EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥61,500 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

【付属レンズ内容】EF-M18-55mm F3.5-5.6 IS STM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットの価格比較
  • EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットの中古価格比較
  • EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットの買取価格
  • EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットのスペック・仕様
  • EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットの純正オプション
  • EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットのレビュー
  • EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットのクチコミ
  • EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットの画像・動画
  • EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットのピックアップリスト
  • EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットのオークション

EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 3月26日

  • EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットの価格比較
  • EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットの中古価格比較
  • EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットの買取価格
  • EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットのスペック・仕様
  • EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットの純正オプション
  • EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットのレビュー
  • EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットのクチコミ
  • EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットの画像・動画
  • EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットのピックアップリスト
  • EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットのオークション

EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキット のクチコミ掲示板

(9358件)
RSS

このページのスレッド一覧(全96スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキット」のクチコミ掲示板に
EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットを新規書き込みEOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 ダブルレンズキット2

以前はキャノンのフルサイズ機で個人的に撮影を楽しんでいたのですが、
撮影しなくなったので売却してしまいました。
(いま手元にあるのはGRのみです。)

しかし今後、仕事で使うことになるので
こちらで色々と探していると、
M3ダブルレンズキット2とD7100(16-85)キットが候補に挙がりました。
仕事用といっても商品撮影がメインなので、型落ちでも構いません
でも、プライベートでも使いたいというワガママな自分がいます。。。

リサーチしてみると、それぞれの特徴として
M3はレンズラインナップが手ごろでランニングコストが抑えられる。
D7100はピント精度やモニターがシアン寄り・露出プレビューできないが、
フォーカスポイントが多くクロップ撮影が出来て、ローパスフィルターレスであるなど。
ひとつだけ押さえておきたいところは、35mm換算で24mmスタートであることです。

残っている資産でM3に流用できそうなものはレリーズのみです。

正直、今の気持ちはD7100寄りとなってますが、M3の小振りなデザインも捨てがたいので
キャノン派であった自分を含め、知識人である皆さんの見解をお聞かせいただきたいです。

これ以外にもいいカメラキットがあるよっていうのも、あれば教えていただきたいです。

(それぐらい自分で決めろとか言うのはご遠慮いただきたいと思います^^;)

書込番号:19963938

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2016/06/17 15:52(1年以上前)

価格差が狭まっていますので、少しムリしてD7200に出来ないでしょうか?
現在APS-Cでトップの画質で、不具合も閏年のカレンダーくらいしか出ていない、欠点の見当たらない安定したカメラです。
色もCanonを使っていらした頃の物に近いみたいです。(D7100との大きな違い)
商品撮影にも少し前のフルサイズをしのぐ画質と評判です。

書込番号:19964050

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2016/06/17 17:15(1年以上前)

別機種
当機種
別機種
別機種

三脚を使った物撮りの極端な例(笑)。

レンズの先に咲いている小さな花をマクロ撮影

動き物ならレフ機!

犬が無いので鳥で。

>コンピューターお爺ちゃんさん
メインの商品撮影を考えたら、ミラーレスのM3だと思います。
純正のマウントアダプターさえあれば、庶民価格レンズの選択肢が“ぐぐっと”増えます。
フルライブビューですから仕上がり具合を確認しながら、設定できます。
物撮りに三脚を使用されるなら、モニターが可動なのも強みです。

ただ、プライベートの撮影が何かが気になります。
そこに走っている電車や犬や子供など、動き物が入って来るなら、
商品撮影が少々不便になってもレフ機を選ぶでしょう。

私はCanon EOS 80DとM3を使い分けています。
中古のアダプターでレンズも共用でき、経済的に撮影の幅を広げています。

書込番号:19964174

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2016/06/17 18:11(1年以上前)

このどちらかで自分ならD7100。
理由はファインダーを覗いて撮りたいから。
この二択はそもそも撮り方が違う
M3は電子ビューファインダーも有るが見えづらい
基本ライブビューがメインになる
自身でどちらの撮影スタイルが良いかで決めれば良いのかと。

書込番号:19964263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2016/06/17 18:31(1年以上前)

仕事以外で何を撮るかですね。

動きものがあるのであれば一眼レフで良いかと。

D7100を選んだ理由は何かあるのですか?
16o始まりだからニコンということですか?

今、D7100なら問題点を改良したD7200かと
レンズは別になりますがD5500でも良いかとも…

書込番号:19964297

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2016/06/17 22:46(1年以上前)

>さいてんさん
D7200もかなり仕上がったカメラみたいなので財布と相談して検討したいと思います
フルサイズ並みの画質ならいいかもしれないですね

>勉強中中さん
たくさんの写真サンプルありがとうございます。
とても参考になります(^^
今までは風景や花がメインの被写体でしたが、苦手な動きモノにも挑戦しようと思ってます
そうなるとファインダー必須のニコン機ですかね
でもM3にはM3の良さがあるので悩みます
マクロのキットも追加されるみたいですし、慎重に考えたいと思います

>デカプリモさん
確かに電子ビューファインダーは見えづらいというのは聞いたことがあります
今まで通りの撮影スタイルを選ぶと必然的にニコンとなりそうです

>okiomaさん
D7100を選ぶ理由は、今までキャノン機一筋できたせいか飽きてきたからです(笑)
ニコンのメカメカしい角ばったデザインも候補に入れた理由のひとつとなってます
D5500は、さすがにビギナーのイメージが強いので候補から外しました
(イメージセンサーはいいみたいですけど・・・)
まだ時間はあるのでゆっくり調べて検討したいと思います。

書込番号:19964924

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ67

返信26

お気に入りに追加

標準

ついにくるか!フルサイズ

2016/04/13 07:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 ボディ

クチコミ投稿数:341件

デジカメinfoにフルサイズミラーレスの噂が出てますね!
http://digicame-info.com/2016/04/2-38.html
・2016年終わりまでに登場
・キヤノン初の「プロシューマー」に焦点を合わせたミラーレスカメラ
・このカメラは新設計の24MPフルサイズセンサーを採用する
・このカメラは、EFレンズ群を使用するように設計されている

EFレンズ群を使用するように設計って、
デュアルピクセルCMOS AFでEFレンズも快適なAFができるってことですかね

既存のEFレンズ群を快適に使えて、ボディを軽量化できれば登山とかにピッタリ!
たのしみですね〜!

書込番号:19783384

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS M3 ボディの満足度5

2016/04/13 08:14(1年以上前)

EFマウントミラーレス機ってコトは、シグマのアレみたくボディからマウント部がにょっきりしてるんかな?

ボディ単体で見たら不恰好だけど、アダプタ介してAF速度が落ちる位ならこの方式のかエエよね。買うかどうかは別として、楽しみ☆
( ̄▽ ̄)b

書込番号:19783456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/04/13 08:17(1年以上前)

http://marketingis.jp/wiki/プロシューマー

プロ用ではないということなのかな。
プロが使っているからという人に対してはインパクトが
弱いけどコンパクトボディだからやむなしか?

書込番号:19783459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2016/04/13 08:31(1年以上前)

6DUでもイイかも…。

AF性能よりEVFの出来が気になりますね。

書込番号:19783490

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/04/13 08:39(1年以上前)

EVFは液晶かなあ、それとも有機ELかなあ。
OELを頑張っている会社だから期待できるかも。

書込番号:19783501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22014件Goodアンサー獲得:182件

2016/04/13 08:42(1年以上前)

>つるピカードさん

> 6DUでもイイかも…。

確かに。それが6D2だという可能性もありますね。
フルサイズのDSLRは5以上、というのも一つの見識だし、ミラーレスの格下感を打ち出せるしf^_^;)

書込番号:19783509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22014件Goodアンサー獲得:182件

2016/04/13 08:50(1年以上前)

>カプリコートさん

> EFレンズ群を使用するように設計って、
デュアルピクセルCMOS AFでEFレンズも快適なAFができるってことですかね

てか、EF-Mレンズの使用は考えていない、ということでは?

書込番号:19783532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/04/13 08:51(1年以上前)

ほんとにフルサイズで出るなら一台欲しいな。

星流してると、撮影時間の割に枚数撮れないから同時に別構図での撮影に使いたい。

書込番号:19783536

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/04/13 09:18(1年以上前)

ドゥアルピクセルAFはミラーレスへの布石だったんだね。いまでは「元」キヤノンユーザーになってしまっているんで情報収集も考察レベルも低下の一途をたどっていますが、こういう話が出てくると興味津々。一応、EFレンズは最低限残してあります。

でも、そのEFレンズがネックだろうね。FD→EF原爆事件みたいなことは「二度とくり返しません」という姿勢でボディーの移行(併売期間は長そう)をはじめ、ある程度めどがついた段階でミラーレスに適正化した新規レンズを売りはじめるのでしょうか。ともかく、初期は、従来のEF+ミラーレスボディーなわけで、ずいぶんレンズでっかちな状態になりそう。

でも、心配ご無用。そうなると、これまで、こういう点のバランスにとやかくいってた連中がおとなしくなってしまうのですよ。ヘタレというか根性無しというか、自分の主張を貫き通せないんだね。長いものには巻かれろ体質ってこと。

>AF性能よりEVFの出来が気になりますね。
これも同様。「遅れる」「ちらつく」「酔う」「色味がおかしい」とこれまで散々文句をいいちらしてきた連中が、本格的にキヤノンさまがEVFを採用した途端に黙ってしまう。いまの政治状況も同じで、そういう民族性なんだろうけど、なさけないねえ。しかし、こういう節操のなさというか変わり身早さがあってこそ、明治維新を成し遂げ、戦後の復興をなしとげたんだろうけど。



書込番号:19783586

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:25件

2016/04/13 09:30(1年以上前)

ネイティブでEFかあー(*_*)

書込番号:19783617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:25件

2016/04/13 09:40(1年以上前)

あ、なんだ
使えるってだけでまだわからないみたいじゃん 笑
ってか、どっちにろEFレンズが使えないなんてあり得ないんだし
関心は、アダプター有りか無しかだよねえ?

書込番号:19783654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2016/04/13 11:49(1年以上前)

わたしが、α板で、ソコよりも先に予言してるんだけど。
「sd Quattro(H)式なら、EOSは簡単に出来まっせ」って。
問題は、EVF、可動式背面液晶、動画、だろうな。
シネマEOSの流用なのか、その亜流なのか...
動画強化機になってしまっては、予想外に高価になるかも。

書込番号:19783974

ナイスクチコミ!5


TT28さん
クチコミ投稿数:1274件Goodアンサー獲得:31件 HAMIX JOURNAL 

2016/04/13 14:44(1年以上前)

楽しみですね。\(^o^)/
フルサイズの方はきっと高額で出てくるしょうから、当分買えそうもありませんが、
M3の後継機には、せめてM2並の小型軽量化と、
EF-Mレンズに薄型ズームとマクロレンズが追加されることを期待してます。

書込番号:19784367

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:25件

2016/04/13 15:29(1年以上前)

αのGマスター見てると、結局、画質に拘るとでっかくなるし、ある程度のフランジバックも必要みたいだから、sdクワトロみたいなマウントにょっきりでもいーかもね
そのほーが、小型軽量システムのEOS-Mとの棲み分けも明確になるし
いやー、でも楽しみだなー♪

書込番号:19784456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2016/04/13 15:40(1年以上前)

nanoUSMを使ったEFレンズも同時に出る。

書込番号:19784484

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:341件

2016/04/13 18:53(1年以上前)

確かにこの書き方だとEFマウントのミラーレスともとれますね

それだとsd Quattroのように出っ張った形になるか
K-01のようにボディ全体が太くなってしまいそうですね
小型軽量化もあまり期待できないかな
でも、K-01がそれで失敗しているわけですから、同じ事にならないか心配ですね

個人的にはEF-Mマウントでいってほしいですね
某カメラ雑誌で赤城耕一さんが「このマウントサイズならフルサイズもいける」って言ってたので期待していたんですが

書込番号:19784981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:11件

2016/04/13 19:32(1年以上前)

EFマウントのフルサイズミラーレス機は賛成です。
ただし、キヤノンには、くれぐれもソニーの轍を踏まないようにお願いします。

ソニーは、フルサイズミラーレスをAマウントでやらず、Eマウントだけでやってしまったので、大失敗中です。
正確には、α99はAマウント唯一のフルサイズミラーレスで正しかったのですが、
もはや後継機はなく、小型だけで使いにくいα7系のみの展開です。
Eマウントの口径が小さいため、周辺画質を確保できず、画質向上のためにAマウントレンズより大きく重く高価にしています。
これでは売れません。

キヤノンは、Mシリーズではなく、既存EFマウント機のままフルサイズミラーレスにして欲しいと思います。
具体的には、5DV等をベースに、5DW等とすれば良いかと思います。
ミラーはあった方が良いです。
つまり、ミラー機とミラーレス機の融合です。
ミラーが下りていれば光学ファインダーになるし、ミラーアップして固定すればミラーレス機になるわけです。

それは、単に今あるライブビューと同じじゃないかと問われれば、もちろん違います。
ファインダーが、光学とEVFの両用になる点です。
つまり、同じファインダーに、光学像とEVFを両方を見られるようになる(切り替えまたは併用)のです。
この技術は、先日、キヤノンが特許申請をしたことが、以前のスレに出ていました。

なお、上記の技術は、フルサイズに限ることではなく、APS-Cでも可能なはずです。
したがって、今後のキヤノンのEFマウント機は、光学ファインダーとEVFを共用するということで、よろしくお願いします。
間違っても、EFマウント機と別シリーズで展開することのないようにお願いします。

書込番号:19785080

ナイスクチコミ!8


koothさん
クチコミ投稿数:5418件Goodアンサー獲得:285件 PHOTOHITO (kooth) 

2016/04/13 19:54(1年以上前)

記事読んで思ったのは、動画メインですみ分けるのかなと。

例えば2013年の試作機
http://web.canon.jp/pressrelease/2013/p2013mar04j.html
これのセンサーとボディを現実的にして、
仕様の違う同サイズセンサー機をソニー同様に水平展開する感じ。
EOSで動画撮る人増えた分、動画撮影に使わないミラーが邪魔と思う人も増えているはず。

書込番号:19785158

ナイスクチコミ!1


koothさん
クチコミ投稿数:5418件Goodアンサー獲得:285件 PHOTOHITO (kooth) 

2016/04/13 20:01(1年以上前)

しまった。
試作機はもうME20F-SHとして市販してた。
http://cweb.canon.jp/bctv/lineup/multipurpose/

書込番号:19785189

ナイスクチコミ!1


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2016/04/13 20:32(1年以上前)

EFレンズはEF-Mマウントみたくマウントアダプターじゃダメだったのかな。。。EF-FMとか、そんな名前のフルサイズミラーレス特化のマウントにしてさ。。。

フルサイズ用の超望遠が小型化してくれないと意味無いんですが。。。

書込番号:19785305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2016/04/14 05:59(1年以上前)

個人的には、FDマウントアダプターを
セットでお願いしたいです( ̄▽ ̄)

書込番号:19786553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/04/17 20:34(1年以上前)

お待ちしておりますm(_ _)m

書込番号:19796891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:43件

2016/04/17 22:44(1年以上前)

ミラーレスといえどもフルサイズになるとレンズはあまり小型化されないことは当初からある程度予測されたことで、ミラーが干渉しないことによるメリットはビオゴンタイプのバックフォーカスの短い対象型広角レンズが比較的安価に作れることだったかと思います。

実際にはあまりビオゴン型の単焦点レンズを見かけませんが、バックフォーカスが短いとデジタルではテレセンの問題もあり結局製品化には二の足を踏むのかもしれません。また望遠系は結局大きく一眼レフ用とほとんど差がないのでショートフランジ、ショートバックフォーカスであるメリットはほとんどないように思われます。

結局シグマ sd Quattro Hライクなスタイルのミラーレスをニコキヤノ、ペンタが今後出して、それがフルサイズミラーレスの主流になるような気がします。もちろんショートフランジはレンジファインダー用レンズ等バックフォーカスの短いオールドレンズの母艦としての存在価値はありますが、EFマウントなら元々他社製一眼レフ用のレンズなら大抵はマウントアダプターがありましたから、マウント遊びもまたEOSに戻ってくるのかも知れません。

書込番号:19797302

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:110件

2016/04/29 08:56(1年以上前)

AFも向上して小さいボディってことだと嬉しいです。値段がいくらなのかが問題です。ソニーのフルサイズのコンデジみたいなの、なんだっけ。25万とかしてるやつ。よりは安くないと。私の場合、かっこよさも大事です。EF-Mマウントでお願いします。アダプターつけてのEF-Mだったらやだな。EF-Mでフルサイズの効果あるのかはちと疑問ではある。小さくないと意味ないんですけど。レンズも買い替えるとなると、私の場合、バイト代どころで解決できないため購入できない(単焦点1個つきくらいなら・・)。(T_T)/~~~

書込番号:19829142

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/06/12 06:36(1年以上前)

6DU!?

書込番号:19949445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2016/06/12 10:22(1年以上前)

絶対に買います♪( ̄ー ̄)b

書込番号:19949858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2016/06/12 10:49(1年以上前)

『プロシューマー』という言葉をみんさんはどう理解しているんでしょうね。

到底Mユーザーが買いたくなるようなあるいは買えるようなカメラではなさそうな予感がしますが・・・。

書込番号:19949927

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ490

返信118

お気に入りに追加

標準

札幌はやっと春になりました

2016/04/19 23:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 ダブルレンズキット

スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 
当機種
当機種
機種不明

クリスマスローズです。18-55の望遠端最近接で。

チオノドクサです。ギリシャ語で「雪の輝き」という意味だそうです。

札幌は、3月28日に積雪0になったらしいですが、
うちの庭の雪がすっかりなくなったのは、4月14日でした。
それでも例年より10日くらい早い雪明けです。

こっちでは庭仕事が始まる4月に庭関係の人と会うと
「明けましておめでとう!」と声を掛け合います。
それくらい待ち遠しくてうれしい芽吹きの春です。(*^^*)

うちの庭の開花第一号は、クリスマスローズ(この時期だからレンテンローズかな)
とチオノドクサでした。
どっちも草丈20センチあるかないかなので、チルトする液晶が大活躍。^^

相変わらずの、シーンモード(マクロ)とタッチシャッターで。(^^ゞ
曇天の夕方でしたが、それでもこれくらい撮れてくれるM3ちゃんバンザイです。\(^o^)/

*1枚目と3枚目はトリミングしています。2枚目はそのまま。いずれもJPEG撮って出し。補正無しです。

書込番号:19802609

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:61件

2016/04/19 23:39(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

あけましておめでとうございます♪( ´θ`)ノ

北海道はやっと雪溶けなんですね;^_^A
こちらは桜も葉桜になっちゃいましたε-(´∀`; )

わんちゃん元気ですか?また写真貼りつけに来て下さいねo(^▽^)o

書込番号:19802704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 EOS M3 ダブルレンズキットの満足度4 南の島 デジカメでダイビング 

2016/04/19 23:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

東京の公園では半袖の人も目立つようになりました。

とは言ってもまだ菜の花ですけどね。

書込番号:19802748

ナイスクチコミ!8


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/04/20 00:02(1年以上前)

機種不明
機種不明

カメキューさん
お久しぶりです!ありがとうございます。(^o^)

そちらは春の花真っ盛りのようですね。
色とりどりの花、ワクワクします。
カメキューさんちの、シュナちゃんも元気そうですね。^^

こちらは、毎日小さな葉っぱがどんどん開いてきたり
赤かった新芽が緑がかってきたりで、今しか撮れないものがたくさんあるんですが、
雨降りやら風でなかなかチャンスがありません。
遅く来る春なのに、こんな良い時期に天気が悪いと、損した気分^^;

家のはなは、出たがるくせに、下が濡れていると歩きたくないようで、
すぐにおとさんに抱っこしてもらって楽してます。(*^^*)

*お誘いありがとうございます!流れが早くて入りそびれてました(^^ゞ
近々寄せさせていただきますね。



書込番号:19802759

ナイスクチコミ!7


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/04/20 00:06(1年以上前)

freakishさんもありがとうございます!

すごい!
M3で青い鳥が!!
感激です!!\(^o^)/

書込番号:19802771

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS M3 ダブルレンズキットの満足度5

2016/04/20 00:28(1年以上前)

Mさん持ってますがね。

『シーンモード(マクロ)』

そんなモードがあるのを今知った☆
(´・ω・`) ヘー



…あれ軽くデジャブったぞ今w

書込番号:19802824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/04/20 00:44(1年以上前)

>Masa@Kakakuさん
あはははは。
私もそのセリフ、デジャビューです(^o^)

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014707/SortID=19434494/#tab

「シーンモード」いいですよ〜〜ぜひお試しを。(^o^)

書込番号:19802846

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2016/04/20 06:46(1年以上前)

別機種

TT28さん♪おはようございます(^^)v

コチラは桜から半月はど経ちました。アッというまですね♪
先週江の島界隈で遊んでいたらズボンの裾をまくった小学生たちが波打ち際に猛ダッシュしていました(笑)気が早い(*^_^*)

北海道はこれから桜のシーズンですね♪
お花見楽しんでくださいね(*^。^*)
素敵な写真を楽しみにしています♪

書込番号:19803113

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:33件 Lumix Club 

2016/04/20 13:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

初撮りが神社の桜でした。それから一昨日まで30枚程度しか撮ってませんでした(^_^;)

心の鍵

水郷公園 オランダ型風車

庭のチューリップ

TT28さん、EOS M3ファンの皆さん、こんにちは。

銀塩機メインで写真を楽しんでいる者です。
皆さんどうぞ宜しくお願い致しますm(_ _)m

●TT28さん
春一番ならぬ、雨一番が降って暫く経ちましょうか。北海道には、若い頃一度だけ
訪れた事があります。兎に角、魚が美味しくてラーメンが美味しくて、食べる物全て
が美味しくて、たった2、3日で3キロ位太って帰って来た思い出がありますσ(^◇^;)

こちら茨城も、4月に入っても寒くてコタツを点ける日が何にもありましたが、先週
辺りから半袖で出掛ける位に暖かくなって参りました。いよいよ春本番!TT28さんを
始め、M3フリークの皆さんのお写真にも弾むような春の息吹が漲っておりれますね!
(=^◇^=)/\(○^o^○)/

私のM3は予約して買ったものですが、去年の3月に神社の桜を撮ってから一昨日まで
で、30枚位しかシャッターを切っておりませんでした。いつも銀塩機ばかり連れ出して
いて、サブも銀塩の時も多く、M3を放置プレイしておりました(;´Д`)ウゥ

電池も一度しか充電してなかったんですが、昨日撮り始めて今日電池が無くなって
充電器に載せました。EVFもこんなに視認性が良かったんだと感心しきり(^_^;)

書込番号:19803832

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2016/04/20 21:15(1年以上前)

TT28さん

ウチの近くにウコン桜が1本だけありますよ。
咲き始めは緑っぽくてその後黄緑になって最後は黄色から白っぽくなって散ります。
北海道では珍しいんじゃないかな??


書込番号:19804895

ナイスクチコミ!4


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/04/20 21:43(1年以上前)

■ぽん太くんパパさん
お久しぶりです!
桜の写真をありがとうございます!
桜の下で、遊んでいる子どもたちが、ふんわり写っているのがいいですねぇ〜。
ぽん太くんパパさんらしい、和やかな春の空気が伝わってきます。(o^v^o)

そちらはもう海辺で遊べるような気温なんですね。
そういえば潮干狩りもこの時期ですものね。

札幌の桜、今年は10日くらい早くなりそうで、来週辺り咲きそうですよ。
でも、ホッカイダーは、桜の下でも「ジンギスカン」ですから
風情もなにもあったもんじゃないです(笑)。

ところで、
>LEICA DG SUMMILUX 25/F1.4
ゲットしちゃったんですね。^^

■アムド〜さん
こちらでは、はじめまして、でしょうか?
M3写真、ありがとうございます!

私は外に行くとき、18-55を持っていかねばと思ってしまっていましたが、
22mmの桜写真を拝見して目からウロコでした。
ぽん太くんパパさんの写真も単焦点でしたし、
出かける時、22mmだけなら軽いですし充分ですね。

ところで、そんなに早い時期からお持ちなのに、「30枚位しか撮っていない」とは!
もったいない!なんたるこっちゃですよ(笑)
私に送ってください、そのかわいそうなM3ちゃん。(^o^)
別々のレンズを付けて、タスキがけで使いたいです(笑)。

>EVF
やはり良いですか?
私はこれまでなくてもいいと思っていたんですが、
日差しが強くなってきたら、やっぱりあったほうが良いかなぁと思えてきました。
実際に試せるところがあると良いんですけどね。
実店舗で置いている所、ないようで。
しかもちょっとしたコンデジ買えちゃうくらいの値段なので見ないで買うことを躊躇してます。

求む、背中押し隊(笑)


書込番号:19804986

ナイスクチコミ!2


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/04/20 22:09(1年以上前)

あ、ゆるゆる書いている間に、ブローニングさんが!
こんばんわ〜(^o^)
今日は久しぶりにお天気がよくなって暖かかったですね。

>ウコン桜
初めて聞きますよ。
緑のは「御衣黄」しか知りませんでした(それも実物は見たことがありません)

検索してみたら、本州ではソメイヨシノよりあとに咲くのですね。
しかも全国的にも希少な存在らしいですよ。
日本国内でも全部で27本しか確認されていないとか。

ブローニングさんはたしか西の方でしたよね?
もしかしてその桜は屯田兵の時代に持ち込まれたのかしら?
ぜひ見てみたいものです。
どの辺りにあるのか、差し支えなかったら教えて下さいませ。m(_ _)m

書込番号:19805096

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2016/04/20 22:22(1年以上前)

別機種

機種違い御免 こんな感じです

TT28さん

ネット上ではあまり出したくない情報ですが地元民しか分からないワードでお教えします。

○○緑道の西○小学校裏あたりです。
もし分からないようであればまた何か考えます。

書込番号:19805141

ナイスクチコミ!3


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/04/20 23:03(1年以上前)

おお。素晴らしいですね〜〜
なんてきれいな色合いなんでしょう。
見せてくださってありがとうございます!

*主人が西方面強いので、このワードで大丈夫そうです。
ご親切にありがとうございました。(^o^)

書込番号:19805280

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2016/04/20 23:28(1年以上前)

TT28さん

そうですか、良かった。
時期がかなり微妙で例年八重が咲くちょっと前5月中旬位がいい感じかと思います。
遅く行くと緑色が抜けてしまいます。
また枝ぶりは余り良くなく周りの八重の方が遥かに綺麗で立派です・・・・・・
周りは八重ばかりですが1本だけウコンがありウコンと書いたプレートも貼ってある
ので行けば分かると思いますよ。

幸運を祈ります。


書込番号:19805381

ナイスクチコミ!3


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/04/21 00:26(1年以上前)

時期まで教えてくださってありがとうございます!
全国的にも珍しいという桜が、北海道にもあったとは。
それを知ることができたのは、ブローニングさんのお陰です。
ありがとうございました。
近いうちに下見しに行ってみます。(o^v^o)

書込番号:19805535

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:28件

2016/04/22 02:35(1年以上前)

当機種
当機種

1/2程度トリミング

>TT28さん こんばんは。

北海道はやっと春の兆しですか?やはり内地とは時差がありますね。
芽吹きの季節。M3で今後も投稿お願いします。


ところで、『北海道は晩秋です』に誘われ渡道し、『北海道は初冬です』
にレスしたことで北海道熱が再発し?今年2回目は6月に渡道予定です。
あぁ。良いのか?悪いのか?『北海道は〜』スレにやられてしまいました。
誘惑はほどほどが良いですね。←自分が勝手に引っ掛かっているだけ??


今後も適当にレスさせて頂きます。ご了承ください。



書込番号:19808635

ナイスクチコミ!3


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/04/22 21:13(1年以上前)

>ミックスハマーさん
お待ちしてました〜(^o^)
こちらにもご登場くださって、ありがとうございます!

桜と電車、いい取り合わせですね。
1枚目の写真、2:3なんですね。
不思議、もっと細長く見えますよ。構図の妙ですね。(^^)

>北海道熱が再発
あはははは、それは良かった!(^o^)
今度はどちら方面にいらっしゃるご予定ですか?
観光勧誘、意図はしていませんでしたが、北海道を気に入ってくださえる方が増えるのは、
ホッカイダーとしてはうれしい限りです。

6月ですか。いいですね〜。ホッカイダーの私も、6月が一番好きです。
バラが始まって、虫はまだだし、日中はカラッとしてて、程よい気温ですし、
木々の葉っぱもキラキラで、まだ傷んでませんし。
ウニ漁も始まりますしね。(^^)

今日は10時から5時過ぎまでずっと庭で、作業してました。
14号鉢5個と10号鉢3個の土替え、バラ20本紫陽花3本剪定(凍害枝のカット)しました。
芽吹く前にやらなくちゃいけなかったのに、急に暖かくなったので、大慌てです。

合間に、新芽や花を撮ったんですが、どんなふうに写っていることやら。(^^ゞ
これから撮りこむので、あとで持って来てみます。

書込番号:19810717

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2355件Goodアンサー獲得:17件 ひなパパ 

2016/04/24 19:40(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種


TT28さん、今晩は。

札幌も春ですか。
これから、桜、楽しめますね。
東京は、チューリップが見頃を過ぎ、フジが満開です。

来週は、いよいよGW。
ワンコと、遠出したいとこです。

画像は、別機種ばかりで、すみません。m(_ _)m





書込番号:19816546

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:5件 EOS M3 ダブルレンズキットの満足度4

2016/04/24 21:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

秋田県・由利本荘市から

秋田県・にかほ市から

おまけ・1

おまけ・2 (ND400使用)

>TT28さん
こんばんわ☆
ご無沙汰しておりました〜
お元気でなによりです。。。
クリスマスローズ、綺麗ですね♪
これから、北海道も花々の咲き乱れる季節が
訪れてきそうですね。
やっぱり、お花はチルト液晶が重宝しますよね。。。
これが液晶動かないと、クリスマスローズのように
下向きのお花だと、寝っころがって撮らないと
いけなかったりして・・・

東北は只今、サクラは秋田が満開です。
札幌は月末くらいに、開花宣言ある感じでしょうか??
うちでは、エキナセアも冬眠から目覚め葉っぱも
出始めてきました。
去年は一年目で苗が小さく、鉢植えのため
ほとんど咲かなかったのですが、今年は楽しみです。

とりあえず、東北の名峰、鳥海山(2236m)です。
反逆光で厳しかったけど、このアングルが好きで
毎年、出掛けています。

書込番号:19816955

ナイスクチコミ!5


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/04/24 23:34(1年以上前)

当機種
当機種
機種不明

春は赤から。原種系ヒヤシンスの蕾です。

ザ・ジェネラス・ガーデナーという名のイングリッシュローズの新葉です。

ダッチという名の芍薬の芽です

>キツタヌさん
きれいなお花写真とポメちゃんを連れて来てくださってありがとうございます!
ん〜〜ポメちゃんとってもキュート(*^^*)
お花に負けてないですね。(*^^*)

*自転車のかごに敷いた敷物の厚さに、愛犬への深い愛を感じます!(笑)

別機種も大歓迎ですよ。(^o^)またいつでもお立ち寄りくださいね。

*一昨日撮った写真をば。「春は赤からシリーズ」(笑)
いずれもEOSM3+EF-M18-55mm+kenkoMCクローズアップレンズ+4
シーンモード「風景」です。(^^ゞ

書込番号:19817359

ナイスクチコミ!5


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/04/24 23:38(1年以上前)

書き忘れです
>キツタヌさん
4枚目のポメちゃんのお顔最高!(=^0^=)
藤の花との取り合わせ、ナイスですね。

書込番号:19817368

ナイスクチコミ!2


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/04/25 00:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

草丈20センチくらいの可愛らしい水仙(テータテート)です。

ヒヤシンスのところに寄り添って咲いている2色のムスカリ

コノテガシワの新芽です。これを撮ってて、マクロレンズが欲しいなと思いました(笑)

Avモードで初MF撮り!(笑)

>pianissimo*さん
お久しぶりです!(*^^*)
東北の春を持ってきてくださってありがとうございます。

1枚目の端から端まで水に逆さまに写っている所、11-22ならではですね(*^^*)
雪をかぶった鳥海山きれいですね、桜との取合せもステキです。この時期ならではの景色ですね。
風力発電のプロペラ群頑張って働いてくれてますね。ジンと来ます。

いや、実はさっきまで、M3ブックと、前にpianissimo*さんが書いて下さった、「クイックメニュー」や
「AEロック」「スポット測光」についてのところ読み返していたところでした。

というのも、花を撮ってて、マクロレンズが欲しくなり→アダプター買おうかな→
いやいやその前にMFでのピント合わせを身につけなくては→
それには、まずはカメラの設定をちゃんとしなくっちゃという順番で(笑)
「クイックメニュー」に載っていないものを「マイメニュー」に登録して、
ボタン割り当てもどうやったら使いやすいか考えていたのでした。
まだ、わからない言葉がチラホラありますが、まずは持っているレンズを使いこなしてからです。(*^^*)

というわけで、下手くそな写真ですが、22日の写真の続きを

書込番号:19817496

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:5件 EOS M3 ダブルレンズキットの満足度4

2016/04/25 20:20(1年以上前)

>TT28さん
こんばんわ☆
早速、お返事ありがとうございます〜
標準レンズで、お花撮りのお手本のような作品、お見事ですね☆
望遠側の焦点域で解放絞り。お花たちがとても美しいです<^!^>
ヒヤシンスなんて、すごく背景がボケていますね。背景との距離感が絶妙だなぁ〜って感じました!
18-55も、こうして見ると侮れませんね〜
たしかにマクロレンズ、欲しい気持ち伝わってきます。。。
18-55でも、背景は充分にボケて主役のお花たちが引き立って見えますが、
もっとボケさせたいときは、やっぱりマクロですよね。。。
私は純正はとても高くて買えないので、古いタムロンのModel272のマクロレンズを
アダプターに取り付けて、たまに・・・ほんとたまに撮るくらいですが、
やっぱりあると便利。。。今は中古でも2万円くらいでしょうか?
AFは効かないので、手動でピント合わせ。つまりMFになりますが・・・
今年は、ひょっとすればマクロレンズ、M専用のが発売になるかも。。。
と薄い期待をもっています。
ほかサイトの情報通によれば、M専用レンズ今年は2本くらい出るようなのです。。。
お花撮り専門の方は、やっぱりマクロがあると便利。
私も久しぶりにG・W期間にお花でも、少し撮ってみますかね???

設定は、難しく考えず、あまり悩まずに〜
クイックメニューだけで、充分なくらい機能を変更可能ですから。。。
その場の明るさや雰囲気の表現も、カメラの上の露出補正ダイヤルでも充分。。。
少し飽きてきたら、スポット測光+AEロック(*ボタン)でも、良いんじゃないでしょうか(^^)v

4枚目のシュガーパイン、とてもいい感じですね☆

書込番号:19819260

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:5件 EOS M3 ダブルレンズキットの満足度4

2016/04/25 20:32(1年以上前)

あっ、書き忘れていましたけど、
18-55の望遠端を使っても良いんですが、もし55-200もお持ちでしたら
200mmwで解放(F6.3)で最短撮影距離に近づいて、アップに捉えるのもお勧めです。
マクロ並みとまではいきませんが、この望遠レンズもわりとボケてくれます☆
背景が明るいと、その良さをさらに発揮できると思います。
うまくすると、大きな玉ボケも登場するかもしれません。
私は朝夕の斜光のひかりを逆光で捉えるのが好きで、昔よくやっていました!
当然、逆光ですのでメインのお花は暗くなるので+2EVくらいの露出補正が必要です。

書込番号:19819295

ナイスクチコミ!3


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/04/25 22:08(1年以上前)

機種不明
当機種

55-200(シーンモード「マクロ」で)

18-55(同じく、シーンモード「マクロ」で)

>pianissimo*さん

マクロレンズ、今年中に出てくれこと、期待してます。
マイクロフォーサーズでは60mmf2.8を使っていたのですが、換算120mmは、
室内ではちょっと狭かったので、Mシリーズでは、換算60mmか90mmくらいので
重さは200g以内でお願いしたいです。
そうしたらテーブルフォトでも使えるかなぁと。(^。^)

今年中に出なかったら、アダプター+EF-S60mm F2.8、
又はKissに行くかなぁと考えたりもしていましたが、
でもその組み合わせだと重くなりますし、やっぱりM専用待ちします。

>200mmwで解放(F6.3)で最短撮影距離に近づいて、アップに捉える
>背景が明るいと、その良さをさらに発揮できると思います。

ああ、たしかに!
実は、前に55-200を使って、接写したことがあるんですよ。
でも「接近」という意味では、18-55にクローズアップレンズをつけたほうが鮮明で
それで接写は、18-55を満ちだしていましたが、背景のきれいさは、見かえしてみたら
55-200のほうがよかったです!

古い記事になりますが↓これの一番上の4枚は55-200で撮ったものです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=19268379/#tab
これは最短距離ではないですが、私のこれまでの写真では、背景の光がこんな風に写った経験がないので
うれしくて、つい、ここに登場してしまったというわけです。(^^ゞ

で、添付画像は、写した日が違いますが(&リサイズしてしまっていますが)、
同じような場所から、コノテガシワの実を、18-55と55-200で撮ったものがあったので、持ってきてみました。
私はアップ具合しか目に入っていませんでしたが、これを見ると確かに、背景の写り方が違いますね〜

明日晴れていたら、背景に気をつけて撮り比べてみます。
ヒントありがとうございました!!(^。^)/

書込番号:19819662

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:28件

2016/04/25 23:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

一針二葉

藤も。。。

>TT28さん こんばんは

庭に咲く花々(草木)、良いですね。穏やかな気持ちになります。
が、10時〜17時までお手入れ?家では間違いなく無理ですね。
ですが、お庭で春の到来を感じられる状況は羨ましいです。
あと20年ぐらいしたら?家でもそんな状況になってたら良いですが。。。


花では無いですが、静岡なのでお茶の新芽を!
一番茶の収穫も始まりだし、きれいなグリーンに囲まれてきています。
見た目(色目?)だけでなく、味も一番なのでおすすめしたいのですが・・・
ちなみに、この時期だけは未だ手摘みをおこなっている農家の方々が結構いたりします。
(観光やパフォーマンスでない手摘みは今や希少だと思いますが?)。
この地域独特の習慣(常識)なのかもしれませんね。
個人的には、このお茶の新芽で初夏を感じています。もちろん愛飲もしていますが。



6月の北海道は稚内2泊の予定です。もちろん?礼文メーンで。
ウニが目的ではありませんが、時間が合えば味わいたいと思います。
たまに渡道するだけの自分が意見するのはおこがましいのですが、
TT28さんがおっしゃるように6月の北海道はベストシーズンだと思っています。
せっかくなので?今から天候に恵まれることを祈っています。

書込番号:19820033

ナイスクチコミ!4


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/04/26 01:24(1年以上前)

>ミックスハマーさん
なるほど!22mmをマクロで使えばいいんですね♪
こんな風に撮りたいんですよ。
ヒントをありがとうございます!

いやー、優しい先生ばかりで、うれしいです。だからM3板好きですよ(*^^*)

ところで、静岡は新茶の季節なんですね。
お茶の緑は格別ですね。

風車、一見風力発電?と思いましたが、霜よけのファンなんですね。
この時期、まだ霜が降りる可能性がありますものね。
聞いたことはありましたが、こんな大規模なものだとは知りませんでした。
位置ももっと低いんだと思っていましたが、考えてみたらあまり近いところからの風だと
新芽には害になりますものね。
興味深いものを見せていただいてありがとうございます。
写真板ならではですね。(*^^*)

>あと20年ぐらいしたら?家でもそんな状況になってたら良いですが。。。

庭いじりは、時間と根気がいりますからね。
リタイアしてからのお楽しみということで。、
ただ、春先の庭作業は、ほとんど土木ですからね。
筋力だけは鍛えておかないと、です(^o^)

☆゜・*:.。. .。.:*・゜☆゜・*:.。. .。.:*・゜☆゜・*:.。. .。.:*・゜☆.

ところで、pianissimo*さん
「シュガーバイン」よくご存知で!!(^o^)
名前を書いていなかったことに今気がついて、びっくりしました。(^o^)

書込番号:19820214

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:5件 EOS M3 ダブルレンズキットの満足度4

2016/04/26 20:33(1年以上前)

当機種

>TT28さん
なるほど・・・(^O^)
撮り比べてみるのも、やっぱり楽しいですね☆
55-200でも過去にココに載せられていたんですね。失礼しました。。。

そう言えば、函館で桜満開宣言が今日発表されましたね。
いよいよ札幌も秒読み段階といったところでしょうか。
いい季節になってきましたね。

24日、秋田の山沿いも桜が散り始めているところがありました。
ちょこっと桜吹雪です。

Mの専用レンズ、マクロは55mmといううわさがチラホラあります。
本当に今年中に発表されると良いのですが・・・
アダプターつけて、EF-S60mmは、ちょっとないよなぁ〜って
私も考えてしまいます。
マクロみんなが欲しいと言っているのに、15-45なんて出してしまう
キヤノンのことだから、どうでしょうかねぇ〜
私も200g以内で要望したいです。


書込番号:19822052

ナイスクチコミ!4


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2016/04/26 20:59(1年以上前)

機種不明
機種不明
別機種
機種不明

法華寺(江差)の春

松前公園の春

光前寺庭園(信州)の春

おまけ:信州のスイセン(光前寺の近くにて)

 
 北海道には毎年行っています。以前に撮った北海道の春(サクラ)の写真を2枚貼っておきます。今年も行きたいのですが…。

 今年の信州で撮ったサクラも1枚貼っておきますね。

書込番号:19822138

ナイスクチコミ!4


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 EOS M3 ダブルレンズキットの満足度4 南の島 デジカメでダイビング 

2016/04/26 21:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

武蔵野の森

100Lマクロ

100Lマクロ

もうすぐ菖蒲の咲く公園にて

東京の武蔵野はもう夏の様相です。

EF-S60は一眼レフをフルサイズにした時、処分してしまいました。残念。

100Lマクロは自転車に乗って襷がけにして持ち歩けるギリギリの大きさです。

書込番号:19822298

ナイスクチコミ!6


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/04/27 00:44(1年以上前)

■pianissimo*さん
秋田の桜、満開ですね。
青い空の雲もきれい。
私は近視眼的写真ばかりで(笑)こういう写真が撮れないんですよね〜
なので、11-22にも食指が動かなくて幸いです(笑)
とか言いながら、M2トリプルが下がってきたら、つい気になっちゃいますけど(笑)、買うなら単体でしょうかしらね。

>マクロ
55mmということは、90mmくらいでしょうか。
もうちょっと短くとも思いますが、外で虫など撮るときは、ちょっと離れて撮れるほうが良い場合ありますものね。
夏までに出てくれるといいですね。

*冬に向かって出したら、春まで売れないですよ<CANONさん>と言っておこう(笑)

>15-45なんて出してしまうキヤノンのことだから
あはは、やっぱりみなさん、あれにはずっこけたんですね(笑)
パンケーキズームとまでは行かなくても、もう少し長さが短いか、望遠がもうちょっと明るかったら、
持ち歩き用候補になったんでしょうけどね。


■isoworldさん
はじめまして!ようこそ!(*^^*)

桜の写真を見せてくださってありがとうございます。
今日、ちょうどローカルニュースで、函館の桜が見頃になったと言っていましたが、
同じ北海道にいても、まだ函館の桜は見たことがないんですよ。

法華寺の桜、いいですね〜
撮り方で、こんなふうに見えるんですね。
北海道の桜は葉っぱも一緒に出てくるので、本州のソメイヨシノのようなたおやかさがなくて、
ちょっとたくましい感じがしていましたが、これは葉っぱも優しげな色ですね。

信州の桜の写真は、魚眼レンズでしょうか。水晶球の中に入っているようできれいですね〜

今年は北海道も早めに季節が来ています。
良い時期においでに慣れるといいですね。
こちらにもまたぜひお立ち寄りください。


■freakishさん
おお、100mmマクロをお持ちなんですね♪
レビューを読みましたが、これは評判良いですものね。
AFスピードと手ぶれ補正が良いと書いている方が多かったです。
値段もさることながら、重ささ625gもあっては手が出ません。
この機能で、M用コンパクトサイズが出てくれると良いんですけどねぇ。

1枚目の11-22の写真も良いですねぇ
こんな構図で撮れるんですね。
うーーん誘惑されます(笑)。
(私には使いこなせそうもありませんが)

40mmの写真も
22mmより味がある写りのように感じるのは、
チャリオくんへの愛でしょうか?(笑)

書込番号:19822827

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:5件 EOS M3 ダブルレンズキットの満足度4

2016/04/27 18:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

EF-M22mm F2 STM

EF50mm F1.8 STM

EF50mm F1.8 STM

EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM

>TT28さん

出るかもしれないと予想されている55mmマクロは、ポートレートにもちょうどいい
換算88mmですね。テーブルフォトでもギリギリ許容範囲の長さではないでしょうか?
ホントMのマクロ、切望したいです。
EF-m22mmは、ホント言うとちょっとテーブルフォトでは広めでちょっと難しいかな?
準広角ゆえに、若干ボケにくいし。
あと、EF-M35mmクラスの単焦点も欲しいです。

GW前半、天気がくずつきそうなので今日、お花撮ってみました〜☆

書込番号:19824465

ナイスクチコミ!5


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/04/28 22:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

「プシュキニア・リバノティカ」です。18-55+クローズアップレンズ+4で

クリスマスローズです。同じく18-55+クローズアップレンズ

バラの葉っぱ、やっとこのくらい展開してきたところです。

>pianissimo*さん
わー、きれいな花写真、ありがとうございます!
こんな風に撮ってみたいんですが、なかなかこの光が難しいです。
さすが、光使いのpianissimo*さん(*^^*)

いつも写すのは庭仕事の後になるので、日没間際になってしまうってこともありますが、
日中撮れた時も、記録写真の域を出ずの私。
勉強になります(*^^*)

EF50mm F1.8 STM、22mmでは出せない味がありますね。
Mマクロ出なかったら、これを検討してみようかしら。

*ところで、写真のお花
左から、アジュガ、カタクリ、原種系チューリップでしょうか?
4枚目は全く見当がつきません。フウロソウ系?かわいらしい花ですね。(*^^*)
200mmの望遠端のボケ具合、ふんわりしてて良いですね。

書込番号:19828243

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:5件 EOS M3 ダブルレンズキットの満足度4

2016/04/29 09:27(1年以上前)

当機種
当機種

アネモネ。好きな春のお花です

水仙を望遠レンズで正面から。

>TT28さん
おはようございます。

今日は北海道は冬のような天気に逆戻りと言っていましたが、いかがですか?
東北もどんよりとしたお天気で、肌寒い朝になっています。

プシュキニア・リバノティカ・・・
初めて見聞きしたお花ですが、清楚でかわいらしいお花ですね。
薔薇の新葉も、とてもみずみずしいグリーンで美しい描写ですね。
クローズアップレンズ、大活躍。。。
特に薔薇の葉の背景のボケもやわらかくて素敵な写りです☆

先日、アップした4枚は、2枚目は私も自信はないですがカタクリの仲間かと思います。
ほかは、TT28さんのおっしゃるとおりですね。
最後の白いお花は、家のイチゴの花ですが、あとの写真は近くのガーデンで撮ってみました。
4枚すべてに「あるがままに前ボケ」を入れてみました。
2枚目のカタクリのようなお花は、ひかりを強く浴びていたので、そのままでも良いのですが
カメラ機のクリエイティブフィルターで、ソフトフォーカス処理をしてみました。
M3の可動式モニター、背の低いお花ですごく便利でした☆

書込番号:19829201

ナイスクチコミ!5


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/04/29 10:50(1年以上前)

>pianissimo*さん
札幌も今日は雨降りで、寒いです。
今日は、ブローニングさんが教えてくださった「鬱金桜」の様子を見に行ってみようかと思っていましたが、残念!

先日、少しだけ1年草買ってきて、寄せ植え鉢4つ作りましたが、
まだ、外に出しっぱなしは心配で、夕方になると風除室に取り込んでいます。
こっちは連休明けじゃないと、買ってきた苗は安心して植えられません。

作物の植え時に、昔の人は、「桜が咲く頃」「ひばりが鳴いたら何を植えても大丈夫」とかいいますが、
そのとおりのようで、野菜なんかは、早く植えてもと、ゴールは一緒になります。
わかっちゃいるけど、雪がなくなったら、そわそわしちゃう、ホッカイダーです。(笑)

4枚目、やはりいちごでしたか?
花は似ているなぁと思いましたが、葉っぱがフウロソウ系に見えました。

アネモネ、いいですね
私はアネモネ系の花、大好きです。イチリンソウやニリンソウ、秋明菊も仲間ですね
そういえば、花弁や花芯のあたり、いちごも似てますね。(^^)
2枚目はカタクリかなと。
野生種(在来種)は紫系の色ので、キバナやシロバナは園芸種かと思っていましたが、
外来種のようですね。

書込番号:19829370

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:5件 EOS M3 ダブルレンズキットの満足度4

2016/04/30 11:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

何も考えずボーっと撮ってみました。

200mmで撮るとこの大きさ。 ND400+ND16

トリミングしてみました。黒点が何個か見えます。

>TT28さん
こんにちは☆
昨日は北海道、季節が戻ったような天候で春はちょっと足踏みだったようですね。
こちらも、昨日と今日寒く、そして風が強くて・・・
天気は晴れてきましたけど、この風では何にも撮れないかな?

TT28さんは、植物とても詳しいのですね。
植物の名前で困ったときは、TT28さんに聞けば良さそうです☆

↑のスレッドで、M3に18-55の組み合わせは数少なくなっているようで
そろそろM3も新しいモデルに変わるころなのかなぁ〜って感じていました。
オリンピック開催の前に新しいモデルが出るのかな?

ところで、ココに写真upするとき、4MBを超す写真をupしようとすると、
upできなくて、ほとんど1920×1280までリサイズしています。
私のPCがwindows7でライブラリ→ピクチャの順で行っていますが、PCが古いから???

天気は良いのですが風が強くて、立っているだけで飛ばされそうだったけど
本日の太陽を撮ってみました。NDフィルターというレンズの前に明るさを減らすフィルターを
付けています。
ちなみにND100000という大幅に減らす、フィルターをつけると日食のようすがわかるみたいです。

書込番号:19832428

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2016/04/30 15:06(1年以上前)

別機種

機種違い御免

TT28さん

ウコンの偵察行動してきました。
残念ながらまだまだって感じでした。

小学校校庭のウサギ小屋の脇から緑道に降りてすぐのトコにあります。

書込番号:19833001

ナイスクチコミ!4


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/04/30 20:00(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

買ってきたものの待機の苗達

シャラ(夏椿)の新葉、この翌日には開いてきましたが、この寒さで足踏みです

IXY400で撮った、積丹のお天道さん

札幌も今日は寒い1日でした。(最高気温が5℃位)
家のあたりはお昼前に雪がちらつきましたよ。
ローカルのニュースで見た、網走では、路肩の植栽升に植えられたばかりらしきパンジーが、
かわいそうに雪に埋もれてましたよ。

■pianissimo*さん
太陽、がこんな風に写るんですね。
ほんと、黒点が見えてますね!すごい!(^o^)

実は、太陽を直接写すと、カメラによくないって、つい最近まで知らなかったんですよ。(^^ゞ
センサーによくないんとか?
昔、IXY400((これは良いカメラでした)で太陽を直接撮ったことがあったなぁと探してきました。
神威岬で、夕陽まで待ちきれず、帰ってきました。
今考えたら、随分乱暴なことをしたもんです。(^^ゞ

>4MBを超す写真をupしようとするとupできなくて
あれーおかしいですね。30MB迄大丈夫になっていますよね。

>windows7でライブラリ→ピクチャの順で
私も同じくWin7で、同じ手順ですが、問題なくできるような

と言いつつ、今アップしたのは、取り込みソフト(CANON機に以前ついてきていたZoomBrowserEX)から、編集ソフトに
移して保存をかけたので、元の3.7Mb〜4.0Mbが、2.0Mbとか1.7Mbになってしまってました。
今度4Mb以上のがあったら、実験してみますね。

■ブローニングさん
わざわざ、ありがとうございます!
来週の始めころ、行ってみようかと思ってました。

病気療養中の友人が、緑が見たいというので、ちょうどこの桜を思い出して伝えたら、
ぜひ見てみたいと喜んでくれました。
来週、お天気を見計らって行ってみたいと思います。
情報をありがとうございました。(*^^*)

書込番号:19833689

ナイスクチコミ!4


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 EOS M3 ダブルレンズキットの満足度4 南の島 デジカメでダイビング 

2016/04/30 21:17(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

キンラン(絶滅危惧II類)

2013年撮影(6D)

2013年撮影(6D)

2013年撮影(6D)

東京武蔵野地区のある名もない雑木林はこの季節だけ自生ランの展示場になります。
とは言っても客は数名だけすが・・・。

来週になればもっと沢山のランが楽しめるので、もう一度行ってみようと思っています。

書込番号:19833960

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:5件 EOS M3 ダブルレンズキットの満足度4

2016/04/30 22:07(1年以上前)

>TT28さん
こんばんわ☆

その半分雪に埋もれたパンジー、私も夕方ニュースで見ました☆
ホント、寒そうでした。
明日は5月というのに、天気はきまぐれものです。
でも、来週は一気に暖かくなってきそうなので、春色の景色、札幌でも見られるかもしれませんね(^O^)
花苗たちも、元気にすくすく育っていけばいいですね。
寄せ植えのお花たちを見るだけでも、気持ちが春モードにバーッと明るくなります☆彡
西日本のほうでは、もう藤のお花が見頃もあるようなので、この時期は日本って長いなぁと感じています。

4MBの件、ありがとうございました☆
昔、たしかココのクチコミは4MBまでだったかなぁ〜と、記憶していますが現在30MBになっているようですが
どういうわけか、upできません。まぁ、いいですけどね。。。載せられないよりマシと思っています。

IXY400っていうデジカメ、私は詳しく知っていませんでしたが、すごいですね\(◎o◎)/
太陽の光条までもが写っていますね。絞っている効果抜群!!!
私の今の30倍コンデジでは、広角で絞りを絞ってもここまで綺麗に太陽の光条がでません。
ちょっと調べてみましたが、このコンデジ400万画素なんですね。
写りも充分ではないでしょうか。コンデジでここまで写れば今でも通用するレベルに私には見えました。
色もキレイですね☆彡
シャコタンの海に感動しました☆
キャノンの色、あらためていいなぁ〜と感じました☆

書込番号:19834144

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:61件

2016/04/30 22:41(1年以上前)

機種不明
機種不明
別機種
別機種

TT28さん
こんばんは(・ω・)ノ

今日はバラ園に行って来ました!!!

書込番号:19834269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/05/01 00:04(1年以上前)

■freakishさん
ランが自生しているなんていいですねぇ。(やっぱり東京は、亜熱帯?(^o^)
しかも観客が少ないのは最高ですね。
たくさんに知られてしまったら、盗掘で絶滅するかもしれませんものね。

EF100mm f/2.8L Macro の写り、やっぱりフルサイズは違いますね。^^

書込番号:19834536

ナイスクチコミ!2


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/05/01 00:31(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

IXY400の積丹です

同じくIXY400、札幌郊外の芸術の杜というところです

芸杜にある「有島武郎」の家。30年位前は我が家の近くにあって北大院生の寮でした

芸杜の池の鴨

■pianissimo*さん
IXY400の色は、今思えば、これまでt琉華ったカメラの中で一番好きでした。
1/1.8のCCDで400万画素と無理していないのが良かったんでしょうか。
液晶が小さかったので(1.5インチ10万画素)2年ほど使ってIXY700に移りましたが、
こっちはあんまり印象に残る写真が残っていないんですよ。
で、4〜5年前に、ヤフオクに新品同様の400が出ていたので懐かしくて買ってみましたが、
その頃はE-P1を使っていたので、それと比べるとやはり古臭くて、また手放してしまいました。

思うに、男性は、歴代のカメラをとっておくひとが多いような。
私は一機入魂タイプで(笑)、メインとせいぜい小さいバッグ用1機かなぁ
3機持つと、2番目か3番目を使わなくなって、その置き去りの機種が気になると思うので、
処分しちゃったほうがすっきりします。

*おととい、CANONオンラインのアウトレットでG7Xの再調整品が、税込み4万で出ていたので
一旦買い物かごに入れましたが、今持っているオレンジのGM1を捨てがたく。閉じちゃいました。
1時間後にやっぱり買っておこうと、戻ったら、もう売り切れてました。
逃した魚は大きかったかも?(笑)

書込番号:19834598

ナイスクチコミ!4


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/05/01 01:20(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

エキナセア。カメムシ付き(^^ゞ

ハイブリッド・ムスクの「フェリシア」とクレマチスの「踊り場」です

左にちょこっと見えているのは、同じくハイブリッド・ムスクの「バフビューティー」

■カメキューさん
そちらはもうバラが咲いているんですねぇ〜〜
札幌のバラは6月下旬からですから丸2ヶ月早いことになりますね。

春先と秋口は、特に、日本が南北に長い国だと実感しますよ。

*やっぱり、Canon EOS 6D +EF100mm f/2.8L Macro IS USM、良いですね〜〜(*^^*)

お返し?に(と言うより元画像をを等倍で見てみたいため(^^ゞ)E-PL6+M.ZUIKO DIGITAL 60mm F2.8マクロ
画像を載せてみます。(
悪くなかったなぁと思ってしまったらどうしましょ(笑)

書込番号:19834676

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2355件Goodアンサー獲得:17件 ひなパパ 

2016/05/01 08:48(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

見頃を過ぎたチューリップ

ネモフィラ


TT28さん、皆さん、お早うございます。

昨晩のTVで、函館の桜が紹介されてました。
先週は雪が降ったりで、大荒れの天気だったようですが。
今年は暖冬で、その分、花の見ごろが前倒しのようですね。
ネモフィラは、ひたち海浜公園が素晴らしいのですが、GW前に見頃が終わってしまいそうと聞きました。

東京は、もう初夏って感じです。
昨日、昭和記念公園までチャリ散布してきましたが、凄い人出でした。
チューリップ、菜の花、ポピーは見頃を過ぎ、ネモフィラと藤ぐらいが見頃いう感じです。
ネモフィラと藤は、ちょっとショボいですけど。


>freakishさん
初めましてかな?!

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=19802609/ImageID=2482991/

ココ、北山公園でしょ。
6月中旬から下旬の菖蒲祭りの頃、ゆり園とセットで回ると、お得ですね。(^^;;


書込番号:19835091

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:5件 EOS M3 ダブルレンズキットの満足度4

2016/05/01 12:04(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
当機種

秋田・男鹿半島 EOS60D

秋田・男鹿半島 EOS60D

秋田・男鹿半島 EOS M3

おまけ・宮城(長沼フートピア) EOS M3

>TT28さん&みなさん
おはようございます☆

朝から今日は雨降りです。穏やかなG・W、北の方、いったいいつになったらくるのでしょうか<^!^>
シャコタンブルー、海の美しさ青さがとても印象的なお写真ですね。
有島武郎の家、現在北大院生の寮とのことですが、すごく雰囲気のいい洋館ですね☆
こういうところ、内部の写真すごく撮りたいです。
さし込む光が柔らかそう〜
今から12年も前の写真とは思えないような、どれも綺麗なお写真ばかりですね☆

私も最新のカメラばかり使うタイプなので、
60Dやkissは、売らないであるのですが使っていません。
月に一回、2〜3度。シャッターを切って動かしているだけですね。

それにしても、G7X、惜しかったですね〜
4万ですか。いまや税金だけでも3,000円になりますので、お値打ちでしたね☆
私の30倍ズームSX700HS、レンズ内に小さなほこりが侵入してしまい、
逆光ではこれが影となって写ってしまい、順光専用となりました。
レンズ交換式でないコンデジでは、どうしようもないです。
仕事用なので割り切っていますが・・・
冬場の気温差のあるシーンで、カメラが汗をかいてしまい、
大丈夫だと思い、ズームしたまま、タオルでふき取った私が悪い・・・(>_<)

積丹半島と、秋田・男鹿半島は同じ日本海でつながっていますね。。。
やっぱり海の写真はいいですね。私も少し古い写真を。
普段は解放付近が好きで、よく撮っていますが
こういうシーンなので絞りました。
秋田は隣なのですが宮城から、高速道路を走っても、片道6時間かかります。

書込番号:19835513

ナイスクチコミ!5


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 EOS M3 ダブルレンズキットの満足度4 南の島 デジカメでダイビング 

2016/05/01 22:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

>キツタヌさん

そう、北山公園です。

ここ数年自転車で行動する事が多くなったのですが、お気に入りの道は多摩湖自転車道で多摩湖に行く時は必ず寄るのが北山公園で、北に広がる八国山緑地を含めお気に入りの場所です。

昨年行った昭和記念公園の写真を載せさせて頂きます。

書込番号:19837116

ナイスクチコミ!7


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/05/02 01:24(1年以上前)

■キツタヌさん
またまた、お花とかわいいひなちゃん、ありがとうございます!
ひなちゃん、すっかりモデル慣れしてて、表情バッチリかわいいですね。
いずこも、おとうさんはシモベですね。(^o^)

ネモフィラ、大好きな花です。
ひたち海浜公園のネモフィラの丘は有名ですね。
ネモフィラの間から出ているのはポピーかな。
ネモフィラは、毎年、ごぼれダネで増えるのでしょうか。
こっちでは、直播きで種からはなかなか難しいのですが、さすが暖地ですね。

*桜前線、やっと札幌にも届いたようです。どこかで写真が取れると良いのですが。

■pianissimo*さん
札幌は、昨日よりは暖かくなりましたが、やはり朝晩は暖房が切れません。
北海道のGWは6月にしてくれるといいんですが。

pianissimo*さんの広角、初めて拝見するような。
広角写真もやっぱりpianissimo*さんらしい味がありますね。
60Dの色合いも美しいですが、M3の色も、負けていないですね。(^o^)

G7Xの税込4万数百円は、この時点では確かに魅力ですけどね。
でも絶対値として考えると、MFTならマクロレンズ買えるなぁとか考えてしまって(主婦ですね(^o^)
GM1+12-32と、大きさも重さも違いはビミョーだし。GM1のほうがセンサーが大きいし、見かけもキュート
でも、GM1はレンズの出っ張りが邪魔なんだよなぁ、撮るまで2アクションあるし。
レンズ一体型といってもG7Xの厚み4センチはどうなんだろ。それならコンデジサイズのG9Xのほうがいいかなぁ。
でも、G9Xはレンズカバーに不安がありそうだし。レンズは普通だし。G7Xはレンズも明るいし4倍ズームだし。
と、行ったり来たりで、当分決断できないと思います。(^O^)

■freakishさん
一面のネモフィラ、それもベビーブルーアイズ!きれいでしょうねぇ。

EOSM3+EF-M18-55mmは背景のボケ方がちょっとうるさいですが、
写しにくいヒメシャガが(私の個人的経験値でsず(^^ゞ)
これだけきっちり写っているのを見ると、良いレンズだなぁと改めて思います。
でもやっぱり、Mマクロ待望。

書込番号:19837577

ナイスクチコミ!5


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/05/02 23:09(1年以上前)

当機種
機種不明
当機種

全体はこんなです。人がいっぱい写っていたので、上部だけトリミングしました。

今日、お天気が良かったので、病気療養中の友人を連れ出せました。
ブローニングさんが教えてくださった、ウコン桜を見に行きたかったのですが、
彼女の体力を配慮して、大通りから円山公園あたりをドライブで今日は終了でした。

車の中から見るだけかなぁと思っていましたが、動物園に行く道の途中の右側、
北海道神宮の第三鳥居のところの駐車場を発見。空いていたので、急遽右折進入。
しかも、1時間無料なんですね。
あんな良い場所に、穴場があったとは、長年札幌にいながら知りませんでしした。
鳥居の横の一本桜のすぐ前に駐車の空きスペースがあったので、
あまり歩かずに、近くから見ることができて良かったです。

ウコンザクラは、生で見せてあげることができるかどうかですが、
今日は、彼女の調子とお天気と桜の開花がちょうどタイミングよくあってよかったです。
おかげさまで、私も数年ぶりに札幌の桜を見ることができました。
お目汚し写真ですが、記念に。桜が終わった地域のみなさまへ(*^^*)

*オマケの3枚目<pianissimo*さん
教えていただいた、絞り優先でスポット測光で撮ってみました。
順光で室内に向かってだったので、光の効果はイマイチですが(^^ゞ
ご笑納ください(笑)

書込番号:19840032

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2355件Goodアンサー獲得:17件 ひなパパ 

2016/05/02 23:20(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ひたち海浜公園

千葉いすみ鐡道

大原漁港


TT28さん、皆さん、今晩は。

>freakishさん
やはり、北山公園でしたか。
私は、シティサイクルですけど、ワンコ乗せて、近所をチャリ散歩してます。
昭和記念公園とか深大寺は、定番です。

>TT28さん
ネモフィラは、ひたち海浜公園が見ごたえあります。
が、今年は4月半ばに見頃を迎え、GWは旬を過ぎているようです。Orz


今日は、千葉の いすみ鐡道に行ってきました。(2〜4枚目)

http://www.isumirail.co.jp/

大多喜駅まで車で行って、ワンコOKを確認して、1日フリーパス買って、電車旅。(^^;;
お昼ごはんは、駅弁です。(^^;;


書込番号:19840079

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2016/05/02 23:28(1年以上前)

TT28さん

>ウコンザクラは、生で見せてあげることができるかどうかですが

開花までもう少し時間がかかりそうですが温かい日々が続くと開花が早まる可能性
がありますので可能な限り偵察行動を続けます。
もう少しお待ちください。

書込番号:19840097

ナイスクチコミ!4


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/05/03 00:35(1年以上前)

機種不明

ひなちゃん、かわいくてズルイ!byはな(=^0^=)

■キツタヌさん
ひなちゃん、可愛すぎです!
負けじと家のはなも連れて来ちゃいました(*^^*)

■ブローニングさん
お心遣いありがとうございます!
どうぞ、無理なさらないでくださいね。

彼女は、日によって体調の変化が大きいので、
うまくタイミングが合えばと願っていますが
写真だけでも見せてあげられたらと思っています。

書込番号:19840297

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:5件 EOS M3 ダブルレンズキットの満足度4

2016/05/03 08:57(1年以上前)

当機種

>TT28さん

おっ!!!
\(^o^)/
すごいですね〜☆
絞り優先でスポット測光〜
シュークリームでしょうか。とても美味しそうです☆
店内の空気感がすごくいいです。
カメラは室内では何もしないと、実際よりも明るく写そうとするので、
雰囲気が台無しになる時も時々あるのですが
素晴らしいですね〜〜〜。
窓辺の席も、面白いですよ〜
参考になってもらえて、幸いです(^^)v
M3、使いこなしていますね〜
オートもいいけど、いじくって自分好みに設定して撮る楽しさも
またM3のいいところです☆
写真で、フェルメールの絵画のようなひかりと影を表現するのが
私の目標です。。。

ワンちゃんも愛らしいお写真で、とてもなごみました☆


>キツタヌさん
>freakishさん

ネモフィラいいですね。おそらくパンフォーカスで撮った写真も数多くあると思いますが
up用に人物をぼかした写真、さすがうまいですね☆
一面、ブルーの世界、すごく綺麗。うらやましいです<^!^>



書込番号:19840887

ナイスクチコミ!5


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/05/03 16:46(1年以上前)

機種不明
当機種
当機種

まぶしいーー

イングリッシュデイジー

アイスクリームという名前のチューリップ。咲いたらどんなでしょ。楽しみ(*^^*)

■pianissimo*さん
全然すごくないですよ〜^^;
おだてないでください。木には登れませんから(笑)。
やはり、この手法で光の効果をより得るには、明暗差がある場所が良いようですね。

pianissimo*さんのように、雰囲気がある写真を撮れるようになりたいものです
*ここは、家の居間なので、場所や光の方向を変えて練習してみます
近所のケーキ屋さんのシュークリームなので、同じのも手に入りますし(笑)

M3も使いこなせてないですよ〜〜やっと入り口に来たところです。
設定を変えるのもすぐ忘れますし、ついオートに頼りたくなします。(^^ゞ

昨日は、うちの庭以外の戸外で撮るのは、初めてでしたが、急いでいるとレンズ交換もなかなか大変ですね。
車のボンネットの上でしましたが、便利ズームを使いたくなる気持ちが、ちょっとわかったような。

フェルメール、いいですね。(*^^*)
北海道にいては、なかなか生に触れる機会がないですが、
来週、東京に行くので、カラバッチョを見てこれたらと思っています。

書込番号:19842110

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2355件Goodアンサー獲得:17件 ひなパパ 

2016/05/03 19:54(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

パンフォーカス

レンズがフィッシュアイ(笑

ボカす方が簡単 。。。(笑

背景もクッキリって難しい 。。。 (^^;;


TT28さん、みなさん、今晩は。

☆TT28さん
はい、自慢のワンコです。
人に「可愛い」って言われると、つい嬉しくなりますね。

> ひなちゃん、かわいくてズルイ!byはな(=^0^=)

いあいあ、はなちゃん、ひな に負けず劣らず可愛いですよ。

> 来週、東京に行くので、カラバッチョを見てこれたらと思っています。

およ、上京ですか。
はなちゃん、留守番ですね。


☆ブローニングさん
ウコンザクラは、見たことないような。
ソメイヨシノより1、2週間、開花が遅いようですね。
桜は、種類があるので、興味を持つと、いろいろ楽しめそうな。
東京は八重桜も終わって、新緑のシーズンです。


☆pianissimo*さん
> ネモフィラいいですね。おそらくパンフォーカスで撮った写真も数多くあると思いますが
> up用に人物をぼかした写真、さすがうまいですね☆
> 一面、ブルーの世界、すごく綺麗。うらやましいです<^!^>

私のメインの被写体は、チビワンコなので、絞っても背景がぼけます、(笑
F13ぐらいに絞って、背景がなんとかって感じですね。
今時はやりの高画素カメラは、使えないです 。。。 Orz



書込番号:19842669

ナイスクチコミ!5


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 EOS M3 ダブルレンズキットの満足度4 南の島 デジカメでダイビング 

2016/05/03 20:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

深大寺蕎麦

深大寺の竜虎像

近藤勇の墓のある龍源寺にて

ちょっと怖いですが

>昭和記念公園とか深大寺は、定番です。

キツタヌさんのこの文章を読んでいたら急に蕎麦が食べたくなり自転車で深大寺へ。

何時もの店は長蛇の列で断念。並びの少ない初めての店で食べたおろし蕎麦が意外にもおいしかった。

今日使用したレンズはM22パンとEF40パンの2本のみでした。

書込番号:19842694

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2355件Goodアンサー獲得:17件 ひなパパ 

2016/05/04 15:24(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

シロツメクサが伸び放題


TT28さん、皆さん、今日は。

☆freakishさん
> 何時もの店は長蛇の列で断念。並びの少ない初めての店で食べたおろし蕎麦が意外にもおいしかった。

何時もの店は、湧水ですか?
私の行きつけは、松葉茶屋です。
ワンコにお水、出してくれます。(^^;;

今日は、最高気温27℃かな、風は強かったけど。
初夏通り越してますね。
しっかり、夏空でした。

3、4枚目は、オリンパスのフィッシュアイボディキャップレンズです。
GM5が200gぐらいなので、この組み合わせは、コンデジなみのサイズ、重量です。

M3も軽量、コンパクトが良いですね。


書込番号:19845184

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:34件

2016/05/04 19:21(1年以上前)

当機種

一ヶ月くらい前ですが

皆さん、はじめまして、こんばんは。

掲示板 利用ルールは守りましょうね。

カメラ・レンズ製品の掲示板では、その製品で撮った投稿画像かどうかが重要になります。
別機種で撮影した写真は投稿しないようお願いします。
     ↓   
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=IR007

書込番号:19845790

ナイスクチコミ!3


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/05/04 21:06(1年以上前)

>キヤノロンさん
わざわざ、ご足労いただき、ご注意くださってありがとうございます。
リンクしして下さった先を読んでまいりました。

続けてこのような記述もありました。
「複数機種での比較として別機種の画像を投稿される際には、必ずその旨を明記してください。」
勝手な、拡大解釈かもしれませんが、これは比較で載せていただいたということで、
運営者の方には解釈して頂いているのでしょうか

私が、このM3の掲示板に過去に立てたスレッドには、やはり別機種でご投稿いただいた写真が多々ありますが、
まだどれも削除されていません。(*^^*)

「北海道は初秋です」→http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=19268379/#tab
「北海道は初冬です」→http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014707/SortID=19336409/#tab
「札幌はホワイトクリスマスになりました」→http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014707/SortID=19434494/#tab
そして、この「札幌はやっと春になりました」が4番目のスレッドです。

M3に惚れ込んで、この機種に変更した私が、身の程知らずに、
下手くそな写真をはしゃいで投稿したのが始まりでしたが、
そのうち、諸先輩が、だんだん現れてくださって、写真見せてくださったり、
操作や設定の秘訣を教えてくださったりて、投稿くださった方々同士和やかな交流が始まって、
ここに至っていますこと、私も参加者の一人としてうれしく思っています。

実際、こうして同じスレッド内に他機種の画像があると、比較しやすいですしね。
現に、私は「M3のほうがいいわ〜」とか、「フルサイズにも負けていないな〜」と思うこと多いですよ。(*^^*)

ま、違反かどうかのご判断は、管理者の方にお任せして、使わせて頂いている我々は、
これからも、どんどん写真を見せっこして、楽しく和やかにやって参りましょう(*^^*)

書込番号:19846134

ナイスクチコミ!7


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/05/04 22:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

「ひとりしずか」です。一昨日芽が出ているのを発見

昨日見たらもう開いていました。

うちの庭にも「カタクリ」ありました(一昨年植えて忘れてました(^^ゞ)

うなじもかわいい♪(日没間際で、良い色に写せませんでしたが)

札幌も昨日は24℃もあって、快晴だったので気持ちが良かったですよ
この陽気で、芽が伸びてきたばかりの「ひとりしずか」が1日で開いちゃいました。
今日は16℃位だったので、山野草はホッとしているかも。(*^^*)

■キツタヌさん
フィッシュアイで撮ったひなちゃん、かわいい怪獣化してまーす(^O^)

いやあ、確かにパンフォーカスって、狙うと難しいような(笑)。

GM5お使いなんですね。^^
あのシリーズ、サイズと見た目が未だに唯一無二ですよね
私はGM1持っていますが、レンズの出っ張りがコンデジ並みとは行かないとこで。
オリのボディキャップレンズ、普通のは持っていたんですが、使いこなせなくて譲っちゃいました。
フィッシュアイは、写りもいいですね〜。私もゲットしようかしらん。(*^^*)

*犬は母が預かってくれるのですが、どっちも妙齢なので^^;2泊が限界なんですよ。
今回は、團菊祭・夜の部を見たくて、チケット争奪なんとか、
後は2人の体調が変わらないことを祈るのみです。

■freakishさん
おそば、ピカピカして見るからにおいしそうです。
この時間に見るのはキケンです(笑)

深大寺とか昭和記念公園とか、
freakishさんもキツタヌさんもお膝元なんですね。うらやましい(*^^*)

>22mmとEF40パンだけで
いやー素晴らしい写りですね。

東京行きのカメラとレンズ、迷っていたんですけど、22mm+M3にしようかな


書込番号:19846348

ナイスクチコミ!5


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2016/05/04 22:38(1年以上前)

こんばんは。ご無沙汰してます。

まぁ、他機種での投稿は原則としてということもあるのでしょうし、当機種と比較がわかりやすければということもあり、解釈はそれぞれなのかなと。

いろいろ絡めていって、ここのスレの当機種との比較が分かりやすいから残っているのかなと。

運営もそれぞれなので、削除されることもあったりはします。

ですので折半案として、次回からはEOS M3のカテの掲示板ではなく、デジタル一眼カメラの「なんでも掲示板」といったところでたててみるのはどうでしょう。

北海道は春が遅くて冬は早いといわれていますが、こうした場所で改めて実感できるといいましょうか。
また、こうした四季おりおりの事柄、可能な限り続けていかれればと思っています。

その為には考えられる部分、よいことも悪いことも手を打たれておけば良いのかなと考えることもできます。

ところで、こちら(九州)は、自分のところは被災地ではありませんが、揺れは大きいのがきたことがあり、余震も甚だしいときは5〜10分間隔で来たことがあります。
このときに余震は大きさだけではなく、揺れることそのものが気分のよいものではないなと実感しました。(先ほど余震がありましたが、こちらには揺れ等の影響はありませんでした)

特にどちらも夜勤で、2回目の揺れの大きなときは、まさかこれだけ大きなものが来るとはと、停電しなかったことが幸いで、トラウマ確定1歩手前までいったことは忘れることはできません。

ですので、余計にいつもと変わらずに流れているところを見るとホッとするものでもありますので、ネガティブな部分があるのでしたら改めるようにして、続けていかれれば良いかなと思い、書かせていただきました。

自分はキヤノンユーザーであると共にニコン等も使っていて、この時期はニコンのCCD機が適しているので、ほとんどそればかりを外撮りで使っています。
ただ、忙しいので去年ほどは撮れてませんけど・・・

キヤノンは、EF50mmF1.8STMのスレと昨日書いたレビューの通り、フィギュア撮影に使っています。

せっかくのスレの流れ、波風は立てたくないものではありますね。

書込番号:19846479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:5件 EOS M3 ダブルレンズキットの満足度4

2016/05/04 22:50(1年以上前)

当機種

>TT28さん
こんばんわ☆

それです。先日見た黄色いお花・・・
やっぱりカタクリですね。
これで、すっきりしました^_^;
北海道も春の陽気で、お花たちが咲いてきましたね〜
18-55も、わりとボケてくれますね☆
もっと私も活用しないと・・・

東京行→楽しんできてくださぁ〜い☆
天気も良いといいね\(^o^)/

書込番号:19846522

ナイスクチコミ!4


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 EOS M3 ダブルレンズキットの満足度4 南の島 デジカメでダイビング 

2016/05/04 23:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

深大寺にて

EF40パン+エクステンションチューブEF12II

EF40パン+エクステンションチューブEF12II

キツタヌさん

.>何時もの店は、湧水ですか?

ピンポンです。いつもはすいているウィークデーの午後に行っています。今回は2軒隣の玉喜にて食しました。

TT28さん

>東京行きのカメラとレンズ、迷っていたんですけど、22mm+M3にしようかな

EF40パンもお勧めです。]エクステンションチューブを使えばマクロレンズ並みの接写も楽しめます。

http://cweb.canon.jp/ef/accessary/detail/9198a001.html

東京にいらしたら、時間があれば是非深大寺にも寄って下さい。無料で見られる白鳳仏は京都広隆寺の半跏思惟像にも負けない仏だと私は思っています。

http://www.jindaiji.or.jp/about/history_08.php

書込番号:19846672

ナイスクチコミ!6


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/05/05 00:05(1年以上前)

■Hinami4さん
ありがとうございます。(*^^*)

Hinami4さんは九州にお住いなのですね。
揺れは大きくなくても、不安だし気持ちが悪いものですよね。
それが、長く続いているので、どんなかお辛いことと思います。
1日も早くおさまって、元の平穏な生活が戻ってきますように、祈っています。

>ですので、余計にいつもと変わらずに流れているところを見るとホッとするものでもありますので
こうおっしゃって頂いて、うれしいです。書いてくださって、ありがとうございます。

>デジタル一眼カメラの「なんでも掲示板」といったところでたててみるのはどうでしょう。
はい、私もそのほうが良いのかなぁとも思いました。
ただ、ここに投稿しようと思ったきっかけは、M3の良さを(欠点も)伝えたいなぁと思ったからなので、
(使ってもいない人に、クソミソに言われているのを見て、生来の猪突猛進単細胞のスイッチが入りました/笑)
M3のところでこそ、投稿する意味があるとも思うのです。

私が、もし、何かカメラを検討するとしたら、その該当機種の板を覗きますもの。
で、その時に一番参考になるのは、否定的意見より肯定的意見(そのほうが逆に欠点がわかりやすい)
カタログにはない、実際に使っている人の感想やその機種で写した、EXIFデータ付きの普通の写真なんですよね。
欠点がわかって買ったほうが長く付き合えますしね。

へたな私が、撮った写真では、宣伝効果は薄いかもしれませんが、
幸い、そういう私の鼻息を感じていただけたか(笑)
苦笑しながら先輩の方々が現れてくださったので(しかも他機種も使った経験がある)、
勝手に応援団な私としては、シメタ!な気分です(笑)
腕の違いがあっても、それなりに写る、M3の懐の深さが見える効果もあるかも?(^O^)

ま、そんなわけですので、当該機でも、別機種でも、写真は楽しなみなさま
今しばらく、どうぞよろしくお付き合いくださいませ。


書込番号:19846748

ナイスクチコミ!7


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/05/05 01:14(1年以上前)

■pianissimo*さん
こういう写真の撮り方、ステキですね〜
前ボケってこういうことなんですね。
私は全く思いつかなかったです。

pianissimo*さん、乙女ですね。(o^v^o)

■freakishさん
美しい仏様、玉ボケもきれいですねぇ。

なるほど!<EF40パンとエクステンションチューブ

アダプター+EF-S60mm F2.8 より軽くて安上がりのようですしね。(o^v^o)
でも、このエクステンションチューブをつけるためには、アダプターは必要なんですよね
あ、それで思いつきました、22mmにクローズアップレンズではどんなかな。
明日試してみます

深大寺、こんなに大きな所とは知りませんでした。山門も建物も素晴らしいですね。
今回は時間的に難しそうですが、いつかこの近辺に泊まって、ゆっくり歩いてみたいです。

書込番号:19846891

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2016/05/05 12:02(1年以上前)

別機種
別機種

TT28さん

本日義母の電動アシストチャリを借りて偵察行動してきました。

結果的にはまだまだって感じです。
画像添付しておきます。
恐らく来週後半ぐらいからの開花でしょうか??


キツタヌさん

>ウコンザクラは、見たことないような。
交配された園芸種の様ですね。
だからか?何となく元気が無く満開時も余り迫力がありません。
でもその色は何か妖艶な感じがします。

実は子供達が小学生の頃によく「緑の桜の所で待ち合わせ」なんて言っていたので
最初は葉桜かと思っていました。
でもよく聞くと花が緑って言うんです。
嘘だ〜って事になり子供達と行ってみたらビックリ!!
本当に緑の桜でした・・・・・

*二枚目はヒント画像です、場所の特定にお使いください。
機種違い御免

書込番号:19847810

ナイスクチコミ!5


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/05/05 12:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

■ブローニングさん
ありがとうございます!

時期がそのくらいで、ちょうどよかったです。
来週末か、再来週はじめなら、なんとか行けそうです。

場所も、主人がそうではないかと言っていた所でした。
確認できて良かったです。ご配慮、ありがとうございます。

本州でも、ソメイヨシノの後に咲くようですから、
きっと暖地向きの桜なんでしょうね。
植わっている場所が、あっていたのでしょうけれど、
たぶん、北限を超えているのではないでしょうか。

私の友人は、今、緩和ケアにいるので、そういう桜だからこそ見せてやれたらと思ったんです。
後は彼女の体力が、開花の日まで持ってくれることを祈るばかりです。


書込番号:19847869

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2355件Goodアンサー獲得:17件 ひなパパ 

2016/05/05 16:34(1年以上前)

別機種
別機種

D40+コシナ40mm

GM5+BCL-0980


TT28さん、皆さん、今日は。

キヤノロンさんのご指摘、私が問題児でしたね。
お騒がせして、すみません。m(_ _)m
一頃、価格事務局、他機種の画像アップに厳しくて、バッサバッサと削除されました。
最近は、大目に見てくれてますけど。

☆Hinami4さん
他機種での画像アップ、ちと気にはしてたのですが、はなちゃんが可愛いので、うちの自慢のワンコ画像、貼ってしまいました。
デジタル一眼カメラの「なんでも掲示板」ってのが、一番無難ですが、TT28さんがM3の板に思い入れがあるようですから、尊重しましょう。

☆pianissimo*さん
> それです。先日見た黄色いお花・・・
> やっぱりカタクリですね。

カタクリ、ひそかに人気のある花ですね。
3月下旬に三峰神社に行ったとき、カタクリの群生地の案内看板がありましたが、3日前の雪が積もったままだったので、パスしました。
根性なくて。(汗

☆freakishさん
> ピンポンです。いつもはすいているウィークデーの午後に行っています。今回は2軒隣の玉喜にて食しました。

玉喜は、まだ入ったことないです。
次回、おろしそば食べてみます。

> EF40パンもお勧めです。]エクステンションチューブを使えばマクロレンズ並みの接写も楽しめます。

こういう情報、有用ですね。

☆ブローニングさん
> 本日義母の電動アシストチャリを借りて偵察行動してきました。

モーキンズのブローニングさんが、お義母様の電動アシストチャリ 。。。 ウケてしまいました。(^^;;
ウコンザクラ、ググってみたら、「色は緑色が弱く淡黄色」でした。
さくら、いろいろですね。

☆TT28さん
旅行の機材選択、悩みますね。
ひな が我が家に来てから、家族旅行は車で行けるところ、ペットが泊まれる宿ばかりです。(^^;;
車なので、機材選択は盛りだくさん。
宿にチェックインするとき荷物が多くて大変ですけど。

M3のパンケーキレンズ、EF-M22mm F2 STM だけって、もったないですね。
軽量コンパクトなM3なら、パンケーキレンズを充実させるべきでしょう。
ペンタックスは以前からパンケーキレンズがあって、うらやましかった 。。。

ニコンはというと、製造中止の Ai Nikkor 45mm F2.8P ぐらいでしょうか。

http://bbs.kakaku.com/bbs/10503510282/

中野フジヤカメラで試撮りさせてもらいましたが、店員さんからコシナ40mm持ってるなら買う必要ないでしょって、バッサリ。
買いそびれました。(汗
D40+コシナ40mm、コンパクトなので海外出張にも持って行ったことあります。
オリBCL-1580も気になりましたが、BCL-0980の方が解像するってクチコミのレビュー見て、BCL-0980にしました。
kiss+EF40mmも捨てがたい 。。。

機材紹介なら、他機種の画像でも、問題ないかな。


書込番号:19848407

ナイスクチコミ!7


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/05/05 17:33(1年以上前)

■キツタヌさん
大丈夫です。他にも他機種でご登場頂いた方、たくさんいますから。(*^^*)
別機種でもEXIF情報が出るので参考になりますよ。それにひなちゃんに会いたいですし。(*^^*)
もし、気になさるのでしたら、EXIF消してどうぞ。(*^^*)

私は、M3に移るまで、マイクロフォーサーズ(E-P1〜E-P3〜E-PL6、GM1)でしたが、
最近迄使っていたE-PL6の色合いに満足できなくて、P5検討中にM3に出会って、
持ち前の単細胞スイッチ入っちゃって、GM1+12-32と17mmfr2.8だけ残して、
本体も、60mmマクロ、17mmF1.8、12-42F2.8、14-42EZ、45-140など全部売っぱらっちゃったので、
後付で、自己肯定したいのかも(笑)

ま、今思えば、資金に困ったわけでもないので、60mmマクロと17mm1.8くらいは、
残しておけばよかったかなと思わないでもないですが。
そうなると、本体に手ブレがついたオリ機もってことになりますしね。
(GX7という選択肢もないわけではなかったんですが、パナ2機の勇気がなかった/笑)

オリは、操作性や機能は好きなんですけど、一旦離れるとなかなか戻れない機材のような気がしてます。
(他機種に比べて割高感&機種によりAWBや色かぶりにバラつきありな印象。)

CANONが、ミラーレス用にマクロとパンケーキズーム出してくれるといいんですけどね。
CANONの技術力で、できないはずはないと思うんですが、ミラーレスにどれだけ展望があるか
まだ、迷っているのかな。
でも、これからオーバー60の人口比がどんどん多くなってきますから、
「機材は軽く」は、至上命題になると思うんですけどね〜〜、どうでしょ。

*GM5+BCL-0980、渋いですね〜
GM5は、お抹茶色が気になっていましたが、黒も良いですね〜
やはり小さくても、EVFあるとないとでは、だいぶ違いますか?

書込番号:19848551

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2355件Goodアンサー獲得:17件 ひなパパ 

2016/05/05 18:50(1年以上前)


> やはり小さくても、EVFあるとないとでは、だいぶ違いますか?

ファインダーがあると、右手、左手、額の3点固定になるので、安定するんですよね。
EVFよりOVFの方が、周囲の明るさの影響を受けませんが、ツバ付きの帽子をかぶっていると、EVFでも格段に見やすくなります。

10年少々前は、コンデジでもOVFあったんですよ。
PowerShot S30もそうでしたが、背面液晶ONにしていると、あっという間にバッテリが消耗しちゃうので、OVF重宝しました。(^^;;


書込番号:19848785

ナイスクチコミ!4


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 EOS M3 ダブルレンズキットの満足度4 南の島 デジカメでダイビング 

2016/05/05 21:59(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
当機種

ギンラン(EF40パン+エクステンションチューブEF12II)

なんか三段バラ肉のよう

なんちゃって56マクロみたいな使い方もできます

吉祥寺井之頭公園にて

今日もM3にEF40パンを付けて自転車でプラプラしていました。

MレンズはM1122やM22パンなど優秀なものが多く、充分満足できるのですが、実際に一番使用しているレンズはEF40パンですね。

私の自転車プラプラでは、基本M22かEF40パンをつけ、ポケットにM1122とエクステンションチューブと偏光フィルターを忍ばせ、バックにEFS55250かEF70200L4かEF100Lマクロの内の一本を入れておくケースがスタンダートになっていますね。

書込番号:19849378

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:5件 EOS M3 ダブルレンズキットの満足度4

2016/05/05 22:42(1年以上前)

当機種

>TT28さん
また今日も、こんばんわ☆
本日の3枚、お花写真キレイですね♪
キヤノンの色、すごく出ている感じでしょうか〜\(^o^)/
お花のお名前、さっぱり私はわかりませんが、
バーッと気分が晴れるような、そんなお写真素敵です。。。
ところで、私ってやっぱり乙女ですか???
はい、そうです〜^^
写真のサイトに投稿していた頃は、
お花を撮ると、よく言われていました (笑)


>キツタヌさん
私も、EOS M3のTT28さんの立てられたココに興味がおありで
いらしたのだと解釈していますので、全然平気ですよ☆
あまりお気になさらずに・・・

M3にも、ボディキャップレンズのようなものでも、パンケーキのものでも
いいので、もう少し専用レンズのバリエーションが欲しいです。
M3に専用マウントアダプタを装着すると、その時点で
kiss7より重量はオーバーしてしまうんです。
GM5とボディキャップレンズの組み合わせは、うらやましいかぎりです☆



構図が悪く、あまり気に入っていませんが
北の星を撮って来ました。
広角ゆえに風車を真ん中に置けば良かったです。





書込番号:19849556

ナイスクチコミ!6


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/05/06 00:11(1年以上前)

■キツタヌさん
EVF、やっぱり良いのですね。
私は近眼なので、近いものには強かったはずなんですが、最近、近くのものが見えにくくなってきたので(^^ゞ
そろそろ必要かなぁ。

>PowerShot S30
こんなカメラがあったんですね。デザインも素敵ですねぇ!
レンズカバーがついていたんですね。。あの時代は、外装にお金かけていたんですね。
Photohitoを見てきましたが、写りもいいですね。
300万画素で1/1.8で無理していなかったからなんでしょうね。

その時代、私は初代のIXYを使っていましたが(中田がCMしてて、限定、金属のネックストラップ付きについ(^^ゞ)
IXYのバッテリーも短かったですよ。PCに取込むときは、電源つないでましたもん(笑)
当時は、デジカメに、ACアダプターがついて来てましたものね。

IXY初代のデザインも、今見るとよく出来てたなぁと思います。金属の質感も良かったし。
いま、あんな素材とデザインで、G7Xみたいな中身のカメラが出たら、売れると思うんですけどねぇ。

■freakishさん
あはははは<なんか三段バラ肉のよう
それぞれ、充分薄いんですけどね。3段重ねすると、けっこうなボリュウムになりますね^^;

freakishさんもやはりEVFお持ちなんですね〜
近接できっちりピント合わせするには、必須でしょうねぇ。
結構な値段なので、躊躇していたんですけど、Mのマクロが出たらゲットしようかな。

■pianissimo*さん
>お花を撮ると、よく言われていました (笑)
あ、やっぱり?(^o^)

思うに男性の方が、心乙女の方が多いような。(o^v^o)
女性の乙女は、たぶん、たいてい演技ですよ(笑)

>風車を真ん中に置けば良かったです
でも、右側の下の木のシルエットが入っているのもいいですよん。(^o^)

>花の名前
真ん中のを思い出せなくて、全部白紙にしちゃったんですが、
左は、原種のヒヤシンスで、右はカンパニュラの系統の花です(名前忘れ)
で、真ん中はまだ、思い出せず、です(^^ゞ

書込番号:19849841

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:5件 EOS M3 ダブルレンズキットの満足度4

2016/05/06 17:53(1年以上前)

>TT28さん

待望のMレンズがひょっとすると近々、出るかもしれないですね。。。<^!^>

http://digicame-info.com/2016/05/ef-m28mm-f35-is-stm.html

書込番号:19851523

ナイスクチコミ!2


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/05/06 22:54(1年以上前)

別機種

おお、グッドニュースですね。
リンク先読んできました。
MACRO LENS EF-M 28mm 1:3.5 IS STM

換算45mmは、狭すぎず長すぎず、花撮りには良さそうですが、
F値が3.5では室内ではどうでしょね。きっとコンパクトを優先したんでしょうね。
で、手ブレ補正付きのようですし。楽しみですね。
あとは価格ですが、3万円以内なら御の字ですね。
夏までに発売になるといいですね。(o^v^o)

*今日の写真は、機種違いで恐縮ですが、出先の駐車場に咲いていた
八重のしだれ桜です。コンパクトな樹だったので、背伸びしなくても撮れました。

書込番号:19852459

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:5件 EOS M3 ダブルレンズキットの満足度4

2016/05/06 23:35(1年以上前)

当機種

閲覧注意。M3 + タムロンの古いマクロ90mm

>TT28さん
こちらのマクロ、このスペックだと仮定すれば
花撮りはもちろん、むしろ室内撮影向きと私は思います。
オート設定だと、F3.5ゆえに
F2の22mmよりも、1と2/3段暗いので
22mm単焦点の解放撮影でISO800でたとえば撮れるシーンが
このマクロでは、ISO2500になってしまいます。(M3は最低シャッタースピード1/60秒より
スローシャッターにならない場合が多い)

そこで、ISを頼って
絞り優先モードで十字ボタン↑を押して、ISOを低めに設定して撮ります。
3段分くらい効けばいいですね。。。そうすると1/10秒くらいでもブレないで
撮ることが出来ます。
28mmなので、大きなボケは期待できませんが、コンパクトなレンズと想像できます。
価格も、おっしゃるとおり私も初値で実売30,000円くらい。こなれてくれば2万円台半ば
くらいになるかなと・・・勝手な想像です。
あとは、等倍かどうかですね。コンパクトマクロの領域だと私は、ちょっと考えます。
気軽にマクロ撮影出来るレンズですね。
ボケ味までとなると、60マクロや100Lマクロのほうが、はるかに向いていると思います。
F3.5よりも、28mmがちょっと気になりますね。もう少し長い方が私は好み。
それでも、買うと思いますが・・・<^!^>

書込番号:19852613

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:5件 EOS M3 ダブルレンズキットの満足度4

2016/05/06 23:44(1年以上前)

>TT28さん
桜色〜いいですね♪
透き通るような花びら、とても美しいです〜
八重の枝垂れ桜、きっとたくさん咲いていたんでしょう〜
背景の小さな玉ボケも綺麗ですね♪

書込番号:19852645

ナイスクチコミ!1


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/05/07 00:27(1年以上前)

>pianissimo*さん
なるほど、手ぶれ補正とレンズの明るさの関係を説明していただいて
(数字は未だ理解できないカメラ音痴ですが)室内で使えそうだとわかって一安心です。

考えてみたら45mmは、MFTの22.5(MFTが長かったので、置き換えるとピンときます(^^ゞ)
標準というのに近い画角ですものね。狭すぎなくて、テーブルフォトにも使えそうですね。
ネイチャーマクロとしては、ちょっと短いかな。
もしかすると等倍じゃないかもしれませんね。
でも、コンパクトで手ブレ補正付きの単焦点と思えば、やはり存在価値ありますね。
パンケーキサイズで、3万円以下なら、即買しちゃいそうです。

*カエル君、真面目な顔してますね(笑)
背景の色もうつくしいですねえ
タムキューって、ちょくちょく聞きましたが、これだったんですね。

桜、向こうにもう1本あったので、それが背景になったような。
計算なしのぱぱっと撮りなもんで。(^^ゞ
曇ってたし、北向きで撮ったんですが、ちょっと玉っぽいのが写ってましたね。
隣の木の方に回って、南向きに撮っていれば、もうちょっと光を取り込めたかもしれませんね。(^^ゞ

書込番号:19852775

ナイスクチコミ!4


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 EOS M3 ダブルレンズキットの満足度4 南の島 デジカメでダイビング 

2016/05/08 21:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

GW最終日である今日、多摩湖サイクリングロードを走り多摩湖を回ってきました。そして帰りにいつもの様に北山公園に寄ってみたのですが、なんともう菖蒲が咲いていました。

私が見つけたのは僅か3株でしたが、随分と早いですね。

睡蓮はもうかなり咲いており、 クロードモネの世界を楽しめました。

書込番号:19858662

ナイスクチコミ!2


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/05/09 00:06(1年以上前)

■freakishさん
きれいな色合い!

寝る前に覗いてよかった!いい夢見られそうです(*^^*)

100mmマクロ、望遠としても優秀ですね〜
ちょっと誘惑されます。

とか言いながら、今日、宙玉に惹かれて、EXILIM EX-ZR60を衝動買いした私。(^^ゞ

書込番号:19859162

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:28件

2016/05/09 01:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>TT28さん こんばんは。

ちょっと久しぶり。となってしまいました。。。
TT28さんの影響か?季節的なものなのか?みなさん花になりましたね!

自分も花を撮ってみたので貼り付けにきました。
名前は分かりませんが、庭先にきれいな花が咲いていたいので撮らせて頂きました。
EF‐M22だけでなく、EF-M18-55も良い仕事をしてくれています。
ただ残念なことに、2枚目の花は『おじさん』にしか見えないのが難点ですが。。。



前回、お茶の画像を添付したので今回も。
お茶(栽培)の発祥は佐賀の背振山?と言われていますが、
茶畑となると、長崎の平戸になるようです(諸説あるので本当か?は不明)。
ですが、念のため(いちよう)見てきました。
手入れはされていなかったので、今の茶畑のイメージとは違うし、
言い伝えのために残されている感はありましたが、茶葉は営みをしていました。



それはそうと。新しい機材を手に入れたようですね。
機材は適材適所で使い分けられるほうが良いですよね!
各々の機材で良いところ(良くないところも)レスしてくださいね。

書込番号:19859283

ナイスクチコミ!3


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/05/09 01:17(1年以上前)

■ミックスハマーさん
わー、直球できれいです。(^o^)

お茶の葉の写真、美しいですねぇ。
こういうのを拝見すると、写真はやっぱり光と色だって思います。

カシオは全くの圏外でしたが、カメラ屋さんのカメラとはまた違った視点の
面白い機能がいっぱいで、ちょっと遊べそうです。

書込番号:19859292

ナイスクチコミ!3


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/05/09 01:20(1年以上前)

ミックスハマーさん
書き忘れましたが、最初の3枚は、たぶん「ビオラ」ですよ。
パンジーと似てますが、パンジーより小ぶりで、長持ちです。

あはは、よく見るとおじさん顔、確かに(^o^)
そこが、ビオラのチャームポイントですね。

書込番号:19859293

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:5件 EOS M3 ダブルレンズキットの満足度4

2016/05/09 21:02(1年以上前)

当機種
当機種

つつじ

たんぽっぽ♪

>TT28さん、みなさん

こんばんわ☆

またまたMの新レンズのうわさです。
どんどんMの専用レンズ、増えていってほしいですね☆

http://digicame-info.com/2016/05/ef-m35mm-f18-stm.html

みなさん、綺麗なお花写真ばかりで、ホッと癒されます。。。
みなさん、お上手ですね。さすがですね〜(^O^)




>TT28さん
わっ、カシオ???
マジですか???\(◎o◎)/!
たぶん、ここの板のみんなが仰天していることかと・・・
カメラ、とことん好きなんだなぁ〜って、伝わってきましたよ☆

でも、カメラってその時のココロの衝動とか、勢いってやっぱりあるんですよね。
新機種導入おめでとうございます☆彡
カシオは、昔 EXILIM EX-Z2300買いました。
日常の記録しかとっていませんでしたが、色味が良かった思い出があります。

書込番号:19861017

ナイスクチコミ!3


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/05/09 22:09(1年以上前)

>pianissimo*さん
おおお。赤いツツジ〜♪きれいな赤色が再現されているではないですか!
上のほうで、赤いツツジの色が飽和するとかなんとか投稿されていた方がいらっしゃいましたが、
これを見せて差し上げたらよろしかったのにねぇ。(^o^)

やっぱりpianissimo*さん、乙女!<写真の下のタイトルでそう思っちゃいました(^o^)

Mレンズ、来るとなったら、どんどこ来そうですね。
50mm近辺のf1.8、ああ〜マクロと両方買ってしまいそうですね〜
レンズ貯金しなくっちゃ。

はっはっは<カシオ
いやー、宙玉面白いです!
それだけでも買った値ありました。
そのうち飽きるかもしれませんけど。
あとで、同じ花をの宙玉バージョンとM3の22mmまとも版(笑)持ってきてみますね。

今日は旅行前で、片付けなくちゃいけない仕事+母と犬が同時に病院行きで
タイトスケジュールだったんですけど、庭の花写真撮りたくて、隙間ぬってムリクリ撮ってきました。(笑)
でも、まだちょっと整理できてなくて(撮り過ぎました/笑)

その前に、カシオ板で頂いた質問にレスしてきます。(^^ゞ

書込番号:19861298

ナイスクチコミ!3


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/05/09 23:14(1年以上前)

別機種
機種不明
別機種
当機種

宙玉忘れな草

EOSM3+EF-M22mm 「シーンモード→クローズアップ」

マーガレット

EOSM3+EF-M22mm 「シーンモード→クローズアップ」

宙玉目当てで買った「カシオZR60」とM3ちゃんで同じ植物を撮ったものを並べてみますね。

書込番号:19861534

ナイスクチコミ!5


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/05/09 23:20(1年以上前)

別機種
機種不明
別機種
機種不明

すみれ

ニリンソウ

第二弾

明日から、東京ですので、レスが遅くなりますが、みなさまの地方の旬の花をぜひアップしてくださいませ。

書込番号:19861559

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2016/05/11 11:07(1年以上前)

別機種
別機種

スマホでごめんなさい

TT28さん

ちょっと気になったので雨の中ではありますが仕事中に見てきました。

なんと・・・咲き始めていますっ!!
TT28さん間に合うかな〜

書込番号:19865232

ナイスクチコミ!6


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/05/11 19:44(1年以上前)

>ブローニングさん

ありがとうございます!
きれいですねぇ。これはぜひ見なくっちゃ。です。
ご心配おかけしてしまって、申し訳けございません。

明日の夜帰りますので、明後日、駆けつけたいと思います。
友人の調子が悪いようでしたら、写真だけでも。

書込番号:19866510

ナイスクチコミ!3


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/05/13 23:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

■ブローニングさん
今日の夕方、見て来ました!
満開で、まだ散り始めていなくて、人もいなくて、絶好のお花見ができました。(*^^*)
ブローニングさんのおかげです。ありがとうございました!

風があって、うまく捉えられませんでしたが、
よく見るとグリーンのストライプが入った美しい花びらでした。


書込番号:19873069

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2016/05/14 17:20(1年以上前)

別機種

機種違い御免

TT28さん

それは良かったっ!!

私の方は本日午前中北竜町で仕事の撮影があり午後帰宅後すぐに行ってきました。
流石に今日は人通りが多くてなかなか撮りずらい環境でした。
またウコン目当てと思われる人もいましたヨ。

なにはともあれ間に合ってホッとしました〜

書込番号:19874719

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:28件

2016/05/16 00:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

著莪

浜大根

参道

半農半漁

>TT28さん こんばんは。

相変わらずの激遅レスですが大丈夫でしょうか?
ビオラ。花の名前まで教えて頂きありがとうございます。
ですが、自分の中では『おじさん』と命名?しました。
この花、結構見かけることがありますが、今回初めてこれに気付き衝撃を受けました。
やはり、日々気付かないことは多いんですね。←自分が鈍感なだけとも言えますが。。。
信号待ちで見た、たった三鉢に咲く花(ビオラ)に心を奪われ勝手に感激してしまいました。

>直球
あまり花は撮らないので、ありきたりな撮り方になってしまいました。
なにせ初心者レベルなので。。。今後はもう少し腕を磨いていきたいと思います。
ですが、撮ることは好きなので、恥の上塗りで画像は添付していきます。

しかし、宙玉は変化球過ぎませんか???

書込番号:19878837

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:28件

2016/05/16 00:33(1年以上前)

すいません。1点忘れました。

ブローニングさんのウコン桜初めて知りました。
来年は、自分も探してみようと思います。

良い情報、ありがとうございました。

書込番号:19878840

ナイスクチコミ!3


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/05/18 23:33(1年以上前)

別機種
別機種

ブローニングさん、ミックスハマーさん
レスが遅くなりまして申し訳けございません。

改めまして
■ブローニングさん
教えていただいた場所は、良いところですね〜
今まで、桜を目的にどこかに出かけるという経験がなかったのですが、
今年は、おかげさまで、桜の良さに気づかせて頂きました。
*うさちゃんも見てこれました。(^o^)機種違いですが。(^^ゞ

ところで、北竜町、
先日新聞で、ひまわり油を再び作り出すそうですね。
北竜町のひまわり油は使ったことがありましたが、2003年から休止していたんですね。
使ったのは、そんなに前だったのかなぁと、時間の速さに驚きましたよ。(^o^)

添付してくださった写真、面白い撮り方ですね〜
周囲がピカピカマークみたいです。(^o^)
お仕事でも撮影なさっているんですね。
何を撮っていらしたのかな(^o^)
また、写真を見せてくださいね。

■ミックスハマーさん
こちらこそ、遅くなってごめんなさい。

>自分の中では『おじさん』と命名?しました。
あはは、たしかに
「クシャおじさん」でしたっけ?いましたよね。こういう顔の人。

18-55の「シャガ」もきれいですが、11-22の「ハマダイコン」(これ名前知らずの花でした、ありがとうございました)
11-22は、こんなふうに写るんですね〜〜。
参道の光のスポットも。ドラマチックですばらしいですね。
18-55も使う人が使うと、こんな写真が撮れるんですね。がんばろ(*^^*)

>ウコン桜
全国で27本しかないらしいと、書きましたが、どうやらあれはソースの間違いか、
「原種」の事だったのかもしれません。
私の日記のページに書いたら「さいたま市」では、たくさん見かけると書いてくださった方がいました。(^^ゞ
八重もあるようで、華やかできれいでしたよ。
ミックスハマーさんのお近くにも、案外植わっているかもしれませんよ。


ところで、M用マクロ、6月末発売に決まったんですね。
http://kakaku.com/item/K0000876231/
いやー、こんな早いとは、楽しみ!(*^^*)

書込番号:19886864

ナイスクチコミ!2


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 EOS M3 ダブルレンズキットの満足度4 南の島 デジカメでダイビング 

2016/05/19 22:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

M28マクロ楽しみですね。

私は最近自転車に乗ってブラブラし写真を撮る事が多いのだけど、そんな時よく使うのがEFS55250ですね。

このレンズ、KissDN以来使い続けているけど、M3の購入でSTMにしました。

とても軽くて、2万円ちょっとのレンズには思えない写りで、気に入っています。

書込番号:19889332

ナイスクチコミ!6


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/05/20 22:48(1年以上前)

当機種
当機種

ライラック

■freakishさん
こんばんは〜

55-250の写り、ほんと素晴らしいですね。
特に菖蒲(でしょうか?)、250mmの距離で、こんなに鮮明に写ったら楽しいですね。

>そんな時よく使うのがEFS55250
なるほど!これは良いこと伺いました。
花のアップは、望遠端で撮ればいいんですものね。
外でレンズを付け替えるのは、気を使いますしね。

私も、55-200で、ちょっと花撮り散歩に行ってみようっとと、
夕方、freakishさんのこの書き込みを読んで、まだ西日で明るかった
北向かいのライラックとツツジを撮ってきました。

やっとシーンモード抜けて、Avで撮りましたが、露出だの測光だの、
ホワイトバランスだの、まだまだ、そこまで頭が回らなくて、撮ったままですが。(^^ゞ

明日は、明るい時間のうちに、ゆっくり練習してみます。

書込番号:19891818

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2355件Goodアンサー獲得:17件 ひなパパ 

2016/05/21 19:41(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

秩父高原牧場

あじさいが咲き始めました。

東村山の 。。。

しょうぶ


TT28さん、皆さん、今晩は。

昨日、東秩父の秩父高原牧場に行ってきました。

http://www.tenku-poppy.jp/

で、帰宅したら、庭のアジサイの開花に気が付きました。
今年は、花の咲き始めが、軒並み前倒しです。

☆freakishさん
北山公園ですね。
今日、私も行きました。
気の早い菖蒲が、部分的に咲いてますね。



書込番号:19894018

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:5件 EOS M3 ダブルレンズキットの満足度4

2016/05/22 10:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

天文台内部の様子

月。焦点距離1800mmでは画角から、はみ出す迫力です。

ジュピター(木星)。ガリレオ衛星が3つ写っています。地球から7億キロ

みなさん、こんにちは☆

>TT28さん
ライラック、初めて見たような〜
綺麗なお花ですね。薫風に吹かれて良い香りがこちらまで届いてきそうです。
つつじも素敵なお写真ですね。
Mの望遠、いい写りです☆

>freakishさん
EF-Sの55-250は、STM仕様ですと、M3に装着した場合正常に作動しますか?
以前、Mの55-200を購入する前に、kissX5のダブルズームについてきた、
普通のEF-S55-250では、M3に装着するととにかく動作がうるさくて、
AFもはっきり作動せず、使えないな〜と、思ってMの55-200を購入した経緯があったので。
お聞きしたいです☆



昨夜、東北のとある天文台に行ってきました。
山の上にあって条件さえ揃えば、最高の観測地なのですが
「やませ」という、湿った海風と薄曇りの天気だったため、
肉眼では月は霞み、星はボヤっとかすかに見える程度でしたので、
写りはあまりよくありません。
いつか、また行ってみたいと思います。

ちなみに、大きな天体望遠鏡でカメラ撮影する場合は、
天体望遠鏡にカメラを接続する専用のアダプターが必要になります。
レンズは必要ありません。なぜなら、望遠鏡そのものがレンズに
なるためです。
尚、通常レンズ無しではシャッターを押してもシャッターが切れませんので
設定で、事前にレンズ無しレリーズを「する」に変更しておく必要があります。
ピントは拡大表示にして、天体望遠鏡で合わせます。
大気の影響(画像のゆらぎ)もあるので、ピントの山が難しくて苦労しました。

口径50cmの天体望遠鏡で、焦点距離はおおよそ6,000mm相当だそうです。
月の写真は1,800mm相当の望遠鏡で撮影です。

書込番号:19895616

ナイスクチコミ!3


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/05/22 23:41(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
当機種

アネモネ・シルベストリス

ヤマブキ

ラミュウム

ビバーナム

■キツタヌさん
ひなちゃんのバックは、ポピーでしょうか?
キュートなひなちゃん、赤が似合いますね〜(=^0^=)

そちらは、菖蒲ばかりか、もう紫陽花が咲き始めているのですね。
北海道では、紫陽花は夏の花なんですよ。(*^^*)

■pianissimo*さん
この月の画像、くっきりで素晴らしいですね〜。
カレンダーを見ましたら、今日(22日)の早朝6時14分担っていましたから、ほぼ満月だったんですね。
木星も帯まで見えてますね〜。
ここまで撮れたら感激ですね♪

天体望遠鏡にカメラをくっつけられるとは!面白いですね〜
アダプターは、どんなのを使うのですか?

ライラックは、札幌市の花でもあるんですよ。
「家ごとに リラの花咲き 札幌の人は 楽しく生きてあるらし」(北遊小吟・吉井勇)
とよまれているくらい、こっちでは庭のある家には、たいてい植えられている木です。
家にはありませんけど。(^^ゞ
別名の「リラ」のほうが馴染みがあるかもしれませんね。(♪リラの花〜さ〜く〜ころ〜〜♪)

………………………………………………………………………………………………

1ヶ月前に、「やっと春になりました」の札幌でしたが、
ここ数日、こちらにしては夏のような気温で、春〜初夏の花が、慌てて一斉に咲き始めました。

1枚目は、アネモネ・シルベストリス→http://hamix-journal.com/cgi/flora/joyfulyy.cgi?getno=253
2枚目は、ヤマブキ→http://hamix-journal.com/cgi/flora/joyfulyy.cgi?getno=196
3枚目は、ラミュウム→http://hamix-journal.com/cgi/flora/joyfulyy.cgi?getno=195
4枚目は、ビバーナム→http://hamix-journal.com/cgi/flora/joyfulyy.cgi?getno=117
ビバーナムの花は、咲き始めは、緑で、だんだん白くなります。
紅葉もきれいです。↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=19268379/ImageID=2344154/

早く来い来い、Mマクロ、です。(*^^*)

書込番号:19897634

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:34件

2016/05/23 21:21(1年以上前)

当機種

夏の気配

>TT28さん こんばんは
>ここ数日、こちらにしては夏のような気温で、春〜初夏の花が、慌てて一斉に咲き始めました。

本当に暑いですね。こちらはまず、扇風機を使用しています。


>早く来い来い、Mマクロ、です。(*^^*)

おいらも、予約済みだよ♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000876231/SortID=19865713/

書込番号:19899490

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:5件 EOS M3 ダブルレンズキットの満足度4

2016/05/23 21:27(1年以上前)

>TT28さん
こんばんわ☆

天体望遠鏡にカメラを接続するアダプターは、その天体望遠鏡専用のアダプターです。
大抵、入門用以外の天体望遠鏡にはキヤノン用、ニコン用くらいは別売りでアダプターがあるようです。
この日は、天文台所有のキヤノン用アダプターを取り付けて撮影しました。
天文台によっては、このようにレンズ交換式カメラを持って行けば、貸出してくれるところも
ありますので、参考まで・・・・
ただし、M専用のアダプターはまずないので、EF-EOS Mマウントアダプターの上に、それを装着します。
実は、土星も撮ったのですが、地平線ギリギリだったため、大気と雲の影響をモロに受け
満足な写真が撮れませんでした。再度チャレンジしてきます。

ライラックは札幌のお花ですか。
仙台はハギの花だったような。。。
札幌のほうが、なんだかオシャレですね〜♪

ビバーナム、私も数年前60Dで撮ったことありましたが、アジサイの前に咲く
こんもりした美しいお花ですよね。
白になった時は、その美しさはまた格別な花木です。。。
どのお写真もキレイですね(^O^)

そうですね。
そろそろ、「札幌も初夏になりました」のスレ、そろそろ立ててもいいかも。
・・・・・・・・・・・・ですね☆


書込番号:19899512

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:34件

2016/05/23 22:43(1年以上前)

>そろそろ、「札幌も初夏になりました」のスレ、そろそろ立ててもいいかも。

今度は、「デジタル一眼カメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板」 の方でお願いいたします。<m(__)m>

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0049/?ViewLimit=2


スレ主のM3の思い入れは理解できますが、M3のスレにはタイトルからして不自然。

上記の掲示板の方が、色々な方のレスが得られると思いますよ。

書込番号:19899786

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:34件

2016/05/23 23:02(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

東京駅

浅草よりスカイツリー

左上富士山 右下浅草

>TT28さん

東京はいかがでしたか?

機種違い ごめん <m(__)m>

書込番号:19899838

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:28件

2016/05/24 00:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

コマツヨイグサ

来宮神社

田牛サンドスキー

あいあい岬

>TT28さん こんばんは。

このスレ、みなさんが作例を貼り付けてくれるし、季節感もあって良いですね!
参考になる作例も多々ありますし、知らないことも発見できますし。
そんな作例を見ていると。。。駄作ばかりですが、またまた貼り付けにきました。

しかし(ところで?)、上から目線で無く、作例貼り付けの多いスレは少ないと思いました。
作例を見ることで感化されること、撮りたいと思うこと。があり良い刺激になっています。
季節感のあるスレ、今後も期待しています(時々ですが参加させて頂きます)。

書込番号:19900031

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:28件

2016/05/24 00:17(1年以上前)

>TT28さん

そうそう。またまた1点。
自分はEF-M28macro即購入予定では無いので、
使用感で良さそうなら教えてくださいね!
『良い』って言われたら購入してしまうかも。。。

書込番号:19900049

ナイスクチコミ!1


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/05/24 00:35(1年以上前)

■キヤノロンさん
いらっしゃい!(^。^)
はい、おかげで背中押されました(笑)<これで、\37,170は安いと思うよ。\(^o^)/

そうですね。上に貼った写真から、「初夏版」お勧めの板に持っていこかと
ちと思ったのですが、レスもあったもんですから。
次のからそっちに移りますね。
教えてくださって、背中押してくださって、ありがとうございます!

東京は、歌舞伎(団菊会と菊之助の子供の初お目見え)と、私のサイトのオフ会目的でしたが、
カラバッチョと常設展も観られましたし、水上バスに乗ったりのベタなおのぼり、楽しかったです。
ただ、持って行ったカメラが、行く直前に衝動買した、カシオのZR60だったので、
ここにはちょっと出せまへん(笑)。(^^ゞ

もし、よかったら、おのぼりさんの東京日記。
ここら↓にありますので、お暇なときにでも、ご覧いただけたらうれしいです。
http://hamix-journal.com/wp/2016/05/11
http://hamix-journal.com/wp/2016/05/13
http://hamix-journal.com/wp/2016/05/14
http://hamix-journal.com/wp/2016/05/15

■pianissimo*さん
アダプター、天文台に置いてくれているのは、気が利いてますね〜(^。^)
天文台は、子供のころ行ったきり、ン十年行ったことがないですが、
そんなお楽しみがあるのがわかったら、ちょっと行ってみたくなりました。
こんな場合も、ニコキヤノユーザーはお得ですね。(^。^)

花の写真、どうもピントがピシャッと行かなくて。
以前のPL6+オリ60mmマクロのほうが、もうちょっと精緻だったなぁと思って見返してみたら、
意外や意外、M3+18-55のほうがよっぽどよかったと、判明。
腕のせいやら、カメラのせいやらわからん!状態になりました(笑)
で、腕のせいにしないで、もっとカメラの性能伸ばすべく、Mマクロレンズ買います(笑)

それでは、みなさま、次のスレッドを立てましたら、こちらに案内を書きますので、ぜひ!

書込番号:19900088

ナイスクチコミ!2


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/05/24 02:02(1年以上前)

■ミックスハマーさん
さきほど、ほぼ同時だったのですね。お入りになっているのを、うっかり見落としていました。

サンドスキーって、始めてみましたよ。
こんな絶景で、こんな風に遊べるなんて楽しいでしょうねぇ。
ビニールでお尻すべりくらいなら今でもできるかな(笑)

来宮神社、熱海なんですね。
縁結び神社というわけでもなさそうですが
ハートの落ち葉とは、しゃれっ気ありますね。^^

私は接近写真が好きなので、マクロ発売は待ってました!です。
しかも、LED内臓なんて、なんて素敵なんでしょ
以前、オリの60mmマクロを使っていたとき、フレキシブルアームがついた、マクロライトを
使ったことがあるのですが、あれは思うようなところに止まってくれなくて、すぐにお払い箱でした。
なので、このギミックは、さすがキヤノンでした
ミックスハマーさんのように、広角系の方には、使い道が少ないレンズかなとは思いますが、
届いたら、どんあ具合か、すぐにお知らせしますね。

>このスレ、みなさんが作例を貼り付けてくれるし、季節感もあって良いですね!
ありがとうございます!
こちらこそ、ありがたいことに、ベテランのみなさんの写真を拝見させていただけて、
へたくそな自分の写真も、気軽に出せるので、楽しくてついやめられなくなりました。

思えば、私は、自分が気に入って使い始めたM3をもっと使いこなせるようになりたくて、
先輩たちの写真を見せていただきたくて、ここに出し始めたのですが、
こんなに長くお付き合いいただけるとは思っていなかったので、感謝の気持ちでいっぱいです。

キヤノロンさんのお薦めもあって、次のスレッドは、何でも板のほうに、移ろうかと思いましたが、
やはり、ここのほうが、M3機の画像をたくさん見せていただけるかなぁと。思い直しました。

たくさんのレスは、うれしいですが、スレッドは長くならなくてもいいのです。
ゆるやかにゆっくり交流できたほうが、気が楽ですし、投稿くださった方々の
お名前も、経緯も、写真の特徴も覚えていられますので。(^。^)

というわけで、勝手ですが、M3メインで、
でも時には、不明機種(笑)も比較に見せていただきつつ、
外ではコテンパ(?)のM3を愛用していきたいと思ってますので、
これからも、ここで、のんびりお付き合いいただけると、ありがたいです。

書込番号:19900196

ナイスクチコミ!4


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 EOS M3 ダブルレンズキットの満足度4 南の島 デジカメでダイビング 

2016/05/24 08:51(1年以上前)

>TT28さん

あまり近づくことが出来ない菖蒲や睡蓮では望遠レンズや望遠マクロが活躍しますね。でもグット近づき、ビッククローズアップを狙う時は今度のM28マクロが大活躍します。楽しみですね。

是非今後もここを中心に、ゆるくまったりとスレを続けて下さい。

>キツタヌさん

家の紫陽花はまだまだの様です。
北山公園の菖蒲や睡蓮はお気に入りです。でも石神井公園の睡蓮も気になるので、行ってみたいと思っています。

>pianissimo*さん

私のS55250STMはとても快調です。M3が出た時に一部不都合があったようですが、すぐにファームで改善したようです。

>ミックスハマーさん

7月にまたまた石垣に行く予定です。今年はM3で陸の写真も楽しみたいと思っています。
でもここ数年、毎年のように台風の影響を受けているので心配です。

10年くらい前までは7月は大丈夫な事が多かったんですけどね。

書込番号:19900563

ナイスクチコミ!3


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 EOS M3 ダブルレンズキットの満足度4 南の島 デジカメでダイビング 

2016/05/24 09:19(1年以上前)

別機種
別機種

台風の日(石垣島・6D)

台風の日(石垣島・E-M5)

別機種ですが、昨年の台風の日の写真を貼っておきます。

書込番号:19900609

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:34件

2016/05/24 21:16(1年以上前)

別機種

EOS M3 ファームウエア Version 1.1.0

>TT28さん こんばんは

オフ会拝見しました。ホテルオークラに(@_@;)、美味しい食事、
楽しい仲間とお会いでき、良い東京でしたね。

EOS M3 ファームウエア Version 1.1.0 が本日が公開されましたね。

http://cweb.canon.jp/drv-upd/eosd/eosm3-firm.html?xmid=CiG_SPDS160524_1&xlinkid=link01

【修正内容】
 EF-M28mm F3.5 マクロ IS STM を装着して動画撮影した際の
 オートフォーカス速度を向上しました

動画撮影たぶんしないと思うけど、早速 Version 1.1.0 にしました。\(^o^)/

書込番号:19901966

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:5件 EOS M3 ダブルレンズキットの満足度4

2016/05/24 21:35(1年以上前)

>freakishさん
了解です。。。
200mmで不足を感じたとき、真っ先に候補に入れたいと思います。
ありがとうございました☆

書込番号:19902037

ナイスクチコミ!2


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/05/24 22:35(1年以上前)

>キヤノロンさん
ファームアップのお知らせ、ありがとうございます!

CANONは、SDカードに一度落としてから、読み込む方式なんですね。
安全で良いと思いますが、実は、私、「初期化した SD カード (32MB以上、64GB以下)が必要」
というところで引っかかって、「そんな大きなサイズのSD持っていないわ」と
まだ一度もしたことがなかったんですが、
単位を勘違いしていたことに、今、気が付きました!!32MB→32GB

早速やってきます。今までの分も全部。^^;
ありがとうございました!

ところで、わが日記
ご覧くださいなんて、厚かましいことを申し上げて申し訳なかったです。
オークラで、ギャフンです(笑)、
それなら、私の日記は単なる「いいふりこき」イメージだったでしょう(笑)。ごめんなさい!

*ちなみに、ホテルオークラ2泊(朝ごはん付き山里も選べる)と千歳羽田往復付きで44,000円なんですよ。
同じく帝国ホテルも(なだ万でも上のビュッフェの朝ごはん付き)、そのくらいです。
(去年までは39,800円だったんですが、)
なぜか、札幌のそれも某代理店だけの扱いなのですが、日程が合えばかなりお得です。

書込番号:19902264

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:34件

2016/05/24 22:59(1年以上前)

>TT28さん

「いいふりこき」 ?

北海道方言辞書
いいふりこき【良い振り放き】[名] 格好をつけているひと。見栄を張っているひと。

いえいえ、そんなお方には感じませんよ。ご安心を。  自分の方が「いいふりこき」かも(笑)

お値打ちなお値段で旅行が出来て友とも会えて\(^o^)/


書込番号:19902358

ナイスクチコミ!1


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/05/24 23:23(1年以上前)

■freakishさん
後になってごめんなさい。

台風の日の写真。モノクロだといっそう緊迫した空気が伝わってきますね。
雨も怖いですが、風が一番怖いですね。

今年は、北海道でも5月から夏日が続きましたし、
冬も私が子供の頃ほど、冷え込まなくなってきましたし、
だんだん季節が前倒しになって、温帯域が北上しているのを感じます。


>あまり近づくことが出来ない菖蒲や睡蓮では望遠レンズや望遠マクロが活躍しますね。
たしかに、
M28mmは、距離が取れないので、虫にはちょっとどうかなぁですが(笑)、
テーブルフォトや、小花撮りに重宝しそうです。

>是非今後もここを中心に、ゆるくまったりとスレを続けて下さい。
ありがとうございます。
ゆっくりお付き合いを、どうぞよろしくお願いします。

書込番号:19902428

ナイスクチコミ!2


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/05/24 23:25(1年以上前)

■キヤノロンさん
あ、かえって気を使わせてしまったようで、申し訳ない!
こんな、おっちょこちょいですが、これからもどうぞよろしくお願いいたします。(*^^*)

書込番号:19902431

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:28件

2016/05/26 00:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

河津 来宮神社

これもハート?

信仰とは本来こちら?

>TT28さん こんばんは

静岡ネタをもう少し。。。
落ち葉でハートを作る洒落っ気のある?来宮神社かわいらしいですよね。
その熱海にある来宮神社とは別に、河津にも同名の来宮神社があります。
共に大クスがご神木で、両方とも天然記念物に指定されています。
ご神木、称呼以外にも共通点が多く、何のつながりが…と思想が巡っています。
というのも、いつの頃からか?寺社(神社仏閣)が気になるようになり、
各地方の寺社(規模の大小問わず)を訪れるようになりました。
古の信仰(←言葉が合っているのか?)を垣間見られる気がしています。
実際には寺社以外にも気になることは多いんですけどね?
↑個人的な報告となってしまいましたね。。。

ちなみに、ハートつながりで伊豆には龍宮窟というところにもハートがあります。
案外、ハートって多いのかも?って気がしていますが、うまい具合に?
導かれて(騙されて←言葉は悪いが)いるのか??

本題に。。。もう少し先になると思いますが、EF-M28oマクロ購入したら
ゆっくりで良いので使用感お願いしますね。




>freakishさん 

7月に石垣ですか?良いですね。自分は3月に行ってしまったし、6月は北海道だし。
で、今年初夏の石垣は行けそうにありません。なので写真投稿を待ってますよ!
ところで、今年は7月〜9月に台風が集中すると言われていますね。
くれぐれも気を付けて行ってきてください。

んっ。でも秋ぐらいには石垣(八重山)へ再訪したいな。。。
秋の再訪有無はfreakishさんの投稿写真次第かな???なんて。。。
でも、良い(雰囲気のある)のが撮れたら投稿お願いしますね!

書込番号:19905063

ナイスクチコミ!3


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 EOS M3 ダブルレンズキットの満足度4 南の島 デジカメでダイビング 

2016/05/26 21:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

花菖蒲(北山公園)

花菖蒲(北山公園)

睡蓮(石神井公園・三宝寺池)

おまけ

相変わらず自転車に乗って、菖蒲と睡蓮を撮っています。

>ミックスハマーさん

あまり期待はしないで下さい。南の島に行くと水中ばかりしか見えなくなってしまうので・・・。

書込番号:19907045

ナイスクチコミ!3


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/05/26 23:16(1年以上前)

■ミックスハマーさん
河津 来宮神社のご神木のくすのき、素晴らしいですね。
支柱根も出ていて、風格ありますね。樹齢はどのくらいんでしょう。
ここまで生き永らえる、環境維持している方々も立派です。
こういう遺産があるのは、やはり歴史の長いところならではですね。

ハートの入江も面白いですねぇ。
波の侵食なんでしょうけど、きれいにくくれてますね。

3枚目の写真、レンガの塀に十字架の覗き穴?なんだか隠れキリシタン里のようですね。^^

■>freakishさん
望遠端でこれだけキッチり写っているのは、感嘆します。
どんな設定なのでしょう?
こんどこっそり教えて下さい。

おふたりとも、下に埋もれさせてしまうのは、もったいない写真です。
初心者突撃隊、新規立てて、このスレッド、リンクしますね。お待ちくださいませ。

書込番号:19907442

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ32

返信11

お気に入りに追加

標準

ダブルレンズキットすべり込み

2016/04/29 18:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:392件

町歩きやレストランでの料理写真等の場合には一眼レフはやや大げさで
M3のダブルレンズキットががピッタリだと狙っていました。

価格も下限近いとキタムラのホームページを見たら生産終了!
メーカー在庫はゼロで流通在庫のみとのことで価格コムの各店を聞きまわり
やっと浅草橋のonhomeでブラックをゲット出来ました。

ホワイトはまだ若干在庫のある店があるようです。

書込番号:19830464

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/04/29 19:46(1年以上前)

M3購入おめでとうございます(^-^)

先ほどキヤノンのHPで確認しましたが、M3ダブルレンズキットは、今日現在、在庫僅少になって無いですし、ディスコン(販売終了)にもなって無い様です。

キタムラでの取り扱いは終了しそうなので、キタムラで購入を検討されてる方は、早めの決断が良さそうですね。

書込番号:19830633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:392件

2016/04/29 20:23(1年以上前)

逃げろレオン2さん

しまった、間違えたかと確認しましたが、以下の通りです。

キヤノン オンラインショップ 
15-45と22のダブルレンズキット2はありますが、18-55と22のダブルレンズキットは終了のようです。

ヨドバシ、ビック、キタムラも同様にキット2はありますが、キットは販売終了です。

書込番号:19830744

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/04/29 20:56(1年以上前)

>カメラと散歩さん

ホントだ、オンラインショップでは取り扱いが無くなってますね。
確認不足でした。失礼致しましたm(_ _)m

今後標準ズームは、15-45にシフトすると言う事になりそうですね。

18-55はどうするんだろ?

書込番号:19830866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


SC-Zさん
クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:13件

2016/04/29 20:57(1年以上前)

あら18-55のキット販売終了なんですか
うーん M3は気になってはいましたが
キットが無くなるとわかると欲しくなりますね。
15-45の魅力は何でしょう?

書込番号:19830871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8541件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2016/04/29 21:11(1年以上前)

M3の販売は去年の3月ですから今までのモ
デルチェンジのサイクルからすればそろそろ
新しい機種がでるんですかね?

今度こそα6000に対抗できる機種を出してくれ
れば嬉しいのですが。
今はα6000やオリンパスのE-M10使ってますが
もともとはキヤノン派なので期待したい所です。

書込番号:19830928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:392件

2016/04/30 05:29(1年以上前)

SC-Zさん

>15-45の魅力は何でしょう?

単独で使う場合には35ミリ換算24ミリスタートは風景などには使いやすいですね。
ただし望遠側が72ミリというのはちょっと短すぎるかも。

私の場合は11−22もゲットしたので18−55で十分ですが。

書込番号:19831722

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:392件

2016/04/30 05:35(1年以上前)

ビンボー怒りの脱出さん

M3の後継機とフルサイズミラーレスが出るという噂もあるようですね。

ミラーレスのEVFの見辛さに嫌気がさしてEOSに回帰した私としては
どこまで進化するのかが気にはなります。

書込番号:19831731

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8541件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2016/05/01 00:35(1年以上前)

カメラと散歩さん
フルサイズのミラーレス出してほしいですね^^
フルサイズ大変興味があるんですがボディの大きさがネックになって今一歩購入に踏み切れません^^
ついでにフルサイズ用(ミラーレス用)のレンズ(出来るだけコンパクトの物を)を出してもらえればいう事無いんですが^^

書込番号:19834606

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:392件

2016/05/01 08:28(1年以上前)

ビンボー怒りの脱出さん

フルサイズのレンズもEF-Mマウン並に小型化できれば画期的ですよね。

キヤノンもニコンも既存レンズの壁は打ち破れないだろうな〜

書込番号:19835048

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8541件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2016/05/01 09:22(1年以上前)

>キヤノンもニコンも既存レンズの壁は打ち破れないだろうな〜
キヤノンが出せば売れるんですけどね〜^^
やっぱりキヤノンは他の企業との(収益)バランスを考えてあえて出さないというのが有るような気もします。
どんな商品もライバルがあってこそ売れるのですから。
今のところ無理して出さなくてもデジ一だけで十分売り上げが出ているようですし事業はデジカメだけじゃあないですしね^^

書込番号:19835142

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:392件

2016/05/02 06:45(1年以上前)

ビンボー怒りの脱出さん

既存レンズを使うフルサイズ・ミラーレスではいかにもアンバランスだし
そうかと言っても自分の首を絞めたくはないしでしょうか。

もっとも5D2であまりフルサイズのメリットを感じなかった私としては
APS-Cで十分なのですが。

ところで、M3+11-22を連れてのお散歩は想定以上に快適です〜!

書込番号:19837792

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ89

返信31

お気に入りに追加

標準

夏を感じて来ました。

2016/03/04 16:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 ダブルレンズ EVFキット

スレ主 freakishさん
クチコミ投稿数:3281件 EOS M3 ダブルレンズ EVFキットの満足度4 南の島 デジカメでダイビング 

二足先に夏を感じて来ました。

今回の目的地は南太平洋に浮かぶ島マジュロです。
マジュロと言っても知っている人はほとんどいないと思いますが、マーシャル諸島共和国の首都です。

ここへのアクセスは大変で、日本→グアム、グアムからアイランドホッピングで四つの島を経由してマジュロに到着します。

今は帰路に立ち寄ったグアム(上さんがここで待っていた)にいるのですが、明日一日グアムの海で過ごして帰国します。


このスレはゆるゆるやりますので、夏ではなく小さい春でも何でもいいので、ゆるゆると参加して下さい。



書込番号:19656331

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2016/03/04 16:43(1年以上前)

えとね

島って水の上に浮かんでるの?
ハワイが徐々に日本にちかづいていて、
もーすこし経つと日本のそばに来るって聞いたことあるんだけど。  (°_。) ? (。_°)

書込番号:19656378

ナイスクチコミ!8


スレ主 freakishさん
クチコミ投稿数:3281件 EOS M3 ダブルレンズ EVFキットの満足度4 南の島 デジカメでダイビング 

2016/03/04 16:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

巨大なリーフに囲まれた海

今回の目的もこの海の中

この写真は途中のチューク(トラック諸島)のリーフです

1日にこれだけの離着陸したのは初めてです

まずは、M3で撮った写真載せさせて頂きます。

なお現在ネット状態が悪く、小さいサイズでアップしています。

書込番号:19656392

ナイスクチコミ!15


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2016/03/04 17:46(1年以上前)

マジュロ いったどぉ〜\(◎o◎)/!

井戸端会議中のおばちゃんたちが私よりきれいな日本語(標準語)をしゃべったので、びっくらこいた!
あと、島の幅が狭すぎて・・・・

書込番号:19656516

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4873件Goodアンサー獲得:294件

2016/03/04 20:08(1年以上前)

freakishさん

この乗り継ぎはすごいですね。
美しい環礁の島、行ってみたいです!


guu_cyoki_paaさん
>もーすこし経つと日本のそばに来るって聞いたことあるんだけど。  (°_。) ? (。_°)
そのとおりですが1年に数センチですから、生きているうちには無理でしょう。

書込番号:19657013

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/03/04 20:31(1年以上前)

国際線がらみで6セグとはやりますな…時間にルーズなユナイテッドでやりきるとはお見事です。
しかも31Fが5つもある…なにゆえ真ん中シートを占領するのか不思議な気もしますが…一番揺れないかも
私も国内線なら石垣ぐるぐるで1日10セグをしまたことがありすが国際線は4セグがやっとですね

書込番号:19657114

ナイスクチコミ!3


omukazuさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:4件

2016/03/04 21:48(1年以上前)

いいですね。


こちら天気予報では来週末にまた雪が降るとかいってますが・・・。


山の陰は寒い。



書込番号:19657448

ナイスクチコミ!2


スレ主 freakishさん
クチコミ投稿数:3281件 EOS M3 ダブルレンズ EVFキットの満足度4 南の島 デジカメでダイビング 

2016/03/05 05:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

帰りに撮ったマジェロ環礁 左に見えるのがマジェロ国際空港

国のメインストリート 右に見えるのが国の庁舎です

メインストリートわきのビーチ 沖に見えるのが世界から集まったマグロ船です

近くのツバルが沈没する島として有名ですが ここも深刻です

>しかも31Fが5つもある…なにゆえ真ん中シートを占領するのか不思議な気もしますが…

737の後方なので31Fは右窓側です。今はネットで事前座席指定が出来ますので、出来る限り撮影の際主翼の入る後方窓側をキープしています。

さあこれからグアムで最後のダイブです。

書込番号:19658480

ナイスクチコミ!8


TT28さん
クチコミ投稿数:1274件Goodアンサー獲得:31件 HAMIX JOURNAL 

2016/03/05 11:08(1年以上前)

freakishさん
わーい あったか明るい写真ありがとうございます!!
もう、白い景色に飽きた目に、最高でした!\(^o^)/

書込番号:19659228

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:2件

2016/03/05 11:20(1年以上前)

>ハワイが徐々に日本にちかづいていて、
>もーすこし経つと日本のそばに来るって聞いたことあるんだけど。  (°_。) ? (。_°)

えとねー、
日本列島がドーナッツみたいにまーるい輪になった方が好きかな。

書込番号:19659273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/03/05 18:07(1年以上前)

なるほど31Fは窓側ですか失礼しました。
日本仕様だとAかKになるもんですから珍しいFに勘違いしてました。

書込番号:19660550

ナイスクチコミ!0


スレ主 freakishさん
クチコミ投稿数:3281件 EOS M3 ダブルレンズ EVFキットの満足度4 南の島 デジカメでダイビング 

2016/03/06 07:58(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

E-M5

E-M5

E-M5

E-M5

東京を発った時の早朝の気温は2℃。成田へ向かう車の温度計はアイスサインを出していました。今ホテルのTVで見ているNHKワールドでは今日の東京の気温は4月並だと伝えていました。今日の夕方、私は日本の春へ戻ります。

M3の写真ではありませんが、夏の海の写真を貼らさせて頂きます。

書込番号:19662614

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:28件

2016/03/06 22:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>freakishさん こんばんは。

ゆるゆる。と、小さな日本の春。で参加させて頂きます。
添付の画像は、個人的にお気に入りの大井川鉄道。
今日は朝からビール+温泉でまったり。。。としてきました。
朝から飲んでしまったので移動は無し。
何度も温泉に入りながら、その界隈で春を感じる部分だけを撮ってきました。
(暖かいといっても、日本の夏はまだまだ先のようです)


ところで、これまた個人的な報告ですが、今週末は石垣に行ってきます。
天気が良ければ夏っぽいのが撮れるかな?とも思っています。
良いのが(いや、適当なレベルでも)撮れたらまた顔を出させて頂きます。
freakishさんの二足には及びませんが、他の方よりも一足お先に。。。

カキコミの周期も内容も『ゆるゆる』ですが、迷惑でなければ参加させて頂きます。

書込番号:19665822

ナイスクチコミ!4


TT28さん
クチコミ投稿数:1274件Goodアンサー獲得:31件 HAMIX JOURNAL 

2016/03/06 23:03(1年以上前)

>ミックスハマーさん
もう桜が咲いているんですか?!さすが静岡ですね。もうこんなに咲いているんですね。
列車との組み合わせいいですね〜
特に3枚目のSLとのショット、ナイスですね。迫力ありますね。
1枚目の魚眼レンズの写真も、面白いですね。こんなふうに撮れるんですね。

石垣島、調度よい季節ですね。
楽しんでいらしてくださいね。写真もいっぱい撮れるといいですね。
お気をつけて。

書込番号:19665905

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:28件

2016/03/07 00:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

竹富島カップル

>TT28さん こんばんは。

今頃ですが、はっ、早いですね!

静岡が暖かいといっても。。。
桜は咲いていますが、ごく一部です。
前回添付の画像は、特別な部分のみを切り取りました。
1枚目と3枚目の寒緋桜は2〜3本、
2枚目と4枚目の河津桜は5〜6本咲いていましたが、
それ以外は『まったく』です。
それでも、北海道の気候を考えたら異常?とも思えますが。
年に1〜2度雪が降る程度の地域ですので。。。


閑散期の大井川鉄道は、電車、SLを含め1日9往復ぐらいで、
撮れるのは5往復程度で、かなり少ないです。
そのため(技術的に低レベルで)?1日いても添付のように駄作連発でガッカリです。。。
もっと上手くなりたいなぁ〜。と思う日々です。


今週末の石垣はデイゴの花が見られるかな?と。。。
あまり縁起の良い花では無いですが、個人的に気になってます。
理想は、咲き始めのデイゴと星空を。なんですが、撮れるのか?
新月が3/9と4/7なので、ここかなぁ?と。思っています。
ここ数年、雨は無いですが、星が見える晴天が無いので希望がたくさんです。
余分なカキコミが多くなってしまいました。

書込番号:19666271

ナイスクチコミ!2


TT28さん
クチコミ投稿数:1274件Goodアンサー獲得:31件 HAMIX JOURNAL 

2016/03/07 01:31(1年以上前)

■ミックスハマーさん
さっきは、ちょうど開いたところでした。
タイムスタンプ見たら、ほんと、投稿なさった直後だったんですね。(^o^)

>添付のように駄作連発でガッカリです
え〜〜そうなんですか?
私なら、これだけ撮れたらウキウキですよ。(^o^)

♪デイゴの花が咲き 風を呼び 嵐が来た♪
ですね。
沖縄の空に似合う花が哀しい歌に結びついてしまいましたね。。
今は平和で良かったです。
「星空とデイゴ」撮れるといいですね。

>余分な書き込み
まぁ、そんなご遠慮なさらずに(勝手にスレ主さんに代わって/笑)
BBSですもの。自由におしゃべりしましょうよ。
優しい書き込みなら、きっとみなさんも歓迎ですよ。

書込番号:19666355

ナイスクチコミ!1


スレ主 freakishさん
クチコミ投稿数:3281件 EOS M3 ダブルレンズ EVFキットの満足度4 南の島 デジカメでダイビング 

2016/03/07 09:36(1年以上前)


>カキコミの周期も内容も『ゆるゆる』ですが、迷惑でなければ参加させて頂きます。

皆さん、『どんどん』『ゆるゆる』と参加して下さい。

>ミックスハマーさん

春の石垣には行ったことが無いので、是非写真を拝見させて下さい。

書込番号:19666905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:28件

2016/03/07 23:40(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

宮古島上空

RAC

平久保ビーチ

>freakishさん こんばんは。

EOS-M3は夏の空と海が似合いますね!
マジュロ?知りませんでしたが、写真を拝見する限り非常に印象的な海ですね!
少しづつ暖かくなってきてとはいえ、ずいぶん温度差を感じます。。。良い意味で。
印象的な色が艶やかでうらやましい限りです。機内から撮られた写真も。。。

離着時の撮影も一昨年9月?〜撮ることができるようになりましたよね。これ、良いですよね?
自分も、いつも撮らせて頂いているので、非常に良いことだと感じています。
freakishさんの写真に魅せられて、石垣行きが待ち遠しいです。



>TT28さん
いつもありがとうございます。
TT28さんにおだてられて?踊り出しそうです!?
ところで、TT28さんは博学ですね。
反応(レスポンス)にびっくりします。北海道民なのに、沖縄のことも良く知ってますね!
『そんなの当たり前』と言われる方もいると思いますが、知らないことは本当に多いです。
(自分が知らな過ぎるから?とも言えますが・・・)
自分は知らないことだらけなので、色々教えてくださいね!


今日は前回の石垣で撮った写真を見かえしました。機種違いもありますが貼り付けていきます。

書込番号:19669696

ナイスクチコミ!2


スレ主 freakishさん
クチコミ投稿数:3281件 EOS M3 ダブルレンズ EVFキットの満足度4 南の島 デジカメでダイビング 

2016/03/08 08:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

石垣島

ミサイル試験場のあるクェゼリン環礁(マーシャル諸島共和国)

ポンペイ(ミクロネシア連邦の首都)

以前ポンペイへ行った時に撮った「十字架を背負った観音様」

>離着時の撮影も一昨年9月?〜撮ることができるようになりましたよね。

以来、飛行機に乗る時はいつも窓側をキープするようになりました。

以前は機内で一眼レフを取り出して撮影していたのですが、ミラーレスのM3は小さくていいですね。

書込番号:19670354

ナイスクチコミ!2


TT28さん
クチコミ投稿数:1274件Goodアンサー獲得:31件 HAMIX JOURNAL 

2016/03/08 18:56(1年以上前)

>ミックスハマーさん
(^^ゞ
年の功です(^O^)

書込番号:19671817

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:28件

2016/03/10 01:35(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

機上

桜島

桜島

石垣島

■freakishさん こんばんは。

M3コンパクトで良いのですが、機内撮影ではシャッター音が気なりません?
自分の場合、最後席を取ることもあり、一眼レフで撮ることが多いです。
(レフ機は、サイレントシャッターで撮れるので、周りに気を使わないです)
以前、M3で撮った際、後ろを振り返られたこと(連写などではなく1枚撮っただけ)が
ありましたが、レフ機で撮った時は振り返られたことは無いです(個人的な感覚だけかも?)。
ただ、レフ機に比べればM3はコンパクトなので、出来れば使いたいのですが。

上述のこともあり、案外自分が気にしているだけで、周りは気にしてないのかも?
次回搭乗の際は、レフ機では無く、M3を使ってみようと思います。

しかし、freakishさんはよく海外に行ってらっしゃるようですね。羨ましい限りです。
楽しみにしているので、今後も写真のアップロードお願いします。

次回は自分もM3で撮って貼り付けにきます!





■TT28さん こんばんは。
>年の功 本当ですか?(まだまだ若いのではないでしょうか?)

少々ズレますが、昨今の『年の功』はどうなっているでしょうか?
以前は『さすがに年を重ねてきただけのことはある』と実感することが多々ありましが、
今は、ただ年を取られただけの方を散見し『年の功』を感じることが少なくなりました。
(すいまんせん。語弊があると思いますがお許しください。)
TT28さんは違うのでしょうけど、寂しい限りです。
愚痴みたいになってしましました。。。

書込番号:19676832

ナイスクチコミ!2


TT28さん
クチコミ投稿数:1274件Goodアンサー獲得:31件 HAMIX JOURNAL 

2016/03/10 15:46(1年以上前)

■freakishさん
十字架を背負った、観音様、面白いですね。

ボンベイ、今のムンバイですね。
イギリスの統治下時代の名残でしょうか。

それにしても色んな所にいらしてて、ウラヤマシイ!(^o^)!
また、暖かい写真、みせてくださいね。

■ミックスハマーさん
はいはい、亀の甲より年の功ですね(笑)
そういうことをおっしゃるミックスハマーさんも、
こう言ってる私も、若くないってこと判明(笑)

>M3のシャッター音
私も気になりますよ。
音色(?)もいまいち・・・シャッッカッ!ッて感じで。
(シャッター音は、E-PL6のが好きでした)
でも家の犬は、M3のは、気にならないようです(S95のデフォの音にはいやーな顔しました/笑)
コンデジのように音色を選べたり、オフにできたらいいですよね。

書込番号:19678260

ナイスクチコミ!2


スレ主 freakishさん
クチコミ投稿数:3281件 EOS M3 ダブルレンズ EVFキットの満足度4 南の島 デジカメでダイビング 

2016/03/10 23:39(1年以上前)

別機種
別機種

石垣→那覇便(E-M5)

ポンペイ島にあるスペイン砦(EOS KissDN)

ミックスハマーさん。

>M3コンパクトで良いのですが、機内撮影ではシャッター音が気なりません?
>自分の場合、最後席を取ることもあり、一眼レフで撮ることが多いです。

私も一眼レフで撮る時はサイレントシャッターを使いますが、M3ではあまり気にしたことはありません。
私が図太いだけかもしれませんが。

あと、石垣島に行くのでしたらチャンスがあれば波照間島にも足を延ばしてみて下さい。何もない島ですが、なかなか果を感じる島です。

TT28さん。

>ボンベイ、今のムンバイですね。
>イギリスの統治下時代の名残でしょうか。

ポンペイという地名は私の知っているところ世界に3か所あるみたいです。
私が行ったのはミクロネシア連邦のポンペイ島です。ポンペイ島と表記すればよかったのですが、失礼しました。

ポンペイ島はかつてスペインに統治され(次にドイツそして日本)、スペイン統治時代の古い遺跡なんかもあります。
TT28さんも北国から一気に南の島へ飛んでみては如何ですか。

書込番号:19680036

ナイスクチコミ!2


TT28さん
クチコミ投稿数:1274件Goodアンサー獲得:31件 HAMIX JOURNAL 

2016/03/12 00:17(1年以上前)

>freakishさん
あ、ポンペイ島というところがあったんですね。(コンペイトウみたいですね)ヾ(^^;)

私は、ポンペイといえば、あのポンペイ(ヴェスヴィオ火山の噴火で埋まった)しか知らなかったので、
てっきり、freakishさんのミスタッチかなと勝手に、濁音に変換しちゃてました。(^^ゞ
こちらこそ、どうも失礼いたしました。(^o^)ゞ

なるほど、スペインに統治下の名残だったのですね<十字架
スペインはカソリックですものね。
英国は国教会、十字架で気づくべきでした。(^^ゞ

*ポンペイ名の地が、世界に3箇所もあったとは。
で、あと一箇所はいずこに?

>TT28さんも北国から一気に南の島へ飛んでみては如何ですか。
ほんとうにね。
若い時よりお金も時間もあるんですけどね(^o^)
老犬と老母がいるうちは、せいぜい2泊3日が限界なので、遠くは当分お預けです。

行けるうちに、行きたいところには行っときましょう。
買いたいものは買っときましょう。明日のご飯に困らない程度に
時間は貯金できませんから。
と、気づいた今日のこのごろ(笑)

書込番号:19683142

ナイスクチコミ!2


スレ主 freakishさん
クチコミ投稿数:3281件 EOS M3 ダブルレンズ EVFキットの満足度4 南の島 デジカメでダイビング 

2016/03/13 01:07(1年以上前)

別機種
別機種

十字架を背負った観音様の碑文(ポンぺイ島)

16Cに作られた教会(フィリピン・ボホール島)

TT28さん。

>*ポンペイ名の地が、世界に3箇所もあったとは。

私もボンベイをポンペイと勘違いしてました。正確にはイタリアの古代遺跡のポンペイとミクロネシアのポンペイで、2つですね。

ところで、あの十字架を背負った観音様は日本人が戦後に作った慰霊像のようです。スペイン統治と日本統治を経て融合してしまった様です。ちなみに日本統治時代はポナペと言っていたそうです。

南太平洋にはスペインの影響でカソリックの島が多く、フィリピンではこんな風景も楽しめます。

書込番号:19686832

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:28件

2016/03/16 00:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>freakishさん こんばんは

先週末、石垣にいきましたが、天候も悪く『夏を感じられません』でした。
さらに機内からの景色も…残念な限りです。
デイゴの花は咲き始めていましたがちょっと少なく、星は皆無でした。。。
まあ、この時期は天候不順なことも多いので諦めるしかないですね。

夏らしい風景は無いですが、せっかく行ったので写真は撮ってきました。
中には夏が近づいていると感じさせてくれるものもありました(そうで無いものも)。
駄作ばかりですが貼り付けていきます。


しかし、M3のスレはネガティブな内容が多いですね。寂しい限りです。
今後ポジティブなスレが多くなっていくと良いのですが。

書込番号:19697054

ナイスクチコミ!2


スレ主 freakishさん
クチコミ投稿数:3281件 EOS M3 ダブルレンズ EVFキットの満足度4 南の島 デジカメでダイビング 

2016/03/16 11:00(1年以上前)

ミックスハマーさん、八重山の雰囲気のある写真、ありがとうございます。

特に一枚目のヤドカリの写真は素晴らしいですね。
1122は素晴らしいレンズなのだけど、ボケを活用した写真は難しく、私は苦労していました。機会があれば真似させて頂きます。

所で八重山にはヤドカリの固有種がいるそうですが、もしかしたらこのヤドカリがそうかもしれませんね。

書込番号:19697915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


TT28さん
クチコミ投稿数:1274件Goodアンサー獲得:31件 HAMIX JOURNAL 

2016/03/17 01:36(1年以上前)

■freakishさん
遅いレスでごめんなさい!

>日本統治時代はポナペと言っていたそうです
ポナペって聞いたことがあります(リアルタイムじゃないですよ・念のため/笑)
今はポンペイというのですね。

フイリピンはマニラにしか行ったことがありませんが、(それもン十年前)
日本人のおじさんが大挙して買春ツァーで行くような時代で、
同級生には、なぜにそんな国にわざわざ行くのと言われたものでした。
でも行ってみたら、同年代の若い人たちが純で素朴で、真っ直ぐで優しくて、
警戒していたこっちが恥ずかしくなってしまいました。
貧しいところから抜け出すには、学校に行くのが一番なんだけど
それすらできず、12〜3歳で売られていく子たちとかね。
夜中のせいか、ちょっと切ないことを思い出しちゃいました。(^^ゞ
今はちょっとマシになっているかな。

■ミックスハマーさん
11-22の近接、感動です。
それに18-55も。
ミックスハマーさんの手にかかると、こんなふうに写るんですね。
Mにもマクロが欲しいと思ってましたが、これで充分かも。
練習しよ。(^o^)


書込番号:19700446

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:28件

2016/03/17 23:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

オオナキオカヤドカリ

サンゴ

サンゴ

>freakishさん こんばんは。

前回添付のヤドカリは残念ながら固有種ではないと思います。
たぶん『オオナキオカヤドカリ』だと思われます。
広く分布される種類のようですが、国指定の天然記念物、準絶滅危惧種のようです。

ちなみに、素晴らしいと言ってくださいましたが『あと一歩足りない』ですよね。
自然に生きているものなので、触れない(触らない)し、構図も相手次第になるので、
贅沢なことはいえませんが。。。

それと、前回お薦め頂いた波照間ですが、今回は行けませんでした。
次回行く際は行ってみようと思いますが、基本的に2泊3日が多いので、
『まったり』するには、時間が足りないな。。。なんて思っています。

ところで、浜辺に打ち上げられているサンゴの量って半端ではないですよね?
すべて、死滅して風化(白化)したものですよね?
こういったものを見ると、なんだか寂しいような、大変なような、厳しい気分になります。
ダイビングをしていても、そういったものが感じることはあるのでしょか?


>TT28さん

褒められても何も出ませんよ?
ですが、少しでも技量が上がるよう今後も努力していきます。


書込番号:19703285

ナイスクチコミ!2


スレ主 freakishさん
クチコミ投稿数:3281件 EOS M3 ダブルレンズ EVFキットの満足度4 南の島 デジカメでダイビング 

2016/03/18 00:59(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

マーシャル・マジュロ

パプアニューギニア・ニューブリテン島

フィリピン・レイテ島

フィリピン・レイテ島

TT28さん。

>貧しいところから抜け出すには、学校に行くのが一番なんだけど
それすらできず、12〜3歳で売られていく子たちとかね。

これは現実ですが、私が行くようなローカルな土地では日本の子供たちよりより豊かに生きている風景に出合います。私は水中だけではなく、そんな風景に出合うのが好きで旅に出ています。

ミックスハマーさん。

>浜辺に打ち上げられているサンゴの量って半端ではないですよね?
すべて、死滅して風化(白化)したものですよね?
こういったものを見ると、なんだか寂しいような、大変なような、厳しい気分になります。

沖縄を含め南の島の多くは珊瑚の死骸で出来ています。また沖縄の珊瑚が美しいのは、台風などで死滅し再生するサイクルが短いためだと言われています。

私はそんな大いなる自然の中で生かされて、時に感動し、時に畏怖しながら写真に残していると思っています。

書込番号:19703438

ナイスクチコミ!1


スレ主 freakishさん
クチコミ投稿数:3281件 EOS M3 ダブルレンズ EVFキットの満足度4 南の島 デジカメでダイビング 

2016/04/09 21:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

僅かに残った桜

今日は新調のロードバイクで

まだまだ春ですね

おまけ(S120)

マーシャルから帰って以来仕事が滅茶苦茶忙しく、写真すら撮れない日々が続いていたのですが、やっとひと段落して自転車に乗って写真を撮ってきました。

今日の東京はロングソックスなしのニッカポッカで過ごせるほどに暑く(?)、夏が迫ってきている様に感じさせる一日でした。

書込番号:19773762

ナイスクチコミ!2


スレ主 freakishさん
クチコミ投稿数:3281件 EOS M3 ダブルレンズ EVFキットの満足度4 南の島 デジカメでダイビング 

2016/04/12 23:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

今日自転車で奥多摩を走ってきました。とは言っても小河内ダムまでは車ですが。

目的は桜でしたが、山の中で猿を発見。100Lマクロで近づき撮りました。

書込番号:19782846

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ393

返信160

お気に入りに追加

標準

札幌はホワイトクリスマスになりました

2015/12/26 00:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 ダブルズーム EVFキット

スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 
当機種

11月24日に、60数年ぶりとかの40センチほど積もるくらい降った雪も、
12月に入ってから、日中はプラス気温が続いたおかげで、
日陰に残ってた雪もすっかり溶けていて、もしかすると今年はホワイト・クリスマスじゃないかも
と期待していたのですが(笑)、やっぱり白くなっちゃいました。

今日は、日中ちょっと吹雪模様。
午後から出かける用事があったので、雪の大通公園か、道庁か、はたまた植物園あたり
車のウィンドウ越しにでも撮りたいと、18-55をつけたM3を助手席に置いて出かけましたが、
あちこち渋滞で、景色の良さそうなとこに回る時間がなくなり、どこでもない場所で(笑)
信号待ちの間に、ポショっと撮りました。(^^ゞ

ここから信号ひとつ(100m)先が創成川、500m先の突き当りが道庁で、
雪降りじゃなきゃ、5分もかからない距離なんですけど、ここで右折でした。

そんなわけで、お目汚し写真ですが、久々、吹雪模様の札幌から

*今気がついたんですけど、設定は「シーンモード→食卓」のままでしたぁ。^^;^^;

書込番号:19434494

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS M3 ダブルズーム EVFキットの満足度5

2015/12/26 00:57(1年以上前)

Mさん持ってますがね。

>>「シーンモード→食卓」

そんなモードがあるのを今知った☆ (・ω・) ヘー

書込番号:19434507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2015/12/26 01:02(1年以上前)

>Masa@Kakakuさん
わっはっは、(^o^)
そうなんです。あるんです。私の常用です(笑)

書込番号:19434510

ナイスクチコミ!4


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2015/12/26 01:05(1年以上前)

こんな写真じゃ、Mちゃんの評判落としますから(笑)

どなたはんか〜〜〜〜早う〜カバーしておくれやす〜〜!!(^o^)

書込番号:19434514

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2015/12/26 01:21(1年以上前)

TT28さんこんばんは♪

ふふふ♪ホワイトクリスマスですね。
こちらは雨降りビチョビチョクリスマスです(笑)

僕は軟弱な関東モンなので雪なんて降ったら車に乗れませんよ〜(^_^;)

ホワイトクリスマスには憧れますが本当に降ってしまったら交通機関がマヒしてしまうので、デートは中止になります(笑)

書込番号:19434531

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2015/12/26 04:51(1年以上前)

TT28さん、おはようございます(^o^)/

季節感の有る写真なので好きですよ(^_-)
自分は山陰在住ですが、今年は暖冬のせいで雪が降りません(;゚д゚)
(来年桜が咲くか心配になってくるくらいあったかいです 汗)

まぁでも、雪が降って喜ぶのは子どもスキー場くらいかな?(笑)

書込番号:19434669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2015/12/26 05:48(1年以上前)

>TT28さん
登録ありがとうございます(=゚ω゚)ノ

札幌がホワイトクリスマスだとは(≧∇≦)
まぁ縁側仲間に札幌の方が居られるので
話は、聞いていましたが(。-_-。)

そして未だかつてクリスマスに雪を見た事がないので
写真で観れて幸せかも(≧∇≦)

でわでわ(=゚ω゚)ノ

書込番号:19434700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:16件

2015/12/26 07:23(1年以上前)

雪が舞っただけで大騒ぎな場所に住んでますので、このくらい降ったら学校が休みになって雪合戦しちゃうレベルです。

書込番号:19434769

ナイスクチコミ!2


MEさん
クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:13件

2015/12/26 07:40(1年以上前)

別機種

今朝の福井…スマホ撮影

おはようございます(^-^)/

M子3すっかりお気に入りになってますね(o^-')b !

福井はホワイトではなかったです(^-^)/
暖かな一日でした(*^^*)

書込番号:19434792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:61件

2015/12/26 08:08(1年以上前)

TT28さん
おはようございます^o^
コチラはただ単に寒いクリスマスでしたが、昨日は満月で綺麗でした。(笑)

書込番号:19434823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:5件 EOS M3 ダブルズーム EVFキットの満足度4

2015/12/26 08:17(1年以上前)

当機種
当機種

今年の松島はまだ積雪ありません。

車中にて。キー

>TT28さん
雪景色、ステキですね〜☆
ホワイトクリスマス、うらやましいぃ〜〜〜>^_^<

EF50mm F1.8 STM、貼っておきま〜す。。。

書込番号:19434835

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2015/12/26 10:19(1年以上前)

円山動物園のホッキョクグマたちも喜んでいるでしょうね。
けっこうお得な年間パスを持っているのでまた行きたいです。
赤レンガテラスも雰囲気良いですよ

書込番号:19435072

ナイスクチコミ!2


kandagawaさん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:43件

2015/12/26 13:11(1年以上前)

ホワイト・クリスマスとは羨ましい。

春先に太平洋沿岸を低気圧が通過するときしか、
雪景色を期待できない関東南部の住人。

都会の雪景色だけで写真コンテストに入選する
土地柄では何ともできません。

書込番号:19435469

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2015/12/26 14:09(1年以上前)

東京ですが、既に長靴、スコップは用意済み。

二年前の大雪の後に横断歩道の段差雪だまりに足がズボっと嵌って、そのあとインフルエンザにかかって、
一応馬鹿ではない人類の証明はできましたが、寝込んでアホみたいな数日。

来年は雪景色が撮れるかな。 ブルブル〜〜

親戚が小樽だわ。おい、甥っ子、雪下ろし手伝ってやれよ! 見てないか。 あはは。

書込番号:19435600

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2015/12/26 21:07(1年以上前)

いや〜酷い一日でした。

年末の挨拶回りと雪の影響であっちこっちで渋滞・・・・
それが終わるとお決まりのツルツル路面でスケートリンク状態。
お陰で帰社したのは20:00過ぎ。

年末の北海道は営業マンにはキツイです。

書込番号:19436634

ナイスクチコミ!3


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2015/12/26 23:39(1年以上前)

皆様、さっそくのレスありがとうございます。遅くなって申し訳ありません。
今日の札幌は、今年初の真冬日になり、昨日降った雪がアイスバーになってツルッツル
走りにくいったらありゃしない、です。^^;

ちなみに真冬日到来がこんなに遅いのは、観測史上最も遅い記録だそうです。
観測がいつから始まったのか、私は知らないのですが(^^ゞ
これまでの記録では、1932年と2004年の12月22日らしいので、少なくても1932年以来の記録のようです。


■ぽん太くんパパさん
そちらの雨は、夜更け過ぎになっても雪に変わらなかったんですね。(^o^)

>僕は軟弱な関東モンなので雪なんて降ったら車に乗れませんよ〜(^_^;)
それは賢明です。(*^^*)
そちらは、プロドライバー以外では、スタッドレスタイヤを持っている殆どいらっしゃらないでしょう?
夏タイヤのままとか、チェーン巻いただけの車が混在している所では、
雪道に慣れているホッカイダーでも怖くて運転できませんよ〜(笑)。

■逃げろレオン2さん
山陰も今年は暖かいんですね。
エルニーニョの影響でしょうか。
本州のスキー場は困っているみたいですね。

ホッカイダーも、大半はたぶん、雪は山だけでいいって思ってますよ。(^o^)

■うちの4姉妹さん
こちらこそ、ご登録ありがとうございます。
何か良い発言しましたでしょうか?(笑)

>未だかつてクリスマスに雪を見た事がないので
おお、それはウラヤマシイ。お住いは南国でしょうか?
そういえばアイコンが日に焼けてますものね。(^o^)ヾ(^^;)

■いつもけいじんさん
>学校が休みになって雪合戦
ああ、なんかわかります。(^o^)

東京生まれの甥っ子姪っ子たちが、冬に遊びに来ると、南国生まれの彼らの母親と
寒い中、しょっちゅう外に出たがって、雪だるま作ったり、小さな滑り台作ってはしゃいでいて、
それをホッカイダー生まれの彼らの父親と、私達夫婦は、窓越しに
いやー寒い中よく遊ぶよねと、なかば呆れ気味で見てたもんです(笑)。

■MEさん
写真、ありがとうございます!
福井も暖かそうですね。

ところで、スマホ画像もなかなか良いですね。
カメラ、いらないんじゃないですか?(^o^)ヾ(^^;)

■カメキューさん
ありがとうございます!ご愛息はお元気ですか?(^o^)

そちらはお天気がよかったんですね。
こっちはお天気が悪くて、クリ満見られませんでした、ざんねーん

■pianissimo*さん
又々、きれいな写真ありがとうございます!

このレンズ、いいですね。
それ以上にpianissimo*さんが選ぶ題材も良いのですね。(^o^)

*夏までにマクロが出なかったら、、買っちゃいそうです(笑)。

■そうかもさん
ほんと、ホッキョクグマたち喜んでいますね。
(南に貰われていった子たちは、夏の暑さ、心配ですが)

>赤レンガテラスも雰囲気良いですよ
そうそう、昨日はそこに行きたかったんですよ。
でも、ノロノロ運転で時間切れ、辿りつけませんでした。(^^ゞ
雪降りの日に、挑戦してみます。

■kandagawaさん
>都会の雪景色だけで写真コンテストに入選する土地柄
わー、それはすごいですね。それほど雪が珍しいんですね
こんど応募してみようかしら。(^o^)ヾ(^^;)

■うさらネットさん
たしか、去年の2月にも関東は大雪でしたよね。
北関東に住む友人が、隣家のカーポートが潰れたって写真送ってくれて、
東北かと思うほどの雪の量でした。

小樽は、坂も多いけど雪が多いところですからね。
坂の途中の家は、冬は大変そうです。

■ブローニングさん
ブローニングさんのホッカイダーなんですね。(^o^)
ほんと、今日は、テカテカで走りにくかったですね。
こういう日に運転すると、肩がこりますよね。お疲れ様でした。

私も、ちょっと出かけましたけど、アンダーパスから出たとこの交差点で、
信号が4回変わるまで右折できませんでした。^^;









書込番号:19437132

ナイスクチコミ!4


MEさん
クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:13件

2015/12/26 23:46(1年以上前)

スマホで十分!?

私も写真を撮って思いました…f(^_^;



でも、スマホのシャッター音は大きいです( ;´・ω・`)

保育園の発表会で使ったら睨まれます…(>_<)

書込番号:19437154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2015/12/27 00:17(1年以上前)

そうなんですよね!
スマホのシャッター音はデカすぎるんですよね!!

おかげでガラケー時代のような電車の中や階段でのスナップ撮影がめっきり減りました!(笑)

書込番号:19437211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2015/12/27 00:18(1年以上前)

ハイ、生粋の北海道民です。

ファクトリーの近くにあるお客さんから西区西町の本社まで約1時間かかって
帰りました。

年末道東遠征に行きたいのですがちょっと躊躇してます〜

書込番号:19437216

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2015/12/27 00:24(1年以上前)

TT28さんこんばんわ。

僕も数年前までは年に数回スノーボードに行っていたのですが、最近はスタッドレスに履き替える事もなくなりました。
こちらでは雪が降るのは年に2回程度でめったに積もりません(笑)
わりと自由のきく仕事柄なのでそんな日は仕事を休んでしまいます♪
本当に外出は危険なので(* ̄∀ ̄)ゞエヘヘ

書込番号:19437234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


MEさん
クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:13件

2015/12/27 00:30(1年以上前)

6Dの静音シャッターは良いです(^o^ゞ

でも、GF7の動画にはしっかり入ってました…(>_<)



G7買って外付けマイクが欲しい〜(>_<)

書込番号:19437247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2015/12/27 01:28(1年以上前)

■MEさん
私は、未だに(今後もたぶん)ガラケーですが、もしスマホに変えることがあったら、
まずは、コンデジの出番はなくなりそうです。
でもその前に、私の生活では、スマホの出番が無いですけどね(笑)

>シャッター音
ああ、スマホでも消せないんですか。なんだかそこだけ遅れてる?
じゃなくて、シャッター音は、カメラ気分にするためにわざわざつけているんでしょうね。きっと。

M3も残念ながら、シャッター音が制御出来ないんでうしょね。
しかも、この音あまり好きじゃない(笑)
シャッター音は、オリのPL6のが好きでした。でもあれも消せなかったです。
その点、パナは、ONOFFできて、気が効いてますよね。

■ぽん太くんパパさん
雪のない地方の人は、雪の歩きかたも下手っぴぃですもんね(笑)
どうしてわざわざ転びやすい歩き方するのかなと思って笑いながら見てます。(^o^)ヾ(^^;)

■ブローニングさん
>ファクトリーから西区西町
おお、私はその逆コースでした。
どこかですれ違ったかもですね。(*^^*)

昨日の西区は、雪が多かったですね。東区より多かった印象
2時ころ、琴似駅方面通ったんですが、あっちは既に車の上にてんこ盛りになってました。
上の写真は、そのあと、4時近くの中央区ですが、降り始めのような積もり具合でした。
それなのに、ノロノロ運転で、みんな軟弱ですよねー(笑)

書込番号:19437368

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2015/12/27 07:26(1年以上前)

>TT28さん

返信ありがとうございます(=゚ω゚)ノ

最近ちょとM子が気になってます(≧∇≦)

そして良い写真を見ると
誘われてフラフラ〜っと( ̄▽ ̄)

(笑)

書込番号:19437601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


MEさん
クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:13件

2015/12/27 07:48(1年以上前)

おはようございます(^-^)/

スマホやガラケーのカメラのシャッター音が大きいのは残念な理由があるのです…( ;´・ω・`)

盗撮防止の為だったと思います…( ;´・ω・`)
だから、シャッター音がOFF出来ないようになっているのです…( ;´・ω・`)

残念な人たちの残念な行動が残念な仕様になってのです…( ;´・ω・`)



カメラのシャッター音って重要ですよね!!!
写真を撮っている時に気持ちの良いシャッター音だと 最高ですよね(o^-')b !
私はCanonを買う時にペンタックスも候補にあったのですが、K-5やK-3のシャッター音も好きです(*^^*)

書込番号:19437624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2015/12/27 08:29(1年以上前)

おはようございます、遅くなりました。

こちら(九州)は、雪の「ゆ」の字も無い状態。
それでも寒さは、昨日から凍てつく・・・というか、その前の日が夏日に近かったから尚更です。
九州だから暖かくて雪が降らないなんてことはありませんが、雪が降っても年明けくらいというのがほとんどです。
気温も寒いときは、朝晩ですが氷点下になることもあります。
それでも北海道とは比べ物にはなりませんが・・・

意外なことに、北海道から転勤してきた人は「九州は寒い」なんて言ってます。

書込番号:19437674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:5件 EOS M3 ダブルズーム EVFキットの満足度4

2015/12/27 09:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

>TT28さん
おはようございます〜

東北の太平洋側ですけど、こちらも朝起きたら、サラッと雪模様でした☆
北海道と比べたらこの程度の雪なら、雪と言わないかもしれませんが・・・

朝一に寝ぼけ眼ですが、手前にピントをおき、内蔵のストロボ焚いて、
降る雪のボケを楽しんで撮りました^_^;
この撮り方で、街の明かりが灯った薄暗い時間帯に撮ると、めっちゃカッコよく撮れると思います〜

今回はEF-Mの22mmF2、ニャンニャンニャンで撮っています☆
準広角単焦点らしく、長いシッポをさらに長く見せるように撮ってみました(^_^)

ネコのタロウはストーブの前から動きません。。。触ると毛並が熱くなっています。ネコ、湯たんぽ状態〜☆彡

書込番号:19437837

ナイスクチコミ!2


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2015/12/27 15:21(1年以上前)

機種不明
当機種

本日午前11時頃の家の温度計です。上が室温(台所)、下が外気温です。

これはこの1年の外気温で、上が最高気温、下が最低気温です。

札幌、今日は晴天ですが、再び真冬日で、冷え込んでます。

■うちの4姉妹さん

>最近ちょとM子が気になってます(≧∇≦)

はい、ぜひぜひ。値頃感ありますし。
私は、M3ではじめてMシリーズを知りましたが、このケチで慎重な私が(笑)
店頭でひょいと撮った画像の緻密さと色に一目惚れして即決してしまいました。
ミラーレス機の中ではダントツ(私の主観です)、外装の材質も造りも良くて安心して使っていられますし。

あ、こんな話、私がうちの4姉妹さんにするなんて、仏に説法、でしたね。(^◇^ゞ失礼いたしましたぁ。

■MEさん
ほんと、シャッター音って大事です。
コンデジだと、容積が小さいせいか、気になるほどの違いは感じないんですけど、
ミラーレス以上になると、結構違いに気が付きますよね。

ああ、なるほど。<盗撮防止
そんなもん撮ってどうするのかと思うけど(笑)側溝にずっと潜らないまでも(笑)、
そのへんパチパチで、偶然写った不用意な顔を、SNSなんかににアップされたら、一般人でも嫌ですものんね。
ただ、その写真に入っちゃったなぁと思っても、それ消してくださいとは、一般人はなかなか言えないので、
相手の良識に任せるしかないですが。

■Hinami4さん
九州の方なんですね。(*^^*)

>意外なことに、北海道から転勤してきた人は「九州は寒い」なんて言ってます。
あはは、さもありなんです。多分室温のことでしょうね。
私は父方が鹿児島ので、その寒さ経験してます。
祖父母の家に12月の末に滞在してて、凍死しかかった事ありますから(笑←かなり大げさ)

■pianissimo*さん
にゃんこ、かわいいですねぇ(=^0^=)

にゃんこもわんこも、まずは頭から温めるような。
うちの犬も、ノーミソ煮えるよっていうくらい、頭熱くしてます(笑)

>EF-M22mm F2 STM
>ニャンニャンニャンで撮っています
ナイスネーミング♪猫撮りにぴったりですね♪

>手前にピントをおき、内蔵のストロボ焚いて、降る雪のボケを楽しんで撮りました^_^;
なるほどーー。フラッシュ!思いつきませんでした。
こういうの教えていただけると、助かります。ありがとうございました。

pianissimo*さんのところは、太平洋側というだけあって、ぼたん雪で温かそうです。(=^0^=)

*参考になったといえば、pianissimo*さんのレビューを拝見して、望遠用にコンデジ検討することにしました。
ニコンのも魅力ですけど、画像の色味はやはりキヤノンかなぁと(PowerShot SX710 HSあたり)
コンデジはキヤノンが多かったので、使い勝手も慣れていますし。

書込番号:19438535

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:5件 EOS M3 ダブルズーム EVFキットの満足度4

2015/12/27 16:02(1年以上前)

>TT28さん
それはどうもです(#^.^#)

私は超望遠コンデジ、キヤノンはSX700HSでレビューも綴っていますので、もしよろしければ
ご覧なってみてください。。。
新しい710HSのほうは、動画ブレが向上しているメリットがありますが、
700HSに搭載されていた、スローモーション動画(1秒の動画が30秒くらいにゆっくり再生される)が
省略されています。
この機能、たとえば息子さんが野球をしていると仮定します。。。
ピッチャーがボールを投げて、バッターが打つまでスローモーションで再生されるのでいざという時、
すごく使えます。また知人のゴルフのスウィングチェックにも使用して、「すげぇ〜」と褒められました。。。
画像はそれなりではありますが・・・

私はこのコンデジ、仕事で主に使用しています。
色の乗りではキヤノンですが、画質(特に精細さ)はニコンのP600に軍配が上がります。

またコンデジ系は、例年のように2月〜3月ころに各メーカーとも最新モデル(2016年モデル)を
出すと思いますので、現行モデルが欲しいのであれば今からが旬です。。。
春先に買おうとすると、最新モデルを値下がる前に買うことになりますので、ご注意くださいませ・・・・(#^.^#)

書込番号:19438629

ナイスクチコミ!2


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2015/12/27 19:09(1年以上前)

>pianissimo*さん
はい、両方とも読みました。
それで、今まで考慮の対象になっていなかった、超望遠コンデジという分野に目を向けることができました。
ありがとうございます。

M3の望遠55−200は入手したのですが、軽いとはいえ、庭以外の外に持ち出すのはちょっと億劫ですし、
外でレンズ交換は、なるべくしたくないので、旅や野山で、コンパクトな望遠が効くコンデジは便利そうです。

>色の乗りではキヤノンですが、画質(特に精細さ)はニコンのP600に軍配が上がります。
今、ほとんど出番がなくなりましたが、S95を持っていますし、P5000を4年ほど使っていたことがありますので
おっしゃっていることは、なんとなくわかります。
でも重さが:565gと269gでは、半分ですものね。

>スローモーション動画
以前カシオのコンデジについていた、ハイスピードなんとか言うのと同じようなものでしょうか
あれは、仰るとおり使えそうですね。
ゴルフのスイングチェックにも、愛犬の走っている姿をあれで撮ってみたいと思っていました。

その機能がないのは残念ですが、今、新機種のほうだと、キャッシュバックキャンペーンの恩恵に預かれるようです。http://cweb.canon.jp/platinum/ps_sx/
今の価格から、5千円キャッシュバックは魅力的です。(*^^*)
これにタッチシャッターとチルト液晶がついていたらいうことないんですが、
年内時間を見て、近所のキタムラに行って、試し撮りさせてもらって来ますね。

書込番号:19439117

ナイスクチコミ!2


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2015/12/27 19:23(1年以上前)

追伸:<pianissimo*さん

コンデジは、初代IXYからでIXY400、700、P5000、S95と使ってきまして、、
(間にfujiのF40fd、SonyのWX1なんていうのもありましたが、これらは色が気に入らなくてすぐ手放し)
長く愛用してきたのは、大きめCCDで低画素のものだったものですから、
小さめCMOS高画素の画質にちょっと不安があったんですが、
過去の自分の撮ったものや、他の方の作例を見てきたら、今のコンデジはずいぶん進歩していますね。

1台で全てを補おうと思うから迷うので、M3もGM1もあるので、
コンデジは、出てくる色だけ気にして、画質はそこそこあればいいということで、
野歩き用に望遠と持ち運びしやすさに絞って選ぶことにします。

書込番号:19439150

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:5件 EOS M3 ダブルズーム EVFキットの満足度4

2015/12/27 19:54(1年以上前)

機種不明
別機種
別機種

こんな感じです。

フード届きました☆

コンデジの広角端。コンデジもそれなりにボケますね。

>TT28さん
画質にこだわらなければ、高倍率コンデジも面白いですよね>^_^<
いちおう、120mm近辺で撮った画を載せて見ますね。
比較すれば明らかに、APS-CセンサーのM3の絵が格段に上ですが、
豆粒センサーのSH700HSも、健闘していると思います。。。なにせISO1000です。
キャッシュバックは大きいですね。
私も去年この恩恵を受けて購入です(#^.^#)

TT28さんは、たくさんのカメラをお使いになられてきたんですね☆
メーカーごとの特徴とか、すべて網羅なされているのでしょうね。すごい!
カシオは、ずっとずっと昔のEXILIM EX-Z2300しか使ったことないので
ちょっと詳しくありません。でも、たぶんそんな感じかと・・・?

お店には必ずと言っていいほど、SX710HSはあるはずなので、
おっしゃるとおり一回触ってみるといいです☆
ズーム域には、私もビックリしました! こんなにズームできるのかって〜
クリエイティブショット(カメラが自動で40種類以上あるアートフィルターのうち、ランダムで5種類
フィルターを掛けてくれるモード)も面白いです。。。


あっ、そうそう一ヶ月待ちと言われていたEF50mm F1.8 STMのフードがもう届きました。
装着してみると、かなりデカくてかっこいい〜
これでレンズとフードで、16,000円ちょっと。そんなに安く見えない。。。
でも使わない時は、逆さ付けできてコンパクトに収納できるので助かりました^_^;



書込番号:19439233

ナイスクチコミ!2


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2015/12/27 22:11(1年以上前)

■pianissimo*さん
フードつけると、一段とかっこ良くなりましたね。(^o^)
私はレンズにフードつけたことないのですが(嵩張るのが嫌で)
カメラ歴が長い男性は必ずといっていいほど、装着しているような。
レンズの性能を引き出すためや、保護ももちろんあるでしょうけれど、
つけると、外環も一層よくなるからというのもあるのかなぁと。(^o^)

比較写真、参考になります。ありがとうございます。
これだけ見ていたら、やっぱりなぁですけど、センサーサイズを考えたら頑張ってますよね。
明日ちょっと時間が取れそうなので、キタムラさんで試し撮りさせてもらってきます。
決定まで時間がかかるかもしれませんが、必ず報告いたしますね。

書込番号:19439633

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2015/12/28 07:16(1年以上前)

>TT28さん
コメントありがとうでーす(=゚ω゚)ノ

M子は、EOSシリーズの末っ子ながらも
EOSらしい発色で、良いカメラだと、思ってます

ただ先代のII型までの機種では
AFや操作性に難があったので
視野に入ってませんでしたが
V型になり、ダイヤルが増えて使いやすくなってきて
ちょと考えています(。-_-。)

また、他の人の作例を観るのも好きなので
注目させてもらってます(≧∇≦)

まぁ今は、kissX7で充分楽しんでますけどね(笑)

書込番号:19440241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/12/29 13:19(1年以上前)

旭川市・鷹栖町境の嵐山トンネル火災はやっと今日午後復旧の目処
「スーパーカムイ」「スーパー宗谷」「サロベツ」「オホーツク」
道の動脈を走る汽車はこの年末の帰省期に足止め
私が4日間世話になった駅の改札口が全国ニュース

お決まりの謝罪会見 原因究明・・・
でも原因はわかっている ポリエチレン製の断熱防水板が燃えたんだ
道内同じ材質の防水板は他に11カ所 随時不燃性の材質に変更作業中
すぐにやればいい ことはわかっている 金がない人手が足りない
安全意識が足りないと叱られてばかりじゃモチベーションも欠如し
ひいては更なる人為的ミスを起こすスパイラルのJR北海道

新幹線が来るったって 
札幌に乗り入れる訳じゃない 終着駅が函館な訳じゃない
新し物好きの帳面消しが一巡すれば 鉄道ファンがひととおり乗ったあと
今 札幌にいて東京へ還る人が汽車を選ぶか

やるべきことはやりつつも 風雪と闘う日々の中でなお
JR九州を真似ろとは言わない それを越えるアイデアとモチベーションで
北海道を活気づける鉄道であって欲しい このままでは
国勢調査がある毎に札幌の人口だけが増え道の人口は10万単位で減り続く
道内ではとっくに耐用年数が過ぎた鉄橋、トンネルも多いと聞く廃線予定も多い

鉄道ではないが 札幌の路面電車がループ化した
早く乗ってみたいけど 3月の汽車旅も札幌は改札を出ない旅に
札幌市内のホテルは高いのだ

書込番号:19443445

ナイスクチコミ!1


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 EOS M3 ダブルズーム EVFキットの満足度4 南の島 デジカメでダイビング 

2016/01/03 21:44(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
当機種

中尊寺

北上市の白鳥飛来地

北上市の白鳥飛来地(6D)

一番のお気に入りの板蕎麦

ここ数年、正月は雪深い東北の温泉で過ごすことにしているのですが、今年は雪も少なくがっかりです。

2日には雪の山寺に上ろうと山形に立ち寄ったのですが、なんと大雨で断念。市内で大好きな板蕎麦を食して帰京しました。

書込番号:19457482

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2016/01/04 20:38(1年以上前)

>freakishさん
雪の中尊寺 白鳥の湖 美味しそうな板蕎麦
旅写真のまさに見本ですね 助っ人の6Dも見事
・・・やっぱり私 広角レンズが好きなんですね
旅費をなんとか工面して納沙布岬を広角レンズで

書込番号:19460086

ナイスクチコミ!1


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/01/05 01:06(1年以上前)

ここへの書き込みも遅くなって申し訳けございません。
みなさま、あけましておめでとうございます。
年末年始はゆっくり過ごされましたか?
本年も良いお年でありますように!

■うちの4姉妹さん
>EOSらしい発色で、良いカメラだと、思ってます
そうなんですね。あれがCANONの色なんですね。
写りがどうのと言う前に、あの色にやられました(笑)

小型ですが、間口も懐も広そうですし、今度は壊れるまでじっくり付きあえそうです。

>まぁ今は、kissX7で充分楽しんでますけどね(笑)
ボリュウムさえ平気でしたら、やはりレフ機の方が、撮りやすいようですものね。
でも、予備にM3も是非ご検討ください(って、CANONの回し者みたいですね/笑)

■Vinsonmassifさん
JR北海道は、収益が悪い路線が多くて、気の毒なところありますよね。
確かに、団塊の世代が卒業していった今、昔の「苗穂」にいたような、職人は少なくなっているようですが。

日高の土砂崩れのあと、普通になっている路線も、採算から言ってJR単独では復旧できないと言っているのに、
沿線の住民や、道庁は、開通してくれの一点張り出し。
そんなに必要なら、経費の半分でも出して、毎日100人とは言わないまでも、せめて20人は乗るとか、
駅の運営を町が代わってやるとか、地域も何かしないと、民間になったJRだけに負担を求めるのは酷だと思います。

>路面電車がループ化
私もまだ乗っていませんが、あれはいいですね。
足腰が弱っているひとも、路面からだと乗り降りしやすいですし。
昔は、駅前通や、すすきの通りの南4条も豊平橋を超えたところまで路線通っていたんですよ。
あれがなくなって、駅前や南4条は殺風景になりました。

>3月の汽車旅も札幌は改札を出ない旅
泊まらないまでも、せっかくいらっしゃるんですから、改札出るくらいはぜひ!(^^)

■freakishさん
写真を見せてくださってありがとうございます。

中尊寺は平泉のですよね。行ったことはありませんが、金色堂で有名なので、もっと華やかな建物を想像していました。
あそこだけでなく、こういうお堂もあるのですね。風情がある佇まいでいいですねぇ。

飛び立つ白鳥は、やはりレフ機の出番でしょうか。(^^)
北上市といえば、「北上夜曲」を思い出します。
私はあの歌が流行っていた時代の年代ではありませんが(念のため/笑)
何故か全部歌えます。(^^)

板そば、おいしそうですねぇ。この時間に見るのは目の毒です。(^o^)




書込番号:19461045

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2016/01/05 12:33(1年以上前)

>TT28さん
コメントありがとうございます
そして
新年明けましておめでとうございますm(._.)m
正月は、良い写真撮れましたか?

私の方は、まぁ此処はM子のスレなので
此処への掲載は、遠慮しますが
一様こんな感じです(。-_-。)
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1254/picture/detail/ThreadID=1254-50580/ImageID=1254-16304/

で、Canonの色ですが
私自身も元々フィルム機で、CanonのEOS機を
使ってたのもあるのですが
デジタル移行期には、
他社も色々と手を出したんですが
結局は、色的に気に入らないのも有り
Canonの一眼レフに帰ってきました( ̄▽ ̄)

やはり一番シックリとくる色だったんですね
Canon色ってのがね( ̄▽ ̄)

なので、わかる気がします

そそそ
M子ですが、弟が使ってますよ(=゚ω゚)ノ
で、他にもレンズ等々欲しいのもあって
中々、M子に、踏み入れ切れないでいます( ̄▽ ̄)

でわ(=゚ω゚)ノ

書込番号:19461871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 EOS M3 ダブルズーム EVFキットの満足度4 南の島 デジカメでダイビング 

2016/01/05 22:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

中尊寺参道「Y」のわんこ蕎麦

咲急いだ「梅」

咲急いだ「梅」

落ちそびれた「もみじ」

蕎麦は山形が一番好きだけど、岩手のわんこもなかなかのものです。特に中尊寺の参道にあるわんこは絶品です。

ところで、東京は連日春の様に暖かいのですが、梅まで咲き出しています。まあ、こういう年は2月に大雪が降るもので、咲き急いだ梅たちも大変な事だろうと思います。

書込番号:19463480

ナイスクチコミ!2


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 EOS M3 ダブルズーム EVFキットの満足度4 南の島 デジカメでダイビング 

2016/01/05 22:54(1年以上前)

当機種

中尊寺参道「Y」のわんこ蕎麦(再掲示)

中尊寺参道「Y」のわんこ蕎麦の写真、NRゼロで焼いていました。

M子の名誉の為に再掲示させて頂きます。

書込番号:19463527

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2016/01/05 23:50(1年以上前)

九州にいるとわんこを食べる機会があまりない
出雲そばと看板の蕎麦屋で三段重ねの小さな椀に
おのおの違った薬味で食べるのは知ってるけど どうも違う

再掲載されてEOSM3で撮ったわんこはより美味しそう

今日のわんこ:中尊寺参道「Y」のわんこ
どうやって食べるのが作法なんだろう?
こう云う膳でならきっと慌てて食べなくても

書込番号:19463715

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:28件

2016/01/06 00:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

都井岬馬

角島大橋

熊本市電

日豊本線 下ノ江

>TT28さん

こんばんは。
今頃ですが、北海道はホワイトクリスマスだったんですね。
今年は本当に雪が少なく、例年とはあきらかに違いますね。
だからでは無いですが(雪景も期待できないため?)南下していました。


懲りもせず今回も貼り逃げさせて頂きます。
ですが、やはりM3では動態ものは厳しいですね。。。
もう少し腕を磨きたいと思います。




スレをお借りして。。。
>Vinsonmassifさん
出雲そばと言えば、亀嵩駅と平和ではないでしょうか?
わんこは。。。?分かりません。
個人的には、中部圏に瀬戸焼(赤津焼)の器を使った美味しい蕎麦屋もありました。
各地域に美味しい食べ物、食べ方があり、楽しませてもらえますよね!
やはり九州地区はラーメン&うどん文化が強すぎるので?蕎麦は。。。ではないでしょうか?



>TT28さん
今後もスレに参加させて頂きます。ご了承ください。

書込番号:19463879

ナイスクチコミ!2


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 EOS M3 ダブルズーム EVFキットの満足度4 南の島 デジカメでダイビング 

2016/01/06 22:10(1年以上前)

>今日のわんこ:中尊寺参道「Y」のわんこ
>どうやって食べるのが作法なんだろう?

作法なんてありません。ゆったりと椀の蕎麦を汁につけて食べるだけです。

わんこはおばさんの給仕で急かされて食べるイメージがありますが、そういう店のわんこはあまりおいしくはありません。しかし中尊寺参道「Y」のわんこは絶品です。中尊寺来られる機会があれば是非食べてみて下さい。

私は蕎麦好きで、出雲の割子・越前のおろし・越後のへぎ・出羽の板・南部のわんこ、などなどいろいろの蕎麦を食してきましたが、どれも特色があっておいしいですね。あと、ちょっと違う感じの蕎麦ですが沖縄そばもとてもおいしいです。

書込番号:19466813

ナイスクチコミ!3


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/01/07 00:08(1年以上前)

■うちの4姉妹さん
素晴らしい初日の出の写真、ありがとうございます。
真冬の北海道では、望めない景色なので、見せていただけてうれしいです。(o^v^o)

>他社も色々と手を出したんですが
>結局は、色的に気に入らないのも有り
>Canonの一眼レフに帰ってきました( ̄▽ ̄)
ああ、やはり?(o^v^o)
色は大事ですよね。
どのメーカーも、大なり小なり被っている色がありますが(青やマゼンダや橙)
CANONには、気になる色かぶりがないと思うのです。
(って、ここだからはっきり言っちゃいますが/笑)
CANONのエンジニアは色のセンスがいいんでしょうね。

とか言いながら、旅用望遠コンデジ、バリアングルに惹かれてS9900にしようかなと迷い中(笑)
最近のNはPの色に似てるようで、あの青っぽさちょっと嫌なんですけどね(笑)

■freakishさん
もう梅が咲いているんですね。
しかも1輪2輪じゃなくて、しっかり咲いてますね。(*^^*)
「EF40mm f/2.8 STM」は、背景ボケもきれいですね。

>NRゼロで焼いていました
ノイズリダクション?ですか
ゼロで焼いたの意味がわかりませんが、(^^ゞ
2枚の写真の違いもあまりわかってません(私の眼は、ノイズには鈍感なようで(^^ゞ)

ところで、「へぎそば」おいしいですね♪
最近、乾麺ですが、頂いて初めて食べてすっかり気に入りました。
(乾麺なのに、そば粉率が高かったです)つなぎに、布海苔を使うんだそうですね。
北海道の、幌加内や喜茂別町、ニセコ辺りのおそばもおいしいですよ。
いらっしゃることがあったらぜひ、ご賞味ください。

私は、一昨年までおそばより、うどん(稲庭タイプ)のほうが好きでしたが、
去年の夏過ぎになって、急におそばの方が好きになりました。
去年の春先、ちょっと手術したのでそのせいで体質が変わったのかと思ってましたが、
同級生で同じこと言っている人がいたので、味覚がやっと大人になったのかなと(笑)

■Vinsonmassifさん
私も、わんこそばは、テレビでしか見たことないですが、お姉さんがつきっきりで、じゃないのもあるんですね。
あれは、給仕というより給餌みたいで(笑)、食べたいと思わなかったですが、
ゆっくり食べさせてくれるならいいですよね。

■ミックスハマーさん
南にいらしていたんですね。
仔馬、結構大きいのに、まだおっぱい飲んでいるんですね。(o^v^o)
11-22の夕日の写真も市電の流し撮りもいいですねぇ。

>やはりM3では動態ものは厳しいですね。。。
55-200の電車の写真を拝見すると、問題なくきれいに撮れているように見えますが、
レフ機をお使いだと、そうお感じになるんでしょうね。

>今後もスレに参加させて頂きます。ご了承ください。
もちろん!ですよ。
「スレお借りして」とか「横スレ」とかのご遠慮もご不要になさってください。
それがBBSというものの正常な使われ方だと思いますよ。(*^^*)


書込番号:19467280

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2016/01/07 01:37(1年以上前)

饂飩蕎麦発祥之地
子供の頃住んでた町はずれの寺の境内には
こんな碑があるらしい,欲張り!お饅頭の碑もあるそうな
で,そげんうどんば食べたこたぁなかぁ,と思っていたが
旭川のフードコートでも2回食べてた
博多饂飩と全国区のうどんとは根本的な相違があって
博多は太麺を腰砕けになるほどに煮て出すので
讃岐を代表するこしがあってどうのこうのの真逆の世界観

博多には数多くの蕎麦屋もあるのに,
商売が下手で幾つかの老舗が暖簾を守っているが
うどん屋は小さな町に5大チェーン店がひしめく

博多って名前の看板を見知らぬ町で見かけるが
名物とか元祖とかって博多で見かけたこともない店が多い
なかには字も間違っていて玄海灘の活きのいい魚の店ぶぶぅー
玄界灘ですからぁ 
玄-黒い,界-黒い,灘-海ー黒い黒い海って意味なんだそうな
冬の博多の町は玄界灘渡る海風に体感温度が低い

以前別のハコで南国九州の写真をと言われたことを
南国って岬馬が風に遊ぶこの写真のような景色を
期待されているのかと 思い出してしまった
博多はけして南国ではありません・・・が もちろん
駅前の道がアイスバーンになって信号が変わる前
小走りに高齢の女性が時をかけて行く旭川とも違うけど

書込番号:19467450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2016/01/07 06:06(1年以上前)

>TT28さん
コメントありがとうございます(≧∇≦)

あの初日の出の写真は、
瀬戸内海は、明石海峡になります
つまりあの海の中には、名物となる
明石海峡のタイやタコが沢山住んでいることでしょう(笑)

また、Canonの色についてですが
Canonのエンジニアどうこうも恐らくありますが
他に富士フイルムのカメラについても
色について定評がありますよね(≧∇≦)
では、その2社が他社と違う点としては・・・

やはりプリントまで手掛けている点だと思うのです
故に、色に対するノウハウを沢山お持ちだと
思うのですよね
勿論他社についても、自社の色に拘りがあり
研究開発もされているでしょうが
でもやはり、撮影からプリントまでを一貫している
メーカーのノウハウは、ハンパ無いと思うのです

以前プリンターでEPSONを使った事も有りましたが
中々思うような色に調整するのに
気を使った記憶があるのですが
CanonのカメラとCanonのプリンターって
やはり相性は抜群で
何の調整も必要なく満足のいく仕上がりでした

でも
ビデオカメラは、SONYですけどね(笑)

書込番号:19467615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:5件 EOS M3 ダブルズーム EVFキットの満足度4

2016/01/07 22:09(1年以上前)

>TT28さん

こんばんわ☆
S9900、いいですよね(^^♪
色味はちょっと違うの、よ〜くわかりますが、
多機能で高精細(特に望遠側)で、キレイに撮れるコンデジだと思います。。。
デザインもステキですよね。。。

広角重視なら、SX710HS (若干明るいのと、色味。鮮やかさ)
望遠重視なら、S9900 (精細さ、手振れブレ補正が強力)
・・・ってところですね。

あと、製造国にも注意。
SX710HSなら、日本製です。(たぶん。私の700は日本製でした)

書込番号:19469861

ナイスクチコミ!1


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/01/07 23:54(1年以上前)

■Vinsonmassifさん
博多は、粉物が得意(?)な街だったのですね。

>博多は太麺を腰砕けになるほどに煮て出すので
ああ、そういううどんもおいしいですよね。
腰のあるうどんが人気のようですが、私は、どっちかういうと柔らかくてしっかりしたのが好きですので、
伊勢うどんも、しっかり煮込みんだうどんも、おいしいと思いましたが、
名古屋のうどん、赤味噌の汁はおいしいのに、もうちょっと煮込んでくれたら良いのになぁ、でした。

■うちの4姉妹さん
明石海峡でしたか。
豊かな海ですね。いいですね。(*^^*)

>やはりプリントまで手掛けている点だと思うのです
>故に、色に対するノウハウを沢山お持ちだと思うのですよね
ああ、たしかに、そうですね、納得です。

・・・「プリントしてみなきゃ、カメラの実力はわからないですよ」
と言った電気屋さんの店員さんのおかげで、
E-P5を買いかけて、M3に切り替えた経験あり(笑)・・・

私は、書類印刷メインなので、プリンターは昔からhpを使い続けてますが、
そういえば、写真印刷は、ずっとSELPHY(今はES40)使ってましたーー。
これで、気がつくべきでしたね(笑)。<写真印刷はCANON (^^ゞ
これは、印刷工程も楽しいし、最後にちゃんと指紋防止の処理までしてくれて
L版1枚あたり18円! コスパも最高です。(*^^*)

■pianissimo*さん
だれかさんに誘惑されたおかげで(笑)迷っています。<SX710HS S9900
どっちかがタッチパネル付きなら迷わないんですけどね。
手ブレ補正は、SX710にもついていますよね。メイドインジャパンは魅力ですね。
それと、キャッシュバックも1/12まで有効ですし。

今日、着物仲間の新年会があって、GM-1を持って行ったのですが
つけてたレンズが、補正無しのオリの17mf2.8だったので、
人に渡して撮ってもらった、集合写真が、全部ブレててがっかりしました。

やはり、しっかり構えることに慣れていない人にとってもらうときは、
手ブレ補正が付いているカメラ、それもコンデジが安心かなと。

で、G9Xも魅力だなぁ、これとGM1を置き換えてもいいかなと、カタログもらってきました(笑)
SX710については、リミット土曜日まで迷ってみます。

書込番号:19470250

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:28件

2016/01/08 01:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

ヤクシカ

通潤橋

ばたでん(粟津稲荷神社)

玄界灘

>TT28さん
こんばんは。
何かとお気づかいありがとうございます。
今後は適当に?カキコミさせて頂きます。

ちなみに、M3で動態が厳しいと思ったのは市電の流し撮りの時です。
サーボAFで追いかけていますが、狙ったところと違うところにピントがありました。
(根本的にブレも大きいことから技術の無さも原因ですが…)
前回添付の市電は、1回目Tv1/2でブレブレ、2回目Tv1/5で微妙(添付写真)、
3回目Tv1/8でもブレありで『ダメだな』と思ったのがこの『動態が厳しい』の感想です。
レフ機だともっと簡単にピンが来るので、普段どれだけカメラに助けられているのかを実感した次第です。
(M3の動態が厳しいのでは無く、自分のスキルが厳しいと言ったほうが適切かも)
動く物でも、止まった瞬間を撮るならM3は高画質で良い機材なのですが…
基本的に風景なら最高の相棒だと感じます(コンパクトな機材で精細な描写が気に入ってます)。

今のTT28さんはM3では無く、コンデジに浮気中でしょうか???
良い機材との巡り会わせはいつあるか分かりません。
カメラ(レンズ)は一夫多妻(一婦多夫?)も大丈夫だと思うので、巡り会わせを大切に!



>Vinsonmassifさん
確かに博多(福岡)に老舗蕎麦屋もありましたね。。。
ラーメン&うどんなどと知ったかぶりをしてしまいました。すいません。

以前玄界灘(だったと思う)で撮ったものがありました(別機種ですが)。
勝手に添付しちゃいます。



>freakishさん
突然すいません。
そば情報頂きました。お気に入りだと言われている板蕎麦屋のお店に行ったことが無いので
今度行ってみます(多分夏時期に東北方面へ行くと思うのでその時寄ってみます)。
それと、わんこそばは味ではなく、あの行為を楽しむものだと勝手に勘違いしてました。
美味しいわんこそば屋もあるとは思ってもいませんでした(失礼な言い方ですいません)。
思い込みで判断しないよう気を付けねば!と思います。
それと、写真も参考にさせて頂いています!

書込番号:19470418

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2016/01/08 02:42(1年以上前)

博多ラーメンのルーツは名古屋
ある若夫婦が困っていた台湾人を助けた礼に
台湾のラーメンを振る舞われレシピも戴いた
親戚を頼って博多に来たものの仕事はなく
屋台で台湾のラーメンを鮮魚市場の従事者相手に始めたものの
せっかくの客も一杯のラーメンに時間が掛かりすぎ客離れ
茹で時間を短縮し注文受けてすぐ出せる極細麺を製麺所に作って貰い
長浜ラーメンが饂飩の町に定着した,博多ラーメンは
名古屋の似ても似つかぬ台湾ラーメンの遠い親戚にあたります

ちなみに台湾に行っても名古屋の台湾ラーメンはないそうな
どちらが発祥かは不明だけど豚骨ラーメンは
久留米,熊本,鹿児島もルーツを主張
一風堂は博多長浜と久留米のいいとこ取り
一蘭は博多長浜をベースにオリジナル
私はそのどちらも博多ラーメンではないと贔屓にはしていない

博多の殆どの名物は歴史は意外にも浅いんです

玄界灘の写真ありがとうございます
冬 静かな顔を見せる時もあります
が 多くの日ディズニーランドのカリブの海賊では済まない海です

書込番号:19470472

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2016/01/08 22:06(1年以上前)

>TT28さん
コメントありがとでーす(≧∇≦)

Canonは、色のノウハウが豊富故に
デジタル移行期の早くから、大体色の傾向を
合わしてあります

つまり、M子であろうとkissであろうと
プロ用の1DXであっても、大体同じ色調なんですよね
で、レンズに至っても色調がほぼ同じなんです

つまりどういうことかというと
サブで違うカメラを使ったりレンズを換えても
全て同じ色調の写真が撮れるという事
ってことは、
編集時に色合わせがラクにできるということ
そしてカメラを買い替えても
色が違う〜って事が無いのです(=゚ω゚)ノ

逆に他社では
モデル毎に色調が違うのが殆どです
なので、カメラを換えたりレンズを変えると
まるで色調が違ってくるので
編集時に色を合わせる仕事が待ってます( ̄▽ ̄)

故にプロの使用も最も多いのですよね
Canonは
なんせ楽だから(笑)

書込番号:19472758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:5件 EOS M3 ダブルズーム EVFキットの満足度4

2016/01/08 22:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

山形・銀山温泉

銀山温泉の近くの物産館

安全な場所に停めて。この時間から奥羽山脈越え。

>TT28さん

今晩も、こんばんわ〜☆
タイムリミット明日ですね。もうお気持ちは決まりでしょう〜
SX710HS、大伸ばしで使わなければ大丈夫です。
G9X、いい選択ですね。
1インチのセンサーは魅力的・・・☆彡
すぐ出せる資金があれば私なら、G7Xかな???
望遠でも明るいレンズだし。
本当は何でも撮れちゃう、換算600mmのG3Xが理想なんだけど・・・
コンデジに8〜9万の投資は、ちょっと考えモノ。。。

でもね。ちょっと考えて見て下さい。
M3と標準レンズを持って出掛ければ、G9Xは必要ないんじゃない???
ズーム域も、明るさもほとんど同じで、センサーもM3より小さいとなれば・・・
どうしても小型なのが欲しいのでしたら、それは有りですけど・・・

M3を所有していてGシリーズの中から今選ぶなら、
価格のこなれてきたより高性能なG7X、あるいはG3Xかと。。。


山形の銀山温泉方面までちょっと出掛けてきました。
M3の超広角レンズで初めて内蔵ストロボ使いましたが、
レンズのカゲになってしまい、画角の右下は光が届きませんでした。
まぁ、ストロボでの超広角初使用だったので、雰囲気で見ていただければ幸いです。。。
22mmの単で撮れば、画角いっぱいに雪が写ると思います。

ガス燈、灯るまでいたかったけど、予想より峠道(奥羽山脈越え)が、完全に凍結しそうな感じ
だったので早めに撤収してきました。。。

東北も冬らしくなってきましたよ。。。

書込番号:19472881

ナイスクチコミ!1


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/01/09 01:55(1年以上前)

別機種
別機種

S95、Pモード「すっきりカラー」

GM1+オリ17mmf2.8、Aモードフォトスタイル「ビビッド」

■うちの4姉妹さん
>大体同じ色調なんですよね
>で、レンズに至っても色調がほぼ同じなんです

ああ、なるほど、納得です。
私はコンデジでしかCANONを使ったことがないのですが、(IXY初代〜IXY400〜IXY700〜S95)
どの機種でとった写真も、良い色だなぁと今見ても思います。
(それで、IXY400買い直したことがありますが、やはり時間の経過で、新しいもののほうが、色々優れていると実感(笑)
M3の画像を見た時、ハッと&ホッとしたのは、その下地があったからなんですね。

写真は、いろんな要素で好みが分かれるようですが、
私は、写真はまず色なので、Mちゃんに会えて良かったです。(^_^)

■pianissimo*さん
雰囲気のある写真ですね。
雪が暖かく見えます。(^_^)

>レンズのカゲになってしまい、画角の右下は光が届きませんでした。
ストロボを使うと、こういうふうに、降ってくる雪が写るんですね。
ついていても使ったことがないので、勉強になります
(使いどころがわからない→白くのっぺりとなる印象しかないのでうまく使えません)

>コンデジ
はい、私もその検討の道をたどりました(^_^)<どうせ買うならGX7
GX9のシルバー素敵ですけどね。まだGX7と同じくらいの価格ですものね
それなら、明るいレンズと、ちょっと望遠が長いのと、チルト液晶で、GX7のほうが良さそうです。

でも、まだまだ高すぎますし、望遠を使わないならS95があるので、
結論は、「キャンペーン過ぎても、買える価格になるまで待とう」になりました。(^_^)

上でちょっと書きましたが、昨日GM1で散々な結果になって、ますますコンデジ熱高まったんですが、
昨日、考えてみたら、S95持って行ってて、食事は両方で撮ったのですが、
それを見たら、S95のほうがなんかいいんですよ。
ちょっと並べてみますね。(リサイズしてしまっていますが、どっちもいじっていません)

S95はプログラムオートで、スッキリカラー、GM1はAモードで色合いは「ビビッド」だったので、
色の点では、どっちも万全ではないですが、S95、頑張っていると思われませんか?
(GM1の色はひどすぎますね。でも、室内でスタンダードにすると、青くて暗くて嫌なんです^^;)

着物姿のご婦人たち、S95でも撮っておけばよかったです。
ちょっとでもきれいにと、センサーサイズで考えてしまったのが敗因でした。(^^ゞ

書込番号:19473440

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2016/01/09 06:32(1年以上前)

>TT28さん
コメントありがとでーす(≧∇≦)
私も、同じような道をたどってます(笑)
かつて10数年前にIXYを最初に買ってしばらく使ってて、
まだその頃は、フィルムEOSも併用してましたけど

その後、色々なコンデジを買いましたが
やはりCanonの色が良いと感じで
デジイチ購入始めもCanonとなりましたねぇ

そしてコンデジも今は、S120を使ってますが
S95もまだまだ現役でいけるのでは?
まぁ私もG7X狙ってますが(笑)
ただまだ高いですねぇ(。-_-。)

書込番号:19473586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:5件 EOS M3 ダブルズーム EVFキットの満足度4

2016/01/09 18:09(1年以上前)

機種不明

私のSX700HS

>TT28さん
こんにちは(#^.^#)

そうですね。
それはとても賢明なご判断で、良いと思います☆彡
迷ったとき、「買わない・・・」私もこの派です。。。
キャッシュバックに誘われて、勢いで買ってしまっても、あとで後悔しても何もならないですから。。。

S95も、うちの4姉妹さんが使われているS120も、どちらも名機種ですね。
上のお料理の写真、この時間に見ていると、生唾ゴックンです。
すっきりとビビッドの比較なので、ビビッドのほうがパッと見た瞬間、インパクトはありますが
S95も、飾らない色合いというかとても好感がもてる絵です。。。
まだまだ使えそうですね。すーっとコンデジでもボケていく感じのF2、いいですね(#^.^#)
うちの4姉妹さんも、おっしゃっていますが、両方ともお値段高め・・・
私の予想ではG7Xは、4万円台半ばまで下がれば底値ではないかな???
G9Xは、確実に3万円台まで下がるでしょう〜
S95も、良い写りだし慌てて買う必要もないですね。
今のG7Xの価格では、kissX7のダブルズーム買えちゃいます〜。。。ちょっと足せばホワイトKissも。。。

使い続けているカメラとか、好きなカメラとか・・・
気に入っているものは、なにかここだけは絶対いい〜というものがありますよね。
使い続けていくと欠点も見えてくるのですが、許せてしまう。
「魔力」ですね。
私もSX700HSは、超望遠が売りのコンデジなんですけど
色合いとAEロックが使える点、そしてデザインと質感が気に入っていて
ちょっと画像甘くても、許せてしまう。。。そんな魔力があります。

書込番号:19475238

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2016/01/19 17:52(1年以上前)

別機種

今日の富士山です♪

TT28さん♪こんにちは(*^^*)
今年もよろしくお願いします。

昨日の雪では鉄道関係の乱れはありましたが我が町では雪にならずに助かりました。
本日は風が強いながらも晴れております。

北海道は大変なようですね…
外出や体調管理には十分にお気をつけくださいね。

書込番号:19505787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/01/19 22:02(1年以上前)

■ミックスハマーさん@2016/01/08 01:29 [19470418]
この書き込みを、うっかり見落としていました。
今頃気がつきまして、申しわけございません。m(__)m

ヤクシカ、通潤橋、ばたでん(粟津稲荷神社)、玄界灘
どれも良い構図、良い題材(ばたでんの干大根、いいですね(*^^*)、
そして、キヤノンの色いいなぁ、好きだなぁ・・・再認識しました。

>ちなみに、M3で動態が厳しいと思ったのは市電の流し撮りの時です。
>サーボAFで追いかけていますが、狙ったところと違うところにピントがありました。
なるほど、そういうことだったんですね。
そういう場合、タッチシャッターはいかがでしょう?
ピント合わせと同時に切れるので、ちょっとは早いかもですよ。(*^^*)

>今のTT28さんはM3では無く、コンデジに浮気中でしょうか???
あはは<浮気
レフ機がメインの方は、M3が持ち歩き用となるのでしょうけれど、
私は、非力なもんで(笑)、M3でもなかなか持ち出せないんですよ。
出先でレンズ交換も面倒ですし。
それで、外出用には、M4/3のGM1+17mm F2.8か12-32を使っているのですが、
本体は、ミラーレスの中では最小ですが、レンズの出っ張りはいかんともしがたく。
それに、キヤノンの色に慣れてしまうと、イマイチもの足りず。(特にプリント時)

ということで、性能のいいコンデジが欲しくなりました。
望遠では、SX710HSも魅力ですが、G7Xは、センサーサイズと24-100の画角(しかもf1.8-2.8)、
タッチシャッターで、チルト液晶で、ベスト候補です。ただ問題は値段。
M3のWズームキットと殆ど変わらない価格では、ちょっと手が出ません。
というわけで、価格降下待ちです。(^^ゞ




書込番号:19506634

ナイスクチコミ!2


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/01/19 22:33(1年以上前)

■ぽん太くんパパさん
お久しぶりです!お元気でしたか?
こちらこそ、今年もどうぞよろしくお願いいたします。(*^^*)

初春にふさわしい、美しい富士山を見せてくださってありがとうございます!
本州は、今年は暖冬のようでしたが、けっこう下の方まで、雪に覆われていますね。
今更ですが、富士山の高さを実感します。

>北海道の雪
ご心配いただいてありがとうございます。
大雪は、道東の方(釧路、網走、北見方面)へ行ったようで、あちらは大変そうです。
札幌は、昨夜、20センチくらい降っただけで、拍子抜けでした。
20センチも降ったら、そちらなら大騒ぎでしょうけど(笑)
こっちは真冬日なので、軽い雪なので、除雪もママダンプ(大きなスコップのようなもの)を
数回押しておしまい、朝飯前でした。(*^^*)

書込番号:19506744

ナイスクチコミ!2


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/01/20 01:12(1年以上前)

後になってしまいましたが・・
■pianissimo*さん
とても雰囲気のある写真ですね。(*^^*)
これを見ると、キャッシュバックキャンペーン中に、SX710HSを買わなかったこと、後悔しそうです。(^^ゞ

タイミング悪くと言うか、一昨日あたりから、S95が不安定になってきました。
同じお設定で続けて撮った中に、暗い画像あったり、色もちょっと変だったり。
ONOFFスイッチがめり込みがちになってきたり。。もう1週間早く出ていたらよかったんですけどね(笑)。
今度キャンペーン(もしくは同等の値下がり)があったら(3月ころありそうな予感)、迷わず乗ることにします。

G7X(私、上でGX7、GX9と連呼してしまってますね(^^ゞ)を買えたとしても、
超望遠のカメラはあってもいいですしね。

書込番号:19507219

ナイスクチコミ!1


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/01/20 01:16(1年以上前)

↑「設定」に「お」を付けたかったわけでなく。。(笑)
単なる打ち間違いです(^^ゞ

最近のやたら「お」をつける、似非上品言葉苦手なもんで、
わざわざ訂正(笑)

書込番号:19507225

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2016/01/20 18:20(1年以上前)

別機種

S120で流星(。-_-。)

T^T

書込番号:19508819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/01/20 22:44(1年以上前)

きゃーーー!!うちの4姉妹さん@2016/01/09 06:32 [19473586] も見落としてました!!
お許しを〜〜(^o^)

S120、いいですね♪
一時、S95からの乗り換えで、かなり迷いました。
当時は、「ZoomBrowserEX」が120からついてこないらしい
(動画の取り込みに、使い慣れた、「ZoomBrowserEX」使えない)&
なかなか3万円を切らない、で諦めましたが、、、
G7Xの値ごろ時には乗り遅れないようにしなくては。
うちの4姉妹さんが、G7Xにジャンプするときは、声かけてくださいね(笑)。

>その後、色々なコンデジを買いましたが
>やはりCanonの色が良いと感じで
>デジイチ購入始めもCanonとなりましたねぇ

私はそれに気づくのが遅かったばかりに、けっこう回り道してしまいましたが(^^ゞ
ま、そのおかげで、Mちゃんも3代目になってから行き会えたので、ここは効率がよかったかなと。(^o^)


書込番号:19509771

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2016/01/20 23:29(1年以上前)

あら♪G7X待ちなんですね(*^^*)

僕は…G9Xの値落ち待ちです(笑)

書込番号:19509963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/01/21 00:29(1年以上前)

>ぽん太くんパパさん
デザインとサイズは、G9Xがいいんですけどね。

今の価格差なら、ちょっと望遠が長いのと、レンズの明るさと、チルト液晶で、G7Xかなぁ。と。

ぽん太くんパパさんは、シルバー狙いですか?(*^^*)

書込番号:19510154

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2016/01/21 00:56(1年以上前)

ええ♪僕はシルバー以外見えていません(笑)

S95→S110→今回も1つ飛ばし…いや2つ飛ばしになりますかね(笑)
まぁ…予算とS110の調子次第ですけどね(*^^*)

書込番号:19510218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2016/01/21 06:20(1年以上前)

別機種
別機種

右側がkissX4と24oパンケーキ左側がkissX7と40oパンケーキ

フルサイズ5Dmk3に24-70F2.8LUとの比較

>TT28さん
どもです(。-_-。)
コンデジを、買い足すかM子を買うか悩んだ挙句
今回はとりあえず
先週EF-S24oF2.8パンケーキレンズを
買い足してしまいまして
しばらくkissX7に24oパンケーキと40oパンケーキ
といった、一眼レフのシステムとしては最小の
組み合わせで、遊ぶことにしました(笑)

なので、コンデジはG7Xの値下げ待ちかな?σ^_^;

書込番号:19510436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/01/30 20:51(1年以上前)

すっかり、遅レスで申し訳ありません!
最近、自サイトに、WordPressを設置して、サイト内の日記類を全部そっちに移行したのですが、
カスタマイズしてやっと落ち着いたところで、大量スパムが入って来だして、そっちで体力消耗しておりました。(^^ゞ

>ぽん太くんパパさん
S95も110もお持ちだったんですね!
ぽん太くんパパさんもさり気なく(笑)カメラをたくさん持ってらっしゃいますねぇ。\(^o^)/

うふふ、やっぱりねぇ。G9Xのシルバーいいですよね。
あのデザインと大きさ、G7Xのチルト液晶と望遠がちょっと長いを秤にかけると迷いますが、
M3とGM1があっての買い増しとなると、より小さくないと踏み切れないかなぁ。
後は値段ですね。
せめて4万円切ってくれるか、キャッシュバックのキャンペーンがあるといいんですけどね〜〜。

>うちの4姉妹さん
白いKiss、レンズも白くてキュートですねぇ。
M3にも白いレンズがあったら、白ボディにしたかも。

カメラって、機能はもちろん大事ですかが、見た目の影響も大きいですよね。
あと、メーカーロゴも。(*^^*)
CANONだと、黒地に白でロゴが目立つのが気にならない、、
どころか、ちょっと誇らしい気持ちになるのが、自分でもビックリでした(笑)

書込番号:19540143

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:28件

2016/01/31 00:04(1年以上前)

機種不明
当機種
当機種
当機種

Power Shot S100

東京タワー

江ノ電

浅間大社

>TT28さん
こんばんは。ずいぶん遅いカキコミですが…
いつもうれしい(優しい)?コメント頂きありがとうございます。

>今のTT28さんはM3では無く、コンデジに浮気中でしょうか???
あはは<浮気
すいません。自分目線でした。
以前は自分もコンデジを使っていました。が、S100が最後のコンデジとなりました。
その後はEOS-Mがお散歩カメラとなり、常用しています(それなり程度ですが)。
Mを使いだしたきっかけは、PCで見てしまうので小さいセンサーでは満足度が…という理由です。
コンパクトさ、軽量など、日々使うには重要なファクターとなりますよね。。。実際は。
レフ機に比べれば小型とは言え、コンデジと比べればやはり大きいですね。。。Mは。


ところで。。。個人的な報告ですが、先日、東京へとお上りさんしてきました。
久しぶりの東京。10年振りぐらいに?東京タワーにも行ってきました。
東京タワーからの夜景も手持ちで撮ってみました(三脚代わりにトートバック使用)。
翌日には江ノ電、浅間大社まで。。。雪で大変なニュースを横目に欲張り散歩でした。
EOS-M3。自分には欠かせない相棒となっています。

大変かもしれませんが、TT28さんも出来るだけ持ち出しがんばってみてください!
余計なお世話???かな?

書込番号:19540813

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:28件

2016/01/31 00:36(1年以上前)

別機種
当機種

シルバーレンズ

SAMYANG12o F2

>TT28さん

すいません。もうひとつありました。
白ボディにシルバーレンズもカッコいいですよ!
個人的にはですが。。。(純正レンズではありません。。。)
調子に乗って貼り付けます!

書込番号:19540913

ナイスクチコミ!1


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/01/31 01:11(1年以上前)

別機種

>ミックスハマーさん
こちらこそ、遅いレスでしたのに、出てきてくださってありがとうございます!

写真もありがとうございます。
夜景がきっちり撮れてますね。江ノ電写真も!
この角度、どうやって撮ったのでしょう?
手前にあるのは車両止めですか?

S100の写真も、これだけ見ると、題材が良いせいもあるからか、
色もいいし、なかなか味があると思うのですが、、、
確かに、コンデジでは、「江ノ電」のような写真は撮れませんものね。

コンデジ代わりに買ったGM1ですが、やはり厚みはいかんともしがたく。
それに食卓写真でも、M3の色や画質に慣れてしまうと、ちょっと不満とうか物足りないんですよねぇ。
で、このくらいの大きさ、重さの違いなら、Mちゃん持って行こうと思うことが多くなっていることは確かです。
なので、G7Xを買ったら買ったで、持ち出しに迷いそうな気がします。

せっかくM3があるのですから、持ちだしてジャンジャン使って慣れるのも大事ですよね。
まだ、オートも卒業してませんし。(^^ゞ使いこなせるように頑張ってみます。

ところで、そろそろ然別湖コタンですね。
寒波が来てますので、気をつけていらしてくださいね。

書込番号:19540998

ナイスクチコミ!2


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/01/31 01:20(1年以上前)

あ、書いている間に、ミックスハマーさん再びでしたね。(*^^*)

おおお、ミックスハマーさんのMちゃんはホワイトでしたか〜
いいですねー
そっか、シルバーという手がありましたね。

もう1台は、コンデジじゃなく、白Mちゃんにしようかしら。(^o^)
22mmのグレイつけて専用にしてもいいですしね(このセットだと、G7Xより安いかも?)

書込番号:19541018

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2016/02/02 22:25(1年以上前)

機種不明
機種不明

初めてキヤノンを意識に埋め込まれた一枚。。。

アップで^^;

>TT28さん
遅レスですが、、、

キヤノンのロゴですか?

もう35年位昔になるかな。。。
この↑の今では古いレーシングカーを観た時に
この大きなロゴが深層心理に残ってしまっていたようです。。。w



書込番号:19550318

ナイスクチコミ!1


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/02/03 01:04(1年以上前)

>うちの4姉妹さん
この頃からロゴは変わっていないんですね〜〜
ちょっと感動もんですね。

カメラのロゴでうるさいと思うのはヾ(^^;)LUMIXです。
M3と出会う前、P5と比べて、一時GX7にかなり傾きましたが
正面に、「LUMIX」と「GX7」「L」の3箇所
ファインダー部分には「Panasonic」と「DMC-GX7」^^;
今思うと、あれが踏みきれなかった一因かもです(笑)

書込番号:19550971

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2016/02/03 06:06(1年以上前)

機種不明

Canon AE-1

>TT28さん
パナソニックって昔から、そーだよね( ̄▽ ̄)
普通は、社名ロゴをメインに持ってくるもんだけど
パナは、ブランドネームをメインにしてるよね

松下の頃からかな?
松下電器なのに、ナショナルって言ってたもんね(笑)
今は、パナソニックに統一したけれども
でもでも冷蔵庫や洗濯機までパナソニックと
言われてもまだ違和感を感じたり(笑)

しかしパナのカメラは、最近勢いが
落ちてきたよーな???
どうなんだろか?

書込番号:19551193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:28件

2016/02/04 00:15(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
当機種

S100

S100

M3

M3

>TT28さん こんばんは。

相変わらずの激遅レスです。
またまたコメント頂き、いつもありがとうございます。
東京タワーからの夜景のように、M3は夜景や風景等に非常に強いですね!
等倍での鑑賞でなければ、M3で十分だと感じるようになりました。
M3でも三脚を使い、きっちり撮ると更に解像感が上がりますしね。
ちなみに、江ノ電は車両止めで正解です。

前回触れた、以前使っていたS100ですが、用途は『緊急用』といった扱いでした。
(緊急用≒一眼が持ち出せない、業務で行動している、場の状況など)
ですが、広角側の写りは良かったと認識しています(使用頻度は激少でしたが。。。)。
進化している最新機種は更に良いとは思いますが、それ以上に最新のレフ機、ミラーレスは?も?
もっと進化して良くなっているよな。って思っています。
ですので、自分の場合は若干かさばりますが、M3を積極的に持ち出しています。


ところで、然別湖行き覚えていてくれたんですね!
当初の予定は再来週末に行く予定でしたが、予定が入り来週末に行くことになりました。
大人子供なので、ちょっとワクワクしています。。。
良い写真が撮れたら、このクチコミに貼り付けにきますね!

書込番号:19554153

ナイスクチコミ!1


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/02/04 00:42(1年以上前)

>うちの4姉妹さん
おおお、これ渋いですね。写真の撮り方も。
銀塩ですか?ロゴも、ステキ。

「Canon AE-1」知らなかったので、Wkiで見てきました。(*^^*)
1976年!私はまだ生まれてませんでs\(-_-;)☆ばき

パナ、なかなか目の付け所の良い、間を縫った製品作るんですけどね。
<ヒソ>そういえば、昔は、マネシタ電気なんて言われてましたね〜(笑)</ヒソ>
白物家電は、なかなか壊れないですし。家も気がつけば、ほとんどパナになってます。

カメラは、どのくらい力を入れているんでしょうね。
私は、コンデジからミラーレスに移行するときに、GF1と迷って、E-P1に行った口ですが、
(レビュー書いてました。→http://review.kakaku.com/review/K0000041115/ReviewCD=314007/#tab
今だから大きな声でいいますが(笑)パナ機の画像、青っぽくて嫌だったんです。

*自分のレビューに添付した写真を見て、今更ですが、E-P1は良い色出してました。ちょっとキヤノンに似ているかも。
前に、うちの4姉妹さんが、キヤノンの色の話のところでちょっと触れていましたが、
オリは、機種によって時代によって、出てくる色が違うんで、そこが離れる一因になりました。
(他社をつかってみて割高っていうのもわかり、ましたし)

で、GM1で初めてパナ機使ってみましたが、やはり青被りはしっかり踏襲してました〜〜(笑)。
キットのレンズは華奢ですぐに壊れましたし(笑)操作系もよくないし
(パナのUIは良いという人が多いですが、オリやキヤノンと比べると、カメラ屋さんが作ったものではないという感じ)
でもGM1は、サイズとあのデザインbのキュートさで許せます。(*^^*)

書込番号:19554238

ナイスクチコミ!1


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/02/04 01:12(1年以上前)

>ミックスハマーさん
書いている間にお入りになっていたんですね。

又々ステキな構図の写真をありがとうございます!(*^^*)
一枚目は、外国でしょうか?
ネパールかしら?ちょっと見える人の顔つきと、食べ物と服装(寒そうですね)で。
それともペルーあたりかなぁ?

そうですね。M3の色や画質に慣れてしまったら、ちょっとコンデジには戻れませんね。
それならM2を買うほうがいいかなぁ、と思ったりしています。

*トリプルレンズセット、つい数日前51,000円だったようです
買う気になって見たののはその翌日で、16,000円上っててがっかり〜〜(笑)。
それでも、既に持っている22mmと18-55をオクで売ったら2万円くらいにはなりそうですから、
4万7千円で、11-22と本体、アダプター、90のスピードライトが手に入ると思えば、かなり割安感あり、ですよね。

然別、来週なんですね。
一番寒い時期ですが、」その分醍醐味もありますね。(^o^)

書込番号:19554305

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2016/02/04 06:06(1年以上前)

>TT28さん

パナのカメラの青被り?
まぁパナのカメラって
元々は、コニカミノルタの技術者さんが多数おられますからね
コニカミノルタの会社は、SONYが引き続きましたが
技術者の多くは、大阪におられますから
大阪に工場のあるパナに移ったと聞いております
そしてMINOLTAの特徴は、青ですから
それを引き継いでる感じでしょう(=゚ω゚)ノ
なので、ストラップも青いでしょ?(笑)

まぁNikonなんかは、黄色が特徴っていうのは
有名な話でしょうか
なので、Nikonのストラップは黄色(笑)

で、Canonは赤です(=゚ω゚)ノ

それぞれのメーカーで拘りの色が
あるみたいですね
でも赤が一番難しいみたいっす(^◇^)

まぁ白黒が一番簡単ですけどね(笑)


よく他のスレッドなんかで
好みの色で討論されてますが
自分の好きな色って、人それぞれで
それを他人に強要するのもなんだかなぁ〜です(笑)



書込番号:19554510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/02/04 13:02(1年以上前)

>うちの4姉妹さん
あはは、なるほど〜
そういう系譜だったんですね。納得
SONYも青ぽいですもんね。(コンデジはマゼンタでしたが)

ニコンは黄色でしたか?
私は、ニコンは、コンデジのP5000と、レフ機のD5300しか使ったことがないですが、
D5300は、ちょっとパナに傾向が似ているように感じました。

ついでに言うと、オリはソニーセンサになってから、ちょっとオレンジがかっているような。
canonは、私は薄いピンクと感じました。(これが一番影響が少ないと思われ)

風景を撮るには、どんな色かぶりでも、あんまり気にならないのでしょうけど、
テーブルフォトでは、青やオレンジ系は、けっこう影響あって要調整です。
特に電灯下の食卓では。
調整しても、料理や食器にによって引っ張られますし。
赤っぽい色は、飽和しますし。
それが毎回だと面倒で。手持ちの機種全部総動員で撮り比べたりして、
楽しいような面倒なような、パラノイアチックな日々(笑)が続いてました。
ま、人間の目は比較対象がないと慣れてしまいますしね。
PL-6とGM1に絞って、当分これでいいかと思っていたんですけどね

でも、M3を使い出したら、どんな光源下でも、オートでさくっと撮っても、
私の好みの色と明るさを、安定して出してくれるので、あっけなくて気が抜けました(笑)。

これまで、何機種も同時に持っていたり、レンズを買ってみたり、
カメラを買い換えていたのは、実はこれだって言うのがなかったからだったなと。
今は、M3とMレンズがあればOKになったんで、スッキリです。

書込番号:19555369

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2016/02/04 17:36(1年以上前)

>TT28さん

実は、そこがCanon機の良いところっす
つまり
オートホワイトバランスが他所よりも優秀なんすよね
なので、オレンジになったりし難いのです(=゚ω゚)ノ

また、他所のセンサーは、光の三原色における
赤と青の黄色の境目のグラデーションが、キツイと
思うのです
つまり、中間色が苦手で
色が、コロコロと赤や青そして黄色に
転んでしまう気がしてます
なので、紫色が苦手だったりね(≧∇≦)
肌色が苦手だったりするよーな?
気がします(。-_-。)

その点でも
Canonのセンサーは、中間色でもバッチリ(≧∇≦)

なんてね思います(=゚ω゚)ノ

書込番号:19555988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/02/05 00:06(1年以上前)

■うちの4姉妹さん

>…赤と青の黄色の境目のグラデーション〜肌色が苦手だったりするよーな?
なるほど。
とてもわかりやすい説明で、これまでの疑問が解けました(*^^*)

M3で、ホワイトバランスの優秀さは感じていましたが、
中間色というのは気が付きませんでした。

CANONは、センサーも自前ですしね。
エンジンも、確実にパワーアップさせてきているようですし。

閑話休題
カメラ板で、いつも違和感を感じていたのは、初心者が質問すると、
そのメーカーのユーザーじゃない人が出てきて、否定的な意見を言ったり、
他メーカーをすすめたり、その機種を使っていない人が、想像で答えたりする点でした。
でもキヤノン板には、そういう人が入ってくることが、少ないような。。
その訳が、この話で、ちょっとわかった気がします。(*^^*)
CANONユーザーの方は、静かで聞かれないと出てこないのも。(*^^*)

書込番号:19557588

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2016/02/05 06:07(1年以上前)

>TT28さん

そーですね
皆さん方、自分が使ってる機種やメーカーが
一番だと思っておりますから(笑)

そして、綺麗に写せないのは
カメラが悪いのでは無く
自分のスキルの問題として考えて
自らのスキルアップに勤しんでいるみたいですよ(=゚ω゚)ノ

でも、フィルムからやっている者としては
その色が見たままに写らないカメラって
違和感を感じるのですね(。-_-。)
で、
そんな所に無駄に神経を使いたくありませんですし
なので、Canonなのです(^ー^)ノ

それに世界中で一番売れているのが
Canonだという事実は、変えようがありませんし
それが真実なのかもです(笑)

書込番号:19557955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/02/05 09:28(1年以上前)

>うちの4姉妹さん
あ、私がまさにそうでした。(笑)
E-P1を気に入っていましたし。で、4年くらい使って、バージョンアップのつもりで、
E-P3に行ったらちょっと?で、そこからE-PL6〜D5300〜GM1とその後の1年の間に買い替え買い増ししました。

レンズもその間に増えていたのでマイクロフォーサーズを離れるつもりはなかったのですが、
P5を見に行ったついでにM3でも撮ってきてプリントしてみたのが始まりで、
それまでレッツノートでばかり見ていたのを、モニターをEIZOに繋いだので決定打でした。
いやーこれまでこんな画像をアップしていたんだと愕然としましたよ(笑)
特に色が・・どないしたんやろーという感じでした@E-PL6(笑)

その時には、もうM3を買っていましたが、PL-6もM4/3のレンズもまだ手元にあって。。
でも、もったいない、通り越しました。全部オクに出しました。
色のチェックには、やはり色温度を買えられるモニターが必須ですね。

とかナマイキナことを言いながら、まだ、ほとんど、シーンモードで撮っている私の写真を見て、
M3を判断なさいませんように
M3の名誉のために、書き添えておきます(笑)

書込番号:19558274

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2016/02/05 22:09(1年以上前)

>TT28さん
シーンモードですが
Canonのシーンオートモードは
かなり優秀です(笑)

ぶっちゃけマニュアルでオート以上に綺麗には
撮れません(笑)
でも、自分の求める方向性へは向けたいので
マニュアルで撮りますが
でもでもでも
どうしても失敗したくない時には
オートを使う事も(。-_-。)

まぁそれだけ優秀という事で(笑)



後、今では何処のメーカーのレンズも
大抵は、レンズ内モーターなのですが
高いレンズなんかは、超音波モーターですよね
それらのレンズの元々は、Canonから始まったんです

っていうのも、最初にオートフォーカスを製品化した
MINOLTAは、ボディー内モーターでしたし
Nikonもボディー内モーターでした

そしてこの、三社以外のメーカーは
オートフォーカスが遅れてましたね

その中で、Canonだけがレンズ内モーターでした
そして超音波モーターはCanonの特許でした

なので、その特許が切れた2000年以降になって
ようやく他社もレンズ内モーターに切り替えだしたみたいです( ̄▽ ̄)

書込番号:19560109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/02/05 23:29(1年以上前)

>うちの4姉妹さん
へー、そうだったんですね。面白い!(^o^)
そういうこともっと宣伝したらいいと思うんですけど。奥ゆかしいですねCANON。
まるでメルセデスのようです(笑)。

*だからツッコミも少ないんですね。(一目置かれているという意味で)
あ、M3はけっこうあるかな。
でも「AFが遅い」っていうのだけですよね。
ま、裏を返せば、突っ込みどころは、そこしかないとも言えるわけで(笑)


やっぱりシーンオートは優秀だったんですね。
よかった。(^o^)
色々いじってみても、シーンモード以上に撮れないので、そんな気がしてました。(o^v^o)

書込番号:19560341

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2016/02/07 16:01(1年以上前)

>TT28さん
今日は、こちらも雪が舞ってます(^ー^)ノ
まぁ絶対に積もりませんでしょうけどね

レンズですけど
CanonのEFレンズは、1987年からの製造からで
1億1千万本売れてるらしいです
http://web.canon.jp/pressrelease/2015/p2015jul08j.html
ちなみにニコンは、
1959年からで9千500万本だそうです
http://www.nikon.co.jp/news/2015/0728_nikkor_01.htm

そして今では、Canonのカメラが一番
プロの使用率が高いみたいです
たとえば、プロ野球や、高校野球なんかでは
白い望遠レンズが、乱立してますよね
それだけ信頼されているということでしょう

またスタジオでの、撮影なんかでも
今では、Canon機が殆どですよね?
その点でも、他社とは、違うと言えるかと思います

故に売れていて
シェアーは半分以上あるんでないかな?
悪いはずは無いと思います(≧∇≦)


書込番号:19565839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/02/11 01:35(1年以上前)

■うちの4姉妹さん■pianissimo*さん
私が余計なことを書きすぎてしまったようで、一昨日以降のコメントが全部消されてしまったようです。
せっかく、書いてくださったお二人の書き込みも道連れにしてしまったようで、本当に申し訳ございません。
ちょっと調子に乗りすぎました。以後慎みます。

初心に帰って、又のんびりと楽しいカメラ話をしたいと思います。
お二人もこれに凝りずに、お気が向きましたら又よろしくお付き合いくださいませ。


*それにしても、これだけ膨大なログが日々上がってくる価格コムの掲示板を、管理者の方が、
全部チェックしているとは思えないので、やはり、どなたからか苦情があったのかなと推測しています。
そうであれば、ご不快な気持ちにさせってしまったお方にも謝らなければいけませんね。

書込番号:19577359

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2016/02/11 06:22(1年以上前)

>TT28さん
折角の苦労が水の泡っすね(。-_-。)

でも運営さんも
スレッドの中で、一つ削除した事により
話が繋がらなくなったりするので
それに、関連するレスも消しますよ(=゚ω゚)ノ

まぁあまり気にしない事です

あくまでも、スレ主さんをメインに考えた
レスと、その他はついでに皮肉の一つでも
入れておけば良いのでは?
(笑)

書込番号:19577595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:5件 EOS M3 ダブルズーム EVFキットの満足度4

2016/02/11 17:44(1年以上前)

当機種
当機種

すごい急斜面。・・・というよりほぼ垂直の禿岳(かむろだけ)。

みなさん、こんにちは(^^♪
東北は、今日久しぶりに天気が良かったので、いつもの山へブラブラ、ドライブに行ってきました☆
雪山がモンブランケーキのように、美味しそうに見えたので撮ってきました。
このM専用望遠レンズも、よく映りますね。。。気に入っています。


>TT28さん
了解です。まったりやっていきましょう〜☆

書込番号:19579145

ナイスクチコミ!1


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/02/11 23:12(1年以上前)

■うちの4姉妹さん
本当に、せっかく書いてくださった文章も消えてしまって、もったいなかったです。
まるっとバックアップを取っておけばよかったです。
今度は、ちょっときな臭いことを書くときは、そうすることにします(笑)

これに凝りずに又お付き合いくださいね。

■pianissimo*さん
さっそく、気分が晴れる写真をありがとうございます!!(o^v^o)

そちらはお天気がよかったんですね。
雪の禿岳、素晴らしいですね。
それに、EOSM3+EF-M55-200mmの写りも。
11-22に引けをとらないような、クリアでとても良いですね。

ゲレンデも広々してていいですね。
pianissimo*さんはスキーをなさるんですか?

札幌は、昨日は吹雪模様でしたが、今日は一転、良いお天気でした。
気温も日中はプラスになりましたし(と言ってもプラス1℃未満ですけど/笑)
雪まつりも終わりましたし、寒さの底は過ぎました。
雪はまだまだ多いけど、日に日に日差しも明るく強くなってきて、光の春を実感してますよ。




書込番号:19580465

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2016/02/12 06:21(1年以上前)

>TT28さん

作例スレなんかで
変レスを大量に打つ場合なんかは
一旦memoやWordに全部打ち込みしてから
コピペで貼り付け投稿することもありんす(^ー^)ノ

多い時で、30件位の変レスをいっぺんに
打つので、途中バグにより全消し食らうと
立ち直れません(@_@)

なので、所々に過去の文章が残ってる
ウチのPCです(≧∇≦)

まぁ画像投稿する時はPC使うけど
逆にそれが無ければスマホからの方が
楽なので、最近はもっぱらスマホっす(^ー^)ノ


書込番号:19581007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:5件 EOS M3 ダブルズーム EVFキットの満足度4

2016/02/12 20:27(1年以上前)

>TT28さん
こんばんわ☆
いえいえ、スキーはしません。
本当はリフトに乗って上から、俯瞰で撮りたかったのですが、
やはりというか、ボードあるいは、スキーを履いていないと、リフトに乗せてもらえず
下からパチリした一枚です。空が白飛びしていますけど・・・(笑)
広角もいいけど、望遠も暗いレンズになるけど、よく映りますよね。。。
それに、M3は時々絞って順光で空を撮るときもあるけど、センサーゴミに悩まされることがないのがすごい!!!
きっとM3は、ミラーが無いことも影響していると思いますが、センサークリーニングが
うまく機能しているんでしょう。。。

北海道もすこしずつ、春の兆しを陽の光から感じられるようになってきたのですね☆
やっとプラスの気温とは、驚きです。。。
今週末は暖かくなるみたいですけど、来週はまた気温が下がるみたい。。。
三寒四温ですね。待ち遠しい春です。

例年どおりなら、CANONのコンデジ、そろそろ新製品が発表される時期になってきましたね。。。
今年も登場したらチェックだけはしてみます(^^♪

書込番号:19582985

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:28件

2016/02/18 00:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

しかりべつ湖コタン

アイスバー

アイスグラス

ライブリハーサル

>TT28さん こんばんは。

M3&北海道スレ?なので、懲りもせずやってきました。
予定通り、週末に然別湖に行ってきましたよ。
ですが、土曜日は記録的な気温(気候)でしたね。。。
寒いはずの然別湖でもあり得ない気温でした。
なので今年のしかりべつ湖コタンは違う意味で厳しい状況でした。
イグルーも崩壊しないため、突っ張り棒での補強や修復など、
運営されている方々の大変さを感じることになりました。
ですが、アイスバーや雪の森コンサートなど盛り上げるイベントも
多々あり楽しい時間を過ごすことができました。感謝、感謝です。
ただ、悲しいことにこのしかりべつ湖コタン、日本人より
外国人のほうが明らかに多くなってきました。
良いところなので、もっとたくさんの日本人が来れば…
なんて感じてしまいました。
M3スレなのに然別湖レスのようになってしましました。すいません。
いまいちですが画像は貼り付けていきます。

ちなみに、M3の動作環境は0℃〜になっていますが、今回-5℃〜-10℃
の環境で使用しても、まったく問題無く使用できていました。
(本当は-20℃でも問題は無いか?確認できたら良かったんですけどね)
個人的にはコンパクトなので良い相棒となっています。
余計なお世話ですが、TT28さんもM3使い倒してあげてくださいね。


それと、他スレですが熱いカキコミがありましたね!
TT28さんのM3への思いが伝わりました。
個人的にもM3は良い機器だと思っているので応援したいですね!

書込番号:19601244

ナイスクチコミ!1


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/02/19 17:18(1年以上前)

>うちの4姉妹さん、>pianissimo*さん、>ミックスハマーさん

すっかり遅くなって申し訳ございません。
この1周間、自サイトの引っ越しで、こもっておりました。
HTMLファイルはまだしも、自前CGIが48本もあったもんですから、
パーミッション書き換えとチェックで、目が枯れました(笑)。
今日は止めにWordPressを移動して、やっと一息つきました。

というわけで、改めまして

■うちの4姉妹さん
>変レスを大量に打つ場合なんかは
>一旦memoやWordに全部打ち込みしてから
>コピペで貼り付け投稿することもありんす(^ー^)ノ
わっはっはっは
スパムロボットみたいですねー(^o^)

>スマホからの方が楽なので、
ああ、それは、未だにガラケーの(しかもラクラクフォン)しか使っていない私には
未知の世界です(^o^)
老眼世代には、画面は12.5インチが限界だす(笑)
でもね旅先では、せめて小さいタブレットがあったほうがいいかなと、最近ちょっと思案中。

■pianissimo*さん
>スキーを履いていないと、リフトに乗せてもらえず
そうなんですよね。靴だと穴があいちゃうからなんですよね。

そう聞いた私ですが、実はスキーはからっきしダメです。
小樽に小学校2年から中学2年までいたんですが、札幌に転校してきた時に、
体育の先生に「小樽の人で、こんなにスキーが下手な人はじめて見た」って言われたくらいです(大笑)。
うまく曲がれないんですよ。で、若い時は命がけで直滑降しましたが、
命惜しい年齢になってからは、スキーは山小屋から見ているに限る、です。(^o^)

>CANONのコンデジ、そろそろ新製品が発表される時期になってきましたね
ああ、この時期でしたっけね。
サイトの引っ越しで、自分で書いたこんな↓記事を見つけて
http://hamix-journal.com/style/07/joyfulyy.cgi?getno=116
やっぱりCANONのコンデジ、ひとつ買っておこうかなと思っていたところでした。
G7Xも魅力ですけど、旅カメラには、望遠が長いあれかなぁと(^o^)
pianissimo*さんのレビュー見て、心動きました(キャッシュバックキャンペーン中に読めばよかったです(^^ゞ)
又、情報があったら教えて下さいな。

■ミックスハマーさん
おお、行っていらしたんですね。

夕闇に浮かぶ氷のイグルー、雰囲気ありますね。
アイスバーでアイスグラスの飲み物。
これでもかのヒエヒエ攻撃ですね(^o^)
風邪は引きませんでしたか?

そうそう、先週は暖かかったんですよね。然別も大変だったんですね。
札幌では、ちょうど雪まつりの雪像を壊す日で、良かったですが
開催中なら、主催者はヒヤヒヤもんだったことでしょう。

そうなんですよね。いまはどこも観光地は日本人より外国人(それも大陸・アジア方面)って感じですね
特に北海道は、ニセコ辺り水が良いので、土地を買っているようです。
外国人が土地を買える国って少ないようですが、日本は無防備ですよね。

然別コタン。次回は行ってみようかな。(^o^)
良い情報ありがとうございます
うふふ<M3&北海道スレ>まさしくですね(^o^)

>他スレですが熱いカキコミがありましたね!
>TT28さんのM3への思いが伝わりました。
たはは、(^^ゞ
消されてしまったのですが、熱狂的オリファン(というか単にキヤノン嫌いなのかも)の変な書き込みがあったんですよ。
それで、つい熱く語ってしまいました(^^ゞ
年はそれなりに食っているんですけどね。頭は青いままなもんで(^^ゞ(^^ゞ

書込番号:19606823

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2016/02/19 22:16(1年以上前)

>TT28さん

返信と引越しお疲れ様です(。-_-。)

そーいえば最近目が疲れると
スマホの文字が二重に見えます(@_@)

やはり、タブレットとまでは、いきませぬが
次、機種変する時は、大きいのにしようかな(>_<)


そそそ
M子に新レンズキットが、出ましたね(≧∇≦)
ますますM子パワーが炸裂することを
祈ってまっす(=゚ω゚)ノ


PS今日ムスメの高校受験の合格発表がありました
そして無事に、合格でして
お祝いにケーキを食べました(≧∇≦)

書込番号:19607838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/02/19 23:11(1年以上前)

>うちの4姉妹さん
お嬢さんの高校合格おめでとうございます!
15の春、最高の季節ですね。親御さんにとっても(^o^)

ところで、新キットを、
わ、新レンズ発売かと勘違いして探してしまいました。(^o^)

あのレンズ、サイズはいいですよね。
白M2とシルバーレンズで、お出かけ用にとちょっと妄想してます(笑)。

書込番号:19608083

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2016/02/20 14:39(1年以上前)

TT28さん

ありがとうございます
そですねぇ
15〜17才の頃って、人生の中で一番楽しい
時だよね(≧∇≦)

でも、合格したし入学が始まるまでが
一番何もしなくて済むし
目一杯遊べる楽しい時間(≧∇≦)

つい遠い目で過去の自分を
思い出してしまいますね( ̄▽ ̄)


M子のレンズって金属質で
チョと重たいですけど
それがまた、独特な雰囲気がまた
良いと思います(≧∇≦)

書込番号:19609859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:28件

2016/02/20 23:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

幸福駅

コタン(イグルー)修復

雨氷

エゾリス

TT28さん こんばんは。

>然別コタン。次回は行ってみようかな。(^o^)
道民(ホッカイダー)に意見すのは気が引けますが、
機会があればぜひ然別に行ってみてください。
個人的には、まったりとした時間が流れていて気にいってます。
(何も無いからまったりするしかないのか?)
ただ、今年は気温が高過ぎて?アイスバーのアイスグラスでも
ヒエヒエの効き?が弱かったです…残念。
それと、大陸、アジア系の外国人は…しょうがないのでしょうね。。。

今回、然別だけでなく、その後の釧路、弟子屈でも気温の高さを感じました。
2月なのに雨氷が溶けている様が多く見られ通常では考えられない…と。
全国的にですが、今年は特別の年。だとつくづく感じました。
ですが、本当に薄着(身軽)で、森の探索(スノーシュー)ができて
楽しい思い出もたくさんできて個人的には大いに楽しみました!

ちなみに今回、幸福駅にも寄ったんですが、駅舎の中に埋め尽くされているのが
名刺では無く、きっぷを模したメッセージカードに代わっていました。
時代は流れているんですね。←おじさんのぼやきです!


以前は夏の北海道が多かったのですが、今は冬の北海道が一番です。
季節を問わなければ軽く20回を超えるほど北海道に来ていますが、
冬に来る度に『この世界(北海道)では生活できないな』と思ってしまいます。
そんな北海道に住まわれている方を尊敬してしまいます。
(日々の雪かき(ママダンプとか?)などは勘弁して欲しいです)
今までこの土地で生活してきた方々には日常なのかもしれませんが…

次回は久しぶりに夏(繁忙期の後)にでも行こうかな?なんて思っています。
時間があれば北海道スレ。これからもお願いします!

書込番号:19612063

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:5件 EOS M3 ダブルズーム EVFキットの満足度4

2016/02/21 20:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ウェッジウッド。香り高いアールグレー・クラシック

ステキな設えのお店。絞り優先モード・AEロック

待ち時間もゆったり流れます。。。彩度強め

とても美味しかったです。

>TT28さん
こんばんわ☆

北海道の人って、みんなスキー滑れるんだろうなぁ〜と思っていましたが、
お話を読んで、笑い転げましたぁ。。。(爆)
「若いときは、命がけで直滑降していましたが・・・」
お気持ちわかります。私も同じようなものです(^^♪
小学校の時の学年の課外授業で、みんなはスキーに果敢にチャレンジしていましたが、
涼しい顔で、そり滑り。。。そっちのほうが楽しかったぁ〜(笑)
スキーちょっと出来たけど、今は外歩きの仕事なので、怪我しないようにだけ、
カメラで遊んでいます。。。

あちら、少し覗いてきました☆
昔から、キヤノンは色が鮮やかでキレイですね。。。
野菜の葉っぱも、とてもみずみずしくてそのままでも、食べられそうな感じに見えました(^0_0^)
TT28さんは、さすがお車にも詳しいんですね。
私なんて、通勤用に軽乗用車の四駆と、H社の安いハイブリッド乗りです。
いつかは、輸入車。。。憧れますがやっぱり憧れだけです。
TT28さんがお乗りの車のレビューもチラ見、させてもらいました☆
A3も、Bクラスもかっこいい〜。お車選びのセンスもさすがですね。
先日、訪問先でCLA180の白が車庫にとまってあって、まじまじと内装まで見てしまいました☆
サイドウィンドウのグラフィックが後ろ下がりで好きなんです。
あと、ミニのクロスオーバーも好きです。見るだけならですが、、、(汗。。。)

いよいよ、キヤノンのコンパクトカメラ、ニューモデルでましたね☆
40倍ズームであのコンパクトさに収めた、SX720HSは、すごいですね。。。
はじめフォルムデザインに違和感がありましたが、見慣れてきました。
また、1インチセンサーの「G7X markU」も出ました。
これにより、従来のG7Xがもう少し価格が下がってくるのでは・・・と、期待しちゃいます。

今日、妻とふたりで真っ昼間から、ちょっぴりリッチなティータイムを過ごしてきました。
選べるティーカップから、ウエッジウッドを2人で選び「アールグレー・クラシック」のお紅茶と
3段スタンドティーセット。。。
下の段から、生ハムのサンドイッチ、サーモンのサンドイッチ、バジルとプレーンのスコーン。
バナナ風味のしっとりケーキと、なんとかっていうタルト。紅茶のムースゼリー。。。etc
年に2〜3度通っている、英国喫茶です。





書込番号:19615005

ナイスクチコミ!3


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/02/21 23:34(1年以上前)

>うちの4姉妹さん
>ミックスハマーさん
>pianissimo*さん

いっぱい書いて、投稿ボタンを押したら、エラーになって全て消えました〜〜〜^^;
タイムオーバーだったのかな〜

脱力したので(笑)、エディタで書いて出なおして来ます。

書込番号:19615982

ナイスクチコミ!1


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/02/22 01:37(1年以上前)

■うちの4姉妹さん

>つい遠い目で
そうですね。(^^)
どの区切りでも、卒業後の春休みって、
開放感と期待感不安感混じって特別でしたね。
次にああいう気分を味わうのはリタイアした時かな。^^;
でもその時は、無鉄砲さも体力残ってないでしょう。

ああ、青年老いやすく学成りがたしは真実ですね。
人生は短い。でもって、儚い。
だから、元気なうちに、買いたいものは買いましょ。
行きたいとこには行きましょ。
明日のご飯に困らない程度に(笑)

■ミックスハマーさん
写真ありがとうございます。
エゾリス、冬毛でふっくらしてますね。かわいいですね。
隠していた食べもの、見つけられたかな。(^^)

「雨氷」って初めて見ましたよ。
小さなツララがこんなにたくさん。
急激に気温がアップ・ダウンしないと、こうはならないんでしょうね。
珍しいものを見せていただきました。ありがとうございます。

冬の北海道を一番とおっしゃって頂いて、
寒さに弱いホッカイダーとしては、うれしいような恥ずかしいようなです(笑)。
たぶん、大方の若くないホッカイダーは、大抵そうだと思うんですが、
寒さの中に敢えて出かけると言うのは勇気がいります。
なにせ、大通りの雪まつりでさえ、おとなになってからは、
2回しか行っていませんから^^;

>『この世界(北海道)では生活できないな』
あはは、たしかに。
ま、札幌市内なら、除排雪もしっかりされていますし、
北海道の雪は軽いので、たいした負担なく除雪はできますし、
最近の家は、寒冷地向きになっているので、
積雪地帯ビギナーでもなんとかなりそうですが、
なにせ、半年雪に閉じ込められますからね。
冬の間を、楽しく快適に過ごせるようなものを見つけないと、
ちょっと鬱になりますよ。
こっちで生まれ育ってた私でも、老後は雪のないとこに住みたいな
と思っちゃってますもん。

そうそう、然別湖は夏もいいですよ。
登って行く途中の木々に囲まれた道路も気持ちよかったし、
早朝の湖の上を漂っていた厚い雲も幻想的でしたし。
夏の帯広や釧路方面は美味しいものいっぱいですし
(厚岸の道の駅、コンキリエ上でカキえもんの炉端焼きぜひ)

>北海道スレ
私がなにか写真を撮れたら良いんですけどね。
なにせ、冬は家猫なもんで、真冬の外写真が撮れてません。(^^ゞ
しばしここで、のんびりおしゃべりにお付き合いください。

■pianissimo*さん
いやー、良い雰囲気の写真ですね〜
室内の空気の匂いまで伝わってきそうです。
どうやったらこういう光の具合に撮れるのでしょう。
ホワイトバランスはどうなさってますか?

>絞り優先モード・AEロック 彩度強め
私は室内写真ばかりなのに、カメラ任せばかりなので、
いつまで経っても記録写真から抜け出せなくて。。(^^ゞ
AEロックもどういうことなのか分かっていません。(^^ゞ
露出は0で、22mm。
せっかく教えていただいたので試してみます。

それにしてもこのお店、素敵ですね。
日本じゃないみたいです。
アフタヌーンティーセットも。豪華でおいしそう。
近かったら行ってみたいです。

>涼しい顔で、そり滑り。。。そっちのほうが楽しかったぁ〜(笑)
そうそう、ソリ!あれは楽しかったですね〜〜
スキーは仕掛けが面倒だけど、ソリとか竹スキーとか気軽ですしね
家や学校のまわりのちょっとした雪山や坂で、湯沸し器の蓋や、
ビニール風呂敷をお尻の下に敷いて、キャーキャー
日が暮れるまで遊んだもんでした。

*注:湯沸し器
ストーブと煙突の間につけて、お湯をわかす金属の円筒形の容器のことです。
薪ストーブや石炭ストーブ時代の北国の家にはたいていありました。
その蓋が直径30センチ位あって、お尻滑りにピッタリサイズだったんです。
で、つまみを取って持ちだして、よく叱られました(笑)。

記事見てくださったんですね。
日付見たらもう10年も前の事でした。
月日の経つのは早いですね。特にオーバー40(笑)

>車
詳しくないですが、夫も私も車好きの家庭で育ったんで、
若い時から車は好きでしたよ。
輸入車はナマイキですけどね。
面白い車が多いですしね。
私たちは子供がいないし、ずっと共働きなので、
ま、許して、です(笑)
ただ、ドイツ車には抵抗ありましたよ。
日本では、まだ車をステータスとして見る空気があるでしょ。
なので、コッパズカシイというか、抵抗がありました。
でもA3に乗ってちょっと考えが変わりました。
ここ↓にその辺り書いていますので、よかったらお暇な時にでも
http://hamix-journal.com/cgi/exdiary/joyfulyy.cgi?getno=192

ここ「別冊日記」という所なんですけど、
シロートの怖いもの知らずで、試乗した車のことちょこっと書いているので
よかったらどうぞ(厚かましくてすみません(^^ゞ)http://hamix-journal.com/exdiary/top.html

*ミニのクロスオーバーもいいですね。
車高も高そうですし。
国産なら、マツダとかスバル、ちょっとおもしろそうですね。
おっと、カメラ板なのをすっかり忘れて、失礼しました。(^^ゞ

>40倍ズームであのコンパクトさに収めた、SX720HS
見ました、見ました!
すごいですね。サンプル画像も、すごくきれいでした。
G7Xの値下がり待ってましたが、
私はSXシリーズで充分かなぁと思いました。
それも新機種じゃなくて710で。(^^)
でも、ケチで慎重な私なので、どうなりますことやら。(^o^)

それでは、また!

書込番号:19616335

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2016/02/22 06:04(1年以上前)

>TT28さん

お返事ありがとうございます(=゚ω゚)ノ

ほんとに青春時代ってあっという間ですね
あの頃は、早く大人になりたくて
とにかくもがいていた気もします(。-_-。)
まぁもがくのは今も一緒かもしれませんが(笑)
でも今を楽しめる様にしないとですね

札幌には、20年ほど過去に
一度だけ仕事で行った事が有りますが
本当に寒さだけは、舐めてましたね(笑)
でもススキノで食べたラーメンの美味しさは
一生忘れる事の出来ない想い出の一つです
また、生活に余裕が出来たならば、
一度は、旅行に行きたいと思います(=゚ω゚)ノ


でもリタイヤ後かな?(笑)

書込番号:19616494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:5件 EOS M3 ダブルズーム EVFキットの満足度4

2016/02/22 20:24(1年以上前)

当機種
当機種

これもAEロックです。ひかりと影を撮りたかったのです☆

これもAEロック。おいしい「水」。。。

>TT28さん

こんばんわ☆
ご案内されたとおり、今日もチラ見してきました☆
プジョーからアウディにされたんですね。そして今はB。。。いいなぁ(^0_0^)
アウディは素人から見ると、すごく頭良さそうな車に見えます。
このあたりからですね。さらに品質が上がってきたのは。
ツルンとしたボディでグラマラスなA3。今も走っているのを見かけますが、
品質の良さが伝わってくるようなお車です。
ご紹介されたところ、少し見ていったら京都のイロハモミジのステキなお写真もありました。
すごくキレイで、しばらく魅入ってしまいましたよ〜(^_-)-☆
石狩平野の、広〜〜〜い平原、天気も良くて気持ちいいお写真が並んでいましたね☆
また、時間ありそうなときにゆっくり拝見させていただきます。
電化製品もいろいろとお好きなんですね☆
はじめて見たようなものもあったりして、知識不足を痛感しました。。。

SX710HSはそろそろ買い時です。
メーカーが製造しなくなったら、お店の在庫しかなくなるので、これからしばらくすると
少しずつ価格は上がってくるはずです。
・・・でも新しいのもいいね。写りはそこそこだとわかっても光学40倍は魅力だなぁ。。。

あと、TT28さんが室内撮り専門というのでしたら、是非、AEロック試してみてください。
実は、画角に極端に明るい所と暗い所が混在する、逆光シーンや室内撮影でとても有効な撮り方なのです。。。
露出補正と似ているけど、AEロックを簡単に言ってしまえば、「ひかりのお遊び〜」
そり滑りのように、覚えるとすごく楽しい機能なんですよ〜。
面白いのは、自分で好きなひかりを選べること。。。
この際、天面にある露出補正のダイヤルことは忘れていいです。
手順は、、、私の場合

@ Avモードにする。
(絞り優先モード。背景をボカしたければ被写体に寄ってF2とか、くっきりはっきり全部写したいときは少し引いてF8とかのモード)

A 背面ボタンのSETを押し、測光モードを選んで「スポット測光」にする。
(こうすると、背面のモニターに映し出される映像がカメラの向ける方向によって、明るくなったり暗くなったりします。
キラキラしているものや明るいものカメラを向けると、グッとシックな感じにそのまわりがアンダーになるんです。)

B 自分の表現したい明るさを見つけたら、背面ボタン左上の「*」を押して、露出を固定します。

C 露出が固定されたので、あとは落ち着いて撮りたい被写体に構図を決めてシャッターを押します。

ピントと明るさ(露出)をバラバラに設定できるのがAEロックなんです。
室内の光り物を撮りたい時とか、窓からのひかりを撮りたいときとか、外出先では木漏れ日とかキレイに撮りたいとき。
たくさんあります。オートでは明るすぎてうまく撮れない。。。そう言う時に使ってみると面白いです。
操作はたったこれだけなので、是非遊んでみてください。。。

2枚目の「水」は「氷」に明るさ(露出)を合わせると、周りが暗く沈んでその場の雰囲気が出せました。。。

書込番号:19618713

ナイスクチコミ!2


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/02/22 21:17(1年以上前)

■うちの4姉妹さん

>あの頃は、早く大人になりたくて
>とにかくもがいていた気もします(。-_-。)
そうそう、私も背伸びして、年齢を5つ6つ上にサバ読んだりしてましたよ。
今みたいに、若いってだけでありがたがられる時代じゃ無かったですしね。
大人が大人だったんですね。ロリコンも少なかったような(笑)

ところで、うちの4姉妹さんの、ハンドルネームを最初に何処かで拝見した時、
4姉妹の何番目かの方なのかなと思っていましたが、
お嬢さん4人のパパさんなんですね。(^^)
女の子はいいですね。姉妹同士もね。おとなになってからも話ができて幸せですよ。
でも、手を離れるまで、パパさんのスネ、だいぶ細くなりそうですね(笑)。
がんばって。(^o^)

書込番号:19618962

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2016/02/22 21:46(1年以上前)

>TT28さん

ドモです(。-_-。)
ウチのハンネの由来は、これなんです
http://youtu.be/WdxMfQjY5aQ

で、現在中3の長女に小4の次女
小1の三女と5歳児の四女の4人娘に
囲まれてます(=゚ω゚)ノ

なので、被写体には、困りませんが
ネットに、アップ出来ないのが悩みの種(笑)

まぁ、カメラ自体は一眼レフは25年程
使ってますよん

元々は、神戸の夜景を綺麗に撮りたくて
一眼レフを使う様になったのですけど
20年前の震災より風景は撮らなくなってしまってまして・・・
っていうのも、震災の記録をと思い
一眼レフ持って神戸市内を散策してみたのですけど
とても撮れる状態ではなく
結局は、一枚も写真が撮れないままに家路に着き
しばらく風景を、撮る事は無くなったのです

その後デジタルになってから、
復興を遂げた神戸の街を
再び撮りたいと思う様になり
ようやく撮れる様になったのです(^ー^)ノ

なので、神戸の街であれば
ネットアップ出来ますよん(=゚ω゚)ノ

書込番号:19619108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/02/22 21:57(1年以上前)

■pianissimo*さん
わー、ありがとうございます!!

>極端に明るい所と暗い所が混在する、逆光シーンや室内撮影でとても有効な撮り方なのです

こういう場面が、多々ああって、こういう時どうしたら良いのか、これを一番知りたかったんです。

AEロックという言葉はどこかで聞いたことがありますが、なにか撮影の時の操作法のことなのかと思っていましたが
こういう効果を得るためのものだったんですね。

pianissimo*さんが、逆引き辞典のようにわかりやすく理屈付きで教えて下さったおかげで、
長年の「カメラ任せ、光次第写真」から抜け出せそうです。
思い切って伺ってみて良かったです。
おかげさまで「スポット測光」も「*」マークのボタンの使いみちの謎も解けました。(^o^)

>「ひかりのお遊び〜」
言い得て妙ですね。写真は光ですものね。
これをうまくコントロールできたら、どんなに楽しいでしょう。ワクワクしてきました。
ちょうど、時は光の春ですし、早速明日練習してみます。
本当にありがとうございました!

>別冊日記
不躾に誘導してしまいましたのに、ご訪問くださってありがとうございます。(^^)
私は記録魔なんですね(笑)。
加えて怖いもの知らずの猪突猛進型なもんで、好き勝手に書いているので、
笑いながら読んでくださいな。

*カメラも時代で色々です。しかもオートですから、うまく撮れているのがあったとしたら
それはその時代のカメラか、その時の光がよかったのでしょう。(^^)
(EXIFが入っているものは、横に小さいカメラマークが付いていますので、クリックしてみてください)

書込番号:19619166

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:5件 EOS M3 ダブルズーム EVFキットの満足度4

2016/02/22 22:41(1年以上前)

>TT28さん

私なりのAEロックのテキトウな解説、読んで下さりありがとうございます☆
ちなみに、今書き込みしているお部屋の中でも、AEロックのお遊びできます。
@〜Aの設定するだけで、お部屋の中のあちらこちら、座ったままでいいの
照明の下や床や天井やテーブルの下などカメラの向ける方向で・・・背面モニターに映し出される明るさが
コロコロ変わっていきます。そのなかで自分の好きな明るさを選んで「*」マークを押して固定。
そして、なにか被写体見つけて撮れば自分が・・・「ひかりを操って撮った一枚」・・・にも仕上がるのです☆
明るい所に露出を合わせると、周りはびしっと締まったアンダー寄りに。そんなひかりのお遊びです(^_-)-☆

そうそう、十勝も良い所ですね。
TT28さんのお写真、青空がとても綺麗ですごく印象的に目に映えました☆
大自然の北海道、いいところですね。

記事の一部にあった、真鍋庭園、私ときどきここから注文しています。ここ数年はご無沙汰していますが
コニファーのホプシーという青っぽいトウヒの木です。。。昔よく買いました。真鍋庭園から。
TT28さんが撮られた、真鍋庭園の一枚目のお写真にありました。手前のこんもりした三角形に育った木です。
クリスマスツリーのカタチをしていて、好きなんですよね。真鍋庭園から5〜6本購入しました。
たしか、帯広だったような。。。
さすがに帯広のようにマイナス30度にはなりませんが、宮城でも−15度くらいまで下がる朝もあります。
そんな極寒の地で育った苗木は強くて、今はすくすく育ち3メートル近くに育っています☆

書込番号:19619401

ナイスクチコミ!2


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/02/23 01:23(1年以上前)

>pianissimo*さん

はい、さっそく机の上のもので遊んでました。(散らかっているので、写真は出せませんが/笑)
ほんと、面白いですね。AEロックをした場所で、明るさが違うことがよく分かりました。
これで明日から照明家下でも、思うような明るさに撮れそうです。
今まで誰も教えてくれなかったし、初心者向けの意本には載っていなかった
でも一番覚えるべきじゃないかと思う「光の操り方」知ることができて
長年の悩みが解決しそうです。本当にありがとうございました。


それともう一つ感謝することがありました。
pianissimo*さんを「別冊日記」にご案内して、私も久しぶりにあそこを覗いてみたら、
落ちている記事を幾つか発見(サーバー移動の時に、落としてきたようです)
幸いまだ、」旧サーバーのデータを消していなかたので、そこから欠落分をアップロードできました。
ついでに、他のCGIもチェックできましたし。
自サイトでも古いログはめったに覗かないので、助かりました。
(今月いっぱいで旧サーバーの契約が終わるので、危ないとこでした)

「帯広」も見てくださったと知って、どうだったかしらと覗いたら、つい全部読んでしまいました。
帯広いいところですよ。
あれから毎年行くつもりが、3年経ってしまいました。この夏は帯広ドライブ決定です。(^o^)
ありがとうございました。(^^)

*真鍋庭園
素晴らしいところでしたよ。
あの日、帯広市内は32〜3℃あったのですが、中は周囲より5度位低くて別世界でした。
手入れをしている人たちも、売店で働いている人たちも
みんな植物への愛情が感じられました。
そこで育ったコニファーですもの、品質がいいのは想像できますよ。
ポプシー、いいですね〜
pianissimo*さんもお庭いじりお好きなんですね。
真鍋庭園を見て、コニファーだけの庭にしたいなぁと思いましたよ。
落ち葉掃きもいらないですしね。。(^o^)なかなか実現できそうもありませんが。

書込番号:19619969

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:5件 EOS M3 ダブルズーム EVFキットの満足度4

2016/02/23 19:06(1年以上前)

当機種

アフタヌーンティーの美味しいカフェ

>TT28さん

こんばんわ☆
少しでもお役に立てたようで、私もうれしいです(^_^)
また、時々顔出してみますね〜♪

書込番号:19621934

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2016/02/23 22:25(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

Canon EOS Kiss X7

Canon EOS Kiss X7で瀬戸は日暮れて夕波小波♪

早く暖かくならないかな。。。

書込番号:19622830

ナイスクチコミ!2


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/02/24 01:42(1年以上前)

■うちの4姉妹さん
わ〜昨夜はどうタイムだったんですね。
いらっしゃったこと、今、気が付きませんでした!
飛ばしてしまって申し訳ありません!m(__)m

改めまして。(^^)
4姉妹さんは、神戸の方なのですね。
神戸には何度か行きましたが、いい街ですね。
空港から近いし(札幌から京都に行くときはこの路線が一番です)
歩きやすいし、食べものは美味しいですし、街も人も垢抜けてて
港町特有のあったかさがありますよね。

>20年前の震災より風景は撮らなくなってしまってまして・・・
あれからもう20年もたったんですね。
強烈で辛い震災でしたね。
でも見事に復興しましたよね。

ところで、写真添付ありがとうございます!
夕焼けの色素晴らしいですね。これはどういう設定にするとこんなに赤く撮れるんでしょう
それと3枚目の桜、面白い!不思議な世界ですね!
何かを介して写してらっしゃるんですか?
4枚目の蓮にもビックリ。
望遠でこんなに緻密に撮れるんですね。
カメラはなんだろうとクリックしてみたらフルサイズなんですね。なるほど納得(笑)

>早く暖かくならないかな。。。
そうですねぇ。
札幌は今日は雪がちらついて冬に逆戻りの気温でした。
まだまだ24時間暖房から抜けられません。

■pianissimo*さん
外観も本格ですね。素敵。
又、建っている場所も、木々に囲まれていいですね。

すみっこに雪が少し見えますが、宮城は温かいんですね。
札幌はまだまだ雪が多くて、自分ちの庭にも入れません。
ここから雪解けまでが長いんですよね〜〜
春よ来い、早く来い♪です。

AEロック
簡単そうで、なかなか難しいです。(^^ゞ
EF50mm F1.8 STMのところで載せていらした↓の画像http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014696/SortID=19420930/ImageID=2384044/
これもその手法でしょうか。この光きれいでした。

練習の成果を師匠にお見せできるのは、いつのことやらですが
のんびりお付き合い下さい。(^^)





書込番号:19623563

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2016/02/24 06:20(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
機種不明

魚眼レンズで星空の下

魚眼レンズで地球(笑)

>TT28さん
そうですねぇ

朝焼け夕焼け写真のコツは、
WBをオートでは無く、日陰にする事と
露出補正を、マイナスに振り
見た目よりも、暗く撮る事です

っというのも、夕焼けって要するに
逆光なんですよね
なので、普通に撮るとかなり明るく撮れてしまいます
よってマイナスに、補正してやる方が
雰囲気がよく出ますよん



後、あのサクラは不思議でしょ?
魚眼レンズで撮っているのです

まぁ、このレンズですねd( ̄  ̄)
http://s.kakaku.com/item/K0000141297/

楽しく撮れますよん(^ー^)ノ

書込番号:19623786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:5件 EOS M3 ダブルズーム EVFキットの満足度4

2016/02/24 21:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>TT28さん
こんばんわ☆

あ〜、やってしまいました☆
上の写真、解放で撮ってしまっていましたね☆
カフェの外観、絞らないといけないシーンなのにササッと撮ってしまった悪い見本です。
ですので師匠なんて、絶対に呼ばないで〜お願いします。

あのガラス製品の作品は、屋内で撮るときは必ずって言っていいほどスポットにしていますので
たぶん、その写真もそうかも。
ただ、輝度差(明暗差)が少ないシーンだったので、そのままAEロックしないで撮ったかもです。
カメラ向けたとき、スポットにしていても適正露出に見えればそのまま撮ります。
AEロックって、露出補正と似たようなものですけど、これを使うと
自分で表現したいひかりを捕まえる「写真機」になるような感じがするんです☆
天面の露出補正ダイヤルでマイナス補正やプラス補正でも、同じような結果が得られます。
でも、このあたりはもうニュアンスなんでしょうけど・・・
仮に自分がこのひかりが好き・・・と言った時に「−2.7EV」なんてデータに載ったりしたら
ビックリするしね。それ以下のときも60Dのときもありました。
室内で印象的な「ひかり」を撮るっていうシーンは、大幅にマイナス側になることが多いんです。

ここからは少し難しいので、読まなくてもいいです(^_^)
たとえば画面中央でピントを先に決めて、それから落ち着いて構図決めしたいとき、
構図を決める前の状態の露出と、室内の照明状態や背景の明るさによって露出(明るさ)が変わってしまうのを
嫌うときにもAFロック使えます。
M3の場合、十字ボタンの左を押すとMFになり、自動的にフォーカスロック(ピントが固定)になりますが
そこから構図を考えて、ひかりまで制限して・・・っていう操作はちょっと面倒なので私はこれには
使いません。。。
私はあくまで、ひかりのニュアンスや空気感を表現したいために使っています☆彡

あっ、ホワイトバランスはDIGIC6が優秀なのでオートです。補正でB1が常用です。
60Dでは、室内では黄色が強く出て色温度指定していましたが、M3はオートでも素晴らしいですね。



書込番号:19626296

ナイスクチコミ!2


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/02/25 09:37(1年以上前)

■うちの4姉妹さん
ありがとうございます!

>日陰にする事と
>露出補正を、マイナスに
>っというのも、夕焼けって要するに逆光なんですよね
なるほど、さらに赤くして、暗くするのですね。
こういう理屈付きで教えていただくと、実際にきれいな夕焼けに出会った時に
設定が迷わずできそうです。
最近のカメラにはシーンオートで「夕焼け」というのがありますが、
理屈が分かっていないと、ついていないカメラの時は再現できないですものね。

余談ですが、「女の習い事」って往々にして、「理屈」を教えてくれないですよね。
なぜそうするのか、なぜそうしちゃいけないのか。
洋裁や料理など、工作や理科の世界に通じるのに、型ばかり
だから、応用が効くようになるまで時間がかる。
女性は理屈が苦手だと思っているのかな。
いや、あれはたぶん、授業料を延々と取るためなのかなと(笑)

ところで、不思議な世界は魚眼レンズだったのですね。
最初、宙玉かなと思いましたが、それにしては映る範囲が広いしクリアだし、
本格な魚眼レンズはこんなふうに写るんですね。
これは楽しいでしょうね。
それにしても、とっても高級な値段!!(^o^)!



書込番号:19627784

ナイスクチコミ!3


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/02/25 10:02(1年以上前)

■pianissimo*さん

>カフェの外観、絞らないといけないシーンなのに
あ、そうなんですね。気が付きませんでした。(^^ゞ
「オート」ばかりな私。は、こういうことも勉強になります。

知りたければ、検索かけるとか、マニュアルを読めばいいようなものですが、
文字では、頭に残らないんですよ。
こいして、実際の画像やエピソード付きで教えていただくと、
実際その場面になった時に、思い出しやすいのです。
なので、ご面倒でしょうけど、凝りずにおつきあいくださいませ(笑)。

>室内で印象的な「ひかり」を撮るっていうシーンは、大幅にマイナス側になることが多いんです。
なるほど。
上手な人の写真を見ると、へーーここでマイナスなんだと思うことが多々ありましたが、
そういうことだったのですね。
基本プラス補正ばかりの私、目からウロコでした。

>補正でB1が常用です。
あ、これもためしてみます。

>M3はオートでも素晴らしいですね
やはりそうなんですね。
私が今まで出会ったカメラの中でWBの安定感はピカ一で、それ故、惚れ込んだんですが、
私の数少ないカメラ経験では、大っぴらに言えませんでした。
これからは、胸はって言えます(笑)

「ここから先の少し難しいとこ」は、「紙copi」に取り込みました。
(先に書いていただいたAEロックも、うちの4姉妹さんの説明も)
読みながら実際にやってみます。(^^)/

書込番号:19627841

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2016/02/25 12:41(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

5Dmk3&EF24-70F2.8L2

同じく

同じく

>TT28さん


何事にも、理屈から入るタイプの方と
感覚で、入る方とがいますよね
なので、理屈は分からずにもかかわらず
何事も無く素敵な作品を残される方もいますし
理屈ばかりをコネて、
基本通りの事しか、出来ない方も( ̄▽ ̄)

でも出来るならば、理屈をわかった上で
更なる高みに達せる様に感覚を磨きたいものです(。-_-。)

AEロックやAFロックは、フィルム機のEOSの頃から
使ってるので、気にも留めてなかったんですが・・・
っていうのも、
今のカメラですと、先に構図を決めてから
好きな位置で測距して、AFしますが
昔のカメラのAFの測距点は、中央一点しかなかった
ので、中央で先ず合わしてから、構図を変える為に
カメラを振って構図を決めてたもので
AEも同じ様にしてました(。-_-。)


まぁ、動体撮影は違いますけどね( ̄▽ ̄)



で、今日の作例は
カメラは5DmkVで
EF24-70F2.8LUusmってレンズで撮った紅葉です

このレンズね
http://s.kakaku.com/item/K0000339864/

書込番号:19628239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/02/25 21:45(1年以上前)

■うちの4姉妹さん
又々きれいな写真をありがとうございます。

「理屈」の捉え方が、ちょっと違うかも
芸術的な分野、感性の部分は、理屈とは結びつかないですよね。

私はどっちかいうと理屈がわからないと一歩も前に進めないタイプですが、
それは自分の中で消化しないと身につかないからなんですよね。

とはいっても、それほどたいそうなことではなく、
たとえば、うちの4姉妹さんが教えてくださった、「夕陽は”日陰”」ということも
「日陰」に設定すると、何が変わるんだろう?ああ、そうか赤くなるのか。
忠実に写しても、イメージとは違う色味になるからなんだなぁ。
とこういうプロセス、自分で見つけられる場合はいいんですけどね。

料理でいえば、「数回ゆでこぼす」というのがあった場合、
なぜ、茹でこぼさなくちゃいけないか、という説明が入っていると、
物によっては、2回でいいなとか、これは5回しないとエグみが抜けないなとか
材料を見て、自分の頭で考えられるわけで。
ま、その程度の理屈は知りたいなと。

というようなことを書くのが「理屈っぽいやつ」なんですね(笑)

ところで、またまたこのレンズも高いんですねーー
フルサイズ+良いレンズは、一段違う描写ができるということは、
なんとなくわかりましたが、こういう世界には、入リたくない、入れないなぁ(笑)

書込番号:19629762

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2016/02/25 22:00(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

5DMarkV@EF16-35mm F2.8L II USM

5DMarkV@EF16-35mm F2.8L II USM

5DMarkV@EF16-35mm F2.8L II USM

>TT28さん
つづいてこのレンズです・・・
http://kakaku.com/item/10501011835/#tab

写真は、記録色で撮るのか記憶色で撮るのか
違ってきますよね^^;

私は記憶色の方が強いですが。。。


そのなかで夕焼けを赤く見せる為には
どうすれば良いか?を考えながら撮るのが結構すきなのです
で、理屈をこねるのは好きですよ

で、理屈といえば、冬の寒さを写真で再現するならば、WBを寒色系に
振った方が心なしか寒さを感じると思います
逆に夏の写真で寒色系だとオカシイでしょ?
なので夏は、暖色寄りに設定するといいよ^^


書込番号:19629849

ナイスクチコミ!2


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/02/25 23:20(1年以上前)

>うちの4姉妹さん
夕陽の赤がきれいですね〜
いくら「日陰」にしても、メーカーによっては、この赤は出ないかも。(^^)
やっぱりキヤノンですね(キャノンじゃないんですね/笑)

私も記憶色派です。(&#9593;&#9697;&#9593;)でも、なかなかその記憶の色が出せませんけど(^^ゞ

又高いレンズを出してきて!(笑)
4姉妹ちゃんにかじられるスネ残ってますか?(笑)

<ヒソ>M3も良い色良い写りしますよ(&#9593;&#9697;&#9593;)</ヒソ>

書込番号:19630273

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2016/02/26 05:16(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

>TT28さん
Canonといえば、
このレンズを忘れてはダメですね(笑)
EF70-200mm F2.8L IS II USM
http://s.kakaku.com/item/K0000079167/
このレンズで撮影したものをアップしておきます( ̄^ ̄)ゞ
一家に一本白レンズです(=゚ω゚)ノ

(笑)(笑)(笑)

スネは、齧らせませんよ(笑)
でも大して借金も無いですし、
自宅のローンも後数年で終わります
そして
機材の費用も普段貯金していて、貯まれば購入って
感じで揃えてるので、無理はしてません( ̄^ ̄)ゞ


(笑)(笑)(笑)

書込番号:19630807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/02/29 13:59(1年以上前)

>うちの4姉妹さん
返事のしようがなくて、遠ざかっておりました(笑)頭が固いので(^^ゞ

うーーーん、
私の本音を言っていいですか?
あくまでもシロートで、細かいところを見る能力がないものの意見として
&ここはM3板だということを前提にして、怒らないで聞いてくださいね。

この巨大で高額なレンズとおそらくフルサイズであろうカメラとの組み合わせの写真と、
EOSM3+EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STMとの写真に大きな違いはない。
と感じる私は、目がないのでしょうか。

という話は、しないか、するならもっとユーモラスに言えたらいいんですけどね。
写真歴浅く、機械知識が欠落している、ニワカM3びいきの単細胞のおばさんが言うことと笑ってお許しを。m(__)m


とかいいながら、ニコンが6月に出すという「DL」、ちょっとおもしろそうだな、と思ってました。
3種のうち、DL24-85 F1.8-2.8、マウクロは等倍らしいですし、
サイズは、104.9x61.3x49.8、重さ345g,タッチシャッターで、チルト液晶、自撮り可能。
で、80,460円
でもよく考えたら、G7Xはほとんどこのスペックでしたね。
24-100mm、F1.8-2.8,100x60.4x40.4で279g、チルト、自撮り、タッチシャッター可。
値段も今なら4万円台。
マクロこそ5センチですけど、マクロはそのうちMレンズから出るでしょうからそっちでと。

というわけで、着物お出かけ用コンパクトの適役は、やっぱりG7Xかなぁ。

書込番号:19643093

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2016/02/29 17:15(1年以上前)

別機種

kissX7にキットレンズ

>TT28さん

そうですねぇ
フルサイズ機のメリットとしては
高感度性能とボカし易いって事ぐらいですかね
なので、ボケや高感度が必要無ければ
APSC機で十分なんすよね(笑)

なのでまぁ普段は、私自身は
kissデジしか使って無かったりします(。-_-。)
だって
軽くてその割にはよく写るしでね

その辺りは、M子とkissは同じセンサーなので
動体撮影で無ければ、M子で十分だと
感じてます(=゚ω゚)ノ
まぁ私の場合は、動き回る子供がメインの被写体故に
kissを使うんですけどね(笑)

実際、フルサイズのシステムをいつも持ち歩く体力は
もうあまり無かったり(笑)

ってことで、kissは持ち歩いてるので
kissの作例を観てちょ(笑)

書込番号:19643578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/02/29 17:36(1年以上前)

>うちの4姉妹さん

ちょっとストレートで、失礼なことを申し上げたのに、又出てきてくださってありがとうございます!(^^)

実は、さっき書いてから、雪かきに出て(油断していたら今朝、どっさり積もりました)
重たい雪と闘いながら、自分の書いたこと、思い返していて、
ちょっとストレート過ぎたなぁ、言い直そうと思って、管理人さんに取り消しお願いしようと思っていました。
でも、電話が入ったり人が来たりで、やっと今PCの前に座ったとこで、間に合わずでした。^^;

でもさすが大人なうちの4姉妹さん
あたたかいご対応で痛み入ります。ありがとうございます。
*このこっくりした夕日の色!いいですね〜

おかげさまで、M3の能力やコスパの良さも分かってよかったです。
一家に1台、M3ですね(笑)

書込番号:19643646

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2016/02/29 17:59(1年以上前)

機種不明

EOS7D

そうですね

んとまぁCanonのカメラって
機種間による画質差が無いのが特徴でも
あるのです

つまりプロ用の1DXとM子
撮り比べしてブラインドテストを行っても
差を見つけるのは、困難を極めます
それこそがCanonの目指した方向性と聞いてます

要するに、センサー部分って
フィルムに当たる部分であり
そこの所に、差をつくるのはオカシイという事
を言ってました

後の差は、動体性能と付加価値の部分だそうです

逆に他社なんかは
機種毎に少しずつ変えてたり
世代が違うと、コロッと色調が変わったりします
なので、二台持ちする際なんかでは
同じ機種でないとおかしな事に(。-_-。)
でもCanon機では、違う機種であっても
同じ色調や画質で撮れるので
その点で、プロからの評価が高く
故に
プロの使用率が高いのです(=゚ω゚)ノ

書込番号:19643710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:28件

2016/03/01 22:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

好天

休息

投石

夕暮れ

■TT28さん こんばんは。

少し前?のスレですが、EF70-200F2.8LUのレンズに対し、
>この巨大で高額なレンズとおそらくフルサイズであろうカメラとの組み合わせの写真と、
>EOSM3+EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STMとの写真に大きな違いはない。
をみて、少し笑いが入りながら『また、ずいぶん乱暴な…』なんて思ってしまいましたが、
確かにEOS-M3とEF-Mレンズの組合せは良い描写をしますよね。
自分は、いまレフ機よりもM3の持ち出し率のほうが高く、撮れば撮るほどそれを実感しています。
軽量コンパクトなシステムで高画質なM3+EF-Mは離れられない関係になりました。。。



北海道の風雪は凄いことになってましたね。
内地の太平洋側はそんな環境を微塵も感じさせない気候です。
今後もお気を付けください。

書込番号:19647943

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2016/03/01 23:43(1年以上前)

TT28さん

今現在西区西野はもっさもさ降っています。
雪かきしましたがキリがありません・・・・

書込番号:19648144

ナイスクチコミ!3


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/03/02 00:22(1年以上前)

■うちの4姉妹さん
またまた美しい夕陽写真、ありがとうございます。
条件は違うでしょうけど、やっぱり値段の差はあるような。(^o^)

>それこそがCanonの目指した方向性と聞いてます
そういうのを聞くとますます惚れちゃいますよ。(^o^)

>要するに、センサー部分ってフィルムに当たる部分であり
>そこの所に、差をつくるのはオカシイという事を言ってました
>後の差は、動体性能と付加価値の部分だそうです
これ、車で言えば、エントリーから最上級まで、安全装備部分は同じっていう、ドイツ車みたいですね。
こういう姿勢好きです。(^^)

>逆に他社なんかは機種毎に少しずつ変えてたり
>世代が違うと、コロッと色調が変わったりします
>なので、二台持ちする際なんかでは
>同じ機種でないとおかしな事に(。-_-。)
ははは、こういうとこ、某トヨタみたいですね。
車とカメラは共通項多いですね〜〜(^o^)ヾ(^^;)また乱暴な結論を。


■ミックスハマーさん
18-55も使う方次第で銘レンズですね。
等倍で見るとよくわかりますね。
こんな風にクリアに撮れるようになりたいです。
それには、「全オート」を卒業しなくては。
でも、M3のオートは、私の設定よりずっと信頼できるんですよね(笑)。

>『また、ずいぶん乱暴な…』なんて思ってしまいましたが、
あははは、でしょう?
それが怖いもの知らずの「おばさん」年代の特徴です。
でも案外それが、真理を付いていたりすることもあるんですよ(笑)。

>自分は、いまレフ機よりもM3の持ち出し率のほうが高く、
こうおっしゃる方多いですね。しかも写真歴が長く上手な方に。
私が初めてM3の画像にハッとしたのは、
M3の検索で行き会ったSpaceWalkerさんという方のブログだったんですが、
https://www.spacewalker.jp/mt/spacewalker/
この方も同じようなことを書いていらっしゃいました。

M3は、動きモノを撮る方には、選択外でしょうけど、
こんなに良いレンズがついてて、こんな値段で買えるのは幸せですよね。

書込番号:19648279

ナイスクチコミ!4


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/03/02 00:29(1年以上前)

あ、長々と書いている間に、ブローニングさんが!
こんばんは〜〜

うっひゃー、降ってきましたか。
それを聞いて窓の外を見みたら、東区はまだ、ちょろちょろで5センチ位です。
夫さん、犬と一緒に寝ちゃったので、ちょっと1回やっときます。
ありがとうございます。

明日の朝が怖いですね。
ブローニングさんも、気をつけて

書込番号:19648295

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2016/03/02 06:17(1年以上前)

>TT28さん

札幌は、雪ですかぁ・・・
寒そうです(>_<)

こちら関西地方は、良い天気す(=゚ω゚)ノ
って雪は最近見てないです(。-_-。)

でまぁM子ってCanonの一眼レフユーザーが
サブとして持っていく位のモノですから
飛び物でなければ、何の問題も無いですね(笑)

色調については、Canonはプリントも手掛けてるので
色基準がハッキリと明確になっているのだと
思います♪

センサーも自社製ですしね
合わしやすいのだと思います

逆に他社メーカーなどでは
SONYセンサーだったり
TOSHIBAセンサーだったり
色々なメーカーのセンサーを使ってるので
基準は、あるでしょうが異種メーカー製のセンサーを
同調させるのは、難しいんでしょうね

まぁSONYはSONYセンサーだけか(。-_-。)
でも個人的に、シアン寄りの発色が好きで無いので
Canonかなぁ〜っと思ってみたりしまっす(@_@)

書込番号:19648582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/03/03 00:50(1年以上前)

■うちの4姉妹さん

>シアン寄りの発色が好みじゃない
私も同じく。(ソニーは、コンデジは以前はマゼンタ寄りだったような)
で、シアン寄りのカメラ多いような。
パナは以前からそうですし、ニコンも高いのは知りませんが、D5300はそう感じました。
どうしてでしょうね。クールで重々しく見えるからかしら?

書込番号:19651630

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:40件

2016/03/03 01:31(1年以上前)

TT28さん


突然こんばんミ♪ 直接はミラクルはじめまして♪

PARK SLOPE こと 腹黒坂みっち ともうします<(_ _)>

ドゾよろしくお願い申し上げます。

北海道はとてもたいへんなお天気の様ですが ご無事ですか?


日頃、豚野郎の縁側に生息していて、表にはほとんどカキコしませんが

このスレはたいへん興味深く、お勉強させてもろーてます( ..)φメモメモ



4姉妹さん、ドモヾ(≧▽≦)♪


実はこっそり拝見しておりましたv

キヤノンの歴史や企業理念がとても良くわかりました。

(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪

そして、やはり姉妹さんのサンライズ&サンセットは芸術です♪

パパカメラマンの僕には遠い道のりですが

姉妹さんのような風景を撮れるようになりたいです(・ω・)ノ


ちなみに、私、超最近 EFレンズは

@撒餌、A100-400II、B単焦点1本

を残して、あとは全てドナドナしました。

オリンパスFT軍団も遂に全てサヨナラしました。。(FZ1000とペンタ君は除くw)


M2&M3

EF-M 11-22
EF-M 22
EF-M 18-55
EF-M 55-200


上記EF-Mがあれば動体(AFスピード)以外、僕には大満足なセッツです♪

このスレを拝見して間違った選択ではなかったことを確信いたしましたv



TT28さん、姉妹さん、みなさんに

感謝&リスペクトを♪


CMH(´▽`*)

書込番号:19651679

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2016/03/03 06:29(1年以上前)

機種不明

EOS7Dで、ウチのムスメです(。-_-。)

>TT28さん

シアン寄りの発色て
有る意味設計上楽なんだと思うんです

つまり、どういうことかというと
シアンやイエローは、昼間の色
逆にマゼンタは、夕焼けや朝焼けの色ですよね
で、プリズムや虹で光を分解すると
光の屈折率がシアンとマゼンタでは、光の向きが
正反対の場所に位置するかと思います
で、シアンは昼の空が、青いのと一緒で直線的な
感じで
逆にマゼンタは、夕方の日が傾いた位置で
発生する事から、
かなり斜めに入射する感じでしょうな?
なので、マゼンタをカットした方が
画質面で有利なのでしょうね(。-_-。)


その其々の屈折率の違う光を
バランス良く纏めて画質面でも満足のいく
レンズ設計は、本当に難しいんだと思います

そんなバランスの取れたレンズを
出してくれるCanonは
そりゃ売れるでしょ(笑)



おや?

坂道さんでないの?
どったの?

(笑)

パパカメラマンとしての
夕焼けコラボでアップしまひょか?
(笑)

書込番号:19651857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/03/04 00:00(1年以上前)

■PARK SLOPEさん
ようこそ!
以前、どちらかのご縁で(たぶん☆ME☆さんの板?)登録してくださったのですね。
ありがとうございました。(^^)

「腹黒坂みっち」あははは、迫力あるハンドルネームですね\(^o^)/
でもって、パパさんなのですね。(^^)

>オリンパスFT軍団も遂に全てサヨナラしました
私はMFTでしたが、揃えたものを手放すのは、心残りで、
最初はレンズ一品からちょこっとずつでしたが、M3に慣れてきたら、未練なくなりました。

>上記EF-Mがあれば動体(AFスピード)以外、僕には大満足なセッツです♪
そうですね。
それに、いくら動体に強いと言っても、ただ写ったね、というだけじゃねぇ
写真としてはどうなの?って気もしますし(^o^)ヾ(^^;)

>このスレを拝見して間違った選択ではなかったことを確信いたしましたv
あはは、なんかわかります。
他のミラーレスと違って、礼賛者軍団いないですしね(笑)。
私は、M3の画質に惚れて、乗り換えましたが、ここがあまりに静かで、
これでよかったんだろうかと、ちょっと不安なときもありました、
それで、一人でバンザイ応援団していたら、苦笑いしながらも(?)出てきてくれる人がチラホラ
そこに、オソロな経路のみっちさんも現れてくださって、うれしい限りです。(^o^)v

これからも、時々現れてくださいね。(^v^)/

■うちの4姉妹さん

>シアン寄りの発色て
>有る意味設計上楽なんだと思うんです

以下のご説明、なるほど納得。とても勉強になりました。

オリの黄色寄りはシアンよりはマシと思っていましたが、
同じようなところにいたのですね。
パナセンサーのE-P1の時はまだしもでしたのに、
機種ごとに違いがあるのは、乗りかえさせるためなのかと思っちゃいますよ(笑)。

>そんなバランスの取れたレンズ
しかも壊れにくそうですし。
Mレンズしか知りませんが、質感もいいし、相対的に価格も安いと思いますよ。

書込番号:19654517

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2016/03/04 06:21(1年以上前)

返信ありがとうございます

価格って面白いですよね

良い物は、沢山売れる
売れると減価償却が進んで、より安くなる
すると良くて安いので更に売れる
そして会社も儲かるので、次の機種に開発費を
沢山割けるので、もっと良いものが作れると
正のスパイラルで上昇していきますね(≧∇≦)

またその逆もあり
売れないので、安くする
でも、そのうちにこなれてきて
更に安くしないと売れない
で、そうすると儲けが無くなってくる・・・
そして、儲からない機種はディスコンにして
ほんの少しのマイナーチェンジを行い
また新機種として売り出す
そして安売りを繰り返す負のスパイラルに
陥ってきますよね(。-_-。)

でも、いつまでもそんな事を繰り返す訳にもいかず
思い切って、見た目だけを変えて
高い商品を販売し始めます

まぁよくある事です(@_@)

書込番号:19654930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/03/09 22:24(1年以上前)

>うちの4姉妹さん
遅くなりました。
他所でレスなどしていましたが、
ここはすっかりうっかりしてました。(^^ゞ

まだいらっしゃるでしょうか?(*^^*)

いやー、今たまたま、このスレッド目にしたんですが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014696/SortID=19666407/#tab
後半の、19673887、19673954、19674026、19674178、19675073あたり
書いている人の中で、M3を使ったことがある人は、一人だけのようなのに
(それもホントかどうかわかりまへんが)
どうしたんでしょうね〜〜。笑っちゃうくらい、ひどい書きよう(大笑)。

わざわざ、この板に来て想像半分で書くなんてご苦労さんなこってすね。
よほど暇なのか、なにかCANONにコンプレックスがあるのかしら。
はたまたリアルでは自己実現できていないのかな〜って印象受けちゃいます。

そんなに貶したいなら、その方たちのオススメ機材で撮った写真を見せてくれたら、説得力あるのにね。
ああいうこと言う人って、そういえば口だけで、写真を出さないような??
面白いですね。
あ、もしかしたら、カメラ持ってないかも???(・_・)ヾ(^^;)

書込番号:19676123

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2016/03/09 22:34(1年以上前)

>TT28さん

安心してください・・・おりますよ ヽ(*^▽^*)ノ゙


まあ最後はスレ主が居ないのに勝手に盛り上がってるね(笑)


でも逆に必死さがオモシロイ(笑)

書込番号:19676182

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:28件

2016/03/10 00:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

多少無理をすれば…これぐらいは

多少無理をすれば…これぐらいは

水族館で…

カサゴのからあげも…

>TT28さん こんばんは。

少し熱くなってきましたね?穏やかに過ごしましょう。
(そうでなければ、お節介でしたね。。。)
持っているなら、いつまでたっても『使えない』と言うより、
『そろそろ使い方を覚えたほうが良いのでは?』になります。
(これまた要らぬお節介でしたね。。。)

過去に、散々AFについては言われ続けてきています。
使っていて、確かにそう思うので否定はしませんけど。
ですが、カメラの良し悪しはAFだけでは無いですよね?
それが分かっていらっしゃる方は特にコメントしないのではないでしょうか?

勝手なイメージとして、連写多用の方はM3は間違いなく合いません。
レフ機・・・・・スマホなどでも連写使用しない方はM3でもある程度満足すると思います。
ただ、コントラストの低いグレー系はいつまでたってもAFでは合わない…って、ことはありますが。


使う機材は『どれが良い』、『どれが悪い』では無いのでは?と、思います。
使われる方次第で良し悪しは大きく変わりますよね?
スペックを気にされる方にはM3は間違いなく合わないので、否定されると思います。
それよりも、気持ち良く、自分に合った機材を使える喜びを感じていきたいですね。

駄レス失礼しました。

書込番号:19676753

ナイスクチコミ!2


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/03/10 01:47(1年以上前)

■うちの4姉妹さん
お返事ありがとうございます。(^^)

>まあ最後はスレ主が居ないのに勝手に盛り上がってるね(笑)
あはは、たしかに。
あれでは出てきにくいですよね。
私が前に熱く語ってしまった、スレも、
スレ主さん、いなくなっちゃって、申し訳ないことしました。(^^ゞ

■ミックスハマーさん
ありがとうございます。
今回はさほど熱くなっていないのでご安心下さい(笑)。
ただ、やっと気に入った機種に出会って、使いこなせるように練習し始めている私には、
ああいう、バイヤスがかった決め付けはちょっと哀しいというか、愉快ではなかったです。

でも、そうですね。そんな些末なことで血圧が上がってもバカバカしい。
穏やかに過ごしましょう。

>ですが、カメラの良し悪しはAFだけでは無いですよね?
>それが分かっていらっしゃる方は特にコメントしないのではないでしょうか?

私は、静物と、動きの遅い犬ばかりなので、「AFが遅い」というのは、M3ではあまり感じてませんが、
飛び立つ鳥なんかは無理なんでしょうか。
でもミックスハマーさんの載せてくださった1枚目2枚目は、充分シャープできれいです。

以前、、ウトナイ湖で、EM1にM.ZUIKO 75-300mmつけた人の借りて、白鳥をバシャバシャしたことがありますが、
たしかに連写で素早く撮れましたが、シャープは効きすぎているくらいなのに、
撮れたものがなんかぼやっとした感じで、白っぽくて立体感がなかったし
水面も、水の質感が出てなくてがっかりでした。もちろん私の腕も悪かったんですけどね。
(その写真、どっかにあるはずなので、見つけたら持ってきます)

その時の経験で、このミックスハマーさんの写真を拝見すると、やっぱりセンサーの違い、色の出方の違いを感じますよ。
これは腕の良し悪し以前の問題かなと。この違いに気づいたのは、私にとっては大収穫です。
次の渡りの季節には、同じ場所で、EOSM3+EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STMで撮ってみたいです。

>使う機材は『どれが良い』、『どれが悪い』では無いのでは?と、思います。
そうですね。欠点があっても、使う人がそれを納得できれば良いことですよね。

書込番号:19676850

ナイスクチコミ!2


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/03/10 01:52(1年以上前)

追伸
カサゴのから揚げ、面白い!
じゃなかった、おいしそうです。
特にこの口周りが、香ばしくておいしいんですよね。(^^)

書込番号:19676856

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:40件

2016/03/10 02:08(1年以上前)

当機種
当機種

TT28さん

こんばんミ♪

僕がAFが...と申し上げたのは【 1DX+64I I】や【 7D2+100−400II 】と比較してるからですw

相手が悪すぎますヾ(≧▽≦)ノ

でも、そんな相手に挑んでる時もあります♪

鳥を撮るときは【 7D2+100−400II 】を使ってます。


古い写真で申し訳ありませんが、平和島オフ会に逝った時の写真です。

レース写真を撮るのが人生初!基本パパカメラマンですから。

ボートなのに最悪の天気で、駄作ですが『M3もってるよ♪』ってことで貼ります<(_ _)>

あ、初 とか  天気が悪い とか は全部イイワケです(・ω・)ノ



雨男坂道 (気合の入った撮影日:降水確率85.725%)

書込番号:19676869

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2016/03/10 09:16(1年以上前)

まぁM子も3型にってからは、
普通に使う分には何もストレスを感じないレベルまで
速くなったと思うんだけど
それにCanonの場合は、動体撮りたければ
レフ機のkissを買ってくれって事だと思いますけどね

それを初代のイメージだけで
目くじら立てて、その部分だけを誇張して
言うのもなんか違う気がしますよね(。-_-。)

書込番号:19677338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/03/10 23:24(1年以上前)

■PARK SLOPEさん
大丈夫ですよ、承知していますから、ご安心ください。(^^)v

私がちょっとこぼしたのは、上でリンクしたスレッドの中で交わされていた内容についてです。

ところで、添付してくださった写真、どっちもM3なんですね
特に1枚目は、レフ機かと思いました。
これだけ撮れたらいいなぁ、私は。(^^)
色がいいですよね。、M3
ここは、他の機種より優っているところかなぁと。

■うちの4姉妹さん
>普通に使う分には何もストレスを感じないレベルまで
>速くなったと思うんだけど
そうですね。同感です。

>それを初代のイメージだけで
そんなに遅かったんですか?初代は。
そこまで言われるレジェンドはどんなだったんでしょ。
ちょっと使ってみたくなります(笑)

あそこでは、「AF遅い」から始まって、「読み込みが遅い」に
いつの間にかすり替わっていたようで(苦笑)
初心者の質問スレで、あれでは誤解を招きそうと思って、
SDカードの速度のせいじゃないかなと、ちょっと書いてきましたが・・

あ、もしかして、あれは、ネガティブキャンペーンなのかも(笑)

書込番号:19679974

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:28件

2016/03/15 23:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

>TT28さん こんばんは

ずいぶん遅いレスですが…
前回、『多少無理をすれば…これぐらい』と画像添付しましたが、
実際にM3のAFで鳥(大きい鳥でも)を撮るのは難易度がかなり高いです。
(添付の画像はAFで撮っていますけど。。。)
もしも、鳥などの動き物を撮る時に『うまくいかないじゃないか!』
となったら困るので?個人的な設定と撮り方を。。。

まずは、『サーボAF』、『コンティニュアスAF しない』、『1点AF』として、
被写体を配置したい位置にAFフレームを決めておきます。
次に、撮りたい辺り(距離)に置きピン(AFが迷わないため)をしておきます。
あとは撮りたい範囲に被写体が入ってきたら、追いながら半押しでAFを合わせ、
決まったところで全押しして撮るのが一番簡単に撮れる方法だと思います。
(サーボAFの場合、全押ししてもピントが合うまでシャッターは切れないので、
慣れるまでは半押しは必要ないかもしれません)
↑あくまでも個人的に撮り易い方法ですので、話半分に聞いて頂ければと思います。


動き物でも動く方向が分かるもの、大きいもの、であればシャッタースピードに
気を付ければ設定等に気を使わなくても撮れると思います。
あと、レフ機に慣れた方だとレフ機と同じシャッタースピード(Tv)だと被写体ブレを起こします。
レフ機よりも1段程度早いシャッタースピードが『塩梅』として良さそうです。

M3は動き物は不得手です。撮る側が補う必要がありますね。
動き物で無ければ得意分野なんですけどね!
ウトナイ湖で撮る前に、色々と試してみてください。応援しています!

書込番号:19697017

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2016/03/16 06:21(1年以上前)

>TT28さん

ネガキャンは、あると思いますよ
皆さん自分が使ってる機材が一番と思っていますから(笑)
でも逆に考えると
潜在意識下で
自分の機材選びは、失敗では無かったと
思い込みたいのかもしれませんね(笑)

まぁM子初代は、確かにレジェンドかも?
でもCanonは、
M子に動体性能は求めて無いと思うので
ミラーレス機一本で勝負している所の機種と競合
させても何の意味も無いと思いますけどねぇ〜(。-_-。)
つまり他所のフラグシップというべき機種と
Canonの最下層の機種を競合させても何の意味も無いかと( ̄▽ ̄)

でもCanonは、写りに関しては
どの機種であっても、手を抜かないので
小型軽量なスナッパーとしてM子は、良いカメラだと
思います(≧∇≦)

でもなんか最近ね
写真趣味を始めて日が浅いのに
ちょっと齧った知識で、生意気言う輩が
多いよーな?(笑)

書込番号:19697413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:40件

2016/03/16 11:58(1年以上前)

TT28さん 

ドモ♪おじゃまします♪



ミックスハマーさん

ミラクルはじめまして♪腹黒坂道でございますorz

素晴らしい作例と設定公開ありがとうございます<(_ _)>

EFレンズを3本にしてしまった為、EF-Mのスキルupに急を要する私には

とても勉強になります。今度ともドゾよろしくお願い申し上げます(*ノωノ)



姉妹さん♪

>写真趣味を始めて日が浅いのに
>ちょっと齧った知識で、生意気言う輩が
>多いよーな?(笑)

もしかして... ... おいらやっちゃってます(;_;)?

縁側ファミリーでは許されても表ではMyヘッポコ写真はNGですか?

無礼と無知をご容赦くださいorz


書込番号:19698041

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2016/03/16 17:52(1年以上前)

坂みっちさん

いやいやいや
坂みっちさんじゃないですよぉ

いやまぁ表でよくいてはる輩でさ
まるで超最新の機種で無いと、写真が撮れないみたいな書き込みとかさ(笑)
EVF対OVFの、論争とかさ(笑)
高感度性能におけるどんぐりの背比べ的な話をとか?
他にセンサーサイズの差による論争とか
手ブレ補正云々の話まで・・・

ユーザーが争う事では、無いのでは?

みたいな?(笑)

ユーザーは、黙って好きな機種を使えば
良いのでは?って、思うのです
それを他人と争って、その他人に自分の、価値観を
強要するのって、どうなの?
って、感じなんですよね(笑)

価値観を求めるならば
その価値を理解してもらえるよーな
写真で勝負したら?って
思いませんか?
ってことす(笑)


書込番号:19698783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/03/16 23:56(1年以上前)

■ミックスハマーさん

設定のコツを教えてくださってありがとうございます!
こういう具体的な話が、初心者には何よりです。
同じ機種とレンズで撮った写真を見せていただきながらの説明は、説得力があります。(^o^)
CANON板ならではですね。

ところで、今回のM3の写真もいいですね。
3枚目の写真、かたつむりでしょうか。接近しすぎないで葉っぱの分量があるのがかえってドラマチックですね。
上のスレッドの、この2枚も(後で上にも書きますが)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014706/SortID=19656331/ImageID=2447118/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014706/SortID=19656331/ImageID=2447119/
これを見たら、マクロいらないかも、特に上の2枚目で、18-55の良さを、再確認しました。


書込番号:19700193

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:40件

2016/03/16 23:58(1年以上前)

姉妹さん

あんがとです( ´ ▽ ` )ノ
92.725%は縁側及び豚小屋にいるので
表のことが良くわかりませぬ(~_~;)
でも、姉妹さんは常にジェントルメンって事はわかります(≧∇≦)

おいらもM3で何か撮って載せにきます♪

書込番号:19700198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/03/17 00:29(1年以上前)

■うちの4姉妹さん

あはは、おっしゃっていること、全部同感です(笑)
>潜在意識下で
>自分の機材選びは、失敗では無かったと
>思い込みたいのかもしれませんね(笑)

購買意欲がわかない機種のところに出入りする気持ちがわからん、
しかもそこで否定する話。わざわざご苦労さんなこって、
と思ってましたが(笑)、なるほどです。

私はカメラはまず重さとボリュウム、そして出てくる色と写りがOKなら
あとの要素は二の次なので、Mちゃんで大満足。
早いものは、こっちの動体視力がついていけませんし。
Mちゃんに巡りあって、カメラとレンズコレクション卒業できましたし(といっても大したコレクションじゃなかったですが(^^ゞ
安上がりでよかったですよ(笑)。

書込番号:19700290

ナイスクチコミ!3


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/03/17 00:35(1年以上前)

■PARK SLOPEさん

>おいらもM3で何か撮って載せにきます♪
ほいほい、よろしゅうに♪
楽しみにしてますよ(^o^)


書込番号:19700304

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2016/03/17 07:11(1年以上前)

★TT28さん

まぁ皆さん自分のカメラが一番と
思ってますからねψ(`∇´)ψ

それとマイノリティーもあるかなと( ̄▽ ̄)

皆んなと一緒は、嫌だ!
だけど・・・
って沼に堕ちるパターンも(^ν^)

でもカメラって撮ってナンボだと思うのです
その写真でマイノリティーを目指せば?
って思いますけどね(笑)
でも機材ヲタってそんなものなのかなと(笑)
カタログスペックしか見てないのよね
でもカタログスペックよりも
カメラは如何に心に響くか?
でないかな?とね(≧∇≦)


★坂みっちさん

であれば・・・お茶の間に遊びに来ませんか???
待ってまーす(^ν^)
TT28さんもね(≧∇≦)

おいらは、普段はお茶の間に
引きこもってますんで( ̄▽ ̄)

書込番号:19700629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:28件

2016/03/18 00:21(1年以上前)

>TT28さん こんばんは

前回は、M3で動ものを撮る設定。なんてカッコいいことを言いましたが、
最後に書いたように『話半分』に聞いといてくださいね。
実際は、人に意見するほどの腕前や技量は無いので。。。

前回添付のかたつむり。残念な天気の雨ならでは?だと思います。
最初は大きな葉に目がとまり、そこにいた小さなカタツムリが印象的でした。
それと、別スレにアップした18-55で撮ったヤドカリですが、ボケは背面液晶ではまったく見えませんでした。
光っていたので『たぶんボケが入っているだろう』と思った程度です。
ですので、ボケの良し悪しや配置など、細かな配慮は難しいと思います。
これも撮って覚えていくものですかね?がんばってみます。



>PARK SLOPEさん

ずいぶん遅くてすいません。
先にもカキコミしましたが、大した技量もないので参考にされるレベルではありません。
あくまでも私的な感想をカキコミしただけですので、疑いながら?試してみてください。
その中で、最良の設定が見つかれば、教えて頂きたいと思っています。
こんな激遅のペースですが、今後もカキコミしますのでよろしくお願いします。

書込番号:19703361

ナイスクチコミ!2


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/03/28 23:52(1年以上前)

申しわけございません!
すっかりここを見落としていました〜〜^^;

■うちの4姉妹さん

>カメラは如何に心に響くか?
>でないかな?とね(≧∇≦)
ですね。(^^)
その前に使い方を理解しなければ、なんですけど
私の場合。(^^ゞ

>お茶の間
お誘いありがとうございます。
今行ってみたんですが、入り方が分かりませんでした〜。(^^ゞ

■ミックスハマーさん
>18-55で撮ったヤドカリ
ちょうど折悪しく(よく?)うえで18-55の解像度の話が出てました。
擁護するつもりが、ピント外れな画像で、ピント外れな写真を載せてしまって、恥じ入ってたとこでした。
腕のある人使ったら、ここまで写るという例、ここにありましたのにね。

ここからはひとりごとです。(^^)
しかし、自分の腕を棚に上げて、レンズやカメラのせいにする人
案外少なくないんですね。変なとこで感心しました(笑)。

書込番号:19738305

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2016/03/29 06:20(1年以上前)

>TT28さん
確かに
まぁ此処には、標準キットレンズを使い熟す事なく
機材の所為にして次々と機材沼にハマる人が
多いですよね(≧∇≦)

そそそ
お茶の間覗いてくれたのですか?
ありがとうございます(≧∇≦)
んで、お茶の間ですが、
いちようメンバー制にしておりまして
メンバー申請をして頂かないと入れない様にしております
でないと、色々な方がおりますので( ̄▽ ̄)
なのでまず、恐らく中にメンバー申請のポチが
あるはずなので、其処をポチっとして頂くと
こちらにメールが着て、手続きをしますので
なので先ずは、
メンバー申請ポチをポチって下さいませ(≧∇≦)

大抵、お茶の間には、夏津さんって方が
居られまして、この方は東北の方なので
話も合うと思いますよん

でわお待ちしてますね(≧∇≦)

書込番号:19738654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:28件

2016/03/31 00:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

大谷資料館

大谷地底湖

会津鉄道

東北新幹線

>TT28さん こんばんは

またまた遅いレスですが。。。
EF-M18-55での、『腕のある人が使ったら…』は、無いのでは?
少しだけですが、HAMIX JOURNALを覗かせて頂きました。
使われている機材はM3ですよね?『上手い』と思います。
特に、雪かきスコップ…の、はなちゃんがかわいいと感じました。
Kitchen Photoの料理も良いですよね(個人的には器にも目がいきますが)。
EF-M18-55では無いかもしれませんが、使いこなしている感がありますよ!


北海道は、やっと長い冬の終わりが見えてきた頃でしょうか?
自分は先週末、北関東〜南会津に出掛けましたが、梅が結構咲いていました。
通常なら?桜と梅が同時期に咲く南会津でも、すでに梅だけが咲いていました。
やはり今年は例年通りの気候とは違うようですね。北海道でも?でしょうか??

それと、新幹線が北海道までつながりましたね。
新幹線がつながって良かったのか?良くなかったのか?は分かりませんが、
また次の時代へと進んだのだと感じます。
(少しずれますが、個人的に東北新幹線のバリエーションには圧巻です)

北関東(宇都宮)の大谷石、会津鉄道と梅などを撮ったので、貼り付けていきます。
あと、TT28さんの作例が恥じ入るなら、こんな画像を添付する自分も恥じ入るべきでしょうか??

書込番号:19744335

ナイスクチコミ!3


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/03/31 01:58(1年以上前)

■うちの4姉妹さん
お茶の間お誘いありがとうございます。

いやー、そういうところでおしゃべりしてみたい気持ちはあるんですけどね。
私は頭が固くて、理屈っぽい長文は書けるんですけど(笑)、
さらっとしたことが書けないたちなので、雰囲気を壊すおそれありです(笑)

それと、最近はPCに向かう時間がなかなか取れなくて、(それでいつもこんな時間になっちゃいます)
長い付き合いのサイト仲間のとこにも(その前に自分ちのBBSにも^^;)
なかなか書き込めないくらいなので、いつなるやらですが、
その時は、どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:19744509

ナイスクチコミ!3


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/03/31 02:15(1年以上前)

■ミックスハマーさん
写真をありがとうございます。
東北新幹線、かっこいいですね。
いつか乗ってみたいです。(札幌まで来なかったのが残念)
開通のお祭りが終わったら集客に苦戦しそうですが、頑張って欲しいですね。

>桜と梅が同時期に咲く南会津
南会津辺りもそうなんですね。
札幌も梅と桜が同時で、ついでに、チューリップも、
水仙もヒヤシンスも、そのころ一斉に咲きますから、
本州の方は驚くようです。
例年なら、札幌の桜が咲くのはGWあけですが、
今年はちょっと早くて4月下旬くらいになりそうです。

>大谷資料館
大谷石の採掘場跡でしょうか?
どこか神殿のような、遺跡のような、幻想的な雰囲気ですね。

>使いこなしている感がありますよ
えーーそうですか?!。
そうおっしゃっていただいてうれしいですが、
謙遜でも何でもなく、私は未だに、カメラを使いこなしている実感が無いんですよ(^^ゞ

2001年にHPを開いた時に、自分用のカメラを初めて買って(初代IXYでした。中田がCMキャラ!)
以来2015年末までは、ほぼ毎日「家の晩ご飯」のページを更新していたので、
枚数は撮っているはずなんですけどね。
出かけるときは、携帯を忘れても、カメラは忘れない14年間でしたし。

状況ごとの設定が未だに分かっていなくて、せいぜいPモードまでで、
カメラ任せなのも自信がない所以です。

写し方も記録写真の域を出てませんし。(^^ゞ
よくお皿半分欠かすとか、奥をぼかすとかありますでしょう?
人の写したのを見るといいなぁと思うんですが、
自分のは、大した料理じゃないのに、小細工するのは、ちょっとなぁと、
長いこと抵抗あったんですよ。(^^ゞ

5年前にコンデジ脱出してから、ちょっとアヤつけてみるかなと、やってみるんですけどね。
未だに、ホワイトバランスのところでツマヅイているので、なかなか前に進めません。

スコップと一緒のはなの写真は、たしか「シーンモード→スポーツ」で撮ったのですが、
そのあとの生姜焼き写真の時も、設定そのままで撮ったようで、赤くなってしまいました。
昨日の「雪峰」の料理も、その前に撮った「ポートレート」のままでしたし^^;
せめて、シャッターを切る前に「設定」をチェックする事を習慣づけないとだめですね。

でも、工夫のしがいがあるM3と出会って、初めて「オート」を脱出してみようかと思えたので、
ちょっと頑張ってみますね。まずは、ここで質問ができる段階まで。

*せっかく褒めていただいたのに、言い訳がましい話で長くなって申し訳ありません。(^^ゞ

書込番号:19744542

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:28件

2016/04/06 22:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

昨年手持ちで撮った1枚

今年も同じ桜

OHYA UNDERGROUND

>TT28さん こんばんは。

相変わらずの激遅レスですが憶えていますか?
ところで、本当にシーンモードばかりで撮られているんですか?
もしそうなら、拝見する限り『シーンモード優秀かも?』って思っています。
(このスレ、他スレで、他の方もおっしゃっていましたよね。。。)
ですが、動かないものは絞り優先(Av)、動くものはシャッター優先(Tv)を使ってみるのも良いかもしれません。
特に静物は、Avの絞り値の違いによる背景の変わり方で印象が変わりますよ。
それと、ボカしたいだけなら、開放で最短撮影距離付近で撮れば良いし、
ボカしたく無ければ被写体の位置を無限遠に近づければ開放でもボケは少ないです。
ですので、被写体の距離+背景距離+絞り値でボケ具合を変えられ、印象も変えられます。
Tvも動態を止めるのか?ブラすのか?ブラすならどのくらいブラすか?によって変えられます。
当然動くもののスピードや動き方によっても変わってしまいますが・・・
最初は難しいと思いますが、自分のイメージを画像にするなら必要なことだと思います。
↑カッコつけて言ってますが、自分は思い通りにコントロールできていません。悪しからず。。。

ちなみに、自分がM3で使うモードは、P;40%、Av;20%、Tv;10%、M;30%ぐらいの割合です。
M3が静物が得意分野?ということと、光量のある屋外撮りが多いのでPが多くなります。
(屋外の場合、自分で設定を決めるより、Pモードのほうが優秀のため使用率が高いです)



前回レスの流れで。。。
北海道新幹線、やはり厳しそうですね。当初より懸念されていたことですが。
微々たる貢献?で次回は新幹線で北海道入りを考えなくては。。。

桜(その他の花々も?)咲く、5月の北海道は雪解けで水浸しの印象が強いです。
確かに花が咲き誇る時かもしれませんが、チョットいなかのほうに行くと、
ぬかるみばかりでゲンナリした記憶があります。←いやな意味では無いですよ!

大谷資料館、大谷石採石場跡であってます。
大谷地区も地域活性化で町を盛り上げるためにイベントをおこなっていました。
普段入ることができない私有地にも。。。


チョット大きな?M3。これからも良い相棒であることを願います。
M3の良さが伝わるように?(逆効果か?)今回も貼り付けていきます。
ボケとは関係ない画像ばかりで申し訳ありませんが。。。

書込番号:19765171

ナイスクチコミ!2


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/04/08 01:59(1年以上前)

>ミックスハマーさん
外出していたものですから、遅くなって申しわけありません。
もちろん!覚えてますよ。(^o^)

写真を見せてくださってありがとうございます!
桜の写真は幻想的ですね。
北海道の桜は、葉っぱと一緒に出てきて、たおやかさに欠けるせいか、
日本中で一番、桜話題が盛り上がらない地域のように感じていましたが(私の独断かもしれませんが/笑)
何年か前に、始まりかけの桜を京都でみてから、
本州勢が、さくらさくらと、待ち焦がれる気持ちがちょっとわかったような気がしました。
種類も多いし、独特の風情がありますよね。

>本当にシーンモードばかりで撮られているんですか?
そうなんですよ。
特に、M3での食卓写真は100%そうです。
オリンパスやPanasonic、(NIKON-D5300も)シーンモード的なものはありましたが、
それを使うと、色(ホワイトバランス)がイマイチ(特に人工光下)ということが多かったんですが、
M3は、私の設定より、オートのほうがきれいに撮れるんですよ。(^^ゞ

絞り優先やPモードもやってみたことがあるんですが、思ったより明るくないことが多くて(露出を+1.0くらいにしても)
色も思ったように撮れなくて(ホワイトバランスの問題かなと)
今のところは、シーンモード→食卓が一番きれいで安定している結論になりました。
(シーンモード→ポートレートも、とても、自然できれいな顔色に写りますよ)

「クリエイティブアシスト」(カメラのマークに★)という、シーンモードよりは、カメラ任せっきりじゃないのもありますが、
あれもイマイチ使いこなせなくて(シャープネスや、ボカシや明るさをダイヤルで加減できるようですが)
どうやったらどう違うのかの検証をする時間がないまま、つい易きに流れています。
しかも私は、タッチシャッターオンリーですから、ピント合わせの苦労もなく。(^^ゞ

あんまりカメラが優秀だと、勉強しなくてもいいので、痛し痒しですけどね。
急ぐときは特に、失敗がなくて良いですよ。
ミックスハマーさんもぜひ一度お試しを。(*^^*)

>動かないものは絞り優先(Av)、動くものはシャッター優先(Tv)
ありがとうございます。
せっかく教えていただいたので、このセオリーを忘れずに、春の植物に向けて、試ししてみます。

>チョット大きな?M3。
そうなんですよね。
で、外出用のコンデジ代わりににGM1を残したのですが、やっぱり色の点で不満が残るので、
残したいシーンがあるときは、22mmつけたM3も持って行くのですが、結局、M3でしか撮ってこないんですよね。
写りの前には、このくらいの大きさの差は、克服できるということですよね。
E-P1の時は、旅行先にも持ち歩いていましたからね。
持ち出さなくなったのは、PL-6からだったんですが、思えば、写りが気に入らなかったというのもあったのかも。

来月、團菊祭(5月歌舞伎)&サイトのオフ会で見に東京に行くので、G7Xを買おうかと思いましたが、
どこかで、明るいレンズとは言っても「コンデジレンズは、一眼のレンズとは別物」というのを読んで、買うのを躊躇してます。
それならM3(orGM1)を持って行ったほうが後悔がなくていいかなと。

*余談ですが、横文字記号のようなHNの人は、ビジュアル的に覚えにくいですが、
和文字表記の方は、一度拝見すると記憶に残りやすいですね。
私のここでのHNも、もう少し考えてつければよかったかな〜と。(笑)

書込番号:19768537

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:28件

2016/04/10 23:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

河津桜ンボ

北斗七星

>TT28さん こんばんは。

桜。日本を象徴する花?なので、みなさんが撮り勤しむのも分かります。
今週末、自分も撮りにいきました。季節限定なので逃す訳には。。。ということです。
来週末は終わっていそうですし。相変わらず?の大井川鉄道なので、新鮮味はないですが。

桜は花がメーン?ですが、あまり見ないものも?の『河津桜ンボ』を添付しておきます。
(3月初に盛りを過ぎた河津桜はもう実を付けていました)
河津桜のサクランボが美味しい訳がありませませんが、桜なので受粉すればサクランボになる訳で。。。
こんな当たり前のことが、今は希薄になっているように感じます。
(たくさんの方々がいましたが、このサクランボを気に掛ける方は誰一人いませんでした)。


日本の四季は、世界的にみても少ない(限られた)環境だと思っています。
今後も季節の移ろいを感じながら、気になるものを撮っていこうと思っています。
駄作ばかりですが、今後は技術的にも、知識的にもスキルUPしていきたいところです。


今週末(木曜)は、新月でした。せっかくなので星撮りもしてみました。
キヤノン純正レンズではありませんが、F2の明るいレンズで撮ってみました。
北斗七星はしっかり見えますよね?思ったよりきれいに撮れて満足感がありました。


今回、テーブルPHOTOを撮る機会があり撮りましたが、クリエイティブモードを使い忘れまいた。
次回は使ってみたいと思います。

書込番号:19777525

ナイスクチコミ!2


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/04/12 13:03(1年以上前)

>ミックスハマーさん
ここを、見落としていました。
今頃気が付きまして、申しわけございません!

桜と列車の取り合わせ、素晴らしいですね〜
こっちは、昨日また雪がちらついて、寒さが戻ったところ、、
こういう華やかな春らしい景色を見せていただいて、眼福です。(^o^)
*2枚目の汽車の前方についている赤地に白クロスの旗、どこかの国旗みたいですが、何か行事でしょうか?

河津さくらんぼのおチビちゃんもかわいいですね。(^o^)
人間にはおいしくなくても、きっと鳥は喜ぶんでしょうね。

北斗七星も、はっきり見えてますね。空気がきれいなんですね。
シャッター速度25秒ですか!すごい!
こういうの、一度やってみたいですが、三脚は必須ですね。(待つ根気も^^)

>今回、テーブルPHOTOを撮る機会があり撮りましたが、クリエイティブモードを使い忘れまいた。
それよりもっと、カメラ任せでできる「シーンモード(設定ダイアルのSCNと書いてあるところです)」をぜひ!(^o^)
ここは、露出以外は全部カメラにおまかせなので、M3の実力がわかりやすいところかなと。

書込番号:19781333

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキット」のクチコミ掲示板に
EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットを新規書き込みEOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキット
CANON

EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月26日

EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットをお気に入り製品に追加する <69

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング