OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥60,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:417g OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 2月20日

  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキット のクチコミ掲示板

(12924件)
RSS

このページのスレッド一覧(全448スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ39

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:16件
機種不明
機種不明

割れた画面

先日タッチパネルの画面を割ってしまいました。
状態としては、画面下部が割れてしまいテープで破片が散らないようにしています。
本体の絞りやマウント、オートフォーカス、手ぶれ補正機能に不調は見られません。

オリンパスに修理に出しても良いのですが、2万円を越すと言われています。(少し出せば本体の中古が買えてしまう、、、)
個人的に修理をできるだけ安く済ませたいのですが、個人のお店や修理屋さんに出せる場所をどなたかご存じありませんか。
また、オリンパスに出したほうが良いと思われますが、個人店のメリット、デメリットがあれば教えてもらえると助かります。
体験談も教えていただければ幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:24653865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11612件Goodアンサー獲得:864件

2022/03/17 12:06(1年以上前)

液晶部分ですよね、どこに出しても部品はオリンパスからですから変わらないと思いますよ。
思い入れが、なければ程度のいい中古購入かな。

書込番号:24653881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


tiffinさん
クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:113件

2022/03/17 12:09(1年以上前)

デジタルカメラの場合、部品が一般に出回ることが少なく、
結局メーカー預けになることが多いようです。
そうすると、メーカー価格に上乗せになる場合があるので、
結果的に直接メーカーに出した方が安い場合があります。

書込番号:24653885

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2022/03/17 12:12(1年以上前)

Zacckyたくみんさん こんにちは

自分の場合 保証で修理できたのですが ヒンジの部分の接触不良でこの部品変えただけでも 2万円越えでしたので 2万円出せないのでしたら 液晶交換となると部品代も嵩みますので 程度の良い中古探した方が良いかもしれません。

書込番号:24653889

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2022/03/17 12:36(1年以上前)

>個人的に修理をできるだけ安く済ませたい

だと、あれかな?
ジャンク品を買ってきて、ディスプレイを自分で取り換える・・・
決してお勧めするわけではありませんが。

書込番号:24653927

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:36件

2022/03/17 12:49(1年以上前)

故障品をオークションで売って
中古を買えば安上がり

故障品でも
赤外線改造や、部品取りや、自分で修理する人がいて
意外と高く売れる事も有ります

書込番号:24653957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38381件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2022/03/17 13:16(1年以上前)

中古の液晶部分の出物は殆ど無いです。本事例のような故障が多いわけで。
たまにマザボが欲しくなったりしますが。

液漏れが無く機能的に使えるようでしたら、継続使用もありですね。
その間に資金を貯めて別機種とかを考えるのも良いのかも。

書込番号:24653999

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3019件Goodアンサー獲得:140件

2022/03/17 14:50(1年以上前)

OM-1買っちゃう選択肢もありますよ...w

書込番号:24654117

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:10570件Goodアンサー獲得:1271件

2022/03/17 14:51(1年以上前)

>Zacckyたくみんさん

メーカーが無難ですね。

もちろん修理業者が悪いって訳ではありませんが、価格に大きな差が出る感じの修理でも無さそうですし、見積り段階で高いこともあるようです。

ジャンクから部品見つけて自身で修理ってのが価格的には安いと思いますが、知識がないと難しいと思います。

実際には見積りしてみないとってのが何と言えないですね。
2万なら修理で良いかなと思いますが、2万以上なら他にも不具合があれば修理費用はプラス。
中古との差がなくなります。
もちろん中古買うよりも部品交換したり点検したりしてるので中古同等価格であるなら修理かなと思いますけど。

最近は見積りだけでも有料だったりしますから簡単に金額だけってことにはならないかなと思いますが。

中古価格より高いなら修理しない、中古価格同等なら修理するって感じですかね。

大きな差はないと思いますので修理業者よりメーカー修理が良いと思います。
メーカー修理が終わっていて業者頼みになることはあると思いますが、メーカー対応中ならメーカーで良いと思います。

オリンパス修理認定店などであればメーカーと差はないかも知れませんが、手間を考えるとメーカー修理で良いと思います。

書込番号:24654121 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10570件Goodアンサー獲得:1271件

2022/03/17 15:02(1年以上前)

>故障品をオークションで売って
中古を買えば安上がり

この手のスレが立つと毎回同じ回答だな。

普段からアンタがやってるからか安易に考えてるようだけど無責任な書き込みはやめろよ。
オークションで購入して失敗したって書き込みは少なからずある。

書込番号:24654132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:16件

2022/03/18 14:40(1年以上前)

ご助言ありがとうございます。
今テープで止めて使っていますが、顔を当てるとチクチクしてしまって痛いので修理を検討しています。

書込番号:24655565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2022/03/18 14:48(1年以上前)

>with Photoさん
ご助言ありがとうございます。
確かにそうですね。買った際の箱などはすべて残っていて、思い入れのある品なので中古価格位ならばメーカーに出してしまっても良いのかもしれませんね。その場合は修理箇所に保障はつくのでしょうか。重ねての質問失礼します。

書込番号:24655568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10570件Goodアンサー獲得:1271件

2022/03/18 19:01(1年以上前)

>Zacckyたくみんさん

グッドアンサーありがとうございます。

修理箇所にあっては6か月保証等付くと思います。
もちろん落下等は保証外になるでしょうが、自然故障であれば問題ないと思います。

ただ、修理箇所プラスαだと修理箇所以外の費用はかかると思います。

書込番号:24655930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2022/03/18 21:14(1年以上前)

>with Photoさん
そして、皆さん
私の質問を丁寧に回答していただきありがとうございました。
様々なことを考慮に入れてオリンパスに持ち込み修理をしたいと思います。皆さんの写真ライフに幸ありますように!

書込番号:24656122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ29

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンズ選びで悩んでいます。

2021/11/24 18:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ


はじめまして。カメラ初心者ですが、悩んでいるので教えて下さい。
E-M5 MarkIIを購入したのですが、次にレンズを購入するにあたり下記A案とするかB案とするかで迷っています。カワセミやコゲラなどの野鳥をなるべく大きく撮りたいのでB案かと思っているのですが、使えたもんじゃないと言われるとA案にするつもりです。
金銭的にはこれらが限界です。

A案
M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II

B案
ZUIKO DIGITAL ED 70-300mm F4.0-5.6とMMF-2とEC-14の組み合わせ。

どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:24461659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
gocchaniさん
クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:153件

2021/11/24 18:49(1年以上前)

>カメラ初心者があらわれた。さん

B案は、マイクロじゃないフォーサーズレンズですよね。フォーサーズレンズを使う場合は、位相差AFの機能があるカメラでないと使いづらいと思います。なかなかピントが合いませんので。。。E-M5 mark2は位相差AF機能がありませんのでフォーサーズのレンズを使うならE-M1シリーズかE-M5 mark3じゃないとつらいですね。

書込番号:24461698

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:17件

2021/11/24 18:49(1年以上前)

私は望遠あんまり使わないので、当該レンズは使ったことないけど、

A案

だと思うよ。鳥さんなら。

書込番号:24461699

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8990件Goodアンサー獲得:568件

2021/11/24 19:22(1年以上前)

MMF-2経由でフォーサーズレンズを付けたとき、
AF モード [C-AF] [C-AF+TR] は選択できませんので、注意が必要です。

B案は換算840mmになりますが、ファインダー像安定可5軸ISといえど、プルプル震えますよ。
ここは、A案でしょう。

書込番号:24461744

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8990件Goodアンサー獲得:568件

2021/11/24 19:25(1年以上前)

こちらもご参考まで。
https://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=001527

書込番号:24461748

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2021/11/24 19:26(1年以上前)

カメラ初心者があらわれた。さん こんにちは

テレコンの場合 2倍だと2段暗くなり 望遠側ではF11と暗くなってしまうので 昼間の撮影と言っても 1/1000秒は必要なカワセミでは ISO感度が上がりすぎて辛いと思います。

書込番号:24461751

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11612件Goodアンサー獲得:864件

2021/11/24 20:34(1年以上前)

>カメラ初心者があらわれた。さん
ZUIKO DIGITALはフォーサーズレンズです。今更買うレンズではないし、E-M5mk2はコントラストAFですので、使うのがいやになりますよ。
使うならE-M1mk2の中古も購入で。
M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II 1択か、お財布やりくりしてM.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 ISの購入
おすすめします

書込番号:24461831

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディの満足度5

2021/11/24 22:52(1年以上前)

>しま89さん
>もとラボマン 2さん
>Digic信者になりそう_χさん
>momono hanaさん
>gocchaniさん

皆さん、ありがとうございます。
皆さん全員が根拠があってのA案をオススメしてくださっているので、助かりました。
A案でいこうと思います。お財布的にも良かったです。

有難うございました!

書込番号:24462105

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10570件Goodアンサー獲得:1271件

2021/11/24 23:00(1年以上前)

>カメラ初心者があらわれた。さん

A案です。

アダプター経由でフォーサーズレンズにテレコンだとAF速度など不満が出る可能性がありますし、暗くなります。
サポートの問題も含めて今から追加するならマイクロフォーサーズ用レンズにした方が良いと思います。

書込番号:24462114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/11/24 23:51(1年以上前)

>Digic信者になりそう_χさん

リンク先を見ると、最近のE-P7 / E-M10 Mark IVはAFが動かないのですね。
そろそろフォーサーズレンズに対する配慮もおしまい、てところでしょうか。


>カメラ初心者があらわれた。さん

ZUIKO DIGITAL ED 70-300mm F4.0-5.6は望遠側の描写が甘いので、AFが迷うと何度かピントの山を探しに行って沈黙する事があります。
中古が安いからと言って手を出すと、安物買いの銭失いになる可能性があります。

私は暫くM.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 IIIを使っていましたが、AFが迷う事は稀でピントはスッと決まります。
こちらの方が小さく軽いので、お勧めです。像もこちらの方がしっかりしています。

防塵防滴が必要であれば、価格も重さも倍ほどになってしまいますが、100-400mmという事になってしまいます。
パナとOM双方から出ていますが、軽い方がいいのならパナ、テレコンの使用を考えているのであればOM、という事になります。

書込番号:24462174

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディの満足度5

2021/11/25 00:03(1年以上前)

>with Photoさん
>モモくっきいさん
A案で決めさせていただきます。
貴重なご意見ありがとうございました!

書込番号:24462184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ17

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

動画の撮影で自然に途切れてしまう

2021/08/16 07:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:55件

最近動画撮影でのピントのことで質問しましたが、また新たに問題がありまして質問させていただきます
三脚で撮影中に省エネ設定でファインダ−をのぞいたりしない時間で電源が切れてしまうという問題は調べて
解決できたのですが、撮影を開始してから自分が終了させるまで撮り続けているものだと思っていたら
変な場面で途切れてまた撮影されているので何かの設定がじゃましてるのでしょうか?
何を直せば撮り続けられる設定にできますか?
また教えて頂けますでしょうか。
宜しくお願いします。

書込番号:24292267

ナイスクチコミ!1


返信する
髭じいさん
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:82件

2021/08/16 07:48(1年以上前)

>けんおかさん。こんにちは

動画撮影は、EUの規制で連続撮影時間が29分になっています。
E-M5 markIIのカタログによれば、それ以上の時間撮影する場合29分ごとに一回撮影が終了し、また継続して最大80分(150分)の撮影が可能です。

それより短い時間で撮影が終わる場合、SDカードが高速保存に対応していない可能性があります。
スピードクラス10でないSDカードはその可能性が高いです。こちらはマニュアルに記述があります。

書込番号:24292298

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2021/08/16 08:35(1年以上前)

こんにちは

32GB以下のメモリーカード使ってませんか?

書込番号:24292344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2021/08/16 08:51(1年以上前)

髭じいさん、りょうマーチさんお返事ありがとうございます。
確かに一回録画を開始して40分〜50分は自分で停止していなかったので29分の場所で途切れてしまっていたのは
規格でそうなっているからなんですね。
そうなると29分越える前にいったん切ってを繰り返して撮影しないと肝心な場所が変なシーンになってしまいますね。
気をつけて撮影しないとですね。
使用しているSDカード32GB CLASS10です。

書込番号:24292372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/08/16 09:06(1年以上前)

Q&A(よくあるお問い合わせ)

Q: 動画の記録可能時間を教えてください。(E-M5 Mark II)
https://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=005811-1

Q: 動画を撮影するときの画質モードについて教えてください。(E-M5 Mark II)
https://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=005828

※「1回の撮影で記録できる動画の最大ファイルサイズは 4GB または 29分 に制限されます。」
 という場合と、
 「1回の撮影で記録できる動画の最大ファイルサイズは 2GB に制限されます。」
 の場合がある。

主な仕様
https://www.olympus-imaging.jp/product/dslr/em5mk2/spec.html
記録時間制限の項
[MOV] 約29分
[AVI] HD:約7分*/ SD:約14分*
* 一部のアートフィルターを除く

以上です。

書込番号:24292390

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:55件

2021/08/16 09:28(1年以上前)

モモくっきいいさんお返事ありがとうございます。
貼ってもらったリンク見させてもらいました。
正直素人には何が何のことなのかわかりませんが、制限されている29分の前に切ってを繰り返せば間違えないということですね。
普通の写真もオートでしか撮影できませんし、専門的な設定の話も理解できないのでわからないのに設定も変えられないので
気を使いながら撮影します。
ありがとうございました。

書込番号:24292426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2021/08/16 09:50(1年以上前)

>けんおかさん
EUの規制はカメラと関係無く政治や経済の話なのでどうしょうもないので
自分は29分以上撮りたい時は素直にビデオカメラを使ってますね。

一応、説明書では4時間連続で撮れると書いてありました。
まあ、実際4時間は連続撮影した事無いですが1〜2時間は撮影出来ます。

普段は自分もミラーレス機で撮ってるので使い分けが大事だと思います。

書込番号:24292453

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2021/08/16 10:34(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
最近動画配信始めたのですが、あまり凝りすぎて機材揃えても視聴率が悪くてやめるはめになったときに
勿体ないので自分で所有している物で気軽にやってみているのでこの先どうなるかわかりませんが
しばらくは今の機材で何とか活動できればと考えていますので、今の条件をうまく使ってやってみます。
ありがとうございました。

書込番号:24292519

ナイスクチコミ!0


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3313件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2021/08/16 10:41(1年以上前)

>けんおかさん

最近のミラーレスは、動画の30分制限ないものが増えてきています。
ソニーですと、2019年2月発売のα6400以降の機種は30分制限ありません。

書込番号:24292524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/08/16 11:45(1年以上前)

撮影時間以外に、MOVでは4GB、AVIでは2GBまでというファイルサイズの制限もありますので注意が必要です。

例えば、AVIのHDでは16GBのメモリで56分録画とありますが、実際はファイルサイズが2GBになった時点でファイルが分割されます。
56x2/16=7
「主な仕様」の「[AVI] HD:約7分」はこのあたりからきているのだと思います。

MOVの場合は
Q&A(よくあるお問い合わせ)
の、「記録可能時間(SDカード 16GB時)」欄の時間が
29x4=1時間56分
より短い場合は29分に到達する前にファイルサイズが4GBに達する事もあり、その場合そこでファイルが分割されますのでお気をつけて。

書込番号:24292604

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27230件Goodアンサー獲得:3111件

2021/08/16 12:24(1年以上前)

ある程度やっていたり、ここのような所を見ていると、よくある質問です。
FHDで30分以上録りたい場合、Panasonicの中級クラス以上や、ビデオになります。
4Kだと、機種によって時間の制約はマチマチです。

YouTubeで90%以上が収益化されていない。
これはチャンネル登録者1,000人、1年間の再生時間4,000時間に達していない。
毎月配当を貰うには10,000円以上ないと、合算で10,000円以上にならないと振り込みされません。
コンスタントに伸びていかないと、意欲が薄れやめていく人も多いです。
日々アップする人が増え、同じジャンルの人も増えると、見る人も減ってくることも。
こまめにアップし、本数を増やすのが対策です。
室内で配信するには、カメラだけでなく、照明も重要です。
照明選びもかなり難しいです。
撮影後の編集も、アップする頻度が多い人は、文字入れや音楽などは極力省く人もいます。
やり過ぎると時間や、PCへの負荷が増します。
アップも4Kだと時間がかかるので、FHDにして上げている人も。
続けていくのも大変ですよ。

書込番号:24292669

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29181件Goodアンサー獲得:1529件

2021/08/16 12:27(1年以上前)

>EUの規制

「規制」ではありません。

当時の関税の制約で、一定以上の記録画素数等で且つ連続30分を超えるとビデオカメラ扱いになって関税が高くなる ⇒ 販売価格も高くなるので、
メーカー側が30分未満にしたわけです(^^;

書込番号:24292676 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2021/08/16 12:57(1年以上前)

こんにちは

録画再スタートさせずにいるのであれば29分の壁で止まったのとは違うのかなと思います。

ファイル分割により、パソコンで再生させると途中で止まっていて、次のファイルに続きがある状態なのかなと。

ファイル結合すれば一通りになってくれそうな。

オリユーザーでないので結合方法は存じません。


また、これもユーザーでないので詳しく存じませんが、64GB以上のSDXCを使って録画しても分割されてしまいそうですね。

書込番号:24292734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件

2021/08/25 19:59(1年以上前)

私は4K録画で、2時間半ほど連続録画しています。ソニーのα6400です。
スマホバッテリーを使ってUSB給電しながら録画すると、2時間半でバッテリーが無くなり、録画も終わります。
バッテリーを外部給電のダミーバッテリーを使えば、4K録画でメモリーが満杯になるまで何時間でも録画できます。
私も最近ダミーバッテリーを買いました。サードパーティー製だから安いよ。
オリンパスは録画で遅れているだけです。
EUの30分制限もとっくに解除されています。日本とEUが貿易協定を結んだからだと思います。

(なお、私はこのカメラの中古を買おうかなと見ているだけです、他意はありません)

書込番号:24307780

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:99件

2021/11/23 01:00(1年以上前)

会社が変わった記念に最初のアップデートは制限無し化。

書込番号:24458854

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1881件Goodアンサー獲得:51件

2021/11/23 01:30(1年以上前)

録画時間30分以内制限。

もとはと言えば、EUのビデオカメラの関税云々が元凶だったと思います。

本来であればハード的には長時間も可能なハズなのに、関税で輸出入にかかる税率でやむを得ずメーカーは録画時間29分制限・・・・・

これ、今後どうなるんだろう?

EUが悪いってことなのかな?

書込番号:24458879

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 動画撮影時のピント合わせ

2021/07/24 16:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:55件

最近動画を撮っているのですが、再生してみるとピントを合わせているような常に画像が動いています
撮影は三脚を使って固定して自撮りしています
何か設定を変えればなくなるのでしょうか?
カメラは素人で写真もオートでしか撮影できないレベルです
どうすれば良いか解決方法を教えて下さい宜しくお願いします。

書込番号:24255898

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27230件Goodアンサー獲得:3111件

2021/07/24 19:09(1年以上前)

三脚を使い、被写体が動かない場合
S-AFを使い、一度ピントが合えば、AFは止まる。
C-AFだと、AFを合わせ続けるので、絞りの数字を増やす場合も(被写体が微妙に動く場合。)
今回はS-AFでいいと思います。

書込番号:24256089

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:55件

2021/07/24 22:54(1年以上前)

回答ありがとうございます
調べて設定変更をしてみました。
まだ撮影はしてみませんが撮影した際の感想なども後でしますね
感謝いたします。

書込番号:24256462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2021/08/16 08:37(1年以上前)

何度か撮影してみた感想ですが、自分がファインダ−確認でピント合わせて被写体を撮影してるときは合っていますが
自分が映り込むであろう場所をピント合わせして、自分が映り込むと自分が少しぼやけて写る気がします。
自分が入らない場所をピント合わせしてそこに自分が入りこむので微妙に合わないのは当然なのでしょうか?
難しいですね
やはり自動で常にピント合わせしているモードの方が良いのでしょうか。
撮影時はそこにとどまって写ってはいるもののしゃべったり常に動作はしているのでどちらが良いのか。

書込番号:24292350

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

自動的に電源が切れない

2021/01/02 16:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:342件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディの満足度3

撮影が終わりカメラをカメラバックにしまったときに、帰宅後カメラが熱くなっていたことが何度かありました。
恐らく電源の切りわすれと思うのですが、自動電源OFFの設定をを30分としているにもかかわらず
30分を超えても電源が切れていない状況でした。
先日はバッテリーがカラになるまで電源が切れていませんでした。

そこで、このカメラを自動的に電源OFFする方法はどうしたらよいのでしょうか。
ちなみに、スリープは使っていません。

書込番号:23884806

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2021/01/02 18:36(1年以上前)

私はE-M1MarkIIIですが、これのマニュアルによると自動電源OFFの前提にスリープ状態からの移行となっています。つまりスリープ設定無しでは出来ないのでは?

個人的には電源ON時にダストリダクションが動作するので、その効果を期待してというかむしろ癖で撮影の度に電源はOFFにします。つまり移動の時には徒歩であってもOFFです。今どきは起動も速いので、毎時OFFで困るシーンは少ないと思いますがいかがでしょうか?E-M5MarkIIもONOFFはレバーでしょうから、簡単に操作できると思いますが、、、、

書込番号:23885043

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:568件Goodアンサー獲得:36件

2021/01/02 18:40(1年以上前)

>Cool'n'Quietさん



自動で電源が切れるとはいえ、鞄の中で何かでボタン類を触るなどした場合には
そこから30分、ということになるので、それで切れていないものと推測します。

人間が触っていなくても、他のものがボタンを押してしまった、等の可能性を調べてみてください。

尚、自動に頼らず人間が「確実に」電源を切ることをおススメします。

書込番号:23885051

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:342件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディの満足度3

2021/01/02 20:07(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

改めてマニュアルを見てみました。
なるほど・・・仰る通りスリープ+自動電源OFFというスタイルなんですね。
理解しました。
スリープ時間は最大5分ですが、もう少し長い方がいい気もしますね。

有難うございます!

書込番号:23885226

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:342件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディの満足度3

2021/01/02 20:12(1年以上前)

>ALTO WAXさん

情報ありがとうございます。



>自動に頼らず人間が「確実に」電源を切ることをおススメします。

普段きちんと切っているのですが、消し忘れが連発したので保険の意味を込めて設定したい次第です。
スリープ設定が必要との事ですね。
設定して少しでもバッテリー切れと本体の発熱リスクを減らしたいと思います。

有難うございます。

書込番号:23885238

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2021/01/02 20:28(1年以上前)

Cool'n'Quietさん こんにちは

>撮影が終わりカメラをカメラバックにしまったときに

自便の場合このカメラではないのですが カメラバッグに入れた時 シャッターボタンが 押されている状態になり電源が切れず同じように 

バッテリーが厚くなったことが有ったのですが シャッターなどどこかボタンが押された状態になり電源が切れなかったと言う事は無いでしょうか?

書込番号:23885272

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディの満足度3

2021/01/02 20:36(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

今回SDカードには記録されていませんでした。
ただ、べつの所に当たっていた可能性は否定できません。

先ほどスリープ設定をONにしたので、
どこかのタイミングでカメラの電源をONにした状態でカバンに入れてテストしてみます。

書込番号:23885288

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2021/01/02 20:46(1年以上前)

Cool'n'Quietさん 返信ありがとうございます

>今回SDカードには記録されていませんでした。

シャッターボタン半押しで電源入りっぱなしになると思いますので シャッターが切られていなくても電源入りっぱなしになることが有ると思います。

書込番号:23885309

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:342件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディの満足度3

2021/01/02 23:15(1年以上前)

>もとラボマン 2さん


!!
なるほど、そういうこともあるのですね。
確かに半押しだと分からないですもんね。
もしくは、背面のどこかのボタンが押されていたとかも考えられますね。
気を付けたいと思います。

書込番号:23885604

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:568件Goodアンサー獲得:36件

2021/01/03 11:44(1年以上前)

>Cool'n'Quietさん


撮影終了後、レンズにキャップは付けないのでしょうか?
付けるときに一緒に電源OFFもしたらいいのではないでしょうか?

もし、鞄にしまうときにキャップを付けていないのだったら、
キャップを付ける癖も一緒に付けてください。

書込番号:23886269

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:342件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディの満足度3

2021/01/23 19:54(1年以上前)

>ALTO WAXさん

返信が遅くなりました。



>撮影終了後、レンズにキャップは付けないのでしょうか?
付けるときに一緒に電源OFFもしたらいいのではないでしょうか?


基本的にキャップをOFFにしていますが、
撮影スタイルで、頻繁にカメラバックに出し入れしていたので、
100回に1回ていど忘れるときがあったようですね。



>もし、鞄にしまうときにキャップを付けていないのだったら、
キャップを付ける癖も一緒に付けてください。

基本的にキャップは毎回つけています。

書込番号:23923312

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:342件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディの満足度3

2021/01/23 20:02(1年以上前)

実証試験の報告が遅くなってしまいました。
すみません。


カメラバックに入れたと同じ条件で、
スリープの設定と自動OFFを30分に設定。

電源を入れた状態でファインダーを厚い紙で塞ぎ暗所に入れて放置。
時々振動を与えてみました。

その結果、正常に電源がOFFになったことを確認しました。



これで、電源の切り忘れが発生しても、
安全に電源が切れてくれることを確認できました。


色々教えていただきありがとうございました。

書込番号:23923327

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2021/07/07 19:25(1年以上前)

em5 mark3 まだひと月も使ってないですが、
これまで2回、電源切り忘れてカバンに入れて
おいたら電池切れになりました。
テストしたら、置いたまま放置すれば
設定した時間で電源切れましたよ。
つまり、バグではない。

考えるに、、
おそらくカバンの中で液晶が何かに
触れていて、人の手が触っていると
カメラが勘違いしてると思います。

なので対策としては
・撮り終わったら電源切る(でも忘れるよね)
・カバンに入れるときは液晶を裏返す(面倒くさい)
・予備電池持ち歩き(アホくさだし、替えてもまた電池切れる)

しかないかな、現時点では。
アップデートで直らないかなー

書込番号:24228268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ46

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

シャッター幕が下りたままになるトラブル

2021/01/23 20:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:342件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディの満足度3

購入して約1年ですが、1月に入ってから時々シャッターが下りたままになるトラブルが発生するようになりました。
電源を入れなおしすれば改善します。

現在の撮影枚数は約5万コマでした。
(サービスモード?で確認)


前使っていたEM10初代はシャッター幕が下りたままになり二度と復帰しませんでした。



質問ですが、
このトラブルが発生しだした場合、故障する可能性は非常に高いでしょうか?
皆様の使用感で情報をお願いします。

書込番号:23923393

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:27230件Goodアンサー獲得:3111件

2021/01/23 21:08(1年以上前)

シャッター幕トラブルは、動かなる・幕が折れる・幕が外れるなど。
自分は他機種ですが、幕が折れ交換しました。

書込番号:23923471

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2021/01/23 21:18(1年以上前)

メーカーと相談して、必要なら交換した方がいいと思います。

書込番号:23923496 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件 はじめてのかめら 

2021/01/23 22:02(1年以上前)

わたしの初代E-M5わ、”前ぶれ”なくシャッターが下りたままになり修理しました (;_ _;)

書込番号:23923590

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:342件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディの満足度3

2021/01/23 23:19(1年以上前)

皆さま有難うございます。

結構トラブル多いんですね・・・
Nikonではそういった幕故障は皆無だったので。

書込番号:23923739

ナイスクチコミ!3


s.sportsさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:8件

2021/01/23 23:40(1年以上前)

>guu_cyoki_paa7さん
全く同じですw

>Cool'n'Quietさん
うちの初代は2万コマの手前で突然逝きました。修理1.5万円くらい。
約5万コマ行って、事前にサイン出してくれるなんて、素晴らしい機体ですね!
(mk3買いましたが、シャッターだけは不安で、E-M1mk2譲りなのかな、なら大丈夫かなと自分を励ましてます。)

>松永弾正さん
のアドバイスに一票。

書込番号:23923784 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


holorinさん
クチコミ投稿数:9914件Goodアンサー獲得:1300件

2021/01/23 23:40(1年以上前)

故障だとしても、発生確率はそれほど高くはないでしょう。でも、自身に降りかかれば100%に思えます。二回経験すれば、このメーカーはそういうものだと思い込みます。さらに価格にはそういう情報ばかりが集まるのでなおさらそう感じます。
たまにニコン使いの方が目の敵にするソニー(α350→α55→α7II→α7III)も使っていますが、私の場合はいままでノートラブルです。

書込番号:23923786

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2021/01/24 00:49(1年以上前)

>わたしの初代E-M5わ、”前ぶれ”なくシャッターが下りたままになり修理しました (;_ _;)

俺のも全く同じ。
サブ機を車に置いて来てたので延々歩いて取りに帰った。
それからは、駐車場から離れた撮影地に行く時は絶対サブ機を
持っていく様にしてる。

書込番号:23923896

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件 はじめてのかめら 

2021/01/24 01:03(1年以上前)

>結構トラブル多いんですね・・・

情報欲しいってゆうから書いたんで、故障した人が書き込んでるだけでしょ (〜_ーメ)
まわりにオリンパスのカメラ持ってる人おおいけど、シャッターが壊れたのってわたしだけだよ (−−;)

書込番号:23923910

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1188件Goodアンサー獲得:102件

2021/01/24 04:49(1年以上前)

>時々シャッターが下りたままになるトラブルが発生するようになりました。

故障だと思います。早めに修理したほうがいいと思います。

書込番号:23924024

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:5件

2021/01/24 07:00(1年以上前)

カメラ全般の故障率から統計学的に考えますと、少なくとも500台くらいの母数がなければ、傾向は把握できません。

書込番号:23924092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/01/24 10:15(1年以上前)

私は上下走行式フォーカルプレーン機でのシャッタートラブルに遭遇した事はありません。
ちなみにオリンパスはニコン同様、シャッターユニットはデバイスメーカから供給を受けています。
特にオリンパスがどう、という事もないと思います。

ただ、シャッターは精密機器ですので、取付部のちょっとした歪みなどにより幕の走行が不安定になる事はあり得ます。
カメラは出来るだけ丁寧に扱いましょう。
(・・・と言っている私のカメラは傷だらけですけれど)



ジャンボ宝くじで2回連続で一等当選だったら超ラッキー。
さて、ジャンボ宝くじの一等当選確率とカメラのシャッタートラブルの割合はどちらが多いか。

宝くじのCMでは「当たる」と言っているが、実際はハズレがほとんど。

書込番号:23924361

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:342件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディの満足度3

2021/01/24 23:50(1年以上前)

>s.sportsさん
約5万コマ行って、事前にサイン出してくれるなんて、素晴らしい機体ですね!

確かにそうですね。
まだトラブル時重要なシーンでなかったので良かったですが・・・



>holorinさん

2台連続だったのでそう思ってしまいました。
まあ小型なので弱いのかなぁとも思ってしまいます。
あとは連写しすぎかな?





>横道坊主さん

昔は大きな一眼を2台持っていくこともありましたが、
怪我の影響で軽い機材しか持てなくなったので難しいです(´;ω;`)





>guu_cyoki_paa7さん

私は2台連続ですしguu_cyoki_paa7さんも遭遇されている。
ネットで情報見るとこの手のトラブルが良くとりだたされているので、
もう少し耐久性を上げてほしいと思ってしまいます。





>ロロノアダロさん

仰る通りですね。





>I LOVE m43!さん

まあ今回統計の話ではなく、率直に思った次第ですんで。





>モモくっきいさん

カメラは基本的に丁寧に扱っています。
。。。でも確かに自転車でかごに入れたときに、走行中は振動あるのかもですね。
とはいいつつも過去持っていたNikonやキヤノンの計5台ではシャッタートラブルは皆無でした。




---------------------

とりあえず皆様のご意見を頂戴し検討の結果修理依頼することにしました。
サブ機はありますのでそれほど困らないと思いますので。


また経過が分かりましたらご投稿いたします。

有難うございました。


書込番号:23926082

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:342件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディの満足度3

2021/06/20 23:38(1年以上前)

大変遅くなりました。

メーカー修理に出したところ、
シャッターユニット交換で修理返却されました。
長期保証に入っていたので無料で行うことが出来ました。

前に所持していたのと合わせて2台ともにこのシャッタートラブルに見舞われたので、
小型機は弱いんだなぁと思いました。

皆さま情報頂きありがとうございました。

書込番号:24198890

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキット
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月20日

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットをお気に入り製品に追加する <195

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング