トルネオ ヴイ コードレス VC-CL1200
- 吸引力99%以上持続を誇る「バーティカルトルネードシステム」を搭載したサイクロンクリーナー(コードレスモデル)。
- ハード、セミソフト、ソフトのブラシ3種を組み合わせた「トリプルファイバーヘッド」の強力回転で、しつこいゴミを取り除く。
- 自由な位置で握れて方向転換がラクな「らくわざフリーグリップ」と、合計質量1.9kgの軽量バランス設計で軽やかな操作性を実現。
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [グランレッド] 発売日:2015年 3月 1日



掃除機 > 東芝 > トルネオ ヴイ コードレス VC-CL1200
新型のCL1300が発表されましたが、マイナーチェンジでした。
CL1200を使っている自分にしたら、違いが微妙で、当初は販売価格が2倍近く高いので、現行のCL1200の買い増しにしました。
CL1200のヘッドの動きには、大変満足していましたから。
よく買う近くのヤマダで交渉し、2台購入で、1台30,000円で言うと、無料の3年延長保証が付かないと言うので、保証が付く30,2400円になりました。
店舗に1台しかなかったので、系列店から取り寄せ中です。
今回も、世話になっている人に、1台を上げる予定です。
前回も1台上げました。
その家も戸建てなので、1台でやろうとすると、「弱」運転でないと、電池が持たないので、弱いパワーで使っています。
今回上げれば、「強」運転でほぼ全体が掃除出来るようになるでしょう。
戸建てだと、使っていない部屋は、毎回やらないはずなので。
やはり、一度でも電源コードを気にしないで掃除したら、コード付き掃除機には戻れません。
書込番号:20155224
6点

こんばんは。
以前、ダストカップ水洗の話題でMiEVさんの書き込みを拝見しました。
MiEVさんの詳しい説明で、この掃除機を購入しよう!と決めることができました。
ありがとうございます。
ところで、交換用のフィルターはどちらで購入されましたでしょうか?
私もきちんと手入れをするために、ぜひ交換用のフィルターを購入したいです。
品番など教えて頂けたら幸いです。
書込番号:20198250
2点

華野さん、こんばんわ。
排気清浄フィルターの型番は、調べましたがわかりませんでした。
自分はヨドバシで、CL1200用排気清浄フィルターと言う事で調べて貰い、発注して貰いました。
2個で1,512円でした。
本体の追加購入までは、1台で「強」運転の使用だと、使いたい所が全部掃除出来ませんでしたので、1日2回充電して使っていました。
10〜14日ぐらいで、ゴミカップの水洗いのついでに、フイルターも洗っています。
この頻度でも、フイルターには細かな埃がこん盛り付いています。
使う使用環境で、他の人と同じかはわかりませんが、フイルターの水洗いは、小まめにした方がいいですね。
今は2台になったので、水洗いの頻度は少なくなりました。
書込番号:20198427
2点

すいません、わかりました。
ヨドバシ.comの注文履歴で調べられました。
TOSHIBA 414-59-499(排気清浄フィルター) 756円
ヨドバシの商品ページ
http://www.yodobashi.com/ec/category/index.html?cate=&word=TOSHIBA+414-59-499&ginput=
書込番号:20198468
4点

わざわざ調べて下さってありがとうございます!
色々調べてみたけれど分からなかったので、本当に助かります。
早速ネットで注文したいと思います。
ついでに分離ネット(下)も買った方が良いでしょうか?
書込番号:20198585
1点

このCL1200のゴミカップの部品構成は、上から
・カバー
・排気清浄フィルター
・ダストカップカバー
・分離ネット
・カップ
の5つになります。
排気清浄フィルター以外は、全部プラ製です。
プラ製は乾きやすいので、分離ネットを含め、追加では購入しなくても大丈夫だと思います。
もし、ゴミカップ類をもう1セット購入するなら、安くなったCL1200を別途購入した方がいいでしょう。
書込番号:20198623
0点

重ね重ね、ありがとうございます。
昨夜、さっそくヨドバシに注文してきました。
在庫僅少だったので間に合って良かったです。
MiEVさんに倣って、二つ購入しました。
色もデザインもとても気に入ったので、長く大事に使っていきたいです。
これで安心して掃除できます。
アドバイスありがとうございました!
書込番号:20199055
2点

よくネット上で、掃除機のフイルターを洗った後、匂いがするようになったとあります。
フイルターは洗える物と、洗えない物があります。
蛇腹のフイルターだと、洗えない物が多いですが、稀に洗えます。
CL1200用排気清浄フィルターは、布とスポンジで出来ていて洗えます。
CL1200のゴミカップの部品は、プラ製で洗えます。
自分の場合、プラ製は中性洗剤で洗い、水で洗剤をよく落とします。
フイルターも洗剤で洗いますが、あまりキツく洗うと壊れるので優しく洗い、水で洗剤を流します。
このまま、日陰の風通しののよい所に置くと、フイルターが乾くまで時間がかかり、臭いの発生の原因になります。
自分は洗ったあと、プラ製とフイルターを洗濯機で脱水しています。
ドラム式だと、プラ製が壊れる場合もあるので、フイルターのみの脱水がいいかもしれません。
縦型だと問題がありませんが。
洗濯機でするのは脱水だけです。
そのあと、自然乾燥にするわけです。
フイルターの予備があれば、慌てで生乾きのフイルターを付ける事もありません。
あと、注意しないといけないのは、ゴミカップのカバーにフイルターを付ける時に、向きを間違わない事です。
自分は初めの頃、逆に付けていました。
カバーに付ける時、フイルターのゴムつまみは、手前にくるように付けます。
どちらの向きにも付けられるので、間違いやすいのです。
書込番号:20199984
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > トルネオ ヴイ コードレス VC-CL1200」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2024/06/09 11:37:21 |
![]() ![]() |
0 | 2020/01/23 0:52:42 |
![]() ![]() |
3 | 2020/04/04 13:41:22 |
![]() ![]() |
0 | 2019/09/03 22:55:09 |
![]() ![]() |
0 | 2019/03/01 11:58:28 |
![]() ![]() |
0 | 2019/01/11 21:58:32 |
![]() ![]() |
8 | 2019/07/11 22:36:52 |
![]() ![]() |
6 | 2022/01/30 19:48:53 |
![]() ![]() |
1 | 2018/03/24 0:20:05 |
![]() ![]() |
2 | 2018/03/31 17:31:43 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





