PowerShot SX710 HSCANON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 2月19日

このページのスレッド一覧(全31スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2016年8月22日 21:10 |
![]() ![]() |
8 | 13 | 2016年7月9日 05:18 |
![]() ![]() |
13 | 6 | 2016年4月19日 20:29 |
![]() |
18 | 7 | 2016年3月25日 21:24 |
![]() ![]() |
13 | 7 | 2016年3月21日 13:30 |
![]() ![]() |
22 | 13 | 2016年2月21日 13:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX710 HS
タブレットのcameraconnectアプリに、
簡単に写真を送信できた時があったのですが、
それ以降、うまくいきません。
ずっと接続中になってしまって、結局接続できませんでした。みたいになってしまう。
画像が多すぎですか?
それと一度カメラのほうのWifi設定を初期化してしまったのですが、
パスワードとは何を見ればいいのですか?
写真のやりとりができなくて困ってます。
カメラとタブレットは、どこにお互い合わせればいいのかもよくわかりません。
よろしくお願いします。
0点

下記のリンク辺りを参考にされてはと思います。確か初期設定後はSSIDのみでパスワードを要求しない仕様だったと記憶しています。
Android
http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/digitalcamera/83014-1.html
iOS
http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/digitalcamera/83007-1.html
書込番号:20129786
0点

ありがとうございます。まだなんどか試しています。
パスワードの要求があるんですよね。
書込番号:20135585
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX710 HS
このカメラを昨年8月に購入しましたが、使い初めた当初からピントがなかなか合いません。
登山時に小さな花をマクロで撮影しています。
何度シャッターを半押ししても、肝心の花にピントが合いません。
4、5回やってやっとピントが合ったり、結局合わないので撮影を諦めたりすることが多いです。
ズーム撮影の時も、ピントが合わなかったことがあります。
sx200を使用していた時は、すぐにピントが合いました。
このカメラを使っている方、このような状態になりますか?
初期不良なのでしょうか?
1点

被写体までの距離は...
ワイド端でマクロモードでは、どうですか。
オート:1cm〜∞(W)/1.4m〜∞(T)
マクロ:1cm〜50cm(W)
書込番号:19999588
3点

>☆-yuka-☆さん
該当機種とは違いますがキャノンのS200を使っていますが小さい花にピントは合わせ難いです。
古いIXY DIGITAL 110 ISも使っていますがこちらの方が小さい花には向いています。
それでも撮影するなら工夫するしかありませんね。
まずAFは中央一点(ピントエリアは小さく。)で半押しでピント合わせて若干フレーム移動が良いかと。
それでも合わないなら花に近い場所にご自身の指を持って行ってピント合わせて撮るなど。
書込番号:19999755
1点

参考になるかわかりませんが僕の撮影方法は、
@AFモードをMFにします。
A大体ですが撮影したい構図になるようフレーミングします。
Bピント調整はカメラを前後に移動させ合わせます。
C連写でわざとカメラを前後させジャスピンポイントを探します。
書込番号:19999809
2点

まずは花を何センチのの距離から、広角か?望遠か?で撮影してるか教えてください。
もしくは撮影した写真をアップするとか?
このカメラだと広角端だとマクロは強そうですが。
望遠側だとマクロには弱そうですね。
カメラを買い替えるか。
自分ならクローズアップレンズNo.3を2枚ほど買って、レンズの前にかざしますね。
結構寄れます。
状況に応じて2枚重ねたり、1枚で撮影したり。
ネットで1000円くらいで買えるので…。
買い替えるとして、マクロならオリンパスSH-3なんてオススメですけどね。
書込番号:19999974 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ホント、マクロ性能は撮影してみないと分かり
ませんね。
P900何かは、2000mm超々望遠機種と言う
イメージが強いですが、マクロも意外強いです。
テレマクロは、キツイですが。
機種によっては、迷い易い機種も有ります。
フジのS1とか。
広角で合焦しない機種も、珍しいです。
書込番号:20000046 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

shiba-m さん
マクロで撮影するときは、いつもワイド端です。
前回まで使用していたカメラと同じように使っているのですが、ピントが合わずに困ります。
書込番号:20000416
0点

>nakato932さん
機種によって合わないものもあるんですか!
この機種はマクロ1pまで寄れるので決めたのですが・・・。
中央一点で半押しはしています。
フレーム移動はしてみますね。
書込番号:20000428
0点

>エリズム^^さん
いつも1pくらいで広角で撮影しています。
登山中の撮影なので、他のレンズを使用することは考えていません。
まだ購入して1年弱なので、買い替えは考えていません。
ダメなら買い換えるしかないのですが・・・。
書込番号:20000549
0点

>テンプル2005さん
P900ですか〜。
でも購入して1年弱なので、まだ買い替えは考えていません。
悩んでやっと買った機種なので残念です。
書込番号:20000560
1点

広角端で撮影してますね。
最短距離が1cmなのでもっと寄れると思いますが。
後ろにピントは合ってる様ですね。
オートフォーカスのモードは何ですか?
スポットまたは中央部重点になってますか?
でも、マクロメインならマクロに特化したカメラの方が楽ですよ。
それとクローズアップレンズなら、ピントが合わないと悩んでいる時間が有るなら、簡単にピント合わせが終わりますよ。
書込番号:20000681 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

S1も、1cmまで寄れる仕様ですが90%の確率で
外しました。
トレッキング用に買いましたが、1週間で
手放しました。
山登りよりマクロ撮影で、AF迷いで時間の浪費が
多すぎた為です。
GRなら往復3時間コースが、7時間掛かりました。
此れは、ストレスです。(/´△`\)
メーカーのマクロの仕様、最近では参考程度しか
なりません。
実際にカメラ屋等で触り、マクロ撮影して
確かめないとS1のような機種に遭遇します。
私は、S1だけかな?
マクロ撮影で使えなかったのは。
マクロ撮影でAF迷いが多いと、ストレスが溜まり
ますよね?
此れは痛いほど解ります。
書込番号:20000805 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はSX610ですが、花の接写は出来てます。花が風で揺れているとピントは合いませんが…。
710でも接写は出来るので、使い方の問題では?
キヤノンのWebサイトを見て下さいませ。
それでも分からなかったらサポートセンターに電話して相談して下さい。
http://trs00.mxcd.imodesearch.jp/?_jurl=http%3A%2F%2Fcweb.canon.jp%2Fcamera%2Fdcam%2Fsupport%2Fbody-trouble%2Fnot-focus.html&_jlite=0&_juid=&_jsrc=&_jkw=CANON&_jimg=1&guid=on
書込番号:20022495
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX710 HS
先日、ディズニーランドとシーの年パス(両パーク共通年間パスポート)を購入したのと同時に此方のカメラ(キャノンさんのsx710hs)を購入しました。
パークを歩いていると同じカメラを使っている人が沢山いて少しびっくりしました(^^;;
さて早速ですが質問です 。
@ ショーやパレードでのおすすめの設定等はどのような設定ですか(晴れの日 / 曇りの日 何方も教えて頂けると凄く嬉しいです)
A ショーやパレードを撮影する際、手ブレが酷いです。手ブレ防止はどのように設定しますか
B 背景ぼかしはどのようにすれば上手に出来ますか
C 特にキャラクターグリーティングの際、キャラクターを撮影する時キャラクターの鼻をプルプルするような感じで撮影したいのですがどのように撮影すれば宜しいのでしょうか
Dエレクトリカルパレードの撮影が全く上手に撮れません。どのような設定を使用すれば宜しいでしょうか
以上5点です。
一つだけしか答えることができない、という方でも大歓迎です 。
同じカメラを使っている方はもちろん、同じカメラを使っていない方でもお答えして頂ける質問があったら是非教えていただきたいです。
また、実際に撮影されたお写真を載せてもいいという方がいらっしゃいましたら是非お願いします。
書込番号:19799451 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この機種は高倍率ズーム機ですが、晴天屋外以外ではズーム倍率を抑えて撮影されると失敗が減ると思います。
ズームしすぎると手ぶれが抑えきれなくなりうまく撮影できません。
エレクトリカルパレードではズームは使わず広角でフロート全体を撮る感じがいいと思います。
ズームすると撮影難易度が上がる、と覚えておくといいかと思います。
書込番号:19799527
2点

御回答有難うございます(^ ^)
なるほど、慣れるまではズーム倍率を抑えて撮影した方が宜しいのですね !
確かにパレードの時など推しキャラのフロートを撮影する為、自分の前を通過する前から通過後沢山写真撮ったのですがズームを使ったものは手ブレかなりありました;;
参考にさせて頂きます!
書込番号:19799716 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

A ショーやパレードを撮影する際、手ブレが酷いです。手ブレ防止はどのように設定しますか
シャッター速度を早く(短く)します♪
B 背景ぼかしはどのようにすれば上手に出来ますか
大きなキャラクターだと
向かないと思います(^-^;
小物を主人公に、なら…近寄ってマクロ撮影なら、それなりに
Dエレクトリカルパレードの撮影が全く上手に撮れません。どのような設定を使用すれば宜しいでしょうか
小型高倍率カメラで
暗い場所は難しいと思います(^-^;
書込番号:19799796 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>@ ショーやパレードでのおすすめの設定等はどのような設定ですか(晴れの日 / 曇りの日 何方も教えて頂けると凄く嬉しいです)
晴れの日であれば、フルオートでも普通に写ると思います。
曇りの場合はシャッター速度が遅くなる可能性もありますので
Tvにして、シャッター速度を1/500以上にすると、被写体ブレを防ぎやすくなると思います。
1/500でもぶれる場合は1/1000にするといいと思います。
>A ショーやパレードを撮影する際、手ブレが酷いです。手ブレ防止はどのように設定しますか
手ブレ防止機構は常に作動していると思いますので
あとは、しゃったー速度を上げて、ぶれを防ぐようにするといいと思います。
このあたりは、上記と同じでTvモードで1/500とか1/1000にするといいと思います。
>B 背景ぼかしはどのようにすれば上手に出来ますか
このカメラには背景ぼかし機能はないと思います。
(「クリエイティブショット」の中には背景ぼかし機能はあるようですが、人間が任意に設定できないので
機能としてはないのと同じだと思います。)
その為、背景ぼかしはあきらめたほうがいいと思います。
一般的には、一番望遠側にして、絞り開放にすると、背景をぼかしやすくなります。
背景をぼかした写真を撮りたいときは、別に向いたカメラを購入するといいと思います。
(一眼レフとか・・・)
>Dエレクトリカルパレードの撮影が全く上手に撮れません。どのような設定を使用すれば宜しいでしょうか
このカメラは暗いところに向いたカメラではありませんので
設定を変えても難しいように思います。
三脚も使用禁止ですし・・・
書込番号:19800228
2点

御回答有難う御座います!
私も色々調べてみたらシャッター速度を速くするといいという事が分かったので、次回以降の撮影では実際にシャッター速度を速くして撮影してみたいと思います。
マクロ撮影、!
なるほど…!!
やはり小型高倍率カメラだと難しいみたいですね(ー ー;)
書込番号:19801626 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

シャッター速度を上げる(シャッターを開いてセンサーに情報を与える時間を短くする)と
ブレは防げます
が、元々 小さく無理の効かないセンサーに無理をさせる事になるので
難しいんです(無理にシャッター速度を上げると暗くなったりノイズまみれになったり…)
書込番号:19802062
2点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX710 HS
普段使い用で、夜景がきれいに撮れるカメラを探しています。
特に夜景をバックに人物など、夜景と人物両方を綺麗に撮りたいです。こちらのカメラできれいに撮る事は可能でしょうか?
どなたか夜景を撮った写真があれば、是非参考にさせて頂きたいです。
よろしくお願い致します!
4点

ソニーRX100とかキヤノンG7Xなどの1型センサーのカメラが良いでしょうね。
そちらのスレに行って画像が貼られてますので、ご自分で探してみては?
簡単にみれますよ。
書込番号:19727583 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

前の方がいっているRX100なんかは価格が
かなり安くなっておりお買い得でオススメ
です。写りもRX100シリーズの最新型に比べ
ても殆ど変わらないですしね。
書込番号:19727645 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちなみにRX100で夜景を手持ちで撮った人の
夜景を見たことありますが手ブレも殆どなく
綺麗に撮れていました。
RX100の作例はこちらをみるといいです。
http://photohito.com/camera/brands/sony/model/dsc-rx100/order/popular/
書込番号:19727765 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>特に夜景をバックに人物など、夜景と人物両方を綺麗に撮りたい
↑スマホと小型高倍率コンデジならスマホを選びます
書込番号:19728244
1点

予算内なら、オリンパスのこの機種のようなレンズのF値が2.0以下のものが適しています。
ISO感度を上げていくのできれいかどうかは判断に迷うな、高いカメラなら解決ですが。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00B7WMVPW/ref=pd_lpo_sbs_dp_ss_1?pf_rd_p=187205609&pf_rd_s=lpo-top-stripe&pf_rd_t=201&pf_rd_i=B008OQG51A&pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_r=1KXXFTPK0R8VCSEV4EXK
ほんとはパナのLX-7が最適だがもう売っていないし中古はバカ高い。
キタムラの中古のサイトで見つけたLX-7
http://search.net-chuko.com/?limit=30&ichar=UTF-8&q=lx7&path=%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9&s1%5B%5D=%E3%83%91%E3%83%8A%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF%EF%BC%88Panasonic%EF%BC%89
ご希望の高倍率機なら難しいね、特にISO感度が上げられないのでシャッタースピードが確保できない、よって手持ちでの夜景撮影は無理。
書込番号:19728276
1点

スレ主様の用途であれば他の方のお勧めにもある通り
ここの掲示板のスペック検索より撮像素子サイズ、1型以上に絞って検索して
出てくるモデルから選ばれることをお勧めします。
http://kakaku.com/specsearch/0050/
SX710やそれと同クラスの1/2.3型センサーのカメラでは
ズームをしていない状態の画質(暗所性能含む)は
スマホとそう変わらないレベルと言えます。
書込番号:19728373
1点

まあ通常はセンサーサイズが大きい程高感度
には強く夜景もセンサーがサイズの小さい物
より綺麗に撮れるのは常識だと思います。
なのでスレ主さんの1型以上の選択は基本的
には間違えではないかと。
予算的な事ならミラーレスで二万円代から
ありますね。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000001579_J0000011373_J0000012612_J0000012389_J0000001539_J0000001580_J0000012677&pd_ctg=0049
書込番号:19728463 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX710 HS
少年野球撮影用に購入を考えててます。バックネットから外野付近まで望遠で撮影はどの位の倍率で可能でしょうか?初心者なので何もわかりません。教えて下さいm(_ _)m
書込番号:19712849 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

望遠750mm相当というのは
横幅36mmのライカ判換算です。
なので相似で考えれば
75m先で横幅3.6mの画面ということになります。
ただし明るさが足りていることや手ぶれをしない撮影者の技能が必要です。
書込番号:19712950
2点

>しゅん926さん
こんばんは。
本機と比べちょっと望遠が短いですし、大きさも価格もクラス違いですが、野球サッカー撮影など類似のご購入相談にはパナソニックFZ1000かFZ300を無条件で勧めています。
中でもFZ1000をお勧めしたいです。望遠が短いと言っても、iAズーム使用、10Mモードの時に1120ミリ相当まで実用性のある画像を生成してくれます。
一眼並にAFが速いのも利点です。
現状、スポーツ撮影でFZに勝るものはないと思います。
イチ意見でした。
書込番号:19713102
5点

>しゅん926さん
ネットにピントが合う場合もあるので、ピント合わせをマニュアルでフォーカス出来る機種でないと厳しいかも知れませんね。
書込番号:19713513
3点

本機だと走ってるとこを撮るのは厳しいでしょうね。ファインプレーは諦めたほうがいいです。
FZ1000はかなりコスパ高いですが、結構デカイ。一眼並の大きさがあります。
ひとまわり小さいDL24-500というニコンのカメラが6月頃に発売予定ですが、発売当初ということもあり、10万くらいします。
また、コンパクトで望遠撮影に強いデジタル一眼といえばニコンでV3がありますが、70-300という望遠レンズは結構お高く、全部揃えれば総額で16ー17万円になります。
望遠撮影はこだわりだせば、総額が100万円を超えるバズーカみたいなプロ用の機材に行き着きます。
結局、どこで妥協点を見いだすかです。
書込番号:19713644 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バックネットから最も離れているセンターの身長を160cmとし距離は大雑把に100mとしてその全体を写そうとすると35mm判換算で1400mm程度は必要ですね。まあ妥協してその半分くらいはあった方がいいとすると25mmスタートのデジカメで光学28倍という事になりますね。
予算に余裕があるようでしたら静止画のオートフォーカスのスピードが鬼のように速いパナソニックのDMC-TZ85も視野に入れられてはと思います。まあどちらにしてもこれだけの倍率になれば手ブレには要注意です。
書込番号:19713752
1点

ミリとか、初心者さんに専門用語では難しいと思うので、倍数だけで言いますと、
ざっくり言って20〜30倍ズームのカメラで十分撮れます。
外野手の表情も分かるくらいなら、
50倍〜60倍ズームです。
つまり、
SX710でもご希望の雰囲気は撮れると思いますよ。
シャッタースピードとかの設定は、おそらくチンプンカンプンでしょうから、
買ってから、あらためて質問するのがいいかと。
ただ、できれば、
ごつくて、レンズが大きなカメラのほうが性能はいいです。単純に言って。
本気でスポーツをやるなら、SX710みたいなコンパクトなものは避けたほうがいいと思います。
書込番号:19714290
2点

このカメラはファインダーが無いので、液晶で被写体を、確認するしかありません。
晴天の時だと、よくわかりません。
出来ればファインダー付きを、選んで下さい。
書込番号:19714462
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX710 HS
ディズニーで撮影するには、のタイトルの方にも書き込んだのですが返信が付かないのでマルチポストですがすみません、よろしくお願いします
撮影の設定はAv絞り優先(よく分からないままF値を下げてます)、ISOはオートです
1.
アップした写真のように人物にピントが合わず背景にピントが合ってしまいます どうしたらメインを綺麗に撮り背景にボケ味を出すことができますか?
2.
エレクトリカルパレード(夜)の写真が全滅しました ブレにブレて載せられるような写真すらありません オート設定にしてもブレまくりです 夜景+動体を撮るコツを教えて下さい
書込番号:19607927 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

この機種はもってないので一般的な話しになりますが、確実なのは画面中央に被写体をもってきてシャッター半押しでピントを合わせ、そのまま構図をかえてシャッターを切ります。
これならどんなカメラでもピントは合うはずです。
このカメラでエレクトリカルパレードはかなり厳しいはずです。
撮れるとしたらズームは一切せずに広角のままフロート全体を撮る感じになるかと思います。
少しでもズームするとF値が大きくなってブレブレになります。
書込番号:19608124
3点

ピントはスポットか中央部重点が可能なら変更してみる。
夜はISO感度をオートでは無く、手動で上限まで上げてみて、徐々に下げて試してみる。シャッタースピード優先(Tv?)してみるのも良いかも。
書込番号:19608971 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>かかくど___さん
アナスチグマートさんの方法で撮影されるか、
タッチAFなどでAFエリアの設定が出来る機種でないと厳しいかと思います。
書込番号:19609019
1点

>かかくど___さん
>> エレクトリカルパレード(夜)の写真が全滅しました
残念ですが、お持ちのカメラのレンズですと、暗いレンズであり、ISO感度の上限が3200なので、
被写体ブレしやすいカメラかと思います。
なので、
「ディズニーで撮影するのはどのコンデジがいいでしょうか?」に出て来る
STYLUS 1s、FZ200、FZ300、FZ1000にされるべきかと思います。
書込番号:19609059
4点

かかくど___さん、こんにちは。
私もSX710 HS でパレード撮影をチャレンジ。
正直デジカメ素人で購入直後はAUTOモードでしたが、それでは若干色合いが薄いと感じ、今の設定はPモードにて圧縮率
ファイン、画素数L、マイカラーはカスタムで色合いやコントラスト若干の上げ、AMBとISOはオートに落ち着いております。
後は枚数勝負作戦で(笑)、その場でスマホ転送して確認しボケた写真はすぐ消去、まあ納得の出来のみ残します。
今回もそのPモード使用ですが、ご参考になりますでしょうか?
書込番号:19609683
4点

>かかくど___さん
エリズム^^さんのとおりに
シャッタースピードを1/500秒基準(遅くても1/250秒)に設定すると人物やキャラクターをブレずに撮影可能かと思います。
動体撮影になるので、ISO感度の値が大きくなり、画質がノイジーになり易いです。
画質がノイジーがいやでしたら、明るいレンズを載せたカメラにされることをおすすめします。
人物とキャラクターがなければ、
フロイド・ローズさんの投稿されている写真が参考になります。(シャッタースピードが1/30秒〜1/60秒が目安)
書込番号:19609761
0点

皆様ありがとうございます、買ってから一ヶ月も経ってないので買い替えは考えてませんすみません
設定参考にさせていただきます。
このカメラだと夜パレードはキャラを大きく撮るのは諦めたほうがいいのでしょうか? フロート全体よりキャラメインで撮りたいと思っていたのですが…
書込番号:19610814 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

このカメラの望遠側はレンズが暗いので、夜の動きがある物は得意じゃないですね。
ノイズが出るのを覚悟してISO感度を上げて撮影するしかないです。
近所で街中を色々試してみては?
やはり買い換えるか、買い増しするのが、1番楽に撮れる方法でしょうね。
書込番号:19610868 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

このカメラでEパレのキャラを大きく撮るのは至難の業です。
ISO感度を最大値に設定して、連写でコマを稼げば運良くぶれていない写真がとれるかも知れませんん。
書込番号:19610994
3点

>かかくど___さん
>> フロート全体よりキャラメインで撮りたいと思っていたのですが…
まずは、エリズム^^さんでアドバイス(2016/02/20 19:01 [19610868])されていることを試して下さい。
試して、納得行かない場合は、以下の感じになるかと思います。
レンズの望遠側のF値が4より小さい値のレンズを搭載したカメラが必要かと思います。
なので、今お持ちのカメラよりセンサーサイズを少し大きくしたパナのFZ1000を追加された方が、
多少高感度に強いので、夜間での動体撮影で活躍出来るかと思います。
日中は、今のカメラで撮影して、夜間をFZ1000で撮影するといいかと思います。
書込番号:19611034
0点

確かに連写も手かもしれませんね。
書込番号:19612945 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは
1/250だと暗くて感度かなり上げないと。
1/30 F4 ISO800・・・これをF値維持できたとしても1/250だとISO6400です。
F2.8のカメラに買い替えできたとしてもISO3200です。
すると感度ノイズでザラザラになるでしょう。
フラッシュ点けるのはイヤですか?
お持ちのカメラで夜のパレードをキャラ大きめにフラッシュ無しでは、限界があります。
遅めのシャッターでほかの誰かのフラッシュが偶然入ったときに
それなりに映るでしょうが、光具合が良く写るとは限りません。
書込番号:19613665
1点

簡単なのは
ピントを合わせたいものを中心にすることかと。
夜のシーンはこのカメラでは難しいかと。
書込番号:19613688
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





