
このページのスレッド一覧(全171スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 4 | 2015年2月18日 17:37 |
![]() |
74 | 16 | 2015年2月18日 14:52 |
![]() |
11 | 8 | 2015年2月17日 21:46 |
![]() |
25 | 13 | 2015年2月16日 20:55 |
![]() |
41 | 11 | 2015年2月12日 08:14 |
![]() ![]() |
5 | 2 | 2015年2月7日 20:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


au携帯電話 > シャープ > AQUOS K SHF31
AQUOS K SHF31」の発売日は2月20日に――販売価格は4万6000円に
だそうです。
お恥ずかしいかな
私の場合ですが…
ガラケーの格安SIMだと
通話とSMSしか
出来ないのが困る。
フリック入力が苦手で
スマホの入力ミスに
イライラする。
なので仕方なく
ガラケーに8000円位
払ってる。
(個人的には納得している)
諸事情により
家に光回線を引けなくて
代わりに
DOCOMOのP―08Dを
使ってるが
(FOMAなら上限の制限は
無いため週一位の
ネットサーフィンなら
なんとかいける)
4Gのテザリングも
たまに必要である。
最近、ガラケーで
見られないサイトが増えた。
等などの理由により
この機種を狙っています。
出来れば実質0円で
欲しいですが
いつになるやら…。
でも
メインで使ってるガラケー
SH008が
5〜6年目位ですが
得に問題なく綺麗に
使えてるんですよねぇ。
ガラケーって凄いですよね♪
まあ、こういう変な人も
いるって事を
言いたかっただけです。
m(_ _)m
スマホや格安SIMの
登場でいろんな
モバイル環境の選択が
出てきましたよね。
まさに十人十色ですね。
4点

気に入っているなら
不満もないならSH008を
いま5〜6年目位なら10年目を目指して
大事に使用してから考えましょうか。
その頃にはこちらのような機種は
進化して存在するか跡形もなく消えているかは
わかりませんが。
書込番号:18487660 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

この機種を買うよりはガラケーとSIMフリースマホの2台持ちにしたほうが快適ですよ。
ガラケーの料金もソフトバンクやAuにMNPすればカケホ付でも月2000円以下にできるし、MVNO SIMも月900円程です。
http://careersmaho.com/kyy06-au-feature/
http://moneyreport.hatenablog.com/entry/2015/02/12/125606
書込番号:18488166
2点

>スマフォー貧乏さん
機種がどうこうよりも
旧プランの
LTEフラットに
今のうちに
入っておきたいと気持ちが
あります。
まあ加入締切の
発表があってからでも
良いんですけどね。
書込番号:18491396
1点

>ありりん00615さん
以前
2台持ちをしていましたが
忘れることが多々あり
今はもうしていません。
書込番号:18491414
2点



au携帯電話 > シャープ > AQUOS K SHF31
「金」の文字は『ブラウザの画面に「金払え」』くらい?
「料金」「端末代金」「費用」といった言葉が全く入らないのが雲の上の「特別対談」の様な。
「日本人のために作った」と言う意味ではレヴォーグ(車)の方が好感かと?
書込番号:18468088
5点

アプリはスマートパスからダウンロードすれば良い!
auがアプリにふるいかけてるから良い!
>素人ってほんと変なものダウンロードしてくるんですよ(笑)
こんな考えしてる人は駄目です。
書込番号:18468321
2点

超吸収タオル さん
パソコンないの? ガラケーから書き込みなんて。。。(笑)
書込番号:18480142
3点

タッチクルーザーEXなんて使いづらそう 普通にスマホ買った方が楽かと思うよ。あとプランですね。
書込番号:18480536
4点

ケータイでの書き込みがそんなにおかしいですか?
珍しくも何とも思いませんが。
本題ですが、人それぞれ需要が違いますから、欲しい人は買えばいいと思います。
どれを買ってもたいして変わらないケータイに選択肢が増えるのは良いことです。
書込番号:18481874
20点

私も売れないかなと思います。
以前シャープが出したSoftBankの007SHも全く売れなかったような気がします。
どうせならサムスンの「GALAXY Golden」シリーズやLGの「Wine Smart」みたいなタッチパネルに対応した端末を出してもらいたいですね。
>早くドコモでも販売してね。
噂はあるようですね。
http://juggly.cn/archives/141061.html
書込番号:18489644
4点

007SHは中国で人気らしく中国人が安価で買い占めたらしい
書込番号:18489699
2点

メーカー、キャリアー的にはメリットがあります
液晶キーボードはガラケーの流用、cpuはガラケーcpuより安価
安価に生産出来て、利用料金がスマホと同じ
正にドル箱商品
書込番号:18489705
2点

>とおりすがりな人さん
>007SHは中国で人気らしく中国人が安価で買い占めたらしい
そうなんですね?
しかし、007SHの兄弟機種の「SH7218U」と言う端末が一足先に中国で販売されていたんですけどね。
http://www.datacider.com/5566.php
>安価に生産出来て
私は15年ほど前に今は無き某社でガラケーのライン作業に携わっていた事があります。
部品コストや生産コストは可動部分が多いガラケーの方がコストがかかります。
殆どのスマートフォンは基板を外装で挟んでしまえば完成するんですけど、ガラケーはヒンジやらキーパッドやらを組み付けたりしないといけないので部品点数が増えて、必然的に生産コストも増えます。
書込番号:18490413
5点

“日フォン”「AQUOS K SHF31」 携帯電話のパラダイムシフト - 深澤真紀さんインタビュー
http://ascii.jp/elem/000/000/976/976704/
書込番号:18490996
1点

「AQUOS K SHF31」開発者インタビュー
Android搭載の新しいフィーチャーフォンが生み出す可能性
http://k-tai.impress.co.jp/docs/interview/20150218_688741.html
書込番号:18491024
1点

Androidベースのフィーチャーフォン「AQUOS K」、20日発売
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20150217_688686.html?ref=garank
書込番号:18491039
1点

>早くドコモでも販売してね。
ドコモ加藤社長インタビュー
光コラボ、MVNO、Androidフィーチャーフォンを聞いてみた
http://k-tai.impress.co.jp/docs/interview/20150217_688779.html
書込番号:18491044
2点



au携帯電話 > シャープ > AQUOS K SHF31
何かしら、設定で受話音量などで通話しやすいようにしてるんでしょうかね?
ソフトバンクのスマフォでAQUOS CRYSTAL Xでは、
http://www.sharp.co.jp/products/aquos-crystal-x/service/crystalsound/index.html
上記にて、「ダイレクトウェーブレシーバー」って機能あるようなのだが、このアクオスKでも
期待できるかしらん。
3点

どんな電話でも、音量の調整機能はありますよ。
ダイレクトウェーブレシーバーというのは、ディスプレイ全体を振動させることで音が聞こえる仕組みです。
スピーカーの位置を意識せず、画面のどこに耳を当てても、比較的、音が聞こえやすくなる、というのがメリットです。
といっても、それなりに聞こえる位置は決まっていますから、万能ではないです。また、音の大きさとは直接、関係ないですね。
京セラのガラケーやスマホにも、スマートソニックレシーバーという同様の仕組みがあります。というか、京セラのほうが先だったんじゃないですかね。
この機種は、みたところ、明らかに受話用の穴がありますし、未搭載でしょう。
書込番号:18456532
1点

P577Ph2mさん
>どんな電話でも、音量の調整機能はありますよ。
auのスマフォのSOL22は、酷かった。街中の雑踏ではヒアリングに困難をきたし、auショップへの
メンテナンスも10回以上でして、スマフォは断念しまして通話のみでマーヴェラを使用中です。
書込番号:18456546
1点

SOL22持ってたけど他と比べて聞き取りにくいということはありませんでしたよ
個体差か、CDMAでdocomoやsoftbankより音質悪いという話でしたらVoLTE対応端末でないと根本的に解決されてないと思われます
書込番号:18456889 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

イーヴォさん
>SOL22持ってたけど他と比べて聞き取りにくいということはありませんでしたよ
おぉ、そうですか。大阪の都心で通話に関しては3Gの電波使用だからかな。
通話のヒアリングが、酷かった。
通話に特化しLTEのヴォルテ対応で京セラのスマートソニックレシーバー、料金プランが、
フツーの携帯のですと選択肢の俎上に上がるのだがねぇ。
書込番号:18467510
1点

ちなみに大阪市ではありませんが府内で使用しています
書込番号:18467763 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

イーヴォさん
>ちなみに大阪市ではありませんが府内で使用しています
大阪市の天王寺区の近鉄上本町の至近のタワーマンションです。
SOL22は、ヒアリングでマックスにしてても困難を来してました。
この AQUOS K SHF31 にLTE対応なのにヴォルテ非対応ってのは肩すかしですんで、
スルーしまして今夏のモデルに期待したいです。データ通信の速度はタブレットでやって
もらい、こういう類の携帯は3G携帯の料金プランでLTEのヴォルテにしてくれんかなぁ。
それか、3G携帯にワイファイのac対応で、ブリューアプリでIP電話対応か。
書込番号:18478618
1点

このケータイですが、通話音質はどうなんですかね?
BlackBerryみたいな感じだといいんですけど、そこまでの音質は望めないかなー。
期待してますが…。
書込番号:18488363 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

VoLTE対応ではないのであまり期待はできないんじゃないでしょうか
書込番号:18488642 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



au携帯電話 > シャープ > AQUOS K SHF31

大体で結構です。よろしくお願いします。
書込番号:18445040 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ならないと思う。
マイナーストリームは基本在庫過多にならない限り一括0円にすることはあんまない。
この機種は一括0円にはならないんじゃないかと個人的には思う。
でも、わからん。
書込番号:18445107 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

うみのねこさん お返事ありがとうございます。
結構売れると読んでいるのですね。
書込番号:18445122 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

auへ電話したらSHARP Kの料金プランは、スマホ扱いと言われました。 既にでているのでしたらすみません。
書込番号:18445342 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> 在庫過多
これにかかっているでしょうね。余れば特損の産廃になるでしょうから。
MNPはありそうですが、機種変でどうか。
過去、機種変で最たる「持ってけ泥棒」状態だったのはガラケーの初代SportioとXminiで、3ヶ月ごとに1台以上の配布でした。
今では考え次第で貴重な機種たちですが、この機種が後にそれだけの価値を維持できるか?
書込番号:18446888
1点

スピードアートさん お返事ありがとうございます。
このAQUOS Kは、プランが、ガラケーだと思っていたらスマホなので 何の魅力もありません。 SHL25を使い続けるでしょう。
書込番号:18447299
1点

★ジェシー☆さん
おっしゃる様なプランがガラケーなガラケースマホがあれば私も飛び付きますが、プランがスマホなガラケーですので思い留まりますね。
と言うか、その違いのわからない両親みたいな方が買ったりしないか心配です。。。
書込番号:18447605
2点

スピードアートさん 度々お返事ありがとうございます。
>その違いのわからない両親みたいな方が買ったりしないか心配です。。。
おっしゃられる通りお年を召された方々が、勘違いして契約しないか心配ですね。私もauに電話するまでガラケー契約だと思って勘違いしてましたから。
書込番号:18447648
1点

本機のauの本当の狙いはそこにあると思いますね!
かなり被害者が出そうに思います。
書込番号:18474194
2点

ある意味「景品表示法違反」と解釈できそうなビジネスモデル?
ご高齢の認知症含む認識不足の消費者を惑わせて収益を上げる狡猾な製品とサービス?
そう判断できないにしても、メディア報道からして誤解を招く製品であることに間違い無く、少なくとも一部上場会社が「ガラケー難民対策」かに謳って出す製品・サービスでは無い様に思います。
これが店頭でGRATINA(2)、MARVERA(2)と並べられているのは、手口がいかにも露骨過ぎる感さえあります。
そうで無いなら、世の中の悪質な商法はかなりが正等と言え、それさえも助長してしまうくらいかと。
書込番号:18476270
1点

通販で購入するならともかく、ショップで間違えて購入することは無いと思います。
料金プランも、ガラケーのように無料通話分や通信の定額無制限が無いことは説明を受けるでしょうし。
販売店側も、後でトラブルになるのは避けたいでしょうから、説明は尽くすと思いますよ。
書込番号:18483218
3点

普通にはおっしゃる通りですが、世の中には説明しても理解できないままの方がいらっしゃることで様々な「特殊詐欺」が後を絶たないのです。
普通なら信じられないような大枚ははたきません。
うちの両親でさえ、スマホ、ガラケーの2ワードで危ないくらいです。
少なくともそれを連想させる様なビジネスモデルはいかがなものかということです。
書込番号:18484612
3点

たとえば物は言い様で、元のガラケーを基準にするで無く、通常のスマホの月額のみを提示して差が無いとか言われれば、うちの両親は一発で危ないです。
「そんなのに引っかかる方が悪い」
確かにそうなんですが。。。
書込番号:18484647
2点



au携帯電話 > シャープ > AQUOS K SHF31

貧乏人は格安シムへどうぞー。これから2極化が更に進む。
書込番号:18390648 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

さて
どのように進化したか楽しみです
Android機能を制限するなど
かなり思いきった機種ですね
ガラケープランなら良かったのですがね…かなり強気に攻めてますねキャリアもメーカーも
書込番号:18391041 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

VoLTE非対応なところで、買う意味なし。
書込番号:18391122 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

auはVoLTE対応の場合3Gは捨てる方向性だろうから
3G対応した時点でVoLTEは無いんだろうね。
書込番号:18391784
4点

実は3Gの先が長いという伏線だったり?
書込番号:18392068
5点

通信主体のスマホでは強気に3G切るけど、通話主体のガラケー風電話では切れないと言うか切る自信もないのかもね。
書込番号:18392399 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

キャリアの本音を言えば高額なLTE料金体系に統合したいのでしょうが、MOVA、cdoma 1Xサービス終了の切り替え(本当の旧料金を引き継いでいた方なら値下げだった)とは異なって法外とも言える値上げになってしまうことは、いかに「やりたい放題」でも、総務省の指導が入る可能性が高いからではないでしょうかね。
書込番号:18393540
1点

現在SIMフリータブレットと二台持ち(両方で月2,000円。貧乏人万歳\(^o^)/)ですが、このガラホはスルーかな♪求む「スマケー」!(≧∇≦)
書込番号:18393694 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スタート割で1000円引きなので、かけ放題データ2GBで月額5500円です。
55歳以上であれば月額3346円ですが、データー容量が0.7GBと謎の設定になっています。
ガラケーにデータプランをつけた場合は、月額6000円固定なのでお得にはなっています。
書込番号:18426866
1点

メーカー、シャープのホームページに、
「ユーザーがスマホにしようか迷っている理由」
として4つあがっています。
http://www.sharp.co.jp/products/shf31/
いやー、間違ってはいないが的外れ。
わかってないですねえ(笑)
一番はメーカー側ではなく、auの料金体系なんですよね。
今までのガラケーと同じ料金体系では契約できず、
無料通話もなくしかも割高。
誰が契約するんだろう(笑)
ガラケーの良いところは、基本料金安く、無料通話もあった料金体系。
LTE利用でネットも使える端末だったとしても、
元々のガラケーの基本料金は継承すべきだ。
書込番号:18467059 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

「至極当然」と思わせ「それっておかしいですよね?」と言わせないこの手のビジネスモデルの「手口」でしょう。
↓末尾の実は全然正反対があたかも同一かの表現とか?
http://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/9/0/9030.html
これってKDDIなどの表現をまとめた結果かと。。。
書込番号:18467182
3点



au携帯電話 > シャープ > AQUOS K SHF31
アプリはプリセットされていません。
今後どうなるかは不明です。
書込番号:18449633
2点

そうなんですね。これからどうなるかですね。ありがとうございます!
書込番号:18449932 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)