LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

2015年 2月13日 発売

LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット

  • 自分撮り機能に注力したミラーレス一眼カメラ。
  • 従来モデルより約20%小型化し、「自分撮りモード」に顔を検出して自動撮影する新機能「フェイスシャッター」を搭載。
  • 標準ズームレンズ1本と望遠ズームレンズ1本が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥51,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:236g LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラウン] 発売日:2015年 2月13日

  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(3405件)
RSS

このページのスレッド一覧(全157スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
157

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

この機種を検討しています

2015/06/23 03:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:23件 LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの満足度5
別機種

山頂からのパノラマ@オリンパスC2100同社製のスマメを使い合成したものを縮小

こんにちは。
 昔、NikonのD50を使っていて、重くて嫌になりコンデジを使っていました。
 一眼に回帰したいと思い、最終的に富士のX−T10にしようかと思っていたところ、登山の際の荷物を軽くしたいのならμ4/3がいいとのお教えを頂き、μ4/3機の板にたどり着いた次第です。
 目的は主に登山、渓流釣りでの撮影、小学校就学前の子供の撮影などです。せっかく、一眼なんだから夜空の星も撮りたいと思っています。
 機種的にオリンパスのOM-D E-M10、最軽量のパナソニックのLUMIX DMC-GM1、そして、本機と候補が絞れてまいりました。軽さのバランスから本機、値段の安さと凄く軽そうなことからLUMIX DMC-GM1、性能は良さそうですが、若干重めのOM-D E-M10かなと思っています。予算的に本機が買える位の値段が限界かなと思っています。
 みなさんどれがオススメでしょうか?この機種もいいよとのご意見も頂ければ幸いです。
 もう一つご質問なんですが、山頂からのパノラマ写真を撮りたいと思い、本機のパノラマの機能をお店で試させて頂いたところ、つなぎ目と思われるところが、歪んでいてあまり使えないかなぁと思いました。もし、カメラのパノラマ機能を使わないで原始的に左から右へ1枚ずつ写真を撮り、PCで一枚に合成するとしたらどのような設定にすればよろしいでしょうか?使い方は多分マニュアルで設定するのでしょうがよく分かりません。昔やった方式ではオリンパスのC2100を持っていたのですが、同社製のスマートメディア使っていればパノラマモードにして最初の一枚の露出がそのまま2枚目以降もいかされて、パソコンでパノラマ合成しても1枚が明るすぎたり、暗すぎたりすることなくきれいに合成できたように思います。
 皆様のご指導よろしくお願いいたします。

書込番号:18899213

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2015/06/23 13:17(1年以上前)

サムソンビッグさん こんにちは

パノラマ重視ですと GM1はのラマ機能が付いていないようで GF7はテストされたようにスイング式 

E-M10は撮影時 液晶の指示どうり 何枚も撮影し 後でパソコンで繋ぐステッチ方式と やり方が違っているようです。

書込番号:18900247

Goodアンサーナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/06/23 22:53(1年以上前)


>目的は主に登山、渓流釣りでの撮影、小学校就学前の子供の撮影などです
候補の中の機種に防塵防滴使用のカメラが無いようですが、問題はありませんが?
気休め程度にはなると思っていますが。。。
既に、防水対策が頭の中にあるなら問題は無いと思います。

先日X-T10を見てきましたが、コンパクトですね(X-T1比)
指の大きな僕には上面のダイヤル操作はやりにくかったです。
これ際問題が無いなら、X-T10をお勧めしたいです。

書込番号:18901876

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件 LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの満足度5

2015/06/24 04:16(1年以上前)

 遅くなりましたが、ご回答ありがとうございます。
 >もとラボマン 2さん
 パノラマ機能の説明ありがとうございます。もともと、コンデジで(ZR−300)でパノラマを撮影していたのですが、今回、本機をお店で試したところつなぎ目部分と思われる場所に歪みが発生していました。コンデジではそのようなことは無かったので・・・このような感じであれば1枚1枚撮ってあとでPCで自分で1枚に繋げようかな、なんて思っています。それならパノラマ機能の無いLUMIX DMC-GM1も値段も安くなっているし、望遠レンズがついているキタムラオリジナルセットがお買い得かなと思ってしまいます。
 パノラマ撮影は、自分的にはEM-10形式の方があってそうです。
 DMC-GF7のパノラマ機能はあまり使えなさそうな(室内だけ試したので山からの撮影では活用できるかわかりませんが)
 パノラマにするソフトはあるので、LUMIX DMC-GM1で撮影後にパノラマにしたいと思います。パノラマ(当然方角により明るかったり暗かったりするのでパノラマにする素材は均一でつないだときに綺麗にしたいので)にするのに最適なマニュアル設定なんかを教えて頂けると幸いです。
 >t0201さん
 X-T10よさそうですね。作例等を見てフジがいいなぁと思い、当該機種のスレに書き込みさせて頂きました。いろいろご指導頂いた結果、受光素子の面積が大きくなるとレンズも大きくなると言うことで、荷物の軽減の観点からμ4/3の存在を教えて頂きました。確かに私の行くところでは防滴・防塵は重要ですね。価格コムの方で調べてみましたら予算内に収まりそうなのはOM-D E-M5でしょうね。
 軽量化と究極的に防水となれば、オリンパスのPenシリーズが良さげですね。予算的に無理になりそうですが水中ハウジングがありますよね。昔オリンパスって自社のコンデジでしかも比較的安く水中ハウジングを出していましたね。オリンパスのC920ZOOMと水中ハウジングで鮭の遡上やシシャモの遡上なんかを撮ったことがあります。C920ZOOMと水中ハウジングはまだ押し入れにしまってあります(汗)
 軽量化と防滴・防塵を天秤に掛けてみたところ軽量化が優先事項になりそうです。オリンパスはカメラに手ぶれ補正がついているようなのでオリンパスの方が良さげなのですが、軽量化という観点からすると断然パナになってしまうんですよね。悩ましいです。
 昨日、近所のキタムラに行ってきて、LUMIX DMC-GM1(GF7はなかった)に触ってきました。軽量化という意味では凄いですね。デジ一でこんなに軽くしかも広角のズームレンズがこんなに小さいとは思いませんでした。キタムラオリジナルセットなるものがあり広角、望遠ともにカバーできるなんて・・・目に鱗です。これ以上他の製品のことを書くとスレチとなりそうなので・・・
 この機種のスレに書き込んだのは、今のところ本機が有力候補となったためです。軽量化しつつもチルド液晶(高山植物を撮るときに威力を発揮しそうですね。ちょっと自撮りもしたい)がついているところに引かれました。まあ、欲張ってしまうと大きくなってしまうし・・素人が使うということでアドバイス頂ければ幸いです。
 お二方、アドバイスありがとうございました。

書込番号:18902415

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2015/06/26 18:55(1年以上前)

EM10はオールラウンドに撮影ができるカメラです。さまざまなバランスを考えていくと万人に勧められるカメラかもしれません。

が、登山となると、それはもうGM1でしょうね。このカメラには「軽さ」があります。一日中、首からぶら下げていても負担に感じません。それでいてどこへもっていっても通用する写りです! そんなのは他にありませんよ。ファインダーはありませんが、「信じて撮る」で結果はバッチリです。それより個人的にはモニターが固定式であることが不便に感じられます。

あと、GF7がありますが、中途半端です。値段も安くないし、そう軽くもない。体感的な重さはむしろEM10に近いかもしれません。いや、EM10よりは軽いですけど、一日中、首からぶら下げてるとそれなりに負担を感じるはずです。

パノラマは……所詮遊びです。遊べたらそのぶん楽しいですけど、毎度毎度パノラマ撮りますか? そんなのをカメラ選びのポイントにするのは賢明ではありません。

防塵防滴も、じつはどうでもいいんです。防滴が役立つところまで濡れる状況ではレンズも濡れてしまいます。レンズ濡らしてまともな写真が撮れると思いますか? 傘さして雨に当てないようにしてればいいんです。それでも濡れたらタオルで拭いてやればいいんです。防滴でなくても、その程度で壊れるようなカメラはありません。 

書込番号:18910699

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件 LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの満足度5

2015/06/29 18:29(1年以上前)

当機種

道端に咲いていた花

>でんでんこ さんありがとうございます

 でんでんこさんの書き込みを見る前に本機を購入してしまいました。
 結論から言うと本機を購入して正解でした。パノラマ機能で購入したわけではありません。
 液晶のチルト機構です。本日、外勤の時に首にぶら下げていきました。確かにでんでんこさんのおっしゃるとおり、GM1に比べたら重く感じましたが高山植物を撮ることを想定し練習がてら雑草を撮ってみました。コンデジとは比べるも無いくらいの画質でした。液晶のチルト機構を使用しましたが、楽でした。お値段は高く、今後も値下げも見込まれるものですが、欲しいときが買い時と思いました。後悔はしていません。末永く大事にしていきたいと思います。
 X−T10のスレでアドバイスを頂いた皆様、本機でアドバイスを頂いた皆様本当にありがとうございました。この書き込みを持って解決といたしたいと思います。

書込番号:18920920

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ25

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット

自撮り用に買おうと思っています。
現在は、パナのGH3を使っていますが、自撮りするには重すぎるので・・・。
ダブルズームレンズキットしか設定がないのですが、望遠レンズは持っており要りません。
そもそも、自撮りカメラなのだから、望遠レンズまでキットに含む設定理由が意味不明です。
まあ、自撮り以外のユーザーも意識しているのでしょうが、超小型の標準レンズのみをキットにして欲しかった。
このカメラが欲しいけど、レンズは持っているっていうユーザーは多いと思うのですが・・・。
さて、愚痴はこのくらいにして、どうしても付属してくる望遠レンズが無駄になってしまうので、何か良い方法はありませんでしょうか?
店頭で要らないと言って値引きしてもらう(可能かな?)とか、買ってそのままカメラ買取専門店に持って行って、望遠レンズだけ新品で売るとか(どの店が良いのだろう?)、色々と考えちゃいますが、何か良いアイディアがあったら教えて下さい。
因みに、ネットオークションは面倒だし、トラブルが嫌なので使いたくありません。
どうか、良いアドバイスを!

書込番号:18883888

ナイスクチコミ!0


返信する
不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2015/06/18 16:11(1年以上前)

マップカメラか、ソフマップで売るのが簡単です。

書込番号:18883906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/06/18 16:21(1年以上前)

こんにちは

店頭購入なら、その場で引き取ってもらい、値引きしてもらうのが簡単でしょう。

書込番号:18883926

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2015/06/18 16:25(1年以上前)

食いしんぼラクダさん こんにちは

いらないレンズの場合 自分でしたら その場で下取りに出し 予備のバッテリー購入する足しにすると思います。

書込番号:18883934

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/06/18 16:55(1年以上前)

中古の下取りもしていて新品の販売もしている店で購入して
その場で望遠ズームを下取ってもらえばいいのではないでしょうか?

そうすれば、価格交渉もしやすいと思います。

書込番号:18884013

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2015/06/18 17:04(1年以上前)

望遠レンズちょうだいな。  (^人^)

書込番号:18884027

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2015/06/18 18:55(1年以上前)

ネットオークションというのが一番合理的な方法みたいですよ

書込番号:18884332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件

2015/06/18 19:27(1年以上前)

みなさん、返信のレスポンスが早いですね!
メーカーのサポセンも見習って欲しい・・・。
さて、短時間に色々とアドバイスをありがとうございます。
やはり、お店で相談するのが一番ですかね?
言い忘れましたが、東京に住んでおりまして、カメラ関係の購入は、ほとんど、ヨドバシかビックカメラです。
こう言う量販店では、無理なんでしょうか?

書込番号:18884436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2015/06/18 19:37(1年以上前)

付属の望遠は35-100mmですよね。このレンズコンパクトだし、よく写るわよ。もう一本の望遠とよく見比べてから処分したほうがいいかもよ。

書込番号:18884458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/06/18 19:39(1年以上前)

ビックカメラは系列にソフマップがあるので
買うときに望遠ズームをその場で下取り扱いにしてくれるんじゃないかな?

予想では(笑)

書込番号:18884462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2015/06/18 19:40(1年以上前)

>言い忘れましたが、東京に住んでおりまして、カメラ関係の購入は、ほとんど、ヨドバシかビックカメラです。
こう言う量販店では、無理なんでしょうか?

都内なら私はマップカメラとかキタムラで売ってます。

書込番号:18884466

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24927件Goodアンサー獲得:1700件

2015/06/18 20:52(1年以上前)

確かに、ボディのみとか標準ズームのキットもあってもよいと思いますね。


要らないレンズは買い取ってもらいましよう。
もしかしたらそのうちに、ボディのみとか
標準ズームのみのキットのものも発売されるかもしれませんが…


>自撮りカメラなのだから、望遠レンズまでキットに含む設定理由が意味不明です。

でも、このカメラ自撮だけの目的で作られたものではないですからね…

書込番号:18884755

ナイスクチコミ!3


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/06/18 21:20(1年以上前)

買い取りの出来るお店で、購入後すぐに売却するのが良いかも知れません。
簡単だし。
家電店より、ソフマップ等の方が高く買い取ってくれると思います。
不要な物なので、其れ程買い取り金額に拘らなくてもいいかなとは個人的に思います。

書込番号:18884848

Goodアンサーナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11649件Goodアンサー獲得:865件

2015/06/18 22:27(1年以上前)

ヨドバ、ビックは買い取りはしないと思います。横浜ですと東口のヨドバで買って、モアーズのキタムラで買い取りが出来ますよ

書込番号:18885114

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/06/18 22:33(1年以上前)

http://biccamera.co.jp/shopguide/service/sofmap_kaitori/index.html

ビックは下取りしますよおお

やはり中古はソフマップ扱いになるみたいだね

書込番号:18885139

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:159件

2015/06/19 08:23(1年以上前)

t0201さんと同意見で、高く買ってくれる方が良いけど、不要物の売却なので、それ程拘っていません。
あふろべなと〜るさんが仰るとおり、ビックカメラだとその場で下取りもしてもらえるかもしれませんね。
いつも行っている店だし、取り敢えずビックに行ってみます。
駄目なら、他の皆さんの言うように、購入してすぐに買い取り店に向かいます。
カメラ本体とは関係のない質問なのに、色々と親切なアドバイスありがとうございました。

書込番号:18886111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/06/19 08:28(1年以上前)

重要なのはその場で売却したときに
買取扱いになるのか下取り扱いになるのかです(笑)

書込番号:18886128

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:159件

2015/06/19 10:25(1年以上前)

了解です。
重ね重ねありがとう!

書込番号:18886384

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット

現在CASIO HIGH-SPEED EXILIM EX-ZR1300のコンデジを使用しておりますが、ミラーレス一眼が欲しくなり、
こちらの商品かオリンパスE-PL6どちらかの購入を検討しています。

具体的な2つの差は何でしょうか。
またどちらがいいかもしあれば教えいただきたいと思います。

条件と致しましては
持ち運びやすい、自分撮り機能、背景がぼけるような撮影がしたい
と考えております。

またWi-Fiに関しましては、搭載されていなくてもwifeのSDを使用すればいいかとは思っております。

初期的な質問で大変申し訳ありませんがご回答よろしくお願いいたします。

書込番号:18861622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:35件

2015/06/11 20:58(1年以上前)

E-PL7とGF7ですよね。

まず背景がぼけるような撮影に関してですが、どちらも同じように出来ます。
センサーサイズが同じですので、同じレンズをつければ同じようにボケます。
E-PL7とGF7は同じマイクロフォーサーズ規格です。
ですので、オリンパスE-PL7にパナソニックのレンズを付けたり、
パナソニックGF7にオリンパスのレンズを付けることも出来ちゃいます。

パナソニックのほうが動画が得意で
オリンパスはボディ内に手ぶれ補正がついてるので、すべてのレンズで手ぶれ補正が効きます。

背景をぼかすには私としてはオリンパス45mm F1.8というレンズがオススメです。
中望遠なんで最初は慣れないかもしれませんが、背景ボケの写真は簡単に撮れますよ。

書込番号:18861645

ナイスクチコミ!3


nuttsさん
クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:23件

2015/06/11 21:21(1年以上前)

こんばんわ。

その2機種のでの選択でしたらコスパ的にはもう型落ちになったE-PL6ダブルズームキットが約42,000円
なのでお買い得で、GF7ダブルズームキットは57,000円位とまだ新しいモデルなので少し高いですね。

特にパナソニックの製品はどんどん値段が安くなって半年とか1年経つとひょっとしたら40,000円位に
なると思いますが、GF7のダブルズームの望遠の方は非常にコンパクトで軽いですし、後述しますが明る
いレンズを使う場合晴天時においては電子シャッターですが1/16000秒と高速なので有利かもしれません。
また、液晶モニターも3インチ104万ドットなので、E-PL6の3インチ46万ドットに比べ高精細ですね。

なので、私は今買い得感があるわけではありませんがGF7をお勧めします。

背景のボカシ方は望遠レンズを使ってなるべく被写体に近づき、背景を被写体から離すようにすればボケ
は出しやすいです。もっといいのはF値の低い明るいレンズを別途購入すればよりボカすことが可能です。
と言ってもF値の明るいレンズにも色々な焦点距離のものがあるので、どの焦点距離の物を選ぶかはスレ
主様の使い方(被写体など)によって変わってくると思います。

書込番号:18861729

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:35件

2015/06/11 21:32(1年以上前)

あっ!E-PL7ではなくてE-PL6でしたね。見誤りました。すみませんです。

書込番号:18861771

ナイスクチコミ!2


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2015/06/11 21:46(1年以上前)

>持ち運びやすい
まぁ、どちらも似たようなモノかと。
店頭で実際に持ってみて、形状とか重さが自分の手にフィットするかどうか確認しておいたほうがよろしいかと。


>自分撮り機能
GF7のほうが自分撮り用にいくつか機能強化-顔認識機能を応用した自動シャッター機能とか、自撮り用にシャッターボタンのカスタマイズができるとかありますので、GF7のほうがちょっと上かと。


>背景がぼけるような撮影がしたい
どちらも同等。
レンズ次第とも言えます。
ただ、付属のレンズだと、そこまではボケないこともありますので、交換レンズを追加購入する必要があるかもしれません。


書込番号:18861843

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/06/11 21:58(1年以上前)

>具体的な2つの差は何でしょうか。

どちらもマイクロフォーサーズマウントですのでレンズはどちらのレンズも使用できますし
撮像素子の大きさも同じです。

違いは、オリンパスは撮像素子を動かした手ブレ補正方式ですが
パナソニックはレンズ側に手ブレ補正機能が付いています。

その為、パナソニックのボディにオリンパスのレンズをつけたときは手ブレ補正機能がなくなります。
逆にオリンパスにパナソニックのレンズをつけたときは、手ブレ補正が働きます。
このあたりが大きな違いかなと思います。

どちらのカメラがいいかは難しいところですが
GF7の方が新しい分機能が上なので、GF7の方がいいように思います。

Wi-FiSDカードでは画像の転送のみですが
GF7のような内蔵型の場合はスマホやタブレットで写りを確認してシャッターを切れる機能があります。
(リモート機能)

また、この機能を使って
シャッタースピードを「T(タイム)」に設定すると、最長約60秒までの長秒露光ができます。
通常のバルブ撮影ではシャッターボタンを押し続ける必要がありますが、
タイムではシャッターボタンを押すとシャッターが開いた状態になり、もう一度押すと閉まります。

バルブとリモートシャッターの組み合わせで撮影することが多い花火や夜景も、
タイムを使うことでより手軽に撮影できます。
GF7をWi-Fiでリモート操作すれば、シャッターを押す際の衝撃で発生するブレを防ぐことができます。

他にもスマホ側で
GPSログをとっておいて、あとから写真にまとめてGPS情報を付加する
GPSジオタギング機能もあります。

動画に関しても
1920×1080(60p記録、センサー出力60コマ/秒、最大約28Mbps)の鮮明なフルハイビジョン画質で動画を記録できます。インターレース方式と比べ垂直方向の情報量が2倍。
被写体の素早い動きも、高精細でなめらかな映像で残せます。

書込番号:18861900

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2015/06/11 22:21(1年以上前)

回答ありがとうございます。
やはり、こちらの商品にしようかとおもいました、ありがとうございます

書込番号:18861987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/06/12 00:09(1年以上前)

他のスレにもありましたが、動画のAFの性能はパナの方が良いでしょう。
ダブルズームの望遠側はオリンパスの方が長く遠くの物を撮るのに適しているかと。

書込番号:18862355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/06/12 15:26(1年以上前)

同じような機種ですから、お店で触ってみて決めるのがいいと思います。

書込番号:18863981

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 SDカードのフォーマット

2015/06/07 16:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:19件

初めてミラーレス一眼を買いました。
フォーマットしないとSDカードは使えないと思い、デジカメ(ペンタックス Optio I-10)で使っていたSDカードのデータをパソコンとDVD-Rにおとし、GF7に入れて見たところ、画像が普通に再生されました。

説明書にはフォーマットするようにと書かれていますが、フォーマットする・しないで何か変わるのでしょうか?
容量はまだまだあるので、前のカメラのデータを残したまま使ってもいいし、データを移したからSDの方のデータは消えても大丈夫です。

フォーマットせずに他のカメラで撮ったデータを残したままのSDを使うデメリットがあれば、教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:18848699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
wan1wanさん
クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:38件

2015/06/07 16:47(1年以上前)

>>フォーマットせずに他のカメラで撮ったデータを残したままのSDを使うデメリット
紛失・破損したら全てのデータが消える

画像が再生されるのは同じファイル形式で表示可能なサイズだからですね。できれば、そのデジカメ専用のSDカードを用意しておいて、撮り終ったら定期的にPCなりDVDなり保存しておくのが理想です。SDカードも今は安いですからね

書込番号:18848730

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2015/06/07 16:54(1年以上前)

SDには、写真ファイル以外に、メーカーや機種固有の制御ファイル(隠し属性である事が多い)が書き込まれる事があります。ですから、他のカメラで使ったSDは、フォーマットした方が良いのです。不慮の事故を防ぐために。

書込番号:18848747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2015/06/07 17:12(1年以上前)

Optioで撮ると、設定によりますが、SDカード内に撮影日付ごとのフォルダができると思います。
そのSDカードをそのままLumixに入れると、電源を入れた時にすべてのフォルダを探して内部に目録のようなものを作るので、撮影できるようになるまで少し待たされると思います。
待たされるのが最初の1回だけか、電源を入れるたび毎回かはやってみないとわかりません。

書込番号:18848800

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/06/07 17:12(1年以上前)

にゃあにゃ☆彡さん おはようございます。

フォーマットすることで余分なフォルダーやファイルがなくなりますので、隠しファイルなどで問題が出ることを防ぐだけだと思います。

上記は何も問題ない場合もありますし私はニコンとソニーを使用していますがフォーマットはしていませんが、何も問題は起きたことはないですが万が一を考えればフォーマットは簡単なことなのでフォーマットしないデメリットがあなたに無いのならフォーマットされた方が良いと思います。

書込番号:18848802

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2015/06/07 17:36(1年以上前)

デジカメで「フォーマットする」は、そのカメラですることを意味します。そして、フォーマットすると、カード内にファイルやフォルダーがいくつか生成します。その中で、画像ファイルが書き込まれるのは"DCIM"というフォルダーの中にできる例えば"PANA1000"みたいな名前のフォルダーの中です。

いままで他のカメラで使っていたカード(データも残ったまま)を、このカメラに挿入しても、ふつうは問題なく撮影・再生できます。この場合、すでに"DCIM"というフォルダーは存在していますので、このカメラで1枚目を撮影したときに"PANA1000"みたいな名前のフォルダーが生成され、その中に画像ファイルが入ります。したがって、そのあと、SDカードをPCで見たら、"DCIM"の中に、前のカメラのデータが入ったフォルダー(複数のこともある)と"PANA1000"(これも枚数が増えると複数になる)が見えるはずです。

他のカメラや、他の用途で使っていたSDカードを使うことは、原理的には問題ないはずです。とはいえ、直接関係ないファイルが存在していると、万一なにかトラベルが起こるかも?といえなくもありません。カメラの場合、撮影チャンスは一期一会であることも多いので、安全のため、不要なファイルやフォルダーは消したほうが無難だと思います。

あと、フォーマットには形式(PCだったらNTFSなど)があり、通常、買ってきた状態ですでにそれについてはどのカメラにでも適合するようになっていますが、もし、形式が違うときはカメラのフォーマットによって適合する形式に書き換えられます。

書込番号:18848872

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2015/06/07 17:47(1年以上前)

にゃあにゃ☆彡さん こんにちは

フォーマットとはカメラに合わせた適正化ですので フォーマットしないと誤動作起こす可能性もあったり 余計なファイルなどが残っていると カードの容量が減り 撮影枚数が減るなど 良い事はありませんので カメラに合わせフォーマットしたほうが良いと思いますよ。

書込番号:18848897

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/06/07 18:19(1年以上前)

>フォーマットせずに他のカメラで撮ったデータを残したままのSDを使うデメリットがあれば、教えてください。

SDカードは基本的にフォーマットされた状態になっています。
SDカードはFATフォーマット
SDHCカードはFAT32フォーマット
SDXCカードはexFATフォーマットになっています。

その為、フォーマットしなくても、基本的には使うことができます。

ただ、カメラ側でフォーマットを推奨しているのは
かめら毎に使うフォルダーの配置が違ったり、必要なファイルや不要なファイルが違うので
以前に使っていたSDカードをそのまま使うと、不具合が出たり、書き込みに時間がかかるようになったりします。

その為、そういうトラブルを未然に防ぐために、カメラでフォーマットすることを推奨しています。

今回はそのまま使えていますので、もしかしたらそのままでもいいのかもしれませんが
やはり、この先何らかのトラブルが発生したときは面倒ですので(故障と勘違いしてしまうこともあります)
やはりカメラでフォーマットはしておいたほうがいいと思います。

過去の写真を入れておきたい場合は、いったんパソコンに写真データのみをコピーしたあと
SDカードを新しいカメラでフォーマットし
その後パソコンから写真データをSDカードにコピーするといいと思います。

書込番号:18848988

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:29件

2015/06/07 19:25(1年以上前)

JPEGフォーマットの画像データは
一応世界基準なので再生出来ることが多いですね。
メーカーによっては作り方が違うため
表示出来ないこともたまにありますが。

SDカードの中に
カメラ機種、メーカーによって
隠しファイルや
画像以外のシステムフォルダーをつくるので
使うカメラでフォーマットしておいた方が
トラブルが起きにくいです。

書込番号:18849174

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/06/07 19:35(1年以上前)

使うデジカメでフォーマットしておいたほうが、トラブルが少ないと思います。

書込番号:18849212

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2015/06/07 20:43(1年以上前)

フォーマットするしない以前の問題で、SDカードはデータの長期保存に向きません!!! (あるひ突然全部消えたりすることもありますよ!)

その日撮ってきた写真はその日のうちにパソコンに移して、さっさとSDは消してください!!!!

そのとき、消す方法にフォーマットを使えば一石二鳥です!!!!

よけーなトラブルに出会う確率も下がります!







余談ですが、SDカード等のメモリは、同じ部分の使用回数に一定の制限回数(=寿命)があります!

同じ場所を使い続けると磨り減ると言い換えてもよいです!!

これを避けるため、いまどきのメモリには、書き込むたびに違う場所に書き込む機能がついてます! 空き容量がある限り、なるたけ同じ場所を使わないよーになってます!!!

SDメモリは満タンまで使わないよーにするのが、長持ちするコツです!!!!


ちなみに、こちらの掲示板では、見込まれる使用容量が16GBの場合、16GB1枚買うより8GBを2枚買いましょう!とゆーデマが正道扱いされてほとんどのお爺ちゃん達から勧められてますが、コンピュータに弱いおじいちゃんたちのゆーことなので、うっかりだまされないよーにご注意ください!!!

書込番号:18849417

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24927件Goodアンサー獲得:1700件

2015/06/07 20:54(1年以上前)

撮った後に何らかの不具合が出た場合どうしますか?
そのためのフォーマットかと思います。

SDカードなどはあくまでもファイルの一時保管の場所であり、
大事なデータは出来るだけ早めに、
パソコン本体以外の外付けHDDなど複数場所に保管すべきかと思います。

書込番号:18849454

ナイスクチコミ!2


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2015/06/07 21:58(1年以上前)

カメラでのフォーマットが原則であることを承知の上で、PCにコピー済みの写真をSDカードにあえて残すのは、それなりの目的・メリットがあるからだと思います。
うまく撮れた写真は、前のカメラで撮ったものも含め、SDカードに残しておいて、機会があれば人に見せたりコピーをあげたりしたいもの。

書込番号:18849701

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/06/07 22:28(1年以上前)

フォーマットしないと他のカメラと認識される可能性があり、
最悪の場合は撮った写真撮れてないと言う事もあるようです。
フォーマットする事で、このカメラだと認識させる為だと思います。

出来ればもう一枚SDを購入する方が良いと思います。

書込番号:18849840

Goodアンサーナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/06/08 19:15(1年以上前)

試して下さい。
パナでフォーマットし、PCに切軸して、内部を見て下さい。

同じくペンタでフォーマットして下さい。異なると思います。

書込番号:18852123

ナイスクチコミ!2


6084さん
クチコミ投稿数:11759件Goodアンサー獲得:245件

2015/06/09 06:45(1年以上前)

メーカーにより少しづつ事情は異なりますが、異なるメーカーのカメラより同じメーカーのカメラ同士の場合の方が、フォーマットしないで使いまわしした場合の問題が出る事があります。(例:キヤノン)要は同じカメラだとカメラ同士勘違いする事があるのです。

SDカードやCFカードを使いまわしする場合は私はパソコンでフォーマットしています。「そのカメラでフォーマットする様に」と指摘される方が居られ、それにはそれなりの根拠がありますが、FAT32とかの形式をご自分で変更しなければ大丈夫だと思います。私は今まで(約10年)このやり方で問題は発生していません。同じメーカーのカメラ同士でSDカードやCFカードを使いまわしする場合は特に「パソコンでのフォーマット」される事を私はお勧めします。

そして、普段は「クイックフォーマット」で良いと思います。その方がSDカード自体を痛めないと思います。

他の方のご指摘に有る様に撮った写真は早めにちゃんとした保管場所に移した方が良いです。パソコンのCドライブ=マイピクチャーとかに入れてしまうと、写真が増えるとパソコンが大変な事になりますし、DVD−Rとかの光ディスクですと後から写真を探す時にまず「どのディスクだったけか?」となりますし、光ディスクはアクセスが早いとは思えませんので、私のお勧めは外部ハードディスクです。日付とイベント名でフォルダを作り、その日の写真や動画やパンフレットをスキャンした画像やご自身の感想文等全部その下に保管すれば後で探しやすいです。ただハードディスクは丁寧に扱わないと壊れますので、心配な場合は同じ内容を2〜3個の別の外部ハードディスクに保管すると安心です。

最近は128GBくらいの大容量のSDカード(私も使ってます)が売られていますので、普通の使い方ならそのまま暫く使えてしまいそうですが、うっかり沢山たまってしまうと、パソコンの外部HDDに転送するとき物凄く時間がかかったり、サムネイル表示でパソコンが大忙しになったりしますので、まめに転送した方が良いと思います。

書込番号:18853654

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2015/06/09 10:19(1年以上前)

こんなにたくさんのお返事をいただき、皆さん本当にありがとうございます。

皆さんのご意見をまとめると、SDはカメラでフォーマットした方が、トラブルが起こる可能性をちょっと低くできるということですね(^-^)

SDに写真が残ってると、気軽に見返すことができて良いなぁ・・・でもフォーマットしたら消えちゃうのか・・・とためらっていましたが、どうしても見たければパソコン→SDに移すということをすればいいのですね!
思いつきませんでした(^_^;)

撮った写真はなるべく早くパソコン・DVD-Rにおとして、SDにだけ残しっぱなしにしないよう気を付けていきたいと思います。

本当にありがとうございました(*^-^*)

書込番号:18854126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

MMF3は使えますでしょうか?

2015/05/06 19:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット

オリンパスレンズとの互換情報は下記のサイトで確認しましたが、フォーサーズレンズ使用時にパナソニック製のマウントアダプタDMW-MA1の使用が前提となっているようです。

DMW-MA1とMMF3は機械的に互換性は無いのでしょうか?


フォーサーズ及びMフォーサーズレンズを活かした動画撮影のためにこの製品の購入を検討してます。

書込番号:18751896

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2015/05/06 21:42(1年以上前)

キモノ・ステレオさん こんばんは

参考になるかもしれないので 相互性についての返信があるサイト 貼って置きます。

http://otasuke.goo-net.com/qa5527956.html

書込番号:18752339

Goodアンサーナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11649件Goodアンサー獲得:865件

2015/05/06 22:32(1年以上前)

キモノ・ステレオさん今晩は

たしか「MMF-3」はOM-D用に「MMF-2」から防塵・防滴を追加したもです。「MMF-2」は内部構造の見直しで、機能性能を確保しながら「MMF-1」から軽量化したものだそうです。
もとラボマン 2さんの内容とかぶりますがたぶんこちらのサイトも参考にして頂ければ。
 ↓
http://pepalife.com/blog-entry-296.html

アマゾンではDMW-MA1が少し安いようです。

書込番号:18752573

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/05/07 02:15(1年以上前)

キモノ・ステレオさん
試して無いんゃけどな。

書込番号:18753099

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1903件

2015/05/07 04:48(1年以上前)

情報ありがとうございました。最初の私の分で書いた下記のサイトというのはコレです。貼り忘れてました。
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/dsc/connect/gf7.html

どうやらMMF3でもいけそうですね。
動画撮影用には使わないと思いますが、Mフォーサーズでは持ってないタイプのレンズをフォーサーズで持ってるので助かります。

情報助かりました。

書込番号:18753171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/05/07 04:56(1年以上前)

キモノ・ステレオさん
ボチボチな。

書込番号:18753177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入された方、自撮りはどうですか?

2015/03/03 23:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット

はじめまして。3年使ったGX1の後継機を検討しています。GF7が発表されるまで、GM1、GM5、GX7と悩み続けていました。
GX1では主に子供を撮影し、運動会などのため電動ズームも持っていますので、GF7のダブルズームキットは現在の価格帯では少々もったいない気もしておりますが、GF7なら自分や家族との自撮りができる点が最大の魅力かなとさらに悩む毎日です。
そこで、実際にGF7を購入された方、その他機種で自撮り機能を活用されている方、使い心地や、活用法などをお聞かせ下さい。

書込番号:18540695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2015/03/04 02:02(1年以上前)

はじめまして。
僕は何台かのカメラを所有していまして、最近GM1も購入しました。

GX1の代替えということですが、やはりGF7はまだまだ割高な気がしちゃいますよね…

僕もよく自撮りをするので180度に回転するモニターに魅力を感じてはいます。
でも最近は自撮り棒を使ってハイアングルやローアングルなどで撮ることが楽しくなってしまっているので、Wi-Fiリモート機能で十分ですね。

1人で撮る時はだいたいの勘で構図をイメージできますし、ミニ三脚や自撮り棒を使って子供や友達と撮る時にはシャッターに手が届きませんし(笑)

Wi-Fiの接続などが多少手間かもしれませんが慣れれば割と手際よく出来たりしますので、自撮りをする頻度によっては割高感の強いGF7を選ばなくても楽しめるのではないでしょうか。

お買い得価格になっているGM1やGX7も楽しいカメラだと思いますよ。
僕は先月GM1を41,000円で購入しましたし、昨日家電量販店に行った時はGX7レンズキットが65,000円でしたから(笑)

新しいカメラ選びの時間を楽しんでくださいね♪

書込番号:18541157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/03/04 10:48(1年以上前)

運動会はファインダー(VF)を使うほうが撮り易いと思いますが、
GX1で液晶を見ながら撮影出来るのであれば、GF7でいいと思います。

書込番号:18541843

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:1429件

2015/03/04 11:58(1年以上前)

こんにちは。

GF7は所有していませんが、このあいだお店で触ってきました。
自撮りを意識した機種だけあって、自撮りする際右手でシャッターが切れるなど、
なかなかよく考えられてるな〜と思いました。

うちにはGF5、G6、GH3がいますが、G6とGH3はフリーアングル液晶なので自撮りが
可能です。これで自撮りして感じるのがレンズの画角の狭さです。
一般的な標準ズームの14mmだと、1人ならいいのですが、2人以上になるといきなり
窮屈になります。観光地などで2人で背景を入れて撮るのはなかなか難しいです。
ですのでスレ主さんもボディだけでなく、レンズにも目を向けたほうがいいかもしれません。
2人以上なら12mm以下のレンズが欲しいですね。
GF7には12-32mmが付属するのは、たぶんそういう意味合いもあるのかなと思います。

GF7はまだ高いですよね。
お持ちのレンズがどんなものか分かりませんが、G6なんていかがですか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000008222/
少し大きめですけど見やすいファインダーがついているので、ピーカンの屋外でも
見やすいですし、運動会などもGX1より撮りやすくなると思いますよ。
大きさの割には軽いのもお勧めポイントです。小さめのレンズなら自撮りも苦にならないかと。
地味ですがなかなか評価の高いカメラですよ(^^)

書込番号:18541995

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:46件

2015/03/04 14:48(1年以上前)

G3(フリーアングル液晶)とGF1(固定液晶)で手を伸ばしての自撮りやってます。
液晶で構図を確認できるG3が便利ではあるけど、慣れればGF1でもそこそこ実用的に自撮り出来ます。
焦点距離は主に14oですが12oならかなり楽勝ではないかと思いますよ。

カメラをテーブル等に置いてのアップ気味での自撮りは、構図の微調整が出来ないから
人間が位置を調整する事になりこの場合は液晶がこっち向いてくれないとお手上げです。

G3をGH3に買い替えてこれはWi-Fiも利用出来るんですがパッパッと写せないから
自撮りにWi-Fiはあまり使わないし、使ってもスマホの操作してる姿ばっかりになってしまいますね。

最近は半分自撮り用途でオリンパスのフィッシュアイボディーキャップレンズ BCL-0980を買いましたが
これだと数人でも簡単に全員写せますね。古いGF1のほうはこのレンズを付けっぱなしの事が多いです。
http://kakaku.com/item/K0000617305/

結論として自撮り目的だけで機種を決めるのはどうかと思います。

お持ちのGX1と焦点距離14oあたりで試されては?
画角等写りは問題無くてカメラとレンズの重量が重いならGM1やGM5等の軽いカメラやレンズの組合せにすれば良いし、
重量は問題無くて画角がもう少し欲しいならGX7と12-32mmのレンズを入手すれば良いし、自撮りする場合でもカメラを選ぶ選択肢は広がります。

G5やG6等のフリーアングル付でも良いし、型遅れのGF6も液晶はこっち向くし
もちろんGF7でも良いし。
右手でシャッター押したい場合はやはりGF7じゃないと苦しいと思います。

GH3は重いってのもあるんですがシャッターの位置がグリップだから、こっち向けての自撮りでは若干押しにくいです。
G5とG6の場合は実機で試した方が良いかも
G3はシャッター位置がボディーで楽でした。

書込番号:18542452

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2015/03/04 21:04(1年以上前)

>ぽん太くんパパ さん
自撮り棒なる楽しそうなアイテムがあるのですね。
GX1をまだまだ現役で使いたくなるような楽しいアドバイスありがとうございます!
ここにきてGM1の値頃感にはくらっときますね。
GM1を本命にすると、色選びでまた悩みそうです。
選んでいる間も、手にしてからも、楽しいですね〜♪

書込番号:18543496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2015/03/04 21:20(1年以上前)

>じじかめさん
アドバイスありがとうございます!
運動会、難しいですね(;^_^A
集団を全体に撮るなら液晶で十分ですが、望遠で我が子をねらって…のときこそ、ファインダーが必要なのですね。
そういう意味で、実はGX7も良いかな!?と揺れ動いています。レンズキットだと確か45-175のパワーズームもついて来るようですが、すでに持っているため、それはそれで悩ましいです…!

書込番号:18543580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2015/03/04 21:36(1年以上前)

>BAJA人さん
LUMIXたくさんお持ちなのですね。
フリーアングルは自撮り以外にも活躍しそうですね。G6のご紹介ありがとうございます!
ホワイトに惹かれました。また、選択肢が広がり、うれしい悲鳴です!?
レンズに関してもアドバイスありがとうございます。
なるほど確かにGX1に付属の14-42mmだと、室内のお遊戯など全員が写らない、ということがありましたので、12-32mmというのは是非持ってみたくなりました。
週末あたり、置いてあるお店を探してみたいと思います。

書込番号:18543654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2015/03/04 22:04(1年以上前)

>男性A型さん
自撮りのアドバイスありがとうございます!
日々、子供の写真ばかりで、ここしばらく自分が写っておらず…子供と並んでにっこり笑顔とか、旅先での記録としての自撮りとか、イメージがどんどん膨らみました。
そして、フィッシュアイボディーキャップレンズとは!!!
値段もお手頃で楽しそうな製品ですね。
改めて、レンズ自体の選択もしたいと思います。

書込番号:18543805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2015/03/05 01:38(1年以上前)

恥ずかしながらウチのツレがGM1をえらく気に入ってしまい、彼女用にブラウンのGM1Sも予約しちゃってるんですよ(笑)

ほかの方のコメントにもあるように12mmスタートがこのレンズが魅力ですね。

僕は今まで自撮りやホームパーティなどで換算24mm(マイクロフォーサーズでは12mm)っていうレンズに使い慣れていたので、このレンズが12mmスタートでなければもしかしたら買っていなかったかもしれませんね(笑)

今のところこのレンズのレンズキットとなるとGMシリーズかGF7になってしまいますが、実用的で比較的リーズナブルな換算24mmの標準ズームレンズというとこれしかないように思いますし、中古レンズなんかもボチボチでてきているのでこのレンズを軸に検討してみるのも悪くないのかなって思いますよ♪

そういう意味ではGF7って物凄く僕の用途に合っているので来年あたりには買ってみようと思ってますけど…鬼が笑いますね♪

書込番号:18544588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:19件 ミラーレス始めました 

2015/03/05 08:39(1年以上前)

自撮りがメインならばレンズを購入するのはどうでしょうか。
換算28mmだと手を伸ばして撮ると二人で画面いっぱいになった記憶があります。
21mmだと画面半分くらいは背景の景色を入れることができました。
なので多人数で自撮りするならオリの9-18mmを購入するというのはどうでしょうか。
広角レンズとして風景撮りにも使えますよ。

書込番号:18544953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2015/03/06 00:13(1年以上前)

>ぽん太くんパパさん
幸せな奥様ですね。GM1Sのブラウンはシックで素敵ですね。
今回、皆様からのアドバイスをいただいて、どのボディにしても、12mmスタートは必須な気がして参りました。
単品を見てみると中古2万前後、新品3万強とすれば、GM1&5、GF7は価値ある選択ですね。
GX1路線で選べば色はシルバー(ブラック)なのですが、常に鞄に入れて持ち歩くので、GM1Sのブルー、GF7のピンクにも惹かれます。
色でも迷うなんて、今回のカメラ選びは夢にまで出てきそうです(;^_^A

書込番号:18547521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2015/03/06 00:24(1年以上前)

>ツバ二郎さん
レンズのお勧めありがとうございます!

今回初めてここで相談させていただいたことで、レンズ選びの観点も広がりためになりました。
ありがとうございました。

書込番号:18547559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2015/03/06 13:38(1年以上前)

たびたびお邪魔します。
しつこくてスミマセン(笑)

カメラのキタムラでGM1Sのオリジナルダブルズームキットっていうのがあるんですが…
http://s.kakaku.com/item/K0000700415/shop1924/

これが今日、大きく値段が下がってきたんですよ♪

セットの45-175PZはお持ちとの事ですが、そのまま店舗で買い取ってもらったりオークションで転売してしまえば、かなりお安くなると思いますよ♪

書込番号:18548747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/03/06 18:57(1年以上前)

これまでも 幾度も地鶏 地鶏とどこか此の手のカメラ
自分が手にするこたぁ ない と思ってた
けれど 足繁く通った異国の地と私自身との一枚のツーショット?もない
この機種が値を下げて呉れたなら
Wレンズ残してカメラ本体は即売却って思ってたけど
異国独り旅専用機として残しとこうかな と ふと

書込番号:18549433

ナイスクチコミ!1


wheesungさん
クチコミ投稿数:1件

2015/03/07 17:50(1年以上前)

自分撮りの感想をここに書こうとして売れてる?のスレに書いちゃいました。初心者なのでごめんなさい。
良かったら見てください。自分撮りすごくしやすいですよ。

書込番号:18552855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2015/03/08 15:43(1年以上前)

>ぽん太くんパパさん
情報ありがとうございます!
なんと!すごいお買い得ですね。
春シーズンを前にバーゲン価格ですね。
連動して、GF7があともう一声お安くなってこないかしら…とにらめっこしてます。

書込番号:18556587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2015/03/08 15:49(1年以上前)

>Vinsonmassifさん
そうなんです!
地鶏(笑)自撮りと言う機能がこれほどクローズアップされなければ、自分が風景に写ることを想定しない日々だったのですが…
そんなわけで、ここで初めて質問させていただきました。あとは価格との折り合いですね!

書込番号:18556617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2015/03/08 16:01(1年以上前)

>wheesungさん
ありがとうございます!
すでにGF7をお持ちなのですね。
ごめんなさい、他のスレに書いていただいたコメントが見つけられなかったので、また、お時間ありましたら、使い心地など教えて下さるとうれしいですo(^-^)o

書込番号:18556645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MEさん
クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:13件

2015/11/15 23:07(1年以上前)

GF7買いました(^o^ゞ

自撮りはしませんが、子供を抱っこして子供撮りしてます\(^_^)/
メッチャ便利です(o^-')b !

書込番号:19321554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月13日

LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <1508

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング