LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

2015年 2月13日 発売

LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット

  • 自分撮り機能に注力したミラーレス一眼カメラ。
  • 従来モデルより約20%小型化し、「自分撮りモード」に顔を検出して自動撮影する新機能「フェイスシャッター」を搭載。
  • 標準ズームレンズ1本と望遠ズームレンズ1本が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥51,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:236g LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラウン] 発売日:2015年 2月13日

  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(3405件)
RSS

このページのスレッド一覧(全157スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
157

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

gf7のインターバル撮影について

2016/02/02 01:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット

スレ主 ya-kさん
クチコミ投稿数:61件

購入を検討しております。
今はCacioのEXILIMタイムラプス機能をよく愛用しているのですがこちらの製品にはインターバル撮影といった機能がついていると拝見しました。タイムラプスはよく雲の流れなど撮影するのだと思うのですが自分撮り(画面を自分側に向けてカメラは固定)で例えば料理しているタイムラプスなどをよく撮ります。
もちろん静止画も沢山撮影してるのですが。

こちらの機種で自撮りしながらのインターバル撮影は可能なのでしょうか。
家電屋でいじってみましたがいまいちやり方が分かりませんでした。そもそもタイムラプスとインターバル撮影は違うのですよね…

Cacioを手放してgf7、1台を持ちたいのですがタイムラプス機能がなく中々購入に踏み込めません。

もうひとつポップの色合いにして撮影されたお写真があれば拝見したいです。
文章が下手ですみません。よろしくお願い致します。

書込番号:19547434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/02/02 04:15(1年以上前)

こんにちは。わかるところだけお返事します。

カシオの機種ではタイムラプスとインターバル撮影を区別していますが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000012625/SortID=18392338/

パナソニックの機種(というか世間一般)ではタイムラプスとインターバル撮影、はっきりとは区別していません。
(私が使っているのはパナソニックのGM1とG7で、GF7ではないのですが、だいたい同じはずです。)
これらの機種ではインターバル撮影をして撮った静止画を使ってタイムラプスムービーをカメラ内で作ることができます。
撮影の間隔も撮影枚数もかなり選択の幅が広いですし、動画にするときのフレームレートも数種類選べます。

http://dl-ctlg.panasonic.com/jp/manual/dm/dmc_gf7w_guide_1.pdf
取り扱い説明書 活用ガイドの147ページにやり方が書いてありますので、そこをプリントアウトして、お店でためしてみるといいでしょう。

GM1の例ですが、こんな感じの動画がカメラ内でつくれます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010861/SortID=18182696/MovieID=8353/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010861/SortID=18182696/MovieID=8362/
静止画も全て残るので、あとでその中からすきな静止画を選ぶことも当然できます。

書込番号:19547516

ナイスクチコミ!2


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2016/02/02 05:57(1年以上前)

タイムラプスは動画の用語。
インターバル撮影は静止画の用語ですね。

動画は撮影時のコマ撮りとかコマ落としとか微速度撮影、再生時の早回しとか
似たような効果を得るのに、色々やり方があり、言い方も色々あるので、
タイムラプスはそのうちの一つですね。

デジカメの場合、撮影結果が動画の場合にタイムラプス、
静止画の場合にインターバル撮影と表現しますね。

動画から静止画を切り出したり、静止画をつないで動画を作成したりできるので、
一般的にはタイムラプスかインターバル撮影のどちらかがあれば十分と言えますが、
私のニコンのカメラの場合、動画メニューにタイムラプス撮影、
静止画のメニューにインターバル撮影がそれぞれついているので、
メーカによって色々というところでしょうか。

書込番号:19547557

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/02/02 15:13(1年以上前)

>そもそもタイムラプスとインターバル撮影は違うのですよね…

インターバル撮影は、一定間隔毎に静止画を撮影することで
タイムラプスは、一定間隔毎に静止画を撮影し、それを動画形式に変換したものです。

その為、見るときに静止画なのか動画なのかの違いはありますが
一定間隔毎に静止画を撮影するという点では同じです。

その為、インターバル撮影ができれば、後からパソコンで動画形式に変更し
タイムラプスにすることはできますし
このカメラの場合は、撮影後にインターバル動画作成機能がありますので
これを使うとカメラだけでタイムラプス動画が完成します。

ただ、問題は
GF7の場合は自撮りモード時はインターバル撮影ができないと書かれていますので
他のカメラを探したほうがいいかもしれません。
(なぜ自撮りモード時にできないのかわかりませんが)

例えば最近のソニーのミラーレスカメラは、後から有料で機能を追加できるようになっていて
タイムラプス機能は952円+税で販売されています。
https://www.sony.jp/camera/pmca/TimeLapse/

α NEX-5TL パワーズームレンズキット
http://kakaku.com/item/J0000010000/
は、背面液晶が正面を向きますので、自撮りも可能だと思います。


書込番号:19548817

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/02/02 15:25(1年以上前)

>ya-kさん
説明書の73ページを見ていただきたいのですが、液晶を反転させたときに自分撮りモードにするか、しないか選べるようになっています。
自分撮りモードにしない設定を選べば インターバル撮影ができるような気がします。(すみません、この機種持っていないので私は試せません。)

これをぜひカメラ屋さんで試して欲しいですね。カメラ屋さんに行く時、自分のSDカードを持っていき、それをカメラにいれて試写させてもらうといいです。

書込番号:19548854

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ya-kさん
クチコミ投稿数:61件

2016/02/04 03:09(1年以上前)

返信が遅くなってしまい申し訳ございません。動画URLありがとうございます。
インターバル撮影も動画編集すればこのようになるのですね!
自分撮りでのインターバル撮影は一度電気屋に行き確認してこようと思います。
ありがとうございます!

書込番号:19554432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ya-kさん
クチコミ投稿数:61件

2016/02/04 03:13(1年以上前)

ご返信が遅れてしまい申し訳ございません。
インターバル撮影があれば今のタイムラプスみたいな動画が作れるのですね。
インターバル、タイムラプスどちらもついているとゆうのは魅力的に感じます。NIKON

ありがとうございます!

書込番号:19554437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ya-kさん
クチコミ投稿数:61件

2016/02/04 03:16(1年以上前)

ご返信遅そくなってしまい申し訳ございません。
インターバル撮影をし、カメラで動画作成がこの機種はできるのですね!
動画を作成した時点でタイムラプスのように仕上がるとゆう事ですよね。
もう一度電気屋で触ってこようと思います。
ありがとうございます。

書込番号:19554440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ACアダプター(DMW-AC10)&DCカプラー(DMW-DCC15)

2016/01/26 23:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:774件

こちらの機種、興味があります。
表題のアクセサリーですが、これはコンセントに接続すれば、バッテリー切れを心配することなく、AC電源供給で撮影を続けられるということでしょうか?
私は動画で連続して撮影をすることがあるため、通常のデジカメではバッテリー切れを起こして途中交換をせざるを得ないことがあります。
できれば回しっぱなしで、連続で動画が撮影できるよう、AC電源が使えるものがあれば良いなと思っていました。
(ただし、3時間程度連続使用ができるバッテリーがあれば別ですが)

こちらのアクセサリーはDCカプラーがバッテリーケースに入って、ACアダプターで電源供給をするようですが、どなたか使用されている方、デメリットなどがあればあればそれもお聞きしたいと思います。

よろしくお願いいたします。

書込番号:19527940

ナイスクチコミ!1


返信する
蒼駿河さん
クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:25件

2016/01/26 23:36(1年以上前)

>ぷりずな〜6号さん

Amazonで買ったDMW-AC8+DMW-DCC15の互換品をLumix GM1Sに使っています。
DMW-DCC15をバッテリー室に入れて、切り欠きを開けてケーブルを筐体外に出します。
私の場合はこれにDMW-AC8互換品を介してAC 100Vに接続します。
電源が供給される限り動画を連続撮影できます。
温度上昇で止まることもありますが冬の吹きさらしで2時間くらいは実績があります。

注意点としては、
バッテリー室の切り欠きが三脚穴に近いので、干渉する可能性があることくらいでしょうか。

書込番号:19528030

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:774件

2016/01/26 23:57(1年以上前)

蒼駿河さん 回答ありがとうございます。

> Amazonで買ったDMW-AC8+DMW-DCC15の互換品
なるほど、互換品で安価で入手できるわけですね。それはありがたいです。

> 温度上昇で止まることもありますが冬の吹きさらしで2時間くらいは実績があります。
連続で使用するのは90分程度が最長かな。 お休みしてまた使うことはありますので、何とかなりそうですね。

ビデオカメラはすでに持っているのですが、マルチカム(複数台の同時撮影で編集するための撮影)にも使えれば、活用用途が広がるため、パナのミラーレス一眼はベストの選択肢になります。

AC電源が使えるなら、もっとアピールすれば動画系の皆さんがもっと買ってくれると思うのですが、パナソニックのWEBはその辺ちゃんと説明してほしいですよね。アクセサリーの項目で発見して、初めて知りました。
後は財布と相談の上、価格変動を見て購入しちゃうかどうかです。貴重な情報ありがとうございました〜。

書込番号:19528094

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

超初心者です!

2016/01/25 23:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:13件

今までコンデジしか使ったことがありません。
ずっと一眼レフに興味があり、でもいきなり高価なものや大きな一眼レフだと使いこなせなかったらいけないのでこちらのミラーレスを考えています。
GM1Sと迷いましたが、望遠レンズが付いているのでお得かなと思ってこちらにしようかと思っています。自撮りには興味はないのですが…f^_^;)
初心者でも使いやすいでしょうか⁇
主に風景を撮ることが多いと思われます!
全くの初心者なので教えてくださいm(_ _)m

書込番号:19525323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
蒼駿河さん
クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:25件

2016/01/26 00:04(1年以上前)

>さとぽんTAさん
・全自動(パナソニックの名称ではiAモード)が付いている
・付属するレンズのうち12-32mmは広い範囲が撮れるので風景撮影に向いている

簡単に使えるカメラですよ。
ただ明るい日中屋外だと背面ディスプレイが見にくいかもしれません(スマホと同程度の明るさ)。
ほぼ同じモデルですが、ファインダが付いているこちらの検討もお勧めします。

LUMIX DMC-GM5K レンズキット
http://kakaku.com/item/J0000013733/

書込番号:19525379

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11654件Goodアンサー獲得:866件

2016/01/26 00:11(1年以上前)

初心者にすごっくお勧めです。Wi-Fi機能も便利です。自撮りもなかなかいいですよ。
 ↓
http://panasonic.jp/dc/gf7/selfie.html

書込番号:19525397

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/01/26 01:03(1年以上前)

>さとぽんTAさん
GF7は初心者にお薦めできますね。
小さいサイズがすばらしいと思います。やはり大きいとタンスの肥やしになる可能性が高くなりますので、、、

オートでも撮れるし、いろいろなシーンモードもそろっています。

で、初心者を脱して、 絞り/シャッタースピードを自分で設定して撮りたくなっても、ちゃんとできます。
いいと思います。

書込番号:19525528

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件 LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの満足度5

2016/01/26 06:23(1年以上前)

ミラーレス超初心者の私も使ってます(^o^ゞ

オススメします\(^o^)/

書込番号:19525720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


holorinさん
クチコミ投稿数:9918件Goodアンサー獲得:1301件

2016/01/26 06:35(1年以上前)

12-32mmは風景に合う、いいレンズです。望遠が必要なときにレンズを交換するのがちょっと面倒かもしれませんが。
高感度も結構いけるし、使いやすいカメラだと思います。

書込番号:19525739

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19835件Goodアンサー獲得:1241件

2016/01/26 08:06(1年以上前)

>さとぽんTAさん

ミラーレス一眼の超初心者の私も使っています!!
自撮りされなくても、ローアングルの撮影も出来るので、いいと思います。

書込番号:19525872

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2016/01/26 09:34(1年以上前)

さとぽんTAさん、おはようございます。

GF7はルミックスのエントリーモデルになりますが、基本性能をキッチリと抑えた、コストパフォーマンスの高いカメラだと思います。操作性も良く、軽くてコンパクトなので、一眼が初めての方や操作に不安を持つ方にぜひお勧めしたいカメラです。

コンパクトデジカメをお使いであれば、使いこなせる、こなせないの心配はないと思います。まずはオート(iAモード)で撮影して、GF7での撮影に慣れて下さい。コンパクトデジカメと同じくらい簡単に撮れます。もしかすると、ホールドしやすい分、GF7のほうが撮りやすいかもしれません。

基本操作になれたら、Aモード(絞り優先モード)で絞り込んで風景をクッキリ撮る、開放気味で花などを背景をぼかして撮る、といった撮影をしてみて下さい。「絞り(F値)、シャッター速度、ISO感度」という撮影に大切な三つの要素が少しずつ分かってくると思います。そうなると、撮影がもっと楽しくなってきます。

お店で実機を触ってから購入して下さいね。カキコミされた方のアドバイスを念頭に、納得がいくまで触りまくって下さい。店員さんにも、分からないことを聞きまくって下さい。恥ずかしがったら損です。これが一番大切です。

書込番号:19526028

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2016/01/26 10:10(1年以上前)

望遠レンズの背景ボケも楽しんで写真に目覚めましょう

http://photohito.com/photo/4238304/

書込番号:19526089

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/01/26 10:36(1年以上前)

>初心者でも使いやすいでしょうか

初心者でも使いやすいと思います。

天面部には「モードダイヤル」があり、物理的なダイヤルなので、素早くスムーズにモードを切り換えることができます。
コンデジでもモー^ドダイヤルのあるカメラが多いですが、メニューから選択する方式より便利です。

また、サイレントモードがあり、シャッター音を無音にすることもできますので
美術館や静まった会場でも、人に迷惑をかけずに撮影できます。

タッチAFやタッチシャッターも搭載されていて、この機能は初心者に使いやすい機能のように思いいます。

書込番号:19526133

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38417件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2016/01/26 12:30(1年以上前)

私も最初は初心者だったです。

たくさん撮っているうちに、はっと何かに気付きます。そうすると、また何かに気付くのが楽しくなってきます。

書込番号:19526341

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2016/01/26 18:47(1年以上前)

>蒼駿河さん
ありがとうございますヾ(*´▽`*)ノ
ファインダ付きもあるんですねー!参考にしてみます!

書込番号:19527017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2016/01/26 18:49(1年以上前)

>しま89さん
ありがとうございます!
Wi-Fi機能便利ですよね!今使ってるコンデジもパナソニックのルミックスなのでかなり活用してます!

書込番号:19527022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2016/01/26 18:50(1年以上前)

>SakanaTarouさん
わかりやすくありがとうございますm(_ _)m
初めはオートからでいいですよね!

書込番号:19527026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2016/01/26 18:51(1年以上前)

>☆ME☆さん
初心者の方も使ってると聞いて安心しました!笑
がんばって使ってみようかな!

書込番号:19527031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2016/01/26 18:52(1年以上前)

>holorinさん
望遠にもちょっと興味があるので…購入したら面倒くさがらずに頑張って使います!

書込番号:19527036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2016/01/26 18:54(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
なるほど!自撮りじゃなくてもそういう使い方もありますね!参考になります!ありがとうございます(*^^*)

書込番号:19527039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2016/01/26 18:57(1年以上前)

>Canasonicさん
とても詳しくありがとうございます!
実は今使っているコンデジもルミックスなので使い方も慣れやすいかなと思っています(*^^*)
背景をぼかして撮るのがちょっとした憧れなので慣れてきたら頑張ってみます!

書込番号:19527044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2016/01/26 18:59(1年以上前)

>にこにこkameraさん
背景をぼかして撮るの憧れです〜!笑
まだまだ勉強しなくてはですが頑張ります!

書込番号:19527050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2016/01/26 19:00(1年以上前)

>フェニックスの一輝さん
サイレントモードがあるんですね!周りを気にしなくていいのでいいですね!

書込番号:19527055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2016/01/26 19:01(1年以上前)

>うさらネットさん
何かに気付けるまでたくさん写真撮らないとですね〜(*^^*)

書込番号:19527059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2016/01/26 19:09(1年以上前)

みなさんご丁寧にありがとうございます(*^^*)
購入するのはこの機種にしようと思います!
あとはお値段…笑

書込番号:19527076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件 LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの満足度5

2016/01/26 22:30(1年以上前)

ご決断おめでとうございます\(^o^)/

後はタイミングですね( ;´・ω・`)
急ぎでないなら年度末の3月まで待つものありだと思います(^o^ゞ

書込番号:19527764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2016/01/26 23:17(1年以上前)

>☆ME☆さん
ですよね〜。ただこの冬凍った滝を見に行くかもなので…行くならそれまでに…と思ってましてf^_^;)
昨日今日と値が動かないので悩みどころですf^_^;)

書込番号:19527950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

悩んでます。だれか背中を押して!?

2016/01/25 20:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:30件

某ショップで今なら3000引きクーポンがあり、買うかどうか悩んでいます。

撮るのは旅行先での記念写真、幼稚園のお遊戯会、運動会
ビデオカメラはあるので、静止画で、動画はたまに程度です。

疑問点1)
レンズのズームの他に、カメラ本体のデジタルズーム機能などがあるのでしょうか?
それほどズームは必要無いのですが(手ぶれするから)あれば嬉しい

2)
レンズのズームは手動でしょうか?

書込番号:19524432

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:54件

2016/01/25 20:30(1年以上前)

デジタルズーム機能など・・・
あります。

レンズのズームは・・・
手動です。


良いと思います。
でも、背中は押せません。

がんばって、答えを出してください♪

書込番号:19524469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2016/01/25 20:30(1年以上前)

デジタルズームは、お勧めしません。
緊急用です。トリミングで対応した方が良いです。
手振れ補正は、レンズに依存します。(OIS表記)

書込番号:19524471

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件 LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの満足度5

2016/01/25 20:48(1年以上前)

@安心してください、
 ありますよ♪

A安心してください、
 手動ですよ♪




私は動画もよく撮るカメラとして購入しました(^o^ゞ

メイン機と言うよりコンデジ代わり的な感じでの購入なのですが、ボディもレンズもコンパクトでお出掛けの時はいつも持ち出してます(^o^ゞ



チルト液晶は子供撮りには良いとは思いますし、付属のレンズが自撮りに向いた広角(広く撮れる)なので子供を抱っこしてのツーショットとかも簡単に撮れます(o^-')b !

書込番号:19524541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30件

2016/01/25 20:58(1年以上前)

スペック表を見ると
デジタルズーム off 2倍 4倍
EXテレコン 最大2倍
とありますが、紙パンフレットにはズームについての記載がなし。
「4倍」を使えば12-32mmのレンズだけでも自分の用途は済みそうです。
ありがとうございます。

書込番号:19524587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2016/01/25 21:28(1年以上前)

背中押してあげるので背中の写真を貼ってください。(^.^)/~~~

書込番号:19524728

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19835件Goodアンサー獲得:1241件

2016/01/25 21:39(1年以上前)

>ゆまかかちょまさん

1) 設定あります。
光学式のズームじゃないので、おすすめ出来ません。

2) 手動です。
動画メインでしたら、電動ズームのレンズをおすすめします。

自撮りされないのでしたら、GM1Sの方がいいかも。

書込番号:19524773

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19835件Goodアンサー獲得:1241件

2016/01/25 21:48(1年以上前)

>ゆまかかちょまさん

「EXテレコン」は、記録画素数をMもしくはSの時しか使えません。

書込番号:19524815

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/01/25 22:33(1年以上前)

>疑問点1)カメラ本体のデジタルズーム機能などがあるのでしょうか?

デジタルズームとEXテレコンの2種類があります。
デジタルズームの方は、2倍と4倍が選べ、画素数は変わりませんが
内部的には、中央部をトリミングした後、足りない画素分は、補完されるので画質はかなり劣化します。

EXテレコンは中央部をトリミングするだけですので、画質は劣化しませんが
画素数は少なくなります。
1.4倍時で約783万画素
2.0倍時で約387万画素


>2)レンズのズームは手動でしょうか?

付属のレンズは手動ズームです。

書込番号:19525018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:4件 LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの満足度5 Youtubeチャンネル 

2016/01/25 22:41(1年以上前)

>ゆまかかちょまさん

こんばんは。

子どもを通わせている保育園のお遊戯会に行くと、周囲はスマホやコンデジ、小型のビデオカメラだらけです。
GF7はそんな中でも目だ立たないので、高価なカメラ持っていると思われないです。
子育て空間にすんなり入っていけるサイズとデザインです。
お薦めです。

ハイアングルが出来ないのが難点ですが、液晶は斜めから見ても子供を捉えられているかどうかぐらいは判ります。

子どもを近くから撮影するならやはりローアングルがいいです。液晶の展開、本当に素早く出来ますよ。

書込番号:19525041

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:23件

2016/01/25 22:46(1年以上前)

>ゆまかかちょまさん
結論出ましたね。

購入できる環境でしたら、
「買わないで後悔するより
買って、次に生かす。」


柴飼いたいなぁ。

書込番号:19525066

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30件

2016/01/25 23:32(1年以上前)

買いました。そのショップでは最後の1個でした。
背中を押して下さった方々ありがとうございました。

書込番号:19525265

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11654件Goodアンサー獲得:866件

2016/01/26 00:29(1年以上前)

>デジタルズーム off 2倍 4倍、EXテレコン 最大2倍
オマケです、パナソニックのデジタルズーム、EXテレコンは画質が落ちるので意味ないです。安くなっている45-175mmの電動ズームも有ると動画にも便利ですよ。

書込番号:19525457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2016/01/26 00:45(1年以上前)

>しま89さん
安くなっている電動ズーム‥他者のマイクロフォーサーズ電動ズームを装着しても動作しますでしょうか。

具体的には、OLYMPUS 電動式パンケーキズームレンズ M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ SLV です。
(本機付属のレンズは売ってしまおうかと‥)

書込番号:19525495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/01/26 01:32(1年以上前)

>ゆまかかちょまさん
>(本機付属のレンズは売ってしまおうかと‥)

本機付属のレンズは、けっこう写りがいいですし、広角も12mm(24mm相当)と広く撮れます。
また、240fpsAF対応なのでGF7と組み合わせるとオートフォーカスがはやいです。
だから売らない方がいいと思いますよ。

書込番号:19525568

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2016/01/26 12:15(1年以上前)

ご購入おめでとうございます

オリンパスのレンズには手振れ補正が付いていません。オリンパスはボディ側に手ぶれ補正を搭載しているからです。

パナソニックは基本レンズ側に手ぶれ補正を搭載します。ボディには一部の機種を覗いて付いていません。

なのでGF7とオリンパスズームレンズの組み合わせだと、手ぶれ補正無しのカメラになります。
パナソニックの電動ズーム14-42mmなら手ぶれ補正内蔵ですが…。

ズーム倍率でいうと3倍程度の範囲ですし、ましてや広角側のレンズです。慣れれば12-32mmでも動画中のズームも問題ないかと思います。望遠レンズだとブレが大きくなるので気になりますけどね。
12-32mm…コンパクトで軽いので 売るの勿体無いですよ!

話はそれますが
GF7付属の12-32mmにオリンパスの自動開閉レンズキャップを付ける事が可能ですが、コレは便利ですよ。広角端で多少ケラレますが、37mm系のキャップの取り外しは私には面倒なので愛用してます。

書込番号:19526304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2016/01/26 14:23(1年以上前)

すみません
上の私の文章でタイプミスが…

誤)ボディには一部の機種を覗いて付いていません。

正)ボディ側には 一部の機種以外は搭載していません。

です。
そもそも覗いてどーする!(笑)

GX8と旧機種のGX7はボディ内手振れ補正を搭載してますが、それ以外のパナ機は全て非搭載…レンズ側での補正となります。

書込番号:19526560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11654件Goodアンサー獲得:866件

2016/01/26 15:35(1年以上前)

他の方も書かれてますが、パナソニックの手振れ補正はレンズ、オリンパスの手振れ補正は本体ですので、、ご希望のレンズだとレンズ、本体とも手振れ無しになるのでオススメはできません。
基本お子さんメインですとGF7はイチオシですが、オリンパスのE-PL7も動画とか子供撮りしなければ結構いいんですよね。そのお店のクーポンはE-PL7も使えるのでしょうか。

書込番号:19526673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2016/01/26 16:54(1年以上前)

>「4倍」を使えば12-32mmのレンズだけでも自分の用途は済みそうです

運動会は勿論、公園で自然な表情を撮ったりするのに望遠レンズは便利ですよ。
EXやデジタルズームというのは 所詮拡大してるだけです。
仮に12-32mmの望遠端(32mm)を使って2倍のEXズームで撮ったとします。この場合Sサイズにしておく必要があるので記録画素数は380万画素になります。
被写体の大きさは望遠レンズの64mm付近で撮った時と同じになりますが、撮り方によっては望遠レンズの64mm付近で撮った方が背景がボケます。マイクロフォーサーズなのでボケ量は少ないですが、それでも写り方は違います。

私なら運動会の時はGF7に35-100mmを付けておき、広角で撮りたいシーンはコンデジやスマホで対応しちゃいますね。
もっとも…小学校高学年ともなると、100mmでも足りないと感じるとは思いますが…。

緊急避難的にEXズームを使うのはアリですが、お子様撮りなら望遠レンズを使う用途は必ずあると思います。
せっかくのレンズ交換式カメラなので35-100mmも手元に置いておく事をオススメします。こんなコンパクトな望遠レンズ他にありませんし、バックの中に放り込んでおいても気になりませんから(笑)

書込番号:19526804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2016/01/27 08:14(1年以上前)

うーん レンズはそのまま使った方が良いのか‥
手振れ予防を取るか、撮影時の手間を省く(沈胴状態から自動で伸びる)を取るか‥。

書込番号:19528637

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 旅行に持っていくレンズ・カメラケース

2016/01/24 14:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:3件

今までコンデジしか使ったことがない超初心者です。
先日、GF7を購入しました。

海外一人旅が趣味で、旅先では建物、風景、料理、猫などを撮ることが多いです。
自然よりは街並みなどを撮る機会が多いと思います。

キットレンズのうち、12-32を主に使うことになるのでしょうか。

もし、ほとんど使うのは12-32のみで、
35-100の出番はほとんどないようであれば、
12-32に合わせたサイズのカメラバッグと35-100用のレンズケースを購入しようかと考えています。

今のところ、レンズを新たに購入するつもりはありません。

いろいろ撮影する中で自分の中で答えを出していくものなのかもしれませんが、
次の旅行まであまり時間がないので、アドバイスをいただけると助かります。
よろしくお願いします。



書込番号:19520347

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/01/24 15:10(1年以上前)

>キットレンズのうち、12-32を主に使うことになるのでしょうか。

そうなると思います。
12-32mmは標準ズームとよばれています。


>35-100の出番はほとんどないようであれば、
>12-32に合わせたサイズのカメラバッグと35-100用のレンズケースを購入しようかと考えています。

たぶん、35-100の出番はあまりないと思いますが
それでも望遠で撮りたいときも出てくるかもしれません。

カメラ購入後初めての旅行であれば、最初は一緒に持っていったほうがいいと思います。

そして、今回の旅行で35-100mmはなくてもなんとかなるとわかったら
次回からは持っていかなければいいと思います。

カメラバッグについては、カメラ以外のものも入れることが多いと思います。
(バッグをひとつにまとめたほうが楽なため。)

そうすると、カメラと35-100mmの両方が入るバッグを購入しておいても
それほど無駄にはならないように思います。

書込番号:19520405

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件 LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの満足度5

2016/01/24 15:28(1年以上前)

12-32だけで問題ないと思います(^o^ゞ

35-100もコンパクトなので持っていくのは良いと思いますが、100均等でクッション性の良い袋とかでも良いと思います(^-^)/

書込番号:19520456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/01/24 16:07(1年以上前)

別機種
別機種

猫撮りには35−100。(GM1+35-100F2.8)

風景でも35-100がちょうどいいことも。(GM1+35-100F2.8)

>れおた1224さん
ネコを撮るときは35-100mmちょうどいいと思いますよ。
また、風景でも35-100mmで一部を切り取るような撮り方をしてみるとまたちがった写真になりますので、私だったらとりあえず両方もっていきます。
が、たしかに 意識して使うようにしないと35−100はほとんど使わなくなってしまいますね。
レンズ交換はやはり面倒(簡単なんですけど)に感じて、12−32で撮れる写真で満足してしまうので。

バッグに関しては私はあまりいいアイデアがなくてすみません。

書込番号:19520571

ナイスクチコミ!4


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2016/01/24 16:57(1年以上前)

>海外一人旅が趣味で、旅先では建物、風景、料理、猫などを撮ることが多いです。
>自然よりは街並みなどを撮る機会が多いと思います。

12-32 で決まりです。

35-100 だと、修業の旅になりますよ(笑)

ちなみに私は広角系を封印して修業中です^^
http://engawa.kakaku.com/userbbs/757/ThreadID=757-8523/#757-8531

これは40-150mmと45mmでの修業
http://engawa.kakaku.com/userbbs/757/ThreadID=757-8109/#757-8500

書込番号:19520764

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45205件Goodアンサー獲得:7617件

2016/01/24 17:09(1年以上前)

れおた1224さん こんにちは

余り使わないからと言って レンズを別の所にしまってしまうと 出すのに手間がかかり なおさら使わなくなってしまうと思いますので 

やはりレンズは カメラと尾奈ずバックに入れておいたほうが良いと思いますし 使いやすい状態にすれば 案外よく使うようになるかも知れませんよ。

書込番号:19520805

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2016/01/24 17:36(1年以上前)

ご回答いただいた皆さま、どうもありがとうございました!
まとめてのお礼で失礼いたします。

実は欲しいカメラケースはほぼ決まっていて、
どちらのレンズを本体に付けておくかによってバッグのサイズが異なるので悩んでおりました。
http://item.rakuten.co.jp/mina/80051-3/

皆様のご返答が12-32で一致していたので、安心して購入することができます。

一番最初にお答えいただいたフェニックスの一輝さんをグッドアンサーに選ばせていただきました。


超初心者ゆえhirappaさんのおっしゃる「修行の旅」がまだどういうことなのかわからないのですが、
せっかく購入したカメラですので、いろいろと試していきたいと思っています。

書込番号:19520910

ナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2016/01/24 18:10(1年以上前)

>超初心者ゆえhirappaさんのおっしゃる「修行の旅」がまだどういうことなのかわからないのですが、
>せっかく購入したカメラですので、いろいろと試していきたいと思っています。

12-32 は広角〜中望遠なので、日常から旅行まで使い易いレンズです。
広角は広く写り、訪れた場所のイメージを写し撮れますので、旅行向きです。
中望遠は、食事とか、町並みを切り撮るのに使えます。

でも、35-100は、中望遠〜望遠なので、写る範囲が狭く、旅のスナップが思い通りに写せないケースが多発すると思います。
それだと思い通りになるように苦労するため、「修業の旅」なわけです^^

あと、予備バッテリーもあれば安心ですよ。
それと、RAWで残しておけば、後から写真の色味も変えれます。でもメモリを喰うのでメモリカードは大きめのが何枚か必要です。
旅行前に撮影練習もした方がイイですね。

書込番号:19521027

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2016/01/24 19:30(1年以上前)

>hirappaさん

なるほど・・・、そういうことなのですね。
わかりやすく説明していただきどうもありがとうございます。

今はまだ説明書を読みつつ、家で飼っている猫などを写しているような状況です。
いろいろ試してみます。

アドバイスありがとうございました。

書込番号:19521321

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ32

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 タッチ撮影

2016/01/23 12:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット

スレ主 はな108さん
クチコミ投稿数:144件

先日、GF7のピンクを購入しました。

とても小さくて持ちやすくて、画質にも満足してます(*^▽^*)

そこで質問なんですが、
タッチシャッター(液晶をタッチするとシャッターがきれる機能)がとても便利で使ってるのですが、これは電源を切ると毎回タッチシャッターOnに設定しなければならないのでしょうか?

長時間撮影のとき、省エネ対策で電源を何回もOFFにすると思うのですがそのたびに設定し直さなければならないんでしょうか。

説明書を見てもネットで探しても、
“前の設定保存“の方法
が分からなくて書き込みさせてもらいました。

よろしくお願いします。

書込番号:19516530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/01/23 13:19(1年以上前)

>はな108さん
こんにちは。
GM1を使っています。
GM1とGF7、似た機種と思っていましたが、モードダイヤルを見比べるとGM1であったC1、C2がGF7では無くなっていますね。
C1、C2には設定を保存することができるんですが、それがないとなると設定を保存するのは無理なのかもしれません。

ところで、タッチシャッターの設定なんですが、GM1ではどうやっても電源を切るとオフになってしまい、次使う時に必ずまた設定し直さないといけません。C1、C2にタッチシャッターをオンで設定保存したつもりでも、それは保存されません。タッチシャッターを常用する人には不便ですよね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010861/SortID=18267760/#tab

ということで、GF7でも、タッチシャッターオンを設定保存しておくことは、いずれにせよできないんじゃないかと思いました。

でも、誰か裏技を知っているかも。
メーカーに電話したほうがはやいかも。

直接の答えになってなくてすみません。

書込番号:19516656

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件 LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの満足度5

2016/01/23 13:20(1年以上前)

私もピンクを使ってますが、タッチシャッターはあまり使用してませんので詳しくは分からないのですが…(^^;;

http://s.kakaku.com/bbs/J0000010861/SortID=18267760/
これが参考になるかもしれませんねf(^_^;

って事で、電源offの度にリセットされるようですね…( ;´・ω・`)

書込番号:19516661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:82件 LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの満足度5

2016/01/23 13:27(1年以上前)

私も、以前メーカーへ確認しましたら、タッチシャッター設定の保存は出来ないため、毎回タッチシャッター設定の設定をしてくださいと言われました。

書込番号:19516677

ナイスクチコミ!2


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2016/01/23 13:41(1年以上前)

他機種使いのものですが、ひと言、、 
電源OFFにしても設定が残ってる仕様だと、持ち運ぶ際に やたらシャッターが切れてたりして
すごく困ったことになるんじゃないかと。。。。。  

みなみちゃん に聞いてみたら、ひょっとして方法を教えてもらえるかも〜 ( ^ー゜)b  
                    

書込番号:19516710

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/01/23 13:50(1年以上前)

オリンパス機はタッチシャッターの設定を問題なく保存できるんだそうですよ。

パナソニックもそうすればいいのに、と思います。
ーー

でも、そういえば、昔使っていたパナソニックのコンデジ(どの機種か忘れた)、タッチシャッターの設定のオフの仕方がわからなくて常にオンの状態で、不用意に触ってしまってシャッターが切れることが多くて無茶苦茶不満でした。
不評だったので、逆に今度はオンを保存できなくしたのかも。

書込番号:19516729

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:82件 LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの満足度5

2016/01/23 15:12(1年以上前)

誤)毎回タッチシャッター設定の設定をしてくださいと言われました。
正)毎回タッチシャッターの設定をしてくださいと言われました。

>オリンパス機はタッチシャッターの設定を問題なく保存できるんだそうですよ。
>パナソニックもそうすればいいのに、と思います。

私の場合、殆ど使わないのですが、使うときは一日を通して結構使ったりするので目立たない場所に、電源に関係なくずっとONやOFFに出来るスイッチを付けてくれたら便利だろうなと思ったりしてます。

パナソニックはタッチシャッター以外でも、マニュアルフォーカスの位置が電源切るたびリセットされるのが非常に不便です。
オリンパスは保存とリセット選べるので羨ましいです。

書込番号:19516949

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 はな108さん
クチコミ投稿数:144件

2016/01/23 20:03(1年以上前)

>SakanaTarouさん

なるほど、ダイヤルのカスタムがあって設定出来てたら、そこに保存できたっぽいんですね(>_<)
GF7では無くなってて残念です(>_<)
裏技はないのでしょうか。。

タッチシャッター使うときは子供やペットなど素早い動きの被写体に使うことが多そうなので、電源ONしたあと少しでも手間が省けるといいなぁと思ったんです。。

ありがとうございました(*^^*)



>☆ME☆さん

こんにちは。
実はM6さんのカキコミで写真を見せてもらってピンクが可愛い!となりピンク購入しました。(*^o^*)

リンク先見ました。
こういう口コミがあったんですね!
重複してすみません(>_<)
リセットされる仕様なんでしょうね(T_T)

ちなみにM6さんは、タッチでピントを合わせてシャッターボタンで撮影するという撮り方でしょうか?

タッチシャッターが早すぎて他の撮り方で撮ろうとしてなかったんですがみなさんどう撮ってるんですか?



>Rising.Sunさん

そうなんですね!!!
タッチシャッター便利なのに毎回し直さなければならないのですね(><@)

なにかいい方法があれば、、と思うのですがメーカーさんが言うのなら多分ないのでしょうね(>_<)

書込番号:19517745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 はな108さん
クチコミ投稿数:144件

2016/01/23 20:21(1年以上前)

>syuziicoさん

なるほどです!!!
確かに、知らない間に撮ってしまうかもしれませんねo(^-^)o
ONもOFFも、保存も保存しないも全部設定できたら最高です(*^^*)

みなみちゃん。。誰かと思ったらまさかのタッチ繋がりですか(゚◇゚)



>SakanaTarouさん

オリンパスはできるみたいですね!
常にONも困りますね!!
そう思うと、毎回OFFに戻る方が良いかもしれないですね(*^▽^*)



>Rising.Sunさん

共感します!
スイッチやボタンつけてもいいくらい便利ですよね!
マニュアルは私は使わないんですがそれも不便なんですね(>_<)




今回みなさんの意見聞けて、設定し直さなければならないことが分かったのでそれだけで満足です!
夜中にずっと、設定でどうにかならないかいじくり回していたので(^-^*)

ここの人たちはみなさん親切で嬉しいです!
本当にありがとうございました☆

書込番号:19517795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11654件Goodアンサー獲得:866件

2016/01/23 23:46(1年以上前)

連写に設定されて、フォーカスモードが「AFF」になりますが、モードダイヤルを「キッズモード」にして立ち上げるとかはダメですか。

書込番号:19518634

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 はな108さん
クチコミ投稿数:144件

2016/01/24 12:34(1年以上前)

>しま89さん

ありがとうございます!
キッズモードでやってみると、電源切ってもタッチ撮影が出来ました(≧▽≦)

単写でも出来るので、便利ですね!!!

とてもいい方法をお教えいただいてありがとうございます(*^o^*)!

書込番号:19519937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 はな108さん
クチコミ投稿数:144件

2016/01/24 12:41(1年以上前)

別機種

この子とおでかけするのがとても楽しみです☆

撮らないと慣れないので撮りまくって自分だけの使いやすいカメラにしたいです(*⌒▽⌒*)

書込番号:19519966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/01/24 13:12(1年以上前)

>しま89さん
すごい! よく気がつきましたね。さすが!!
で、GM1でもSCNの「5. 子供をかわいく撮る」を選んでおくと
電源を新たに入れた直後からタッチシャッターがオンになっていることに気がつきました。

>はな108さん
しま89さんのアドバイスが秀逸でしたね。

書込番号:19520085

ナイスクチコミ!2


TT28さん
クチコミ投稿数:1274件Goodアンサー獲得:31件 HAMIX JOURNAL 

2016/01/24 20:19(1年以上前)

>しま89さん
裏ワザ、教えてくださってありがとうございます!

タッチシャッターだと、AFとほぼ同時にシャッターが切れるので、速い動きにも
ついていけるのですよね。なので、キッズモードなのでしょうかしら。

GM1を気に入って使っていますが、タッチシャッターの設定が毎回オフになるのが
唯一(と言っていいほど)の欠点でした。これで、ますます便利になります。

でも、できれば、オリンパスやEOS-M3のように、設定でできるようになると、
どのモードでも使えていいのですが。。。今後のバージョンアップに期待します。

*タッチシャッター常時設定していて、持ち歩きの時不用意にシャッターが押されるのではないかと
ご心配の向きがあるようですが、電源を入れていなければ、液晶を触っても大丈夫ですよ。

最後になりましたが、SakanaTarouさん
「オレンジありました」のスレッドで、私が話したことを覚えててくださって、
ご親切に、この記事をお知らせくださって、ありがとうございます!(*^^*)

書込番号:19521495

ナイスクチコミ!4


しま89さん
クチコミ投稿数:11654件Goodアンサー獲得:866件

2016/01/24 22:39(1年以上前)

>はな108さん
今まで頂いたgoodアンサーで一番嬉しいです。
>SakanaTarouさん、TT28さん
SCNガイドでのタッチシャッター設定はGF7以外の機種では有効ですね。

書込番号:19522075

ナイスクチコミ!3


スレ主 はな108さん
クチコミ投稿数:144件

2016/01/24 23:52(1年以上前)

>SakanaTarouさん

GM1にも適用できるなんて(゚o゚!!
私も嬉しいです!!!
しま89さんに感謝ですね〜(*^▽^*)




>TT28さん

そうなんです!
タッチで撮影すると、AFとほぼ同時にシャッター切れるので感動ですよね!!
私はタッチ液晶のカメラが初めてなので、驚いてます(*^^*)

たしかに、どのモードでもONが保存されたら最高ですよねぇ(T_T)

そうですね、電源切っておけば、勝手に撮ってしまう心配はないですよね☆
撮ったらすぐに電源切る癖があるので、私には大丈夫そうですo(^-^)o

sakana tarouさん、私からもありがとうございます☆




>しま89さん

ほんと素晴らしいです!
求めてたような裏技を、お教えいただいてありがとうございましたヽ(^0^)ノ

書込番号:19522377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


TT28さん
クチコミ投稿数:1274件Goodアンサー獲得:31件 HAMIX JOURNAL 

2016/01/27 00:00(1年以上前)

>しま89さん
早速、持ちだした時に試してみましたが、
おっしゃるとおり、このモードにすると、タッチシャッターの設定は維持できましたが、
露出補正が、毎回リセットされました(設定スパナマークの3/4ページ→露出補正リセットはOFFでも)
それと、フォトスタイルを選べないので、使い所が限られそうです。

書込番号:19528103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件 LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの満足度5

2016/01/27 20:46(1年以上前)

★ はな108 様

こんばんは(^-^)/

返事 遅れました(^^;;

私の写真でピンク購入とは嬉しいですね(*^^*)
ありがとうございます\(^o^)/

タッチシャッターはメッチャ早いですよね(o^-')b !
最初は使いましたが今はあまり使わず 顔・瞳認識を使ってます(^o^ゞ


ストラップは社外品を使っているのですね(*^^*)
付属のストラップはピンクには似合わないですよね…( ;´・ω・`)

私もピンクに似合いそうなストラップを買いました(^-^)/
届いたら写真アップします\(^o^)/

書込番号:19530255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月13日

LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <1508

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング