EOS M3 ボディ EVFキットCANON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 3月26日

このページのスレッド一覧(全402スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 3 | 2017年1月3日 00:22 |
![]() |
14 | 9 | 2016年12月26日 14:23 |
![]() |
21 | 13 | 2016年12月21日 15:00 |
![]() ![]() |
49 | 30 | 2016年12月19日 08:33 |
![]() |
16 | 6 | 2016年12月18日 20:36 |
![]() |
66 | 26 | 2016年12月17日 13:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 ボディ

AF補助光の事ですよね?
下の手順でOFF(光らない様に)に出来ると思います。
http://cweb.canon.jp/pls/webcc/WC_SHOW_CONTENTS.EdtDsp?i_cd_pr_catg=105&i_tx_contents_dir=/e-support/faq/answer/eosd/&i_tx_contents_file=83448-1.html&i_fl_edit=1&i_tx_search_pr_name=&i_cd_qasearch=Q000083448
書込番号:20534002 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Xperia Z5信者さん こんばんは
このカメラは持っていないので合っているかは判りませんが 暗い場所で発光するのでしたら AF補助光だと思います。
AF補助光でしたら OFFに出来ると思いますが OFFにすると暗い場所でピントが合いにくくなるため なるべくなら OFFにしないほうが良いように思います。
書込番号:20534045
1点

ここで変更出来るとは知りませんでした。。有難うございました^^
書込番号:20534163 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 ボディ
デジカメinfoさんでeos m10かeos m3の後継機が来年2月に出るとの事です
http://digicame-info.com/2016/12/cpeos-m-1.html
個人的にはeos m3の後継だと嬉しいですが発売時期が7か月しか離れていないのでどちらもありえますね
EOS M3(2015年3月26日発売)EOS M10(2015年10月29日発売)
1点

いやM3の後継機がM5なのではないですか?名前的に・・・
私個人としては、M2以降、ボディの肥大化がすすんでいるので
小型なボディがほしいのですが
書込番号:20513944
8点

スペックを上げ過ぎるとM5に被ってしまいそうですが、
M3U(M5のEVF無し?)も見てみてみたいような気もします。
M5のキャラを立てるため、M10をスペックアップしてM3と統合?もありでしょうか。
噂通りならそれ程先の事ではないので楽しみですが、
噂の“単焦点”を、同時発表してほしい(笑)。
『OS M用の2本の大口径単焦点レンズとズームが2017年に登場?』
http://digicame-info.com/2016/11/eos-m22017.html
書込番号:20513959
2点

>カプリコートさん
M5の位置付けですが、色々な記事に「EOS M3」の上位に位置する機種で〜、キヤノンのミラーレスのハイエンド機である〜等と言う記事が多く見受けられますので勝手にM3とM5で系統が別れたのだと思っています
EVFの内臓やダイヤルの多さ的にも。
kiss x8i(=M10)<80D(=M3)<7D2(=M5)のような感じではないでしょうか
しかし、これはあくまで私の勝手な想像ですのでM10の後継の話なのかもしれないですね
書込番号:20514067
0点

私もM3とM5で系列が分かれたと思います
後継機は
M3 Mark U
M5 Mark U になるのではないでしょうか
書込番号:20514608
0点

>ぎんらこうさん
>M3 Mark U
>M5 Mark U になるのではないでしょうか
一眼レフの一桁機は数字が小さいほうが上位機種になのにそれは気持ち悪くない?
それにMはそんなにバリエーション分けなくていいよ・・・w
だからM10の後継機であることを祈るm(_ _)m
書込番号:20514788
1点

M11かな?w
オイラもMシリーズは廉価機と上位機の2系譜位でええと思うなぁ。あとはいずれ出るであろうフルサイズ系。
フルサイズ系がM◯と名乗るかどうかも怪しいが☆
(; ̄▽ ̄)
書込番号:20514951 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

将来の“エントリークラス・総ミラーレス化”の布石を打つため「EOS Kiss**M」(笑)。
書込番号:20515104
0点

M10の後継機かな
M3の後継機だとキャンペーンの兼ね合いや価格設定が難しいかなと思いますね
M5との差別化考えるとM3はもう1年先でも良いと思いますが、もしM3の後継機が出るとM5の価格は下がらないのかなと
思いますね。
1年後にM5後継機とM3後継機の同時発売とかないかな?
書込番号:20515192
1点

>真実はいつも一つさん
>一眼レフの一桁機は数字が小さいほうが上位機種になのにそれは気持ち悪くない?
たしかに!
ん、気持ち悪い
M5→M5 Mark U
M10→M20
M3どうしますかね
M6でどうだ
書込番号:20515687
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 ダブルレンズキット2
M3を購入検討中ですが、ヨドバシを見るとほとんどのラインが在庫残り僅かとなってます。
マーク2とか近々出る噂とかありますか。
それともM5が出たのでM3はなくなっていくのでしょうか。
予想をお聞かせ下さい。
0点

後者☆ ( ̄▽ ̄)b
書込番号:20501633 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

分かりません…( ;´・ω・`)
書込番号:20501635 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

M3とM5は、別物ですからね…
5が出たから3が消えるってことはないと思いますよ。
ただ、これまででモデル継承したのは、オリジナル⇒2への1ケースだけですからね…
今後の系統がどうなっていくのかは、誰も解らないんじゃないすかね?
当のキヤノンさんも含めて。
書込番号:20501645 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

みなさんありがとうございます。
>不比等さん
M3とM5は、別物ですからね…
ですよね☆ 普段は70Dを使ってるんですが、新しく出たMマウントのマクロレンズに感動して、
商品写真とか、片手で気軽に撮れるカメラを模索してます。
初代「M」の性能に愕然としたけどぉ、M10を触ってみて進化を実感!
でもでも、グリップ感はM3の方がしっくりくる。
正直迷ってます。。。
書込番号:20501783
1点

メーカーHPでは[在庫僅少]の表示が無いので、まだしばらくは販売されると思います。
個人的な予想ですが、M3の後継機をM4にしなかったので、M3はM5とは別路線で残る様な気がします。
書込番号:20501806 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Fujikochanさん
連写の速度や枚数が不問なら良いカメラです。
将来M5への代替も検討中ですが、それでもM3は残すかもしれない…程気に入っています。
>>グリップ感はM3の方がしっくりくる。
そういう感じって大事だと思います。
それにブツ撮りならホットシューがあった方がアクセサリーの選択肢が広がるし。
露出補正をいじる機会が多いので、専用ダイヤルは助かっています。
現状、売れ線はM5なのでM3は在庫を見ながらの製造でしょう。
キャッシュバックキャンペーンもやっているので、
チャンスと言えばチャンスですかね。(M10もか)
書込番号:20501835
2点

>逃げろレオン2さん
ご意見ありがとうございます!!
このカメラ、仕事だけではプライベートでも使いたいカメラなので、
すぐに生産中止になったらショックなんですよね〜!!!!
書込番号:20501853
1点

不比等さん
>M3とM5は、別物ですからね…
>5が出たから3が消えるってことはないと思いますよ。
自分は、3が消えて2が残りそうな気がするのですけどね・・・
書込番号:20501876
1点

>勉強中中さん
露出補正をいじる機会が多いので、専用ダイヤルは助かっています。
ありがとうございます。
そっ、そうなんです!!!! M10とM3の大きな違いそこですよねッ^^;)
G12でも、ブツ取りの時は頻繁に使ってるので慣れてます。
M10でも画面タッチで出来ますが、そこはやっぱダイヤルのほうが便利。
アップの写真はアダプターを付けてAPS-C用のレンズでしょうか。
なんか機材も本格的でカッコイイ☆ですね
M3欲しいッ〜〜!!!!!!
書込番号:20501898
0点

hotmanさん
2は、既にHPの一覧から消えてますけど(汗)
書込番号:20501902 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Fujikochanさん
M3行っちゃってください(笑)。
>>アップの写真はアダプターを付けてAPS-C用のレンズでしょうか。
レンズはマクロで最安のタムロン90o(272E。タム9ですな)を純正マウントアダプターで。
双方とも中古でお安くあげています。
>>なんか機材も本格的でカッコイイ☆ですね
変わってはいますが、こちらもあまり高価なものは使っていません。
三脚は普及版で、スリックのスライディングアームUを付けています。
スライディングアームはブツ撮りの必勝アイテムだと思っています(笑)。
http://www.slik.co.jp/evolved/hc/
書込番号:20501995
0点

こんにちは。
スレ主さんと同じく70Dユーザーです。
スレ主さんが愕然とされた初代Mユーザーでもあります(笑)。
不比等さんが仰るように、当のキヤノンも分からないんでしょうねぇ。
X7のように引っ張るかもしれないし、サクッと終わるかも…。
ただ、M5との価格差が大きすぎるので、暫くは残すかと。
なお、28mm変態マクロ、持ってますが、使いやすいレンズとは言いにくいですねー。(^^;
なんせ、被写体に密着しないといけないので、マクロとして使えるシーンは意外と限られます。
めっちゃ寄れますけど、ミニ三脚に据えても角度が難しい…(笑)。
なので、ゴリラポッドをくれたんでしょうけど。
あのレンズはチルト液晶があり、M5ほどでかくないM3やM10向きかもしれませんね。
書込番号:20502097 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>勉強中中さん
今のところ、ほぼM3で決まりッ!って感じです。
写真アップとリンクもありがとうございます。
スリックのスライディングアームって言うんですね。。。
色々勉強になります。
>えうえうのパパさん
こんにちは。
70D最高ですよねッ!!! 大のお気にッです。
でも、室内で気軽に撮るには少し重くて大きい。。(´ヘ`;)
これからは棲み分けというか、望遠レンズを使っての連写とか70Dでなければって場面以外では、
動画やスナップなど気軽に撮れるM3サイズのミラーレスを使っていこうかなって考えてます。
バッグにも楽に収まるので一眼レフより機動性が高いですよねッ☆
書込番号:20502162
3点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 ダブルレンズキット
今日ソニーのミラーレス一眼を落として壊してしまいました。修理は2回目なので買い換えようと思っています。キャッシュバックがあるそうで、アマゾンで59000円で購入予定ですが店舗のほうが安いでしょうか?また、ソニーではFlashAirのSDカードを使用していて、こちらはWiFiがあるので普通のSDカードで良いのでしょうか。
初心者ですので教えて頂けると嬉しいです。
カメラの目的は主に子ども撮影、旅行で撮影するためです。よろしくお願い致します。
書込番号:20484294 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

価格.comの最安値の方が1,000円ほど安いみたいです。
SDカードは、クラス10であれば良いと思いますよ。
書込番号:20484325
1点

今はダブルレンズキット2に切り替わってるので、このキットは在庫のみになってます。
しかもこのキットだとキャッシュバックキャンペーンの対象外です。
キャッシュバックキャンペーンの対象機種はこちらのキットです↓
http://s.kakaku.com/item/J0000018427/
Amazonだと\61,980ですが↓
Canon EOS M3 ダブルレンズキット2(ブラック)
https://www.amazon.co.jp/dp/B01BWKP0JC/ref=cm_sw_r_cp_api_tgwuybBF19KT3
キタムラネットだと「なんでも下取り」利用で\61,800です。
キタムラネットは最寄りのキタムラで受け取りが出来るので、実店舗購入と変わりません。
後の事(アフター)を考えると、キタムラでの購入がオススメです。
M3はWi-Fiは内蔵してるので、普通のSDカードで大丈夫です。
オススメはサンディスク・パナソニック・東芝・トランセンド辺りが信頼性が高いです。
個人的にはトランセンドがオススメです。
例えば↓
Transcend SDHCカード 32GB
https://www.amazon.co.jp/dp/B008CVHLT2/ref=cm_sw_r_cp_api_-lwuybQ63JEQW
書込番号:20484369 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

http://cweb.canon.jp/eos/campaign/going2020/m3/
キャンペーンの内容も確認しておいて下さい。
書込番号:20484381 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

落とさないようにストラップやボディーカバーも揃えておきましょう!
Flashairはバッテリー食うので通常のSDHCカードを使用されて下さい!
あとはレオン2さんに一票です!
書込番号:20484657 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

性能が劣ってがっかりします
α6000が良いんじゃない
書込番号:20484701 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

元の機種は何だったのでしょうかニャ?
EOS M系は、NEXやαEの数年遅れで進化中なので、EOS Mに乗り換えるならM5一択が良いですニャ。
書込番号:20484810
3点

>娘にメロメロのお父さんさん
>逃げろレオン2さん
>サンディーピーチさん
>infomaxさん
丁寧に教えていただきありがとうございます!!
キャッシュバックが対応してなくて焦りました。
きちんと調べて購入したいと思います。
書込番号:20484860 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>めぞん一撮さん
元の機種は
ソニーの
NEX3NLBです。
娘がいて持ち歩くのでM5は大きい気がして…
書込番号:20484868 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みくあんずさん
うちは嫁がM3使ってますので、
ご質問内容以外のアドバイスをひとつ。
旅行時はいつもバッテリー切れで
使えなくなります。嫁いわくiPadがあるので、
バッテリーが切れたら切れたで、別に
良いそうですが(^_^;
1泊以上のご旅行でしたら、充電器を
お持ちになるか、予算に余裕があれば
予備バッテリーの購入をオススメします。
SDはFlashairじゃなくてOKですよ。
書込番号:20484888 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>クロロ・ルシルフル(団長)さん
ありがとうございます!来月海外へ行くので、一個付け足すか充電器必ず持っていきます。
奥様は使いやすそうでしょうか。参考に、お時間があるときに教えて頂けると嬉しいです。
書込番号:20484893 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確かにソニーのαシリーズはAFが速いみたいですが、不規則に激しく動く被写体(サッカーとか)で無ければM3でも大丈夫だと思います。
でも今使われているカメラがソニーなら、次もソニーから選ばれたら操作性や色合いなどは大きく変わる事は有りませんが、キヤノンを選ばれた理由が何かありますか?
書込番号:20484912 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>逃げろレオン2さん
そうなんですよね…
前回キャノンが欲しかったのですが、値段的にソニーの今のカメラを購入したので、今回はキャノンにしようかと。あと主人がキャノンの一眼レフを使用していて、オススメされたので…。
カメラについてはかなりの初心者でなにが1番良いのか正直わかっていません(;ω;)
書込番号:20484939 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

連投失礼します。
バッテリーの件ですが、USB充電器とモバイルバッテリーが有れば、出先でも充電出来ます。
純正でUSB充電器は無いので社外品になりますが。
【エーポケ LP-E17対応USB充電器】
https://www.amazon.co.jp/dp/B019WI7H2Y/ref=cm_sw_r_cp_api_tdEuybXH80RFW
この商品のレビューでM3用に使われてる方が何名かいらっしゃいますね。
※紹介しておいてナンですが、USB充電器とモバイルバッテリーでの充電は自己責任になりますのでご承知おき下さい。
因みに自分はM2で実践してます。
関連スレ↓
http://s.kakaku.com/bbs/J0000011374/SortID=19403002/
注)M3とM2はバッテリーの型番が違います。
でも取り敢えず、予備のバッテリーは必須です。
書込番号:20484940 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>みくあんずさん
ご回答ありがとうございますm(_ _)m
そう言う事だったんですね。
特にソニーにこだわり、と言うか、もともとキヤノンが良かったのなら問題ないと思います。
ご主人様が一眼レフをお持ちなら、動体撮影はそちらのカメラに任せれば良さそうですし。
同じキヤノンなら操作も教えて貰えると思います。
書込番号:20484965 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>みくあんずさん
使い勝手は慣れの部分もありますが、
レンズキットの標準ズームレンズを
付けっ放しで、楽しそうに撮ってますよ。
ぼくの四年前の一眼レフよりも、良い絵が
出ることも多いので『私のが上手い』とか
嫁に言われてます(^_^;)。
書込番号:20485508 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なるほど!
あ、!使っちゃった(汗)
とりあえずこの機種は電動ズームじゃないので、そこは心の準備をお願いします。
あと暗いところでの性能等、いくつかM3の方が落ちるのでそこも。
基本的に、他にキヤノン一眼を持ってる人がサブとして使うのに適している機種なので、
ここの常連さんや、スレ主さんの旦那さんには良い機種です。
他にカメラ無くて単品で使うと、ちょっと・・・ですが。
USB充電については、実際に使っているスレ主さんならお判りでしょうが、今のカメラならそのまま対応しています。M3だとちょっと一工夫要るようですね。
それと、旦那さんがM3を借りまくってしょっちゅー持ってっちゃう可能性も高いですが、レンズを借りる気ならマウントアダプタという純正オプションが必要なので、最初から買っておくと便利かもしれません。
(諸刃の剣?)
蛇足の別案@ですが、今のNEXをソニーのサイトでユーザー登録していると、ソニーストアの割引が付いてるかもしれません。
そして、まったくの一見さんでも3年、登録ユーザーなら5年のワイド保証が無料で付きます。
今だとα5100ボディ (NEX3NLの後継機)が、私の場合 税抜き \49,392 + 5年ワイド保証 とでます。
(とりあえず例としてレンズは壊れてなくて、そのまま使える算段で)
この状態で購入すると、5年間、自分で落としても、水たまりに沈めても、お子様にあげるジュースやミルクをかけてしまっても、子供がストラップ引っ張って机からだいぶさせてしまっても、保証内で修理してもらえます。
書込番号:20485589
2点

>クロロ・ルシルフル(団長)さん
そうなんですね!ありがとうございます。
レンズは標準のもののみで充分でしょうか?初心者なので、たぶん私も付けっ放しで、普通の写真をパシャパシャと撮っていくので…。
でもキャッシュバックを考えるとダブルズームキットを購入したほうが安いのかな。
書込番号:20485656 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>めぞん一撮さん
くわしくありがとうございます!
そんな保証がつくのですか?!知らなかったです(;ω;)今のNEXですが、一度落下して、コジマの5年保証に入っていたにもかかわらず有償で18000円で先月直したばかりでした。
購入したのは2014年です。
そして、昨日また娘が落下させてレンズを壊したのです…2回目…。
壊してしまう可能性が常に高いので保証は必須だと思っています。
書込番号:20485663 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みくあんずさん
嫁はレンズ交換めんどくさいみたいです(笑)。
その辺は人の性格なので、みくあんずさんは
ダブルレンズキットで良いと思いますよ^ ^
どうしても望遠が使いたい場合も出るかも
しれませんしね。
書込番号:20485698 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

キタムラの延長保証は落下は対象外になるよ。
黙ってても外装に打コンとかあればアウト。
店は手数料取れるから「ダメ元で出して見ます?」
とか言うけどね。
書込番号:20485846 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 ダブルレンズキット
購入を検討しています
1
AFの速さ、全体の動作などがあまり早い方ではないようですが、
富士のX-T10 と比べるとどんな感じでしょうか?
また 一眼レフのKiss X8i のライブビュー撮影時と比較すると
どんな感じでしょうか?
2
タッチAFを無効にすることはできますか?
M5は高すぎて考えていません
80Dは大きすぎて考えていません
どうぞよろしくお願いいたします
2点

メーカー自らが否定したモデル
推して知るべし
書込番号:20490784 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>>富士のX-T10 と比べるとどんな感じでしょうか?
金額的に許容できるなら高価な方を買われてはと思ったりします。
M5もそうですが、「Canonレンズ持ってる人」用の商品企画だと思うので、
マウントにしがらみの無い人は他を選んだ方が…。
>>タッチAFを無効にすることはできますか?
多分タッチシャッターの事ですよね。
タッチシャッターはOffにできます。
ちなみにAFポイントも画面に触らないで指定できます。
(でも大きいけどね)
書込番号:20490872
5点

はがはがさん
自分は実際にこの機種を使ってます。 フジのX-T10は使ったことはありませんが、X8iは使ったことがあります。
1-1:フジのX-T10との比較はわかりません。 (知りあいの談だと、それほど早くはないが歩留まりはいいと聞いてます)
1-2:X8iのライブビューとのAF比較は、具体的に説明できるほどの体感ではあまり感じませんでした。
2: タッチAFのON-OFF 出来ますよ。
操作性は、事前にCANONのサイトから取説をDLするなり、ショールームで触って見ては如何でしょうか。
AFについての考察は、単にAFが早いだけかよりもAFの歩留まりも重要だと思います。
自分は今までミラーレスでは先行するメーカーの機材も何度か使いましたが、カタログ値だけでは判断できない部分もあるので、慎重にご検討されたほうがいいかと思います。
カタログを過信すると、背面液晶ではAFが狙ったところに来ているように見えても、大型モニターやA3プリントで見ると、評価には耐えられない写真を量産している場合もあり、時間と労力の無駄になりますので。
APS-CサイズのCMOS搭載で、小型軽量、尚且つこの価格帯でダブルレンズキットだと、そんなに選択肢もないかと思いますが。
M3はAF枠の大きさを選べないのが、自分にとっては大きな不満点です。 それを除けばこのサイズでそれなりの画質が得られるのは、
いいポイントだと思います。
実際の使用者からのコメントをご参考にされたほうがいいかと思います。
でわでわ♪
書込番号:20490950
1点

imaging-resourceのAF速度計測によると
X-T10 0.144秒
EOS M3 0.126秒
とEOS M3の方が速いという結果は出ています。
書込番号:20491399
1点

もしファインダー要らないのなら、M2でいいでは?
AFは早いと思う時と、遅いと思う時の両方ある
M2の話だけどね・・・
書込番号:20491534
1点

AFの速さなら
パナソニックかオリンパスのミラーレスを
オススメします。
書込番号:20494842
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 ボディ
これからEOS M3の購入しようと考えております。
レンズについてはもともとの資産は単焦点を抜かして全て手放しているのでこれから揃えようと思いますが、EOS MシリーズにはEF-Mマウントが1番使い手が良いでしょうか?
どうしても18-55のようなキットレンズには描画力がと昔ながらの感覚では思ってしまうのですが、レンズの設計が新しいEF-Mマウントの方が一部の高級EF-Sマウント以外のものよりは描写が綺麗という意見もあり皆様の意見を聴きたく来ました。
単焦点は22mmしかまだ出ていない為マウントアダプター経由は致し方ないとは思いますが、ズームについては軽くて設計が新しいEF-Mマウントでもある程度は使える物なのか、それとも重量とマウントアダプター経由でのAF遅延をトレードオフしてでもやはりEF、EF-Sを購入するほうが良いのか忌憚の無い意見をいただければと。
EF-M 18-55ならそんなに高くないのでとりあえず買って駄目なら検討と言われたら何も言えないのですが、どちらかというとEF-Mマウントで出ているレンズの性能が現行のEF、EF-Sのレンズと比べてどれ位の性能に見えるかを感覚で良いのでご教示いただければと。
書込番号:20487744 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そらそーよ☆ ( ̄▽ ̄)b
書込番号:20487761 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どんなレンズ資産をお持ちなのか分かりませんけど…
描写やレンズ性能うんぬんを先に考えるなら、キヤノンよりフジのAPS-Cミラーレス機のが非常に充実してますよ。
EOS Mはスレ主様が悩むようにレンズシステムはデビュー以来牛歩のノロさで充実には程遠いですし…
キヤノンブランドで最も本気度のうすい展開がMだなと感じてる人は少なくないと思いますよ。
書込番号:20487800
11点

ご返事ありがとう御座います。
それは描写的な物を加味してもという事で良いですか?
取り回しやAF速度だけでは無くて?
書込番号:20487801 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Masa@Kakakuさん
すいません、先程のはMasa@Kakakuさんへのレスでした。
>萌えドラさん
ご回答ありがとう御座います。
確かにレンズ資産を考えるとキヤノンに拘る必要も無いのですが、純正のマウントアダプターも加味すると1番選択肢が多かったので候補としてました。
価格の安さも選択材料の一つです。
ただ、EF-Mの評判も意外と悪くない?(良いとはいえない?)というのもあり聴いたのが経緯です。
書込番号:20487810 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ビョーシャに関しては劣化はないよ。
アダプタはフランジバックを調整してるだけの筒だし。
アダプタ介入のAF速度はM5に関しては改善してるという意見が散見するけど、少なくともM3まではかなりの愚鈍化があるからお薦めできない。取り回しは言わずもがな。
わざわざM3こーて画質を追求するために大型レンズ付ける位なら、初めから一眼レフこーた方がええよ☆
という色んな意味を込めて、掲題の
『EOS MシリーズにはやはりEF-Mマウント?』
に対して「そらそーよ☆」なのです♪
良いご選択を。 ( ̄▽ ̄)b
書込番号:20487844 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>Masa@Kakakuさん
ありがとうございます。
そうですね。萌えドラさんにも書いていただきましたが、ミラーでそこまで求めるか(もっと言うとキヤノンの)も含めてちょっと検討します。
書込番号:20487861 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

フジのように最初から専用マウント作ればよかったのですが、キヤノンはフルサイズ派生マウントゆえ無駄と無理がありますね。
書込番号:20487928 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

レンズ資産がなくて画質にこだわるなら、私も富士がいいとおもいますよ
マウントアダプター込みで考えるのは、すでにEF、EF-Sレンズを持っている人が有効活用できるからであって、
新たにEF、EF-Sを購入してまで使用する必要もないと思います
ミラーレスの小型軽量さという魅力がスポイルされますから
書込番号:20487942 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

あくまでEFレンズEF-Sレンズが使える"ようになる"、マウントアダプターなので・・・
一眼レフ用に設計されたレンズは、ミラーレスで100%の性能が引き出せるかは?
だと。
EOS Mにとって純正レンズは、"EF-M"ですね。
書込番号:20487982
4点

これ、聞くのは難しい質問ですよ? 聞く場所とタイミング次第で全体の流れが変わっちゃいます。
他社ミラーレスの板だとEOS Mの評判よさげに聞こえますよね、M系。
でもNEXやE-Pシリーズにはレンズが少なくてもアダプタでAレンズやZDレンズが付けられるので数も画質も問題ない、といいはってた人たちをpgrしていたのに、いざEOS M出てみると、EF,EF-Sレンズ使えば数も画質も問題ない! と豹変してましたよ。
あまり、他人に聞いても意味なくて本人次第な質問の代表格なのではないかな、と。
>ただ、EF-Mの評判も意外と悪くない?(良いとはいえない?)というのもあり聴いたのが経緯です。
同様に、同じ人物が、片方では他社ミラーレスをこき下ろしていても、そのダメポイントでまったく勝ち目なさそうなEOS Mはしかし、確かにkisよりは落ちるけど普段使いにはまったく問題なし、とか言っちゃう集団に聞きましても・・・・。
M+EF/EF-Sレンズで良い、とゆー人は上の人達みたいな人ばっかだし、やっぱEF-Mレンズでなくちゃ、という人たちの意見とは同じ土俵でのご意見ではない気がプンプンと。
雑音はシャットアウトして、ご自分の心にのみご相談なさった方が良さげですよ?
・・・・ニャ?
書込番号:20488057
3点

私も皆さんと同意見です。
因みに、単焦点、28mmもありますよ。
変態マクロですが(笑)。
書込番号:20488173 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>そうかもさん
>カプリコートさん
ご回答ありがとうございます。
やはりフジですかね?
選択肢に入れてみます。
>hotmanさん
そうですね。
あくまでもマウントアダプターなので資産があれば使える程度として検討してみます。
>めぞん一撮さん
ご意見ありがとうございます。
いや、面白いですよ。
皆様の意見は意見としてそれだけで決めるわけではないのでこの質問にどう反応してくれるかは面白いです。
ただ、ミラーだとみんなフジ進めてくるのは予想外でした。
α7とかSD Quattroって人は出てこないんだなーとか。
後、誰も現行のEF-Mマウントのレンズの描写力は言わないのはお察しということでしょうかね?
EOS M の純正はEF-Mなのはもちろん理解してますが誰もそこに触れてくれないのはそういう事ですかね?
書込番号:20488185 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>EF-Mマウントのレンズの描写力は言わないのはお察し
別に画質で他社と比べて劣ってるとは思いませんね
過去に、ソニーや富士のミラーレスもつかってきましたが22mmパンは、ソニーや富士のパンケーキより良いですよ
EF-M28mmマクロのライバルはソニー30mmマクロで、ソニーは使いましたがソニーの方が柔らかい描写な気がします
これは好みの問題かな
11-22mmも良いようですが私は使ってないのでノーコメント
標準ズームの比較だと、EF-M15-45mmも周辺光量落ちがいわれますが、ソニーの16-50mmもボディ内補正前提の設計だし、富士の16-50は他よりいいけど、でかくて重い。
一長一短ですね
レンズの問題は画質というよりラインナップ、選択肢のなさが問題でしょう
書込番号:20488278 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

EF-M22:( ̄▽ ̄)b
EF-M18-55:至ってフツー
EF-M11-22:( ̄▽ ̄)b
EF-M55-200:フツー
EF-M28マクガイバー:( ̄▽ ̄)b
EF-M15-45:知らぬ
EF-M18-150:存ぜぬ
多少はリサーチしてるみたいだから、これくらいの評判は目にしてるだろうと皆思ってるだけじゃね?
書込番号:20488280 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>えうえうのパパさん
すいません。見落としてました。
確かに28mm マクロもありましたね。
後はやっぱりミラーでキヤノンじゃなくても良いのかな?とも思いました。
>カプリコートさん
ありがとうございます。
他マウントも踏まえてご説明いただきありがとうございます。
レンズの特性や各社の絵作りもあるかとは思いますが、EF-Mも最近の設計ですしそこまで悪くないのかなとは思いました。
>Masa@Kakakuさん
ありがとうございます。
凄く感覚的な表現ですが良さげなレンズは伝わりました。
後、EF-Mマウントのレンズっていうほどレビューありますかね?
見てても判断できるほどの材料が揃えられなかったので聴いた次第です。
書込番号:20488344 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

EOSシリーズをわざわざ選択する理由がわかりません。
22mmでスナップ専用に使うには良いと思いますが、18−55とかアダプターを使用した時点でいまいちな気がします。
書込番号:20488402
1点

>杜甫甫さん
いいですねー。
いよいよ、なんでEOS Mのとこで質問してるのかわからなくなって来ましたね。
だとすると、どこがお薦めですかね?
書込番号:20488444 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

EF-M11-22を使ってみたい為にM2TLKを買ってしまいました。
広角部門担当にしているため、ほぼ11-22しか使っていません。
持ち出す時にはサブ機・サード機として使うので、
アダプターを付けてまでデカいレンズを付けたいとは思いません。
他社のボディももっているのですが、今はフジに興味が有り考え中。
スレ主さんはレンズの多さから『M3』購入を考えたとの事ですが、
使いたいレンズが有るか、使い勝手が良いか、画質が自分好みかなどの方が重要だと思います。
書込番号:20488464
1点

>只今さん
ご回答ありがとうございます。
使用レンズありきでのカメラのチョイスは確かに1つの軸としては大切ですね。
また、検討基準はレンズの多さもありますが、価格帯との兼ね合いでの選択もあります。
もちろん予算が潤沢にあるのであれば他のシステムでレンズも込みで検討していると思います。
ただ、本体、レンズまで鑑みるとそこまで出せる訳でもなく、そうなったときにある程度本体もレンズも中古市場に出回っており選択肢が多いEOSシリーズはどうだろう?と言うのが検討理由です。
そうなったときに次のミラーレスである必要があるか?というところだと思いますが、私はMFのレンズも使うのでピーキングの機能が欲しかったので一眼ではなくミラーレスで検討をしました。
私もミラーレスではないですが、フジも使っており色作りは好きな感じです。
ただ、EOS M3を使ってる人にレンズ等について色々と聴きたいためここで質問させていただいたのですが、こんだけ他のシステムを薦められるとEOS M3の名誉のためにもここに立てて良かったのかな?と心配になってきました。
EOS M3気になった人にネガティブキャンペーンになってんじゃないかな?と
私は面白くて良いんですが、もうちょいEOS M3擁護派も書いてくれると良いかなと思います。
書込番号:20488636 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>α7とかSD Quattroって人は出てこないんだなーとか。
ソニーのフルサイズは今はRX1を使っていますが
キヤノンフルサイズよりセンサー性能はよいですよ
だからα7シリーズも個人的に注目しています
昔ですがシグマのDPシリーズは何台か使いましたが
高感度が非常に弱く、色転びもはげしくRAWでとって現像するのが必須でした
ハマれば気持ちいい画質が出るんですけどね。
当たりはずれの多さに嫌気がさしました
最近は、だいぶJPEG画質は改善されてヒット率が上がっているようですが
それでも他社に比べて高感度が弱いことはかわりなく
当時の当たりはずれの多さのトラウマがあってか、今はなかなか手が出せません
これらのことを踏まえるとAPS-Cでいくなら富士が最もバランスがとれていると思います
APS-Cの中では高感度が強く、レンズラインナップも豊富です
個人的にEOS Mは、M2にパンケーキをつけてコンデジ感覚で気軽に持ち歩くのに使っています
書込番号:20488643
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





