2015年 2月26日 発売
COOLPIX P610
- 広角24mm相当から超望遠1440mm相当(※35mm判換算)までをカバーする光学60倍ズームを搭載した「コンパクトデジタルカメラ」。
- 「デュアル検知光学VR」により、角速度センサーと画像情報から得た2つの情報を基に5.0段(※CIPA準拠)の手ブレ補正効果を実現している。
- 約0.12秒の撮影タイムラグと、最大画像サイズ約7コマ/秒、最大約7コマ高速連写(※「連写H」設定時。画質「NORMAL」)を実現している。



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P610
遠景AFとなるためか、画質はともかく、素早く撮影できます。
ただし、被写体から30cmくらいは離さないとぼやけます。
NRモードと単写モードありますがどちらにするかケースバイケースで。
似パンフォーカスになり速いのだと思います。
画質優先で撮りたい場合は、このやり方はやらない方がいいと思います。
あくまでシャッターチャンスを逃さないためです。
ただしズームはほとんどしないでください。
暗い場所では手持ち夜景モードの方がいいかもしれませんが?
この場合も、遠景AFとなるので、一瞬シヤッターの切れる状態になります。
書込番号:20263000
0点

P610の手持ち夜景モードでは、ジーと音が鳴り、連射合成してるみたいです。
景色モードではカシャカシャカシゃですね。
P510の場合はどちらもカシャカシャカシゃでした。
手持ち夜景は何が変わって、音がああなったのでしょうね?
書込番号:20263035
1点

景色単写モードで撮ると、
檻にピントをもっていかれず、
檻の中の動物を撮りまくれるかも?
ズームしない方がいいから、寄れないかも。
今度実験してみないと。
書込番号:20263069
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > COOLPIX P610」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/01/27 11:47:06 |
![]() ![]() |
17 | 2025/01/04 21:48:26 |
![]() ![]() |
3 | 2023/10/13 15:47:07 |
![]() ![]() |
4 | 2021/12/22 10:42:08 |
![]() ![]() |
5 | 2019/06/16 8:47:31 |
![]() ![]() |
3 | 2018/10/04 10:50:31 |
![]() ![]() |
4 | 2017/11/10 18:33:15 |
![]() ![]() |
29 | 2017/10/17 9:50:41 |
![]() ![]() |
20 | 2017/09/17 17:10:41 |
![]() ![]() |
1 | 2017/09/10 17:14:26 |
クチコミ掲示板検索
お知らせ
選び方ガイド
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

クチコミ掲示板ランキング
(カメラ)
クチコミ掲示板 ご利用案内
ユーザー満足度ランキング
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





