題にできなくなりそうです。
やはり気になるアプリがあったらapkパッケージからインストールをして試してみる方法がベストかもしれませんね。

書込番号:19186308

ナイスクチコミ!8


スレ主 えむえさん
クチコミ投稿数:50件 AQUOS K SHF31のオーナーAQUOS K SHF31の満足度5

2015/10/02 01:53(1年以上前)

>スピードアートさん

すみません。勘違いしていることがありました。
ガラホに保存したapkパッケージはESファイルエクスプローラでクリックするとインストール開始されます。
データーフォルダーからのクリックと混同してしまいました
大変失礼いたしました。

書込番号:19191661

ナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2015/10/02 07:00(1年以上前)

>えむえさん、どういたしまして。私もボケが多くて。。。

ということは、ガラホをFTPサーバにできればパソコン側からの操作をメインにできてアプリインストール含めてかなり便利になるということですね。

書込番号:19191825

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ99

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

au携帯電話 > シャープ > AQUOS K SHF31

スレ主 wing26sさん
クチコミ投稿数:148件

AQUOS K SHF31 で使用できるアプリにはrazikoはありませんが、何らかの手順を踏んで設定するとrazikoが利用できるようですが、その方法をお分かりの方がいらっしゃいましたら、ご教示くださいませ。

よろしくお願いします

書込番号:19156558

ナイスクチコミ!20


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2015/09/20 13:06(1年以上前)

他のスマホやPCを利用して直接アプリ(apkファイル)をインストールする必要があります。
ネットで検索すれば、一般的な方法を画像入りで丁寧に解説しているサイトがたくさんヒットします。ここで聞いても答えは同じで、わかりにくいだけです。

ただし、実際に行うには、それなりの知識と技術が必要ですし、リスクもあります。
検索できない、あるいはそれを見て理解できないというのであれば、やめた方が無難です。

書込番号:19156600

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:26991件Goodアンサー獲得:3002件

2015/09/20 22:28(1年以上前)

razikoを使うにはradikoもインストールする必要有ります

両方PC経由でインストールするか、他のAndroidスマホにインストールしたapkファイルをコピーしてインストールする事になると思います

書込番号:19157999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 wing26sさん
クチコミ投稿数:148件

2015/09/21 07:32(1年以上前)

他のアンドロイドスマホに入っているakpファイルをコピーするにはどうしたらよいのか、、、なかなかハードル高そうですが頑張って探してみます

書込番号:19158716

ナイスクチコミ!16


スレ主 wing26sさん
クチコミ投稿数:148件

2015/09/21 07:36(1年以上前)

Webで調べてみましたが、アンドロイド端末のアプリをコピーする方法を探している段階で足踏みしてますが、その方法を見つけられてません。

書込番号:19158722

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:26991件Goodアンサー獲得:3002件

2015/09/21 12:11(1年以上前)

他のスマホにAPK extractorと言うアプリをインストールしてapkファイルを抽出

それをSHF31にコピーします
Bluetoothでコピー出来ます

書込番号:19159296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 wing26sさん
クチコミ投稿数:148件

2015/09/22 09:49(1年以上前)

みなさま、ありがとうございました。
素人の私にはハードルが高いようで、挫折しました(^_^;)
お手数をお掛けしました。

書込番号:19161958

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/29 10:00(1年以上前)

>wing26sさん
「radikoでは」ないですが、他のラジオアプリも沢山ありますので、ガラホ所有なら、ぜひ活用を!ガラホ単体「PCや他のスマホなしで、使えます」

http://aquosk.blog.fc2.com/blog-entry-51.html?sp

別クチコミで、ここの親切な方が、貼ってた、リンクサイトさん【blog】ですが
、サイトアクセス「説明文が」詳しく載ってますので、色々と解りやすいかと思います。
もし分からない?なら、サイトを開き「説明文のメモを」書いてから、進むと、解りやすいかと思います←習うより慣れろの気持ちで(笑)


後、スレ主さんの「書き込み」を見る限りAndroidやiOS、PCの経験が……ん??と、いう書き方でしたので
その流れで「経験が…」との、ことで色々と書かせて頂きますね。



@ネットラジオは、データ量【上限に】注意!※Wi-Fi環境がない場合、公衆無線LAN「auWi-FiやコンビニWi-Fiなどを活用で」

A他の親切な方も、書いてくださってますが「リスク⇔ウイルス」に、気をつけてくださいね。※この機種は、Androidベースのため【SHF31】他に、ウイルス検知アプリを個人的に、オススメします。

Bアプリインストールは、習うより慣れろです。無理には、することはないですが“分かろうと”しないと、いつまでも「解らないと」思います。
アプリ取得は、楽しい世界があると、考えますので「外部アプリは」難しく考えず、気軽に楽しんでみてくださいね(^^)

書込番号:19183982 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!20




ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

標準

スマホから乗り換えて、安く?

2015/09/19 20:33(1年以上前)


au携帯電話 > シャープ > AQUOS K SHF31

クチコミ投稿数:40件

使えるようになりましたか?使われてる方の感想下さい。
2Gまでの高速通信後は128kbpsの速度に低下しても、ガラケーで見てたテキストベースのヤフーなら問題なく見れますか?

毎月割がshf32より多く、二段階プランならスマホのLTEフラットより安く、昔のガラケー時代のようにランニングコストを下げたく購入検討してます。

スマホの観すぎも止めたく思ってます。

書込番号:19154674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:40件

2015/09/19 20:43(1年以上前)

あと、これはスーパーかけ放題対象でshf32は対象外なんですか?

書込番号:19154713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2015/09/19 20:45(1年以上前)

ガラケーにしたいならガラケーにすべき。

ぐらちーな2も
まーべらも有るのに
なしてガラホにするニダ?

書込番号:19154718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2015/09/19 21:06(1年以上前)

128Kでがまんできるかは人それぞれですが、無理だという人の方が多いでしょう。
ガラケーのサイトはアクセスできませんから、スマホ同様、モバイルサイトになります。したがって、ガラケーのテキストベースのサイトより遙かに遅く感じることは確実です。

LTEプランSと二段階定額でフルまで使えば、月約5500円(無料通話1100円)。
他方、スーパーカケホは3G以上のデータプランとセットですから、最低月6200円からです。
したがって、5分以内の通話で月1800円以上使うようなら、スーパーカケホの方が安くて、ネットもはるかに快適になります。

逆に、スマホの使いすぎをおさえたいなら、むしろ格安SIMを考えた方が良いです。
動画は無理ですし、速度はキャリアよりずっと遅くなるので、快適度は下がって、そこそこ使いにくくなるでしょう。とくに昼休みは劇的に遅くなるので、使いたくなくなります。
音声も、楽天でんわなどなら30秒10円と半額で済みます。

書込番号:19154800

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ33

返信13

お気に入りに追加

標準

Wi-Fi接続とLETダブル定額

2015/09/08 00:57(1年以上前)


au携帯電話 > シャープ > AQUOS K SHF31

スレ主 zero21さん
クチコミ投稿数:320件

機種変更でこのSHF31を検討してます。

いままでガラケーのみでこの手のスマホ系は初めてなので基本的な事を把握していないと思います。 

普段は電話とメールだけなのですが、自宅にWi-Fi接続環境がありますので、外では電話とメール利用だけで自宅では電話・メール・インターネット(Wi-Fi接続)をしたいと考えてます。

自宅Wi-Fi接続だと通信料もかからないので、LETダブル定額(10MBまで500円)はメールで利用したいと思いますが、聞くところによるとLTEは勝手に通信される事もあるらしく、機種側の設定でWi-Fi接続のみに出来るようですが、これをするとWi-Fi接続自宅以外の外ではメールの送受信等に困ります。

外出時毎回設定するのもやっかいなので何かしら、いい方法ご存知の方、アドバイス頂ければ幸いです。
よろしくお願いします。



書込番号:19120696

ナイスクチコミ!3


返信する
m_moroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:98件

2015/09/10 13:01(1年以上前)


> 外出時毎回設定するのもやっかいなので何かしら、いい方法ご存知の方、アドバイス頂ければ幸いです。
よろしくお願いします。


 ・これは家では常にWi-FiをONにしていて、外出時にOFFにするということですか?


  バッテリーは気にしないというなら別ですが バッテリーは、Wi-FiをONにしたままだと減りが激しいと思います。
  Wi-Fi、位置情報(GPS)、Bluetoothは、通常はOFFで使うときだけONにした方が良いと思います。


■ 通常で、LTEをON、Wi-FiをOFFの状態で 通話、メール(SMSを含む)等テキストベースだけを使い、
インターネットにアクセスするアプリを使うときだけ必ずWi-FiをONにしてからアプリの制限を解除して使う。

※ Wi-FiをOFFの状態でブラウザやLINEなどを使うとすぐ10MBを超えてしまいます。


> アプリ等によりお客さまが操作していない場合でも通信を行い、無料通信分を上回る場合がございます。

■ データ通信の制限設定をしていても、制限されない多少のデータ通信は発生しますがメールも含めて10MB以内に収まります。

※ Android OS や 無線LANがONでも LTEを使うアプリもあるか?

■ データ通信制限

 「設定」→「通信・ネットワーク」→「データ通信設定」→「データ通信制限」で
 メールを[動作可]にして他のインターネットにアクセスする
 ブラウザなどは[制限中]にすれば立ち上げようとすると
 メッセージで !注意 で制限されているので
 [そのまま使用する]、[今回だけ解除して使用する]、[解除して使用する]と表示されます。



  実際の8月のSHF31での利用状況です。

<  8月 1日〜 8月31日 LTE通信量合計 2,692 KB >
  Wi-Fiでの通信量は、100MB 使っていました。


<  8月 ご利用内訳 >

■ 基本使用料 998円
 LTEプランS 1,996円
 誰でも割 -998円
■ オプション使用料 1,180円
 LTE NET 300円
 安心ケータイサポートプラス 380円
 LTEダブル定額 定額料 500円
■ 通話料/LTEプランS 0円      無料通話料は、1,100円
■ 通話料/LTEダブル定額 0円      無料通信料は、 205円
■ 請求総額割引 毎月割 -780円
■ ユニバーサルサービス料 2円
■ 消費税(8%) 174円
-----------------------------------------------------------------
■ 合計金額 1,574円

書込番号:19127442

ナイスクチコミ!2


スレ主 zero21さん
クチコミ投稿数:320件

2015/09/10 23:32(1年以上前)

m_moroさん

ご親切に色々アドバイス頂きありがとうございます。 とても勉強になりました。
ご利用されてる料金内訳も理想的ですね。 端末は一括払いになさったんですか?

>バッテリーは気にしないというなら別ですが バッテリーは、Wi-FiをONにしたままだと減りが激しいと思います。
  Wi-Fi、位置情報(GPS)、Bluetoothは、通常はOFFで使うときだけONにした方が良いと思います。

GPSは普段必要ありませんのがWi-FiはONにしといた方が外でWi-Fi接続を見つけやすいと思うのですが、Bluetoothも車の移動が多いのでハンズフリー通話も車に乗り込んだらすぐ利用できるようにしときたいのです。
上記2点のWi-Fiと、Bluetoothのアプリを制限中にしてもこのような利用が出来るのでしょうか?

基本的な事がわかっていないかもわかりませんが、LTEダブル定額 定額料 500円以内の利用で無駄なデーター通信料をさけたいのが一番での目的です。

書込番号:19129023

ナイスクチコミ!3


m_moroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:98件

2015/09/11 11:35(1年以上前)


> Wi-FiはONにしといた方が外でWi-Fi接続を見つけやすいと思うのですが

外で公衆無線LANのアクセスポイントを探すために 常にONにするということですか?

Wi-FiのONにしてもアプリをインストールしないとアクセスポイントの情報は得られないと思います。
SHF31でそのようなアプリは使っていないので動作するかわかりませんが

毎回新しいSSIDでパスワードを入力して接続するのでなければ
Wi-Fiでの接続を一度SSIDとパスワードで接続しているとその設定が保存されていて
Wi-FiをONにすれば自動的に接続されるので
使わないときもWi-FiをONにする必要はないと思います。

また、近くのアクセスポイントの一覧は表示できますから
そのアクセスポイントを選択すれば接続もできます。

通常バッテリーは、Wi-Fiを通常はOFFで使うときだけONにすれば1週間くらい持ちますが
常にWi-FiをONにしていると半分くらいになると思います。

>Bluetoothも車の移動が多いのでハンズフリー通話も車に乗り込んだらすぐ利用できるようにしときたいのです
>Bluetoothのアプリを制限中にしてもこのような利用が出来るのでしょうか?

Bluetoothでの制限は、[Bluetooth共有]という項目の通信制限がありますが
これを[制限中]にしてもハンズフリー通話はBluetoothをONにすれば使えると思います。
Bluetoothの一部の機能(共有)だけを制限しているようです。


http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016544/#19122946

>Bluetooth共有は制限中でも利用OKのようですし

書込番号:19129961

ナイスクチコミ!2


スレ主 zero21さん
クチコミ投稿数:320件

2015/09/11 22:02(1年以上前)

>m_moroさん 

度々アドバイス頂き本当にありがとうございます。助かります。

なんせ機種自体まだ手元に無く、こういったスマホ系の所持経験がありませんので基本的な事が理解していないかもわかりません。

助言いただいている Wi-FiやBluetootのONとOFFというのは「データ通信制限」の[動作可][がONで[制限中]がOFFという事でよろしいのでしょうか?

書込番号:19131501

ナイスクチコミ!2


m_moroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:98件

2015/09/12 06:36(1年以上前)

機種不明

>Wi-FiやBluetootのONとOFFというのは「データ通信制限」の[動作可][がONで[制限中]がOFFという事でよろしいのでしょうか?

いいえ、違います

[設定]に Wi-Fi、Bluetooth、データ通信制限はそれぞれ別です。

書込番号:19132318

ナイスクチコミ!2


スレ主 zero21さん
クチコミ投稿数:320件

2015/09/12 23:41(1年以上前)

ありがどうございます。

段々仕組みがわかってきました。

wifiの公衆無線lanについてですが。

>また、近くのアクセスポイントの一覧は表示できますから
そのアクセスポイントを選択すれば接続もできます。

↑これはどのように設定するのですか?



書込番号:19134920

ナイスクチコミ!1


m_moroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:98件

2015/09/13 10:30(1年以上前)

機種不明

>近くのアクセスポイントの一覧は表示できますから
そのアクセスポイントを選択すれば接続もできます。

Wi-FiをONにしたらそのときアクセスできるアクセスポイントは一覧で表示されます。
接続したいアクセスポイントを選択すればSSID、パスワードの入力画面が表示されます。
また、すでに一度接続したSSIDは自動的に接続されます。

Android 手動接続手順
http://wi2.co.jp/jp/300/process/manual_connect_android.html
画面は少し違いますが接続の方法は同じです。

書込番号:19135813

ナイスクチコミ!2


スレ主 zero21さん
クチコミ投稿数:320件

2015/09/13 23:10(1年以上前)

m_moroさん

度々ありがとうございます。

要はWi-Fi接続したい時にWi-Fiを開いて無料で接続可能なアクセスポイントがあればそれに接続すればいいと言う事ですね。
ただアクセスポイントの一覧でどのアクセスポイントが無料接続なのかはわかりませんよね?

書込番号:19137962

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:974件Goodアンサー獲得:127件

2015/09/16 16:57(1年以上前)

zero21さん

先週月曜日にガラケーSH003からSHF31に機種変しました。

バッテリーだけの件ですが、Bluetoothは常時待ち受けにしてもあまり電池を消費しない感じです。
SH003はBluetoothオンだと週に3回充電する必要がありましたが(Bluetoothオフだと週に2回)、
SHF31はBluetooth(+カーナビ)オンでも充電は週に2回で大丈夫そうです。

一方、Wi-Fiはかなり浪費家のようです。
電池の利用状況でも、Wi-Fiは項目がありますがBluetoothの項目はありません。(「アイドル状態」に含んでいる?)

ご参考までに、書き込みさせていただきました。

書込番号:19145409

ナイスクチコミ!3


スレ主 zero21さん
クチコミ投稿数:320件

2015/09/16 23:46(1年以上前)

>3年ぶりの自作ワクワクさん

アドバイスありがとうございます。

Bluetoothは常時待ち受けにしてもあまり電池を消費しないとの事ですね。
offのまま車に乗り込んでで急に電話がかかってきてもハンズフリー対応できないと困りますしね。

Wi-Fiは常にonだと電波を探すのでバッテリーを使うのでしょうね。
Wi-Fi接続環境エリアにいる時は常時onでエリア外はoffというのか゛バッテリー節約にいいのでしょうね。

私は毎日バッテリー充電する習慣ですが充電頻度が少なくなればいいですね。

書込番号:19146627

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:974件Goodアンサー獲得:127件

2015/09/17 16:49(1年以上前)

zero21さん

>offのまま車に乗り込んでで急に電話がかかってきてもハンズフリー対応できないと困りますしね。
最近カーナビも交換しましたが、標準でハンズフリーが付いていました。
これもあってBluetoothは常時オンにしています。(車に乗るときにいちいち切り替えるのは面倒です)
ハンズフリーは本当に便利ですね、実感しました。
特にSHF31は電話帳データもカーナビに転送してくれるので、助かっています。

念のためですが、Wi-FiオフでもEメールは普通に使えます。(LINEはパケット代が高そうなので使っていません)
あと、大多数のアプリに制限をかけているので、パケットはメール分くらいしか消費していないようです。
大量の通信は自宅のWi-Fi環境で行っています。

さて、Wi-Fiに関してですが、ショッキングなことが今日わかりました。
LTEダブル定額の場合、宅外のau SPOTを使えないのです…

いつも利用する喫茶店はau SPOT対象外なので気にしていませんでしたが、今日auショップで
接続しようとしたら、「認証に問題があります」となってしまいました。

特別な設定が必要なのかと思って店員に聞いたら、
「LTEダブル定額は、au SPOTの対象外です」
と言われました、青天の霹靂でした。

確かにカタログ2015 VOL5のP.68に記載されている対象の料金プランにはLTEダブル定額は載っていませんでした。
しかし、LTEダブル定額の説明ページ(P.23, 25)には一切記述がありません。
個人的には、「不利な条項の説明責任の回避」と思わざるを得ません。

一応ダブル定額にはこんな制約もあるということをお伝えしておきます。
(ご存じだったら後半は読み飛ばしてください、失礼しました)

書込番号:19148189

ナイスクチコミ!3


スレ主 zero21さん
クチコミ投稿数:320件

2015/09/17 22:28(1年以上前)

>3年ぶりの自作ワクワクさん

アドバイスありがとうございます。
Bluetoothのハンズフリーは本当に便利ですね。

>さて、Wi-Fiに関してですが、ショッキングなことが今日わかりました。
LTEダブル定額の場合、宅外のau SPOTを使えないのです…

そうなんですよ。私も知った時、残念でした。

機種と料金プランはいろいろ調べたらSHF31よりSHF32の方がよさそうなのでSHF32しようと思ってます。
ただ残念なのは私もネットはWi-Fiで大多数のアプリに制限をかけパケットはメール分くらいなのでダブル定額の10MB500円分は必要ないのでSHF32の方はダブル定額を料金プランから外せるとの事です。 しかしダブル定額を外すと毎月割の300円×36ヵ月も無くなるとの事です。

書込番号:19149263

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:974件Goodアンサー獲得:127件

2015/09/18 16:11(1年以上前)

zero21さん

SHF32にされるんですね。

自分は機種代金が実質無料になるのと、下のURLにあった3G停波時の「非対応機種から対応機種に乗り換えキャンペーン」が
あるだろうとの勝手な期待からSHF31にしました。

http://aquoskdegaraholife.blog.fc2.com/blog-entry-27.html

もしSHF31にされる場合は、ショップによって在庫状況にばらつきがあるので注意が必要です。
自分の場合、地元のショップでは「在庫切れ&入荷予定なし」と言われて焦りました。
あわてて少し遠い他のショップに聞いてみたら「潤沢に在庫あり」となっていて一安心した次第です。

書込番号:19151184

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「AQUOS K SHF31」のクチコミ掲示板に
AQUOS K SHF31を新規書き込みAQUOS K SHF31をヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

AQUOS K SHF31
シャープ

AQUOS K SHF31

発売日:2015年 2月20日

AQUOS K SHF31をお気に入り製品に追加する <95

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)