EeeBook X205TA のクチコミ掲示板

EeeBook X205TA 製品画像

拡大

※キーボードは日本語仕様です
※画像は組み合わせの一例です

EeeBook X205TA X205TA-B-RED [レッド] EeeBook X205TA X205TA-B-WHITE [ホワイト] EeeBook X205TA X205TA-B-DBLUE [ダークブルー]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:11.6型(インチ) CPU:インテル Atom Z3735F(Bay Trail)/1.33GHz/4コア ストレージ容量:eMMC:64GB メモリ容量:2GB ビデオチップ:Intel HD Graphics OS:Windows 8.1 with Bing 32bit 重量:0.98kg EeeBook X205TAのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

EeeBook X205TA の後に発売された製品EeeBook X205TAとEeeBook X205TA Windows10搭載モデルを比較する

EeeBook X205TA Windows10搭載モデル
EeeBook X205TA Windows10搭載モデルEeeBook X205TA Windows10搭載モデルEeeBook X205TA Windows10搭載モデル

EeeBook X205TA Windows10搭載モデル

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年10月上旬

画面サイズ:11.6型(インチ) CPU:インテル Atom Z3735F(Bay Trail)/1.33GHz/4コア ストレージ容量:eMMC:32GB メモリ容量:2GB ビデオチップ:Intel HD Graphics OS:Windows 10 Home 32bit 重量:0.98kg

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EeeBook X205TAの価格比較
  • EeeBook X205TAのスペック・仕様
  • EeeBook X205TAのレビュー
  • EeeBook X205TAのクチコミ
  • EeeBook X205TAの画像・動画
  • EeeBook X205TAのピックアップリスト
  • EeeBook X205TAのオークション

EeeBook X205TAASUS

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [レッド] 発売日:2015年 2月21日

  • EeeBook X205TAの価格比較
  • EeeBook X205TAのスペック・仕様
  • EeeBook X205TAのレビュー
  • EeeBook X205TAのクチコミ
  • EeeBook X205TAの画像・動画
  • EeeBook X205TAのピックアップリスト
  • EeeBook X205TAのオークション
RSS

このページのスレッド一覧(全126スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EeeBook X205TA」のクチコミ掲示板に
EeeBook X205TAを新規書き込みEeeBook X205TAをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
126

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 PUBG

2017/10/25 21:20(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > EeeBook X205TA

スレ主 ayakasamaさん
クチコミ投稿数:1件

ASUSEeeBookX205TAでPUBGというゲームはできますか?あまりパソコンに詳しくないのでこのパソコンでできない場合やすいパソコンを買おうと思うのですがゲームができるパソコンを紹介していただけたら幸いです。お願いします。

書込番号:21307108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60351件Goodアンサー獲得:16097件

2017/10/25 21:27(1年以上前)

X205TAでは役不足で遊べません。
ノートPCなら、ゲーミングノートPCの類です。
>PUBGをノートPCで遊びたい、オススメのゲーミングノート2選
http://chimolog.co/2017/06/bto-pubg-laptop.html

書込番号:21307137

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2017/10/25 21:42(1年以上前)

キハ65さん、

✕ 役不足、○ 力不足
意味が正反対になります。

書込番号:21307178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


sakki-noさん
クチコミ投稿数:4280件Goodアンサー獲得:249件

2017/10/25 21:51(1年以上前)

ホントPUBG人気ですね。

私も試しに買ってやってみましたけど、恐らく台湾の人に速攻で殺されました(笑)

それはさておき、ネットの情報にもありますし実際やってみた感じですとやはりこのゲームは割りと重いです。
できればCPUがCore i7でビデオカードはGTX1060以上にしたいですね。

具体的なオススメをする以前に、それらの要件を満たすノートPCは14万円以上はしますよ?
デスクトップでもモニターを含めると同じくらいしちゃいますね。

そこまでのご予算をお考えならオススメと言うか具体的に製品を挙げますけど。

書込番号:21307217

ナイスクチコミ!3


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60351件Goodアンサー獲得:16097件

2017/10/25 21:51(1年以上前)

それなら、「パワー不足」に変えます。

書込番号:21307218

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40357件Goodアンサー獲得:5683件

2017/10/25 22:36(1年以上前)

最低でも。この辺の性能のPCから。
http://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/game/mini/2017/GI7J-C91T.html

書込番号:21307371

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60351件Goodアンサー獲得:16097件

2017/10/25 23:41(1年以上前)

「✕」の意味が分からなかった。
絵文字で×のことですね。

書込番号:21307579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2017/10/26 00:29(1年以上前)

EeeBook X205TAは、低コスト低スペックなPCで、そのゲームを動かせるPCとは真逆な選択になりますy
ゲーミングPCを呼ばれるハイエンド機種で選ばないと遊べないゲームです。

ノートPCであれば、少なくとも下記以上のモノが欲しいです。
m-Book T500BN1-KK 価格.com限定 Core i7/8GBメモリ/HDD/GTX1060/15.6型フルHD液晶搭載モデル
http://kakaku.com/item/K0001002136/
設定を上げても、遊べることを考えると。
OMEN by HP 17-an012TX 価格.com限定 NVIDIA GeForce GTX 1070&512GBSSD+1TB搭載モデル
http://kakaku.com/item/K0001004224/

自宅で使用するなら、画面が大きな方が操作しやすいので、デスクトップPCをお勧めしますy

書込番号:21307672

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/10/26 01:29(1年以上前)

GTX1060と4コアのCPUを搭載したゲームノートPC
\139,800〜
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000994866_J0000025798_K0000989081_K0001002136_K0000962604&pd_ctg=0020

↑PUBG用のノートPCとなると値段が高いです。
ノートPCではなく大きなタワー型(デスクトップ)のPCならもう少し安価なのがあります。

書込番号:21307755

ナイスクチコミ!0


BOPEさん
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:27件

2017/10/26 19:51(1年以上前)

安く済ませるならXBOX ONE版のPUBGの発売を待って発売されたら本体と一緒に買う。

書込番号:21309357

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 突然充電できなくなりました

2016/11/30 19:17(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > EeeBook X205TA

クチコミ投稿数:1件

はじめまして、よろしくお願いします。

こちらの製品を1年半近く使用してきました。今朝までは充電器を繋げば充電できていましたが、先ほどから全く充電できなくなってしまいました。接触不良かと思い挿し直したりと色々試しましたが駄目でした。

・充電器の故障
・PC本体のバッテリーの寿命or故障
どちらかが原因だと思うのですが、素人目には故障の原因を判別できませんので、同じような症状を経験された方がいらっしゃれば情報をおしえていただきたいです。よろしくお願いします。
(とりあえず充電器を買い換えてみようかとも思いましたが、4千円ほどしていて踏みとどまってしまいました。バッテリーの寿命でしたら大人しくPCを買い換えようと思います。)

書込番号:20441510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2016/11/30 21:28(1年以上前)

ケーブル不良で充電出来なかった事は何度かある。

書込番号:20441973

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 office365 ダウンロード後の開き方

2016/03/19 19:10(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > EeeBook X205TA

@ wordが使いたくてoffice365soloの1ヶ月無料版をダウンロードしたのですが、その後どのように開くかわかりません、、、デスクトップにアイコンがでるのかと思いきやどこにもなく、説明を読みましたら『ファイル?アップグレードの順にタップしてください』とでてきました。が、その段階がわからず探しても見当たりません(>_<) もしわかる方いらっしゃいましたら教えていただきたいです!
Aまた、買った当初からインターネットを開くと必ず毎ページに『このwebサイトのセキュリティー証明書に問題があります』とでてきます、、自分なりにセキュリティー設定を変えたのですが毎回、毎ページにこの表示がでてきてしまいます。どうやったら消えるのでしょうか?!(;_;)

書込番号:19708697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 EeeBook X205TAのオーナーEeeBook X205TAの満足度4 Android端末のFAQ 

2016/03/19 19:44(1年以上前)

office365soloを使っていないので、見当違いがあるかもしれませんが、たんにインストールしていないだけでは?
アップグレード手順が書かれているので、一度見られてみてはどうでしょう。
https://www.microsoft.com/ja-jp/office/2016/setup/solo/upgrade.aspx

証明書の方は、PCの時刻が未来日になったりはしていませんか?
画面右下のタスクトレイを確認してみてください。

正常な時刻の場合は、自分で変更したセキュリティ関係の設定をもとに戻したら正常になるのではないかと思います。

書込番号:19708797

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 エクセル、ワード機能について

2016/03/12 12:29(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > EeeBook X205TA

スレ主 kaputさん
クチコミ投稿数:8件

カテ違いだったらすみません。

ソフト(アプリ)について教えてください。

エクセルのファイルを開きたいのですが、開けません。
この製品にはエクセルやワードソフトは初期段階では入っていないんですね?
日本語表示の使い勝手のよいいわゆるオフィスソフトに準ずるものがあれば教えてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:19684407

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2016/03/12 12:47(1年以上前)

KINGSOFT Office 2013 Standard 30日無料体験版が添付されていますが、
これは情報を抜かれる可能性が高いので、使わないほうが良いと思います。

フリーソフトのopenofficeなんかが良いと思います。
http://freesoft-100.com/review/openoffice.php
フリーソフト↓
https://www.google.co.jp/?gws_rd=ssl#q=office+%E7%84%A1%E6%96%99

書込番号:19684474

ナイスクチコミ!4


hildaさん
クチコミ投稿数:1870件Goodアンサー獲得:273件

2016/03/12 13:12(1年以上前)


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2016/03/12 13:34(1年以上前)

Microsoft Office Online 家庭用無料試用版
https://www.office.com

を試してください。

スレ主さんのニーズに合えば、無料のまま使えます。

書込番号:19684600

ナイスクチコミ!1


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2016/03/12 14:20(1年以上前)

>papic0さん、

ご紹介の「家庭用無料試用版」をクリックすると、Office 365 Solo
の試用版の案内へ飛びますので、ご紹介ページのすこし下

>オンライン アプリを今すぐ使う
>インストールは必要ありません。お気に入りのアプリを選んでください。アプリは無料です。

この文章の下にある、オフィス各種のアイコンをクリックして利用すればよいですね。
ただ、利用にはMicrosoftアカウントが必要となります。

書込番号:19684720

ナイスクチコミ!2


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2016/03/12 15:47(1年以上前)

>スレ主さんのニーズに合えば、無料のまま使えます。

と書きましたが、誤りでした。

以下の記述がありましたので、訂正します。

→ 1 か月の無料試用期間終了後は月額 \1,274 (税込) が課金されます

書込番号:19684946

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60351件Goodアンサー獲得:16097件

2016/03/12 17:11(1年以上前)

開くだけ(参照するだけ)なら、Office MobileをWindowsストアからダウンロード、インストールする方法が有ります。

書込番号:19685160

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaputさん
クチコミ投稿数:8件

2016/03/12 17:58(1年以上前)

openofficeで無事開くことができました!
ご親切にご回答くださった皆様、ありがとうございました!!

書込番号:19685291

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

初期不良でしょうか??

2016/02/08 19:54(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > EeeBook X205TA

スレ主 uniikura33さん
クチコミ投稿数:3件

かなりど素人です。よろしくお願い致します。
2つあるUSBポートの1つが、中をのぞくと小さい板が下の方に下がってついてて、
マウスも差し込めません。
もう1つの方も、マウスは差し込めますが反応しません。外付けDVDも差し込みましたが
途中で、ぷすっっと止まってしまいます。。
USBポートのところが、ダメのような気がしますが、不良品でしょうか??

書込番号:19569622

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2016/02/08 20:01(1年以上前)

できたら写真撮って見せて戴けないでしょうか?

書込番号:19569660

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60351件Goodアンサー獲得:16097件

2016/02/08 20:02(1年以上前)

購入後間もなくなら、購入先へ初期不良で相談。無理してUSB端子を使っていると、有償修理の可能性もあります。

書込番号:19569662

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/02/08 20:12(1年以上前)

不良品かと思います。
メーカーに電話すると交換にしばらくかかるかと予想されます。
販売店に連絡して交換して貰いましょう。

書込番号:19569691

ナイスクチコミ!0


スレ主 uniikura33さん
クチコミ投稿数:3件

2016/02/08 20:29(1年以上前)

早速のご返答ありがとうございます。
やはり、片方のUSBポートの中板が下の方についてることは、通常ないのですね。。
ありがとうございます。通販で買ってしまったので、メーカーに出さないと、、です。
とりあえずは、販売店にも電話してみます。
はじめての初期不良です。残念です。
写真を載せれなくてすみません。また、経過を報告させていただきます。
ご返答いただきまして、ありがとうございます。

書込番号:19569758

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:39件

2016/02/08 20:31(1年以上前)

ここで相談しても解決しないので
買ったところへ持ち込むのがベターだと思います。

書込番号:19569768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:39件

2016/02/08 20:33(1年以上前)

時間差で遅かったようですね!

書込番号:19569776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2016/02/08 23:40(1年以上前)

まずは、販売店に電話ですね。
メーカーに電話しても、販売店を通してほしいとか、症状は状況は本当に不具合か?と話に時間がかかります。

また、初期不良の対処は、販売店が行うものでメーカーは行いません。メーカーだと通常修理だけです。

書込番号:19570548

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > ASUS > EeeBook X205TA

クチコミ投稿数:4件

おそれいります。
X205TAのプロジェクタ出力についてお尋ねします。
職場の複数のプロジェクタで同じ現象が起こります。プロジェクタは固定設置でスクリーンまでの距離は決まっています。部屋によってプロジェクタの機種は違います。

・MicroHDMI→D-SUB出力変換コネクタ 違うメーカーの2種類を購入し試しましたが、現象は下記と同じです。
・1366×768の解像度で、外部モニタのモードでプロジェクタのみに投影すると、スクリーンいっぱいに投影される。
・クローンモードでX205TAのディスプレイとプロジェクタを同時に投影するとプロジェクタのスクリーンの2/3ほどでしか表示されない。(一部が表示されているのではなく、縮小して表示される)
・800×600なら、クローンモードでもスクリーンいっぱいに表示できます。
・元々設置してあるパソコンは1366×768の解像度でスクリーンいっぱいにクローンモードで投影されます。

 何か解決策はございますでしょうか。
 お知恵をお貸しください。

書込番号:19513655

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 EeeBook X205TAのオーナーEeeBook X205TAの満足度4 Android端末のFAQ 

2016/01/22 12:18(1年以上前)

>・1366×768の解像度で、外部モニタのモードでプロジェクタのみに投影すると、スクリーンいっぱいに投影される。

おそらく、これは勘違いだと思います。
ノートの解像度が、1366×768なので、プロジェクターだけにしたときもそうなっていると思っているだけだと思います。
プロジェクターだけにした場合は、プロジェクターで対応している解像度になっているはずだと思います。

プロジェクターが1366×768の解像度に対応しているのは間違いないのでしょうか?
プロジェクターの型番が書かれていなので、こちらでは確認できませんが。

クローンモードは、かんぜんなクローンなので、メインモニタの解像度になっています。
おそらくデフォルトで使われていると思いますので、ノートの方をメインとして1366×768をプロジェクターに表示しようとします。
プロジェクター側ではそれが入るための解像度としてプロジェクターが対応している解像度1600×768の解像度の中に1366×768を表示しているのではないかと思います。

そのため、上下に何も表示されていなところがある(このことを言っているのではないかと推測)

それぞれ異なる解像度で使いたい場合は、拡張モードで利用するしか方法はないと思います。
http://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/support/graphics-drivers/000005529.html
>クローンモードの使用中に各ディスプレイを異なる解像度に設定できますか?
>いいえ。クローンモードのディスプレイは、同じ解像度にしか設定できません。 [拡張デスクトップ ] モード の使用を検討して、ない場合各別々の解像度で表示します。

もしくは、ノートの方の画面が重要ではないなら、プロジェクターの方をメインにしてクローンモードで利用するという方法もあると思います。

書込番号:19513704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 EeeBook X205TAのオーナーEeeBook X205TAの満足度4 Android端末のFAQ 

2016/01/22 18:06(1年以上前)

こちらが図解入りでわかりやすいと思います。
http://faq.askpc.panasonic.co.jp/faq/docs/002858

あとは
http://search.yahoo.co.jp/search;_ylt=A7dPFj3H3aFWl3EAKjiJBtF7?p=%E8%A7%A3%E5%83%8F%E5%BA%A6%E3%81%8C%E7%95%B0%E3%81%AA%E3%82%8B%E3%80%80%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%B3&search.x=1&fr=top_ga1_sa&tid=top_ga1_sa&ei=UTF-8&aq=&oq=&afs=

解決方法としては、以下のどれかになると思います。
・本機と同じ解像度に対応したプロジェクターを追加購入
・両方とも対応した解像度に統一する(800×600等)
・先ほど書いたようにプロジェクターの方をメインモニタにしてプロジェクターを優先させる(本機の方が見にくくなるのは我慢)
・拡張モードでもよいなら、拡張モード(異なる内容が表示される)

書込番号:19514385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2016/01/23 18:43(1年以上前)

†うっきー† 様

ありがとうございます。

 プロジェクタについては、通常は解像度はオート設定にしているのですが、解像度指定で1366×768にしても結果は同じです。
 また、違う機種で行っても同じです。(プロジェクタの仕様が同じなら意味ないことかもしれませんが)

 わからないのは、常時接続しているNECのノートパソコンが1366×768で、スクリーンいっぱいに投影されているのに、X205TAにつなぎ替えると、小さく投影されてしまうことです。

 このとき、X205TAの画面解像度が1366×768であることは確認しています。

書込番号:19517511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 EeeBook X205TAのオーナーEeeBook X205TAの満足度4 Android端末のFAQ 

2016/01/23 22:32(1年以上前)

> わからないのは、常時接続しているNECのノートパソコンが1366×768で、スクリーンいっぱいに投影されているのに、X205TAにつなぎ替えると、小さく投影されてしまうことです。

ということは、そのプロジェクターは1366×768に対応しているということになりそうですね。
本機に接続した場合にのみ、なぜか対応しているはずの解像度になっていない、より大きな解像度に切り替わってしまっているような感じみたいですね。

ちなみに、プロジェクターの型番は何でしょうか?

ちょっと原因不明ですね。
他の詳しい方から、何か有力な回答があればいいですね。

解決方法として、プロジェクターの方を自動ではなく、手動で1366×768に固定とかが可能であれば、それで凌ぐしかないかもしれませんね。

書込番号:19518353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2016/01/24 14:16(1年以上前)

†うっきー†さん

 重ね重ね、ありがとうございます。

 プロジェクターの型番は明日出勤してから確かめますが、メーカーの違う複数のプロジェクタで同じ現象が起こります。

 現象は以下のとおりです
・他のノートパソコンのクローンモードで「1366×768」がスクリーンいっぱいに表示されているのに、X205TAでは、小さく表示されてしまう。
・パソコン画面に表示されているすべてがクローン表示されており、一部が切り取られて表示されているわけでは無い。つまり、縮小されて表示されている状況。
・クローンモードでは無く、外部出力モード、つまり、X205TAのディスプレイは表示せず、外部出力のみのモードにした場合、正しくスクリーンいっぱいに表示される。

 あたかも・・・・NECのノートパソコンはパソコンディスプレイと外部出力をする余力があるのに、X205TAはその余力が無くて...縮小した画面でしか投影できない...だから、外部出力だけならスクリーン全体に投影できる...かのような感じです。

 MicroHDMI−VGA変換アダブタの問題ということはないでしょうか?
 あいにく、MicroHDMIと通常のHDMIの変換ケーブルが無いので、HDMIでダイレクトにプロジェクタにつなぐことは試せておりません。

書込番号:19520244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 EeeBook X205TAのオーナーEeeBook X205TAの満足度4 Android端末のFAQ 

2016/01/24 17:19(1年以上前)

> MicroHDMI−VGA変換アダブタの問題ということはないでしょうか?

ひょっとしてですが、NECのノートの型番も接続方法もかかれていませんが、NECのノートの方はHDMIのみで接続して確認していたという落ちだったりしないでしょうか?
私もVGAの変換アダプターを持っているので、先ほどクローンを検証してみました。
接続環境は
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014771/SortID=18760880/#18830329

で私の場合はアダプターが720p/1080i/1080p対応なので、クローンモードで1366×768を試すと、
プロジェクターの方は1920×1080の中に、1366×768が表示されて左右と下に黒帯が出ます。
これは、プロジェクターと本機は1366×768に対応していますが、中間に挟んだアダプターが720と1080にしか対応していないため、私の環境では正常な(あたりまえ)動きでした。
対応していない解像度なのであたりまえの結果でした。

ちなみに上記スレッドにあるように拡張での1920×1080表示は可能なので、スペック不足ということはあり得ません。

なんとなくですが、上記のような落ちの気がしますので、変換アダプターの型番やスペックも確認する必要があると思います。

書込番号:19520843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2016/01/24 18:30(1年以上前)

†うっきー†さん

 ありがとうございます。
 何とかして解決につなげようと御支援いただいていること、感謝いたします。

・NECのパソコンは、詳しい型番はわかりませんが、企業用に販売されているVersaProのCorei5モデルです。
 真っ黒のやつですね。
・接続はVGA(D-Sub)で接続されておりますので、接続の条件は同じです。
・アダブタは、説明書を信じる限り「1920×1200」まで対応とされています。

 この現象が私だけでないなら、結構困っていらっしゃる方が多いと思うのですが...。

書込番号:19521104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 EeeBook X205TAのオーナーEeeBook X205TAの満足度4 Android端末のFAQ 

2016/01/24 19:18(1年以上前)

>・アダブタは、説明書を信じる限り「1920×1200」まで対応とされています。

解像度の種類は「1920×1200」の間にいくつもあります。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E9%9D%A2%E8%A7%A3%E5%83%8F%E5%BA%A6
本機の解像度(1366×768)をそのまま出すためには、1366×768に対応していると明確に記載されている必要があります。
「1920×1200」までという表記には意味がありません。
私のは明確に720p/1080i/1080pという記載がありました。
アダプターが1366×768に対応していないかぎりは、対応していない解像度をそのまま表示はできないと思います。


>この現象が私だけでないなら、結構困っていらっしゃる方が多いと思うのですが...。

過去の書き込みでは、変換ができるかどうかの質問だけで、変換できると分かって以降は、あとは解像度の問題だけなので、
みなさん自分の必要な解像度に対応したものを購入しているためか、困っている人は、いないかと・・・・・
変換できると分かって以降、変換に関しての書き込みはなかったように記憶しています。

書込番号:19521274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 EeeBook X205TAのオーナーEeeBook X205TAの満足度4 Android端末のFAQ 

2016/01/24 19:25(1年以上前)

>・接続はVGA(D-Sub)で接続されておりますので、接続の条件は同じです。

これは、変換アダプターではなく、NECのノートにD-Subのコネクタがあり、変換アダプターを通さずに接続しているのでは?・・・・・
それなら、ノートPCとプロジェクターが両方の解像度に対応しているため、当然表示可能になったのではないかと推測。

今の問題は、アダプターが解像度に対応していないことが問題になっているだけのような気がしています。

明日以降確認して頂けると、原因はわかるかと思います。

書込番号:19521303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 EeeBook X205TAのオーナーEeeBook X205TAの満足度4 Android端末のFAQ 

2016/01/24 20:40(1年以上前)

連続投稿すみません。肝心なこと書くのを忘れていました。
中間に、対応していない解像度のアダプターを挟まずに、HDMIのみで確認しました。
手持ちにTVで確認してみました。
1366×768には対応していなので、クローンモードではTVと本器が対応している1366×768に最も近い
1360*768と1280*720で確認してみましたが、どちらの解像度も本機とTVともに画面いっぱいに正常に表示されました。
ただ、本機の方は最適な解像度の通知が表示されて、ちょっと文字がぼやけて表示されます。

利用されているプロジェクターがHDMI端子がありましたら、microHDMIケーブルもしくは変換コネクタを購入するというのが最も安価で、かつ綺麗にも表示されてよいと思います。
両方のプロジェクターにHDMI端子があるといいのですが・・・・・
さすがにプロジェクターの1366×768の解像度の対応は難しい(していないと思う)ので、1360*768や1280*720の解像度表示が落としどころになると思います。
プレゼン等で本器のモニタを見るのは自分だけ、お客さんはプロジェクターの画面しか見ないという使い方であれば、本機の方が多少醜いのは許容範囲になると思います。
もしくは、プレゼン担当者もプロジェクターの画面をみれるのであれば、拡張モードが一番よいと思います。

無事解決するといいですね^^

書込番号:19521581

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EeeBook X205TA」のクチコミ掲示板に
EeeBook X205TAを新規書き込みEeeBook X205TAをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EeeBook X205TA
ASUS

EeeBook X205TA

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月21日

EeeBook X205TAをお気に入り製品に追加する <971

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング