EeeBook X205TA
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |

このページのスレッド一覧(全338スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 7 | 2018年2月10日 09:42 |
![]() |
3 | 1 | 2017年12月5日 20:12 |
![]() |
5 | 4 | 2017年11月16日 18:04 |
![]() |
3 | 6 | 2017年11月21日 17:53 |
![]() |
1 | 2 | 2017年11月2日 12:33 |
![]() |
0 | 3 | 2017年10月28日 17:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > ASUS > EeeBook X205TA
windowsアップデート後に内蔵スピーカーが全く認識しなくなり、
音声が出力されません。
Bluetoothは認識するみたいです。
このような現象になったかたはいませんか?
対処方法はないでしょうか。
0点

解決できるか分かりませんが、本機専用のWindows10 32bitのオーディオドライバーの再インストールを試されてみてはどうでしょうか。
V6.4.10147.4290
https://www.asus.com/jp/Laptops/ASUS_EeeBook_X205TA/HelpDesk_Download/
書込番号:21470471
1点

>まなぴふさん
w10大型アッデート後コピペができなくなった・・・ですよ。
アップデートしたのを削除するか
リカバリーすると言われましたが・・めんどくさいのでそのまんまです。
書込番号:21470474
0点

まなぴふさん、こんにちは。
別な機種(SG116j)ですが、サウンドデバイスのマイク(録音デバイス)だけ
認識されなくなりデバイスマネージャから消えたことがありました。
他のUSBのサウンドデバイスを接続すると組み込まれましたので、ハード
的な故障? とも考えましたが、設定-更新とセキュリティ-回復から個人用
ファイルを保持する方で再インストールを試みたところ再度認識され回復
することができました。
この作業前に、デバイスマネージャでハードウェアのスキャンも実施して
いますが、検出できませんでした。
経過からの推定ですが、Windows 10のPnPやハードウェアのスキャンが
その状態で固定化されて見つけて欲しいデバイスをスキップしてしまって
いるのではと考えています。レジストリなどで探す指定ができれば再イン
ストールの手間はなくなるとは考えるのですが、それを探すより再インス
トールが早いかな? とも思っています。
ご参考まで。
書込番号:21470660
0点

本機種の愛用者ですが、
1709にアップデートすると、様々アプリ(Splendid Technology等)が起動しなくなり不便なので1703に戻しました。
家にもう一台ある、64BITのwindows10端末(HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデル)は1709で全く問題なく動いてます。
32BITの1709はまだ完成度が低いと思いますので、
WindowsPCに相当の自信のない方は、32BITの本機種(x205 TA)はまだ1709にアップデートしない方が良いと思います。
書込番号:21470807 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先ほど、本機を1709にアップデートしました。
Smart Gestureだけはインストールし直しましたが、あとは特に何もすることなく、デバイスマネージャーもすべてエラーはなく、
音も正常に出ています。
Ctrl+C,Ctrl+Vによるコピペも問題ないようです。
書込番号:21471231
1点

皆さん
ご返信頂きありがとうございます。
ドライバ再インストールしてもダメで、アップデートを本に戻したら認識しました。
やはり今回のアップデートに不安定さがあったのでしょうか…
しばらくアップデートは様子見します。
書込番号:21472048 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いよいよ"アップデートしてください"の告知が煩わしくなってきたので、アップデートしました。
が、前回同様音は出ず。
様々調べてASUSのHPからchipsetのドライバをダウンロードをし、インストールすることで復旧しました。
同じ症状で困っている方はお試しする価値はあると思います。
それでもダメだったらwinのクリーンインストールですかね、、、面倒ですが。
書込番号:21586171
0点



ノートパソコン > ASUS > EeeBook X205TA

Windowsの自動アップデートのこと?だとは思いますが、
どのような画面かわからないので、デジカメ等で撮影した画像を添付してみてはどうでしょうか?
書込番号:21408963
3点



ノートパソコン > ASUS > EeeBook X205TA
https://www.asus.com/jp/Laptops/ASUS_EeeBook_X205TA/HelpDesk_Download/
初めてbiosのアップデートをしようと思い上記公式サイトでbiosの項目を見ていたのですが、最新バージョン202の項目に「X205TAW」と書かれています。これはおそらくWin10モデル向けのものだと思います。
私のX205TAは元々Win8.1が入っていましたが、最近Win10にクリーンインストールしました。
この場合「BIOS 202 (X205TAW)」か1つ前のバージョン「BIOS 212 (X205TA)」どちらを入れるべきなのでしょうか?
ちなみに現在のバージョンは208です。
よろしくお願いします。
0点

>この場合「BIOS 202 (X205TAW)」か1つ前のバージョン「BIOS 212 (X205TA)」どちらを入れるべきなのでしょうか?
「BIOS 212 (X205TA)」を入れたほうが良いはずです。
バージョンが戻ることはないので「208」のあとなら「212」を入れましょう。
BIOS 202 (X205TAW)はモデルが微妙に違う製品のBIOSかと思いますけど、なぜ一緒のところに載っているのかはよく分かりません。
こっちだとアップデート時に弾かれるように思いますけど、できたら誤動作するかも。
書込番号:21362369
2点

>この場合「BIOS 202 (X205TAW)」か1つ前のバージョン「BIOS 212 (X205TA)」どちらを入れるべきなのでしょうか?
ちなみに現在のバージョンは208です。
212じゃないでしょうか? 202って2015年10月29日付けですよ。
書込番号:21362370
2点

https://www.asus.com/support/faq/114958
BIOSのセットアップの画面に入って、F12を押すと画面右下にモデル名が出ます。
X205TA と出ると思います。
書込番号:21362420
1点



ノートパソコン > ASUS > EeeBook X205TA
一昨日よりマウス、タッチパッドが効かなくなってしまいました。カーソルも表示されません。
win10にアップグレード済み。一昨日より前は特に問題なく動作していました。
以前アップグレードの際にタッチパッドが効かなくなった際はsmartgestuareをインストールし直して回復したのですが、今回は最新ドライバ等を入れ直しても治りません・・・。
何か対策があればご教授ください。
2点

取りあえず、システムの復元で、数日前の状態に戻してみては如何でしょう。
書込番号:21361825
0点

>ひまJINさん
真っ先に試そうと思ったのですが、システムの復元が有効になっておらず、回復ポイントが作成されていませんでした…。
書込番号:21361881
0点

「PCのリセット」を実施してください。
Windows 8.1で、「PCのリセット」を行う方法について教えてください。
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=015736
書込番号:21361939 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>papic0さん
アップグレードした際に空き容量を増やす為にリカバリーデータを削除してしまいました。win10のクリーンインストールも考えているのですが、途中でキーボードも利かなくなると言う情報も見かけ、マウスも使えない状況では、それも難しいのかな、と。
書込番号:21363219 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

リカバリーデータを削除するなら、リカバリーメディアは作成されて無いのでしょうか。
Windows10のクリーンインストールは、かなり無謀ですね。
専用ドライバーを準備されてるなら試す価値はありますが、別途USBマウス、キーボードくらいは準備しましょう。
書込番号:21363290
0点

結局win10をクリーンインストールしました。
やはりリカバリーメディアの作成はしておかないとダメですね。
>ひまJINさん
>papic0さん
ありがとうございました。
お騒がせいたしました。
書込番号:21374898
1点



ノートパソコン > ASUS > EeeBook X205TA
10月28日にWindowUpdateしてから、スタートアップからシャットダウンすると10分ぐらいしないと出来なくなってしまいました。
検索などをして、『高速スタートアップ』を無効しても直らず、win10を再インストールしても、状況は変りませんでした。
どのようにらすればよいのでしょうか?
宜しくお願いします。
0点

Windows Update が継続していませんか?
特に、Windows を再インストールすると、すぐにWindows Update が開始されると思います。
パソコンの電源を入れたまま、最低1日は、放置しておくと良いと思います。
書込番号:21320851
1点

>papic0さん 返信有り難うございます。
回答通り行いましたら出来るようになりました。有難うございました。
書込番号:21326448
0点



ノートパソコン > ASUS > EeeBook X205TA
windows10にアップグレードしたあと、windows updateのCドライブでの空き容量が足りません。
SDカードからしようにも他の外部メディアとか聞かれないのでできないです。
クリーンアップなどはしていますのでSDカードでupdateできるようにしたいのですが、どうしたらいいでしょうか?
0点

外しているかもしれませんが、
SDカードでなくUSBメモリでよければ、
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
>このツールを使用して、別の PC に Windows 10 をインストールするためにインストール メディア (USB フラッシュ ドライブ、DVD、または ISO ファイル) を作成する (クリックして、詳細情報の表示と非表示を切り替えます)
空き容量を増やしたいという意味なら、
ディスククリーンアップの中にあるシステムファイルのクリーンアップです。
書込番号:21314478
0点

システムファイルのクリーンアップで、「Windows.old」フォルダーを削除していますか。
また、USBメモリーにインストールメディアを作成して、アップデートして下さい。
>ストレージ低容量モデルでの Windows 10 大型アップデート方法
http://faq3.dospara.co.jp/faq/show/3027?site_domain=default
書込番号:21314488
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
