EeeBook X205TA
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |

このページのスレッド一覧(全338スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2 | 2015年6月20日 20:10 |
![]() |
0 | 3 | 2015年6月25日 21:48 |
![]() |
1 | 4 | 2015年6月20日 14:57 |
![]() ![]() |
2 | 5 | 2015年6月18日 19:09 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2015年6月21日 12:46 |
![]() ![]() |
5 | 12 | 2015年6月20日 14:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > ASUS > EeeBook X205TA
店頭で簡単に触ったんですが
IEで二本指スクロールするとカクカクっとしたんですが、いかがなものでしょうか?
改善策や設定とかで治るのでしょうか?
購入検討中です(´・ω・`)
書込番号:18890871 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

普段マウスを使用しているのですが、先ほど、はじめてタッチパッド使用してみました。
カクカクというのは、主観的なことなので、具体的にどの程度かはわかりませんが、
iPhoneのスクロールに比べてということであれば、iPhoneのなめらかなスクロールにはかないません。
あのスクロールの滑らかさは素晴らしいですね。
他のノートパソコンと比較して本機のスクロールがカクカクしていたのでしょうか?
先ほど設定項目を確認してみましたが、各機能のオンオフが出来るチェックボックスが複数あるだけで、感度に関する設定はみつかりませんでした。
余談ですが、普段は無条件でタッチパッドをオフにしているのですが、マウスが差さっている時だけ、無効にするチェックボックスがありました。
指2本をくっつけた状態では、反応が悪いようです。
少し指の間隔をあけると、スムーズにスクロール出来ました。
店頭ということで、いろいろな人が触っています。汚れがあるとか、いろいろなアプリなどを触っていて処理が重くなっているとかあるかもしれませんので、一度濡れテッシュ等できれいにさせてもらう。PCを再起動してから試させてもらうなどで再確認してみてはどうでしょうか?
それでも、他のノートパソコンと比べてカクカクなら、あきらめるしかないと思います。
ちなみに、スクロールするページの中に、さらにスクロールするコントロールが見える状態になると、中にあるスクロールがスクロール終わってから、外のスクロールが動き出します。そういう意味では、ページ全体でみると、カクカクと感じると思います。普通の挙動ではありますが。
書込番号:18891229
0点




ノートパソコン > ASUS > EeeBook X205TA

「ネット環境のないところ」というのは有線・無線の接続環境がない所という意味で宜しいでしょうか。テザリングはスマホ等が通信のブリッジになる事ですからスマホ等で3GなりLTEが受信可能な場所であれば勿論可能ですよ。一般的にはWi-Fiテザリングかと思います。
書込番号:18890884
0点

スマホが圏外じゃ無ければ
テザリングにて使用可能ですよ。
ただしスマホの電池の減りが速いのと
動画等容量が大きいと通信制限が
直ぐに上限になりますよ。
書込番号:18905003 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご回答ありがとうございました。
小型のノートPCの購入を考えており、ネット接続できる環境が無いアパートに仕事がら時々滞在しなければならないため、質問させていただいた次第です。
参考になりました。通信量に気をつけて使用します。
書込番号:18907925
0点



ノートパソコン > ASUS > EeeBook X205TA
このパソコンでAutoCADLT2015が使えますか?業務でバリバリ使うのではなく、お客さんの所で研修用に使えないかと思っています。お分かりの方、ご教授ください。よろしくお願いします。
書込番号:18890089 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

要件を満たしているので問題ないようです。
http://www.fjm.fujitsu.com/solution/product_service/autodesk/autocadlt2015/
書込番号:18890139
0点

動作環境ギリギリですから、お勧めはしないかな。
省電力と低コストには良いCPUですが、処理能力は低めです。
Core2Duoの2GHz以下の性能になります。
グラフイックの性能は、かなり良くはなってますが
使用頻度も月に何度か、数年は使いAutoCADLTも更新するかも、というならCPUをi3にされた方が良いと思います。
書込番号:18890175
0点

11.6インチモニタ、低スぺモバイルCPUでCAD研修ですか?
やめといたほうがいいと思いますよ。
社内でご検討されたのですか?
書込番号:18890238
1点

書き込みをいただいた皆さん、ありがとうございました。このパソコンでは厳しいということが分かりました。もっと高スペックなものを検討したいと思います。ありがとうございました。
書込番号:18890416 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > ASUS > EeeBook X205TA
コレよりも低い性能のlenovo s206でも、出張先のホテルでニコニコ動画を見るだけなら不満はありません。
現状のX205でも間違い無く満足するでしょう。とは言っても買い替えるならプラスアルファが欲しいところ。USBで充電出来る様になるのを待とうと思います。ASUSなら結構早めに対応してくれると期待しています。
書込番号:18883420 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

言われてみると、本機程度ならASUSのT100TAと同じようにUSB充電出来てもよさそうですよね。
独自のACアダプターではなく、タブレット同様に汎用コネクタでUSB充電できるようになると便利そうです。
先日販売が開始された、ACアダプターは高いんですよね・・・・・
書込番号:18883501
0点

英語マニュアル21ページを見るとACアダプターの出力電圧は19Vになっています。
タブレット用の5Vにするには根本的な設計見直しが必要でしょう。
書込番号:18883528
0点

電圧からして異なるとは思いませんでした。
マイナーアップデートでは無理そうですね....
書込番号:18883860 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

確かに便利ですが難しそうですね。
書込番号:18884042 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本機のACアダプターの出力は19V,1.75Aなので、33.25W
本機の最大消費電力が約33W
ACアダプターが最大消費電力以下になって充電が追い付かないことがないようにはなっているようです。
本機で軽い作業(ネットサーフィン等)の場合の消費電力は5W前後
最近はUSB急速充電器として、5V,2Aの10W出力のACアダプターもあります。
結構普及しているのではないかと思います。
私も1個だけ持ってます。
軽い作業中なら電力としては十分確保できそうです。
なんとか10W出力程度のもので充電可能にならないかなとも思います。例え充電時間がかかるとしても。
単純な話ではなく難しいかもしれませんが、実現されたら、独自のACアダプターを持ち歩かなくても、出先で簡単にACアダプター借りて使えそうです。
書込番号:18884374
0点



ノートパソコン > ASUS > EeeBook X205TA
部品だけを購入できるサイトなどはありませんでしょうか。
usbレシーバーを差したままPCを落としてしまい、以降usbポートに何を差しても反応しなくなってしまいました。
一度分解してしまったので修理に出すのは厳しいかと思うのですが、部品だけ販売はしていないのでしょうか。
書込番号:18880739 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追記です。
分解するとAC電源差し込み口とusbポートがある基盤とそれ以外というように2種類あったのですが、AC電源・usbポートが付いている基盤が欲しいです。
中古を待って部品取りしかないでしょうか。
書込番号:18880757 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

現在購入可能なものとしては、バッテリーとACアダプターだけかと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014771/SortID=18847107/#18848990
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014771/SortID=18621387/#18835437
中古(新古)があったとしても、新品とあまり変わらないような金額かもしれませんね。
書込番号:18880846
0点

基本的に部品売りは、どのメーカーもないです。
ある意味、ThinkPadが極稀なケースなくらいで。
ちなみに、そういう場合の部品となると、マザボ一式交換になりますy
たぶん、USBポートの破損だと思うので、出来る人はUSBコネクタの交換をしてみますかね。ハンダを片手に。
書込番号:18882142
0点

初心者でスレ立てされてますが、部品(USBコネクタ)の交換作業(半田付け作業含む)が出来るのですか?
パソコンショップに持ち込んで、修理の相談をしてみてはどうでしょう!
書込番号:18882293
0点

皆さま
返信いただきありがとうございました。
ショップで聞いてみたところ部品取り付けではなく基盤交換になるとのことでした。
Bluetoothで代用しつつ中古が安くなるのを待とうと思います、
書込番号:18893551 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > ASUS > EeeBook X205TA
このパソコンで実況ってできるんですか!?
アドバイスお願いします!
あとデスクトップのおすすめがあったらURLはってください!はってください!
書込番号:18880501 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>このパソコンで実況ってできるんですか!?
どのようなアプリや機材を使い、どのような方法で行う予定でしょうか?
使用したいものの必要スペックを調べて、本機がスペックを満たしていれば問題ないと思います。
あまりにも、アバウトすぎて回答が難しいような気がします。
出来るか出来ないかで言えば、出来ます!
>あとデスクトップのおすすめがあったらURLはってください!はってください!
どのような目的でしょう?
目的にあったパーツを自分でチョイスして自作がお勧めです。
自作が嫌な場合は、目的にあったパソコンなら何でもよいのではないでしょうか。
書込番号:18880823
1点

パソコンが初心者で。
あまりわからないんです
自分は
マインクラフトなど
そういうゲームを実況したいとおもってます
書込番号:18880882 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パソコンのこと。あまり詳しくないんです....
書込番号:18880891 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マインクラフトなど
>そういうゲームを実況したいとおもってます
では、以下のリンクをクリックして頂いて、実況方法を勉強されてはどうでしょうか?
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%95%E3%83%88+%E5%AE%9F%E6%B3%81%E6%96%B9%E6%B3%95&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
その後、使用するものを決めて、それにあったスペックのものを用意されてはどうでしょう。
もしくは、難しければPS4で遊べばどうでしょうか。PS4で実況できるようですよ。
PC版なら、本機はスペック不足でかなり厳しいようです。
http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/1069.html
Z3745でも動くには動くようなので、本機でも動くだけでよければ動きそうですが、本機のスペックでは後悔すると思います。
初心者ということで、PS4がよいと思いますよ。
PCよりは、はるかに敷居が低いと思います。
書込番号:18880974
1点

Atom Z3735Fは、省電力と低価格向けのCPUですから、処理能力としては低いです。
マインクラフトするだけで精一杯になってしまうかと。
デスクトップPCでもということは、サイズ的にはモバイル重視でなくても大丈夫そうですね。
このくらいはあれば、マインクラフトしながら実況中継は大丈夫かと。
Pavilion 15-ab000 価格.com限定 Core i5搭載モデル
http://kakaku.com/item/J0000016733/
書込番号:18882191
0点

マインクラフト意外にも
PS3とかそういうのもやりたいんですけど、
できますかね?
書込番号:18883272 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>PS3とかそういうのもやりたいんですけど、
>できますかね?
PS3のゲームを実況ということでしょうか?
出来ますよ。
http://search.yahoo.co.jp/search?p=PS3+%E5%AE%9F%E6%B3%81&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
こちらは、X205TAの掲示板ですので、実況をするための環境についてでしたら、別のところで質問された方が適切な回答があると思います。
初歩的なことであれば、まずは、検索サイトで検索してみてはどうでしょうか?
Yahooなどを使われてみてはどうでしょう。結構便利ですよ。
http://www.yahoo.co.jp/
知りたいキーワードをスペース区切り、例えば「PS3 実況環境 作成方法」とか入れて検索ボタンを押せばよいです。
書込番号:18883372
2点

実況をしてる方々も結構PCに詳しいですよ。これから知識をつけていかないと、ですね。
PS3のゲームを実況するなら録画するのでしょうから録画にはハイスペックは必要ないのですが、
MineCraftなどのパソコンゲームをするならこの機種よりは少しでも高いスペックを求めるべきです。
この機種にはパソコンゲームをする力は無さそうです。置くスペースがあるならコスパがいいデスクトップ型がオススメですよ。
書込番号:18889634 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もしよろしければ!
なにかおすすめのものとかありません?
あったら
URLおねがいします!
書込番号:18889653 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>なにかおすすめのものとかありません?
予算もわからないのには、答えようがないと思います。
回答する人の立場にもなって再度質問してみてはどうでしょうか。
こちらの掲示板では適切な内容ではないと思いますので以下の掲示板で再度質問すると適切な回答が得られるかもしれません。
せめて、予算と具体的な目的(実況とひとことではわかりません)は最低限書いてみて下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=8050/
書込番号:18890315
1点

