
このページのスレッド一覧(全7スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 6 | 2016年2月1日 10:30 |
![]() |
13 | 3 | 2015年10月15日 15:00 |
![]() |
4 | 4 | 2015年7月17日 15:30 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2015年6月29日 21:14 |
![]() ![]() |
21 | 13 | 2015年6月3日 21:17 |
![]() |
21 | 38 | 2015年5月6日 18:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



光学倍率が上がって重ね合わせるレンズの枚数が増えて暗くなったからじゃないでしょうか。光学ズーム4倍のIXY DIGITAL 810 ISは5群7枚(非球面レンズ2枚)、光学ズーム12倍のIXY 640は7群9枚(両面非球面UAレンズ1枚、両面非球面レンズ1枚、片面非球面レンズ1枚)とあります。
書込番号:19543051
1点

>キュート2011さん
今年の1/4まで所有していましたが、姪にあげました。
手振れ補正があることだし、コスト削減かと思います。
書込番号:19543058
2点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=00500211146_K0000020915_J0000014699
高倍率だからでは。
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_ma=14&pdf_se=4&pdf_so=e2&pdf_ob=0&pdf_kw=8
IXYで2.7だったのは5倍ズームまでですね。
2012年のIXY 430Fが最後です。
高倍率になるほど明るいレンズは高くなります。
コスト面で高倍率コンデジに明るいレンズはつけにくいと思います。
書込番号:19543062
3点

この機種のズーム倍率は10倍超になっているから、この価格帯でF2.8始まりではコスト的に無理でしょうね。
明るい(ボケる?)レンズをお望みの方は、センサの大きなG_Xシリーズをどうぞ……って感じかな?
書込番号:19543086
1点

小型化・軽量化のためではないでしょうか。
F値=焦点距離(換算値ではなく実際の距離・mm)/レンズ有効径(直径・mm)
でもとめられます。
https://ja.wikipedia.org/wiki/F%E5%80%A4
つまり、焦点距離が短くなるほど、または、レンズ有効径が大きくなるほど、F値は小さくなる(=レンズは明るくなる)という関係にありますが、
640(光学12倍)は510IS(光学4倍)や810IS(同4倍)に比べて高倍率のズーム機能を備えていますので、
特に望遠端(焦点距離は必然的に長くなる)において、レンズ有効径をある程度妥協しなければ(つまり、レンズF値を妥協しなければ)、
その分大きく重いレンズを搭載することとなってしまい、実用性に問題が出てきてしまいます。
つまり、高倍率ズームでありながらある程度の小型化・軽量化を図るためにはレンズ有効径を小さくする必要があり、
望遠端におけるレンズ有効径を小さくすることによって、広角側のレンズ有効径も割を食った結果、
広角端のF値も大きくならざるを得なかった(つまり、相対的に暗いレンズとせざるを得なかった)ということではないでしょうか。
以上まとめると、
・焦点距離が短いほど、あるいは有効径が大きいほど“明るい”レンズとなる。
・焦点距離が短いなら、有効径をそれほど大きくとらなくとも“明るい”レンズとすることができる。
・焦点距離が長いなら、有効径を大きくとらなければ“明るい”レンズにすることはできない。これは、大きく重くなることを意味する。
…と思うのですが、私の理解が間違っておりましたら申し訳ありません。
書込番号:19543348
3点

>しおしお谷さん
>つるピカードさん
>MA★RSさん
>おかめ@桓武平氏さん
>sumi_hobbyさん
理解できました、とても参考になりました。
ありがというございます。
書込番号:19544793
0点



この機種に限らないことなのですが、キャノンのWiFi機能についての質問です。
撮影した画像を順次PCへ転送するような仕組みはあるのでしょうか?
※テザー撮影やブツ撮りに近い感覚
こちらの機種の説明書をキャノンからダウンロードして拝見しますと、
このWiFi転送は、カメラとUSBケーブルでつなぐのと大差ない操作が必要になるようです。
むしろ面倒なような・・・。
撮ったらバックグラウンドで自動的に指定したPCへ写真を転送することは
可能かどうか、この機種またはシリーズをお使いの方に質問させてください。
これができないなら、WiFi機能なしのカメラにEye-Fi mobiを使うのですが・・・。
8点

>これができないなら、WiFi機能なしのカメラにEye-Fi mobiを使うのですが・・・。
Wifi機能が使いたかったので携帯の代わりに購入・Wifiで使ってみましたが仰る通りUSB接続と変わりなく面倒でした。しかもデフォルトでは画像が勝手に縮小してしまい再度取り込む羽目に..。
EOS-1DXなら「http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/5756b002.html」みたいなオプションもあるみたいです。
書込番号:19228863
2点


>JTB48さん
やはりそうですか・・・。ご返答ありがとうございました。
>りゅーじろーさん
部屋の中での撮影なら便利そうですね。
ただ、PC側で写真用のRAIDを組んでいるので、その意味ではこういう機械は心もとないです。
お二人ともありがとうございました。
少々値は貼りますが、この機種とEye-Fi mobiを購入しようと思います。
書込番号:19229196
1点



この機種のプラスムービーオートという機能が気になっています。
この機種をお持ちの方に質問です。
この機能を使用したときの撮影間隔はどれくらいでしょうか?
サクサク撮れるのか、数秒かかるのか教えてください。
1点

IXY31、32s、IXY620を使っています。
プラスムービーオートについてはこちらをご覧ください。シャッターを押す前の4秒間が動画になります。
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/plus-movie/
イベントの一日をこの設定にしておくと雰囲気が伝わって面白いです。
原理上、次のシャッターまで4秒はかかりそう。そもそも動画は時間の流れを記録するものですから。
長々撮った動画を見るのも退屈ですが、4秒なら許せる。
早く撮りたい時は連写モードをお使いください。
書込番号:18921669 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

640は持ってませんが、プラスムービーオートは撮影直前の2〜4秒が動画記録されますが、サクサク連続して撮った場合は、動画記録はされないだけだと思います。
つまり、通常オートやPモードなどと同じ撮影間隔だと思います。
プラスムービーオートの先代機能「ムービーダイジェスト」では上記の挙動です。
書込番号:18921934
1点

お二方、お返事ありがとうございます。
>サクサク連続して撮った場合は、動画記録はされないだけ
これなら、ずっと"プラスムービーオート"にしたまま撮影できて便利そうです。
もう少し安くなるか、我慢できなくなったら買います(笑)
書込番号:18923692
1点

これ、買いました♪
プラスムービーオート、いいですねぇー
我が家にはもうちびっ子はいませんが、ちびっ子が居る家庭には超オススメの機能だと思います。
この機能で一日写真を撮ってると、ムービーが完成してるんで、超楽しいです。
どなたかの参考になるといいと思っていますm(__)m
書込番号:18974433
1点



普段撮りのカメラとして、このIXY640と、ニコンS7000を比較検討しています。
お持ちの方がおられましたら、使い勝手についてアドバイスをお願いいたします。
書込番号:18913079 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

S7000あります。。。
キャノンのカメラはよくわかりません。
んで、S7000ですが、
昼の屋外であれば、特に問題なくきれいな写真が撮れます。
フォーカスもイラつく事無くシャッターは切れます。
問題はレスポンスですネ。
小さいのだと富士のXQ1とか同NIKONのV3とかも手元にありますが
それらと比べると・・・チョット辛いです。
予算の事、サイズ的な問題もあるでしょうが
NIKON機だと
もうちょっとガンバッテS9900にした方が良いと思います。
(サイズが大きくなりますが、レスポンスも良いみたいです。)
それなりに作り込まれてますので、
後々重宝するかと思います。
書込番号:18921405
2点

アドバイスいただいてありがとうございました。実は今日買いました。ゴールドです。
暫くはこれを使っていきたいと思います。
書込番号:18921431 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



現在、IXY DIGITAL10を使用しています(知人からのいただきもの)。
そろそろ買い替えを考えているのですが、おススメを教えていただけますでしょうか。
コンパクトさと軽さを考えて、今回もIXYを検討していますが、機能がものすごくあってどの程度のものを選べばいいか悩みます。今使っている機能は、通常とマクロの切り替えくらいです(ほぼ何も使っていないに等しい)。
撮った写真が暗かったりすると、フリーソフトやフリーサイトで明るく編集していますが、ちょっと面倒です。
また、ちゃんと立ち止まって撮った写真はいいのですが、すこーし歩きながらや、片手で撮った写真、暗いところなどを撮るとそのときは気づかなくても、あとあと画像をみるとかなりぶれてる感じに撮れているときがあります。
多少でも改善できるといいのですが。
・主に建物や食べ物を撮るのが中心で、たまに人(世界遺産の建物や古い建築物をよく撮っています)
・予算は〜3万円でおさまるくらい
近いうちに香港・マカオに行くので今よりも少しはきれいな写真が撮れるといいのですが。
ほぼカメラ機能や知識に乏しくてすみませんが、宜しくお願いいたします。
1点

吾輩ならば…
キヤノン N100
ニコン P340
オリンパス XZ10(店頭にはもう無いかも?)
富士フイルム XF1
あたりかなぁ〜♪
書込番号:18823154
1点

海外旅行に行かれるという事で
・小型(でっぱりが無い)
・高倍率(ズームが利く)
・広角(28mmは最低でも)
という様な条件を考えると、、、、同じCanonでPowerShot SX710HSが良いのではないでしょうか?
25mmスタートの30倍。
レンズがそんなに明るくないしセンサーも大きくないので暗いところが得意ではないですが、
ISO感度を上げれば広角側なら撮れない事は無いです。(望遠側は流石に夜は三脚とかで固定しないと無理)
昼間なら望遠側でも使いこなせます。
Wi-Fiもカメラ本体/アプリともに練りこまれているので便利に、実用的に使えます。
(他社のカメラだと、Wi-Fi機能が付いていても使い物にならないものも多いので。。。。)
何より大事、重要なのは
・ボディの出っ張りが殆ど無いので可搬性に優れる(ポーチやケースが選び放題!!)
これですね。
一眼をはじめとした「レンズが出っ張るタイプ」は、撮影が主目的でない場合は地味に堪えます。
最近ミラーレス一眼を持ち始めて、切に感じました(^^;)
書込番号:18823209
1点

こんにちは。
やはりここは月並みですが RX100をお薦めしておきます。
http://review.kakaku.com/review/K0000386303/#tab
広角は換算28mmはじまりですが、今お使いのIXYは35mmはじまりなので、今までよりも広い範囲が撮れます。もっと広い範囲が撮りたければパノラマ撮影もできますし。
http://review.kakaku.com/review/K0000386303/ReviewCD=796876/ImageID=221944/
センサーが大きく、広角端はレンズも明るいので、室内での撮影にはずっと有利になります。
3万円を少し超えますが、それだけの価値はあると思いますよ。
暗い水族館とかでも活躍します。
http://review.kakaku.com/review/K0000386303/ReviewCD=796876/ImageID=221947/
書込番号:18823260
3点

りらくまよさん、こんにちは。
最近のコンパクトデジカメは、コンパクトでそれなりに高性能、という機種がほとんどなくなってしまい、高性能な機種はIXY DIGITAL 10の倍以上の重さになってしまったり、IXY DIGITAL 10と同程度の重さの機種は画質的にはイマイチだったり、という傾向になっているようです。
そのためりらくまよさんが望んでおられるような、IXY DIGITAL 10のブレてしまうのを改善しつつ、なおかつコンパクトという機種は、現行機では無いかもしれません。
なので候補に上げておられるようなIXY 640を購入して、あとは撮影の姿勢に気を付けながら、なるべくブレの少ないお写真を撮れるようにしていくのも、一つの方法かなと思いました。
書込番号:18823268
2点

りらくまよさん!こんにちは!
わたしもRX100が欲しいです。
ニコンデジイチ使いですが,,,
書込番号:18823338
1点

IXY DIGITAL 10は手振れ補正機能が付いていないんですね。暗いとより一層厳しいかと思いますよ。そういう意味では最近の手振れ補正機能搭載のカメラであれば、りらくまよさんが今より比較して改善を実感出来るでしょう。
コンパクトさを重視するという事でしたらIXY 640でいいと思います。センサーは暗さに強いCMOSですし手振れ補正機能は勿論搭載していますよ。画質は試し撮ったSX710 HSからの類推になりますがタブレットサイズで見ると映えた写り、明るさはオーバーでもアンダーでもない程よい感じかなと思います。
書込番号:18823366
1点

少し前まではS120、XZ-2、XQ1とか3万以内でごろごろあったんですが、ここ最近だと実質P340しかない状況です(N100とかS200、XF1は画質は良いけど、癖があったり最近のトレンドとは外れていたり、故障が多かったりして万人向けではない)。
皆さんもおっしゃってるRX100は予算を6000円くらいオーバーしてしまいますが、上記の機種と比べたらかなり画質の差があります。
多少のオーバーが許されるならRX100お勧めです。
無理ならP340ですかねぇ。
書込番号:18823407
3点

>多少でも改善できるといいのですが。
>今よりも少しはきれいな写真が撮れるといいのですが。
IXY DIGITAL 10から“多少の改善”でいいならIXY640で問題ないと思います。
ボディサイズはやや大きくなりますが重さは同じ位ですし、ズーム倍率は大幅に向上しますし、光学手ブレ補正と高感度画質向上のおかげで、アップされたような暗い状況でも、もっと綺麗に撮れると思います。
液晶モニターの視認性も向上しているので、“そのときは気づかなくても”という事も減ると思います。
個人的には同じキヤノンなら、やや大きくなりますがSX600HSかSX610HSの方がバッテリー持ちも良いですし、モニターの視認性もさらに良いので、お勧めできるかなぁと思います。
ただ、IXY640もSX610HS(600HS)もズームに特化したカメラであり、他に暗所ではもっと優れたカメラもあります。
例えばN100やS200などで、暗所に有利な明るいレンズを搭載していて、さらにやや大きめのセンサーなので基本的な画質も良好です。
その代わり、ズーム倍率は高くありませんし、N100はIXY10の2倍程度の重さになります。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=00500211125_J0000014699_J0000011839_K0000623025_J0000014698_J0000009972
書込番号:18823430
2点

>>コンパクトさと軽さを考えて
大きくて重いN100は無いな。
XF1はレンズ故障の問題で無いな。
個人的にはXQ2を推します。
RX100は動きが緩慢なので…どうかな?
書込番号:18823583 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

iXY630(IXY640とほとんど同じ)を持っています。普通のカメラです。子供が学校の旅行に持って行くカメラとして買いました。
軽くスリムなのはいいです。また明るい場所ならよく写ります。でも、室内とか博物館の中とか、苦手なカメラと感じています。子供が室内で撮った写真はのきなみブレてました。
RX100も持っていますが、こいつは室内でもかなりいけます。さすがにiXY630との画質の差は(室内では)歴然です。でもIXYよりかなり重いです。
やはりRX100の方がおすすめです。
書込番号:18823596
1点

画質重視のカメラで
●ニコンP340
http://kakaku.com/item/K0000620060/
ニコンの光学技術を結集した明るい開放F値1.8のNIKKORレンズ(7枚羽根虹彩絞り採用)
大型1/1.7型裏面照射型CMOSセンサー
明るいレンズと大型CMOSセンサーとの組み合わせにより、立体感や鮮鋭感を再現。
プログラムオート[P]、シャッター優先オート[S]、絞り優先オート[A]、マニュアル露出[M]を搭載し、
表現の幅を気軽に広げることが可能。
レンズ鏡筒の周りに「コントロールリング」を搭載し、直感的にズーム位置や露出などを操作可能。
●FUJIFILM XF1
http://kakaku.com/item/K0000425890/
新開発の明るいフジノンF1.8レンズを搭載し(6枚の絞り羽根)、
一般的なコンパクトデジタルカメラの約2倍の面積の2/3型EXR CMOSセンサーを搭載。
撮影シーンに合わせて1つのセンサーを3つの撮像方式(高感度低ノイズ優先/ダイナミックレンジ優先/高解像度優先)
に切り替えて撮影できる独自の技術で、さまざまなシーンで高画質撮影を実現。
AF速度は最短で0.16秒、撮影と撮影の間のインターバルが最短0.8秒、本体の起動時間も0.55秒と機動性に優れている。
のどちらかはどうでしょうか?
また、予算をあと少し足してもらってRX100を購入してもいいと思います。
撮像素子の大きさは画質に余裕ができます。
●ソニー DSC-RX100
http://kakaku.com/item/K0000386303/
ポケットにも収まるコンパクトなボディに、高精細・高感度などを実現する技術を凝縮
普通のコンデジの1/2.3型と比べ、約4倍の撮像素子の面積をもつ大型イメージセンサーにより
ノイズの少ない高感度撮影が可能。
明るいF1.8カールツァイス“バリオ・ゾナーT*”レンズ搭載、円形絞り採用
書込番号:18824486
2点

書込番号:18826655
1点

皆様、いろいろな回答やアドバイス、ありがとうございます。
一つ一つにレスできなくて、申し訳ありません。
皆様の回答をみて自覚してなかったものが2つあって、あらためて思ったのですが、「重さ」と「デザイン」。
旅先での街歩きの必需品、財布、スマホ、折り畳み傘、化粧ポーチ、ハンカチ、ティッシュ、ミネラルウォーター、ミニガイドブック、カメラ。減らしても持ち物がこれだけあるので、わがままですが200gオーバーはつらいなと思います。
もうひとつは「カラー」。ブラックよりシルバー好きのようです。
自分の身の丈にあった機種を選択したいと思います。
初心者にもかかわらず、親切に回答いただきありがとうございました。
書込番号:18836745
1点



初めまして。
タイトル通りですが、一眼レフのサブを探しています。
一眼レフがCanonなのでサブもCanonにしたいなと思っています。
一眼レフが持っていけない場合などにと思ってデジカメ購入を考えています。
口コミやCanonのページから概要などもたくさん目を通しているのですが、よく分からなくなってきてきまったため、皆さんの意見をお聞きしたいなと思いこの場をお借りしました。
条件としては
●小さくて持ち運びが便利
●見た目おしゃれ(そんなにこだわってはいません)
●スマホよりもきれいに撮れ、写真として残せる
●いつでも鞄から取り出して撮れる(日常写真も撮れる)
です。
候補として考えているのは、新旧ありますが
●IXY3
●IXY630
●SX600HS
●S200
●IXY640
です。
上記以外にもオススメなものがありましたら教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。
書込番号:18729691 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご予算は?
G7Xが一番おすすめなんですが、予算超えてますかね?
書込番号:18729709
0点

迅速なお応えありがとうございます!
予算の記入を忘れていました(>_<)
予算としては出しても25000円くらいです。。
書込番号:18729718 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
旧品ですが、写りに定評のあるS110が予算内でしょうか(^^;;
http://s.kakaku.com/item/J0000002800/
ちなみに私はG16を検討してます。σ(^_^;)
書込番号:18729737 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

かかりちゃんさん、こんにちは。
私がこの目的でしたら、とにかく軽量コンパクトを重視して、「IXY」シリーズを選ぶと思います。
なので候補のカメラの中でしたら、IXY 640(もしくはIXY 630)がオススメです。
ちなみにIXY 3は、良いカメラだったと思うのですが、後に続くカメラもなかったため、今となっては、わざわざ選ぶカメラではないように思います。
書込番号:18729751
1点

自分ならラフに扱えて雨の日やアウトドアでも安心な
予算ギリギリのPowerShot D30ですね。
http://kakaku.com/item/K0000623032/
それか若干大きくなりますが写りはS120並なのに
前後レンズの面白機能が付いて妙なカメラって事で不人気になり
お安めのN100http://kakaku.com/item/K0000623025/
書込番号:18729773
0点

2万5千円以内のキヤノンのコンデジだと、S200, S110, N100このへんでしょうかね。
S120がもう少し安ければいいんですが、、、
N100はちょっと重いんですよね。変わったカメラで、写している人も写せます。中身はS120とほとんど同じで、画質はよいと思います。
S110はS120の旧型ですが、写りは似てると思います。
S200は明るいレンズがついていていいんですが、センサーがCCDっているのが、好き嫌いわかれるところです。
ーー
IXY630は持っていますが、まったく普通のデジカメで無難ですが、画質がいいかといわれると、うーん、、、、、普通です。暗いところは苦手と言っておきましょう。
書込番号:18729804
2点

ちょっと古いけど コスパで、XF1に一票\(◎o◎)/!
書込番号:18729807
2点

同じく在庫があるならs110ですね。
rawでの記録も出来るのがメリットではないでしょうか?
ちなみに僕はG9を持っています。
書込番号:18729842
1点

EOS MやM2は、いかがですか?
M3が出たので旧機種となり、安くなっています。
コンデジは、やはりコンデジ画質ですし、操作系もCanon一眼とは異なる部分があります。
スレ主様の気にする…大きさがクリアすればおすすめです。Mシリーズですと、一眼アクセサリーが流用できますし。
書込番号:18729844 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>●スマホよりもきれいに撮れ、写真として残せる
ということであれば、普通のコンデジより一回り大きな撮像素子搭載のカメラがいいと思います。
>●いつでも鞄から取り出して撮れる(日常写真も撮れる)
>一眼レフがCanonなのでサブもCanonにしたいなと思っています。
という条件も加味すると、予算内だと
PowerShot N100
PowerShot S200
PowerShot S110
の3機種になるとおもいます。
この中では、最新の画像処理エンジンを搭載しているN100がお買い得でもあるのでいいのではないかとおもいます。
S110やS120に比べると省略されている機能もありますが、
オートで撮るなら最新の画像処理エンジンDIGIC6搭載が効いてくるように思います。
オートで撮るとはいっても、いろいろなモードやたまにはマニュアル操作もしたいということでしたら
S110の方がいいかなと思います。
予算に余裕があれば、S120の方がもっといいとは思いますが・・・
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000623025_J0000009972_J0000002800_J0000009971
書込番号:18729923
1点

キャノンでは無いですけれどもフジフィルムXF1が性能を考えると激安ですよ
書込番号:18730180
0点

かかりちゃんさん こんにちは
一眼レフのサブでしたら ある程度 細かい設定で 撮影できる方が良いと思いますので 予算オーバーになると思いますが S120が良いように思います。
自分の場合G10を修理しながら 5年以上使っていますが サブとしてだと ある程度機能が多い方が良いと思います。
書込番号:18730207
0点

●サンディーピーチさん
お返事ありがとうございます
S110は写りに定評があるのですね!
知らなかったです(>_<)
候補の視野に入れて検討させていただきます。
G16はいいなと思ったのですが残念ながら予算オーバーでした(;_;)
もし購入された際には評価教えてください
書込番号:18730233 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

●secondfloorさん
ご回答ありがとうございます。
IXYタイプはやはりコンパクトですよね。。
IXY640(630)が発売されたばかりに家電良品店に行ったのですが、店員さんもサブにはおすすめですと話されていました。
ただIXY3のあのデザインもとても気に入ってしまっていて、、店員さんの薦めには乗れなかったのですが。
でも確かに次が出ていないですね(>_<)!
そういう視点も入れつつ検討します。
ありがとうございました(^^)
書込番号:18730244 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

予算からはS200でしょう
予算オーバーですがフジのXQ1(XQ2)が良いかと思います
僕も欲しい
ちなみコンデジを持っていない僕は一眼レフを持って行く程の場合も
一眼レフ持参です
(初代EOSKissD+18-55isで時勢価格1.5万円くらいでしょうか)
書込番号:18730254 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

●男性A型さま
ご回答ありがとうございます(^_^)
D30は初めて知りました。
少し調べてみましたがすごいカメラですね!
外に出かけて使うこともあるかと思うので防水は助かります。
こちらも視野に入れて考えてみます。
実はN100は当初候補に上がっていたのですが、少しサイズが大きいとの口コミがあり落選させてしまいました。実際のところサイズ感はそれほど気にならないでしょうか?
実物を手にとって見ていなくて、、すみません。
書込番号:18730260 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

●SakanaTarouさま
ご回答ありがとうございます(^^)
やはりその中でもS120なんですね、、
もう一度予算を相談してみる手もありかもしれないですね(>_<)
N100は面白いカメラで候補に上げていたこともあるのですが、重たい・少し大きいなどの口コミを見て落選した機種でした。
画質がいいのならもう一度視野に入れて考えてみます!
色々な機種へのお応えを丁寧にしていただきありがとうございました。
書込番号:18730289 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

●杜甫甫さま
ご回答ありがとうございます。
ただ今回はCanonから選ぼうと思っております(>_<)
せっかく教えて下さったのにすみません。。
書込番号:18730298 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

●t0201さま
ご回答ありがとうございます(^^)/
やはりS110は定評がありますね!
G9かっこいいですよね
口コミも好評意見が多くていいなと思いました。
もう少しコンパクトならいいのになと、女性の自分としては残念ですと(;_;)
書込番号:18730307 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

●sakurakaraさま
ご回答ありがとうございます(^_^)
EOS Mシリーズもいいですよね!
操作系はコンデジよりも確かに良い気がします。
ただサイズが、、(TT)
ポケットや鞄にも気軽に入れて持ち運べるものを探していまして、そうすると少し大きいかなと思います。
せっかく教えて下さったのに、自分がはじめの条件のところに詳しく記載していなくてすみませんでした(>_<)
書込番号:18730317 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一眼レフのサブであれば、それなりに露出を変えられる機種の方が良いですね。
S120
S110
S200
辺りが合ってるかも。
IXY640は何も考えずに撮るという感じには合うかな?
一眼レフを使いこなしている人には物足りなくなるかも。
フジのXF1はレンズの故障問題もあるから微妙ですね。
ニコンP340やフジXQ2あたりもお勧めかな?
書込番号:18730326 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

●フェニックスの一輝さま
ご回答ありがとうございます。
それから比較のページまで乗せてくださり丁寧にありがとうございました(*^^*)
一眼レフとは違い、個人的に気軽にいつでも撮れるといいなと思ってコンデジを検討しているので、オート機能の優れているN100はやはり惹かれます。(実はもともとは候補に上がっていたものでした)
また再候補として検討していきたいと思います。
ありがとうございました!
書込番号:18730328 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私と似たような購入動機ですね。
私はIXY640を迷わず購入しました。
IXYの魅力はなんと言ってもコンパクトなサイズ。
散歩の途中とか、外食でさりげなく取りだして撮影出来ます。
オマケに2020万画素の高画質でスマホとの連動もバッチリ!
と言うことで私はIXY640をオススメします。(^_^)/
詳しくは私のレビュー見て下さい。(笑)
ちなみに画像は全てオートモードでの撮影です。(o^∀^o)
書込番号:18730330
2点

●餃子定食さま
ご回答ありがとうございました。
せっかく教えていただいたのですが、今回はCanonのデジカメにしようと思っています。
すみません(>_<)
カメラとは関係ありませんが、おいしそうなお名前で餃子が食べたくなっちゃいました(*^_^*)
書込番号:18730331 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

●もとラボマン2さま
こんにちは。
ご回答ありがとうございます(^^)
S120は皆さんからの定評がありますね。
予算の見直しが必要かもしれないです(TT)
サブカメラは機能が多い方がいいのでしょうか?
自分としては気軽にいつでも、、、と考えての購入だったのですが、機能があまりないと物足りなく感じてしまいますか?
質問で返してしまいすみません(>_<)
書込番号:18730341 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

●gda_hisashiさま
ご回答ありがとうございます(^^)
Canonでなくてもやはりどこのメーカーにもいいカメラは揃っているのですね!
ただ今回はCanonで、と考えているので残念ですがCanonからの購入にします。
ぜひフジのXQ1を購入されたらまた評価を教えていただきたいです♪
書込番号:18730348 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

●エリズム^^さま
ご回答ありがとうございます(^_^)
やはりその三種は定評がありますね。
おっしゃる通り一眼レフを購入してからはずっと一眼レフで撮影していたのでIXYシリーズだと物足りなく感じるかもしれません。
他のメーカーのカメラも素敵なものがたくさんありましたが、やはり今回はブレずにCanonでいきたいと思います。
ありがとうございました
書込番号:18730369 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

かかりちゃんさん 返信ありがとうございます。
>機能があまりないと物足りなく感じてしまいますか?
自分の場合 露出補正が一番使う機能ですが S120はコントローラーリング操作で即座に露出補正出来ますし 描写自体も ワンランク上の描写になると思いますので やはりS120が良いように思います。
でもこのカメラ 生産終了間直のようですので 在庫の方が心配です。
書込番号:18730371
1点

N100は実機で触る機会が少ないと思いますが。
意外と大きいんですよね。
●小さくて持ち運びが便利
という条件としては、あまりお勧めはしないかな?
値段と性能のバランスは飛び抜けているのですけどね。
少し高いけど、XQ2は軽くて、小さくて、
レンズや撮像素子の性能も良いし、
背景もボケて綺麗に撮れますよ。
キヤノンではありませんが…。
気軽に綺麗に撮れるという感覚かな。
書込番号:18730379 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

●りゅーじろーさま
ご回答ありがとうございます(^_^)
購入動機が同じような感じだということで参考になりました。
レビューも拝見させていただきました。
IXY640なかなかの好評価なんですね!
サイズ感はほんとに魅力的です。
気軽にいつでも、でコンデジを検討している自分としては気になるところです。
ご意見を参考にして、検討してみます!
書込番号:18730388 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

●もとラボマン2さま
迅速なご回答ありがとうございます(*^_^*)
そうなんですね、、、
やはり多少機能が搭載されているものを選んだ方がいいですかね。
すっごく変なことかもしれないのですが、様々な性能に優れたコンデジを購入した際に、一眼レフよりも気軽となってしまうため、オール場面コンデジ使用になってしまわないかが心配なんです。
自分のさじ加減の問題なのですが、、
在庫のこともあるため早めに検討したいと思います!
せっかくお答えしていただいているのにこんな返事になってしまい申し訳ありません(>_<)
書込番号:18730407 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

●エリズム^^さま
迅速なご回答ありがとうございます(*^^*)
やはり意外と大きいのですね(>_<)
うーん、、困りますね。
性能もいいみたいですし、大きさは多少目をつむろうかなとも思っています。
他のメーカーの情報もありがとうございます!
ただやはり今回はCanonにしようと思っています。
書込番号:18730419 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

N100はデカいです(笑)
レンズを外したEOS M2にボディキャップ付けたって感じですかね。
N100 104.5×67.5×35.8mm 289g
EOS M2 104.9(幅)×65.2(高さ)×31.6(奥行)mm 約274g
一眼レフのサブ・・・一眼レフを持ちだせない場面
雨が降ってるとか埃が多いとか落とすかも・・・って状況だとD30
なるべく身軽に・・・だとIXY640
画質も重要・・・だとS系かN100
N100の良い点は画質はS120同等で約半額(IXY640より安い)って点ですが
大きさと重量がネックなんですよね。
でもS120やS200は電源系のトラブルを抱えてるからいくら無料で修理してくれるとは言え
面倒くさいっていうか少々不安って面もあり難しいですね。
書込番号:18730420
0点

●男性A型さま
迅速なご回答ありがとうございます(*^_^*)!
N100はそんなにも大きいですね(°°;;)!
ってなると気軽にいつでもは厳しいですかね、、
うーん。。
なかなかどれにしようか迷うところですね。
それぞれに良いところがあって(>_<)
ただ皆さんからの意見を参考にし(正直こんなにもたくさんの意見をいただけると思っていなかったので、丁寧な説明もしていただいてとても助かりました!ありがとうございます)検討していきたいと思います。
書込番号:18730440 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

かかりちゃんさん、おはようございます。
サブカメラ選び、楽しくも悩ましいですよね。
かかりちゃんさんが挙げられた候補のうち、N100とS200を持っています。S200は中古ですが^^;。
iPad Airの前に、2つ並べてサイズを比べてみました。
S200は一般的なコンデジサイズで、ポケットに入れて持ち歩いても、小さくて軽くてかさばりません。
N100はひとまわり大きいのですが、チルト液晶のため厚みが結構あります。それとずっしりと重さを感じますね。
ただバッテリーの持ちはN100の方がいいです。
機能的には
「何も考えないでautoでバシャバシャ撮るならN100」
「ちょっとぐらいは設定をいじって撮ってみたいならS200」
という感じかな?
一眼レフと違う面白さを求めるなら、ワイプ撮影ができたり、アルバム編集ができたりと、ちょっと面白機能のあるN100がおすすめです(^-^)。
ただすでに両機種とも、大型量販店でも実機展示がなくなりつつあります。4月半ばの時点で、ヨドバシ梅田にはどちらも展示していませんでした。購入するなら通販になりそうで、その点が少しネックかも知れません。
いろいろご検討されて、納得のいくお買い物ができるといいですね。
購入までの時間を楽しんでくださいませ?。
書込番号:18732581 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返事が遅くなりましてすみません。
写真までつけてくださったご返答ありがとうございました。
やはりN100は大きいですねー(>_<)
色々惹かれるところはあるのですが、大きいのはなあっと思っています。
色々考えた結果今はS110かS200で悩んでいます。
S200はデザイン的にも機能的にもとても魅力的なのですが、不具合があったことが気になっていまして、、。
うーん。難しい(*_*)
書込番号:18740549 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

S110とS200はCMOSとCCDで撮像素子が違いますけどね。
S110がまだ買えるのかわかりませんけど。
S200も店頭では買える確率は少ないと思いますが。
キヤノンのHP? でたまに修理品が売りに出してるみたいなのでこまめに見てみたら?
S120も手に入るかもよ。
どのみち不具合出たら無償修理でしょう。
書込番号:18740591 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは。キヤノンはノイズ(粒状)の処理と解像感の出し方が上手いですね。映像エンジンが同じ「Digic 5」なのでS110とS200の写真の色彩・解像感は似ているように見えました(→自分)。高感度(ISO3200〜)を多用することがなければ写真の仕上がりと得られる満足度の差は小さいのではないでしょうか。ですのでデザインからS200を選んでも良いように感じましたしフルHD動画を撮影することもあればS110を選んでも良いかと思います。キヤノンの動画はコントラストが高くて発色が良いですね。
書込番号:18751692 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





