EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥59,700 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

【付属レンズ内容】EF-M18-55mm F3.5-5.6 IS STM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットの価格比較
  • EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットの中古価格比較
  • EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットの買取価格
  • EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットのスペック・仕様
  • EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットの純正オプション
  • EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットのレビュー
  • EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットのクチコミ
  • EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットの画像・動画
  • EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットのピックアップリスト
  • EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットのオークション

EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 3月26日

  • EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットの価格比較
  • EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットの中古価格比較
  • EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットの買取価格
  • EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットのスペック・仕様
  • EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットの純正オプション
  • EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットのレビュー
  • EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットのクチコミ
  • EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットの画像・動画
  • EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットのピックアップリスト
  • EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットのオークション

EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキット のクチコミ掲示板

(9358件)
RSS

このページのスレッド一覧(全402スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキット」のクチコミ掲示板に
EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットを新規書き込みEOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ78

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

22mm 単焦点レンズ 発色

2016/04/22 16:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 ボディ

クチコミ投稿数:490件

晴天の日中にPモードで、
赤いツツジを取りに行ったのですが、発色が鮮やかさに欠けてました。

露出下げてみましたが、イマイチ真っ赤にならず、赤白薄くなります。


設定やアドバイスお願いします。

書込番号:19809993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/04/22 16:53(1年以上前)

EXIF(撮影データ)付きで画像をUPされた方がアドバイスし易いと思います。

書込番号:19810002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2016/04/22 16:53(1年以上前)

RAW で撮って、露出違いもいくつか撮って、あとは DPP で根性出す。

書込番号:19810003

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2016/04/22 17:12(1年以上前)

ガルボ99さん こんにちは

写真見ていないので どのような状態か解りませんが 赤いつつじだけ画面いっぱいだと オートホワイトでは バランスが崩れる場合もありますので ホワイトバランス太陽光にすると良い場合もあります。

書込番号:19810034

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:25件

2016/04/22 17:23(1年以上前)

色は、赤緑青の三色の組み合わせになるんだけど、全部振りきっちゃうと白になるのね

今回この場合、光が強すぎて赤が限界まで振りきっちゃってるんじゃないかな?
光が強いから緑と青もそれなりの値になっちゃって、白に近づいてしまったって事だと思うよー

本来の赤を出そうとすれば、もっともっとマイナス補正して露出を下げないとダメかも
当然、周辺は見た目より暗くなるけど、それがカメラの限界、JPEG撮って出しの限界っす
まー、設定を色々いじってある程度のことはできなくもないけど、逆にこれはRAW現像のスキルがないと難しいかな
所詮機械、人間の目と脳が作り出す映像には及ばないってとこっすね

で、本来、RAW現像やレタッチはこーゆーのを見た目に近付けるために存在するわけっす
赤はそのままで、それ以外を明るくするって感じで調整すれば見た目に近付けるかな

書込番号:19810060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/04/22 17:31(1年以上前)

>赤いツツジを取りに行ったのですが、発色が鮮やかさに欠けてました。
>露出下げてみましたが、イマイチ真っ赤にならず、赤白薄くなります。

どのような感じなのかわからないので
最初の写真と、露出を下げた写真の両方をここにアップしていただくとわかりやすいようになります。

ただ、どのカメラであっても、思った発色と違う感じになることもありますので
JPEG+RAWで撮影しておくと、RAWの方を使って、あとからパソコンで好みの発色に調整しやすいと思います。

書込番号:19810083

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14919件Goodアンサー獲得:1428件

2016/04/22 17:44(1年以上前)

こんにちは。

赤は飽和しやすいですし、同じ赤でも見たままの赤を現場でWBを調整して
再現するのは難しいと思います。
RAWで撮ってソフトで調整するほうがいいと思います。
ソフトでもけっこう難しいと感じます、赤は。

書込番号:19810106

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2016/04/22 18:27(1年以上前)

もしかして
絞り開放のF2で撮ってませんか?
なので、シャッタースピードが1/4000秒に
なってしまってるとか?

そうなってたら
いくら露出下げても
暗くはなりませんよん

その場合NDフィルターを使うと
良いのですがどうでしょうか?

書込番号:19810221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


TT28さん
クチコミ投稿数:1274件Goodアンサー獲得:31件 HAMIX JOURNAL 

2016/04/22 19:45(1年以上前)

>ガルボ99さん
こんばんわ〜初めまして
私は、M3を使い出してまだ半年ほどで、シーンモードばかりなんですが、
晴天の戸外で花や葉っぱを撮る時、これまでの機種では、なかなか難しかった、
薄い黄色や濃い赤紫がそのまま出るし、赤が飽和しなくて感激してます。

もし、よかったら、「シーンモード」の「風景」か、近い場合は、お花のマークの
「マクロ」をお試しになってみてはいかがでしょう?
M3のシーンモードは信頼できますよ。

下手くそな写真で恐縮ですが、色のご参考までに
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=19268379/ImageID=2344154/
これは、ピーカンの日の11時頃、シーンモード「風景」、露出0でカメラ任せで撮りましたが
(55-200の望遠端、手持ちタッチシャッターで)見たままの色で撮れてました。

書込番号:19810413

ナイスクチコミ!5


FPD1500さん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:4件 EOS M3 ボディのオーナーEOS M3 ボディの満足度5

2016/04/23 02:42(1年以上前)

当機種

ツツジ

>ガルボ99さん

晴天時では明暗差の出やすい被写体なので撮影時に露出を抑制しながら現像時にRAWで調整すると思うような赤に近づくかもしれません。
レンズの種類はM11−22mmでイメージ通りではないかもしれませんが、昨年撮影のRAWから切り出したサンプルを添付しときます。

色温度:6800K(晴天でも高めに設定)
ピクチャースタイル:ディテール重視(風景をキャンセル)
コントラスト:−1
シャドウ:+1
ハイライト:−1
色の濃さ:+1
DLO:オン
色空間:マゼンタ寄りに微調整

書込番号:19811515

ナイスクチコミ!2


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2016/04/23 03:51(1年以上前)

別機種

レンズはパンケーキですかね?^^;
シャッター速度1/2000前後で行けたと思うんですけどね。。。
ホワイトバランスがオートじゃなくて晴天時とかになってたりします?
あれ、蛍光灯にすると青っぽくなったりとかテクニック的に使ったほうが良いので基本はオートが良いですよ^^;

書込番号:19811551

ナイスクチコミ!4


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2016/04/23 04:03(1年以上前)

別機種

ごめんなさい。
さっきのは超広角で撮ったほうだったと言うか、マクロで撮ったのばっかり。。。
それっぽいの見つけたのでうpしてみるけど、パンケーキじゃなかったら重ねてごめんなさい。

書込番号:19811556

ナイスクチコミ!2


zorkicさん
クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:57件

2016/04/23 09:58(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

露出やWBの調整では赤以外に影響が出やすいので、
撮りながらの調整ならピクチャースタイルが使いやすいかも。
http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/eosd/69550-1.html

左から、ポートレート、風景、忠実設定、忠実設定(色合+1、色の濃さ+2)、
背面液晶で一番近い色にしたのが4枚目。ピクチャースタイルオートの場合は自動でカメラが設定を選択するようなので被写体によっては不自然に見えることがあります。

書込番号:19812091

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:490件

2016/04/24 03:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

データ載せておきます。
いろいろアドバイスしてくださり、皆さんありがとうございます。


初撮りだったから露出がだめだったのかなぁ。

後半はいろいろ弄って色味が出始めましたね。

もしかしたら、太陽光とかの設定がそーさせたかもしれませんね。

シーンモードもおすすめなのですね。
次回は試したいと思います。







書込番号:19814544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2016/04/24 06:19(1年以上前)

見た感じ
ホワイトバランスの設定が
合って無さそうに見えますね

で、意外と花を撮る場合
シーンモードのチューリップに合わせると
綺麗に撮れます( ̄▽ ̄)

書込番号:19814627

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:490件

2016/04/24 10:34(1年以上前)

シーンモードのチューリップですね。ありがとうございます。

チューリップ?笑マクロモードかな?チューリップですね。チューリップチューリップ🌷

書込番号:19815186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:33件 Lumix Club 

2016/04/24 11:22(1年以上前)

機種不明
機種不明

グリーン減色

ガルボ99さんのオリジナル

ガルボ99さん、EOS M機ファンの皆さん、こんにちは。

最初の書き込みの中に、"日中にPモード"とありましたので、露出の問題で顕著な
露出オーバーなどで鮮やかさが欠けたとは思い辛いものあり、ホワイトバランス
等の大きな色転び等で、極端な緑被りがあったのではないかと思いました。

そして、ガルボ99さんが貼られたお写真は、予想通りの極端な緑被りが見られ
ました。グリーンが増色するとマゼンタが減色し、赤系の色味が褪色することに
なります。

また皆さんが仰る通り、赤系は色飽和し易いので、カメラ内の反射式露出計では
大目のマイナス補正をかけて撮影した後で、適宜明暗やコントラストの調整を施す
のが良いのではないかと思います。

ガルボ99さんの貼られたお写真を使わせていただき、グリーンの色味を減らし
マゼンタ方向に色調整だけさせていただきましたm(_ _)m

書込番号:19815310

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:490件

2016/04/24 21:01(1年以上前)

忠実設定の4枚目の見たまんまの鮮やかさが好きですので、忠実設定頂きます♪

書込番号:19816794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:490件

2016/04/24 21:15(1年以上前)

奥が深いんですね。
勉強になりました。

ありがとうございます☆

書込番号:19816845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


TT28さん
クチコミ投稿数:1274件Goodアンサー獲得:31件 HAMIX JOURNAL 

2016/04/24 23:15(1年以上前)

>zorkicさん
わかりやすい作例、ありがとうございます!
私も4枚目が好きです。<忠実設定(色合+1、色の濃さ+2)
参考になりました。(*^^*)

書込番号:19817299

ナイスクチコミ!1


zorkicさん
クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:57件

2016/04/25 21:35(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

クローズアップ標準

クローズアップくっきり鮮やか

クローズアップふんわり柔らかく

クローズアップあたたかく優しく

色合+1、色の濃さ+2はたまたまの値なので被写体(と状況)に応じて、
また好みに応じて補正値は適宜調整が要ると思います( ´θ`)ノ

シーンモード使ってみました。「しっとり深みのある」「雰囲気」がこの日の赤いツツジには近いように見えましたが、絞り値が設定できないのはやっぱり使いにくく感じます。また「しっとり深みのある」を選ぶと実質的な露出補正の「明るく」と「暗く」が使えなくなって露出補正ができなくなり、シーンモードの「クローズアップ」も「風景」もコントラストシャープネスが強めで効果を弱めにしないとボケに輪郭がついたり色飛びしやすくなるようなので、撮影者の表現意図を反映させるにはあまり使いやすくないかなという印象です。RAWでとれば露出補正は後からできるんですが現場で色を確認することは難しいです。シャッター押すだけで初心者でも気軽にかんたん撮影という設定のようなので色を好みに細かく調整することは想定されていないようです。ヒトの知覚はいい加減なのでカメラに任せて「綺麗」に撮ってもらうのもよいのかもしれません。

書込番号:19819518

ナイスクチコミ!2


zorkicさん
クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:57件

2016/04/25 21:37(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

クローズアップしっとり深みのある

クローズアップほのぐらくひっそりと

クローズアップ明るく

クローズアップ暗く

._。

書込番号:19819527

ナイスクチコミ!1


TT28さん
クチコミ投稿数:1274件Goodアンサー獲得:31件 HAMIX JOURNAL 

2016/04/25 22:42(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

「シーンモード」ポートレート、風景、クローズアップ、スポーツ、手持ち夜景、料理

M3の「クリエイティブアシスト」画面です。

カメラの中に★マークがついているのが「クリエイティブアシスト」です

>zorkicさん
たくさんの作例ありがとうございます!

でも、でも、、M3のシーンモード→マクロ(クローズアップ)には、「しっとり深みのある」「くっきり鮮やか」
とか細分化がないんですよ==ショック!(^◇^;

そんな風な言葉ではないですが、シャープネスや、コントラストなどを、+1、-1など数値で設定できるのは
「クリエイティブアシスト」というのがありますが、それには「シーンモード」のようなシーン分けがありませんし。。
ちょっとM2に興味がわきました。私のような設定オンチにはそちらのほうがいいかも。

書込番号:19819787

ナイスクチコミ!2


zorkicさん
クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:57件

2016/04/25 23:00(1年以上前)

>TT28さん
あ、全然違うんですね。すいません<(_ _)>
M2のちょっとポエミーな表現は読む前後で色が違って見えたりするぐらい惑わされてしまうところもあってちょっと苦手だったりします。M3のチルト液晶いいですね。

書込番号:19819859

ナイスクチコミ!1


TT28さん
クチコミ投稿数:1274件Goodアンサー獲得:31件 HAMIX JOURNAL 

2016/04/25 23:33(1年以上前)

>zorkicさん
そうですね〜
変わったのは、外観と、エンジンだけかと思っていましたが、中身もちょっと変わっていたのですね。

あははなるほど<ちょっとポエミーな表現
そこまで具体的に書かれていると、先入観持っちゃいますね。

チルト液晶は、確かに便利ですけどね。
私はM2は軽さがうらやましいです。
次の、フルサイズミラーレスとM4(?)に期待ですね。

書込番号:19819972

ナイスクチコミ!2


hiroyanisさん
クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:15件

2016/04/29 23:05(1年以上前)

天気のいい日のつつじはコントラストがつきすぎて難しいですね。
わたくし、恥ずかしながらつつじはうまくとれたことがないのです。
晴天の日につつじを撮ってボツ写真を量産した去年の反省から、撮るなら日陰だけ狙い、ドアップでごまかすか背景ボケでごまかそうと思ってます。
天気が曇りならば明日でもトライしてみます。もっとも近所のつつじはまだまだ満開ではありません。

>zorkicさん

濡れたつつじいいですね。
小雨か雨上がりもいいかも。参考になりました。

書込番号:19831253

ナイスクチコミ!1


hiroyanisさん
クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:15件

2016/05/01 11:57(1年以上前)

別機種

マクロモードでテキトーに撮ってみました。
日陰で寄って撮るのがいいと思いました。
赤いツツジはみかけませんでした。
白は枯れかかってました。

書込番号:19835495

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ37

返信24

お気に入りに追加

標準

初心者 eos m3はライブ撮影で使えるか否か

2016/04/21 03:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 ボディ

クチコミ投稿数:3件

初めまして。まずはこの質問をご覧になって頂きありがとうございます。当方は大学の軽音サークルに所属しながらカメラ係をつとめさせて頂いております。カメラ初心者に毛が生えたような未熟な者ですので、よろしければアドバイスをして頂けたら幸いです。
私は以前まではCanon x5とそれに付属していた18-55mmのレンズを使用しておりましたが諸事情から新しいカメラが必要になり、何か良いものは無いかと探していたところ知人からこちらのカメラを紹介されました。
なので今、こちらのカメラを購入しようと検討している途中なのですが、若干暗闇に弱いという話を知人から聞いたので、専らライブ等の暗い環境下において撮影をしようと考えているため実際購入後に暗い環境下で充分に満足のいく写真が撮れないのはちょっと‥‥と思い、未だ購入に踏みとどまっております。

なので、まず購入してよいか否か、もし購入した場合はどのように対処すればよいか(例えば単焦点のレンズを買うなど)のアドバイスを頂ければ非常に助かります。
もし別のメーカーやデジタル一眼を買った方が良いとのことであれば予算は大体7万円くらいなため、よろしければ予算内でオススメして頂けるとありがたいです。

長文失礼致しました。
どうぞ、宜しくお願い致します。

書込番号:19805714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2016/04/21 05:07(1年以上前)

高橋雅和子さん

こんにちは
kissX5にキットレンズをお使いでしたら
わかると思います
M系は、基本的には高感度での使用は、
X5と同等以上の高感度性能です
つまりセンサー自体は、
ほぼ同じと考えてよろしいかと思います
まぁX5より新しい分、幾分か高感度性能が
高いカメラですよ(=゚ω゚)ノ

なので、X5で問題が無いのであれば
全く問題が、無いと思いますけど

レンズの明るいのが気になるのでしたら
EF-M22mm F2 STM 付きのセットを
買われてみては?
http://s.kakaku.com/item/J0000014695/


書込番号:19805760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/04/21 05:19(1年以上前)

EOS M3ダブルレンズキットなら最初から明るめの単焦点レンズが付属してます。
http://s.kakaku.com/item/J0000014695/?lid=sp_hikaku_rec
ただ単焦点レンズはズームが出来ないので、いつも同じ距離から撮られるなら問題ないですが、毎回撮影場所が変わる様な場合は使い難いと思います。

別の案で、EOS kiss X7とシグマ17-50F2.8の組み合わせはいかがですか?
http://s.kakaku.com/item/K0000484119/?lid=sp_hikaku_rec
http://s.kakaku.com/item/K0000115358/
購入先にもよりますが、予算内で収まると思います。

レンズの方はF2.8通しなので、それ程明るくないですが、ズームレンズなので使い勝手は良いと思います。

書込番号:19805764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2016/04/21 05:20(1年以上前)

EOS Mシリーズはスレ主さんの用途にもっとも向いていませんよ。

ボディの性能はともかく、専用レンズはコンパクトさ重視の暗いレンズばかりです。

マウントアダプター経由でEFレンズを使うことも可能ですが、EOS Kiss X5でファインダーを覗いた撮影よりもオートフォーカスが遅くなります。

おとなしくキヤノンかニコンの一眼レフカメラを選んだほうが良いでしょう。

書込番号:19805765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2016/04/21 05:36(1年以上前)

追記として

M以外でのオススメとして

EOS Kiss X7 ボディ
http://kakaku.com/item/K0000484119/


シグマ17-50mm F2.8 EX DC OS HSM
http://kakaku.com/item/K0000115358/

の組み合わせがいいかも(#^.^#)



書込番号:19805771

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/04/21 07:13(1年以上前)

>若干暗闇に弱いという話を知人から聞いたので

AF可能な輝度範囲が、EV2〜18と成っていますので
暗所でのAF性能は良くないような感じですね・・・

他の機種、たとえばKiss X8iだと、EV−0.5〜18になっていますので
劣るのかなと・・・
KIss X8iの場合は、(中央F2.8対応測距点)とかに成っています
M3の場合は、(EF-M22mm F2 STM)ですので、おなじF値のレンズだと
さらに劣るかも・・・

暗所でのAF性能を考えれば、Kiss系の方が良いかと考えます。

書込番号:19805877

ナイスクチコミ!1


かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件

2016/04/21 07:39(1年以上前)

>高橋雅和子さん
逃げろレオン2さんとうちの4姉妹さんに同意です。
ニコンという手もありますが、X5で慣れてるでしょうし、同じ操作系のKissがよいかと…

後は三脚とレリーズケーブルが有ると良いとは思いますが、手持ち撮影なら不要ですね。

書込番号:19805908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2016/04/21 07:56(1年以上前)

諸事情が???

1800万画素でAFがEV−0.5〜のボディはまだまだ十分な性能。
自分がメインとして使っている焦点距離を確認して明るい単焦点を追加すればよろしいのでは?

書込番号:19805943

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2016/04/21 08:23(1年以上前)

Mは以前所有していて、M3は少しの間使いました

リビング内でも暗いところではあまり快適なAFとは言いがたいですし
AFをあわせる枠そのものが大きいので(他社は大きさを変えられる)
思ったようにピント合わせられないこともあるので
お考えの用途では、向いているとは言いがたいと思います。

EF-M22/2は明るいレンズ(暗いところでもシャッター速度を得やすい)ではありますが
M3でもAFはかなりゆっくりめですし、ライブ撮影ではちょっと心許ないですね

使えない事は無いでしょうけど・・・

X5がまだ使えるのならそのままでいいでしょうし(大差ない)
何らかの事情で使えないのであれば、皆さんおすすめのX7等がよろしいかと。
レンズも、使い回せるならそのまま使っていいと思いますよ

書込番号:19805998

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/04/21 08:44(1年以上前)

>若干暗闇に弱いという話を知人から聞いたので

このカメラは、オートフォーカスの測距輝度範囲が
EV2〜18となっていて
EV2より暗いところではAFがきちんと動作しない仕様になっています。

このEV値は低い方が暗いので、最近のカメラではマイナス以下でもオートフォーカスは動作するのが普通です。

最近発売された
EOS 80D ボディ
http://kakaku.com/item/K0000856833/
では、「中央の低輝度限界性能はEV-3」になったとアピールしていますし

2014年に発売された
EOS 7D Mark II ボディ
http://kakaku.com/item/K0000693648/
でも、「低輝度限界はEV-3(中央1点)を達成」とアピールしています。

低価格の
EOS Kiss X7 ダブルズームキット
http://kakaku.com/item/K0000484121/
では、EV-0.5〜18
となっていますが、EOS M3のEV+2からに比べると、2.5段分暗いところでもAFは動作します。

その為、暗いところで使用するのであればEOS M3は避けて他のカメラを購入した方がいいように思います。


>もし別のメーカーやデジタル一眼を買った方が良いとのことであれば

キヤノンの発色や操作が好きなのであれば

EOS Kiss X7 EF-S18-55 IS STM レンズキット
http://kakaku.com/item/K0000484120/

シグマ17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]
http://kakaku.com/item/K0000115358/
の組み合わせもいいように思います。

書込番号:19806039

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2016/04/21 09:18(1年以上前)

高橋雅和子さん こんにちは

どのくらいでの距離で撮影するのでしょうか?

それにより レンズが変わりますし レンズにより ボディの選択も変わると思いますので。

書込番号:19806096

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:16件

2016/04/21 09:28(1年以上前)

AFが迷うときの保険として
マニュアル操作もしやすい一眼レフか
タッチフォーカス&タッチシャッター機能のある
ミラーレスはいいと思います。

X5でほぼほぼ使えるならX7などの後継機種
X5で不満があるならもう少し上の機種がいいと思います。

Mシリーズが200−300コマ
kissシリーズが400−500コマ
程度しか撮れないバッテリーのようなのと
連写は大きな期待が持てないので。

書込番号:19806116

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/04/21 10:44(1年以上前)

高橋雅和子さん こんにちは

EOSm3は単写が1コマ/秒(正確ではない)くらい=コンデジなみの遅さです。これだと一発一中式の撮り方をしないといけません。シャッターを切った直後にシャッターチャンスがおとずれても手出しできないわけです。連写すれば?となるのでしょうが、20コマ/秒とかにならないと中途半端なカットを量産するのがオチです。

人絡みのジャンルの写真はサクサク撮れないといけません。他の点については発言を控えますが、結論として他機種にされるべきだと思います。

書込番号:19806260

ナイスクチコミ!2


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2016/04/21 14:48(1年以上前)

別機種
別機種

ISO12800

ISO6400

X5が壊れたとかですかね?
M3はマウントアダプター付いてないので結果としてそんなに安くなりませんので、どうせならX8i/8000Dが良いかと。

ただ暗所の場合、ボディ買い替えよりもレンズに投資したほうが良いと思うので、X5がまだ使えるならシグマとかのF2.8通しズーム買ったほうが良いと思います。
と言うか、明るいレンズでもライブの様な暗い場所は最高感度でもジッとしてるのを撮るのがやっとのシャッター速度しか出ないですよ?^^;
(基準は1/100で振り向く動作がブレないけど、1/80だとブレる)

X7や、同じセンサーとエンジンのM2でも明るいレンズ使えばこの程度は綺麗に撮れます。
F2.8ズームで撮るとして、蛍光灯下でISO6400で1/80なのでISO12800でも1/160しか出ませんね。
蛍光灯より暗い場所ならもっと下がります。
X5ってISO6400までしか使えないんでしたっけ?
X7とシグマの17-50F2.8なら若干の予算オーバーで何とか買えたかなぁ。。。
M2やM3でも撮れない事は無いでしょうけど、動きの激しいのだとピント合わせは一眼レフでAIサーボに一点で撮ったほうが楽かと^^;

書込番号:19806782

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2016/04/21 15:09(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
別機種

>nshinchanさん
>沖縄に雪が降ったさん
>ドノーマル・カスタムさん
>もとラボマン 2さん
>フェニックスの一輝さん
>アハト・アハトさん
>杜甫甫さん
>かづ猫さん
>hotmanさん
>うちの4姉妹さん

コメントして頂き本当にありがとうございます。 お1人ずつに返信したいところですがまとめて変身致しますご無礼をお許しください‥
M3よりも他のx8iやx7i,8000d等を買った方が良いのではないか? というご意見を参考にさせて頂きます。
申し訳ありません、重ねてご質問なのですが少し調べてみて、バリアングル(であってるか自信が無いのですが)機能ご付いている一眼を購入しようと考えております(低い位置や高い位置から撮ることが少なくないため)。
なので、x7i,x8i,8000d,70dのいづれかを購入して、50mmの単焦点もしくは17~50mmのシグマのレンズを購入しようと考えております。
漠然とで本当に申し訳ないのですが、どのような組み合わせがよいか(例えば70dと単焦点を優先させた方が良い)のアドバイスを頂けませんでしょうか??
すみません、どうかお力を貸して頂ければ幸いです。

(追記
普段の写真の撮り方なのですが、マニュアルフォーカスにて連写で撮影をしております。それも踏まえて宜しければお知恵をお借し頂けたらと思います。
添付している写真はx5、15~55mの付属していたレンズで撮影した画像なのですが、これより明るく撮れたりしますでしょうか‥‥?
どうか宜しくお願い致します。長文、乱文で本当に申し訳ございません。)

書込番号:19806809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/04/21 15:41(1年以上前)

1) 明るく撮れるかどうかは撮り方によりますよ。
もし、絞り優先モード、シャッタースピード優先モード、プログラムオートモード、などで撮られている場合は、プラスに露出補正することで明るく撮れます。
マニュアル露出モードで撮っている場合は、絞りをさらに開けるか(F値を小さくするか)、シャッタースピードを遅くするか、ISOを上げるかすれば明るく撮れます。

2)X5のキットレンズと比較して EF50 F1.8や 17-50mmF2.8のレンズは開放F値が小さいので、これらを絞り開放で使えば、現在のキットレンズよりも、速いシャッタースピードで撮れる、あるいは低いISO感度で撮れることになります。シャッタースピードを速くすればよりブレが減り、ISOを低くすればより画質が良くなります。

したがってEF50 F1.8や 17-50mmF2.8の導入により 画質の良い写真がとりやすくなることが期待できます。

3)x7i,x8i,8000d,70d どれでも良いです。撮れる写真は大差ないです。
連続撮影の速さや連続撮影で撮れる枚数で選んでも良いと思います。
RAWで撮っているのであれば 70Dでしょうか。

書込番号:19806885

ナイスクチコミ!1


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2016/04/21 16:19(1年以上前)

別機種
別機種

F2.8のISO6400と同じ環境なら、F1.8はISO3200まで抑えられます

同じISO3200でも、倍のシャッター速度だとノイズが目立ちます

MFで撮られてるならファインダーの見易い70Dが良いでしょうね^^
(もちろん、今までX5でMF出来ているなら他のでも全然おk)
明るいレンズ使えば、もちろんもっと明るく撮れますし、同じ明るさに抑えればもっと速いシャッター速度に出来たり、ISO感度下げて画質向上出来ます。
これは明るいレンズに限りませんが、同じISO感度でも、明るめに撮ればセンサーが十分な光を受け取るので色ノイズが抑えられます。
(明るければそのためのシャッター速度が短くて済むと言うだけです)

単焦点の方が明るさでは有利ですが、ズームが出来ないので足で稼げる環境かどうかですね^^;
身動きとれなさそうならズームの方が良いかと。
特にズームする予定が無い、割と自由に動き回れるなら50mmF1.8STMのが断然きれいに撮れます。
(ただ、開放だとピントが薄くなりすぎる可能性もあるので注意です。F1.8は意外と遠くでもボケます。二人とか撮る時はF2くらいに絞ったほうが良いです)

シグマのもF2.8ですが手ブレ補正が付いてるので、止まってるのに絞れば結構大胆にシャッター速度落としてISO感度下げられます。

いずれにしても、キットレンズよりも格段に良くなると思います。

書込番号:19806962

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/04/21 17:51(1年以上前)

>バリアングル(であってるか自信が無いのですが)機能ご付いている一眼を購入しようと考えております

バリアングル使用時は、一眼レフの最大の特徴である、高速な位相差AFを使用することができません。
その為、ミラーレスと同じ方式でのAFになってしまいますが
ミラーレスは一眼レフに負けないように、いろいろ工夫して、高速化していますが

一眼レフの場合は、高速な位相差AFを搭載しているため、バリアングル液晶使用時のAFについては
ミラーレスカメラほど工夫していませんので、比較するとミラーレスよりAFは遅くなります。
そのあたりは、知っておいた方がいいかなと思います。

ただ、バリアングル使用時にAFが遅いと思えば、ファインダー撮影に切り替えれば高速AFに戻りますので
そこまで心配することもないかなと思います。

また、バリアングル液晶を使うのであれば
デュアルピクセルCMOS AFを搭載して、バリアングル液晶使用時のAFを改善している

EOS 70D ボディ
http://kakaku.com/item/K0000534201/

にしておくといいかなと思います。
ここまで工夫してもミラーレスより遅いのはレンズとボディの通信速度の問題のようにも思いますが
このあたりは、メーカーは発表していませんので、本当のところはわかりません。
ただ、それでもKiss系とか8000DとかよりはAFは高速化されています。

レンズは単焦点でも大丈夫そうなのであれば、単焦点の方がいいと思いますが
今まで撮影したときの焦点距離が50mmになっているのかどうかは見ておいたほうがいいと思います。
(写真のEXIF情報から使用した焦点距離もわかります。)

そして、よく使っていた焦点距離に近い単焦点を買わないと
思ったように写真が撮れなくなったりします。
もし、30mmあたりをよく使っていたのでしたら、50mmではなく

30mm F1.4 DC HSM [キヤノン用]
http://kakaku.com/item/K0000476459/

を購入した方がいいとなります。

そういう意味では、多少暗くても(といってもズームとしては明るいほうですが)
17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]
http://kakaku.com/item/K0000115358/
にしておいたほうが無難かなと思います。


>これより明るく撮れたりしますでしょうか‥‥?

その場合は、露出補正を+1とか+2とかにするといいと思います。
今のカメラでも露出補正をプラスすれば明るくできますが
プラス補正するということは、多くの露出を与えないといけませんので
ブレないようにするためには、明るいレンズやISO感度を上げても画質の劣化の少ないカメラが必要になってきます。
(そうすると、ぶれないシャッター速度を維持できます。)

書込番号:19807208

ナイスクチコミ!1


hiroyanisさん
クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:15件

2016/04/21 18:04(1年以上前)

X5からM3に変えても劇的な変化はないように思います。ボディを変えるならフルサイズが暗所には強いです。思い切って6Dです。

予算の都合を考えると逃げろレオン2さん、うちの4姉妹さんの推奨されるシグマ17-50F2.8だけご購入されることをお勧めいたします。
X5のキットレンズは古い型で現在では次のSTMレンズがキットレンズとなっており、フォーカス写りが随分進歩しております。異次元といってもいいでしょう。お使いのズームレンズEF-S18-55mm F3.5-5.6 IS IIを変えるのがもっとも有効な投資かと思います。

今後の高橋雅和子さんの人生において、ライブ写真を撮り続けるおつもりなら、今回の投資は控えめにされて将来フルサイズを目指すのが王道のように思います。ライブ写真は難しいジャンルですからミラーレスでないほうがいいと思います。

書込番号:19807244

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:16件

2016/04/21 19:40(1年以上前)

X5は引き続き他の部員の方が使うとかでしょうか?

X7なら同等の使い勝手で撮影できるので、いままでのものが気に入っていたならもちろんお勧めです。

が、もしX5併用者が居るなら、今までと変わった撮影にチャレンジしてみるとかはどうでしょう、

パナソニックのG7など面白いですよ。4k連射/4k動画などが使えます。

AF最低照度はEOSM系Kiss系よりも上ですし。



ちなみに、AF通常最低照度に差が2.5もあったら、若干どころか大差があると表現すべき数字です。

にもかかわらず、X5で問題なければM系も同等なので問題ないとか、相変わらず価格.comでの

質問は、聞き手にスキルが要求されますね。

書込番号:19807529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/04/22 07:27(1年以上前)

>x8iやx7i,8000d等

バンザイしてのライブビュー撮りだと、暗所でのAF性能が少し落ちますね。
基本的にはM3と同じようなAF測距に成りますので、M3と同じくらいに成るかと。

この点ご注意ください。

たとえばx7i・x8i共に、ファインダー撮影での暗所での性能が EV-0.5
それがラブビュー時には EV0(EF50mm F1.4 USM使用)に落ちます。
おそらくですが、同じレンズを使えばM3の暗所性能と同じ位だと思われます。

ライブシューでの撮影をお考えでしたら、M3・x7i・x8iどれも変わらない様に
思いますね。

書込番号:19808850

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2016/04/22 08:59(1年以上前)

バリアングル=背面液晶でのライブビュー撮影になりますが

これであればキヤノン機はいずれもおすすめしません
理由はhotmanさんが説明されておられる通りです。

キヤノンのライブビューは、もともと撮影補助や動画機能としての位置づけですし
Mシリーズもそれを踏襲していますので、基本的に性能は高くありません。

暗所での動作性や細かい使い勝手などもそうですし、自社レンズでもライブビューで
本来の性能を発揮できるレンズが少ない事、社外メーカー製レンズに至っては
ライブビューが正常に動作しない場合があるなど互換性の問題も孕んでいます。

ミラーレス先行各社の機種やレンズ群に比べ、総合的な性能や環境面では
周回遅れになっているのが実情です。

もちろん、撮影が無理だというわけではありませんが
同じ予算同じサイズで考えるなら、ミラーレス先行メーカーの機種から選ばれた方が
ずっとラクに確実に撮影できると思いますよ

書込番号:19809030

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2016/04/23 22:15(1年以上前)

>アハト・アハトさん
>hotmanさん
>からす123さん
>hiroyanisさん
>フェニックスの一輝さん
>nshinchanさん
>SakanaTarouさん
>沖縄に雪が降ったさん
>ドノーマル・カスタムさん
>もとラボマン 2さん

皆様返信して頂きありがとうございました。
ミラーレスはちょっとやめてx7i,x8i,d8000,70dのいづれかから選ばせて頂こうと思います。
すみません、アドバイス頂き本当にありがとうございました。

書込番号:19813986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件

2016/04/29 10:24(1年以上前)

X5、EOSM3ユーザです。軽音部では学祭の暗幕だと暗すぎですよ。EOSMではAF間に合いませんよ。私はバスケを体育館でとる人ですが、明るい体育館でもX5でやっと。暗い体育館だと幽霊しかとれません。EOSMでバスケはとれません。軽音はバスケより動き遅いから、外なら問題ないけど、室内も取りたいなら、X5に明るいレンズはどうなんですか。ちなみに私は、明るい体育館で、X5にF2.0 100mmの単焦点レンズだけ追加で買ってどうにかやっています。そのレンズも高かったけど(あ、私には。ここの口コミの皆さんはすごいから安いかも)、写りは良くって、それで外でとるとびっくらきれい。

書込番号:19829308

ナイスクチコミ!0


PoaDさん
クチコミ投稿数:26件

2016/05/25 13:10(1年以上前)

ライブ撮影となると、ライブハウスなどでしょうか?ステージに接近して、明るめのレンズを使うのであれば、Mシリーズでも撮れることは撮れます。
ただし、演出で薄暗くなったような場合は難しいです。

個人的なオススメとしては、EF 50mm F1.8(所謂撒き餌レンズ)をマウントアダプター経由で使う場合などが良いかと思います。

M3はバリアングルではなく、チルト液晶なので、バリアングルほどは稼働しません。
予算に余裕があるようであれば70Dがいいかと思います。
本当に、思った通りの写真を労せず撮りたいならば、フルサイズ(6Dとか5DMarkIII)ですが、高いので70Dあたりがいいところかと思います。

あと、Mシリーズは、他の方も仰られているように、暗い場所でのAFはよくないので、マニュアルフォーカスで置きピンで撮れるようになるなど、腕でカバーしないとならなくなります。(とはいえ、照明が点灯している状態で、F1.8などの明るいレンズであれば、結構AF効きます。どちらかというと、高感度時のノイズをどうするか?の方が問題)

書込番号:19903469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ54

返信22

お気に入りに追加

標準

初心者 買っても良いでしょうか

2016/04/20 17:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 ダブルズームキット

スレ主 nanamon123さん
クチコミ投稿数:5件

今までコンデジしか使ったことのない初心者です。
今はIXY430を使っています。

ミラーレス一眼カメラの購入を検討し、いろいろ調べたり店頭で触ってみて、
M3が良いなと思っています。

用途は、室内外での犬の撮影(ブログ用)、旅行などでの風景・自分撮り、ディズニーのパレードです。

キャッシュバック期間中にダブルズームレンズキットを購入し、夏のボーナスが出たら単焦点レンズを買おうと
思っていたのですが、
ちょっと心配な点があります。


 ・オートフォーカスは、そんなに遅いのでしょうか?
  (犬を撮りたいのですが、IXY430より速ければいいと思っています)

 ・シャッター音が消せない

 ・家電量販店で店員さんにあまりすすめられない。。。


シャッター音が消せて良いなと思うのは、パナソニックのGF7とニコン1のJ5なのですが、
GF7は下方向に画面が動かないことと、単焦点レンズが高いこと。
ニコンJ5はセンサーサイズが小さいというのが気になっています。

高級コンデジは、形がのっぺりしていてあまり好みではありません。。。


M3買って大丈夫でしょうか。。。
または他におすすめがありましたらご教示頂けるとありがたいです。

よろしくお願いします。

書込番号:19804259

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:61件

2016/04/20 17:46(1年以上前)

機種不明
機種不明

nanamon123さん
こんにちは^o^
やたら走り廻るわんちゃんを撮らないんであればこちらのM3でもいいと思いますよ!!

自分はM2を使ってますがお座りしてるワンコなどは十分です♪( ´θ`)ノ

書込番号:19804299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8543件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2016/04/20 17:48(1年以上前)

>室内外での犬の撮
他のものはM3でも撮れますが犬は撮るときの
状態次第でしょうか。
ゆっくり歩いているときとかオスワリ、寝て
いるとか静止状態ならM3でも十分撮れます
が走るか飛び回っている状態だとちょっと
難しいかもしれません。

ニコン1J5はわりかしAFがいいので犬撮り
にいいかもしれませんがセンサーが小さいの
で室内撮りには厳しいかもしれません。

個人的にオススメできるのはα6000です。
APSセンサーで高感度にも強いですしAF性能
もよく動き物にも強いのでM3に比べたら
犬撮りには向いています。

書込番号:19804306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/04/20 18:09(1年以上前)

>M3買って大丈夫でしょうか。。。

不安が残っているのでしたら、不安が解決する機種をきちんと探したほうがいいと思います。

キヤノンというメーカーにこだわりがあって、他のメーカーよりもキヤノンを購入したいのであれば
キヤノンのミラーレスはEOS Mシリーズしかありませんので、M3を買ってもいいと思います。


>オートフォーカスは、そんなに遅いのでしょうか?
>(犬を撮りたいのですが、IXY430より速ければいいと思っています)

たぶん、全ての会社の中でキヤノンが一番遅いです・・・><

ただ、遅いといっても、EOS MからM2で、約2.3倍高速化して、
M2からM3で約3.8倍高速化しましたので、他のメーカーよりも遅いといっても
遅すぎて使えないというのは脱したように思います。

あとは、ご自分で店頭で試してみて、このくらいなら大丈夫と思えるのかどうかで
判断するといいと思います。


>GF7は下方向に画面が動かないことと、単焦点レンズが高いこと。

単焦点レンズは特に高くないと思いますが・・・
もしかしたら、EOS M3には1本しか存在しないEF-M22mm F2 STM と比較すると高いという話なのかもしれませんね。

このあたりは、キヤノンでも、例えば一眼レフ用の

EF28mm F2.8 IS USM
http://kakaku.com/item/K0000339866/
は、F2.8と暗いレンズなのに51650円もしますし

明るい、EF24mm F1.4L II USM
http://kakaku.com/item/10501012025/
は、16万円以上することを考えると

EOS M3用のレンズも今後高いレンズが登場する可能性もあります。

今はまだ最初の1本とか2本なので、まずはカメラを買ってもらうために
安いレンズを用意しているだけだと思います。
(いわゆる、撒き餌レンズですね。)


>家電量販店で店員さんにあまりすすめられない。。。

AFは遅いし交換レンズは少ないし、ミラーレスにしてはあまりコンパクトではない・・・といったあたりが理由かなと思います。


>シャッター音が消せない

これは電子シャッターにすることによって、メカが動かないのでシャッター音が発生しないという機能です。
ただデメリットもあって、電子シャッターは高速で動く被写体を撮影すると
ローリングシャッター歪みが発生します。(今の技術ではという話です。)

用途をみると、シャッター音がすると困るということもなさそうですので
この機能はなくても困らないように思います。

あるといいのはピアノの発表会等かなと思います。

AFが高速なカメラがいい場合は
LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキット
http://kakaku.com/item/K0000782625/
だと、AFは高速で、電子シャッター機能もあるのでシャッター音を無音にもできますし
4Kフォト機能で、30コマ/秒と同じような写真も撮れます。

他には
α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキット
http://kakaku.com/item/J0000011847/
もAFは高速です。
こちらは電子シャッター機能がないので、シャッター音を無音にはできません。

α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキット
http://kakaku.com/item/K0000857119/
だとAFも高速で、電子シャッター機能もあるので、シャッター音を無音にできますが
発売直後のせいか、高くなっています。

書込番号:19804357

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:61件

2016/04/20 18:42(1年以上前)

スミマセン!!!

添付した写真はM2+EF-M22mmで撮影した物です。
ブログ用には使いやすいと思います♪( ´θ`)ノ

書込番号:19804439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/04/20 19:25(1年以上前)

しかし、「お座りしてたら〜」とか「寝てるんなら」とか但し書き有りすぎ
コンデジだとそういう制約が有るからミラーレスや一眼を求める訳で、買い換えた先にまた被写体に縛りが有ると言うのもなんだかなあ。

書込番号:19804556

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8543件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2016/04/20 19:42(1年以上前)

そりゃしょうがないですよ。
下剋上をよしとせず下位機種ほどカメラに制約や縛りをするキヤノンにも原因があるのですから。
まあそれはメーカーごとの考えですからあえて否定はしませんが。
デジカメメーカーとしてはトップの売れ筋というだけでどんな機種を買ってもすごいと思って勘違いして購入しようとする
初心者に分かりやすく丁寧な説明は必要なのではないかと思いますし。

書込番号:19804599

ナイスクチコミ!5


利根さん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:3件

2016/04/20 20:03(1年以上前)

最近M3ダブルズームレンズを購入しましたが、50mmから100mmあたりの焦点距離を使うことが多く、あまりに頻繁にレンズ交換しなければならず面倒でしかたありませんでした。レンズの交換というのはその間に大切な撮像素子を外界にさらすわけですから埃の混入など結構リスクの高い作業です。できればあまり交換はしたくないものです。

そこでタムロンのM3用18〜200mmの高倍率ズームを購入して使っています。交換の手間がなく便利ですが優にレンズ2本分の重さがあり形状も大きくてM3のコンパクトなボデーが負けています。具体的には右手でのグリップがやりにくいし重量バランスがレンズ側に来てどうもしっくりいきません。

M3の撮像素子はAPS-Cなのでレンズもそれなりに大きくなりますが、オリンパスやパナソニックのフォーサーズサイズ素子でしたら全般にコンパクトになり軽くなります。AFの早さについてはCMでの情報しか知りませんが、ソニーのミラーレスα6000シリーズが良さそうです。

個人的にはキヤノンの1型素子のパワーショットシリーズをお勧めします。フルサイズ換算で24-100mmズームのG5XやG7Xあたりが使いやすいと思います。100mmまでといってもその上は電子ズームでまかなえるので大抵の撮影は間に合います。ワンちゃん相手に頻繁にレンズ交換なんて実際やってられませんし、重たい高倍率ズームも女性には優しくない。1型はフォーサーズより一回り小さいですが、あまりトリミングしなければA3ノビくらいまでのプリントはAPS-Cとそれほど替わりません。


書込番号:19804658

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24886件Goodアンサー獲得:1699件

2016/04/20 20:18(1年以上前)

被写体の動き次第ですね。

走っているワンちゃんならミラーレスではやりα6000や6300ですかね。

室内であれば、動いていると満足できるかですね。
それに30o前後の明るい単焦点があったほうがよろしいかと。

書込番号:19804705

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/04/20 20:46(1年以上前)

GF7が良いと思います(^-^)/

チルト液晶はチョッピリ使いにくいかもしれませんが、目線から上での撮影が多くないのであれば問題ないと思います(^-^)/

ワンちゃん撮影ならローアングルが多いでしょうし悪くない選択肢だと思います(^-^)/

書込番号:19804779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:16件

2016/04/20 21:10(1年以上前)

EOSM2を使ってます。

普通に使っている範囲ではAFに不便は感じませんが、ダブルズームだとレンズが長くなりますので、ならばより汎用性の広いEOSX7の方がいいかもしれません。
M3はグリップもありますが、凹凸の少ないボディに大きなレンズってわりと持ちづらいし重く感じるのです。

書込番号:19804875

ナイスクチコミ!2


hiroyanisさん
クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:15件

2016/04/20 21:52(1年以上前)

買っちゃダメだと思います。

>オートフォーカスは、そんなに遅いのでしょうか?

遅いです。Mシリーズでは動体は諦めるのがいいと思います。X7という素晴らしい一眼レフがあります。

>シャッター音が消せない

シャッター音を消せるやつを選択したらいいと思います。

>家電量販店で店員さんにあまりすすめられない。。。

Mシリーズはキャノンユーザーのサブカメラ的なところもあって、店員さんの気持ちはわかります。



私初代Mを愛用してますが、風景と静物専用です。レンズが素晴らしいのです。動く被写体ならX7使います。シャッター音が許されない状況では撮影しません。

シャッター音の消音が必要なとこが悩ましいですね。Mは写りはいいですが、やめておいたほうがいいと思います。

書込番号:19805027

ナイスクチコミ!5


スレ主 nanamon123さん
クチコミ投稿数:5件

2016/04/20 22:59(1年以上前)

皆さま早速にたくさんご回答頂きありがとうございます。

>カメキューさん
可愛いですね&#12316;。
お座りさせての写真も多いと思うので、これだけ綺麗にとれるなら
やっぱりEF-M22mm魅力的です。

>フェニックスの一輝さん
詳しくご丁寧にありがとうございます。
そうなんです、EF-M22mmのレンズが手ごろなお値段だったので、他のものが
高く感じてしまいました。
LUMIX DMC-G7H は今まで知らなかったので、ちょっと調べてみようと思います。


>横道坊主さん
>ビンボー怒りの脱出さん
仰る通りです。。。
CANONのコンデジを使っていて、屋外でふつうに風景の撮影なら十分綺麗だと思えるのもあり、
CANONなら間違いないのでは!と思っているところがあります。

書込番号:19805262

ナイスクチコミ!0


スレ主 nanamon123さん
クチコミ投稿数:5件

2016/04/20 23:44(1年以上前)

>利根さん
実際にご使用されての感想、大変参考になります。
レンズ交換ができることが魅力だったのですが、その交換が面倒なのでは、、、と
少し心配にはなっていました。。。
パワーショットシリーズは、黒しかないことを妥協すれば、とても魅力的です。
室内ではセンサーが大きいほうが良いとききますが、レンズが明るければ室内でも
大丈夫でしょうか?


>okiomaさん
犬の走っている姿をいつもブログに載せている人が、a6000を使っているとの事で、良いなーと思っていました。
家電量販店でも、a6300やa6000を勧められることが多かったです。
しかし、a6300は高価すぎ、a6000も自撮りができないことで、迷いました。。
自撮りができてホワイトもある5100のほうが好みではあります。。。

>☆ME☆さん
そうなんです、犬を撮るにはローアングルが多いので、下方向に動かないことは妥協できるかなーとは思っています。
GF7、買いやすい価格だし、バランスがとれていて良いのかなと思います。

>いつもけいじんさん
>hiroyanisさん
一眼カメラを買おうと思ったきっかけが、]7をみたことでした。
一眼レフがこんなにお手頃な値段で買えると思っていなかったので。
それでもやっぱり少し大きくて持ち歩きには不便かなーとミラーレスを検討していました。
最近のミラーレスは安い一眼レフより優秀、みたいなネット記事をみたのですが、
やはりM3よりは]7のほうが良いのですね。。。

書込番号:19805433

ナイスクチコミ!1


FPD1500さん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:4件 EOS M3 ダブルズームキットのオーナーEOS M3 ダブルズームキットの満足度5

2016/04/21 02:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

思い出の記録で手に馴染みやすく、多彩なレンズで将来的なステップアップにも応えてくれるのがM3の魅力だと思います。
良いご選択を。

書込番号:19805699

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2016/04/21 09:33(1年以上前)

nanamon123さん こんにちは

>IXY430より速ければいいと思っています

でしたら M3でも十分だと思いますし 最終的には 使い方しだいで カメラの性能変わってくると思います。

書込番号:19806125

ナイスクチコミ!1


スレ主 nanamon123さん
クチコミ投稿数:5件

2016/04/21 11:33(1年以上前)

>FPD1500さん
とっても綺麗なお写真ですね〜。
良いレンズを使えばこんな素敵な写真が撮れる可能性があるのはとても魅力的です。

>もとラボマン 2さん
IXY430より速いとのこと、安心しました。
私は機械音痴で、カメラのセンスがあまりないので。。
ついカメラの性能だけに頼りたくなってしまいます。。

書込番号:19806351

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8543件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2016/04/21 13:02(1年以上前)

nanamon123さん
まあ移動する速度にもよるのですがM3の場合
動く被写体にたいしてはある程度撮影の知識
がいる場合もありますのでカメラ任せで撮り
たいならSONYにした方が無難ですよ。 

自撮りをされたいならα5100でもよろしいかと
思います。
連写性能に差があり(α5100は6連写α6000は11
連写)α5100にはEVFがついておりませんが
それでも良ければその他の基本的性能には大
きな差はありません。

むしろα5100は初心者向けなのでα5100の方が
向いているかもしれません。

書込番号:19806595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24886件Goodアンサー獲得:1699件

2016/04/21 13:40(1年以上前)

>自撮りができてホワイトもある5100のほうが好みではあります。。。

ご返信ありがとうございます。
α51000は、日中の明るい野外において
背面液晶での視認性が良くないのでファインダー付きがよろしいかと。
動きものあであれば、なおさらかと。
α6100ですと、自撮りは難しくなりますね。

あれもこれもと考えるとなかなか機種を絞れませんね。
撮影に当たって何が優先なのか順位を決めて機種を選ばれたほうがよろしいかと。

書込番号:19806660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2016/04/21 22:01(1年以上前)

水族館とか航空機など、まったく問題なく撮れます。動き回るイルカも、瞬時にピント合いますよ。

馬鹿のひとつ覚えみたいにAFが遅いと言う人が多いですが、きっとM2までのイメージで言ってるんでしょうね。カメラ雑誌でも、このカメラのAFの遅さを指摘する記事見たことありません。

α6000を推す人が多いですが、本格的に撮ろうと思えばやはり20万くらいのレフ機を買う羽目になります。α6000はビューファインダーが売りですが、小さなファインダーはほとんど使いません。このビューファインダーで価格がM3よりも15000円ほど高くなってますが、マニアでもない限り、無用の代物と思ってください。

AFスピード世界最速0.06秒とか言う数字も、何の意味もないです。ただのカタログスペックです。

使い勝手も、画質もM3で申し分ないです。α6000はビューファインダーだけが売りで、写りはいまいちです。それに何せ設計が古いので、後々後悔する可能性ありです。

どのカメラも一長一短あるので、選んでるとキリがないでしょう。まあ、基本性能はどれも同じです。後は好み、価格です。

書込番号:19808004

ナイスクチコミ!5


利根さん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:3件

2016/04/22 00:13(1年以上前)

写真撮影を趣味として、たとえば写真クラブに入ったりして上手な写真を撮りたいとか、写真展にも出品したい、コンテストにも応募しようか、プリントはA3以上の大伸ばしをしたい、そういった目的ならM3クラスではなくせめてKissクラスの一眼レフを買われた方が良いと思います。

ペットの写真とか旅行の写真とかをバチバチ撮って2L程度のプリントしたりパソコンで楽しむ程度ならコンデジで十分です。何と言っても安い、コンパクト、軽い、と三拍子揃っています。

M3のダブルブームを買うとどういうことになるか、まず厄介なのが頻繁なレンズ交換です。乱暴に扱うとレンズや撮像素子を傷つけたりしかねません。もちろん携行するにも荷物になります。かといって私のように高倍率ズームを買うと女性でしたらその重さが辛くなります。ボデーと合わせてほぼ1キロあります。どうせ重い荷物を持つならもっと良いボデーで本格的に撮った方がまし。

晴れた日の屋外ではモニタでは見にくくて撮影しづらいです。逆光気味ですと殆ど見えない、結局私は専用ファインダを買いました。出っ張っていてバッグに仕舞うのに面倒ですし引っかかったりして壊す心配もあります。

キットのダブルズームはとにかく暗いレンズなので、部屋撮りだと結局明るいレンズが欲しくなります。するとまずはマウントアダプタを用意していろいろなレンズを求めることになります。キヤノン純正は結構高価です。タムロンとかシグマならいくらか安いですが、いずれも大きく重いです。M3専用の明るいレンズもありますが22mm単焦点で手ぶれ補正機能がありません、これは辛い。

コンデジでも1型のパワーショットクラスですとM3に負けない良い写真が撮れます。もちろん軽いしレンズ交換の手間は要りません。レンズもM3用よりはるかに明るいので暗い室内ならこちらの方がはるかに良いです。ただやはり屋外ではモニタだけでは見にくいのでファインダが付けられるG5Xが良いと思います。

私は当初G1XMk2かM3かで悩みM3にしたのですが、パワーショットの方が良かったかとちょっと後悔しています。

もう一度ご自分が写真撮影する目的を十分考えられた方が良いと思いますよ。レンズ交換できることを良しとする人達は相当に写真撮影に入れ込んでいる人だけです。この掲示板はそうういった人達ばかりだから交換の煩わしさとか携行する面倒などを特に指摘しないのだろうと思います。

書込番号:19808455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:28件

2016/04/22 02:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>nanamon123さん こんばんは。

機種選び迷いますね?
M3が良いな。って思っているならM3でも良いと思いますよ?
心配されているAFスピードもIXY430よりも早いですしね。
ですが、犬の撮影となると、少し不安要素がでてきます。
(どの程度動き回るのか?で評価(機種選び)は変わります)
あまり激しい動きをしない愛犬や風景ならM3はコスト的にもお薦めです。
AFスピードだけにとらわれ、当初の撮ることの意味を忘れては本末転倒ですしね。
(通常使用レベルであればAFスピードが気になることは無いと思います)


個人的にですが、M3の一番良いところは描写性能だと思います。
各々の液晶画面(カメラの液晶)では大きな違いは分かりにくいですが、
PC画面や、特にプリントをする方には違いが大きいように感じます。
ですが、メーンとなる被写体に合わせて機種選定をするのが一番だと思います。
AFスピード優先や低照度環境での撮影であればM3は候補から外れます。
ですが、それ以外であればM3は良い仕事をしてくれると思っています。


もう少し、機種選びに迷ってみるのも良いかもしれません。
自分に合った最良の機材と巡りあると良いですね!

書込番号:19808612

ナイスクチコミ!4


スレ主 nanamon123さん
クチコミ投稿数:5件

2016/04/22 15:06(1年以上前)

皆様
ご丁寧にいろいろとご教示頂き、ありがとうございました。

何を優先したいのか、もう一度しっかり考えてみようと思います。
こちらで質問させて頂いて皆様にいろいろなご回答を頂き、
具体的にみえてきた気がします。

ありがとうございました。

書込番号:19809832

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ490

返信118

お気に入りに追加

標準

札幌はやっと春になりました

2016/04/19 23:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 ダブルレンズキット

スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 
当機種
当機種
機種不明

クリスマスローズです。18-55の望遠端最近接で。

チオノドクサです。ギリシャ語で「雪の輝き」という意味だそうです。

札幌は、3月28日に積雪0になったらしいですが、
うちの庭の雪がすっかりなくなったのは、4月14日でした。
それでも例年より10日くらい早い雪明けです。

こっちでは庭仕事が始まる4月に庭関係の人と会うと
「明けましておめでとう!」と声を掛け合います。
それくらい待ち遠しくてうれしい芽吹きの春です。(*^^*)

うちの庭の開花第一号は、クリスマスローズ(この時期だからレンテンローズかな)
とチオノドクサでした。
どっちも草丈20センチあるかないかなので、チルトする液晶が大活躍。^^

相変わらずの、シーンモード(マクロ)とタッチシャッターで。(^^ゞ
曇天の夕方でしたが、それでもこれくらい撮れてくれるM3ちゃんバンザイです。\(^o^)/

*1枚目と3枚目はトリミングしています。2枚目はそのまま。いずれもJPEG撮って出し。補正無しです。

書込番号:19802609

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:61件

2016/04/19 23:39(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

あけましておめでとうございます♪( ´θ`)ノ

北海道はやっと雪溶けなんですね;^_^A
こちらは桜も葉桜になっちゃいましたε-(´∀`; )

わんちゃん元気ですか?また写真貼りつけに来て下さいねo(^▽^)o

書込番号:19802704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 EOS M3 ダブルレンズキットの満足度4 南の島 デジカメでダイビング 

2016/04/19 23:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

東京の公園では半袖の人も目立つようになりました。

とは言ってもまだ菜の花ですけどね。

書込番号:19802748

ナイスクチコミ!8


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/04/20 00:02(1年以上前)

機種不明
機種不明

カメキューさん
お久しぶりです!ありがとうございます。(^o^)

そちらは春の花真っ盛りのようですね。
色とりどりの花、ワクワクします。
カメキューさんちの、シュナちゃんも元気そうですね。^^

こちらは、毎日小さな葉っぱがどんどん開いてきたり
赤かった新芽が緑がかってきたりで、今しか撮れないものがたくさんあるんですが、
雨降りやら風でなかなかチャンスがありません。
遅く来る春なのに、こんな良い時期に天気が悪いと、損した気分^^;

家のはなは、出たがるくせに、下が濡れていると歩きたくないようで、
すぐにおとさんに抱っこしてもらって楽してます。(*^^*)

*お誘いありがとうございます!流れが早くて入りそびれてました(^^ゞ
近々寄せさせていただきますね。



書込番号:19802759

ナイスクチコミ!7


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/04/20 00:06(1年以上前)

freakishさんもありがとうございます!

すごい!
M3で青い鳥が!!
感激です!!\(^o^)/

書込番号:19802771

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS M3 ダブルレンズキットの満足度5

2016/04/20 00:28(1年以上前)

Mさん持ってますがね。

『シーンモード(マクロ)』

そんなモードがあるのを今知った☆
(´・ω・`) ヘー



…あれ軽くデジャブったぞ今w

書込番号:19802824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/04/20 00:44(1年以上前)

>Masa@Kakakuさん
あはははは。
私もそのセリフ、デジャビューです(^o^)

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014707/SortID=19434494/#tab

「シーンモード」いいですよ〜〜ぜひお試しを。(^o^)

書込番号:19802846

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2016/04/20 06:46(1年以上前)

別機種

TT28さん♪おはようございます(^^)v

コチラは桜から半月はど経ちました。アッというまですね♪
先週江の島界隈で遊んでいたらズボンの裾をまくった小学生たちが波打ち際に猛ダッシュしていました(笑)気が早い(*^_^*)

北海道はこれから桜のシーズンですね♪
お花見楽しんでくださいね(*^。^*)
素敵な写真を楽しみにしています♪

書込番号:19803113

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:33件 Lumix Club 

2016/04/20 13:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

初撮りが神社の桜でした。それから一昨日まで30枚程度しか撮ってませんでした(^_^;)

心の鍵

水郷公園 オランダ型風車

庭のチューリップ

TT28さん、EOS M3ファンの皆さん、こんにちは。

銀塩機メインで写真を楽しんでいる者です。
皆さんどうぞ宜しくお願い致しますm(_ _)m

●TT28さん
春一番ならぬ、雨一番が降って暫く経ちましょうか。北海道には、若い頃一度だけ
訪れた事があります。兎に角、魚が美味しくてラーメンが美味しくて、食べる物全て
が美味しくて、たった2、3日で3キロ位太って帰って来た思い出がありますσ(^◇^;)

こちら茨城も、4月に入っても寒くてコタツを点ける日が何にもありましたが、先週
辺りから半袖で出掛ける位に暖かくなって参りました。いよいよ春本番!TT28さんを
始め、M3フリークの皆さんのお写真にも弾むような春の息吹が漲っておりれますね!
(=^◇^=)/\(○^o^○)/

私のM3は予約して買ったものですが、去年の3月に神社の桜を撮ってから一昨日まで
で、30枚位しかシャッターを切っておりませんでした。いつも銀塩機ばかり連れ出して
いて、サブも銀塩の時も多く、M3を放置プレイしておりました(;´Д`)ウゥ

電池も一度しか充電してなかったんですが、昨日撮り始めて今日電池が無くなって
充電器に載せました。EVFもこんなに視認性が良かったんだと感心しきり(^_^;)

書込番号:19803832

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2016/04/20 21:15(1年以上前)

TT28さん

ウチの近くにウコン桜が1本だけありますよ。
咲き始めは緑っぽくてその後黄緑になって最後は黄色から白っぽくなって散ります。
北海道では珍しいんじゃないかな??


書込番号:19804895

ナイスクチコミ!4


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/04/20 21:43(1年以上前)

■ぽん太くんパパさん
お久しぶりです!
桜の写真をありがとうございます!
桜の下で、遊んでいる子どもたちが、ふんわり写っているのがいいですねぇ〜。
ぽん太くんパパさんらしい、和やかな春の空気が伝わってきます。(o^v^o)

そちらはもう海辺で遊べるような気温なんですね。
そういえば潮干狩りもこの時期ですものね。

札幌の桜、今年は10日くらい早くなりそうで、来週辺り咲きそうですよ。
でも、ホッカイダーは、桜の下でも「ジンギスカン」ですから
風情もなにもあったもんじゃないです(笑)。

ところで、
>LEICA DG SUMMILUX 25/F1.4
ゲットしちゃったんですね。^^

■アムド〜さん
こちらでは、はじめまして、でしょうか?
M3写真、ありがとうございます!

私は外に行くとき、18-55を持っていかねばと思ってしまっていましたが、
22mmの桜写真を拝見して目からウロコでした。
ぽん太くんパパさんの写真も単焦点でしたし、
出かける時、22mmだけなら軽いですし充分ですね。

ところで、そんなに早い時期からお持ちなのに、「30枚位しか撮っていない」とは!
もったいない!なんたるこっちゃですよ(笑)
私に送ってください、そのかわいそうなM3ちゃん。(^o^)
別々のレンズを付けて、タスキがけで使いたいです(笑)。

>EVF
やはり良いですか?
私はこれまでなくてもいいと思っていたんですが、
日差しが強くなってきたら、やっぱりあったほうが良いかなぁと思えてきました。
実際に試せるところがあると良いんですけどね。
実店舗で置いている所、ないようで。
しかもちょっとしたコンデジ買えちゃうくらいの値段なので見ないで買うことを躊躇してます。

求む、背中押し隊(笑)


書込番号:19804986

ナイスクチコミ!2


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/04/20 22:09(1年以上前)

あ、ゆるゆる書いている間に、ブローニングさんが!
こんばんわ〜(^o^)
今日は久しぶりにお天気がよくなって暖かかったですね。

>ウコン桜
初めて聞きますよ。
緑のは「御衣黄」しか知りませんでした(それも実物は見たことがありません)

検索してみたら、本州ではソメイヨシノよりあとに咲くのですね。
しかも全国的にも希少な存在らしいですよ。
日本国内でも全部で27本しか確認されていないとか。

ブローニングさんはたしか西の方でしたよね?
もしかしてその桜は屯田兵の時代に持ち込まれたのかしら?
ぜひ見てみたいものです。
どの辺りにあるのか、差し支えなかったら教えて下さいませ。m(_ _)m

書込番号:19805096

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2016/04/20 22:22(1年以上前)

別機種

機種違い御免 こんな感じです

TT28さん

ネット上ではあまり出したくない情報ですが地元民しか分からないワードでお教えします。

○○緑道の西○小学校裏あたりです。
もし分からないようであればまた何か考えます。

書込番号:19805141

ナイスクチコミ!3


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/04/20 23:03(1年以上前)

おお。素晴らしいですね〜〜
なんてきれいな色合いなんでしょう。
見せてくださってありがとうございます!

*主人が西方面強いので、このワードで大丈夫そうです。
ご親切にありがとうございました。(^o^)

書込番号:19805280

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2016/04/20 23:28(1年以上前)

TT28さん

そうですか、良かった。
時期がかなり微妙で例年八重が咲くちょっと前5月中旬位がいい感じかと思います。
遅く行くと緑色が抜けてしまいます。
また枝ぶりは余り良くなく周りの八重の方が遥かに綺麗で立派です・・・・・・
周りは八重ばかりですが1本だけウコンがありウコンと書いたプレートも貼ってある
ので行けば分かると思いますよ。

幸運を祈ります。


書込番号:19805381

ナイスクチコミ!3


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/04/21 00:26(1年以上前)

時期まで教えてくださってありがとうございます!
全国的にも珍しいという桜が、北海道にもあったとは。
それを知ることができたのは、ブローニングさんのお陰です。
ありがとうございました。
近いうちに下見しに行ってみます。(o^v^o)

書込番号:19805535

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:28件

2016/04/22 02:35(1年以上前)

当機種
当機種

1/2程度トリミング

>TT28さん こんばんは。

北海道はやっと春の兆しですか?やはり内地とは時差がありますね。
芽吹きの季節。M3で今後も投稿お願いします。


ところで、『北海道は晩秋です』に誘われ渡道し、『北海道は初冬です』
にレスしたことで北海道熱が再発し?今年2回目は6月に渡道予定です。
あぁ。良いのか?悪いのか?『北海道は〜』スレにやられてしまいました。
誘惑はほどほどが良いですね。←自分が勝手に引っ掛かっているだけ??


今後も適当にレスさせて頂きます。ご了承ください。



書込番号:19808635

ナイスクチコミ!3


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/04/22 21:13(1年以上前)

>ミックスハマーさん
お待ちしてました〜(^o^)
こちらにもご登場くださって、ありがとうございます!

桜と電車、いい取り合わせですね。
1枚目の写真、2:3なんですね。
不思議、もっと細長く見えますよ。構図の妙ですね。(^^)

>北海道熱が再発
あはははは、それは良かった!(^o^)
今度はどちら方面にいらっしゃるご予定ですか?
観光勧誘、意図はしていませんでしたが、北海道を気に入ってくださえる方が増えるのは、
ホッカイダーとしてはうれしい限りです。

6月ですか。いいですね〜。ホッカイダーの私も、6月が一番好きです。
バラが始まって、虫はまだだし、日中はカラッとしてて、程よい気温ですし、
木々の葉っぱもキラキラで、まだ傷んでませんし。
ウニ漁も始まりますしね。(^^)

今日は10時から5時過ぎまでずっと庭で、作業してました。
14号鉢5個と10号鉢3個の土替え、バラ20本紫陽花3本剪定(凍害枝のカット)しました。
芽吹く前にやらなくちゃいけなかったのに、急に暖かくなったので、大慌てです。

合間に、新芽や花を撮ったんですが、どんなふうに写っていることやら。(^^ゞ
これから撮りこむので、あとで持って来てみます。

書込番号:19810717

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2355件Goodアンサー獲得:17件 ひなパパ 

2016/04/24 19:40(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種


TT28さん、今晩は。

札幌も春ですか。
これから、桜、楽しめますね。
東京は、チューリップが見頃を過ぎ、フジが満開です。

来週は、いよいよGW。
ワンコと、遠出したいとこです。

画像は、別機種ばかりで、すみません。m(_ _)m





書込番号:19816546

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:5件 EOS M3 ダブルレンズキットの満足度4

2016/04/24 21:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

秋田県・由利本荘市から

秋田県・にかほ市から

おまけ・1

おまけ・2 (ND400使用)

>TT28さん
こんばんわ☆
ご無沙汰しておりました〜
お元気でなによりです。。。
クリスマスローズ、綺麗ですね♪
これから、北海道も花々の咲き乱れる季節が
訪れてきそうですね。
やっぱり、お花はチルト液晶が重宝しますよね。。。
これが液晶動かないと、クリスマスローズのように
下向きのお花だと、寝っころがって撮らないと
いけなかったりして・・・

東北は只今、サクラは秋田が満開です。
札幌は月末くらいに、開花宣言ある感じでしょうか??
うちでは、エキナセアも冬眠から目覚め葉っぱも
出始めてきました。
去年は一年目で苗が小さく、鉢植えのため
ほとんど咲かなかったのですが、今年は楽しみです。

とりあえず、東北の名峰、鳥海山(2236m)です。
反逆光で厳しかったけど、このアングルが好きで
毎年、出掛けています。

書込番号:19816955

ナイスクチコミ!5


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/04/24 23:34(1年以上前)

当機種
当機種
機種不明

春は赤から。原種系ヒヤシンスの蕾です。

ザ・ジェネラス・ガーデナーという名のイングリッシュローズの新葉です。

ダッチという名の芍薬の芽です

>キツタヌさん
きれいなお花写真とポメちゃんを連れて来てくださってありがとうございます!
ん〜〜ポメちゃんとってもキュート(*^^*)
お花に負けてないですね。(*^^*)

*自転車のかごに敷いた敷物の厚さに、愛犬への深い愛を感じます!(笑)

別機種も大歓迎ですよ。(^o^)またいつでもお立ち寄りくださいね。

*一昨日撮った写真をば。「春は赤からシリーズ」(笑)
いずれもEOSM3+EF-M18-55mm+kenkoMCクローズアップレンズ+4
シーンモード「風景」です。(^^ゞ

書込番号:19817359

ナイスクチコミ!5


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/04/24 23:38(1年以上前)

書き忘れです
>キツタヌさん
4枚目のポメちゃんのお顔最高!(=^0^=)
藤の花との取り合わせ、ナイスですね。

書込番号:19817368

ナイスクチコミ!2


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/04/25 00:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

草丈20センチくらいの可愛らしい水仙(テータテート)です。

ヒヤシンスのところに寄り添って咲いている2色のムスカリ

コノテガシワの新芽です。これを撮ってて、マクロレンズが欲しいなと思いました(笑)

Avモードで初MF撮り!(笑)

>pianissimo*さん
お久しぶりです!(*^^*)
東北の春を持ってきてくださってありがとうございます。

1枚目の端から端まで水に逆さまに写っている所、11-22ならではですね(*^^*)
雪をかぶった鳥海山きれいですね、桜との取合せもステキです。この時期ならではの景色ですね。
風力発電のプロペラ群頑張って働いてくれてますね。ジンと来ます。

いや、実はさっきまで、M3ブックと、前にpianissimo*さんが書いて下さった、「クイックメニュー」や
「AEロック」「スポット測光」についてのところ読み返していたところでした。

というのも、花を撮ってて、マクロレンズが欲しくなり→アダプター買おうかな→
いやいやその前にMFでのピント合わせを身につけなくては→
それには、まずはカメラの設定をちゃんとしなくっちゃという順番で(笑)
「クイックメニュー」に載っていないものを「マイメニュー」に登録して、
ボタン割り当てもどうやったら使いやすいか考えていたのでした。
まだ、わからない言葉がチラホラありますが、まずは持っているレンズを使いこなしてからです。(*^^*)

というわけで、下手くそな写真ですが、22日の写真の続きを

書込番号:19817496

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:5件 EOS M3 ダブルレンズキットの満足度4

2016/04/25 20:20(1年以上前)

>TT28さん
こんばんわ☆
早速、お返事ありがとうございます〜
標準レンズで、お花撮りのお手本のような作品、お見事ですね☆
望遠側の焦点域で解放絞り。お花たちがとても美しいです<^!^>
ヒヤシンスなんて、すごく背景がボケていますね。背景との距離感が絶妙だなぁ〜って感じました!
18-55も、こうして見ると侮れませんね〜
たしかにマクロレンズ、欲しい気持ち伝わってきます。。。
18-55でも、背景は充分にボケて主役のお花たちが引き立って見えますが、
もっとボケさせたいときは、やっぱりマクロですよね。。。
私は純正はとても高くて買えないので、古いタムロンのModel272のマクロレンズを
アダプターに取り付けて、たまに・・・ほんとたまに撮るくらいですが、
やっぱりあると便利。。。今は中古でも2万円くらいでしょうか?
AFは効かないので、手動でピント合わせ。つまりMFになりますが・・・
今年は、ひょっとすればマクロレンズ、M専用のが発売になるかも。。。
と薄い期待をもっています。
ほかサイトの情報通によれば、M専用レンズ今年は2本くらい出るようなのです。。。
お花撮り専門の方は、やっぱりマクロがあると便利。
私も久しぶりにG・W期間にお花でも、少し撮ってみますかね???

設定は、難しく考えず、あまり悩まずに〜
クイックメニューだけで、充分なくらい機能を変更可能ですから。。。
その場の明るさや雰囲気の表現も、カメラの上の露出補正ダイヤルでも充分。。。
少し飽きてきたら、スポット測光+AEロック(*ボタン)でも、良いんじゃないでしょうか(^^)v

4枚目のシュガーパイン、とてもいい感じですね☆

書込番号:19819260

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:5件 EOS M3 ダブルレンズキットの満足度4

2016/04/25 20:32(1年以上前)

あっ、書き忘れていましたけど、
18-55の望遠端を使っても良いんですが、もし55-200もお持ちでしたら
200mmwで解放(F6.3)で最短撮影距離に近づいて、アップに捉えるのもお勧めです。
マクロ並みとまではいきませんが、この望遠レンズもわりとボケてくれます☆
背景が明るいと、その良さをさらに発揮できると思います。
うまくすると、大きな玉ボケも登場するかもしれません。
私は朝夕の斜光のひかりを逆光で捉えるのが好きで、昔よくやっていました!
当然、逆光ですのでメインのお花は暗くなるので+2EVくらいの露出補正が必要です。

書込番号:19819295

ナイスクチコミ!3


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/04/25 22:08(1年以上前)

機種不明
当機種

55-200(シーンモード「マクロ」で)

18-55(同じく、シーンモード「マクロ」で)

>pianissimo*さん

マクロレンズ、今年中に出てくれこと、期待してます。
マイクロフォーサーズでは60mmf2.8を使っていたのですが、換算120mmは、
室内ではちょっと狭かったので、Mシリーズでは、換算60mmか90mmくらいので
重さは200g以内でお願いしたいです。
そうしたらテーブルフォトでも使えるかなぁと。(^。^)

今年中に出なかったら、アダプター+EF-S60mm F2.8、
又はKissに行くかなぁと考えたりもしていましたが、
でもその組み合わせだと重くなりますし、やっぱりM専用待ちします。

>200mmwで解放(F6.3)で最短撮影距離に近づいて、アップに捉える
>背景が明るいと、その良さをさらに発揮できると思います。

ああ、たしかに!
実は、前に55-200を使って、接写したことがあるんですよ。
でも「接近」という意味では、18-55にクローズアップレンズをつけたほうが鮮明で
それで接写は、18-55を満ちだしていましたが、背景のきれいさは、見かえしてみたら
55-200のほうがよかったです!

古い記事になりますが↓これの一番上の4枚は55-200で撮ったものです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=19268379/#tab
これは最短距離ではないですが、私のこれまでの写真では、背景の光がこんな風に写った経験がないので
うれしくて、つい、ここに登場してしまったというわけです。(^^ゞ

で、添付画像は、写した日が違いますが(&リサイズしてしまっていますが)、
同じような場所から、コノテガシワの実を、18-55と55-200で撮ったものがあったので、持ってきてみました。
私はアップ具合しか目に入っていませんでしたが、これを見ると確かに、背景の写り方が違いますね〜

明日晴れていたら、背景に気をつけて撮り比べてみます。
ヒントありがとうございました!!(^。^)/

書込番号:19819662

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:28件

2016/04/25 23:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

一針二葉

藤も。。。

>TT28さん こんばんは

庭に咲く花々(草木)、良いですね。穏やかな気持ちになります。
が、10時〜17時までお手入れ?家では間違いなく無理ですね。
ですが、お庭で春の到来を感じられる状況は羨ましいです。
あと20年ぐらいしたら?家でもそんな状況になってたら良いですが。。。


花では無いですが、静岡なのでお茶の新芽を!
一番茶の収穫も始まりだし、きれいなグリーンに囲まれてきています。
見た目(色目?)だけでなく、味も一番なのでおすすめしたいのですが・・・
ちなみに、この時期だけは未だ手摘みをおこなっている農家の方々が結構いたりします。
(観光やパフォーマンスでない手摘みは今や希少だと思いますが?)。
この地域独特の習慣(常識)なのかもしれませんね。
個人的には、このお茶の新芽で初夏を感じています。もちろん愛飲もしていますが。



6月の北海道は稚内2泊の予定です。もちろん?礼文メーンで。
ウニが目的ではありませんが、時間が合えば味わいたいと思います。
たまに渡道するだけの自分が意見するのはおこがましいのですが、
TT28さんがおっしゃるように6月の北海道はベストシーズンだと思っています。
せっかくなので?今から天候に恵まれることを祈っています。

書込番号:19820033

ナイスクチコミ!4


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/04/26 01:24(1年以上前)

>ミックスハマーさん
なるほど!22mmをマクロで使えばいいんですね♪
こんな風に撮りたいんですよ。
ヒントをありがとうございます!

いやー、優しい先生ばかりで、うれしいです。だからM3板好きですよ(*^^*)

ところで、静岡は新茶の季節なんですね。
お茶の緑は格別ですね。

風車、一見風力発電?と思いましたが、霜よけのファンなんですね。
この時期、まだ霜が降りる可能性がありますものね。
聞いたことはありましたが、こんな大規模なものだとは知りませんでした。
位置ももっと低いんだと思っていましたが、考えてみたらあまり近いところからの風だと
新芽には害になりますものね。
興味深いものを見せていただいてありがとうございます。
写真板ならではですね。(*^^*)

>あと20年ぐらいしたら?家でもそんな状況になってたら良いですが。。。

庭いじりは、時間と根気がいりますからね。
リタイアしてからのお楽しみということで。、
ただ、春先の庭作業は、ほとんど土木ですからね。
筋力だけは鍛えておかないと、です(^o^)

☆゜・*:.。. .。.:*・゜☆゜・*:.。. .。.:*・゜☆゜・*:.。. .。.:*・゜☆.

ところで、pianissimo*さん
「シュガーバイン」よくご存知で!!(^o^)
名前を書いていなかったことに今気がついて、びっくりしました。(^o^)

書込番号:19820214

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:5件 EOS M3 ダブルレンズキットの満足度4

2016/04/26 20:33(1年以上前)

当機種

>TT28さん
なるほど・・・(^O^)
撮り比べてみるのも、やっぱり楽しいですね☆
55-200でも過去にココに載せられていたんですね。失礼しました。。。

そう言えば、函館で桜満開宣言が今日発表されましたね。
いよいよ札幌も秒読み段階といったところでしょうか。
いい季節になってきましたね。

24日、秋田の山沿いも桜が散り始めているところがありました。
ちょこっと桜吹雪です。

Mの専用レンズ、マクロは55mmといううわさがチラホラあります。
本当に今年中に発表されると良いのですが・・・
アダプターつけて、EF-S60mmは、ちょっとないよなぁ〜って
私も考えてしまいます。
マクロみんなが欲しいと言っているのに、15-45なんて出してしまう
キヤノンのことだから、どうでしょうかねぇ〜
私も200g以内で要望したいです。


書込番号:19822052

ナイスクチコミ!4


isoworldさん
クチコミ投稿数:7740件Goodアンサー獲得:366件

2016/04/26 20:59(1年以上前)

機種不明
機種不明
別機種
機種不明

法華寺(江差)の春

松前公園の春

光前寺庭園(信州)の春

おまけ:信州のスイセン(光前寺の近くにて)

 
 北海道には毎年行っています。以前に撮った北海道の春(サクラ)の写真を2枚貼っておきます。今年も行きたいのですが…。

 今年の信州で撮ったサクラも1枚貼っておきますね。

書込番号:19822138

ナイスクチコミ!4


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 EOS M3 ダブルレンズキットの満足度4 南の島 デジカメでダイビング 

2016/04/26 21:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

武蔵野の森

100Lマクロ

100Lマクロ

もうすぐ菖蒲の咲く公園にて

東京の武蔵野はもう夏の様相です。

EF-S60は一眼レフをフルサイズにした時、処分してしまいました。残念。

100Lマクロは自転車に乗って襷がけにして持ち歩けるギリギリの大きさです。

書込番号:19822298

ナイスクチコミ!6


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/04/27 00:44(1年以上前)

■pianissimo*さん
秋田の桜、満開ですね。
青い空の雲もきれい。
私は近視眼的写真ばかりで(笑)こういう写真が撮れないんですよね〜
なので、11-22にも食指が動かなくて幸いです(笑)
とか言いながら、M2トリプルが下がってきたら、つい気になっちゃいますけど(笑)、買うなら単体でしょうかしらね。

>マクロ
55mmということは、90mmくらいでしょうか。
もうちょっと短くとも思いますが、外で虫など撮るときは、ちょっと離れて撮れるほうが良い場合ありますものね。
夏までに出てくれるといいですね。

*冬に向かって出したら、春まで売れないですよ<CANONさん>と言っておこう(笑)

>15-45なんて出してしまうキヤノンのことだから
あはは、やっぱりみなさん、あれにはずっこけたんですね(笑)
パンケーキズームとまでは行かなくても、もう少し長さが短いか、望遠がもうちょっと明るかったら、
持ち歩き用候補になったんでしょうけどね。


■isoworldさん
はじめまして!ようこそ!(*^^*)

桜の写真を見せてくださってありがとうございます。
今日、ちょうどローカルニュースで、函館の桜が見頃になったと言っていましたが、
同じ北海道にいても、まだ函館の桜は見たことがないんですよ。

法華寺の桜、いいですね〜
撮り方で、こんなふうに見えるんですね。
北海道の桜は葉っぱも一緒に出てくるので、本州のソメイヨシノのようなたおやかさがなくて、
ちょっとたくましい感じがしていましたが、これは葉っぱも優しげな色ですね。

信州の桜の写真は、魚眼レンズでしょうか。水晶球の中に入っているようできれいですね〜

今年は北海道も早めに季節が来ています。
良い時期においでに慣れるといいですね。
こちらにもまたぜひお立ち寄りください。


■freakishさん
おお、100mmマクロをお持ちなんですね♪
レビューを読みましたが、これは評判良いですものね。
AFスピードと手ぶれ補正が良いと書いている方が多かったです。
値段もさることながら、重ささ625gもあっては手が出ません。
この機能で、M用コンパクトサイズが出てくれると良いんですけどねぇ。

1枚目の11-22の写真も良いですねぇ
こんな構図で撮れるんですね。
うーーん誘惑されます(笑)。
(私には使いこなせそうもありませんが)

40mmの写真も
22mmより味がある写りのように感じるのは、
チャリオくんへの愛でしょうか?(笑)

書込番号:19822827

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:5件 EOS M3 ダブルレンズキットの満足度4

2016/04/27 18:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

EF-M22mm F2 STM

EF50mm F1.8 STM

EF50mm F1.8 STM

EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM

>TT28さん

出るかもしれないと予想されている55mmマクロは、ポートレートにもちょうどいい
換算88mmですね。テーブルフォトでもギリギリ許容範囲の長さではないでしょうか?
ホントMのマクロ、切望したいです。
EF-m22mmは、ホント言うとちょっとテーブルフォトでは広めでちょっと難しいかな?
準広角ゆえに、若干ボケにくいし。
あと、EF-M35mmクラスの単焦点も欲しいです。

GW前半、天気がくずつきそうなので今日、お花撮ってみました〜☆

書込番号:19824465

ナイスクチコミ!5


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/04/28 22:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

「プシュキニア・リバノティカ」です。18-55+クローズアップレンズ+4で

クリスマスローズです。同じく18-55+クローズアップレンズ

バラの葉っぱ、やっとこのくらい展開してきたところです。

>pianissimo*さん
わー、きれいな花写真、ありがとうございます!
こんな風に撮ってみたいんですが、なかなかこの光が難しいです。
さすが、光使いのpianissimo*さん(*^^*)

いつも写すのは庭仕事の後になるので、日没間際になってしまうってこともありますが、
日中撮れた時も、記録写真の域を出ずの私。
勉強になります(*^^*)

EF50mm F1.8 STM、22mmでは出せない味がありますね。
Mマクロ出なかったら、これを検討してみようかしら。

*ところで、写真のお花
左から、アジュガ、カタクリ、原種系チューリップでしょうか?
4枚目は全く見当がつきません。フウロソウ系?かわいらしい花ですね。(*^^*)
200mmの望遠端のボケ具合、ふんわりしてて良いですね。

書込番号:19828243

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:5件 EOS M3 ダブルレンズキットの満足度4

2016/04/29 09:27(1年以上前)

当機種
当機種

アネモネ。好きな春のお花です

水仙を望遠レンズで正面から。

>TT28さん
おはようございます。

今日は北海道は冬のような天気に逆戻りと言っていましたが、いかがですか?
東北もどんよりとしたお天気で、肌寒い朝になっています。

プシュキニア・リバノティカ・・・
初めて見聞きしたお花ですが、清楚でかわいらしいお花ですね。
薔薇の新葉も、とてもみずみずしいグリーンで美しい描写ですね。
クローズアップレンズ、大活躍。。。
特に薔薇の葉の背景のボケもやわらかくて素敵な写りです☆

先日、アップした4枚は、2枚目は私も自信はないですがカタクリの仲間かと思います。
ほかは、TT28さんのおっしゃるとおりですね。
最後の白いお花は、家のイチゴの花ですが、あとの写真は近くのガーデンで撮ってみました。
4枚すべてに「あるがままに前ボケ」を入れてみました。
2枚目のカタクリのようなお花は、ひかりを強く浴びていたので、そのままでも良いのですが
カメラ機のクリエイティブフィルターで、ソフトフォーカス処理をしてみました。
M3の可動式モニター、背の低いお花ですごく便利でした☆

書込番号:19829201

ナイスクチコミ!5


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/04/29 10:50(1年以上前)

>pianissimo*さん
札幌も今日は雨降りで、寒いです。
今日は、ブローニングさんが教えてくださった「鬱金桜」の様子を見に行ってみようかと思っていましたが、残念!

先日、少しだけ1年草買ってきて、寄せ植え鉢4つ作りましたが、
まだ、外に出しっぱなしは心配で、夕方になると風除室に取り込んでいます。
こっちは連休明けじゃないと、買ってきた苗は安心して植えられません。

作物の植え時に、昔の人は、「桜が咲く頃」「ひばりが鳴いたら何を植えても大丈夫」とかいいますが、
そのとおりのようで、野菜なんかは、早く植えてもと、ゴールは一緒になります。
わかっちゃいるけど、雪がなくなったら、そわそわしちゃう、ホッカイダーです。(笑)

4枚目、やはりいちごでしたか?
花は似ているなぁと思いましたが、葉っぱがフウロソウ系に見えました。

アネモネ、いいですね
私はアネモネ系の花、大好きです。イチリンソウやニリンソウ、秋明菊も仲間ですね
そういえば、花弁や花芯のあたり、いちごも似てますね。(^^)
2枚目はカタクリかなと。
野生種(在来種)は紫系の色ので、キバナやシロバナは園芸種かと思っていましたが、
外来種のようですね。

書込番号:19829370

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:5件 EOS M3 ダブルレンズキットの満足度4

2016/04/30 11:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

何も考えずボーっと撮ってみました。

200mmで撮るとこの大きさ。 ND400+ND16

トリミングしてみました。黒点が何個か見えます。

>TT28さん
こんにちは☆
昨日は北海道、季節が戻ったような天候で春はちょっと足踏みだったようですね。
こちらも、昨日と今日寒く、そして風が強くて・・・
天気は晴れてきましたけど、この風では何にも撮れないかな?

TT28さんは、植物とても詳しいのですね。
植物の名前で困ったときは、TT28さんに聞けば良さそうです☆

↑のスレッドで、M3に18-55の組み合わせは数少なくなっているようで
そろそろM3も新しいモデルに変わるころなのかなぁ〜って感じていました。
オリンピック開催の前に新しいモデルが出るのかな?

ところで、ココに写真upするとき、4MBを超す写真をupしようとすると、
upできなくて、ほとんど1920×1280までリサイズしています。
私のPCがwindows7でライブラリ→ピクチャの順で行っていますが、PCが古いから???

天気は良いのですが風が強くて、立っているだけで飛ばされそうだったけど
本日の太陽を撮ってみました。NDフィルターというレンズの前に明るさを減らすフィルターを
付けています。
ちなみにND100000という大幅に減らす、フィルターをつけると日食のようすがわかるみたいです。

書込番号:19832428

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2016/04/30 15:06(1年以上前)

別機種

機種違い御免

TT28さん

ウコンの偵察行動してきました。
残念ながらまだまだって感じでした。

小学校校庭のウサギ小屋の脇から緑道に降りてすぐのトコにあります。

書込番号:19833001

ナイスクチコミ!4


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/04/30 20:00(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

買ってきたものの待機の苗達

シャラ(夏椿)の新葉、この翌日には開いてきましたが、この寒さで足踏みです

IXY400で撮った、積丹のお天道さん

札幌も今日は寒い1日でした。(最高気温が5℃位)
家のあたりはお昼前に雪がちらつきましたよ。
ローカルのニュースで見た、網走では、路肩の植栽升に植えられたばかりらしきパンジーが、
かわいそうに雪に埋もれてましたよ。

■pianissimo*さん
太陽、がこんな風に写るんですね。
ほんと、黒点が見えてますね!すごい!(^o^)

実は、太陽を直接写すと、カメラによくないって、つい最近まで知らなかったんですよ。(^^ゞ
センサーによくないんとか?
昔、IXY400((これは良いカメラでした)で太陽を直接撮ったことがあったなぁと探してきました。
神威岬で、夕陽まで待ちきれず、帰ってきました。
今考えたら、随分乱暴なことをしたもんです。(^^ゞ

>4MBを超す写真をupしようとするとupできなくて
あれーおかしいですね。30MB迄大丈夫になっていますよね。

>windows7でライブラリ→ピクチャの順で
私も同じくWin7で、同じ手順ですが、問題なくできるような

と言いつつ、今アップしたのは、取り込みソフト(CANON機に以前ついてきていたZoomBrowserEX)から、編集ソフトに
移して保存をかけたので、元の3.7Mb〜4.0Mbが、2.0Mbとか1.7Mbになってしまってました。
今度4Mb以上のがあったら、実験してみますね。

■ブローニングさん
わざわざ、ありがとうございます!
来週の始めころ、行ってみようかと思ってました。

病気療養中の友人が、緑が見たいというので、ちょうどこの桜を思い出して伝えたら、
ぜひ見てみたいと喜んでくれました。
来週、お天気を見計らって行ってみたいと思います。
情報をありがとうございました。(*^^*)

書込番号:19833689

ナイスクチコミ!4


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 EOS M3 ダブルレンズキットの満足度4 南の島 デジカメでダイビング 

2016/04/30 21:17(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

キンラン(絶滅危惧II類)

2013年撮影(6D)

2013年撮影(6D)

2013年撮影(6D)

東京武蔵野地区のある名もない雑木林はこの季節だけ自生ランの展示場になります。
とは言っても客は数名だけすが・・・。

来週になればもっと沢山のランが楽しめるので、もう一度行ってみようと思っています。

書込番号:19833960

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:5件 EOS M3 ダブルレンズキットの満足度4

2016/04/30 22:07(1年以上前)

>TT28さん
こんばんわ☆

その半分雪に埋もれたパンジー、私も夕方ニュースで見ました☆
ホント、寒そうでした。
明日は5月というのに、天気はきまぐれものです。
でも、来週は一気に暖かくなってきそうなので、春色の景色、札幌でも見られるかもしれませんね(^O^)
花苗たちも、元気にすくすく育っていけばいいですね。
寄せ植えのお花たちを見るだけでも、気持ちが春モードにバーッと明るくなります☆彡
西日本のほうでは、もう藤のお花が見頃もあるようなので、この時期は日本って長いなぁと感じています。

4MBの件、ありがとうございました☆
昔、たしかココのクチコミは4MBまでだったかなぁ〜と、記憶していますが現在30MBになっているようですが
どういうわけか、upできません。まぁ、いいですけどね。。。載せられないよりマシと思っています。

IXY400っていうデジカメ、私は詳しく知っていませんでしたが、すごいですね\(◎o◎)/
太陽の光条までもが写っていますね。絞っている効果抜群!!!
私の今の30倍コンデジでは、広角で絞りを絞ってもここまで綺麗に太陽の光条がでません。
ちょっと調べてみましたが、このコンデジ400万画素なんですね。
写りも充分ではないでしょうか。コンデジでここまで写れば今でも通用するレベルに私には見えました。
色もキレイですね☆彡
シャコタンの海に感動しました☆
キャノンの色、あらためていいなぁ〜と感じました☆

書込番号:19834144

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:61件

2016/04/30 22:41(1年以上前)

機種不明
機種不明
別機種
別機種

TT28さん
こんばんは(・ω・)ノ

今日はバラ園に行って来ました!!!

書込番号:19834269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/05/01 00:04(1年以上前)

■freakishさん
ランが自生しているなんていいですねぇ。(やっぱり東京は、亜熱帯?(^o^)
しかも観客が少ないのは最高ですね。
たくさんに知られてしまったら、盗掘で絶滅するかもしれませんものね。

EF100mm f/2.8L Macro の写り、やっぱりフルサイズは違いますね。^^

書込番号:19834536

ナイスクチコミ!2


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/05/01 00:31(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

IXY400の積丹です

同じくIXY400、札幌郊外の芸術の杜というところです

芸杜にある「有島武郎」の家。30年位前は我が家の近くにあって北大院生の寮でした

芸杜の池の鴨

■pianissimo*さん
IXY400の色は、今思えば、これまでt琉華ったカメラの中で一番好きでした。
1/1.8のCCDで400万画素と無理していないのが良かったんでしょうか。
液晶が小さかったので(1.5インチ10万画素)2年ほど使ってIXY700に移りましたが、
こっちはあんまり印象に残る写真が残っていないんですよ。
で、4〜5年前に、ヤフオクに新品同様の400が出ていたので懐かしくて買ってみましたが、
その頃はE-P1を使っていたので、それと比べるとやはり古臭くて、また手放してしまいました。

思うに、男性は、歴代のカメラをとっておくひとが多いような。
私は一機入魂タイプで(笑)、メインとせいぜい小さいバッグ用1機かなぁ
3機持つと、2番目か3番目を使わなくなって、その置き去りの機種が気になると思うので、
処分しちゃったほうがすっきりします。

*おととい、CANONオンラインのアウトレットでG7Xの再調整品が、税込み4万で出ていたので
一旦買い物かごに入れましたが、今持っているオレンジのGM1を捨てがたく。閉じちゃいました。
1時間後にやっぱり買っておこうと、戻ったら、もう売り切れてました。
逃した魚は大きかったかも?(笑)

書込番号:19834598

ナイスクチコミ!4


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/05/01 01:20(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

エキナセア。カメムシ付き(^^ゞ

ハイブリッド・ムスクの「フェリシア」とクレマチスの「踊り場」です

左にちょこっと見えているのは、同じくハイブリッド・ムスクの「バフビューティー」

■カメキューさん
そちらはもうバラが咲いているんですねぇ〜〜
札幌のバラは6月下旬からですから丸2ヶ月早いことになりますね。

春先と秋口は、特に、日本が南北に長い国だと実感しますよ。

*やっぱり、Canon EOS 6D +EF100mm f/2.8L Macro IS USM、良いですね〜〜(*^^*)

お返し?に(と言うより元画像をを等倍で見てみたいため(^^ゞ)E-PL6+M.ZUIKO DIGITAL 60mm F2.8マクロ
画像を載せてみます。(
悪くなかったなぁと思ってしまったらどうしましょ(笑)

書込番号:19834676

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2355件Goodアンサー獲得:17件 ひなパパ 

2016/05/01 08:48(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

見頃を過ぎたチューリップ

ネモフィラ


TT28さん、皆さん、お早うございます。

昨晩のTVで、函館の桜が紹介されてました。
先週は雪が降ったりで、大荒れの天気だったようですが。
今年は暖冬で、その分、花の見ごろが前倒しのようですね。
ネモフィラは、ひたち海浜公園が素晴らしいのですが、GW前に見頃が終わってしまいそうと聞きました。

東京は、もう初夏って感じです。
昨日、昭和記念公園までチャリ散布してきましたが、凄い人出でした。
チューリップ、菜の花、ポピーは見頃を過ぎ、ネモフィラと藤ぐらいが見頃いう感じです。
ネモフィラと藤は、ちょっとショボいですけど。


>freakishさん
初めましてかな?!

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=19802609/ImageID=2482991/

ココ、北山公園でしょ。
6月中旬から下旬の菖蒲祭りの頃、ゆり園とセットで回ると、お得ですね。(^^;;


書込番号:19835091

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:5件 EOS M3 ダブルレンズキットの満足度4

2016/05/01 12:04(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
当機種

秋田・男鹿半島 EOS60D

秋田・男鹿半島 EOS60D

秋田・男鹿半島 EOS M3

おまけ・宮城(長沼フートピア) EOS M3

>TT28さん&みなさん
おはようございます☆

朝から今日は雨降りです。穏やかなG・W、北の方、いったいいつになったらくるのでしょうか<^!^>
シャコタンブルー、海の美しさ青さがとても印象的なお写真ですね。
有島武郎の家、現在北大院生の寮とのことですが、すごく雰囲気のいい洋館ですね☆
こういうところ、内部の写真すごく撮りたいです。
さし込む光が柔らかそう〜
今から12年も前の写真とは思えないような、どれも綺麗なお写真ばかりですね☆

私も最新のカメラばかり使うタイプなので、
60Dやkissは、売らないであるのですが使っていません。
月に一回、2〜3度。シャッターを切って動かしているだけですね。

それにしても、G7X、惜しかったですね〜
4万ですか。いまや税金だけでも3,000円になりますので、お値打ちでしたね☆
私の30倍ズームSX700HS、レンズ内に小さなほこりが侵入してしまい、
逆光ではこれが影となって写ってしまい、順光専用となりました。
レンズ交換式でないコンデジでは、どうしようもないです。
仕事用なので割り切っていますが・・・
冬場の気温差のあるシーンで、カメラが汗をかいてしまい、
大丈夫だと思い、ズームしたまま、タオルでふき取った私が悪い・・・(>_<)

積丹半島と、秋田・男鹿半島は同じ日本海でつながっていますね。。。
やっぱり海の写真はいいですね。私も少し古い写真を。
普段は解放付近が好きで、よく撮っていますが
こういうシーンなので絞りました。
秋田は隣なのですが宮城から、高速道路を走っても、片道6時間かかります。

書込番号:19835513

ナイスクチコミ!5


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 EOS M3 ダブルレンズキットの満足度4 南の島 デジカメでダイビング 

2016/05/01 22:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

>キツタヌさん

そう、北山公園です。

ここ数年自転車で行動する事が多くなったのですが、お気に入りの道は多摩湖自転車道で多摩湖に行く時は必ず寄るのが北山公園で、北に広がる八国山緑地を含めお気に入りの場所です。

昨年行った昭和記念公園の写真を載せさせて頂きます。

書込番号:19837116

ナイスクチコミ!7


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/05/02 01:24(1年以上前)

■キツタヌさん
またまた、お花とかわいいひなちゃん、ありがとうございます!
ひなちゃん、すっかりモデル慣れしてて、表情バッチリかわいいですね。
いずこも、おとうさんはシモベですね。(^o^)

ネモフィラ、大好きな花です。
ひたち海浜公園のネモフィラの丘は有名ですね。
ネモフィラの間から出ているのはポピーかな。
ネモフィラは、毎年、ごぼれダネで増えるのでしょうか。
こっちでは、直播きで種からはなかなか難しいのですが、さすが暖地ですね。

*桜前線、やっと札幌にも届いたようです。どこかで写真が取れると良いのですが。

■pianissimo*さん
札幌は、昨日よりは暖かくなりましたが、やはり朝晩は暖房が切れません。
北海道のGWは6月にしてくれるといいんですが。

pianissimo*さんの広角、初めて拝見するような。
広角写真もやっぱりpianissimo*さんらしい味がありますね。
60Dの色合いも美しいですが、M3の色も、負けていないですね。(^o^)

G7Xの税込4万数百円は、この時点では確かに魅力ですけどね。
でも絶対値として考えると、MFTならマクロレンズ買えるなぁとか考えてしまって(主婦ですね(^o^)
GM1+12-32と、大きさも重さも違いはビミョーだし。GM1のほうがセンサーが大きいし、見かけもキュート
でも、GM1はレンズの出っ張りが邪魔なんだよなぁ、撮るまで2アクションあるし。
レンズ一体型といってもG7Xの厚み4センチはどうなんだろ。それならコンデジサイズのG9Xのほうがいいかなぁ。
でも、G9Xはレンズカバーに不安がありそうだし。レンズは普通だし。G7Xはレンズも明るいし4倍ズームだし。
と、行ったり来たりで、当分決断できないと思います。(^O^)

■freakishさん
一面のネモフィラ、それもベビーブルーアイズ!きれいでしょうねぇ。

EOSM3+EF-M18-55mmは背景のボケ方がちょっとうるさいですが、
写しにくいヒメシャガが(私の個人的経験値でsず(^^ゞ)
これだけきっちり写っているのを見ると、良いレンズだなぁと改めて思います。
でもやっぱり、Mマクロ待望。

書込番号:19837577

ナイスクチコミ!5


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/05/02 23:09(1年以上前)

当機種
機種不明
当機種

全体はこんなです。人がいっぱい写っていたので、上部だけトリミングしました。

今日、お天気が良かったので、病気療養中の友人を連れ出せました。
ブローニングさんが教えてくださった、ウコン桜を見に行きたかったのですが、
彼女の体力を配慮して、大通りから円山公園あたりをドライブで今日は終了でした。

車の中から見るだけかなぁと思っていましたが、動物園に行く道の途中の右側、
北海道神宮の第三鳥居のところの駐車場を発見。空いていたので、急遽右折進入。
しかも、1時間無料なんですね。
あんな良い場所に、穴場があったとは、長年札幌にいながら知りませんでしした。
鳥居の横の一本桜のすぐ前に駐車の空きスペースがあったので、
あまり歩かずに、近くから見ることができて良かったです。

ウコンザクラは、生で見せてあげることができるかどうかですが、
今日は、彼女の調子とお天気と桜の開花がちょうどタイミングよくあってよかったです。
おかげさまで、私も数年ぶりに札幌の桜を見ることができました。
お目汚し写真ですが、記念に。桜が終わった地域のみなさまへ(*^^*)

*オマケの3枚目<pianissimo*さん
教えていただいた、絞り優先でスポット測光で撮ってみました。
順光で室内に向かってだったので、光の効果はイマイチですが(^^ゞ
ご笑納ください(笑)

書込番号:19840032

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2355件Goodアンサー獲得:17件 ひなパパ 

2016/05/02 23:20(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ひたち海浜公園

千葉いすみ鐡道

大原漁港


TT28さん、皆さん、今晩は。

>freakishさん
やはり、北山公園でしたか。
私は、シティサイクルですけど、ワンコ乗せて、近所をチャリ散歩してます。
昭和記念公園とか深大寺は、定番です。

>TT28さん
ネモフィラは、ひたち海浜公園が見ごたえあります。
が、今年は4月半ばに見頃を迎え、GWは旬を過ぎているようです。Orz


今日は、千葉の いすみ鐡道に行ってきました。(2〜4枚目)

http://www.isumirail.co.jp/

大多喜駅まで車で行って、ワンコOKを確認して、1日フリーパス買って、電車旅。(^^;;
お昼ごはんは、駅弁です。(^^;;


書込番号:19840079

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2016/05/02 23:28(1年以上前)

TT28さん

>ウコンザクラは、生で見せてあげることができるかどうかですが

開花までもう少し時間がかかりそうですが温かい日々が続くと開花が早まる可能性
がありますので可能な限り偵察行動を続けます。
もう少しお待ちください。

書込番号:19840097

ナイスクチコミ!4


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/05/03 00:35(1年以上前)

機種不明

ひなちゃん、かわいくてズルイ!byはな(=^0^=)

■キツタヌさん
ひなちゃん、可愛すぎです!
負けじと家のはなも連れて来ちゃいました(*^^*)

■ブローニングさん
お心遣いありがとうございます!
どうぞ、無理なさらないでくださいね。

彼女は、日によって体調の変化が大きいので、
うまくタイミングが合えばと願っていますが
写真だけでも見せてあげられたらと思っています。

書込番号:19840297

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:5件 EOS M3 ダブルレンズキットの満足度4

2016/05/03 08:57(1年以上前)

当機種

>TT28さん

おっ!!!
\(^o^)/
すごいですね〜☆
絞り優先でスポット測光〜
シュークリームでしょうか。とても美味しそうです☆
店内の空気感がすごくいいです。
カメラは室内では何もしないと、実際よりも明るく写そうとするので、
雰囲気が台無しになる時も時々あるのですが
素晴らしいですね〜〜〜。
窓辺の席も、面白いですよ〜
参考になってもらえて、幸いです(^^)v
M3、使いこなしていますね〜
オートもいいけど、いじくって自分好みに設定して撮る楽しさも
またM3のいいところです☆
写真で、フェルメールの絵画のようなひかりと影を表現するのが
私の目標です。。。

ワンちゃんも愛らしいお写真で、とてもなごみました☆


>キツタヌさん
>freakishさん

ネモフィラいいですね。おそらくパンフォーカスで撮った写真も数多くあると思いますが
up用に人物をぼかした写真、さすがうまいですね☆
一面、ブルーの世界、すごく綺麗。うらやましいです<^!^>



書込番号:19840887

ナイスクチコミ!5


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/05/03 16:46(1年以上前)

機種不明
当機種
当機種

まぶしいーー

イングリッシュデイジー

アイスクリームという名前のチューリップ。咲いたらどんなでしょ。楽しみ(*^^*)

■pianissimo*さん
全然すごくないですよ〜^^;
おだてないでください。木には登れませんから(笑)。
やはり、この手法で光の効果をより得るには、明暗差がある場所が良いようですね。

pianissimo*さんのように、雰囲気がある写真を撮れるようになりたいものです
*ここは、家の居間なので、場所や光の方向を変えて練習してみます
近所のケーキ屋さんのシュークリームなので、同じのも手に入りますし(笑)

M3も使いこなせてないですよ〜〜やっと入り口に来たところです。
設定を変えるのもすぐ忘れますし、ついオートに頼りたくなします。(^^ゞ

昨日は、うちの庭以外の戸外で撮るのは、初めてでしたが、急いでいるとレンズ交換もなかなか大変ですね。
車のボンネットの上でしましたが、便利ズームを使いたくなる気持ちが、ちょっとわかったような。

フェルメール、いいですね。(*^^*)
北海道にいては、なかなか生に触れる機会がないですが、
来週、東京に行くので、カラバッチョを見てこれたらと思っています。

書込番号:19842110

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2355件Goodアンサー獲得:17件 ひなパパ 

2016/05/03 19:54(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

パンフォーカス

レンズがフィッシュアイ(笑

ボカす方が簡単 。。。(笑

背景もクッキリって難しい 。。。 (^^;;


TT28さん、みなさん、今晩は。

☆TT28さん
はい、自慢のワンコです。
人に「可愛い」って言われると、つい嬉しくなりますね。

> ひなちゃん、かわいくてズルイ!byはな(=^0^=)

いあいあ、はなちゃん、ひな に負けず劣らず可愛いですよ。

> 来週、東京に行くので、カラバッチョを見てこれたらと思っています。

およ、上京ですか。
はなちゃん、留守番ですね。


☆ブローニングさん
ウコンザクラは、見たことないような。
ソメイヨシノより1、2週間、開花が遅いようですね。
桜は、種類があるので、興味を持つと、いろいろ楽しめそうな。
東京は八重桜も終わって、新緑のシーズンです。


☆pianissimo*さん
> ネモフィラいいですね。おそらくパンフォーカスで撮った写真も数多くあると思いますが
> up用に人物をぼかした写真、さすがうまいですね☆
> 一面、ブルーの世界、すごく綺麗。うらやましいです<^!^>

私のメインの被写体は、チビワンコなので、絞っても背景がぼけます、(笑
F13ぐらいに絞って、背景がなんとかって感じですね。
今時はやりの高画素カメラは、使えないです 。。。 Orz



書込番号:19842669

ナイスクチコミ!5


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 EOS M3 ダブルレンズキットの満足度4 南の島 デジカメでダイビング 

2016/05/03 20:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

深大寺蕎麦

深大寺の竜虎像

近藤勇の墓のある龍源寺にて

ちょっと怖いですが

>昭和記念公園とか深大寺は、定番です。

キツタヌさんのこの文章を読んでいたら急に蕎麦が食べたくなり自転車で深大寺へ。

何時もの店は長蛇の列で断念。並びの少ない初めての店で食べたおろし蕎麦が意外にもおいしかった。

今日使用したレンズはM22パンとEF40パンの2本のみでした。

書込番号:19842694

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2355件Goodアンサー獲得:17件 ひなパパ 

2016/05/04 15:24(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

シロツメクサが伸び放題


TT28さん、皆さん、今日は。

☆freakishさん
> 何時もの店は長蛇の列で断念。並びの少ない初めての店で食べたおろし蕎麦が意外にもおいしかった。

何時もの店は、湧水ですか?
私の行きつけは、松葉茶屋です。
ワンコにお水、出してくれます。(^^;;

今日は、最高気温27℃かな、風は強かったけど。
初夏通り越してますね。
しっかり、夏空でした。

3、4枚目は、オリンパスのフィッシュアイボディキャップレンズです。
GM5が200gぐらいなので、この組み合わせは、コンデジなみのサイズ、重量です。

M3も軽量、コンパクトが良いですね。


書込番号:19845184

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:34件

2016/05/04 19:21(1年以上前)

当機種

一ヶ月くらい前ですが

皆さん、はじめまして、こんばんは。

掲示板 利用ルールは守りましょうね。

カメラ・レンズ製品の掲示板では、その製品で撮った投稿画像かどうかが重要になります。
別機種で撮影した写真は投稿しないようお願いします。
     ↓   
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=IR007

書込番号:19845790

ナイスクチコミ!3


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/05/04 21:06(1年以上前)

>キヤノロンさん
わざわざ、ご足労いただき、ご注意くださってありがとうございます。
リンクしして下さった先を読んでまいりました。

続けてこのような記述もありました。
「複数機種での比較として別機種の画像を投稿される際には、必ずその旨を明記してください。」
勝手な、拡大解釈かもしれませんが、これは比較で載せていただいたということで、
運営者の方には解釈して頂いているのでしょうか

私が、このM3の掲示板に過去に立てたスレッドには、やはり別機種でご投稿いただいた写真が多々ありますが、
まだどれも削除されていません。(*^^*)

「北海道は初秋です」→http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=19268379/#tab
「北海道は初冬です」→http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014707/SortID=19336409/#tab
「札幌はホワイトクリスマスになりました」→http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014707/SortID=19434494/#tab
そして、この「札幌はやっと春になりました」が4番目のスレッドです。

M3に惚れ込んで、この機種に変更した私が、身の程知らずに、
下手くそな写真をはしゃいで投稿したのが始まりでしたが、
そのうち、諸先輩が、だんだん現れてくださって、写真見せてくださったり、
操作や設定の秘訣を教えてくださったりて、投稿くださった方々同士和やかな交流が始まって、
ここに至っていますこと、私も参加者の一人としてうれしく思っています。

実際、こうして同じスレッド内に他機種の画像があると、比較しやすいですしね。
現に、私は「M3のほうがいいわ〜」とか、「フルサイズにも負けていないな〜」と思うこと多いですよ。(*^^*)

ま、違反かどうかのご判断は、管理者の方にお任せして、使わせて頂いている我々は、
これからも、どんどん写真を見せっこして、楽しく和やかにやって参りましょう(*^^*)

書込番号:19846134

ナイスクチコミ!7


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/05/04 22:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

「ひとりしずか」です。一昨日芽が出ているのを発見

昨日見たらもう開いていました。

うちの庭にも「カタクリ」ありました(一昨年植えて忘れてました(^^ゞ)

うなじもかわいい♪(日没間際で、良い色に写せませんでしたが)

札幌も昨日は24℃もあって、快晴だったので気持ちが良かったですよ
この陽気で、芽が伸びてきたばかりの「ひとりしずか」が1日で開いちゃいました。
今日は16℃位だったので、山野草はホッとしているかも。(*^^*)

■キツタヌさん
フィッシュアイで撮ったひなちゃん、かわいい怪獣化してまーす(^O^)

いやあ、確かにパンフォーカスって、狙うと難しいような(笑)。

GM5お使いなんですね。^^
あのシリーズ、サイズと見た目が未だに唯一無二ですよね
私はGM1持っていますが、レンズの出っ張りがコンデジ並みとは行かないとこで。
オリのボディキャップレンズ、普通のは持っていたんですが、使いこなせなくて譲っちゃいました。
フィッシュアイは、写りもいいですね〜。私もゲットしようかしらん。(*^^*)

*犬は母が預かってくれるのですが、どっちも妙齢なので^^;2泊が限界なんですよ。
今回は、團菊祭・夜の部を見たくて、チケット争奪なんとか、
後は2人の体調が変わらないことを祈るのみです。

■freakishさん
おそば、ピカピカして見るからにおいしそうです。
この時間に見るのはキケンです(笑)

深大寺とか昭和記念公園とか、
freakishさんもキツタヌさんもお膝元なんですね。うらやましい(*^^*)

>22mmとEF40パンだけで
いやー素晴らしい写りですね。

東京行きのカメラとレンズ、迷っていたんですけど、22mm+M3にしようかな


書込番号:19846348

ナイスクチコミ!5


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2016/05/04 22:38(1年以上前)

こんばんは。ご無沙汰してます。

まぁ、他機種での投稿は原則としてということもあるのでしょうし、当機種と比較がわかりやすければということもあり、解釈はそれぞれなのかなと。

いろいろ絡めていって、ここのスレの当機種との比較が分かりやすいから残っているのかなと。

運営もそれぞれなので、削除されることもあったりはします。

ですので折半案として、次回からはEOS M3のカテの掲示板ではなく、デジタル一眼カメラの「なんでも掲示板」といったところでたててみるのはどうでしょう。

北海道は春が遅くて冬は早いといわれていますが、こうした場所で改めて実感できるといいましょうか。
また、こうした四季おりおりの事柄、可能な限り続けていかれればと思っています。

その為には考えられる部分、よいことも悪いことも手を打たれておけば良いのかなと考えることもできます。

ところで、こちら(九州)は、自分のところは被災地ではありませんが、揺れは大きいのがきたことがあり、余震も甚だしいときは5〜10分間隔で来たことがあります。
このときに余震は大きさだけではなく、揺れることそのものが気分のよいものではないなと実感しました。(先ほど余震がありましたが、こちらには揺れ等の影響はありませんでした)

特にどちらも夜勤で、2回目の揺れの大きなときは、まさかこれだけ大きなものが来るとはと、停電しなかったことが幸いで、トラウマ確定1歩手前までいったことは忘れることはできません。

ですので、余計にいつもと変わらずに流れているところを見るとホッとするものでもありますので、ネガティブな部分があるのでしたら改めるようにして、続けていかれれば良いかなと思い、書かせていただきました。

自分はキヤノンユーザーであると共にニコン等も使っていて、この時期はニコンのCCD機が適しているので、ほとんどそればかりを外撮りで使っています。
ただ、忙しいので去年ほどは撮れてませんけど・・・

キヤノンは、EF50mmF1.8STMのスレと昨日書いたレビューの通り、フィギュア撮影に使っています。

せっかくのスレの流れ、波風は立てたくないものではありますね。

書込番号:19846479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:5件 EOS M3 ダブルレンズキットの満足度4

2016/05/04 22:50(1年以上前)

当機種

>TT28さん
こんばんわ☆

それです。先日見た黄色いお花・・・
やっぱりカタクリですね。
これで、すっきりしました^_^;
北海道も春の陽気で、お花たちが咲いてきましたね〜
18-55も、わりとボケてくれますね☆
もっと私も活用しないと・・・

東京行→楽しんできてくださぁ〜い☆
天気も良いといいね\(^o^)/

書込番号:19846522

ナイスクチコミ!4


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 EOS M3 ダブルレンズキットの満足度4 南の島 デジカメでダイビング 

2016/05/04 23:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

深大寺にて

EF40パン+エクステンションチューブEF12II

EF40パン+エクステンションチューブEF12II

キツタヌさん

.>何時もの店は、湧水ですか?

ピンポンです。いつもはすいているウィークデーの午後に行っています。今回は2軒隣の玉喜にて食しました。

TT28さん

>東京行きのカメラとレンズ、迷っていたんですけど、22mm+M3にしようかな

EF40パンもお勧めです。]エクステンションチューブを使えばマクロレンズ並みの接写も楽しめます。

http://cweb.canon.jp/ef/accessary/detail/9198a001.html

東京にいらしたら、時間があれば是非深大寺にも寄って下さい。無料で見られる白鳳仏は京都広隆寺の半跏思惟像にも負けない仏だと私は思っています。

http://www.jindaiji.or.jp/about/history_08.php

書込番号:19846672

ナイスクチコミ!6


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/05/05 00:05(1年以上前)

■Hinami4さん
ありがとうございます。(*^^*)

Hinami4さんは九州にお住いなのですね。
揺れは大きくなくても、不安だし気持ちが悪いものですよね。
それが、長く続いているので、どんなかお辛いことと思います。
1日も早くおさまって、元の平穏な生活が戻ってきますように、祈っています。

>ですので、余計にいつもと変わらずに流れているところを見るとホッとするものでもありますので
こうおっしゃって頂いて、うれしいです。書いてくださって、ありがとうございます。

>デジタル一眼カメラの「なんでも掲示板」といったところでたててみるのはどうでしょう。
はい、私もそのほうが良いのかなぁとも思いました。
ただ、ここに投稿しようと思ったきっかけは、M3の良さを(欠点も)伝えたいなぁと思ったからなので、
(使ってもいない人に、クソミソに言われているのを見て、生来の猪突猛進単細胞のスイッチが入りました/笑)
M3のところでこそ、投稿する意味があるとも思うのです。

私が、もし、何かカメラを検討するとしたら、その該当機種の板を覗きますもの。
で、その時に一番参考になるのは、否定的意見より肯定的意見(そのほうが逆に欠点がわかりやすい)
カタログにはない、実際に使っている人の感想やその機種で写した、EXIFデータ付きの普通の写真なんですよね。
欠点がわかって買ったほうが長く付き合えますしね。

へたな私が、撮った写真では、宣伝効果は薄いかもしれませんが、
幸い、そういう私の鼻息を感じていただけたか(笑)
苦笑しながら先輩の方々が現れてくださったので(しかも他機種も使った経験がある)、
勝手に応援団な私としては、シメタ!な気分です(笑)
腕の違いがあっても、それなりに写る、M3の懐の深さが見える効果もあるかも?(^O^)

ま、そんなわけですので、当該機でも、別機種でも、写真は楽しなみなさま
今しばらく、どうぞよろしくお付き合いくださいませ。


書込番号:19846748

ナイスクチコミ!7


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/05/05 01:14(1年以上前)

■pianissimo*さん
こういう写真の撮り方、ステキですね〜
前ボケってこういうことなんですね。
私は全く思いつかなかったです。

pianissimo*さん、乙女ですね。(o^v^o)

■freakishさん
美しい仏様、玉ボケもきれいですねぇ。

なるほど!<EF40パンとエクステンションチューブ

アダプター+EF-S60mm F2.8 より軽くて安上がりのようですしね。(o^v^o)
でも、このエクステンションチューブをつけるためには、アダプターは必要なんですよね
あ、それで思いつきました、22mmにクローズアップレンズではどんなかな。
明日試してみます

深大寺、こんなに大きな所とは知りませんでした。山門も建物も素晴らしいですね。
今回は時間的に難しそうですが、いつかこの近辺に泊まって、ゆっくり歩いてみたいです。

書込番号:19846891

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2016/05/05 12:02(1年以上前)

別機種
別機種

TT28さん

本日義母の電動アシストチャリを借りて偵察行動してきました。

結果的にはまだまだって感じです。
画像添付しておきます。
恐らく来週後半ぐらいからの開花でしょうか??


キツタヌさん

>ウコンザクラは、見たことないような。
交配された園芸種の様ですね。
だからか?何となく元気が無く満開時も余り迫力がありません。
でもその色は何か妖艶な感じがします。

実は子供達が小学生の頃によく「緑の桜の所で待ち合わせ」なんて言っていたので
最初は葉桜かと思っていました。
でもよく聞くと花が緑って言うんです。
嘘だ〜って事になり子供達と行ってみたらビックリ!!
本当に緑の桜でした・・・・・

*二枚目はヒント画像です、場所の特定にお使いください。
機種違い御免

書込番号:19847810

ナイスクチコミ!5


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/05/05 12:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

■ブローニングさん
ありがとうございます!

時期がそのくらいで、ちょうどよかったです。
来週末か、再来週はじめなら、なんとか行けそうです。

場所も、主人がそうではないかと言っていた所でした。
確認できて良かったです。ご配慮、ありがとうございます。

本州でも、ソメイヨシノの後に咲くようですから、
きっと暖地向きの桜なんでしょうね。
植わっている場所が、あっていたのでしょうけれど、
たぶん、北限を超えているのではないでしょうか。

私の友人は、今、緩和ケアにいるので、そういう桜だからこそ見せてやれたらと思ったんです。
後は彼女の体力が、開花の日まで持ってくれることを祈るばかりです。


書込番号:19847869

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2355件Goodアンサー獲得:17件 ひなパパ 

2016/05/05 16:34(1年以上前)

別機種
別機種

D40+コシナ40mm

GM5+BCL-0980


TT28さん、皆さん、今日は。

キヤノロンさんのご指摘、私が問題児でしたね。
お騒がせして、すみません。m(_ _)m
一頃、価格事務局、他機種の画像アップに厳しくて、バッサバッサと削除されました。
最近は、大目に見てくれてますけど。

☆Hinami4さん
他機種での画像アップ、ちと気にはしてたのですが、はなちゃんが可愛いので、うちの自慢のワンコ画像、貼ってしまいました。
デジタル一眼カメラの「なんでも掲示板」ってのが、一番無難ですが、TT28さんがM3の板に思い入れがあるようですから、尊重しましょう。

☆pianissimo*さん
> それです。先日見た黄色いお花・・・
> やっぱりカタクリですね。

カタクリ、ひそかに人気のある花ですね。
3月下旬に三峰神社に行ったとき、カタクリの群生地の案内看板がありましたが、3日前の雪が積もったままだったので、パスしました。
根性なくて。(汗

☆freakishさん
> ピンポンです。いつもはすいているウィークデーの午後に行っています。今回は2軒隣の玉喜にて食しました。

玉喜は、まだ入ったことないです。
次回、おろしそば食べてみます。

> EF40パンもお勧めです。]エクステンションチューブを使えばマクロレンズ並みの接写も楽しめます。

こういう情報、有用ですね。

☆ブローニングさん
> 本日義母の電動アシストチャリを借りて偵察行動してきました。

モーキンズのブローニングさんが、お義母様の電動アシストチャリ 。。。 ウケてしまいました。(^^;;
ウコンザクラ、ググってみたら、「色は緑色が弱く淡黄色」でした。
さくら、いろいろですね。

☆TT28さん
旅行の機材選択、悩みますね。
ひな が我が家に来てから、家族旅行は車で行けるところ、ペットが泊まれる宿ばかりです。(^^;;
車なので、機材選択は盛りだくさん。
宿にチェックインするとき荷物が多くて大変ですけど。

M3のパンケーキレンズ、EF-M22mm F2 STM だけって、もったないですね。
軽量コンパクトなM3なら、パンケーキレンズを充実させるべきでしょう。
ペンタックスは以前からパンケーキレンズがあって、うらやましかった 。。。

ニコンはというと、製造中止の Ai Nikkor 45mm F2.8P ぐらいでしょうか。

http://bbs.kakaku.com/bbs/10503510282/

中野フジヤカメラで試撮りさせてもらいましたが、店員さんからコシナ40mm持ってるなら買う必要ないでしょって、バッサリ。
買いそびれました。(汗
D40+コシナ40mm、コンパクトなので海外出張にも持って行ったことあります。
オリBCL-1580も気になりましたが、BCL-0980の方が解像するってクチコミのレビュー見て、BCL-0980にしました。
kiss+EF40mmも捨てがたい 。。。

機材紹介なら、他機種の画像でも、問題ないかな。


書込番号:19848407

ナイスクチコミ!7


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/05/05 17:33(1年以上前)

■キツタヌさん
大丈夫です。他にも他機種でご登場頂いた方、たくさんいますから。(*^^*)
別機種でもEXIF情報が出るので参考になりますよ。それにひなちゃんに会いたいですし。(*^^*)
もし、気になさるのでしたら、EXIF消してどうぞ。(*^^*)

私は、M3に移るまで、マイクロフォーサーズ(E-P1〜E-P3〜E-PL6、GM1)でしたが、
最近迄使っていたE-PL6の色合いに満足できなくて、P5検討中にM3に出会って、
持ち前の単細胞スイッチ入っちゃって、GM1+12-32と17mmfr2.8だけ残して、
本体も、60mmマクロ、17mmF1.8、12-42F2.8、14-42EZ、45-140など全部売っぱらっちゃったので、
後付で、自己肯定したいのかも(笑)

ま、今思えば、資金に困ったわけでもないので、60mmマクロと17mm1.8くらいは、
残しておけばよかったかなと思わないでもないですが。
そうなると、本体に手ブレがついたオリ機もってことになりますしね。
(GX7という選択肢もないわけではなかったんですが、パナ2機の勇気がなかった/笑)

オリは、操作性や機能は好きなんですけど、一旦離れるとなかなか戻れない機材のような気がしてます。
(他機種に比べて割高感&機種によりAWBや色かぶりにバラつきありな印象。)

CANONが、ミラーレス用にマクロとパンケーキズーム出してくれるといいんですけどね。
CANONの技術力で、できないはずはないと思うんですが、ミラーレスにどれだけ展望があるか
まだ、迷っているのかな。
でも、これからオーバー60の人口比がどんどん多くなってきますから、
「機材は軽く」は、至上命題になると思うんですけどね〜〜、どうでしょ。

*GM5+BCL-0980、渋いですね〜
GM5は、お抹茶色が気になっていましたが、黒も良いですね〜
やはり小さくても、EVFあるとないとでは、だいぶ違いますか?

書込番号:19848551

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2355件Goodアンサー獲得:17件 ひなパパ 

2016/05/05 18:50(1年以上前)


> やはり小さくても、EVFあるとないとでは、だいぶ違いますか?

ファインダーがあると、右手、左手、額の3点固定になるので、安定するんですよね。
EVFよりOVFの方が、周囲の明るさの影響を受けませんが、ツバ付きの帽子をかぶっていると、EVFでも格段に見やすくなります。

10年少々前は、コンデジでもOVFあったんですよ。
PowerShot S30もそうでしたが、背面液晶ONにしていると、あっという間にバッテリが消耗しちゃうので、OVF重宝しました。(^^;;


書込番号:19848785

ナイスクチコミ!4


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 EOS M3 ダブルレンズキットの満足度4 南の島 デジカメでダイビング 

2016/05/05 21:59(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
当機種

ギンラン(EF40パン+エクステンションチューブEF12II)

なんか三段バラ肉のよう

なんちゃって56マクロみたいな使い方もできます

吉祥寺井之頭公園にて

今日もM3にEF40パンを付けて自転車でプラプラしていました。

MレンズはM1122やM22パンなど優秀なものが多く、充分満足できるのですが、実際に一番使用しているレンズはEF40パンですね。

私の自転車プラプラでは、基本M22かEF40パンをつけ、ポケットにM1122とエクステンションチューブと偏光フィルターを忍ばせ、バックにEFS55250かEF70200L4かEF100Lマクロの内の一本を入れておくケースがスタンダートになっていますね。

書込番号:19849378

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:5件 EOS M3 ダブルレンズキットの満足度4

2016/05/05 22:42(1年以上前)

当機種

>TT28さん
また今日も、こんばんわ☆
本日の3枚、お花写真キレイですね♪
キヤノンの色、すごく出ている感じでしょうか〜\(^o^)/
お花のお名前、さっぱり私はわかりませんが、
バーッと気分が晴れるような、そんなお写真素敵です。。。
ところで、私ってやっぱり乙女ですか???
はい、そうです〜^^
写真のサイトに投稿していた頃は、
お花を撮ると、よく言われていました (笑)


>キツタヌさん
私も、EOS M3のTT28さんの立てられたココに興味がおありで
いらしたのだと解釈していますので、全然平気ですよ☆
あまりお気になさらずに・・・

M3にも、ボディキャップレンズのようなものでも、パンケーキのものでも
いいので、もう少し専用レンズのバリエーションが欲しいです。
M3に専用マウントアダプタを装着すると、その時点で
kiss7より重量はオーバーしてしまうんです。
GM5とボディキャップレンズの組み合わせは、うらやましいかぎりです☆



構図が悪く、あまり気に入っていませんが
北の星を撮って来ました。
広角ゆえに風車を真ん中に置けば良かったです。





書込番号:19849556

ナイスクチコミ!6


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/05/06 00:11(1年以上前)

■キツタヌさん
EVF、やっぱり良いのですね。
私は近眼なので、近いものには強かったはずなんですが、最近、近くのものが見えにくくなってきたので(^^ゞ
そろそろ必要かなぁ。

>PowerShot S30
こんなカメラがあったんですね。デザインも素敵ですねぇ!
レンズカバーがついていたんですね。。あの時代は、外装にお金かけていたんですね。
Photohitoを見てきましたが、写りもいいですね。
300万画素で1/1.8で無理していなかったからなんでしょうね。

その時代、私は初代のIXYを使っていましたが(中田がCMしてて、限定、金属のネックストラップ付きについ(^^ゞ)
IXYのバッテリーも短かったですよ。PCに取込むときは、電源つないでましたもん(笑)
当時は、デジカメに、ACアダプターがついて来てましたものね。

IXY初代のデザインも、今見るとよく出来てたなぁと思います。金属の質感も良かったし。
いま、あんな素材とデザインで、G7Xみたいな中身のカメラが出たら、売れると思うんですけどねぇ。

■freakishさん
あはははは<なんか三段バラ肉のよう
それぞれ、充分薄いんですけどね。3段重ねすると、けっこうなボリュウムになりますね^^;

freakishさんもやはりEVFお持ちなんですね〜
近接できっちりピント合わせするには、必須でしょうねぇ。
結構な値段なので、躊躇していたんですけど、Mのマクロが出たらゲットしようかな。

■pianissimo*さん
>お花を撮ると、よく言われていました (笑)
あ、やっぱり?(^o^)

思うに男性の方が、心乙女の方が多いような。(o^v^o)
女性の乙女は、たぶん、たいてい演技ですよ(笑)

>風車を真ん中に置けば良かったです
でも、右側の下の木のシルエットが入っているのもいいですよん。(^o^)

>花の名前
真ん中のを思い出せなくて、全部白紙にしちゃったんですが、
左は、原種のヒヤシンスで、右はカンパニュラの系統の花です(名前忘れ)
で、真ん中はまだ、思い出せず、です(^^ゞ

書込番号:19849841

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:5件 EOS M3 ダブルレンズキットの満足度4

2016/05/06 17:53(1年以上前)

>TT28さん

待望のMレンズがひょっとすると近々、出るかもしれないですね。。。<^!^>

http://digicame-info.com/2016/05/ef-m28mm-f35-is-stm.html

書込番号:19851523

ナイスクチコミ!2


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/05/06 22:54(1年以上前)

別機種

おお、グッドニュースですね。
リンク先読んできました。
MACRO LENS EF-M 28mm 1:3.5 IS STM

換算45mmは、狭すぎず長すぎず、花撮りには良さそうですが、
F値が3.5では室内ではどうでしょね。きっとコンパクトを優先したんでしょうね。
で、手ブレ補正付きのようですし。楽しみですね。
あとは価格ですが、3万円以内なら御の字ですね。
夏までに発売になるといいですね。(o^v^o)

*今日の写真は、機種違いで恐縮ですが、出先の駐車場に咲いていた
八重のしだれ桜です。コンパクトな樹だったので、背伸びしなくても撮れました。

書込番号:19852459

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:5件 EOS M3 ダブルレンズキットの満足度4

2016/05/06 23:35(1年以上前)

当機種

閲覧注意。M3 + タムロンの古いマクロ90mm

>TT28さん
こちらのマクロ、このスペックだと仮定すれば
花撮りはもちろん、むしろ室内撮影向きと私は思います。
オート設定だと、F3.5ゆえに
F2の22mmよりも、1と2/3段暗いので
22mm単焦点の解放撮影でISO800でたとえば撮れるシーンが
このマクロでは、ISO2500になってしまいます。(M3は最低シャッタースピード1/60秒より
スローシャッターにならない場合が多い)

そこで、ISを頼って
絞り優先モードで十字ボタン↑を押して、ISOを低めに設定して撮ります。
3段分くらい効けばいいですね。。。そうすると1/10秒くらいでもブレないで
撮ることが出来ます。
28mmなので、大きなボケは期待できませんが、コンパクトなレンズと想像できます。
価格も、おっしゃるとおり私も初値で実売30,000円くらい。こなれてくれば2万円台半ば
くらいになるかなと・・・勝手な想像です。
あとは、等倍かどうかですね。コンパクトマクロの領域だと私は、ちょっと考えます。
気軽にマクロ撮影出来るレンズですね。
ボケ味までとなると、60マクロや100Lマクロのほうが、はるかに向いていると思います。
F3.5よりも、28mmがちょっと気になりますね。もう少し長い方が私は好み。
それでも、買うと思いますが・・・<^!^>

書込番号:19852613

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:5件 EOS M3 ダブルレンズキットの満足度4

2016/05/06 23:44(1年以上前)

>TT28さん
桜色〜いいですね♪
透き通るような花びら、とても美しいです〜
八重の枝垂れ桜、きっとたくさん咲いていたんでしょう〜
背景の小さな玉ボケも綺麗ですね♪

書込番号:19852645

ナイスクチコミ!1


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/05/07 00:27(1年以上前)

>pianissimo*さん
なるほど、手ぶれ補正とレンズの明るさの関係を説明していただいて
(数字は未だ理解できないカメラ音痴ですが)室内で使えそうだとわかって一安心です。

考えてみたら45mmは、MFTの22.5(MFTが長かったので、置き換えるとピンときます(^^ゞ)
標準というのに近い画角ですものね。狭すぎなくて、テーブルフォトにも使えそうですね。
ネイチャーマクロとしては、ちょっと短いかな。
もしかすると等倍じゃないかもしれませんね。
でも、コンパクトで手ブレ補正付きの単焦点と思えば、やはり存在価値ありますね。
パンケーキサイズで、3万円以下なら、即買しちゃいそうです。

*カエル君、真面目な顔してますね(笑)
背景の色もうつくしいですねえ
タムキューって、ちょくちょく聞きましたが、これだったんですね。

桜、向こうにもう1本あったので、それが背景になったような。
計算なしのぱぱっと撮りなもんで。(^^ゞ
曇ってたし、北向きで撮ったんですが、ちょっと玉っぽいのが写ってましたね。
隣の木の方に回って、南向きに撮っていれば、もうちょっと光を取り込めたかもしれませんね。(^^ゞ

書込番号:19852775

ナイスクチコミ!4


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 EOS M3 ダブルレンズキットの満足度4 南の島 デジカメでダイビング 

2016/05/08 21:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

GW最終日である今日、多摩湖サイクリングロードを走り多摩湖を回ってきました。そして帰りにいつもの様に北山公園に寄ってみたのですが、なんともう菖蒲が咲いていました。

私が見つけたのは僅か3株でしたが、随分と早いですね。

睡蓮はもうかなり咲いており、 クロードモネの世界を楽しめました。

書込番号:19858662

ナイスクチコミ!2


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/05/09 00:06(1年以上前)

■freakishさん
きれいな色合い!

寝る前に覗いてよかった!いい夢見られそうです(*^^*)

100mmマクロ、望遠としても優秀ですね〜
ちょっと誘惑されます。

とか言いながら、今日、宙玉に惹かれて、EXILIM EX-ZR60を衝動買いした私。(^^ゞ

書込番号:19859162

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:28件

2016/05/09 01:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>TT28さん こんばんは。

ちょっと久しぶり。となってしまいました。。。
TT28さんの影響か?季節的なものなのか?みなさん花になりましたね!

自分も花を撮ってみたので貼り付けにきました。
名前は分かりませんが、庭先にきれいな花が咲いていたいので撮らせて頂きました。
EF‐M22だけでなく、EF-M18-55も良い仕事をしてくれています。
ただ残念なことに、2枚目の花は『おじさん』にしか見えないのが難点ですが。。。



前回、お茶の画像を添付したので今回も。
お茶(栽培)の発祥は佐賀の背振山?と言われていますが、
茶畑となると、長崎の平戸になるようです(諸説あるので本当か?は不明)。
ですが、念のため(いちよう)見てきました。
手入れはされていなかったので、今の茶畑のイメージとは違うし、
言い伝えのために残されている感はありましたが、茶葉は営みをしていました。



それはそうと。新しい機材を手に入れたようですね。
機材は適材適所で使い分けられるほうが良いですよね!
各々の機材で良いところ(良くないところも)レスしてくださいね。

書込番号:19859283

ナイスクチコミ!3


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/05/09 01:17(1年以上前)

■ミックスハマーさん
わー、直球できれいです。(^o^)

お茶の葉の写真、美しいですねぇ。
こういうのを拝見すると、写真はやっぱり光と色だって思います。

カシオは全くの圏外でしたが、カメラ屋さんのカメラとはまた違った視点の
面白い機能がいっぱいで、ちょっと遊べそうです。

書込番号:19859292

ナイスクチコミ!3


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/05/09 01:20(1年以上前)

ミックスハマーさん
書き忘れましたが、最初の3枚は、たぶん「ビオラ」ですよ。
パンジーと似てますが、パンジーより小ぶりで、長持ちです。

あはは、よく見るとおじさん顔、確かに(^o^)
そこが、ビオラのチャームポイントですね。

書込番号:19859293

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:5件 EOS M3 ダブルレンズキットの満足度4

2016/05/09 21:02(1年以上前)

当機種
当機種

つつじ

たんぽっぽ♪

>TT28さん、みなさん

こんばんわ☆

またまたMの新レンズのうわさです。
どんどんMの専用レンズ、増えていってほしいですね☆

http://digicame-info.com/2016/05/ef-m35mm-f18-stm.html

みなさん、綺麗なお花写真ばかりで、ホッと癒されます。。。
みなさん、お上手ですね。さすがですね〜(^O^)




>TT28さん
わっ、カシオ???
マジですか???\(◎o◎)/!
たぶん、ここの板のみんなが仰天していることかと・・・
カメラ、とことん好きなんだなぁ〜って、伝わってきましたよ☆

でも、カメラってその時のココロの衝動とか、勢いってやっぱりあるんですよね。
新機種導入おめでとうございます☆彡
カシオは、昔 EXILIM EX-Z2300買いました。
日常の記録しかとっていませんでしたが、色味が良かった思い出があります。

書込番号:19861017

ナイスクチコミ!3


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/05/09 22:09(1年以上前)

>pianissimo*さん
おおお。赤いツツジ〜♪きれいな赤色が再現されているではないですか!
上のほうで、赤いツツジの色が飽和するとかなんとか投稿されていた方がいらっしゃいましたが、
これを見せて差し上げたらよろしかったのにねぇ。(^o^)

やっぱりpianissimo*さん、乙女!<写真の下のタイトルでそう思っちゃいました(^o^)

Mレンズ、来るとなったら、どんどこ来そうですね。
50mm近辺のf1.8、ああ〜マクロと両方買ってしまいそうですね〜
レンズ貯金しなくっちゃ。

はっはっは<カシオ
いやー、宙玉面白いです!
それだけでも買った値ありました。
そのうち飽きるかもしれませんけど。
あとで、同じ花をの宙玉バージョンとM3の22mmまとも版(笑)持ってきてみますね。

今日は旅行前で、片付けなくちゃいけない仕事+母と犬が同時に病院行きで
タイトスケジュールだったんですけど、庭の花写真撮りたくて、隙間ぬってムリクリ撮ってきました。(笑)
でも、まだちょっと整理できてなくて(撮り過ぎました/笑)

その前に、カシオ板で頂いた質問にレスしてきます。(^^ゞ

書込番号:19861298

ナイスクチコミ!3


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/05/09 23:14(1年以上前)

別機種
機種不明
別機種
当機種

宙玉忘れな草

EOSM3+EF-M22mm 「シーンモード→クローズアップ」

マーガレット

EOSM3+EF-M22mm 「シーンモード→クローズアップ」

宙玉目当てで買った「カシオZR60」とM3ちゃんで同じ植物を撮ったものを並べてみますね。

書込番号:19861534

ナイスクチコミ!5


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/05/09 23:20(1年以上前)

別機種
機種不明
別機種
機種不明

すみれ

ニリンソウ

第二弾

明日から、東京ですので、レスが遅くなりますが、みなさまの地方の旬の花をぜひアップしてくださいませ。

書込番号:19861559

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2016/05/11 11:07(1年以上前)

別機種
別機種

スマホでごめんなさい

TT28さん

ちょっと気になったので雨の中ではありますが仕事中に見てきました。

なんと・・・咲き始めていますっ!!
TT28さん間に合うかな〜

書込番号:19865232

ナイスクチコミ!6


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/05/11 19:44(1年以上前)

>ブローニングさん

ありがとうございます!
きれいですねぇ。これはぜひ見なくっちゃ。です。
ご心配おかけしてしまって、申し訳けございません。

明日の夜帰りますので、明後日、駆けつけたいと思います。
友人の調子が悪いようでしたら、写真だけでも。

書込番号:19866510

ナイスクチコミ!3


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/05/13 23:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

■ブローニングさん
今日の夕方、見て来ました!
満開で、まだ散り始めていなくて、人もいなくて、絶好のお花見ができました。(*^^*)
ブローニングさんのおかげです。ありがとうございました!

風があって、うまく捉えられませんでしたが、
よく見るとグリーンのストライプが入った美しい花びらでした。


書込番号:19873069

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2016/05/14 17:20(1年以上前)

別機種

機種違い御免

TT28さん

それは良かったっ!!

私の方は本日午前中北竜町で仕事の撮影があり午後帰宅後すぐに行ってきました。
流石に今日は人通りが多くてなかなか撮りずらい環境でした。
またウコン目当てと思われる人もいましたヨ。

なにはともあれ間に合ってホッとしました〜

書込番号:19874719

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:28件

2016/05/16 00:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

著莪

浜大根

参道

半農半漁

>TT28さん こんばんは。

相変わらずの激遅レスですが大丈夫でしょうか?
ビオラ。花の名前まで教えて頂きありがとうございます。
ですが、自分の中では『おじさん』と命名?しました。
この花、結構見かけることがありますが、今回初めてこれに気付き衝撃を受けました。
やはり、日々気付かないことは多いんですね。←自分が鈍感なだけとも言えますが。。。
信号待ちで見た、たった三鉢に咲く花(ビオラ)に心を奪われ勝手に感激してしまいました。

>直球
あまり花は撮らないので、ありきたりな撮り方になってしまいました。
なにせ初心者レベルなので。。。今後はもう少し腕を磨いていきたいと思います。
ですが、撮ることは好きなので、恥の上塗りで画像は添付していきます。

しかし、宙玉は変化球過ぎませんか???

書込番号:19878837

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:28件

2016/05/16 00:33(1年以上前)

すいません。1点忘れました。

ブローニングさんのウコン桜初めて知りました。
来年は、自分も探してみようと思います。

良い情報、ありがとうございました。

書込番号:19878840

ナイスクチコミ!3


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/05/18 23:33(1年以上前)

別機種
別機種

ブローニングさん、ミックスハマーさん
レスが遅くなりまして申し訳けございません。

改めまして
■ブローニングさん
教えていただいた場所は、良いところですね〜
今まで、桜を目的にどこかに出かけるという経験がなかったのですが、
今年は、おかげさまで、桜の良さに気づかせて頂きました。
*うさちゃんも見てこれました。(^o^)機種違いですが。(^^ゞ

ところで、北竜町、
先日新聞で、ひまわり油を再び作り出すそうですね。
北竜町のひまわり油は使ったことがありましたが、2003年から休止していたんですね。
使ったのは、そんなに前だったのかなぁと、時間の速さに驚きましたよ。(^o^)

添付してくださった写真、面白い撮り方ですね〜
周囲がピカピカマークみたいです。(^o^)
お仕事でも撮影なさっているんですね。
何を撮っていらしたのかな(^o^)
また、写真を見せてくださいね。

■ミックスハマーさん
こちらこそ、遅くなってごめんなさい。

>自分の中では『おじさん』と命名?しました。
あはは、たしかに
「クシャおじさん」でしたっけ?いましたよね。こういう顔の人。

18-55の「シャガ」もきれいですが、11-22の「ハマダイコン」(これ名前知らずの花でした、ありがとうございました)
11-22は、こんなふうに写るんですね〜〜。
参道の光のスポットも。ドラマチックですばらしいですね。
18-55も使う人が使うと、こんな写真が撮れるんですね。がんばろ(*^^*)

>ウコン桜
全国で27本しかないらしいと、書きましたが、どうやらあれはソースの間違いか、
「原種」の事だったのかもしれません。
私の日記のページに書いたら「さいたま市」では、たくさん見かけると書いてくださった方がいました。(^^ゞ
八重もあるようで、華やかできれいでしたよ。
ミックスハマーさんのお近くにも、案外植わっているかもしれませんよ。


ところで、M用マクロ、6月末発売に決まったんですね。
http://kakaku.com/item/K0000876231/
いやー、こんな早いとは、楽しみ!(*^^*)

書込番号:19886864

ナイスクチコミ!2


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 EOS M3 ダブルレンズキットの満足度4 南の島 デジカメでダイビング 

2016/05/19 22:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

M28マクロ楽しみですね。

私は最近自転車に乗ってブラブラし写真を撮る事が多いのだけど、そんな時よく使うのがEFS55250ですね。

このレンズ、KissDN以来使い続けているけど、M3の購入でSTMにしました。

とても軽くて、2万円ちょっとのレンズには思えない写りで、気に入っています。

書込番号:19889332

ナイスクチコミ!6


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/05/20 22:48(1年以上前)

当機種
当機種

ライラック

■freakishさん
こんばんは〜

55-250の写り、ほんと素晴らしいですね。
特に菖蒲(でしょうか?)、250mmの距離で、こんなに鮮明に写ったら楽しいですね。

>そんな時よく使うのがEFS55250
なるほど!これは良いこと伺いました。
花のアップは、望遠端で撮ればいいんですものね。
外でレンズを付け替えるのは、気を使いますしね。

私も、55-200で、ちょっと花撮り散歩に行ってみようっとと、
夕方、freakishさんのこの書き込みを読んで、まだ西日で明るかった
北向かいのライラックとツツジを撮ってきました。

やっとシーンモード抜けて、Avで撮りましたが、露出だの測光だの、
ホワイトバランスだの、まだまだ、そこまで頭が回らなくて、撮ったままですが。(^^ゞ

明日は、明るい時間のうちに、ゆっくり練習してみます。

書込番号:19891818

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2355件Goodアンサー獲得:17件 ひなパパ 

2016/05/21 19:41(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

秩父高原牧場

あじさいが咲き始めました。

東村山の 。。。

しょうぶ


TT28さん、皆さん、今晩は。

昨日、東秩父の秩父高原牧場に行ってきました。

http://www.tenku-poppy.jp/

で、帰宅したら、庭のアジサイの開花に気が付きました。
今年は、花の咲き始めが、軒並み前倒しです。

☆freakishさん
北山公園ですね。
今日、私も行きました。
気の早い菖蒲が、部分的に咲いてますね。



書込番号:19894018

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:5件 EOS M3 ダブルレンズキットの満足度4

2016/05/22 10:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

天文台内部の様子

月。焦点距離1800mmでは画角から、はみ出す迫力です。

ジュピター(木星)。ガリレオ衛星が3つ写っています。地球から7億キロ

みなさん、こんにちは☆

>TT28さん
ライラック、初めて見たような〜
綺麗なお花ですね。薫風に吹かれて良い香りがこちらまで届いてきそうです。
つつじも素敵なお写真ですね。
Mの望遠、いい写りです☆

>freakishさん
EF-Sの55-250は、STM仕様ですと、M3に装着した場合正常に作動しますか?
以前、Mの55-200を購入する前に、kissX5のダブルズームについてきた、
普通のEF-S55-250では、M3に装着するととにかく動作がうるさくて、
AFもはっきり作動せず、使えないな〜と、思ってMの55-200を購入した経緯があったので。
お聞きしたいです☆



昨夜、東北のとある天文台に行ってきました。
山の上にあって条件さえ揃えば、最高の観測地なのですが
「やませ」という、湿った海風と薄曇りの天気だったため、
肉眼では月は霞み、星はボヤっとかすかに見える程度でしたので、
写りはあまりよくありません。
いつか、また行ってみたいと思います。

ちなみに、大きな天体望遠鏡でカメラ撮影する場合は、
天体望遠鏡にカメラを接続する専用のアダプターが必要になります。
レンズは必要ありません。なぜなら、望遠鏡そのものがレンズに
なるためです。
尚、通常レンズ無しではシャッターを押してもシャッターが切れませんので
設定で、事前にレンズ無しレリーズを「する」に変更しておく必要があります。
ピントは拡大表示にして、天体望遠鏡で合わせます。
大気の影響(画像のゆらぎ)もあるので、ピントの山が難しくて苦労しました。

口径50cmの天体望遠鏡で、焦点距離はおおよそ6,000mm相当だそうです。
月の写真は1,800mm相当の望遠鏡で撮影です。

書込番号:19895616

ナイスクチコミ!3


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/05/22 23:41(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
当機種

アネモネ・シルベストリス

ヤマブキ

ラミュウム

ビバーナム

■キツタヌさん
ひなちゃんのバックは、ポピーでしょうか?
キュートなひなちゃん、赤が似合いますね〜(=^0^=)

そちらは、菖蒲ばかりか、もう紫陽花が咲き始めているのですね。
北海道では、紫陽花は夏の花なんですよ。(*^^*)

■pianissimo*さん
この月の画像、くっきりで素晴らしいですね〜。
カレンダーを見ましたら、今日(22日)の早朝6時14分担っていましたから、ほぼ満月だったんですね。
木星も帯まで見えてますね〜。
ここまで撮れたら感激ですね♪

天体望遠鏡にカメラをくっつけられるとは!面白いですね〜
アダプターは、どんなのを使うのですか?

ライラックは、札幌市の花でもあるんですよ。
「家ごとに リラの花咲き 札幌の人は 楽しく生きてあるらし」(北遊小吟・吉井勇)
とよまれているくらい、こっちでは庭のある家には、たいてい植えられている木です。
家にはありませんけど。(^^ゞ
別名の「リラ」のほうが馴染みがあるかもしれませんね。(♪リラの花〜さ〜く〜ころ〜〜♪)

………………………………………………………………………………………………

1ヶ月前に、「やっと春になりました」の札幌でしたが、
ここ数日、こちらにしては夏のような気温で、春〜初夏の花が、慌てて一斉に咲き始めました。

1枚目は、アネモネ・シルベストリス→http://hamix-journal.com/cgi/flora/joyfulyy.cgi?getno=253
2枚目は、ヤマブキ→http://hamix-journal.com/cgi/flora/joyfulyy.cgi?getno=196
3枚目は、ラミュウム→http://hamix-journal.com/cgi/flora/joyfulyy.cgi?getno=195
4枚目は、ビバーナム→http://hamix-journal.com/cgi/flora/joyfulyy.cgi?getno=117
ビバーナムの花は、咲き始めは、緑で、だんだん白くなります。
紅葉もきれいです。↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=19268379/ImageID=2344154/

早く来い来い、Mマクロ、です。(*^^*)

書込番号:19897634

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:34件

2016/05/23 21:21(1年以上前)

当機種

夏の気配

>TT28さん こんばんは
>ここ数日、こちらにしては夏のような気温で、春〜初夏の花が、慌てて一斉に咲き始めました。

本当に暑いですね。こちらはまず、扇風機を使用しています。


>早く来い来い、Mマクロ、です。(*^^*)

おいらも、予約済みだよ♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000876231/SortID=19865713/

書込番号:19899490

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:5件 EOS M3 ダブルレンズキットの満足度4

2016/05/23 21:27(1年以上前)

>TT28さん
こんばんわ☆

天体望遠鏡にカメラを接続するアダプターは、その天体望遠鏡専用のアダプターです。
大抵、入門用以外の天体望遠鏡にはキヤノン用、ニコン用くらいは別売りでアダプターがあるようです。
この日は、天文台所有のキヤノン用アダプターを取り付けて撮影しました。
天文台によっては、このようにレンズ交換式カメラを持って行けば、貸出してくれるところも
ありますので、参考まで・・・・
ただし、M専用のアダプターはまずないので、EF-EOS Mマウントアダプターの上に、それを装着します。
実は、土星も撮ったのですが、地平線ギリギリだったため、大気と雲の影響をモロに受け
満足な写真が撮れませんでした。再度チャレンジしてきます。

ライラックは札幌のお花ですか。
仙台はハギの花だったような。。。
札幌のほうが、なんだかオシャレですね〜♪

ビバーナム、私も数年前60Dで撮ったことありましたが、アジサイの前に咲く
こんもりした美しいお花ですよね。
白になった時は、その美しさはまた格別な花木です。。。
どのお写真もキレイですね(^O^)

そうですね。
そろそろ、「札幌も初夏になりました」のスレ、そろそろ立ててもいいかも。
・・・・・・・・・・・・ですね☆


書込番号:19899512

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:34件

2016/05/23 22:43(1年以上前)

>そろそろ、「札幌も初夏になりました」のスレ、そろそろ立ててもいいかも。

今度は、「デジタル一眼カメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板」 の方でお願いいたします。<m(__)m>

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0049/?ViewLimit=2


スレ主のM3の思い入れは理解できますが、M3のスレにはタイトルからして不自然。

上記の掲示板の方が、色々な方のレスが得られると思いますよ。

書込番号:19899786

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:34件

2016/05/23 23:02(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

東京駅

浅草よりスカイツリー

左上富士山 右下浅草

>TT28さん

東京はいかがでしたか?

機種違い ごめん <m(__)m>

書込番号:19899838

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:28件

2016/05/24 00:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

コマツヨイグサ

来宮神社

田牛サンドスキー

あいあい岬

>TT28さん こんばんは。

このスレ、みなさんが作例を貼り付けてくれるし、季節感もあって良いですね!
参考になる作例も多々ありますし、知らないことも発見できますし。
そんな作例を見ていると。。。駄作ばかりですが、またまた貼り付けにきました。

しかし(ところで?)、上から目線で無く、作例貼り付けの多いスレは少ないと思いました。
作例を見ることで感化されること、撮りたいと思うこと。があり良い刺激になっています。
季節感のあるスレ、今後も期待しています(時々ですが参加させて頂きます)。

書込番号:19900031

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:28件

2016/05/24 00:17(1年以上前)

>TT28さん

そうそう。またまた1点。
自分はEF-M28macro即購入予定では無いので、
使用感で良さそうなら教えてくださいね!
『良い』って言われたら購入してしまうかも。。。

書込番号:19900049

ナイスクチコミ!1


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/05/24 00:35(1年以上前)

■キヤノロンさん
いらっしゃい!(^。^)
はい、おかげで背中押されました(笑)<これで、\37,170は安いと思うよ。\(^o^)/

そうですね。上に貼った写真から、「初夏版」お勧めの板に持っていこかと
ちと思ったのですが、レスもあったもんですから。
次のからそっちに移りますね。
教えてくださって、背中押してくださって、ありがとうございます!

東京は、歌舞伎(団菊会と菊之助の子供の初お目見え)と、私のサイトのオフ会目的でしたが、
カラバッチョと常設展も観られましたし、水上バスに乗ったりのベタなおのぼり、楽しかったです。
ただ、持って行ったカメラが、行く直前に衝動買した、カシオのZR60だったので、
ここにはちょっと出せまへん(笑)。(^^ゞ

もし、よかったら、おのぼりさんの東京日記。
ここら↓にありますので、お暇なときにでも、ご覧いただけたらうれしいです。
http://hamix-journal.com/wp/2016/05/11
http://hamix-journal.com/wp/2016/05/13
http://hamix-journal.com/wp/2016/05/14
http://hamix-journal.com/wp/2016/05/15

■pianissimo*さん
アダプター、天文台に置いてくれているのは、気が利いてますね〜(^。^)
天文台は、子供のころ行ったきり、ン十年行ったことがないですが、
そんなお楽しみがあるのがわかったら、ちょっと行ってみたくなりました。
こんな場合も、ニコキヤノユーザーはお得ですね。(^。^)

花の写真、どうもピントがピシャッと行かなくて。
以前のPL6+オリ60mmマクロのほうが、もうちょっと精緻だったなぁと思って見返してみたら、
意外や意外、M3+18-55のほうがよっぽどよかったと、判明。
腕のせいやら、カメラのせいやらわからん!状態になりました(笑)
で、腕のせいにしないで、もっとカメラの性能伸ばすべく、Mマクロレンズ買います(笑)

それでは、みなさま、次のスレッドを立てましたら、こちらに案内を書きますので、ぜひ!

書込番号:19900088

ナイスクチコミ!2


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/05/24 02:02(1年以上前)

■ミックスハマーさん
さきほど、ほぼ同時だったのですね。お入りになっているのを、うっかり見落としていました。

サンドスキーって、始めてみましたよ。
こんな絶景で、こんな風に遊べるなんて楽しいでしょうねぇ。
ビニールでお尻すべりくらいなら今でもできるかな(笑)

来宮神社、熱海なんですね。
縁結び神社というわけでもなさそうですが
ハートの落ち葉とは、しゃれっ気ありますね。^^

私は接近写真が好きなので、マクロ発売は待ってました!です。
しかも、LED内臓なんて、なんて素敵なんでしょ
以前、オリの60mmマクロを使っていたとき、フレキシブルアームがついた、マクロライトを
使ったことがあるのですが、あれは思うようなところに止まってくれなくて、すぐにお払い箱でした。
なので、このギミックは、さすがキヤノンでした
ミックスハマーさんのように、広角系の方には、使い道が少ないレンズかなとは思いますが、
届いたら、どんあ具合か、すぐにお知らせしますね。

>このスレ、みなさんが作例を貼り付けてくれるし、季節感もあって良いですね!
ありがとうございます!
こちらこそ、ありがたいことに、ベテランのみなさんの写真を拝見させていただけて、
へたくそな自分の写真も、気軽に出せるので、楽しくてついやめられなくなりました。

思えば、私は、自分が気に入って使い始めたM3をもっと使いこなせるようになりたくて、
先輩たちの写真を見せていただきたくて、ここに出し始めたのですが、
こんなに長くお付き合いいただけるとは思っていなかったので、感謝の気持ちでいっぱいです。

キヤノロンさんのお薦めもあって、次のスレッドは、何でも板のほうに、移ろうかと思いましたが、
やはり、ここのほうが、M3機の画像をたくさん見せていただけるかなぁと。思い直しました。

たくさんのレスは、うれしいですが、スレッドは長くならなくてもいいのです。
ゆるやかにゆっくり交流できたほうが、気が楽ですし、投稿くださった方々の
お名前も、経緯も、写真の特徴も覚えていられますので。(^。^)

というわけで、勝手ですが、M3メインで、
でも時には、不明機種(笑)も比較に見せていただきつつ、
外ではコテンパ(?)のM3を愛用していきたいと思ってますので、
これからも、ここで、のんびりお付き合いいただけると、ありがたいです。

書込番号:19900196

ナイスクチコミ!4


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 EOS M3 ダブルレンズキットの満足度4 南の島 デジカメでダイビング 

2016/05/24 08:51(1年以上前)

>TT28さん

あまり近づくことが出来ない菖蒲や睡蓮では望遠レンズや望遠マクロが活躍しますね。でもグット近づき、ビッククローズアップを狙う時は今度のM28マクロが大活躍します。楽しみですね。

是非今後もここを中心に、ゆるくまったりとスレを続けて下さい。

>キツタヌさん

家の紫陽花はまだまだの様です。
北山公園の菖蒲や睡蓮はお気に入りです。でも石神井公園の睡蓮も気になるので、行ってみたいと思っています。

>pianissimo*さん

私のS55250STMはとても快調です。M3が出た時に一部不都合があったようですが、すぐにファームで改善したようです。

>ミックスハマーさん

7月にまたまた石垣に行く予定です。今年はM3で陸の写真も楽しみたいと思っています。
でもここ数年、毎年のように台風の影響を受けているので心配です。

10年くらい前までは7月は大丈夫な事が多かったんですけどね。

書込番号:19900563

ナイスクチコミ!3


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 EOS M3 ダブルレンズキットの満足度4 南の島 デジカメでダイビング 

2016/05/24 09:19(1年以上前)

別機種
別機種

台風の日(石垣島・6D)

台風の日(石垣島・E-M5)

別機種ですが、昨年の台風の日の写真を貼っておきます。

書込番号:19900609

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:34件

2016/05/24 21:16(1年以上前)

別機種

EOS M3 ファームウエア Version 1.1.0

>TT28さん こんばんは

オフ会拝見しました。ホテルオークラに(@_@;)、美味しい食事、
楽しい仲間とお会いでき、良い東京でしたね。

EOS M3 ファームウエア Version 1.1.0 が本日が公開されましたね。

http://cweb.canon.jp/drv-upd/eosd/eosm3-firm.html?xmid=CiG_SPDS160524_1&xlinkid=link01

【修正内容】
 EF-M28mm F3.5 マクロ IS STM を装着して動画撮影した際の
 オートフォーカス速度を向上しました

動画撮影たぶんしないと思うけど、早速 Version 1.1.0 にしました。\(^o^)/

書込番号:19901966

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:5件 EOS M3 ダブルレンズキットの満足度4

2016/05/24 21:35(1年以上前)

>freakishさん
了解です。。。
200mmで不足を感じたとき、真っ先に候補に入れたいと思います。
ありがとうございました☆

書込番号:19902037

ナイスクチコミ!2


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/05/24 22:35(1年以上前)

>キヤノロンさん
ファームアップのお知らせ、ありがとうございます!

CANONは、SDカードに一度落としてから、読み込む方式なんですね。
安全で良いと思いますが、実は、私、「初期化した SD カード (32MB以上、64GB以下)が必要」
というところで引っかかって、「そんな大きなサイズのSD持っていないわ」と
まだ一度もしたことがなかったんですが、
単位を勘違いしていたことに、今、気が付きました!!32MB→32GB

早速やってきます。今までの分も全部。^^;
ありがとうございました!

ところで、わが日記
ご覧くださいなんて、厚かましいことを申し上げて申し訳なかったです。
オークラで、ギャフンです(笑)、
それなら、私の日記は単なる「いいふりこき」イメージだったでしょう(笑)。ごめんなさい!

*ちなみに、ホテルオークラ2泊(朝ごはん付き山里も選べる)と千歳羽田往復付きで44,000円なんですよ。
同じく帝国ホテルも(なだ万でも上のビュッフェの朝ごはん付き)、そのくらいです。
(去年までは39,800円だったんですが、)
なぜか、札幌のそれも某代理店だけの扱いなのですが、日程が合えばかなりお得です。

書込番号:19902264

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:34件

2016/05/24 22:59(1年以上前)

>TT28さん

「いいふりこき」 ?

北海道方言辞書
いいふりこき【良い振り放き】[名] 格好をつけているひと。見栄を張っているひと。

いえいえ、そんなお方には感じませんよ。ご安心を。  自分の方が「いいふりこき」かも(笑)

お値打ちなお値段で旅行が出来て友とも会えて\(^o^)/


書込番号:19902358

ナイスクチコミ!1


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/05/24 23:23(1年以上前)

■freakishさん
後になってごめんなさい。

台風の日の写真。モノクロだといっそう緊迫した空気が伝わってきますね。
雨も怖いですが、風が一番怖いですね。

今年は、北海道でも5月から夏日が続きましたし、
冬も私が子供の頃ほど、冷え込まなくなってきましたし、
だんだん季節が前倒しになって、温帯域が北上しているのを感じます。


>あまり近づくことが出来ない菖蒲や睡蓮では望遠レンズや望遠マクロが活躍しますね。
たしかに、
M28mmは、距離が取れないので、虫にはちょっとどうかなぁですが(笑)、
テーブルフォトや、小花撮りに重宝しそうです。

>是非今後もここを中心に、ゆるくまったりとスレを続けて下さい。
ありがとうございます。
ゆっくりお付き合いを、どうぞよろしくお願いします。

書込番号:19902428

ナイスクチコミ!2


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/05/24 23:25(1年以上前)

■キヤノロンさん
あ、かえって気を使わせてしまったようで、申し訳ない!
こんな、おっちょこちょいですが、これからもどうぞよろしくお願いいたします。(*^^*)

書込番号:19902431

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:28件

2016/05/26 00:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

河津 来宮神社

これもハート?

信仰とは本来こちら?

>TT28さん こんばんは

静岡ネタをもう少し。。。
落ち葉でハートを作る洒落っ気のある?来宮神社かわいらしいですよね。
その熱海にある来宮神社とは別に、河津にも同名の来宮神社があります。
共に大クスがご神木で、両方とも天然記念物に指定されています。
ご神木、称呼以外にも共通点が多く、何のつながりが…と思想が巡っています。
というのも、いつの頃からか?寺社(神社仏閣)が気になるようになり、
各地方の寺社(規模の大小問わず)を訪れるようになりました。
古の信仰(←言葉が合っているのか?)を垣間見られる気がしています。
実際には寺社以外にも気になることは多いんですけどね?
↑個人的な報告となってしまいましたね。。。

ちなみに、ハートつながりで伊豆には龍宮窟というところにもハートがあります。
案外、ハートって多いのかも?って気がしていますが、うまい具合に?
導かれて(騙されて←言葉は悪いが)いるのか??

本題に。。。もう少し先になると思いますが、EF-M28oマクロ購入したら
ゆっくりで良いので使用感お願いしますね。




>freakishさん 

7月に石垣ですか?良いですね。自分は3月に行ってしまったし、6月は北海道だし。
で、今年初夏の石垣は行けそうにありません。なので写真投稿を待ってますよ!
ところで、今年は7月〜9月に台風が集中すると言われていますね。
くれぐれも気を付けて行ってきてください。

んっ。でも秋ぐらいには石垣(八重山)へ再訪したいな。。。
秋の再訪有無はfreakishさんの投稿写真次第かな???なんて。。。
でも、良い(雰囲気のある)のが撮れたら投稿お願いしますね!

書込番号:19905063

ナイスクチコミ!3


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 EOS M3 ダブルレンズキットの満足度4 南の島 デジカメでダイビング 

2016/05/26 21:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

花菖蒲(北山公園)

花菖蒲(北山公園)

睡蓮(石神井公園・三宝寺池)

おまけ

相変わらず自転車に乗って、菖蒲と睡蓮を撮っています。

>ミックスハマーさん

あまり期待はしないで下さい。南の島に行くと水中ばかりしか見えなくなってしまうので・・・。

書込番号:19907045

ナイスクチコミ!3


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/05/26 23:16(1年以上前)

■ミックスハマーさん
河津 来宮神社のご神木のくすのき、素晴らしいですね。
支柱根も出ていて、風格ありますね。樹齢はどのくらいんでしょう。
ここまで生き永らえる、環境維持している方々も立派です。
こういう遺産があるのは、やはり歴史の長いところならではですね。

ハートの入江も面白いですねぇ。
波の侵食なんでしょうけど、きれいにくくれてますね。

3枚目の写真、レンガの塀に十字架の覗き穴?なんだか隠れキリシタン里のようですね。^^

■>freakishさん
望遠端でこれだけキッチり写っているのは、感嘆します。
どんな設定なのでしょう?
こんどこっそり教えて下さい。

おふたりとも、下に埋もれさせてしまうのは、もったいない写真です。
初心者突撃隊、新規立てて、このスレッド、リンクしますね。お待ちくださいませ。

書込番号:19907442

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ67

返信26

お気に入りに追加

標準

ついにくるか!フルサイズ

2016/04/13 07:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 ボディ

クチコミ投稿数:341件

デジカメinfoにフルサイズミラーレスの噂が出てますね!
http://digicame-info.com/2016/04/2-38.html
・2016年終わりまでに登場
・キヤノン初の「プロシューマー」に焦点を合わせたミラーレスカメラ
・このカメラは新設計の24MPフルサイズセンサーを採用する
・このカメラは、EFレンズ群を使用するように設計されている

EFレンズ群を使用するように設計って、
デュアルピクセルCMOS AFでEFレンズも快適なAFができるってことですかね

既存のEFレンズ群を快適に使えて、ボディを軽量化できれば登山とかにピッタリ!
たのしみですね〜!

書込番号:19783384

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS M3 ボディの満足度5

2016/04/13 08:14(1年以上前)

EFマウントミラーレス機ってコトは、シグマのアレみたくボディからマウント部がにょっきりしてるんかな?

ボディ単体で見たら不恰好だけど、アダプタ介してAF速度が落ちる位ならこの方式のかエエよね。買うかどうかは別として、楽しみ☆
( ̄▽ ̄)b

書込番号:19783456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/04/13 08:17(1年以上前)

http://marketingis.jp/wiki/プロシューマー

プロ用ではないということなのかな。
プロが使っているからという人に対してはインパクトが
弱いけどコンパクトボディだからやむなしか?

書込番号:19783459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2016/04/13 08:31(1年以上前)

6DUでもイイかも…。

AF性能よりEVFの出来が気になりますね。

書込番号:19783490

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/04/13 08:39(1年以上前)

EVFは液晶かなあ、それとも有機ELかなあ。
OELを頑張っている会社だから期待できるかも。

書込番号:19783501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22090件Goodアンサー獲得:182件

2016/04/13 08:42(1年以上前)

>つるピカードさん

> 6DUでもイイかも…。

確かに。それが6D2だという可能性もありますね。
フルサイズのDSLRは5以上、というのも一つの見識だし、ミラーレスの格下感を打ち出せるしf^_^;)

書込番号:19783509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22090件Goodアンサー獲得:182件

2016/04/13 08:50(1年以上前)

>カプリコートさん

> EFレンズ群を使用するように設計って、
デュアルピクセルCMOS AFでEFレンズも快適なAFができるってことですかね

てか、EF-Mレンズの使用は考えていない、ということでは?

書込番号:19783532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/04/13 08:51(1年以上前)

ほんとにフルサイズで出るなら一台欲しいな。

星流してると、撮影時間の割に枚数撮れないから同時に別構図での撮影に使いたい。

書込番号:19783536

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/04/13 09:18(1年以上前)

ドゥアルピクセルAFはミラーレスへの布石だったんだね。いまでは「元」キヤノンユーザーになってしまっているんで情報収集も考察レベルも低下の一途をたどっていますが、こういう話が出てくると興味津々。一応、EFレンズは最低限残してあります。

でも、そのEFレンズがネックだろうね。FD→EF原爆事件みたいなことは「二度とくり返しません」という姿勢でボディーの移行(併売期間は長そう)をはじめ、ある程度めどがついた段階でミラーレスに適正化した新規レンズを売りはじめるのでしょうか。ともかく、初期は、従来のEF+ミラーレスボディーなわけで、ずいぶんレンズでっかちな状態になりそう。

でも、心配ご無用。そうなると、これまで、こういう点のバランスにとやかくいってた連中がおとなしくなってしまうのですよ。ヘタレというか根性無しというか、自分の主張を貫き通せないんだね。長いものには巻かれろ体質ってこと。

>AF性能よりEVFの出来が気になりますね。
これも同様。「遅れる」「ちらつく」「酔う」「色味がおかしい」とこれまで散々文句をいいちらしてきた連中が、本格的にキヤノンさまがEVFを採用した途端に黙ってしまう。いまの政治状況も同じで、そういう民族性なんだろうけど、なさけないねえ。しかし、こういう節操のなさというか変わり身早さがあってこそ、明治維新を成し遂げ、戦後の復興をなしとげたんだろうけど。



書込番号:19783586

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:25件

2016/04/13 09:30(1年以上前)

ネイティブでEFかあー(*_*)

書込番号:19783617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:25件

2016/04/13 09:40(1年以上前)

あ、なんだ
使えるってだけでまだわからないみたいじゃん 笑
ってか、どっちにろEFレンズが使えないなんてあり得ないんだし
関心は、アダプター有りか無しかだよねえ?

書込番号:19783654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2016/04/13 11:49(1年以上前)

わたしが、α板で、ソコよりも先に予言してるんだけど。
「sd Quattro(H)式なら、EOSは簡単に出来まっせ」って。
問題は、EVF、可動式背面液晶、動画、だろうな。
シネマEOSの流用なのか、その亜流なのか...
動画強化機になってしまっては、予想外に高価になるかも。

書込番号:19783974

ナイスクチコミ!5


TT28さん
クチコミ投稿数:1274件Goodアンサー獲得:31件 HAMIX JOURNAL 

2016/04/13 14:44(1年以上前)

楽しみですね。\(^o^)/
フルサイズの方はきっと高額で出てくるしょうから、当分買えそうもありませんが、
M3の後継機には、せめてM2並の小型軽量化と、
EF-Mレンズに薄型ズームとマクロレンズが追加されることを期待してます。

書込番号:19784367

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:25件

2016/04/13 15:29(1年以上前)

αのGマスター見てると、結局、画質に拘るとでっかくなるし、ある程度のフランジバックも必要みたいだから、sdクワトロみたいなマウントにょっきりでもいーかもね
そのほーが、小型軽量システムのEOS-Mとの棲み分けも明確になるし
いやー、でも楽しみだなー♪

書込番号:19784456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2016/04/13 15:40(1年以上前)

nanoUSMを使ったEFレンズも同時に出る。

書込番号:19784484

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:341件

2016/04/13 18:53(1年以上前)

確かにこの書き方だとEFマウントのミラーレスともとれますね

それだとsd Quattroのように出っ張った形になるか
K-01のようにボディ全体が太くなってしまいそうですね
小型軽量化もあまり期待できないかな
でも、K-01がそれで失敗しているわけですから、同じ事にならないか心配ですね

個人的にはEF-Mマウントでいってほしいですね
某カメラ雑誌で赤城耕一さんが「このマウントサイズならフルサイズもいける」って言ってたので期待していたんですが

書込番号:19784981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:11件

2016/04/13 19:32(1年以上前)

EFマウントのフルサイズミラーレス機は賛成です。
ただし、キヤノンには、くれぐれもソニーの轍を踏まないようにお願いします。

ソニーは、フルサイズミラーレスをAマウントでやらず、Eマウントだけでやってしまったので、大失敗中です。
正確には、α99はAマウント唯一のフルサイズミラーレスで正しかったのですが、
もはや後継機はなく、小型だけで使いにくいα7系のみの展開です。
Eマウントの口径が小さいため、周辺画質を確保できず、画質向上のためにAマウントレンズより大きく重く高価にしています。
これでは売れません。

キヤノンは、Mシリーズではなく、既存EFマウント機のままフルサイズミラーレスにして欲しいと思います。
具体的には、5DV等をベースに、5DW等とすれば良いかと思います。
ミラーはあった方が良いです。
つまり、ミラー機とミラーレス機の融合です。
ミラーが下りていれば光学ファインダーになるし、ミラーアップして固定すればミラーレス機になるわけです。

それは、単に今あるライブビューと同じじゃないかと問われれば、もちろん違います。
ファインダーが、光学とEVFの両用になる点です。
つまり、同じファインダーに、光学像とEVFを両方を見られるようになる(切り替えまたは併用)のです。
この技術は、先日、キヤノンが特許申請をしたことが、以前のスレに出ていました。

なお、上記の技術は、フルサイズに限ることではなく、APS-Cでも可能なはずです。
したがって、今後のキヤノンのEFマウント機は、光学ファインダーとEVFを共用するということで、よろしくお願いします。
間違っても、EFマウント機と別シリーズで展開することのないようにお願いします。

書込番号:19785080

ナイスクチコミ!8


koothさん
クチコミ投稿数:5428件Goodアンサー獲得:286件 PHOTOHITO (kooth) 

2016/04/13 19:54(1年以上前)

記事読んで思ったのは、動画メインですみ分けるのかなと。

例えば2013年の試作機
http://web.canon.jp/pressrelease/2013/p2013mar04j.html
これのセンサーとボディを現実的にして、
仕様の違う同サイズセンサー機をソニー同様に水平展開する感じ。
EOSで動画撮る人増えた分、動画撮影に使わないミラーが邪魔と思う人も増えているはず。

書込番号:19785158

ナイスクチコミ!1


koothさん
クチコミ投稿数:5428件Goodアンサー獲得:286件 PHOTOHITO (kooth) 

2016/04/13 20:01(1年以上前)

しまった。
試作機はもうME20F-SHとして市販してた。
http://cweb.canon.jp/bctv/lineup/multipurpose/

書込番号:19785189

ナイスクチコミ!1


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2016/04/13 20:32(1年以上前)

EFレンズはEF-Mマウントみたくマウントアダプターじゃダメだったのかな。。。EF-FMとか、そんな名前のフルサイズミラーレス特化のマウントにしてさ。。。

フルサイズ用の超望遠が小型化してくれないと意味無いんですが。。。

書込番号:19785305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2016/04/14 05:59(1年以上前)

個人的には、FDマウントアダプターを
セットでお願いしたいです( ̄▽ ̄)

書込番号:19786553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/04/17 20:34(1年以上前)

お待ちしておりますm(_ _)m

書込番号:19796891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:43件

2016/04/17 22:44(1年以上前)

ミラーレスといえどもフルサイズになるとレンズはあまり小型化されないことは当初からある程度予測されたことで、ミラーが干渉しないことによるメリットはビオゴンタイプのバックフォーカスの短い対象型広角レンズが比較的安価に作れることだったかと思います。

実際にはあまりビオゴン型の単焦点レンズを見かけませんが、バックフォーカスが短いとデジタルではテレセンの問題もあり結局製品化には二の足を踏むのかもしれません。また望遠系は結局大きく一眼レフ用とほとんど差がないのでショートフランジ、ショートバックフォーカスであるメリットはほとんどないように思われます。

結局シグマ sd Quattro Hライクなスタイルのミラーレスをニコキヤノ、ペンタが今後出して、それがフルサイズミラーレスの主流になるような気がします。もちろんショートフランジはレンジファインダー用レンズ等バックフォーカスの短いオールドレンズの母艦としての存在価値はありますが、EFマウントなら元々他社製一眼レフ用のレンズなら大抵はマウントアダプターがありましたから、マウント遊びもまたEOSに戻ってくるのかも知れません。

書込番号:19797302

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:110件

2016/04/29 08:56(1年以上前)

AFも向上して小さいボディってことだと嬉しいです。値段がいくらなのかが問題です。ソニーのフルサイズのコンデジみたいなの、なんだっけ。25万とかしてるやつ。よりは安くないと。私の場合、かっこよさも大事です。EF-Mマウントでお願いします。アダプターつけてのEF-Mだったらやだな。EF-Mでフルサイズの効果あるのかはちと疑問ではある。小さくないと意味ないんですけど。レンズも買い替えるとなると、私の場合、バイト代どころで解決できないため購入できない(単焦点1個つきくらいなら・・)。(T_T)/~~~

書込番号:19829142

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/06/12 06:36(1年以上前)

6DU!?

書込番号:19949445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2016/06/12 10:22(1年以上前)

絶対に買います♪( ̄ー ̄)b

書込番号:19949858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2016/06/12 10:49(1年以上前)

『プロシューマー』という言葉をみんさんはどう理解しているんでしょうね。

到底Mユーザーが買いたくなるようなあるいは買えるようなカメラではなさそうな予感がしますが・・・。

書込番号:19949927

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ90

返信42

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どれを買うべきか迷ってます

2016/04/10 20:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:25件

キヤノンM3のダブルレンズキット(ダブルズームキットも選択肢にあります)、SONYのa6000のダブルズームキットを買うかで迷ってます。過去にEOSkissをディズニーのショーパレードを撮るために使っていた経験がありますが、カメラに関する知識はほぼありません。持ち運び易さも考えてミラーレスを購入しようと思っています。
当初はSONYのa6000に心がだいぶ傾いていたのですが、値段がこちらのM3のほうがどんどん値下がりしていてこっちでもいいかなぁととても迷っています。
用途は1歳過ぎの子供を室内外で撮りたいのと、家族旅行や散歩などの日常、あとは自分撮りにも使いたいかなと思ってます。
キヤノンにするならばダブルレンズキットで事足りるのか、ダブルズームキットを買った方がいいのか…
個人的な意見でも構わないので、アドバイスがあれば教えて頂ければ有り難いです。予算はケース等も含めて8万円以内くらいで考えています。

書込番号:19776677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8543件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2016/04/10 20:31(1年以上前)

M3に比べてAF性能もいいですし動き回る子供を撮るにはサクサク撮れるα6000の方がいいです。
M3はKissに比べても性能が余り良くなくコンデジ+α程度の性能しかありませんし被写体も選びます。
α6000の性能はエントリークラスのデジ一に比べても遜色ないものがありますし幅広い被写体をカバーする事ができます
ので みにみにたんさんの使用目的にピッタリだと思いますけどね。

書込番号:19776723

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2016/04/10 20:32(1年以上前)

ソニーのNEXというミラーレス機を2台使い分けています。
1台はNEX-3Nというファインダーのついていないもので液晶が反転して自撮りができます。
もう1台はNEX-6というものでファインダーがついていますので望遠ズームで望遠撮影も楽にできます。
望遠撮影時はしっかり構えてブレを極力避けるためにファインダーでの撮影が安心できます。
背面の液晶が晴天下では暗く見えにくくなる時もファインダーを覗いて撮影できます。

Wレンズキットは標準ズームと単焦点の標準レンズの2本のレンズのセット。
Wズームキットは標準ズームと望遠ズームの2本ともズームレンズのセット。

単焦点の役目は標準ズームでまかなえます。
限られた予算で購入するなら、望遠ズームが入ったWズームキットが良いと思いますね。

書込番号:19776733

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/04/10 21:25(1年以上前)

AF性能を考えると、
ミラーレスでトップクラスのAF性能を持つα6000と、最下位クラスのAF性能のEOS M3になっていますので
どちらがいいかとなるとα6000の方がいいと思います。

ただ、以前にKissを使っていた経験があるという点を考えると
EOS M3の方が発色面で気に入る可能性がありますし
価格差も考えると

AF性能は妥協してEOS M3を選択してもいいように思います。


>キヤノンにするならばダブルレンズキットで事足りるのか、ダブルズームキットを買った方がいいのか…

ダブルレンズキットの方だと単焦点レンズがついてきますので
子供の撮影にも向いているように思います。

家族旅行や散歩などの日常、自分撮りであれば、望遠レンズはなくても大丈夫なように思います。

書込番号:19776924

ナイスクチコミ!4


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2016/04/10 21:29(1年以上前)

また、微妙な時期ですね。。。
(-ω-;)ウーン
お子さんは大人しい子ですかね。。。
M3は普通に走る程度ならAF合うんですが、頭をシェイクとか前後に揺すってるようなのが苦手なんですよ。。。
でも、ダブルレンズキットの単焦点が赤ちゃん撮りに良いレンズなんですよね。。。

ソニーのカタログ見るとちょっと離れたところからなら良さそうなレンズはありますね。。。
でも5万か。。。
M3の単焦点とほぼ同じスペックのだと9万の高級モデルしかない。。。
(でもM3のより少し高性能なレンズではある)

M3のは単品で買っても3万。。。

(-ω-;)ウーン
お金に糸目付けないなら?
レンズの選択肢も、AF速度もソニーのが上なので逝っちゃってください。
そこまでレンズには。。。って場合はAF遅いけど赤ちゃんの頃はM3と単焦点一本で十分です。
むしろレンズだけならAPS-Cの一眼レフ(X7とか7DUとか)向けより良いレンズです。
大きくなって高速ハイハイとかやり出すと難しくなるので、頑張っても撮れなくなったらX7とかの一番安いので良いので一眼レフ追加ってことでどうでしょう?
(頑張れば根性で撮れるはずですが、一眼レフのが遥かに楽になります)

まだまだM3で頑張れそうならマウントアダプター買って、ご自身で必要に感じた一眼レフ用のレンズを追加していってください。
(推奨は一眼レフそのものを追加することですが)

本音は、お金糸目付けずにフルサイズの6DとEF35mmF2で赤ちゃんをこれ以上無い位綺麗に撮ってほしいのですが。。。
重い時点で候補じゃないので。。。

書込番号:19776941

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24886件Goodアンサー獲得:1699件

2016/04/10 21:31(1年以上前)

皆さんが言われるように
AFを考えるとα6000ではないでしょうか。。。

ただ、近距離で動き回るお子さんも想定しているなら
どんな優秀なAF性能のカメラであっても難易度が高いですよ。

ゆくゆくは室内用に、30o前後の明るい単焦点を1本追加するとさらに良いかと。


書込番号:19776951

ナイスクチコミ!3


TT28さん
クチコミ投稿数:1274件Goodアンサー獲得:31件 HAMIX JOURNAL 

2016/04/10 21:49(1年以上前)

>みにみにたんさん
M3が気に入っている私としては、ぜひM3をとおすすめしたいところですが、
1歳のお子さんがいらっしゃるとのこと。
お出かけの時の荷物も多くなりがちでしょうし、
ミラーレスといえど、レンズ交換式のカメラは、それなりに、ボリュウムや重さがありますし、
レンズキャップの付け外しや、レンズ交換など、負担になるような気がします。

私は、その時期は、コンデジが良いと思うのですが、、
SonyならRX100シリーズやCANONのG7Xなど。
コンデジの中では、センサーが大きいので値段もけっこうしますが、
レンズの出っ張りがないし、レンズキャップの交換がないので、
お子さん連れのときには、楽かなと。
あるいは、ミラーレスなら小型でコンパクトな、パナのGシリーズあたり(レンズは12-32だけで)

出てくる色はそれぞれ違いますし、お子さんや女性の肌が自然できれいに写るのは
CANONが一番かなと思いますが、使い勝手で私はコンデジをおすすめしたいです。




書込番号:19777023

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:25件

2016/04/10 22:02(1年以上前)

皆様、コメントありがとうございます。
他の方のスレッドも見てみるとa6000押しの声が非常に多かったです…
kissのx6(だったはず)を使っていたのですが、それと比べるとM3はAF性能はどうなのでしょうか?走り回る子供を撮りたいので、ピントがすぐ合うのに越したことはないなぁと思っています。

書込番号:19777095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/04/10 22:49(1年以上前)

EOS M2ユーザーです。

>走り回る子供を撮りたいので、ピントがすぐ合うのに越したことはないなぁと思っています。

それなら迷う事なくα6000です。

EOS M系は「このレンズが使いたい」と言うのが無ければ、選ぶ理由がないと思って貰って良いです。

書込番号:19777314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8543件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2016/04/10 23:39(1年以上前)

できのいいアニキ達ばかりでM3も同じ期待
をかけられてしまいかわいそうですね。
写りだけはアニキ譲りなんですが(^^;
どこかの家庭をみているようです。

X7とM3を持っていましたがAFの性能はX7
の方が全然いいですよ。
M3のAFはコンデジ+αです(^-^)
M3にこだわれるのなら写真の腕も少し磨く
覚悟が必要かも。

α6000の方が初心者向けです。

書込番号:19777501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2016/04/11 04:55(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

M3よりAF遅いM2でも走ってる子供なら撮れます

普通に電車や飛行機も撮れます

何度も何度も何度も祈りながらタッチしてやっとAF合わせた努力が報われた写真

アオサギ位なら少し遠くからなら撮れます(近いと速すぎて撮れませんが)

前後に揺れるものが苦手なだけで、AF遅いと言ってもコンデジ程度はあります。
スマフォやコンデジで走り回る子供が撮れませんか?
撮れるなら、M3でも問題ないです。

確かにM3は他社のミラーレスよりAFが遥かに遅いです。
比べるとショックを受けるくらいに。。。
(倍以上遅いです。。。)
でも、まったく実用にならないか?と言ったら、そんな事はありません。
一眼レフの様に飛んでる鳥とかが撮れないだけです。

ただ、一眼レフと違ってタッチしないと狙ったところにピント合わないので、人が沢山居るところでカメラ任せだと役立たずです。
(貴女のタッチ精度が全てです!! もしくは先に構図を決めて一点AFで頑張れ!!)
背景がシンプルならそんな事は無いのですが。。。

望遠使った時のタッチでAF合わせるのは地獄なので、運動会とかは絶対一眼レフお勧めします。
両手でホールドしながらピント合わせる機能はさすが一眼レフです。
M3にも一点AFで同じ事出来ますが、自動追尾が「一点AF」ではなく、「顔認識+追尾」でほぼタッチしないと役に立たないのが望遠で不利すぎます。
(走ってる子供はコマ送りで表示されるので、画角が狭いうえにブレやすい望遠で一点AFは実用的じゃないです)

M3にも、一眼レフみたいに中央にAF合わせて連写開始したら自動追尾になるようなAFモードが欲しいです。
(X7は9点しか測距点が無いうえに間隔が広いので自動追尾の意味が無いですが、上位機種なら役に立ちます)

書込番号:19777827

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8543件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2016/04/11 08:18(1年以上前)

まあM3でも被写体を選んでとれば大体の物は
撮れるとは思いますが写真好きの人でも被写体
にあった機種、レンズ選びをしているのに初
心者とも思えるママさんにあえて高いハードル
を選ばせるのはどうかな?とも思えます。
まあいろいろな意見があってもいいのですが。
よほどキヤノンにこだわりがなければα6000
をオススメする方がいいように思います。

書込番号:19777987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2016/04/11 10:12(1年以上前)

またまた沢山のコメントありがとうございます。
恥ずかしいほどに面倒くさがりなくせに、子供の写真は綺麗に残したいなぁと思ってます。
kissを使ってたときもピントを自分で合わせたことはなく、ほぼP(たまにTvでシャッター速度を変えるくらい)で撮影してました。なのできっと撮る場面に合わせて設定したりはできなそうだなと思います。
キヤノンのくっきりした色味は好きなのですが、やはりa6000にしようかなぁと思ってます。まだ迷う気持ちはありますが…

書込番号:19778175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/04/11 10:32(1年以上前)

>キヤノンのくっきりした色味は好きなのですが

でしたらキヤノンの方が良いかもしれませんね。(面倒くさがりとの事なので、RAW現像はしませんね?)

レンズを付けるとある程度の大きさになりますが、世界最小・最軽量の一眼レフEOS kiss X7は候補に入りませんか?
http://s.kakaku.com/item/K0000484121/

X7ダブルズームキットなら予算がかなり抑えられますし、AFスピードも速いので、走り回るお子様も撮る事ができます。

書込番号:19778213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2016/04/11 10:50(1年以上前)

>逃げろレオン2さん
コメントありがとうございます。RAW現像ってなんですか?(ってくらいに知識はありません)
x7も値段含めるととても魅力的なのですが、やはり持ち運びも考えたり家族みんなで使いやすいミラーレスがいいかなぁと思っていて…
誰でも使えて楽なのはデジカメかなとも思うんですけど、どうせ持つならデジカメよりミラーレスにしたいなぁと思ってます。

書込番号:19778250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


TT28さん
クチコミ投稿数:1274件Goodアンサー獲得:31件 HAMIX JOURNAL 

2016/04/11 10:53(1年以上前)

CANONは、コンデジとミラーレスは、タッチAF、タッチシャッターができますよ。(他にもオリンパスやPanasonic機も)
たしか、ソニーは、コンデジもミラーレスもそれができなかったような。
タッチシャッターは、使いはじめると想像以上に便利で、
私は今では、それと可動液晶のあるナシが機種選びの最大ポイントになっています。

あと、CANONの色が気に入っていらっしゃるのでしたら、
他のメーカーの、人工光下の室内写真のJPEG撮って出しの色をチェックなさったほうがよろしいかなと。
ROWで撮ったり、WBなどの設定を、都度変えられる方なら大丈夫かもしれませんが、
そのままだと、青被りや赤被りが出る機種がけっこうありますよ。

書込番号:19778253

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/04/11 11:26(1年以上前)

RAW(ロー)とは生データの事で、後からソフトを使って色々調整して現像する事が出来ます。(普通に撮影しているファイル形式はJPEG)
逆に言うと、現像しないと画像が見れないです。
自分も面倒くさがりなところが有るので、基本JPEG撮って出しばかりです。(JPEGも後からPCである程度調整は出来ます)

JPEGはメーカーによって味付けが違うので、展示機で試し撮りしたり、作例で色合いを確認された方が良いと思います。
試し撮りは、SDカードを持参して、店員さんお願いすれば撮らせてくれると思います。

書込番号:19778333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2016/04/11 13:19(1年以上前)

いあ、これはタッチだとカメラを片手で支えるのが問題で、AFの早い遅いじゃ無いです。。。
望遠じゃなければ大して重く無いので大したことは無いんです。

そう意味では現在楽に撮れるのは一眼レフ上位機種だけです。
自動追尾の設定にして、開始点でAF合わせれば沢山の測距点フル活用して勝手に追い掛けてくれるんですから。

いかにもキャノンらしいやり口ですが。。。

オリンパスや富士フィルムのミラーレスは測距点らしきものを十字キーで操作できた気がするので、そっちなら何か良い方法があるかもです。
(触っただけなので良く知りません。申し訳ない)

書込番号:19778633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


TT28さん
クチコミ投稿数:1274件Goodアンサー獲得:31件 HAMIX JOURNAL 

2016/04/11 16:02(1年以上前)

機種不明

■nshinchanさん

>いあ、これはタッチだとカメラを片手で支えるのが問題で、

私は、握力20くらいですが、M3くらいの重さなら片手でも大丈夫ですよ。(*^^*)
ご不安でしたら、添付画像のように両手で持って、親指で(右でも左でも)なさってみてください。
対象がうんと小さいものや、マクロ的にキッチリ写したい時だと、この方法ではだめですけどね。
犬や子供、食べ物、花くらいならいけますよ。


書込番号:19778942

ナイスクチコミ!4


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2016/04/11 16:49(1年以上前)

>TT28さん
実は私もそのやり方です。
で、下に望遠じゃ無ければ大したこと無いって書いててですね。。。
望遠だと、その親指動かす僅かな動きが大きなブレになってしまうんです。
ブレを計算に入れながらタッチは激ムズです><

>みにみにたんさん
思えば、走る子供を撮るのにタッチしたこと無いです。
こっちに向かってくる場合は使いましたが。
AFの遅さが帰って追い掛けてる対象にしかピント合わせ出来ないことになってるかもなので、1日検証時間を下さい。

書込番号:19779034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/04/11 17:07(1年以上前)

>TT28さん

自分がやってるミラーレスカメラの構え方は、ネックストラップを首に掛けて、ピーンと張った状態で構えると、シャッターボタンでもタッチシャッターでも手ブレしにくくなります。

ストラップを付けない方には使えないワザですけど・・・

書込番号:19779067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


TT28さん
クチコミ投稿数:1274件Goodアンサー獲得:31件 HAMIX JOURNAL 

2016/04/11 17:30(1年以上前)

>nshinchanさん

私は、望遠もタッチでやっちゃう無謀なおばさんです。(^o^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014707/SortID=19336409/#tab
↑このスレの鳥写真は、EOSM3+EF-M55-200mm ですが、
この時は、室内から窓ガラス越しだったので、ガラスにレンズを押し付けてタッチしました。

カメラを窓枠や台に乗せられたらよかったんですが、この場所、階段の踊場で
窓の下縁が伸び上がった私の顎くらいの高さだったのでやむなく。

>逃げろレオン2さん
ストラップを使うアィディア、いいですよね。
試したことがあるのですが、慣れていないせいか、(手が短く筋力がないからか?)、
うまくいきませんでした。(^^ゞ
ま、多少のブレも味のうちということで(笑)





書込番号:19779122

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:16件

2016/04/11 20:01(1年以上前)

そもそもの時点で、

>値段がこちらのM3のほうがどんどん値下がりしていて

なぜ、M4が出るわけでもないのに、どんどん安くなるのかを考えてみては?

「キヤノン」の銘板がついているから、かろうじて誉めてくれる人もいるのであって、

もし、同じ機械が他社の銘板つけて発売されていたら・・・・・。


EOSM系だとタッチで望遠も問題ないとか、AFが多少他社より遅くても撮り方で工夫して、

とか言われはしますが、M発売前は、同様な特徴の他社機種をキヤノンユーザーさんが

これでもかとばかりにぼろくそにけなしており、相手方が上記のようなセリフを口にすると、

「これだから信者は・・・・・」と、やり込めていたことを考えると、じゃあ本当はどっちなの?

と思わずにはいられません。



タッチはα5000系にもついていませんでしたか?

どちらにせよ、パナソニックのファインダー付き機種のタッチパッドAFを使ってしまうと、

キヤノンもソニーもいまいちなタッチになってしまうと思いますが。


書込番号:19779515

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2016/04/11 21:17(1年以上前)

沢山の書き込みありがとうございます。

とりあえず、色味を見てみたいのでSDカード持って電気屋さんで試させてもらおうと思います。なんというか、Nikonのような自然な感じよりもキヤノンの強い色味が好きだったりもします。SONYがどんな感じなのかわからないのですが、気に入る感じならa6000かなぁと考えています。

確かになんでこれがこんなにも値下がりしているのか、売れてないからなのかなとも思いますがが…
でも案外実店舗で価格を見るとa6000の方が安かったりもします。あくまで表示価格なので交渉次第でどうにでもなるのかなぁとは思いますが。

>TT28さん
写真、これだけ綺麗なのが撮れていたら素人から見たらもう十分に感じてしまいます。

書込番号:19779749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/04/11 22:18(1年以上前)

SONYの色合いはあっさり目と言われてる様ですが、ご自分の目で判断されるのが良いでしょう。

因みにEOS M系は2015ミラーレスカメラ部門のシェアで第3位なので、売れてない訳では有りません。
http://digicame-info.com/2016/01/bcn20153.html

第2位のSONYとダブルスコアくらいの差は有りますが、オリンパスとSONYはミラーレスカメラメインなので当たり前と言えば当たり前ですね。
キヤノンは(今のところ)一眼レフメインのメーカーなので、EOS M系は強気な価格設定に出来ないのも実情かと思います。

なので、みにみにたんさんご仰る通り、販売価格は気にしなくて良いと思います。

試写される際はAFスピードも確認してみて下さい。

書込番号:19779988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2016/04/11 22:32(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

もはやM2の液晶では瞬間移動だけど、当てずっぽうに飛んだ方に振ったら写ってた。

レンズのボケと、人肌の色だけはキャノンはすごく良い

誰にピント行くかわからないので走る前からタッチで自動追尾させておく

一眼レフだと点でピント合わせるので、小さい場所に(子供の目にも)ピント合わせおk

>TT28さん
仲間がいたw
むしろ私は毒を食らわば皿までと、野鳥にハマったにもかかわらず、M2の性能を限界まで引き出せば、どこまで野鳥を撮れるのか?限界に達したら一眼レフ買おう。。。と、無謀にもM2にタムロンの600mm付けて撮ってました^^;
ただ、そんな使い方はマゾっ気のある人向けな気がします^^;

>みにみにたんさん
ライターをぶら下げて、醤油とか牛乳パックを手前に置いて、左右に振りながら連写してみました。
結果、それなりにカメラが追いかけるライターにもピントは来てますが、手前の牛乳パックや醤油、後ろの急須にもピント来ました。
走る子供に普通にピントが来たのは、手前に何も無かったからかな。。。
いえね?一眼レフだと速いものほど中央一点AFが良いので、上位機種との差がなくなるんですよ。
中途半端な速さの時が測距点の多さが光る気がしてて。。。
AF遅いなら、もっと遅い速度でそれと同じ効果が出ないかなー。。。って考えたんですよね。
想像通りでは無かったけど、まあまあ思ったところに行きますね。

ただ、持ち出す手軽さはM3でしょうけど、撮影の手軽さは一眼レフだと思いますよ?
風景や街並みならともかく、走り回る子供ならなおさら。
私のM2でも思いのほか機械任せで撮れましたけど、一眼レフでお任せモードと中央一点オンリーのが手軽かと。
ミラーレスはどうしても実際の動きと液晶上の動きにズレが出て来るですよ。
レンズの光を電気信号に変換する分、原理上、一眼レフには絶対敵わないです。
さらに液晶そのものも、更新速度が遅いので、コマ送りで見えてしまいます。
だから私は自分の目にはズレて見えてもセンサーがしっかり追ってくれるようにM2ではタッチで自動追尾させてた訳ですし。
M3と言うか、ミラーレス全般に言えると思いますが、機械任せに動体撮影は無謀です。
それを承知なら、その性能を限界まで引き出すぞ!!ってくらいの気合が必要かと。

書込番号:19780047

ナイスクチコミ!0


TT28さん
クチコミ投稿数:1274件Goodアンサー獲得:31件 HAMIX JOURNAL 

2016/04/11 23:46(1年以上前)

■みにみにたんさん
ありがとうございます!(^o^)
ほめていただいてうれしいですが、これは、M3のお陰です。(*^^*)
私は、M3は、去年の8月から使い始めましたが、まだシーンモードが殆どで、
(自分の拙い設定より、オートが一番きれいな絵が出てくるゆえ(^^ゞ)
シャッターも液晶タッチで済ませているんですよ。
そんな程度の私が撮っても、時々きゃーというような絵が出てきて、一人ではしゃいでいます(笑)

ミラーレスは、オリンパスを3機種6年、パナを2年使ってきましたが、
どんな場面でもオートホワイトバランスが信頼できるのは、このM3が初めてでした。

このカメラは、私のような初級者がこれをメイン機で使っているケースより、
レフ機の経験が多い上級者の方が、サブ機としてのほうが多いような気がします。
そういう実際にお使いの方に、ここで、この機種で撮った写真を見せていただいたり、
細かいテクニックをいろいろ教えていただけるのも、思わぬ副産物でした。(^o^)

どこのメーカーのカメラも、それぞれ一長一短あって、完璧と言うものはないと思いますが、
選ぶ人にとって、しっくりくるポイントが多い機種が一番です。
気に入ると、多少の欠点は気にならないものですし。(*^^*)
愛着が湧く機種に出会われますように!

■nshinchanさん
私は、野鳥にははまっていないんですけど(笑)
インドア派なもんで。
窓から見えるところに止まった鳥がせいぜいです。(^^ゞ

>そんな使い方はマゾっ気のある人向けな気がします^^;
あはは(^o^)
このカメラ、Mですからね。ぴったりですね(笑)



書込番号:19780282

ナイスクチコミ!3


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2016/04/12 05:20(1年以上前)

>みにみにたんさん
>TT28さん
枝に止まってる鳥さんが動体かと言うと、?の部分もあって野鳥の中でも止まりものって言われてますが、タッチは必須ですよね^^;
スレ主様はタッチすらしたくないそうなので、ピントをカメラ任せだと人肌検知の付いてるX8i/8000D、80D辺りの一眼レフでしょうか。
7DUだと一眼レフ版の顔認識機能付いてるので、爆速で顔認識して追い掛けてくれます。
でも、人が沢山居ると誰にピント行くかはカメラの気分次第なので、一回設定すれば済むし、日の丸構図固定の中央一点固定の方が手軽な気がします。
ミラーレスにしろ、一眼レフにしろ。
でも、ミラーレスはタッチ故にせっかく中央に設定してもひょんな事で位置が変わってしまいますので、そういう意味でも一眼レフのが良いのですが。。。
タッチすらしたくないのに、人が沢山居ても血の繋がりは勿論、生き物ですらないカメラに誰が我が子か分かれよ。って言うのは無茶振り過ぎます。。。
(いあ、将来、事前に顔登録する機能が付くかもですが)

書込番号:19780597

ナイスクチコミ!0


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2016/04/12 06:12(1年以上前)

お願いです。
キャノンじゃなくても良いので、一眼レフにしてください。
屋内を走るお子さんが撮りたいんですよね?
いつ走り出すとか予測出来ないんですよね?
そういう、とっさの場面で威力を発揮するのが一眼レフです。
ミラーレスを諦めてはもらえませんか?

諦めきれないなら、実際に店頭にSDカード持ち込んで、お子様に店内を少し走ってもらって、それを撮れるか試しておkなら購入って感じで試してみてから決めてください。

室内を想定した距離。幅の範囲内で撮れるか?が重要かと。
机とかが手前にあるのを想定すると、商品棚と商品棚の間。他のお客さんが何人かいる場面が良いですね。

書込番号:19780628

ナイスクチコミ!0


gngnさん
クチコミ投稿数:1500件Goodアンサー獲得:49件

2016/04/12 06:27(1年以上前)

なぜ迷うかわかりません。

私も子供撮っていますが、とにかく撮れないことには色合いも何もありません。

動き回る子供という時点でM3という選択肢はありえないかと。

α6000はもう底値と思いますし、コスパという点ではミラーレスでも屈指だと思いますよ。

書込番号:19780646

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8543件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2016/04/12 08:25(1年以上前)

別機種
機種不明
機種不明

設定はビビッドで撮った物です。

此方は縮小画面、情報はありませんがα6000です

此方も縮小画面(情報なし)

まあスレ主さんは最初からM3に傾いているんじゃないでしょうか?
M3とα6000で同時使用した事はありますが使っている感覚だとコンデジ(M3)とデジ一(α6000)の性能差ありますので
性能差だけでいくならば間違いなくα6000です。
ただ確かに画質の好みは大事だと思います。
幾ら性能が良くても画質が気に入らなければ私も使わなくなることはありますので(過去に結構ありましたw)
キヤノンの色味が気に入っておられて、お子さんを撮られるのなら無理にM3を買わずにKissで撮られた方が良いようにも思います。
まあソニーも設定を弄れば結構ハッキリくっきり撮れるんですけどね^^


書込番号:19780801

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:28件

2016/04/12 11:24(1年以上前)

>みにみにたんさん こんにちは。

機種はもう決まりましたか?
使用用途の『1歳過ぎの子供』(これからの成長も含めて)ならα6000、
『家族旅行や散歩などの日常+自分撮り』ならM3を薦めておきます。
ですが、クッキリとした色味のキヤノン色が好きなら迷いどころですね。
それと、赤ちゃん〜子供の肌をきれいに見せるならキヤノンが良いと感じます。

α6000は使用していないので、M3のことだけとなりますが、
オートが優秀(ホワイトバランス、ピクチャースタイル)や
露出制御が優秀(測距点の露出をメインとした評価測光)などありますが、
やはりAFが遅い、低照度でAFが定まらないなどのデメリットが気になります。

ですが、今現在(1歳程度のお子さん)と、日常等であればM3でもOKかなとも思います。
また、屋外(明るい環境)限定となりますが、コンティニアスAFをしないに設定しておくと、
位相差AFのみ(コントラストAFはしない)となることがあり、通常より早くAFできますし。
(タッチシャッターを使う場合は、コンティニアスAFをするの設定となると思いますが)
ちなみに、Kissでもレフ機と比べたらM3のAFは『遅い』と実感すると思いますよ。

デメリットばかりではなく、メリットも。。。
以前Kissを使われていた時に、周りの明るさに影響を受け、撮った写真が暗くなったり、
明るくなったり、といったことはありませんでしたか?
M3は測距点(ピントを合わせた部分)の露出をメインとした評価測光をしてくれるので
極端な場合を除き、明る過ぎる、暗過ぎる写真は少なくなると思います。

店頭に展示された機器だけでは判断しにくいですし、迷うことが多いと思いますが、
自分に合った機材と巡り会うと良いですね。
あと、自分の使用感でカキコミしていますので、このコメントは参考程度にしてください。

書込番号:19781106

ナイスクチコミ!5


TT28さん
クチコミ投稿数:1274件Goodアンサー獲得:31件 HAMIX JOURNAL 

2016/04/12 12:35(1年以上前)

スレ主様 横レスで失礼します

■ミックスハマーさん
>M3は測距点(ピントを合わせた部分)の露出をメインとした評価測光をしてくれるので
>極端な場合を除き、明る過ぎる、暗過ぎる写真は少なくなると思います。

ああ、たしかに!
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=19776677/ImageID=2470458/
上に載せた、タッチシャッターの例の写真は、後ろから家人にGM1で撮ってもらったのですが、
20枚位撮って、この1枚以外は、暗すぎてボツ。残ったこれも編集ソフトで、ざらつき限界まで明るくしてやっとこれくらいでした。
(撮ったのが私より初心者で、ピンぼけでもありますが/笑)
明るい室内でしたが、液晶の明るさに引っ張られたのかなぁと。
でも、M3なら、オートでもここまで極端に暗くはならないないんじゃないかなと思ってましたが、
やはりそういうことだったんですね。ナットクしました。

>コンティニアスAFをしないに設定しておくと〜通常より早くAFできますし
これも、教えてくださってありがとうございます!
早速、設定を変えてみました。
ちなみに、「シーンモード」でのAF選択は「1点AF」と「顔+追尾AF」の2種のみです。
他のモードでは、「タッチシャッター」にしても「コンティニアスAF」を「する・しない」選べるようです。

店頭に展示された機器だけでは判断しにくいですし、迷うことが多いと思いますが、
自分に合った機材と巡り会うと良いですね。
あと、自分の使用感でカキコミしていますので、このコメントは参考程度にしてください。

書込番号:19781249

ナイスクチコミ!2


TT28さん
クチコミ投稿数:1274件Goodアンサー獲得:31件 HAMIX JOURNAL 

2016/04/12 12:45(1年以上前)

ごめんなさい!訂正です。
上の私の書き込みの、最後の3行は、返信用にミックスハマーさんの文章をコピーして持ってきた時に
消し忘れて残ってしまったものです。失礼いたしました。m(_ _)m

書込番号:19781276

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2016/04/13 13:51(1年以上前)

沢山のコメントありがとうございます!
電気屋さんで触ってみて、a6000に決めました。やはり色味はキヤノンの方が好きだったりもするのですが、素人目には見た感じではそこまで差は感じませんでした。

ミラーレスを買いつつも、いつかはまたキヤノンの一眼レフもまた使ってみたいなぁと思いました。
今は小さな子供もいて荷物も多いので一眼レフを常に持ち歩くのは大変なので、旅行や日常をa6000と共に楽しもうと思います。

書込番号:19784280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


TT28さん
クチコミ投稿数:1274件Goodアンサー獲得:31件 HAMIX JOURNAL 

2016/04/14 00:05(1年以上前)

あ、決められたんですね。
気に入った機種に出会えてよかったですね。
可愛い盛りのお子さんをたくさん撮って、楽しまれますように!(*^^*)

書込番号:19786237

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2016/04/16 14:56(1年以上前)

子供の撮影で、良い映像、写真を撮るのは、大変です。運動会、少年野球、パレ−ド。体育館、入卒式、演奏会等。すべて撮影場所が限定されております。その中で、我が子を、きれいに撮影するためには、300mm程度の望遠レンズと一脚が必要となります。キャノンで有れば、レンズメーカ製も有りコストがおせえてられます。M3はプロのサブ機として使用され、雨、砂ぼこり、低温(スキ−)に、割りあいと強いです。α6000を、サブ機で使用しているプロにであった事は有りません。家内のソニーのミラ−レスは、少し接触したり、雨にあったただけで修理に出しました。(ソニーも納得しているのかメーカー保証で修理してもらいました。)
子育て中の同輩の皆様へ参考意見です。
(カメラ歴は30年位です。)

書込番号:19792988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:16件

2016/04/17 17:00(1年以上前)

>(いあ、将来、事前に顔登録する機能が付くかもですが)

他社機ではすでに付いていますよね?

そして顔認識AFされた場合は、そこのデータでAEもされていますよね???

キヤノン機持ち上げるためには、キヤノンファンは他社機をどこまででも卑下するのですね。



>M3はプロのサブ機として使用され

まさにそのとおりで、M3は、他に主力としてキヤノンの一眼レフをお使いの人が、サブ機として

併用するのに最適です。

単独で初カメラにするにはお勧めいたしかねます。


>(カメラ歴は30年位です。)

ニコン暦40年さんの、他社機への書き込みもひどいけど、キヤノン暦30年さんも、負けず劣らず

すごいですねぇ。

レンズメーカー製のレンズ+EOS M3などという環境は、素人においそれと勧めてはいけない環境

だと思うのですが・・・・スレ主さんがα6000に決められた、というのが、よほど腹に据えかねたのでしょうか。

これでスレ主さんが心変わりして、シグマ300mm+EOS M3とか買ってしまって動かずにSOS出しても、

上の方々はきっと放置するのだろうなぁ。実際、そうなったらどうしようもないし。

書込番号:19796283

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8543件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2016/04/17 18:22(1年以上前)

まあスレ主さんがせっかくα6000に決められたのですから温かく見守ってあげましょう。
M3を選ばなかった事が気に入らないのかもしれませんが心を惑わす悪魔の囁きは余り褒められた行為ではないように思います。

そういえばM3ってデジタルズームって使えないんですよね。結局其れを付けないのはレンズを買わせるのが目的なのかも。
α6000では全画素超解像ズーム(デジタルズームの一種)が使えますが2倍までなら等倍と見分けがつかないほど
(モニターにおいて)綺麗なのでとっさの場合ズーム域が足りない場合でもレンズ交換無しで結構使える機能です。

書込番号:19796537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/04/17 19:40(1年以上前)

α6000はもう届きましたか?

先にも書きましたが、α6000の方がAFスピードが速くサクサク撮れるので、色味に問題が無ければ良い選択だと思います(^_-)

書込番号:19796738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2016/04/17 20:09(1年以上前)

様々なコメントありがとうございます。
結局a6000、ダブルズームの黒を購入しました。
充電してとりあえず数枚パシャパシャしただけなのでよくわからないことだらけですが…家族みんなで大切に使おうと思います。

全く関係ないですが決してキヤノンが嫌いなわけじゃなく、いつかまたディズニーのパレードを追っかけられる日が来てお金に余裕があれば80Dもいいなぁとかも思ってます。むしろ色味ではキヤノンが断トツで好きです。

書込番号:19796815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/04/17 20:21(1年以上前)

今、一番楽しい時ですね(^_-)
(実を言うと僕もα6000は欲しいんです 笑)

撮影、楽しまれて下さい(^o^)/

書込番号:19796851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8543件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2016/04/17 21:21(1年以上前)

みにみにたんさん
購入されたんですね。
おめでとうございます^^
α6000で撮影を存分に楽しんでください。

実は私も元々とはキヤノン派でキヤノンの画質(色味)も好きです。
ただキヤノンは一流の寿司店みたいなところがあり(親方が出した物を黙って食べってところ)他メーカーに比べたら
ユーザーの声を反映してくれないことも多い(石橋を叩いても渡らない主義みたいです)のでそこに不満を覚えて他社
も使うようになったところです。

ただ未だに一台二台はキヤノンを併用して使っていますのでこのメーカーを捨てきれない所もあります(元々好きなメーカーですので)

書込番号:19797041

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキット」のクチコミ掲示板に
EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットを新規書き込みEOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキット
CANON

EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月26日

EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットをお気に入り製品に追加する <69

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング