『Panasonic CF-S9からの買い替え』のクチコミ掲示板

EeeBook X205TA 製品画像

拡大

※キーボードは日本語仕様です
※画像は組み合わせの一例です

EeeBook X205TA X205TA-B-RED [レッド] EeeBook X205TA X205TA-B-WHITE [ホワイト] EeeBook X205TA X205TA-B-DBLUE [ダークブルー]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:11.6型(インチ) CPU:インテル Atom Z3735F(Bay Trail)/1.33GHz/4コア ストレージ容量:eMMC:64GB メモリ容量:2GB ビデオチップ:Intel HD Graphics OS:Windows 8.1 with Bing 32bit 重量:0.98kg EeeBook X205TAのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

EeeBook X205TA の後に発売された製品EeeBook X205TAとEeeBook X205TA Windows10搭載モデルを比較する

EeeBook X205TA Windows10搭載モデル
EeeBook X205TA Windows10搭載モデルEeeBook X205TA Windows10搭載モデルEeeBook X205TA Windows10搭載モデル

EeeBook X205TA Windows10搭載モデル

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年10月上旬

画面サイズ:11.6型(インチ) CPU:インテル Atom Z3735F(Bay Trail)/1.33GHz/4コア ストレージ容量:eMMC:32GB メモリ容量:2GB ビデオチップ:Intel HD Graphics OS:Windows 10 Home 32bit 重量:0.98kg

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EeeBook X205TAの価格比較
  • EeeBook X205TAのスペック・仕様
  • EeeBook X205TAのレビュー
  • EeeBook X205TAのクチコミ
  • EeeBook X205TAの画像・動画
  • EeeBook X205TAのピックアップリスト
  • EeeBook X205TAのオークション

EeeBook X205TAASUS

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [レッド] 発売日:2015年 2月21日

  • EeeBook X205TAの価格比較
  • EeeBook X205TAのスペック・仕様
  • EeeBook X205TAのレビュー
  • EeeBook X205TAのクチコミ
  • EeeBook X205TAの画像・動画
  • EeeBook X205TAのピックアップリスト
  • EeeBook X205TAのオークション

『Panasonic CF-S9からの買い替え』 のクチコミ掲示板

RSS


「EeeBook X205TA」のクチコミ掲示板に
EeeBook X205TAを新規書き込みEeeBook X205TAをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

Panasonic CF-S9からの買い替え

2015/06/15 22:58(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > EeeBook X205TA

クチコミ投稿数:10件

今使用しているPanasonic CF-S9 が故障してしまったので買い替えをしようと思っています。
主な使用用途はブラウザとメールですが、ビデオカメラから動画の取り込みと軽い動画編集をする事があります。
CF-S9でも動画編集にはもたつくので、同程度の処理ができれば良いのですがこの機種にそれは望めるでしょうか???

型番:CF-S9JYFGDC
CPU :Corei5-2.4GHz インテル Core i5-520M vPro プロセッサー
   インテル スマートキャッシュ3MB※5、動作周波数2.40GHz

あるいは、10万円程度までであれば購入検討したいのですが、CPUはどの程度のものを選定したら良いかご教示いただけないでしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:18875408

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/06/15 23:05(1年以上前)

CF-S9(Core i5-520M)の 性能 2410
EeeBook X205TA(Atom Z3735F)の 性能 887
Let's note NX3(Core i5 4310U)の 性能 3783

パナソニック
Let's note NX3 CF-NX3JDHCS(12.1インチ) \131,760
http://kakaku.com/item/K0000651069/

12.1インチサイズですと10万円を超える同じLet's noteの方がいいんじゃないかと思います。

書込番号:18875440

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60379件Goodアンサー獲得:16101件

2015/06/15 23:15(1年以上前)

13インチですが、Core i5 5200U(Broadwell)搭載のInspiron 13 7000シリーズ 2 in 1 価格.com限定 プレミアム・フルHDタッチパネル・Core i5 5200U搭載モデルはどうでしょうか。(約9万円)
http://kakaku.com/item/K0000779497/

書込番号:18875478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2015/06/15 23:36(1年以上前)

ID違いますが、スレ主です。アドバイスありがとうございます。早速紹介頂いた機種を見てみます!

一つうかがいたいのですがCPUの数字はどうやってけいさんするのですか?とても分かりやすい指標なのでこれを基準に探したいと思います!

書込番号:18875586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60379件Goodアンサー獲得:16101件

2015/06/15 23:40(1年以上前)

ここを見て下さい。
https://www.cpubenchmark.net/cpu_list.php

書込番号:18875602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2015/06/15 23:43(1年以上前)

ありがとうございます。これを参考に探してみます!

書込番号:18875611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/06/16 01:06(1年以上前)

動画編集のソフトでスマートレンダリング機能やQSV機能を使えば出力時は普通のCPUでエンコードするよりも数倍高速になります。

例えば、いちばん性能がショボイEeeBook X205TA(Atom Z3735F)でもQSV機能でハードウェアエンコードをすると、Core i5 4310UやCore i5 5200U並の高速な出力が可能です。

ただ、メモリが2GBしかないPCの場合、動画編集には向いていませんが・・・

書込番号:18875826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 EeeBook X205TAのオーナーEeeBook X205TAの満足度4 Android端末のFAQ 

2015/06/16 07:45(1年以上前)

>例えば、いちばん性能がショボイEeeBook X205TA(Atom Z3735F)でもQSV機能でハードウェアエンコードをすると、Core i5 4310UやCore i5 5200U並の高速な出力が可能です。

本機のZ3735Fは対応していないと思いますが・・・・・
http://ark.intel.com/ja/compare/78416,80274
別の対応しているCPU(Z3740D等)と勘違いしていませんか?

書込番号:18876185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件 EeeBook X205TAの満足度5

2015/06/16 09:49(1年以上前)

Z3735Fにて、QSVエンコード

QSVエンコード、50%使用率前後で推移

どうも、わかりませんが、QSVは使えていますねぇ〜・・・しかし、スピードは速くない!!

1本QSVエンコードでCPU使用率は50%前後で推移する。

エンコードしたものは、普通に観れました!!

書込番号:18876477

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 EeeBook X205TAのオーナーEeeBook X205TAの満足度4 Android端末のFAQ 

2015/06/16 12:11(1年以上前)

>どうも、わかりませんが、QSVは使えていますねぇ〜・・・しかし、スピードは速くない!!

公式に以下の記載がありますので、ソフトエンコードになっているのかもしれませんね。
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/taw5.html
Intel® Media SDKを使用したH.264エンコードに対応 (使用不可範囲はソフトウェアエンコード)


>エンコードしたものは、普通に観れました!!

対応していないものはソフトエンコードされるようなので、エンコード処理は問題ないと思います。


Atom のZ37はじまりでは、Z3740等、一部しか対応していないという記事はみあたります(末尾が0のものなど)が、
Z3735Fは対応している記事はみつけることが出来ませんでした。
intelの公式のデータシートでも対応してないので、対応していないのではないかと・・・・

書込番号:18876796

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件 EeeBook X205TAの満足度5

2015/06/16 19:08(1年以上前)

Z3735Fにて、QSVエンコード、50%使用率前後で推移・26分で終了

Intel Media SDK Softwareエンコード、45%使用率前後で推移・終了まで5時間予想

X264エンコード、100%使用率で推移・終了まで3時間予想

Intel Media SDK Softwareで同じ元ソースで同じ設定で動かしてみました。

信じられにくいですが、所要時間5時間を予想しています(QSV時は26分で完了)。また、CPUコアの動きが違います。(タスクマネージャー参照)どうも、命令が違うのではないかと思います。

2コアのみが断続的に動いています。負荷は、平均で40%代の前半を言ったりきたりしているようです。メモリがボトルネックになっているのは、共に同じようです。

ちなみに、X264エンコードにすると、2パスに設定され、3時間予想になりました。おそらく、1パスにすれば、1時間半前後では終了するものと思います。

そうすると、このX205TAでエンコードする場合、スピードだけで言うと

QSV>X264>Intel Media SDK Software(早いを大きい)

なぜこんな動きになっているのかは、不明。

私の固体がおかしいのかもしれませんので、貴殿の固体で、検証してみてください。

書込番号:18877686

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/06/16 19:18(1年以上前)

メモリ2GBで動画編集をするのは拷問かもしれません。
動画編集を外出先でちょっとだけするのなら良いですが、ちょっとではない場合、EeeBook X205TAは向いていません(出来なくはないですが)。

書込番号:18877724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 EeeBook X205TAのオーナーEeeBook X205TAの満足度4 Android端末のFAQ 

2015/06/16 20:54(1年以上前)

>QSV>X264>Intel Media SDK Software(早いを大きい)
>
>なぜこんな動きになっているのかは、不明。

興味深い数字ですね。
Intel Media SDK Hardwareの場合に、スピードが他に比べてめちゃくちゃ早いので、ハードウェア的に何か早くなる処理が動いていることは間違いなさそうですね。

書込番号:18878045

ナイスクチコミ!0


玄関番さん
クチコミ投稿数:1030件Goodアンサー獲得:12件

2015/06/16 22:39(1年以上前)

こぼさん、凄い!!!

検証とはいえ、ATOMでX264エンコードしちゃうとは、QSVより、そっちに感激です!

書込番号:18878455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件 EeeBook X205TAの満足度5

2015/06/17 05:08(1年以上前)

Z3735Fにて、QSVエンコード・内蔵GPUメモリは使われる

Intel Media SDK Softwareエンコード、D3D Memory Dynamicが多少使われた

X264エンコード、GPUメモリは全く使われない

どもども、こんばんは。。。興味が出てきてやってみました・・・^^

スレ主さん、解決済ですが、一つ!!

QSVエンコード中にGPUクロックが上がれば、内蔵GPUを使っていると思いましたので、HWinfoでグラフを取ってみました。

結果はGPUはアイドル状態から620MHzで推移(アイドル状態からMAXに上がっているため)。QSVによる負荷とは確認をすることができませんでした。(バースト週数646MHz)

しかし、内蔵GPU関連のメモリを2種グラフを取ってみましたら、QSVエンコ中は間違いなく使用量が上がります。(SS/1枚目)

Intel Media SDK Softwareの時は、D3Dの方が少し上がる程度でした(SS/2枚目)。X264の時は、全く上がりません(SS/3枚目)。

QSVエンコード中は、内蔵GPU関係に負荷が掛かっているのは間違いないと思います。

まぁ、このPCでエンコードをさせようとは、普通は思わないでしょう。

ちなみに、このソースをいつも使っている4770Kの45倍速+内蔵GPU/1450Mhz(定格1250MHz)で同じ設定でQSVエンコードをすると、3分ちょっとで完了します・・・^^

書込番号:18879174

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EeeBook X205TA
ASUS

EeeBook X205TA

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月21日

EeeBook X205TAをお気に入り製品に追加する <971

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング