OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥60,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:417g OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 2月20日

  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキット のクチコミ掲示板

(12924件)
RSS

このページのスレッド一覧(全448スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ42

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

E-M1に、買い増し?買い替え?

2015/02/12 08:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ

現在E-M1をお持ちで、E-M5mk2を検討されている方もいらっしゃると思います。当方もその一人です。
皆さんは、E-M1を残しつつE-M5mk2を追加購入されますか?それともE-M1を下取り等に出されてE-M5mk2を購入されますか?

書込番号:18467164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/02/12 08:23(1年以上前)

いわこーはちばんさん おはようございます。

デジタルは物理的にレンズ交換する時間がないや三脚使用で2台同時に撮りたいなど2台体制が必要な場合は別として、新しいボディを購入された場合には少しでも価格が高いうちに処分される方が防湿庫が一杯にならなくて良いと思います。

私的にはフラグシップからの2番手購入はオリンパスの詳細はわかりませんが、あなたの欲しい機能があるのであればデジタルは下取り交換が良いと思います。

書込番号:18467190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:10件

2015/02/12 08:25(1年以上前)

もちろん残しますよ!
資金に余裕があればの話ですが…(^^;)

書込番号:18467196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/02/12 08:31(1年以上前)

ZDレンズ資産がないのなら‥‥
そして、2台持ちの必要がないのなら‥‥

今ならE-M1は相応の下取り価格がつくと思いますので、手放すに1票ですね。

書込番号:18467209

ナイスクチコミ!1


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5167件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2015/02/12 08:40(1年以上前)

E-M1を昨年やっとやっと手に入れました^^
それまでE-M5をずっと使っていた経緯から、買い変えません。
その分、今年発売になる予定の300/4か7-14/2.8に予算回し貯金します^^;

オリンパスは、ファームアップでしっかりフラッグシップ機をお守りしてくれるので嬉しいです♪
どこぞのメーカーは、やれSだのRだのUやコロコロ新発売してくるの考えたら月とスッポン^^

それだけに、満を持して発売されるOLYMPUS OM-D E-M5 Mark II は魅力的なカメラなんでしょうね^^

書込番号:18467226

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディの満足度4

2015/02/12 09:15(1年以上前)


 私は、ZD50/2を使いたいので残します。ファームウェアのVer.3.0へのアップもあることですし、ここはバッテリーグリップも中古でGETしようかと目論んでいます。

 E-M5mk2のシルバーも気になっているのですが、3月に入れば色々と情報が入るでしょうから、それからゆっくり検討しようと思っています。4Kは気になるが三脚必須ですし、動画はあまり撮らないので・・・逆に新しい分野に踏み入れる切っ掛けになりそうかも。


 色々と悩んでいるときが、”楽しいフォトライフ”かも・・・



書込番号:18467295

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/02/12 09:24(1年以上前)

とりあえず買い増しして使ってみた上で、結論を出せばいいと思います。

書込番号:18467311

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:9件

2015/02/12 13:12(1年以上前)

>どこぞのメーカーは、やれSだのRだのUやコロコロ新発売してくるの考えたら月とスッポン^^

激しく同意します。

書込番号:18467882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:9件

2015/02/12 13:16(1年以上前)

M1、P5、M5を使ってますが、買い替えも買い増しもしません。
冷静に考えると、防塵防滴やハイレゾモード以外後発のP5と同じようなスペックなんだよなー。

書込番号:18467895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/02/12 14:46(1年以上前)

現在E-M1のみの所有でしたらE-M5mk2を購入しても残します。
トラブル時に代用出来ますし、2台持ちにメッリとを感じるなら(標準レンズ+マクロ、標準+望遠等)

もしくは、売却時の値段は分かりませんが、売却時の金額でE-M5mk2の足しにする。
または、新しく欲しいレンズの足しにする等の考えがあれば、売却も視野に入れていれても良いと思います。
全ては売却時の値段に左右されると思いますが。

書込番号:18468124

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:9件

2015/02/12 15:02(1年以上前)


クチコミ投稿数:124件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディの満足度2

2015/02/12 15:43(1年以上前)

風は西から さん
ありがとうございます。
やはり動画性能の違いですよね。静止画担当M1、動画担当M5mk2。ちょっと贅沢かなあ。

書込番号:18468232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:9件

2015/02/12 16:05(1年以上前)

M1持ってて動画撮らないならM5Uは必要ない気がヽ(;▽;)ノ

書込番号:18468280

ナイスクチコミ!2


narumariさん
クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:40件

2015/02/12 16:11(1年以上前)

いわこーはちばんさん、こんにちは。

E-M1持ちで、嫁機がE-P5、自分用のサブにE-PM2を所有しています。E-M5mk2は、動画撮りに良いのでは、と気になってはいますが、E-P5と置き換える(妻が様々な子供のイベントに参加しますので、動画を撮影するチャンスは妻のほうが多いため)のは、有りだと思っています。これ以上はm4/3機は必要ありませんから、買増は無いでしょうね。

仮に、E-M1のみの所有であれば、高画質と動画担当とかなんとか理由をつけて買いましすると思います。14-150mmの便利ズームは、レンズを交換したくない妻にもちょうどいいのですが。もうすぐ発売ですから、その後の評価とか、動画とか見て、考えたいとも思っています。E-M1は、24日のアップデート後、動きモノに対して、どこまで性能アップするか楽しみですし、E-M5と置き換えるものではないと思っています。6月にある子供の運動会は、これでいきたいと思っていますから。

書込番号:18468297

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2015/02/12 18:34(1年以上前)

E-M1は基本的に4/3レンズを位相差AFで4/3ボディと遜色なく使えるブリッジカメラ的性格も持っているのと、像面位相差AF搭載なのでE-M5、E-M10、E-M5UのコントラストAFのみとはAFの効きが違うかと思います。動体物撮影にはE-M1の方が性能的には上ではないでしょうか。
ですから性格的に中身の違うカメラなのでE-M1をE-M5Uで置き換えるというより買い増しが多いのかと思います。まあ写真を撮る人それぞれ考え方は色々でカメラは一つだけと決めている人もいれば同じ機種を予備も含めて2台買う人もいますからね。一台だけ持つ主義の人は買い替えられるかもしれないですね。

小生はE-M1を買ってからE-M5を買った口ですが、12-50mmのレンズキットで無かったのでE-M5Uの12-50mmレンズキットか又は14-150mmUの便利ズームキットのどちらかを買い増しするかもですね。今は予算が無いので買えませんが*_*;。

書込番号:18468698

Goodアンサーナイスクチコミ!4


京神線さん
クチコミ投稿数:11件

2015/02/12 20:02(1年以上前)

こんばんは。

 私も昨年メイン機としてE-M1を購入し、それ以降、12-40mmF2.8 PRO、40-150mmF2.8 PROを購入して使っています。E-M1はこれらM.ZUIKO PROシリーズと組み合わせて使いますと、とても使い安く、かつ性能も素晴らしく、ストレスなく使えます。E-M1にはまったく不満はないですし、それどころか、持っていて、あるいは眺めていて(!)嬉しくなるカメラですので、手放さない予定です。

 むしろ、サブ機として使用中のE-P5、E-PL6、E-PL7の方は、E-M5 MkUが到着すると使用機会がなくなりそうですので、PENシリーズは全機中古屋さんに売却予定です。salomon2007様がおっしゃっておられますが、私もE-M1とE-M5Uは違うカメラだと思っております。ですので、はすふく様がおっしゃっているように、資金に余裕がおありでしたら、残しておかれる手もあるのではないでしょうか。

 私は、E-M5Uが手元に到着しましたら、E-M1と並べて眺めてみたいです。

書込番号:18468985

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:124件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディの満足度2

2015/02/12 20:17(1年以上前)

ご回答いただいた皆様

皆様の貴重なご意見、大変参考になりました。自身E-M1は気に入っており、操作性や「フラグシップ」としての立ち位置、さらにはファームアップの内容などからして、買い替えではなく買い増しがベターだと判断できました。
悩めるだけの選択肢を与えてくれたオリンパスにも感謝しなければなりませんね。

ありがとうございました。

書込番号:18469053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/12 20:33(1年以上前)

私は買い増しではないですが、PROレンズの12-40F2.8、40-150F2.8とE-M5MarkIIを同時購入することにしました。
ニコンフルサイズ機も購入したので、パナ機GF1、GH3は手放すつもりです。

書込番号:18469122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Bahnenさん
クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:38件 鎌倉リポート 

2015/02/13 15:46(1年以上前)

E-M5Uではなく、AIR A01を買う事を考えてます。

http://olympus-imaging.jp/product/opc/a01/feature4.html

レンズはOLYMPUSのマイクロフォーサイズのレンズを利用、その後ろの円筒がカメラそして、このカメラを使うのにはスマートフォンを使う、スマートフォンの、液晶を見ながら構図を決めたり、その他 操作も行う。
撮影画像保存は、microSDカードを使用する。
16000画素ですからOM-Dと同じ。
プログラム、絞り優先、シャッター優先、マニュアルなどもできる、スマートフォンは、離れた場所からでも使えるので、便利。
細かく見ていくと、シャッターがスローが4秒までしかないとか、ストロボが、使えないみたいだ など、ちょっと残念もあるのですが、サブカメラとして考えると十分な性能だ。

書込番号:18471806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:15件

2015/02/14 21:48(1年以上前)

デザインが格好悪いので見送りでE-M1残しですね。

書込番号:18476783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ88

返信38

お気に入りに追加

標準

キヤノンから乗り換えを検討中…

2015/02/09 17:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:8件

皆さんはじめまして。
キヤノンからオリンパスへ乗り換えようと検討しているのですが、
先輩方のご意見を伺いたく書き込みいたしました。よろしくお願いしますm(_ _)m

今の構成は、EOS 6D+EF70-200mm F4L IS USM+EF24-105mm F4L IS USMで、
風景や娘(中学生)の運動会、ダンスの発表会(主に屋外)などを撮っています。
最近、肩を痛めまして、この構成ですと重量が辛くなってきたので、
このE-M5 Mark IIとE-M1のどちらにしようか悩んでいます…。

レンズは、M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROと
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO、
M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8を揃えようと思っています。
(E-M1はキャッシュバック5万円も魅力です…)

皆さんでしたら、どちらがオススメですか? ご意見を伺えれば幸いです。
どうぞ、よろしくお願いいたしますm(_ _)m

書込番号:18457415

ナイスクチコミ!6


返信する
quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディの満足度5

2015/02/09 17:45(1年以上前)

スレ主さん、

こんばんは。

マイクロのレンズメインなら5IIの方かなぁと漠然と思いましたが、たしかに1だとキャッシュバックが魅力ですね。

ただ、現実的に考えると、5IIが出てある程度評価が固まるまで待つのが無難かま知れません。

書込番号:18457444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Orionowさん
クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:14件

2015/02/09 18:05(1年以上前)

用途からするとM1がいいような。
ただお考えのレンズですと劇的には軽くならないかも。
6Dの暗所AFとかかなりいいみたいですし…。
M1も万能ではないので。
どうにかして実機確認された方がいいかも。
もしくは懐が許すなら2マウントからの…。(笑)

書込番号:18457492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:4件

2015/02/09 18:06(1年以上前)

E-M5 Mark IIとE-M1のどちらもおすすめしません。まだまだミラーレス機のAFはレフ機のAFには同等レベルとは言えないのです。
AFが劣っても我慢出来るなら、新しいほうのE-M5 Mark IIでしょうか。

書込番号:18457494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:5件

2015/02/09 18:16(1年以上前)

40-150proを使用されるなら、グリップの厚いEM-1が持ちやすくバランスも良いと思います。
動体については前スレにもありますが、私のEM-1とMZD70-300ですら、運動会もそこそこがんばれますから、来年の運動会は40-150+テレコンに期待しています。
描写はあまり変わらない気がしますが、quiteさんのおっしゃる通り、現物を確認されてからの決断がよいのではないでしょうか?

書込番号:18457521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:14件

2015/02/09 18:21(1年以上前)

E-M1と E-M5IIのどちらが、ということであれば、キャッシュバックでコストパフォーマンスも高いし、C-AF性能の良いE-M1をお勧めします。
また、E-M5IIに40-150を付けてグリップ無しで使うのは厳しいかと。グリップ付けると装備重量が550g〜600gになりすのでご注意下さい。(E-M1は約500g)

なお、被写体が動く物ばかりのようですので、一眼レフの方が良い気もしますが。

書込番号:18457531

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:2件

2015/02/09 18:28(1年以上前)

いまじおんさん

撮影用途からすると、さほどAFに拘る必要もないし、2候補のどちらでも良いと思います。
>最近、肩を痛めまして、・・・
ということであれば、体に負担のないカメラを一番に考えるべきでしょうね。
あと、6Dと違い、2つとも可動型液晶モニターなのも痛めた肩には優しいです。

私もキヤノン使っていましたが、腰を痛めたことをきっかけに、他メーカですが
可動型液晶のミラーレスに移行しました。
楽だし、可動型液晶のおかげで、無理な体勢で撮ることも減りましたからね。
しかも、画質もキヤノンより上でした。

良い選択を!

※幸い、候補の2つとも6Dよりは解像感いいですよ。

書込番号:18457557

ナイスクチコミ!2


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2015/02/09 18:38(1年以上前)

乗り換え・・・・ と言うよりか、買い増し、2マウント体制はお考えに無いのでしょうか?
2カメ、3カメの機材を 得手不得手を考えて持ち出したり、ダブルで持ち出したり、楽しいですよ〜 ( ^ー゜)b
片方に広角系ズームを装着して、もうひとつに望遠系ズームを付けるとか・・・・・
       
とりあえず購入して 使っていくうちに、持ち出す頻度が少ない方をドナドナ・・・・という手もあります、
購入時に 下取り に使うことは出来ませんが、ご自分のカメラライフにとっては間違いがない方法かと、、
               

書込番号:18457596

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2008件Goodアンサー獲得:64件

2015/02/09 19:03(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000575056/#18451783

ほぼ同じ内容なので参考まで。

書込番号:18457666

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:37件

2015/02/09 19:08(1年以上前)

EM-5Uは興味本位で購入するのであれば今購入しても
良いかもしれませんが、EM-1の方が熟成しているので
妥当だと思います。

6D本体の重量を少しでも軽く、かつ現行レンズを
生かすのであれば(身体的に)可能であれば、
特典の多いM3の選択肢は無いのでしょうか?

書込番号:18457685

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:10件

2015/02/09 19:09(1年以上前)

昨年末にCanon7DからEM-1にマウント替えしましたが、正直AFの悪さに驚愕しています。
特に動体は私の腕が悪いのもありますが、取る気が失せてしまいます。
最近は慣れてきたのですが、マウント替えした時は失敗したとかなりショックでした。

しかし小型軽量であることは圧倒的なアドバンテージであり、カメラを持ち出す機会は以前に増して多くなりました。
撮る機会が増えればその分良いシャッターチャンスに巡りあう確率も増えるかもしれませんので、そういうことまで考えると軽量にするメリットは大きいかも。

ハイレゾショットがあるとはいえ、6Dのフルサイズなボケ等はマネ出来ませんので、私も2マウントをお勧めします。
それぞれの一長一短を補う事が全部とは言いませんが可能と思います。
マウント替えの資金で売却が必要でなければ良いカメラなので置いておきましょうよ。

ちなみに7D+15-85mmよりEM-1+12-40mmの方がかなり解像度が高いようです。
特に周辺解像度は比べ物になりません。
時代を感じました(^o^;)

書込番号:18457687

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8件

2015/02/09 19:26(1年以上前)

皆さま、早速の書き込みをありがとうございます!
こんなにすぐに、貴重なご意見をいただけるとは思っていませんでした(^^)
感謝感激です!

買い増しはというご意見をいただきましたが、
上の娘が私立大学に行っていたり、
下の娘はダンスのレッスン料がかかったりという状況なので…
買い増しの方が幸せになれると思うのですが、
財務大臣の事を考えると恐ろしくて恐ろしくて…(> <)
と言うことで、
今のシステムを一式オークションで売って、
軍資金にしようかなと画策中です。

最初は、ソニーのα7IIを候補にしていたのですが、レンズが少なすぎるのがネックでした。
それで、調べていく内に、「オリンパスのレンズっていい感じだな&#12316;」って思えてきて、
一気にこちらになびいてきました(^^)

写真の好みとしては、風景写真を撮る時は、解像感が高いと嬉しくなってしまいます。
E-M5 Mark IIの40Mハイレゾショットのサンプルを見ましたが、いい感じですね。
また、娘のダンスなどを撮る時は、速いシャッタースピードでバシャバシャ撮れると気持ちが良いですが、
AFは両方とも問題無さそうですね。

キャッシュバックがなければ、E-M5 Mark IIで決まりなんですが…(^^;)

書込番号:18457736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2015/02/09 19:31(1年以上前)

追加購入して使い分けるのが良いと思いますよ

まあミラーレス機の欠点がバッテリーの持ちが良くない事と動いている物への追従性はまだ一眼レフには適いません

私自身も候補のオリンパスのシステムとフルサイズのニコンD4s、D3,D800のシステムを状況によって使い分けています

書込番号:18457761

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24855件Goodアンサー獲得:1696件

2015/02/09 19:39(1年以上前)

動きものなら、
AF性能を確認してよく考えた方が宜しいのでは?
候補の機種で満足できますかね…

書込番号:18457790

ナイスクチコミ!1


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件

2015/02/09 19:44(1年以上前)

Canonさんから移籍なら^o^

E-M1が良いと思います♪

書込番号:18457809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11746件Goodアンサー獲得:609件

2015/02/09 19:56(1年以上前)

200mm相当で良いなら
35ー100F2.8の方が軽くて良いのでは?

書込番号:18457847

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/02/09 19:57(1年以上前)

E-M5Uが発売されてから、両方触ってみて決めるのがいいと思います。

書込番号:18457851

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:12件

2015/02/09 20:01(1年以上前)

まぁ、肩の痛み<<<物欲だと思いますが・・・。

欲しい物を購入されれば宜しいかと思いますが、現在お持ちのシステムよりも飛び抜けて幸せになれるとは思いません。
欲しいレンズからも、飛び抜けて軽くなるとも思いません。
カメラバッグ担いで移動の際には今よりも軽くなるかもしれませんが、いざ撮影となれば重さはさほど変わらないかな?

「重い」「肩が痛い」等の身体的な不満だけでしたら、6Dに一脚を使用してサブでM3またはその他軽量ミラーレスという構成が良いのかな〜?

ってか、Lレンズやめるだけでかなり軽量化出来ますね。ダメ??

書込番号:18457863

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/02/09 20:30(1年以上前)

一眼レフはキヤノンでミラーレスはオリンパスユーザーです。
自分も若くないので軽量化は魅力ですが、、、EVFが、、、

書込番号:18457980

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2015/02/09 20:35(1年以上前)

E-M5Uかな。
E-M1のネックは高感度かな〜?と思います。
感覚的には先代E-M5より…ほんの少しだけ弱い感じがします。
さて、キヤノンからですか!
僕は5D2と併用してます。
EFの同じレンズと、オリンパスの件のレンズも愛用してます。
キヤノンはボディサイドの負担が大きく、オリンパスはレンズ前玉の負担が大きいです。
重量バランスが違いますので、合わせて比較された方がよろしいかと。

書込番号:18458006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2015/02/09 20:36(1年以上前)

Kissダブルズームキットの方がずっと軽いけど、満足感はないよね・・・

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO
小さい割にずっしり重いので、一度店頭で持ってみたほうが良いですよ。

書込番号:18458012

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/02/09 21:01(1年以上前)

>EOS 6D+EF70-200mm F4L IS USM+EF24-105mm F4L IS USM
で撮っていた者が肩を痛め ただ単に軽量化が目的で
Mount替えしてまで撰んだレンズが
>M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO
>M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO
それで肩の痛みも取れるとお思いか?
どれだけ軽量化出来るか調べた?その差に出費を厭わぬと?
さらにはカメラ機材の選択も出来ないとのこと
これだけ無駄なことしておいて キャッシュバックに目が眩むのなら
このスレ建てるまでもないのでは?
OM-D E-M5 Mark II が発表された頃に都合良く痛む肩もかわいそう
私なら肩が痛むのにこのレンズは撰べない
たしかに
M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8は軽いと思うが

書込番号:18458103

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:17件

2015/02/09 21:15(1年以上前)

こんばんわ

当方もCANONよりM1のほうに変更しました。

特に40−150は秀逸ですが、12−40F2.8との組み合わせでの室内や暗所での能力に
疑問があり、6Dに40oF2.8STMを購入し、広角側を6Dに委ねられないか検証して
います。

ご予算が許されるなら一度二種のマウントで使用感などを検証されることをお勧め
します。CANON側のレンズを多少売却し、資金を調達する手もアリかと思います。

又、M5にしてもM1にしてもバッテリーの消耗については相当な差がありますので
予備バッテリーもしくはバッテリーグリップを検討されたほうが良いと思います。

書込番号:18458153

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:10件

2015/02/09 21:46(1年以上前)

動きモノを撮るならば,「コントラストAFと像面位相差AFを併用する方式により、高速・高精度なオートフォーカスを実現」するEM-1一択ではないでしょうか?

書込番号:18458276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:12件

2015/02/09 22:01(1年以上前)

・・・実現できてない現実。

書込番号:18458352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


narumariさん
クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:40件

2015/02/09 23:15(1年以上前)

M1ユーザーです。重量を調べてみましたが、
6D本体で680グラム、EF70-200mm F4L IS USMが760グラム、EF24-105mm F4L IS USMが670グラム。
M1本体が443グラム、M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROが三脚座無しで760グラム、M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROが382グラムでした。

望遠ズームは、いずれも同じ重量ですから、本体との差、237グラムだけです。標準ズームを付けた時は、ずいぶん違いますね。明るさや、焦点距離も違いますが、40-150mmF2.8PROの場合は、あの重量で300mmF2.8までカバーできるのが利点です。ただ、それは肩の負担を取ってくれませんから、やはりレンズ自体軽くしないと、メリットが出ません。

オリンパスのLUMIX G X VARIO 35-100mm/F2.8なら、360グラムと、俄然軽くなります。お持ちのキャノン製望遠レンズと焦点距離も同じですし。

後は、AFが納得行くかどうかですから、2月24日にリリースされるE-M1の新しいファームウェアの効果と、E-M5mk2が発売された後の評価を見てからでも遅くないのではないでしょうか?

書込番号:18458756

ナイスクチコミ!4


gngnさん
クチコミ投稿数:1500件Goodアンサー獲得:49件

2015/02/09 23:19(1年以上前)

お子さん撮りなら迷わずE-M1を勧めます。

E-M5IIがE-M1より優れるのは、三脚を使ったハイレゾショットと、動画利用時の手振れ補正くらいではないかと思ってます。(静止画もE-M5IIが上のはずですが、そこまでの差ではない気がします。)

トータル性能であれば、間違いなくE-M1です。

キャッシュバックを使って12−40oF2.8と、40−150oF2.8を入手すれば、もう大抵のものは撮れると思います。

キャノンならズームリングの方向も同じですし、乗り換えやすいかと。

書込番号:18458772

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:1件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディの満足度2

2015/02/09 23:53(1年以上前)

スレ主様

私もE-M5mk2を検討(予約済みですが)しています。オリンパス機種は子供撮り専用です。

E-M1も所有していますが、AF(特に「顔検出」)の恩恵を受けることが少なくありません。

E-M5mk2では、「瞳検出C-AF」も使えるうえに、動画性能が格段に良くなっているようですので、子供の記録にはもってこいだと考え予約しました。

何より、子供との外出を考えると、一眼に比べ、携帯性が高いのが一番の理由かもしれません。

書込番号:18458886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


gngnさん
クチコミ投稿数:1500件Goodアンサー獲得:49件

2015/02/10 00:30(1年以上前)

キャッシュバックを気にしなくてよいのであれば、40−150oF2.8よりもむしろパナソニックの35−100oF2.8を勧めたいです。

でも、キャッシュバック、魅力的ですよね?


良いんじゃないですか?キャッシュバックを理由に買っても。

いろいろ自分に言い訳するのにぴったりですよ。奥さんにも5万円キャッシュバックの方が理解を得やすいでしょうし。


一番良いのは、今キャッシュバック目当てでE-M1を買って、半年後とか、一年後にE-M5IIを追加購入でしょうか。

マイクロフォーサーズの2台持ちはとっても便利ですよ。おススメです。

書込番号:18459015

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/10 07:09(1年以上前)

6Dの ズーム二本をやめて

50ミリ と 100ミリの単はどうでしょう。

書込番号:18459408

ナイスクチコミ!1


STEAMBOATさん
クチコミ投稿数:17件

2015/02/10 11:39(1年以上前)

可動式モニタが必要ならKiss7iを不要ならKiss7のレンズキットを買った方が幸せになれると思います。

書込番号:18460044

ナイスクチコミ!0


takeotaさん
クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:37件

2015/02/10 14:54(1年以上前)

こんにちは。マイクロフォーサーズは今後も伸びしろがありそうで面白いですよ。
ただ、やっぱり6Dがあるなら手放すのは勿体無い気がします。
canonシステムが突然値崩れすることはないので、資金にゆとりがあれば買い増ししてから売却をするのがオススメでしょうか。
自分だと仮定すると、最初に24-105をオークション行きにし、ちょっと迷ってから70-200/4も出してしまい、
一旦6Dボディだけになった後、ちょっと興味のある単焦点をオークションで買うと思います(笑)

なお、私はライフスタイルの変化から7DからE-M1に移りましたが、動体を撮るならまだまだレフ機がいいとは思います。
ただE-M1もファームで改善傾向もあって、3.0ではどうなっていくかは分かりませんし、慣れれば撮れますよ、という感じです。
E-M5Uは位相差AFがないのでこの分野はおそらくは厳しいと思います。
もっとも、お手持ちの6Dも動体撮影はしにくい部類(多分)なので、EVFをどう評価するかで決まるような気もします。

一方S-AFであれば正確性は非常に良好でしょうし、E-M5Uに期待ができるところだと思います。
お子さんの年齢にもよりますが、既出の通りビデオはE-M5Uがより面白そうですよね。
発売前の機種なのでなんとも言えませんが・・・

>>narumariさん
余計なことかもしれませんが、6Dの電池コミ重量は755gですね。ボディサイズも異なるので印象はかなり違うと思います。

書込番号:18460534

ナイスクチコミ!1


narumariさん
クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:40件

2015/02/10 19:47(1年以上前)

takeotaさん、こんばんわ。

>余計なことかもしれませんが、6Dの電池コミ重量は755gですね。ボディサイズも異なるので印象はかなり違うと思います。

これは大変失礼しました。何も考えず、ボディー単体で比較していましたね。アドバイス、ありがとうございました。

スレ主様、上記、偽りがありました。この場をお借りしてお詫び申し上げます。

書込番号:18461337

ナイスクチコミ!1


Orionowさん
クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:14件

2015/02/10 20:33(1年以上前)

E-M1もコミコミ497gなのでおっしゃってることは大きくずれてはないですね。(笑)

書込番号:18461518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


takeotaさん
クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:37件

2015/02/10 22:32(1年以上前)

narumariさん
Orionowさん

ごめんなさい。ちゃんと見てませんでした。両方共電池抜きの重量だったんですね・・・
失礼いたしました。

書込番号:18462030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2015/02/10 23:12(1年以上前)

皆さま、貴重なご意見を多数いただきまして、ありがとうございました!
書き込みを読みながら色々と思案して、しばらく6Dを使っていき、
少しづつへそくりを貯めて、E-M1かE-M5Mk2のどちらかを買い増ししようと思います(^^)

書込番号:18462242

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/11 03:42(1年以上前)

乗り換えより買いましが賢明です。
スレ主さんはよい決断をされました。

書込番号:18462809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mas900rさん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:3件

2015/02/13 13:04(1年以上前)

キャノンからオリンパスに乗り換えましたが、キャノンに戻りたい私です。
ネックはやはりEVFですかね、ピントの山を掴みづらい。重くてもLレンズは素晴らしかった。センサーサイズも。。
オリも決して悪いカメラではないんですが。

書込番号:18471514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディの満足度4

2015/02/13 13:36(1年以上前)

 遅レスを失礼します。

 私のHNからお分かりかと思いますが、Canonからデジタルの世界に・・・。今は、5D3と数本の純正レンズ。それとオリのE-M1とE-P5とレンズがPRO2本と純正が数本+シグマ60mmです。
 E-M5はスルーでMk2のシルバーが頭を過ぎりました。が、E-M1のファームウェアのバージョン・アップを24日に控えていますので、3月に入ってからゆっくりと検討しようと思っているところです。

 で、本題。
■E-M1とE-M5mk2
・ダンスや運動会の動き物だったら、単純にE-M1
 E-M5mk2は、静態がメインのようですが動き物も撮れないことはないと思います。

■Canonからの乗り換え
 当然のことで分かり切っていることでしょうが、経済的に余裕があればCanon残置です。肩を痛めたので小型軽量も理解できます。確かに、軽くって取り回しが楽なのは魅力です。が、6Dのフルサイズを知っておられると残像が邪魔しそうで、後々悔やまれそうに思います。
 ので、”少しずつ貯金”が正解かと思います。

 確かにm4/3はセンサーが小さく、ボケ量がないように巷では言われています。正論かとは思います。パンフォーカスが得意と思えば絞らなくっても良くなる訳ですよね。SSも稼げます。また、小型レンズの恩恵で「最短撮影距離」が短くなるので、寄れます。寄れるってことで被写体と背景の距離が取れればボケもつくれます。

 フルサイズの残像が邪魔する、と言いながら矛盾したことを言っていますが私自身が迷っているからだと思います。なので、現状はマルチマウントで運用しています。

 まぁ、これも”楽しいフォトライフ”の一環だと思って楽しんでいます。お金がかかりますが・・・


書込番号:18471582

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ51

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ダイヤル部の質感!

2015/02/08 09:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:84件

まだカタログしか見ていませんが、ダイヤル部の質感が凄く良い印象を受けます。
アルミ削り出しで最高にカッコイイです!
E-M1、キャシュバックキャンペーンもあり購入直前まで考えていましたが、実機(ブラックボディ)を触ってみてダイヤル部の質感だけ気になったので、(シルバーボディだとアルミ削り出しらしいが、ブラックが欲しかった)、E-M5mark2のダイヤル部は非常に良いなぁと感じたところです。

懐事情は大変厳しいですが、造形美に負けてポチリそうです(^^)

書込番号:18451722

ナイスクチコミ!8


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/02/08 09:18(1年以上前)

元々写真感性が大切だと思いますが(僕は覗く)
ボデー自体の質感、造形美にも拘っても良いと思います。

書込番号:18451758

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/02/08 09:34(1年以上前)

私はGM1のシルバーを買い損ねたので
シルバーにこだわりがあるから
E-M5MarkUを買うならシルバーが欲しい
17mmF1.8や25mmF1.8と見た目良さそう
相変わらずオリ機けっこう重い
オリは手ブレ補正機能でがっちり

書込番号:18451808

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/02/08 09:45(1年以上前)

位相差AFに対応しなかったのは残念ですが、1/8000秒のシャッター速度は魅力的ですね。

書込番号:18451842

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2015/02/08 10:08(1年以上前)

気に入ったカメラが一番!
ハイレゾ撮影されたら…レビューよろしく!

書込番号:18451933 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2015/02/08 10:12(1年以上前)

名前がキヤノンの5D Mark II と似ててややこしい^^)v

オリンパスは毎年、CP+のおねえさんレベルが高いので今年も期待してます(w

書込番号:18451947

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:84件

2015/02/08 15:05(1年以上前)

t0201さん
 まさにその通り…!
 感性は日々撮影して磨きたいところです。

Vinsonmassifさん
 シルバーが好みなのですね!?
 ブラック好みの私ですが、E-M5mk2のシルバーは引き締まってて良い印象を受けます。

じじかめさん
 普段E-M10を使っているのですが、登山で撮影するときにもっとシャッタースピードがあればなぁ、という状況が結構あったので、ポイントの一つです。
 もちろん、防塵防滴耐低温も大事なポイントですね。

松永弾正さん
 気に入ったカメラが良い…まさにその通りですよね(^^)
 多分、E-M1 mark2 が発売されたら、更にカッコイイんでしょうね。即予約しそうです。
 なんだかんだでフラッグシップ機に憧れを抱き続ける訳になるので
 劣等感…という表現が正しいかはともかく、物欲をコントロールするのがむつかしそうです。

arenbeさん
 女性レベルが高い!そうなんですか!私は遠くて行けません(泣)
 オリンパスブースのレポを期待していますw 

書込番号:18453107

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/02/08 18:41(1年以上前)

>シルバーが好みなのですね!?
いえいえGH3は勿論GM1もα6000もまっくろ

せめてE-M5MarkUを買うならシルバーにしようと それに
17mmF1.8や25mmF1.8のレンズをシルバーにすれば愉しそうで
さぁ見せて貰おうか!オリ5軸手ブレ補正の性能とやらを!的な
で・・・懐きびし春は遠し

書込番号:18453988

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:84件

2015/02/08 21:22(1年以上前)

Vinsonmassifさん
 そうだったのですね!
 しかしまぁ懐具合はどこも似たようなものですね(^_^.)

書込番号:18454718

ナイスクチコミ!2


kahuka15さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:15件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディの満足度4

2015/02/08 21:35(1年以上前)

私もシルバーボディ狙いです(^o^)
しかし、バッテリーグリップのグリップ部分だけつけたいときに色の違和感が,,,
E-M5m2に12-40、E-M1に40-150のコンビでいきたいのですが,,,
ブラックなら間違いないけど、でもM5m2はシルバーが好みなんだよなあああ

書込番号:18454794 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:84件

2015/02/08 22:03(1年以上前)

kahuka15さん
E-M5 mark2 シルバーは確かに質感高く、ブラック派の私も気持ち傾きます。カタログ見直していますが、ダイヤル部分シルバーの方がカッコイイ。(ダイヤルフェチみたいですみません)
となると、別売グリップもシルバーバージョン売って欲しかったですよね。ブラック派の私はそのこと気が付きませんでしたが、確かにそうだ!

書込番号:18454959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2015/02/08 23:29(1年以上前)

背面画像を見比べましたが、EM1とはシルエットがかなり違いますね。EM1はけっこうなで肩ですが、EM5Uはスクエアーぽいです。あと、ダイヤルの背が高いかと。また、2ダイヤルのうち、EM5Uの後ろ側のものは径が小さいんですね。これまでのOMDでは見かけなかったような。

ボタンのことですが、軍艦面(上面)にあるボタンがEM5Uではシャッター−周りにぜんぶ固まっています。見かけはこのほうがすっきりしていますが、押し間違いを誘発しないかな? そもそも「こんなたくさんボタンが要るか?」とも思います。


書込番号:18455361

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:84件

2015/02/09 00:30(1年以上前)

オリンパスホームページより
m5mk2 123.7mm(W)×85mm(H)×44.5mm(D)約469g
m1   130.4mm×93.5mm×63.1mm 約497g
m10  119.1mm(W)×82.3mm(H)×45.9mm(D)約396g

てんでんこさん
 E-M5mark2の実機レポ参考にしています。
 さて、M5mk2とm1では縦横7mmずつ違うようですね。個人的にE-M1の大きさがベストフィットなので、E-M5は小さいと感じると思います。よって外付けグリップは必須です。そうなると、E-M1とm5mk2+グリップで大差ない値段になるという…
 
 前ダイヤルの背が高いのは操作しやすそうという印象を持っています。
 後ろダイヤルはfnボタンに挟まれて小さくなったのでしょうかね…(^_^.)
 そのfn3,4あたりは特に押し間違えそうなので、使わないかもしれませんね。

 

書込番号:18455567

ナイスクチコミ!2


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:120件 風まかせ、カメラまかせ  

2015/02/09 00:52(1年以上前)

E-M5mark2でのボタンの割り振りがどこまで融通がきくかわかりませんが...
可能であれば、押し間違い易いボタン同士には同じ機能を割り振るとかどちらかのボタン機能をオフにすれば良いんじゃありませんか。
それほどボタンが要らないと思われる人は特に。

書込番号:18455619

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:84件

2015/02/09 06:31(1年以上前)

mosyupaさん
なんだかんだでfnボタンが多いほど選択肢はひろがりますので、OKですよ(^-^)
前面のプレビューボタンも多分他の機能に割り当てられるのだろうし、便利そうです。

書込番号:18455921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2015/02/09 08:49(1年以上前)

> 機能をオフにすれば良いんじゃありませんか。
そういわれると返す言葉がございません。
でも、それでは身も蓋もありません。

最近こんなボタンの多いカメラは使っていないので結局は使ってみてからですね。

書込番号:18456141

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

他社レンズの倍率色収差補正について

2015/02/07 15:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 14-150mm II レンズキット

表題の件につきまして質問させてください。

現在E-M5を使用中で、正統進化に魅力を感じて買い替えを検討しています。

E-M1、E-M10については、オリンパス以外のレンズでも
倍率色収差補正が可能になっているという認識です。

E-M5 Mark IIについても、ファインディテールUが搭載されているので、
補正可能という認識でよろしいでしょうか?

情報持ち合わせている方がいらっしゃいましたら教えてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:18448870

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2015/02/07 15:48(1年以上前)

お気持ちわからないでもないですけど心配性ですね。ソフトで対応できる部分に関しては既存機能は盛り込まれると考えます。その辺に関してオリは鷹揚だと感じます。

書込番号:18448914

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:187件

2015/02/07 15:58(1年以上前)

てんでんこさん
心配性というか確認しておきたいと言いますか…
確認できる事項については「まぁいっか」で
済ませたくない性分のようです笑

書込番号:18448945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2015/02/07 21:21(1年以上前)

EM1,EM10,PL7に載ってます。
これでも、まだ不安ですか?

書込番号:18450129

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21644件Goodアンサー獲得:2916件

2015/02/08 05:24(1年以上前)

因みに、NIKONのViewNX2ですが、
軸上色収差補正
自動倍率色収差補正
どのメーカーのカメラで撮ったJPGでも
どのレンズでも補正出来ますよ(;^ω^)

RAWはさすがにNIKONの限定ですが。

書込番号:18451332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件

2015/02/08 20:29(1年以上前)

てんでんこさん
確認ありがとうございました。

MA★RSさん
情報ありがとうございます。
NIKONは太っ腹ですね〜。

書込番号:18454428

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキット
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月20日

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットをお気に入り製品に追加する <195

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング