EOS M3 ボディ EVFキット のクチコミ掲示板

EOS M3 ボディ EVFキット 製品画像

拡大

※レンズは別売です

EOS M3 ボディ EVFキット [ブラック] EOS M3 ボディ EVFキット [ホワイト]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥48,100 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ご利用の前にお読みください

EOS M3 ボディ EVFキット の後に発売された製品EOS M3 ボディ EVFキットとEOS M6 ボディ EVFキットを比較する

EOS M6 ボディ EVFキット

EOS M6 ボディ EVFキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 4月20日

タイプ:ミラーレス 画素数:2580万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:343g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS M3 ボディ EVFキットの価格比較
  • EOS M3 ボディ EVFキットの中古価格比較
  • EOS M3 ボディ EVFキットの買取価格
  • EOS M3 ボディ EVFキットのスペック・仕様
  • EOS M3 ボディ EVFキットの純正オプション
  • EOS M3 ボディ EVFキットのレビュー
  • EOS M3 ボディ EVFキットのクチコミ
  • EOS M3 ボディ EVFキットの画像・動画
  • EOS M3 ボディ EVFキットのピックアップリスト
  • EOS M3 ボディ EVFキットのオークション

EOS M3 ボディ EVFキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 3月26日

  • EOS M3 ボディ EVFキットの価格比較
  • EOS M3 ボディ EVFキットの中古価格比較
  • EOS M3 ボディ EVFキットの買取価格
  • EOS M3 ボディ EVFキットのスペック・仕様
  • EOS M3 ボディ EVFキットの純正オプション
  • EOS M3 ボディ EVFキットのレビュー
  • EOS M3 ボディ EVFキットのクチコミ
  • EOS M3 ボディ EVFキットの画像・動画
  • EOS M3 ボディ EVFキットのピックアップリスト
  • EOS M3 ボディ EVFキットのオークション

EOS M3 ボディ EVFキット のクチコミ掲示板

(2800件)
RSS

このページのスレッド一覧(全151スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS M3 ボディ EVFキット」のクチコミ掲示板に
EOS M3 ボディ EVFキットを新規書き込みEOS M3 ボディ EVFキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
151

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 鵜飼撮影

2017/07/04 03:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 ダブルズームキット2

クチコミ投稿数:490件

こんにちわ。

嵐山の鵜飼撮影を船の上からしてみたいんですが撮られた方いないですか?


どのレンズを、持っていけばいいですか?

撮影の設定やアドバイスが欲しいのですが。



十分撮れるならEOS M3 で撮りたいとは思ってます。

EOS 70Dもあるので、そっちの方がいいと言われるとそっちも、考えてます。

写真と動画が撮りたいです。



私の持っているのは
EOS M3
11-18mm と 18-135mm

70D
24mm 18-135mm



書込番号:21017549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:19799件Goodアンサー獲得:1240件

2017/07/04 04:34(1年以上前)

>ガルボ99さん

夜間の撮影ですと、

24-70/2.8と70-200/2.8の大口径レンズがあると、撮影出来るかと思います。
又は、35/1.4と50/1.8と85/1.2(フルサイズですと、50/1.8と85/1.2と135/2)の単焦点レンズかと思います。

但し、高感度に強いフルサイズのカメラでないとノイジーになりがちかと思います。

書込番号:21017562

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/07/04 06:21(1年以上前)

D5 Sonyα7sIIレベルの高感度耐性ないと厳しい
フラッシュは鵜飼いの邪魔だからNG
85,50 f1.4でトライ

書込番号:21017621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2017/07/04 08:57(1年以上前)

別機種
機種不明
機種不明
機種不明

なるべく空に明るさがあるときに撮ると楽です

日が完全に落ちるとそれなりのISO感度がいる

遠く離れると200mm(フルサイズ換算)はいる

宇治川の鵜飼は間近で見られ迫力がある(24mmでも撮れる)

 
 鵜飼は長良川、嵐山(大堰川)、宇治川でやっていて、関東などでは舟に乗らない鵜匠はいますが、西高東低ですね。私はいずれでも撮影したことがあり、宇治川は川幅が狭いので間近で見られます。長良川は川幅が広くて観光屋形船から鵜飼の舟まではちょっと距離があります。

 嵐山はその中間ですが、屋形船がたくさん出ますから鵜飼の舟に近づけるのは順番になり、間近の撮影チャンスは(記憶では)2回ほどです。なのでレンズの焦点距離は、近くなら35mmくらい(フルサイズ換算)でいけますが、遠くなると200mmはいります。

 嵐山の鵜飼は(記憶では)午後7時出発と午後8時出発があったと思います。午後7時出発の屋形船に乗ると、まだ夕暮れの明るさが少しはあり、鵜飼の明るい漁火、暗い鵜と鵜匠の明るさのバランスがよい状態で撮れるチャンスがあります。お勧めは、こちらの屋形船に乗ることです。

 でも、佳境に入ると空は真っ暗になり、明るい漁火以外はかなり暗くなりますので、できればレンズはF2.8以下の明るいものにすべきです。
 シャッター速度は、1/60秒では鵜や鵜飼の動きが被写体ブレすることがあります。できれば1/125秒(以上)でシャッターを切ることです。そうするとISO感度は6400くらいになることがよくあります。高感度のカメラがいります。なので、なるべく夕暮れの明るさがあるうちに撮るように努めるのがいいかと。

 なお、カメラはMモードにするのがお勧めです。オートにすると、明るすぎる漁火と暗すぎるバックで、バランスのよい露出がされないことがあります。


書込番号:21017826

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:19799件Goodアンサー獲得:1240件

2017/07/04 09:48(1年以上前)

>ガルボ99さん

測光に関しては、
鵜の周辺に合わせるのか、鵜飼いの人に合わせるのかで、
測光の「中央重点測光・評価測光・スポット測光」を切り替えて撮影されないと
「暗かったり、明るかったり」と写ってしまうので、ご注意下さい。

場合によっては、露出補正で補正する必要がある場合もあるかと思います。

なので、M3のミラーレス一眼にマウントアダプター EF-EOS Mを付け、
一眼レフ用のF2.8の大口径レンズを用意されるのも一案かも知れません。

なお、純正以外の一眼レフ用レンズの使用に関しては、自己責任の運用になりますので、ご注意下さい。

まあ、単焦点レンズですと、レンズ交換が大変になるので、ズームで検討された方がいいかと思います。

書込番号:21017893

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:20件

2017/07/04 12:46(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

200mm ISO12800 SS1/160 F2.8

50mm ISO6400 SS1/50 F2.5

50mm ISO6400 SS1/30 F2.5

50mm ISO6400 SS1/50 F1.8

ちょうどこの前、鵜飼いに行ったョ

Dfに70−200/F2.8と50/F1.8

腕のなさは機材でカバーしなきゃ

この日はナカナカ鵜が捕ってくれんかった

SS上げないと船上の鵜は止まってくれないね

書込番号:21018191

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:490件

2017/07/07 19:14(1年以上前)

>歌って踊れるしょうゆ顔さん
>おかめ@桓武平氏さん
>isoworldさん
>infomaxさん


みなさん、色々ありがとうございました。

どれもこれも写真もあり大変参考になりました。

予算の関係もあり
50mm stm買い足しました。


あとはズームレンズも一応持っていきます。



体験レビューをまた載せたいと思います。


久しくカメラの勉強と
初鵜飼を堪能してみたいと思います。

書込番号:21025699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:490件

2017/08/21 18:45(1年以上前)

機種不明
機種不明
当機種
当機種

無事に見物出来ました。

結局70Dはやめて、手軽なM3と18-55mmを持っていきました。

動画もたくさん撮るのでズームがとても便利でした。

写真は程よく取りましたが、

雰囲気は伝わる写真はとれましたので満足してますが、
ミラーレスだからなのか、暗さなのかスキルなのかわかりませんが、鵜飼さんの、顔ははっきりと映ることはほとんどできませんでした。


また次は写真メインで頑張りたいと思いました。

距離はすぐ目の前まで来てくれるので単焦レンズ50ミリだと限定されて近すぎてしまう印象でした。

24mmが丁度いいかなーと思いました。


夜間の焚き火の、明るさだけで撮るのはやや難しいですね。

みなさんは自動や太陽光、蛍光灯などどれにされているんですかねー??

書込番号:21134610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

M3かM10か…

2017/06/30 02:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 ダブルレンズキット2

スレ主 maymay11さん
クチコミ投稿数:13件

現在EOSkissのx5を持っていますが、登山などで使用したいためもう少しコンパクトなものに買い換えようと思っています。
動画も撮影するので(そんなハイスペックじゃなくていい)、M10で決まっていたのですが、M3もいいなと悩んで来ました。
予算は5〜6万前後で探しています。他社メーカー含めどれがオススメでしょうか?

書込番号:21006528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/06/30 02:27(1年以上前)

動画も撮られるならパナソニックのカメラはどうでしょう?
ちょっと予算オーバーですがGF9ダブルレンズキットとか。
http://s.kakaku.com/item/J0000022975/
EOS M系よりボディもレンズもコンパクトです。


EOS M系ならM3の方が使いやすいと思います。(操作がし易い)
コンパクト優先ならM10で。

EOS M用のレンズは[EF-M22mm F2 STM]が超オススメなので、このレンズキットで大丈夫です。

書込番号:21006544 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5062件Goodアンサー獲得:712件

2017/06/30 02:35(1年以上前)

過去に似たようなスレがいくつもあるので、まずはそちらを読まれた上で、ご自分の求める点や重視する点を明確にしてから(要点を絞って)質問されると、効率的かと思います。
http://s.kakaku.com/bbs/J0000018428/SortID=20130361/

でないと、色んな意見が出て、更に迷ってしまうかもしれません。(^^;

基本的には、M3の方が上位機種なので、より設定を細かく行いたいとか、外部ストロボを付けたいなら、M3の方がいいと思います。
X5でいわゆる「簡単撮影ゾーン」しか使われてなかったようなら、M10でいいかもしれませんね。

書込番号:21006555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/06/30 07:54(1年以上前)

多少M3の方がオートフォーカス性能が優秀な様な気がしますが
それほど変わらないような記述も見受けられます。

大きな違いとしては、M3の方は『外付けファインダー』が取り付け出来る事です。
もしこれが必要と言う事で有れば、M3。
必要が無ければ、M10という風に考えてみてはどうでしょう?

もっとも外付けファインダー EVF-DC1は、2万円以上とそこそこいい値段がしますので、
もしそれが必要であれば、最初からファインダーついているカメラを選択する方が
良いかもしれません。

書込番号:21006817

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2017/06/30 07:59(1年以上前)

EOS kiss x5 もM10も1800万画素ですから、2400万画素のM3で良いと思います。

書込番号:21006824

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5062件Goodアンサー獲得:712件

2017/06/30 08:39(1年以上前)

レンズ交換式でコンパクトさ優先なら、逃げろレオン2さんもお勧めのマイクロフォーサーズの方が荷物を減らせていいと思います。
EOS M系だとお持ちのレンズも使えますが、マウントアダプターを介してしまうと結局大きく重くなるので、オマケぐらいに考えられた方がいいかと。

ご予算からすると追加のレンズ購入も厳しいと思うので、コンデジも検討に加えられてはいかがでしょう。
http://s.kakaku.com/item/K0000856843/
http://s.kakaku.com/item/K0000653427/

M系はもちろん、マイクロフォーサーズよりも小さいセンサーですが、廉価コンデジとは違い1インチなので、特に風景等ではそこそこ侮れない絵を出してくれます。
私は初代Mと更にコンパクトなG9Xを使っていますが、持ち出しやすさは格段に違います。
既にデジイチもお持ちですし、撮影が主目的ではないなら、検討されてみてはいかがでしょうか。
http://photohito.com/camera/brands/canon/model/canon-powershot-g7-x-mark-ii/

書込番号:21006899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 maymay11さん
クチコミ投稿数:13件

2017/06/30 08:48(1年以上前)

ありがとうございます!
LUMIXも考えてはいたのですが、量販店の方にCanonわ勧められました。それはセンサーの大きさと4kほどの画質を求めていないならとの話だったのですが、LUMIXとCanonの大きな違いはなんでしょうか?

書込番号:21006919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/06/30 09:21(1年以上前)

>LUMIXとCanonの大きな違いはなんでしょうか?

仰る通りセンサーサイズの違い。
EOS M系はAPS-Cでパナソニックはμ4/3(マイクロフォーサーズ)です。
一回りM系の方が大きいですが、それほど違わないと思って貰って良いと思います。

他は専用レンズ。
μ4/3のレンズはそのままで着ける事ができ、種類も豊富に有ります。
対してM系は専用レンズが少なく、後から色々なレンズを試そうと思っても選択肢が限られます。
※別売のマウントアダプター(EF-EOS M)を使えば沢山のEFレンズが使えますが、えうえうのパパさんが仰る様に使い勝手が悪いので、オマケ程度と思って下さい。

とは言え、M系も一通りレンズは揃ってるので、後から色々買い足そうと思わなければ問題有りません。
上でも書きましたが、特にEF-M22mmは「明るい」「寄れる」「画質が良い」「使い易い画角」と、とても良いレンズなのでオススメです。

あ、あとAF速度はパナソニックの方が速いかも。

書込番号:21006975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 maymay11さん
クチコミ投稿数:13件

2017/06/30 09:32(1年以上前)

なるほど…
22mmの単焦点のレンズは魅力的だなと思っていました!
しかしAFの性能が良いとなると悩みますね。
GF9とM3に絞ってもう少し考えることにします!

書込番号:21006994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


oops404さん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:2件

2017/06/30 12:29(1年以上前)

ダイヤル操作を多用するかどうかもポイントかと思われます
オート設定でタッチシャッターならばEOSM10ですが、M10はメニューの呼び出しがほぼタッチパネル経由です
スポーツ・マクロなどのモード切り替えダイヤルもありませんので、動物を見かけてカメラを取り出して
「あっマクロモードになってる。スポーツオートにしなきゃ」とタッチパネルをポチポチしてる間に逃げられることも。
M3であればモードダイヤルはもちろんのこと絞りやシャッタースピードのダイヤルまで付いてくるので使いやすくなります

書込番号:21007341

ナイスクチコミ!0


スレ主 maymay11さん
クチコミ投稿数:13件

2017/06/30 12:32(1年以上前)

>oops404さん
ありがとうございます!
私もそこの操作性に不安がありました。
kissでダイヤル操作に慣れているのでタッチパネルに順応できるか…と。
やはりM10よりM3ですね!

書込番号:21007353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5062件Goodアンサー獲得:712件

2017/06/30 14:00(1年以上前)

コンデジは候補対象にないということですね。
ご希望に沿った回答になっていなかったようで、失礼しました。

ところで、M3は初代Mに比べれば改善されたとはいえ、AF速度がパナに比べて結構遅いです。
登山ということで、風景等の静物を想定していましたが、突然現れた動物等も撮られるならX5に比べてかなり難しいと思います。

また、一点AFもレフ機より格段に大きな枠なので、しょっちゅうピン抜けします。
(M5からは多少小さくなったようですが。)
パナ機はFZ1000しか使ってませんが、一点なら「+」みたいに小さいので、ミラーレスも同様ではないでしょうか。

そのあたりも含めて、事前に重要視するポイントをピックアップしてから、店頭で手に取って確認されるといいですね。

ただ、画質的には慣れたEOSのソレですし、逃げろレオン2さんお勧めの22mmパンは使いやすいので、私もお気に入りです。
とかく他社に比べスペックで劣り、散々言われるMですが、弱点と傾向を把握しておけば悪くないと思います。

あ、レフ機に比べて格段にバッテリの減りは早いので、予備は必須です。念のため。

書込番号:21007576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:41件

2017/07/02 05:38(1年以上前)

>maymay11さん

M6の現ユーザーで、M3の元ユーザーです。 キヤノンの色合いが好きで、静止画重視ならM10, M3で良いと思います。でも、動体や動画はソニーやパナソニックに較べてかなり劣ります。

パナのGF9の他にソニーのa5100とかが動体、動画にむいています。ファインダー付きならa6000の方がいいと思います。

書込番号:21012278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 maymay11さん
クチコミ投稿数:13件

2017/07/03 22:21(1年以上前)

>えうえうのパパさん
コンデジは考えにはなかったためすみません。
先日家電量販店に行って手にとってみてみました。
まずM3はなかったのですが、Canonではなくパナにしようかと悩み始めて来ました…
カメラ選びは難しいですね。。。

書込番号:21017073

ナイスクチコミ!1


スレ主 maymay11さん
クチコミ投稿数:13件

2017/07/03 22:29(1年以上前)

>欧米よりアジアさん
ありがとうございます!
いろいろ考えをまとめてみたら、動画重視で考えたいと思い、
パナにしようかと揺れています。
ただ、GF9はコンパクトだけどボディ内手ブレ補償がない、
GX7Mark2は完璧な仕様だけどゴツいし液晶があまり動かないから自撮りはできない…
など考えると迷宮入りです。
ここではスレ内容が違うのでまたパナの方でスレ立てしようと思います。

書込番号:21017100

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 ボディ

数年前、ソニーのα700を使っていました。
子供が小さかったので、sigma30mmでふんわりとした写真を撮ることが多かったです。

子供と出歩くようになると、だんだん重さが気になり持ち歩かなくなってしまっていましたが、
最近、またカメラを持ち出すようになりました。

α700の板で、レンズについて相談させてもらった際、カメラを買い替えるという案をいただき、その時はじめて、ボディの買い替えを検討するようになりました。

ただ、αのAマウントは将来性が期待できない・・・

前々から、kissの色合いが気に入っており、この際キャノンに乗り換えようと思ったのですが、
ミラーレスでもα700よりはきれいに撮れるのであれば、ミラーレスでもいいかなと思い始めています。
軽ければ、もっと気軽にカメラを持ち出せると思うので、スマホに撮っているものをこちらに撮る予定です。

Canonのミラーレスはまだあまり良い評判が上がっていないようにも思いますが、
それでも、kiss(またはそれ以上の機種)のような色合いの写真が撮れるならば、こちらのカメラの購入を検討しています。

詳しい方、教えていただきたいです。

書込番号:20996297

ナイスクチコミ!1


返信する
hiroyanisさん
クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:15件

2017/06/26 01:31(1年以上前)

kissx7と初代mを愛用してます。
標準レンズの場合、mのほうが色はくっきり濃いめです。

尚、kissx7とm3では大きさはあまり変わりません。
お子さまの動きを捉えるなら、ファインダーがあるkissx7のほうが使い勝手はいいとおもいます。

mシリーズはレンズのシャープさが気に入っております。

書込番号:20996354 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2017/06/26 03:48(1年以上前)

おはようございます。キヤノンの色合いが気になるとのことですが、デジカメinfoという所に、今週中に新しいEOSMで、M10の後継機と見られる、機種の発表が有るかもしれないとありました。その機種も見てみては?M3も静止画を写すなら、全く問題ないです。

書込番号:20996419 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


sho_U_5さん
クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:20件

2017/06/26 03:57(1年以上前)

>hiroyanisさんと同じ意見ですね!ただ、wifiほしいとかになるとM3になるんですかね。
もしくは型落ちにはなりますがx8iも視野に入れてみては?ef-s 24mm f2.8とかつければかなり軽い組み合わせもイケますし。
あとは数日後にX7の後継機も噂されてますので、それを見てから考えるのもありかもです。

書込番号:20996423 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/06/26 06:56(1年以上前)

動く子供にはきついでしょ
α6500にしとくのが無難

書込番号:20996520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2017/06/26 07:10(1年以上前)

>にこちゃんといちごさん

α700の時にグッドアンサーありがとうございました。
うちにM3もあるんです。嫁さんが使ってますが、
jpegではα700より色は濃いです(彩度が高い)。
AFが遅い以外(それでも通常なら実用範囲内
です)、操作性なども問題ないですよ。あ、ひとつ
問題をあげるとするとバッテリーはα700よりも
減りは早いです。予備必須ですね。
ただ、M3狙いなら、発売してから結構経っていますので
(だから安いのですが)、フェッフェンさんの
意見のようにお急ぎでなければ後継機種を待つのも
有りかもしれませんね。

あと、嫁さんはレンズにこだわらないので、
標準ズームレンズのキットレンズ1本しかないため
このくらいしかアドバイス出来ません(^_^;)
では、良いご選択を。

書込番号:20996539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:125件

2017/06/26 07:32(1年以上前)

>hiroyanisさん
x7は小型ということで、やはり気になっていました。
キャノン買うなら一眼かな・・・
実機は見ていなかった(キャノンの一眼は欲しくなるので見ないようにしていた)ので、
そこまで小さいとは思っていなかったです。
気持ちがゆらぎます・・・・

>フェッフェンさん
M10の後継機種の情報、ありがとうございます。
新商品にはなかなか手を出す勇気がないですが、気になります。

>sho_U_5さん
x8i、今夜チェックしてみます。
x7も後継機種ですか!やはり小さいのかな、気になります。ありがとうございます。

>infomaxさん
やはりα6500、α6300は考えていました。
きっと使い勝手はいいですよね、AFもノンストレスなのでしょう☆
ただ、キャノンへの憧れが強くなっています・・・

>クロロ・ルシルフル(団長)さん
その節はありがとうございました!
あのあと、α700を持ってディズニーランドも行きました(笑)
が、やっぱり重いんです・・・涙

どれを買うにしてもずっと大切にできる単焦点を買いたいと思っています。
なので、できるだけ最初のキットは値段を抑えたいところなのですが、
それでもα700に劣らないくらいの写真が、今は撮れるのでしょうか・・・

書込番号:20996581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/06/26 07:57(1年以上前)

>ただ、αのAマウントは将来性が期待できない・・・

Kiss X系なら良いとは思いますが・・・
M系はあまり良くないのでは?

現状を考えると、専用レンズが少ない。
特に望遠域に成ると200mmまでしかありません。

それならオリンパスや富士フイルムのが良いような気がする。
M系は無くなりはしないにしても、そう沢山のレンズが出てくるとは思えませんので。
EFマウントアダプタ付けての使用だと、小さいというメリットがスポイルされてしまいますし。

と言う事なので、キヤノンにするならKiss Xを考えてみません?
望遠などレンズを含めてならそう大きさに差は出ないような気がしますよ。

書込番号:20996619

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:125件

2017/06/26 18:58(1年以上前)

>hotmanさん
そうなんです!
私も少し不安に思っているところがそれです。
α700で感じた悪夢が再び・・・になったら嫌です(*_*)

kissXシリーズ、店頭で触ってこようと思います。

コンパクトさで言うとやっぱりkissX7かな。
早くしないと店頭で買えなくなってきそうですね。

書込番号:20997782

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2017/06/26 21:37(1年以上前)

>にこちゃんといちごさん

予算が不明なのですが小さなキヤノンならEOS M5も見てきてください。

M5のボディのみの初期のレビューを読むと不安になるかも知れませんが、M5の
18−150STMキットのレビューは現実に近い有用な書き込みが多いと感じています。

私は実際に所有して使用していますがドッグランやバスケ、サッカーなどの激しい動体の撮影
で、自分に突進して来るような撮影に厳しい(難度が高い)場面以外では不満無しのカメラです。

レンズを含めた大きさ重さはα700と当然として、X7よりも遥かに小型軽量に収まります。

キヤノン特有の子供や女性撮影に好ましい発色を持ちながら、キヤノンAPS-C機で
最高レベルの画質(特にキットレンズにて)だと感じさせるものですね。

単焦点レンズもEF-M22ミリF2STMがとても小さくて画質、AFも優秀でお薦めですね。

低評価の中でも「価格が高い」というのには納得させられる部分もないわけでは
ありませんが、他社でも同等の上級グレードなら大差無いと思います。

レンズを付けた状態のX7の大きさで満足されればそれで良いと思いますが
より小さな機材を望むなら、X7に画質面でも差をつけるM5もご一考ください。

書込番号:20998231

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:125件

2017/06/27 06:48(1年以上前)

>さわら白桃.さん
M5のおすすめ情報、ありがとうございます。
18-150のキット、チェックしてみます。
現在使っているα700では16-105を主に使っているのですが、広範囲をカバーできるのはやはり便利ですよね。
遊園地の乗り物に乗っているところも収めることができました。

私の中で、大きさが重要な気がしてきましたので、とにかく店頭で見てこようと思います。

書込番号:20999031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2017/06/27 06:54(1年以上前)

みなさま、ありがとうございました。
ご相談するうちに、重さ・大きさが自分の中では大きいのかなと思い始めました。
使う可能性のあるレンズとボディの組み合わせで、じっくり店頭で見てこようと思います。

たくさんの耳寄り情報をいただけて、本当に感謝しております。
ありがとうございました。

書込番号:20999035

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

リモコンについて教えて下さい。

2017/06/10 07:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 ダブルレンズキット2

スレ主 hlm1811さん
クチコミ投稿数:4件

シーンインテリジェントオートにした時のみリモコンの設定が現れます。
私は普段、クリエイティブアシストモードで撮影しているのですが、クリエイティブアシストモードの時はリモコンは使えないのでしょうか?
使えるのであれば設定の仕方を教えていただけませんでしょうか?

書込番号:20955366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/06/10 08:47(1年以上前)

設定画面出ないなら使えない
取説確認
メーカーに電話

書込番号:20955449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/06/10 09:21(1年以上前)

純正リモコン・スマホからのリモコン

http://cweb.canon.jp/pls/webcc/WC_SHOW_CONTENTS.EdtDsp?i_cd_pr_catg=105&i_tx_contents_dir=/e-support/faq/answer/eosd/&i_tx_contents_file=83113-1.html&i_fl_edit=1&i_tx_search_pr_name=&i_cd_qasearch=Q000083113

http://cweb.canon.jp/eos/info/wi-fi/remote.html

両方ともモードによる違いの記載は無いようです。
記載してある内容に従って設定してみてはどうでしょう?

書込番号:20955529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2017/06/10 09:26(1年以上前)

なぜかは分かりませんが、クリエイティブアシストモードでは『リモ−とコントローラ』でのリモコン撮影はできないようですね。
→マニュアル Pg344、345

どうしてもクリエイティブアシストモードに近い写真をリモコンを使って撮りたい場合は、クリエイティブアシストで撮った写真の
設定をみて、Avモードで近い値にする設定する感じでしょうか?

あと、Wi-Fi経由でのスマホを使ったリモート撮影ならできるかもしれません。


>取説確認、メーカーに電話。
ハイハイ、ガヤはイラナイですよ〜。

書込番号:20955542

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 hlm1811さん
クチコミ投稿数:4件

2017/06/10 09:36(1年以上前)

>hotmanさん
>つるピカードさん
説明部分を探していただき、ありがとうございました。
とても分かりやすく、助かりました。
つるピカード様のおっしゃるやり方で試してみようと思います!
ありがとうございました。

書込番号:20955561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2017/06/10 09:44(1年以上前)

M3やM10ってケーブルレリーズが使えないらしいですね。なんでやろ?

書込番号:20955583

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どうしたら良いのでしょうか

2017/04/23 17:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 ダブルズームキット2

スレ主 miniminiiさん
クチコミ投稿数:24件
別機種

本日カメラを持って散歩途中に急にレンズがパキパキ
となってレンズのズームところがしっかり戻らなくなってしまいました。15-45のものなのですが最初はズーム調整も45まで行かない、24-35までしか動かないという状態の繰り返しでした。なんとか15-45の範囲で動くようにはなったのでしっかりと戻りませんが、気にしないで使っていこうと思いました。

ですが少しでも衝撃が当たってしまうとまた狭い範囲になりズーム調整が動かなくなってしまいます。
これは修理だと思い保証書を探してみると見つからず、実家に置いてきたみたいです。そして親に箱の確認したところ実家ではカメラの箱をわたしが引っ越ししてからもう処分していました。捨てないでと言い置いてきましたが、置いてきた自分が悪く、半年くらいしか使ってないのですごく悔しいです。

これは修理に出すべきなのか、修理に出すよりだったら他のレンズを買ったほうがいいのか、また最近一眼レフかgoproの購入も考えておりました。Canonのサイトで修理代金を見ると結構な額になっているので新しいものや中古を買っても変わらないのかなど金銭的にもどうしたらいいのかわからず、カメラを持ってる友達もいないためこの場で相談させて頂きます。長々と失礼しました。よろしくお願いいたします。

書込番号:20839920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS M3 ダブルズームキット2の満足度5

2017/04/23 17:24(1年以上前)

まずは見積もり。
ハナシはそれから☆
( ̄▽ ̄)b

書込番号:20839932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/04/23 17:32(1年以上前)

>これは修理に出すべきなのか、修理に出すよりだったら他のレンズを買ったほうがいいのか

落ち着いて電源を切った状態でレンズをまず全部伸びる状態にします。次にブロアー(カメラ屋さんにあります)でレンズの筒の部分を吹いてみてください。もう一度元の長さに戻します。これでもまだ異音がするならレンズの故障かもしれません。

ダブルズームキットならもう一本のレンズでどうでしょうか?それもパキパキしますか?それでもするならボディの故障です。

修理見積に関しては↓
http://cweb.canon.jp/e-support/repair/before.html?id=json

修理代金と新品の価格を比較してそんなに変わらなければ新品です。修理料金の価格が新品の6割程度なら修理してみては如何でしょうか?

書込番号:20839959

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/04/23 17:34(1年以上前)

オク相場わ新品14000円位、それを考慮すべき( ̄▽ ̄)b

書込番号:20839967

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2017/04/23 17:46(1年以上前)

>miniminiiさん

私はこのレンズを所有していませんのではっきりしませんが、
ズームロック機能があるようですね。

写真を見ると中途半端な位置になっているように見える
のですが、これが原因ではないでしょうね。

これがズームロックスウィッチかどうかも知らないですが・・・

見当違いなら申し訳ないです。(半年も使っているならそんな事は承知ですよね)

もしロック機構が壊れたなら一度専門店で診てもらうべきでしょうね。

書込番号:20839993

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 miniminiiさん
クチコミ投稿数:24件

2017/04/23 18:19(1年以上前)

>Masa@Kakakuさん
そうですよね(´;ω;`)
ありがとうございます!

書込番号:20840083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2017/04/23 18:20(1年以上前)

1、電池を抜き、もう一度入れる。

2、レンズを外し、もう一度装着する。

3、設定を初期化。

書込番号:20840086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/04/23 18:20(1年以上前)

異物が入り込んでる事も考えられるので、Masa@Kakakuさんが仰る様に先ずは見積もりを取ってみて下さい。(もしかしたら予想より安く上がるかも)

通常、実店舗購入でしたら購入店経由でキヤノンに出して貰えるんですが、今回の場合は保証書・領収書が無いので聞いてみないと分かりません。
(ネット購入の場合は余計な手間が掛かるので直接キヤノンに連絡して下さい)

書込番号:20840088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 miniminiiさん
クチコミ投稿数:24件

2017/04/23 18:23(1年以上前)

>JTB48さん
詳しく回答してくださりありがとうございました(´;ω;`) JTB48様のおかげでとりあえずカメラ屋さんに行こうという気持ちがでて向かいました。店員さんに見せる直前に直るというよくわからないことが起こってしまい、嬉しさ反面原因はなんだったのかと困惑しております。大変お騒がせ致しました(TT)

書込番号:20840098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 miniminiiさん
クチコミ投稿数:24件

2017/04/23 18:24(1年以上前)

>☆M3☆さん
そうですよね、ありがとうございます(TT)

書込番号:20840099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2017/04/23 18:25(1年以上前)

保証書が無くても、購入時のレシート、量販店のポイントカード、ネット通販の納品書、クレジットカードの利用控、クレジットカードのweb明細、などで証明できるよ。

書込番号:20840103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 miniminiiさん
クチコミ投稿数:24件

2017/04/23 18:25(1年以上前)

>さわら白桃.さん
回答ありがとうございます。そうですその機能が壊れたのか、と思いカメラ屋さんに来ると店員さんに見せる直前に直るというよくわからないことが起こりました、、嬉しさ反面原因はなんだったのかと困惑しております。大変お騒がせ致しました(TT)

書込番号:20840104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 miniminiiさん
クチコミ投稿数:24件

2017/04/23 18:29(1年以上前)

>逃げろレオン2さん
>ヤッチマッタマンさん
的確なアドバイスありがとうございます(TT)カメラ屋さんに来て店員さんに見せる直前に直るというよくわからないことが起こり、嬉しさ反面困惑しております。大変お騒がせ致しました。

書込番号:20840112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 miniminiiさん
クチコミ投稿数:24件

2017/04/23 18:30(1年以上前)

>ヤッチマッタマンさん
そうなんですか?!(><)初めて知りました!それは大変良いことを聞きました、、!ありがとうございます!!

書込番号:20840117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

一眼レフからの乗り換えを検討中

2017/04/19 10:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 ダブルレンズキット2

スレ主 紫香楼さん
クチコミ投稿数:56件

一眼レフEOS30D、kissXを長らく使ってきました
50mmF1.8をつけっぱなしで愛用しています
もう30D愛用者はあまりいないかなと思いますが(笑)

子どもも大きくなり動くものはあまり撮らなくなりましたが小物などを撮影することが多く
細部まで撮れるようなレンズを探していてこのカメラに取り付けられる22mmF2が気になっています

いままでは50mmにクローズアップレンズno.3を取り付けて撮影していましたが
一眼が古くなって動きが悪くシャッターユニットもそろそろなのかなと思い数年ぶりにカメラ新調に向けて検討しております

EOS70D、80Dなどの中級機も検討していたのですがシャッター音があまり好きではなく(昔に比べて軽い音になりましたよね?)
高価なお買い物になりますが決め手がありません。このレベルを買うのであれば所有欲が満たされるものを買いたいです
(ミラーレスにはシャッター音の心地よさは求めません)

M6も出ますが静物中心なのでM3で充分かなと思うのですが先輩方にご教授いただければ嬉しいです

結局のところなにが聞きたいかといいますと
いまのカメラでレンズを買う、たとえばF1.4などの明るい単焦点(室内での撮影が多い)
新しくカメラを買う(単焦点つき)
予算をあまりかけたくない(必要以上に高度な機能はいらず、動画も必要なし。ただ綺麗にぼかせていい写真が撮りたい)
というあたりです

文章力がなくてすみません

書込番号:20829046

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:29426件Goodアンサー獲得:1637件

2017/04/19 10:16(1年以上前)

>検討していたのですがシャッター音があまり好きではなく



このカメラを含めミラーレス希望なのでしょうか

>予算をあまりかけたくない(必要以上に高度な機能はいらず、動画も必要なし。ただ綺麗にぼかせていい写真が撮りたい)
というあたりです

であれば

X7やX7iが今安いですし今お使いのレンズが使えます

レンズは今のセット(50/1.8+クローズアップNo3)のままか
EF-S60mm F2.8 マクロ USM

これから出る
EF-S35mm F2.8 Macro IS STM
としても良いと思います

あと目的からするとM3でなくてもM10やM2でも良いような気もします

書込番号:20829068

ナイスクチコミ!3


スレ主 紫香楼さん
クチコミ投稿数:56件

2017/04/19 10:36(1年以上前)

gda_hisashiさん

早々のご返信ありがとうございます^^
一眼レフの中級機あたりか、ミラーレスで検討しています
いずれも明るいレンズを希望しています 物撮りが多いので。

中級機は重いのでいま持っている機種を使うようにし、気持ちはミラーレスに傾いています
今のところX7i系は考えていません

ご提案くださったレンズ
60mmではあまりモノに寄れないのかなと思いました
35mmマクロの方はLEDライトがついているのですね〜勉強になります!
このレンズ明るさはF2.8とのことなのですが部屋があまり明るくないので厳しいかなという気持ちがよぎりますが



狭い部屋で壁に掛けた洋服や机の上のアクセサリーなども撮りたいのです
それでM3の22mmならどうなのかなと思った次第で^^;

M10やM2も視野範囲となりそうなんですね
M3でも写りは変わらないということでしょうか
検討してみます!

いろいろな可能性が聞けて嬉しいです!
ありがとうございます

書込番号:20829116

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2017/04/19 10:55(1年以上前)

紫香楼さん こんにちは

EOS30D kissXの時はファインダーメインでの撮影でしょうか?

そうだとすると M3の場合後付けのEVFになると思いますが 後付けの場合頭部分の飛び出しが案外邪魔になると思いますので EVF内蔵のM5の方が良いように思います

書込番号:20829137

ナイスクチコミ!0


スレ主 紫香楼さん
クチコミ投稿数:56件

2017/04/19 11:11(1年以上前)

もとラボマン 2さん こんにちは^^

そうです!ファインダーでの撮影です

気持ちの問題ですがファインダーをのぞきながら撮影するのが本来は好きです♪
M5だとファインダー内蔵で実は私もすごく気になってるんです!
が、こちらだとダブルレンズセットというのがありませんよね?

トリプル、となると予算オーバーになってしまうんですよね。。
予算があれば迷わずM5なのですが^^;

M3には別売りのEVFは付けず割り切って撮影しようと思っています
さて幸せになれるのはどちらの選択か。。悩みます><

お忙しい中、ご提案ありがとうございました!

書込番号:20829156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:16件

2017/04/19 11:29(1年以上前)

>紫香楼さん

最近このセット購入しました。

すごく小さな三脚でも部屋の中なら気軽に安定して使える機種ですのでいいと思います。
M2も使ってますがM2はアッサリとした印象の色合いでM3は70D寄りのもう少ししっかりとした画像になる感じで捉えてます。
感覚的な言い方ですみません。

EFレンズ用のアダプターも合わせて購入されると使い方が広がると思いますよ。

書込番号:20829190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 紫香楼さん
クチコミ投稿数:56件

2017/04/19 11:36(1年以上前)

いつもけいじんさん こんにちは!

こちらの機種、お使いになられてるのですね^^
実際のご感想をお聞かせくださりとても参考になります
感覚的なイメージって大事ですよね
70Dに近いとお聞きして、ますます安心しました

もちろんレンズアダプターも買う予定で検討しています^^
今もっているレンズも使いたいと思っており撮影の幅を広げるのが目的でもあります♪

10年前の一眼レフ機と共存して使えたらな〜と思っています
お忙しい中、貴重なご感想ありがとうございました^^


書込番号:20829200

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:8件

2017/04/19 11:44(1年以上前)

初代M M3 X7を使っています
ファインダーを使われるなら
X7がオススメです

X7とX7i は別物です
X7iは後継機がありますが
X7の後継機はまだ出ていません

お買い得です

書込番号:20829211

ナイスクチコミ!1


スレ主 紫香楼さん
クチコミ投稿数:56件

2017/04/19 12:01(1年以上前)

ぎんらこうさん こんにちは


>X7とX7i は別物です
>X7iは後継機がありますが
>X7の後継機はまだ出ていません

X7の後継機が7iだと思っておりました!

ファインダーは欲しいところですが迷いますね
一眼レフ機は30Dなどをまだまだ使うつもりなので気持ちが随分ミラーレスに傾いていますが
有益な情報ありがとうございます^^

そうなってくるとすべてを満たすM5もまた気になってきました(笑)

書込番号:20829234

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/04/19 12:38(1年以上前)

新品限定なのでしょうか?

中古なら色々と選択肢が有りそうな気がします。
7D(旧)なんて結構いいですよ。

自分もマウントアダプター噛ますよりも直付け出来る方が良いと考えます。
自分はM2を使っていますが、ほとんどEF-Mのみで撮影しています。

書込番号:20829315

ナイスクチコミ!0


スレ主 紫香楼さん
クチコミ投稿数:56件

2017/04/19 12:53(1年以上前)

hotmanさん こんにちは^^

いえ、美品であれば中古も検討範囲内です
7Dですね!早速調べてみます^^

Mシリーズばかりでご活用なのですね!
私もメインで撮りたいものが決まっているのできっとそうなるかと思います
ちょっと違うものを撮りたくなったときにアダプターがあればいまの資産の活用範囲が広がるかと考えています^^

70だったり7だったりゼロひとつで全然ちがったり
5Dと6Dも違うシリーズなんですよね??
おなじMがついてもこの機種の後継は何々だとか頭がこんがらがりそうです
一覧が欲しい・・・(笑)

10年ぶりくらいに購入を検討しているのでどれがどの位置づけなのか理解するのがいささか困難です
一度買ったらきっと長く使うので慎重に決めたいと思います

お忙しい中、貴重なご意見ありがとうございました♪

書込番号:20829347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5062件Goodアンサー獲得:712件

2017/04/19 13:57(1年以上前)

こんにちは。
初代MにEF-M28mmマクロなんかも使ってます。
70Dも使ってますが、性格が異なりますし、スレ主さんの用途ならM3でもいいように思います。
初代と違ってチルト液晶も便利そうです。

ただ、M3は初代より改善されたとは言え、AFは遅いのとフレームが大きいので、小さなものを撮るときはピン抜けすることもあります。

なので、ミニ三脚等を使いMFの方が快適なこともあるかもしれません。
レフ機と違ってボディも軽いので、三脚も小型で済みますから、機動性は上がると思います。
悪くないと思いますよ。

書込番号:20829453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


浜ゆうさん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:26件 EOS M3 ダブルレンズキット2の満足度5

2017/04/19 14:04(1年以上前)

私はEOSM3を使ってますが、EF50mmF1.8が今一番気に入ってます。ファインダーもアダプターも中古で安く手に入れられます。M5にしてもM6にしても今の値段ではEOSM3で充分だと思ってます。
以下のURLはEOSM3にEF50mmF1.8を付けたレビューです。バランスが良くて割合軽いところが気に入ってます。
http://review.kakaku.com/review/K0000775509/ReviewCD=997272/#tab

書込番号:20829465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/04/19 17:39(1年以上前)

紫香楼さん

自分の場合、
10D ⇒ 30D ⇒ 50D ⇒ 7D

こんな感じで置き換えています、APS-Cに関しては。

EOS M2 も購入しましたが、やっぱり7D辺りが使いやすいですね。

60D・70D・80Dは、ボディがマグネシウムではありません。
違和感を感じたのは、それも有るのではないかと。

書込番号:20829830

ナイスクチコミ!1


スレ主 紫香楼さん
クチコミ投稿数:56件

2017/04/19 18:02(1年以上前)

えうえうのパパさん こんにちは!

使いごこち、お教えくださりありがとうございます^^
チルト液晶での撮影楽しそうです
これまではファインダーのみの機種だったのでそれこそ勘でカメラを向けていました(笑)
幅が広がりそうです☆


AFは遅いとちらほら聞きますね
M5ですと随分解消されているようですのでそちらも気になりますが。。

ミニ三脚での撮影はやったことがないのでなるほどと思いました!
使いMFの方が快適なこともあるかもしれません。
そうなんです!狙いは機動性が上がることでもあります

選び方の参考になります^^ありがとうございます♪

書込番号:20829878

ナイスクチコミ!2


スレ主 紫香楼さん
クチコミ投稿数:56件

2017/04/19 18:11(1年以上前)

浜ゆうさん こんにちは^^

浜ゆうさんも50mmがお気に入りなのですね!私も大のお気に入りです&#9825;
参考画像も見せていただき嬉しいです

いつも大きなお買い物の時は良いものを買わなくてはという強迫観念に襲われますが
いささか気が軽くなりました!
貴重なご意見ありがとうございました^^

書込番号:20829887

ナイスクチコミ!0


スレ主 紫香楼さん
クチコミ投稿数:56件

2017/04/19 18:17(1年以上前)

>hotmanさん

たくさんのカメラをお持ちのようで、うらやましいです♪

7D結構重そうですね。ですがレンズもそのまま使えそうなので検討の視野にいれてみます^^

>60D・70D・80Dは、ボディがマグネシウムではありません。
>違和感を感じたのは、それも有るのではないかと。

なるほど!そうなんでしょうか!
いろいろと改良されているのですね^^

書込番号:20829897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2017/04/19 18:26(1年以上前)

>紫香楼さん

外に持ち出す機会が増えるなら、意外にも音量控えめながら
歯切れの良いシャッター音のM5をお薦めしたいのですが・・・

シャッター音に関してはユニットの振動軽減の為か7DマークUでも
「パシャッ」というような軽い音になってきています。(APS-C最上位機)

M3やM5、M6などミラーレス機の良い点はマニュアルフォーカス時の
MFピーキング表示でピント面を色づけ表示で確認できる機能が挙げられます。

しかしMシリーズの弱点はEF-Mレンズの選択肢が少なく単焦点レンズも
二本しかないので、アダプター経由でEF、EF-Sレンズを使いたくなる事でしょうか。

今回の場合私なら型落ちで底値の8000Dと好みの単焦点レンズと撮影ボックスや
LED照明などの照明機材を物色するかなと思います。

音はショボい8000D(X8i)ですが、センサーや画像処理エンジンも今お持ちの機種
よりずっと新しく、撮れる画像に不満などないような気がします。

実は私はM5を使用していますが、無駄な機能もほぼ無く(もっと欲しい機能は
幾つかありますが)良い機種と感じますが、まだまだ割高かなぁとも思います。

いずれにしても感じるのは、室内だけだと勿体ないので是非外に持ち出して
撮ってみて欲しいと思う事ですね。(その際にはファインダー付き機種で)

書込番号:20829922

ナイスクチコミ!0


スレ主 紫香楼さん
クチコミ投稿数:56件

2017/04/20 22:19(1年以上前)

さわら白桃さん こんばんは^^

なるほど!シャッター音はM5とM3は違うのですね!
細かい部分まで教えてくださりありがとうございます


80Dが出たときに感じたんです
シャッター音が以前の機種に比べ軽くなったなと。
あれ?と直感で思ってしまいました

たしかに持っている一眼レフがあまりにも古いので一眼でステップアップしたいところですが
子どもも大きくなって人物を撮ることが少なくなりまして二の足を踏んでいるところです

とはいえまだまだ子どもも育ち盛りですのであまり予算をかけれず
でも持つなら少しでも幸せになれるような機種を。。と思って探しているところです

知りたかったことを事細かにお教えくださりとても参考になりました
今は仕事が忙しく外にカメラを持ち出す時間もありませんが余裕の出来たときには是非ファインダーをのぞいて
心ときめく被写体に出会えることを願っています^^

お時間を割いて書きこみしてくださりありがとうございました^^♪



書込番号:20833112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:28件

2017/04/21 22:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>紫香楼さん

こんばんは。まだ迷われていますでしょうか?
今でも30D、KissDXを使われているのなら、
M3にすることで画質的な不満はまったくないと思います。
M3の難点であるAFも紫香楼さんの用途では問題なさそうですし。
ただ、CANONのミラーレスはAF以外にも低照度環境に弱いので、
暗所の室内撮影が多い場合はどうなるでしょうか??ね。
照度もコントラストも低い環境下ではAFしませんので。。。

ですが、極度の環境でなければそれなりに撮れますし、
点光源でもあれば、ほぼAFで撮れるので難しく考えることもないように感じます。

それと、M3のメリット?でもある低価格高画質。
M3の不得手を補ってあげられるなら、最高のパートナーとなると思います。
使用環境もありますが、自分が不足しているものをカメラに求めるならM3は合わないと思います。
共に補い合う関係が築けるようならM3にしてみるのも良いのではないでしょうか?
個人的にM3は万能ではないと思っていますので(悪く言えば出来損ないでしょうか?)。
今しばらく迷ってみるのも良いと思います。自分に合った機材と巡り会えると良いですね!


それと、EOS-Mを購入するならEF-M22だけでなく、EF-M28MacroとEF-M11-22はオススメしておきます。

書込番号:20835466

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 紫香楼さん
クチコミ投稿数:56件

2017/04/24 12:40(1年以上前)

ミックスハマーさん こんにちは^^
お返事が遅くなって申し訳ありません!

素敵な写真ありがとうございます!
まだ絶賛悩み中です(笑)

ここ数年でどんどんレベルも向上しているでしょうし
さっさと買ってしまえばよいのですかね^^

部屋が暗いと言ってもさほどではないので
前向きに検討してみたいと思っております

カメラと共存という考え方、好きです♪
たくさんの機能があっても使いこなせないので
不必要に高価なものに手を出すんのがもったいなくて^^;
出来損ないって可愛いですもんね!(笑)

レンズのオススメもありがとうございます!
軽いので持ち出すのも苦にならずいい写真が撮れそうなそんな機種ですね

温かいアドバイス、ありがとうございました^^

書込番号:20841889

ナイスクチコミ!2


この後に5件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS M3 ボディ EVFキット」のクチコミ掲示板に
EOS M3 ボディ EVFキットを新規書き込みEOS M3 ボディ EVFキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS M3 ボディ EVFキット
CANON

EOS M3 ボディ EVFキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月26日

EOS M3 ボディ EVFキットをお気に入り製品に追加する <219

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング