EeeBook X205TA
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |



ノートパソコン > ASUS > EeeBook X205TA
先日、こちらの機種を購入させていただきました。思ったより動きもサクサクで大満足しております。
データの保存用に外付けHDDを購入しようと思うのですが、ポータブル型と据え置き型がありますが、性能、機能的にどのような違いがあるのでしょうか?あまり違いが無いようならポータブル型を購入しようと思います。
また、HDD以外でお勧めの物はありますか?
マイクロSDや、USBでは、今のところ、予算的に128Gまでしか無理そうなのでHDDにしようと思ってます。
よろしくお願いします。
書込番号:19119298
0点

>データの保存用に外付けHDDを購入しようと思うのですが、ポータブル型と据え置き型がありますが、性能、機能的にどのような違いがあるのでしょうか?あまり違いが無いようならポータブル型を購入しようと思います。
購入候補がわからないので、一般論でいいますと、ポータブルの方が遅い、小容量となります。
購入候補の掲示板のレビューなどを見ればスピードとかはわかると思います。
http://search.yahoo.co.jp/search;_ylt=A7dP6O2.U.1VJlMAtu6JBtF7?p=HDD+%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%96%E3%83%AB%E5%9E%8B+%E6%8D%AE%E3%81%88%E7%BD%AE%E3%81%8D+%E9%81%95%E3%81%84&search.x=1&fr=top_ga1_sa&tid=top_ga1_sa&ei=UTF-8&aq=&oq=&afs=
>また、HDD以外でお勧めの物はありますか?
データの保存ならNASですね。(中身はHDDですが)
書込番号:19119370
0点

>>ポータブル型と据え置き型がありますが、性能、機能的にどのような違いがあるのでしょうか?
ポータブル型は2.5インチHDDを使用していて、USBバスパワーで動作する。容量は1TB、2TBと各種ありますが、1TBが1万円以内でリーズナブル。
据置型は3.5インチHDDを使用していて、AC電源が必要。容量は1TB、2TB、3TB各種ありますが、3TBでも1万超えで購入出来ます。
性能は3.5インチHDDインチを使った据置型が性能は良いですが、USB2.0で接続すればポータブル型と差異は無い。
>>また、HDD以外でお勧めの物はありますか?
USB2.0ではSSDも性能を持て余すでしょう。
書込番号:19119389
1点

ポータブルと据え置きの差は基本、バスパワーかセルパワーかという所ではないでしょうか。僕はバッファローのポータブルHDDを利用していた事がありますがスピード的な不満は特に無かったです。何より大容量を簡単に持ち運びが出来るメリットは大きかったですね。
まあポータブルとは言ってもやはりHDDですから衝撃には要注意かと思います。メーカー自身が耐衝撃性の高さを謳っているものがいいでしょう。
書込番号:19119590
0点

実際にX205TAのUSB2.0端子でCrystalDiskMarkでベンチを測ってみました。
一つはポータブル型として、WD5000BEVT (500GB 9.5mm)を玄人志向のUSB3.0 2.5インチ外付けケースに入れたもの。
一つは、据え置き型として、WD30EZRX [3TB SATA600]をロジテックのUSB3.0 2.5インチ外付けケースに入れたもの。
書込番号:19119620
0点

>実際にX205TAのUSB2.0端子でCrystalDiskMarkでベンチを測ってみました。
本機のUSB2.0の実測が40MB/sで頭打ちなので、HDDのスピード生かせないのがつらいですね。
本機にHDDを接続する人はあまりいないとは思いますが、1ポートは3.0欲しいですね。
書込番号:19119777
0点

どうせUSBなので、速度はともかく。
据え置き(3.5インチ)
大きい。重たい。ACアダプタ必須。容量多い。容量あたりの値段が安い。
ポータブル(2.5インチ)
小さい。軽い。ACアダプタか必要ない(場合もある)。容量は1TBくらいまで。容量あたりの値段は高い。
ただ。同じ1TB品なら、値段は似たようなものですが。3TBの容量が必要で、3.5インチ1台か、2.5インチ3台かなら、3.5インチの方が安いです。この辺は、バックアップしたいデータ容量で。
壊れやすさなら、繋げっぱなしで使いっぱなしでも無ければ、どっこいかと思います。他だ、壊れないHDDは無いので、データの二重化は常に心がけましょう。
容量が1TBまでなら2.5インチ。それ以上なら必然的に3.5インチ…という区別でよろしいのでは無いかと。
書込番号:19119808
1点

USB3.0で接続する場合、速度は据え置き型の方が速いです。ポータブル型はノートPCのHDDを利用しているので速度は劣ります。
このPCはUSB2.0端子しかないので、速度はどちらも同じくらいまで落ちますが・・・
据え置き型 USB3.0(150〜200MB/s) USB2.0(25〜35MB/s)
ポータブル型 USB3.0(100〜120MB/s) USB2.0(25〜35MB/s)
また、ポータブル型はUSBからの電気だけで駆動できます。その為、別途電源は必要ありません。
据え置き型は内蔵のHDDがデスクトップ用なのでUSBからの電気だけでは駆動できずACアダプタが必要です。
1GB当たりの値段は大型の据え置き型の方が安くなります。
書込番号:19119815
0点

>sumi_hobby様
>キハ65様
>†うっきー†様
>KAZU0002様
>kokonoe_h様
上級者の皆様貴重なご意見ありがとうございました。勉強になりました。
今後ともどうかよろしくお願いします。
1テラバイトのポータブルHDDを買おうと思います。
お勧めの商品などありましたら教えてください。
書込番号:19120084
0点

>1テラバイトのポータブルHDDを買おうと思います。
>お勧めの商品などありましたら教えてください。
6980円のMARSHAL USB3.0 1TB MAL21000EX3/MK
http://www.amazon.co.jp/MARSHAL-MAL21000EX3-MK-USB3-0%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%96%E3%83%ABHDD-%E3%80%90%E3%81%A0%E3%82%8C%E3%81%A7%E3%82%82%E7%B0%A1%E5%8D%98%E6%8E%A5%E7%B6%9A%E3%80%91/dp/B00KQ8WOH8/ref=zg_bs_2151952051_18
6480円のSilicon Power SP010TBPHDD03S3K
http://kakaku.com/item/K0000442783/
5980円のH568V 6568-001TR1が購入できないのは残念なところ
検索して安く買えるものでよいと思います。
http://kakaku.com/specsearch/0538/
書込番号:19120256
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > EeeBook X205TA」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2023/08/10 14:59:29 |
![]() ![]() |
2 | 2023/08/10 10:57:44 |
![]() ![]() |
1 | 2022/12/28 15:29:37 |
![]() ![]() |
5 | 2022/11/25 17:07:54 |
![]() ![]() |
2 | 2022/11/01 10:49:31 |
![]() ![]() |
11 | 2022/09/02 3:00:28 |
![]() ![]() |
28 | 2022/03/09 18:54:03 |
![]() ![]() |
6 | 2021/02/22 21:21:15 |
![]() ![]() |
0 | 2021/02/18 12:50:19 |
![]() ![]() |
5 | 2020/04/14 9:21:07 |