EeeBook X205TA
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- |
このページのスレッド一覧(全338スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 1 | 2015年9月19日 20:03 | |
| 1 | 2 | 2015年9月18日 01:21 | |
| 5 | 13 | 2015年9月16日 20:09 | |
| 5 | 2 | 2015年9月15日 17:49 | |
| 4 | 7 | 2015年9月15日 16:45 | |
| 4 | 5 | 2015年9月14日 20:59 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > ASUS > EeeBook X205TA
パソコンに関してまったく無知なのでよろしくお願いします。3万円台までのノートパソコンを探しています。基本、ドラクエx以外には使いません。回線はWiMAX+2 Wi-Fiです
書込番号:19149784 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
【ドラクエ10】8インチWindowsタブレットで強ボス行ってみた
https://www.youtube.com/watch?v=SjSiR6nba08
↑はこのPCと同じ性能のPCのようです。
他の方の投稿を見ても、一応ちゃんとゲームになるようです。
もちろん高画質で楽しみたい場合はもっと高性能なPCが必要です(3万円では無理だけど)。
書込番号:19149798
1点
ありがとうございます。きちんと動けばいいのですが心配で… 買いますねありがとう!
書込番号:19149804 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ノートパソコン > ASUS > EeeBook X205TA
扱うデータサイズにもよりますが。CPU性能が最低ランクですので、スムーズは難しいかと思います。
Adobe系ソフトを快適に…ということなら、デスクトップPCで10万円くらいの予算は最低でも欲しいところです。
書込番号:19111163
![]()
2点
KAZU0002さん 回答ありがとうございます。
やはり難しそうですね。承知しました。
書込番号:19111874
0点
Adobe CSをまともに使うなら、i5くらいは欲しいですね。
書込番号:19111948 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
エリズム^^ さん 回答ありがとうございます。
i5以上との事、承知しました。
書込番号:19112073
0点
ノート用i5と、デスクトップ用i5では、性能が倍以上違うので注意。
あと。11インチ1366x768のような小画面では、それだけでツールをたくさん開くようなソフトには不向きです。
書込番号:19112106
![]()
0点
KAZU0002さん 回答ありがとうございます。
ノートとデスクトップの性能の違い、承知しました。
貴重な情報ありがとうございます。
書込番号:19112128
0点
皆様 回答ありがとうございました。
無事解決させていただきましたことをお知らせいたします。
書込番号:19142037
0点
スレ主様、似たようなスレッドを立てたくないので、書き込みをお許しください。
旅先でLightroomを使用したいのですが、快適ではなくとも、気長に待てばこの機種でRAW現像は可能でしょうか?尚、RAWファイルサイズは25MB〜40MB程度です。宜しくお願い致します。
書込番号:19144115
0点
>旅先でLightroomを使用したいのですが、快適ではなくとも、気長に待てばこの機種でRAW現像は可能でしょうか?尚、RAWファイル>サイズは25MB〜40MB程度です。宜しくお願い致します。
過去にRAWについての話題があります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014771/SortID=18803221/#18803221
見るだけなら問題ないと思いますが、編集となると個人的にはやめた方がよい(別の機種がよい)と思います。
可能かどうかということでしたら、可能だと思います。
旅行先でわざわざ編集しないで、戻ってじっくりデスクトップマシンなどで編集すればよいのではないでしょうか?
旅先ではその場でしかしかできないこと(撮るだけ)にして自宅で出来ることは後日じっくりやればよいと思います。
旅先での限られた時間を有効につかった方がよいと思います。
書込番号:19144283
2点
†うっきー†さん、早速のお返事ありがとうございます。
また、リンク先の情報も参考になります。ありがとうございます。
仰るように、最終的なレタッチは自宅に戻ってからおこなう予定です。
月末に1週間ほど天体写真(オーロラ含む)を撮りに行く予定がございまして、昼間は時間が空くので、Lightroomで前夜に撮った写真の確認作業(主に露出やレタッチした際にどの程度のノイズが入るか、などの確認)をおこなってからまた夜に挑むようなワークフローを考えています。
使用するのは年に1〜2回の旅行だけなので、デルXPS13 やMacBook Air などのハイスペック機種はさすがに勿体なくて気が引けます。5万円以下で、軽くて(1.3s以下)Lightroom 6 が普通に動作してくれれば、液晶の質などは特に問いません。そんな理想的な機種がございましたら是非ご教授願います。よろしくお願いいたします。
書込番号:19144415
0点
>5万円以下で、軽くて(1.3s以下)Lightroom 6 が普通に動作してくれれば、液晶の質などは特に問いません。
Lightroom 6限定になると、64bitOSでしか動作しませんので、本機では動きません。
32bitは5以前となります。
https://blogs.adobe.com/creativestation/%E6%AC%A1%E6%9C%9F%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%81%AElightroom%E3%81%AE%E5%AF%BE%E5%BF%9Cos%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6
https://helpx.adobe.com/jp/lightroom/system-requirements.html
バージョンは不明ですが本機でLightroomを使われたかは、イライラするほどではないそうです。
http://review.kakaku.com/review/K0000743066/ReviewCD=803235/
>Photoshop、Lightroomもイライラするほど遅くない
こちらの機種は候補外になりますので、以下の掲示板(マルチポストにならないようにどちらか一つ)で聞かれると適切な回答があるかもしれません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=8050/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000777092/#tab
RawTherapeeの32bitやLightroom 5でよいのであれば、本機でもよいとは思いますが。
書込番号:19144773
1点
†うっきー†さん、ご回答ありがとうございます。
64bit非対応というのは非常に有益な情報です。
私のカメラはLightroom5では非対応ですので、それだけで候補から外れました。
大変助かりました。ありがとうございました!
書込番号:19145804
0点
>RawTherapeeの32bitやLightroom 5でよいのであれば、本機でもよいとは思いますが。
他の人の参考になるかもと思い、RawTherapeeで検証してみました。
Canon EOS Kisss X5のRAWで確認
RAWのファイルサイズは27,577KB
書込みはjpegでデフォルト設定(書き込み後のサイズは8,455KB)
■eMMC上で確認
読み込み時間:14秒
書込み時間:36秒
■microSD上で確認
カードはRead,Write共に40MB/s
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014771/SortID=18849982/#18849982
読み込み時間:14秒
書込み時間:38秒
読み込み完了後のメモリ使用率:68%
書込み中のメモリ使用率:最大で84%
カメラの画像を扱う場合はeMMCに移さずにカメラ等のカード上のまま作業しても支障はない(差はない)ようです。
書込番号:19145869
0点
ノートパソコン > ASUS > EeeBook X205TA
今日、突然、ノートPCが壊れてしまいました。( LENOVO G500 2年前に37800円で購入)
そこで4万円以下でお奨めを教えてください。
主に用途は、YOUTUBE,将棋24(JAVA使用)、写真の画像処理(RAW現像)です。
サポートセンターに問い合わせたら、修理が3万円からと言われたので、新しいものを買いたいと
思ってます。たまたま、個体の問題もあると思いますが、LENOVOは避けたいです。
宜しくお願いいたします
1点
EeeBook X205TAは、候補ですら無いんですか? もしかして、売れ筋一番だから書き込みが目に止まるだろう…とか?
何も決まっていないのなら、こちらで質問された方がよろしいでしょう。
>PC何でも掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=8050/
書込番号:19142446
![]()
3点
ありがとうございます。
場所がわかりませんでした。
こちらは、締めます
書込番号:19142493
1点
ノートパソコン > ASUS > EeeBook X205TA
X205TAを今年3月に購入しました。使用頻度はそんなに多くないのですが1か月ほど前から下記の症状が出ております。対処法はないでしょうか?
・朝に充電100%までおこない、数十分使用後閉じてスリープ状態で持ち運ぶと、夕方にはバッテリー50%、翌朝にはゼロ
スリープ中でもパソコン右裏が熱を持っている
・インストールしたソフトをアンインストールしても治らず、またWin8をリストアしても治らず
・当初は使用できていたUSBポートも反応せず(USBメモリ認識せず)
修理に出すしかないのでしょうか?ヨドで購入しましたが修理に出す場合、ヨドとASUSサポートどちらに相談するのがいいでしょうか?
0点
リストアとは工場出荷状態に戻す作業のことでしょうか?
工場出荷状態に戻しても、USBポートが認識できない(正常な機器をつないでもという前提)ところから、すでにおかしいと思います。
ヨドというのが、どこのことかわかりませんが、まずは購入ショップに相談し、その指示に従えばよいと思います。
直接ASUSに連絡してくださいと言われるだけかもしれませんが。
ヨドバシカメラのことだとは思いますが・・・・・
書込番号:19139688
2点
購入店へ行く手間が面倒くさければ、ASUSサポートへ電話する手があります。
Nexus 7 2012やX205TAでASUSサポートへ電話をする機会がありましたが、以外と待たずにすんなりと繋がります。
書込番号:19139762
1点
一度、「完全なシャットダウン」を試してください。実行中のアプリが原因の可能性もあるので、アプリを全て終了させた状態も確認してみるといいでしょう。1ヶ月前から発生しているなら、その頃にインストールしたアプリやWindows Updateが原因である可能性もあります。
書込番号:19139859 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>†うっきー†さん
返信が反映されていないようなので再度返信いたします。
アドバイスありがとうございます。
リストアとは工場出荷状態に戻すことでヨドとはヨドバシカメラです。分かりにくく恐縮です。
USB認識しないので故障ですね・・・。
ヨドバシカメラに相談してみます。
書込番号:19142123
0点
>ありりん00615さん
アドバイスありがとうございます。
シャットダウン何度もやってみたのですがだめでした。
工場出荷状態に戻してもダメだったのでヨドバシに相談してみます。
書込番号:19142131
0点
>キハ65さん
アドバイスありがとうございます。
ASUSサポートに電話してみます。修理の時間がかからなければいいのですが。
書込番号:19142137
0点
「完全な」が抜けていますが大丈夫でしょうか?
http://askpc.panasonic.co.jp/beginner/guide/eight02/2006.html#03
また、電源ON後にF2を連打してBIOSメニューに入り、デフォルト設定にしておくといいと思います。
ただ、工場初期化後のアプリの追加無しで手持ちのハードウェアを認識させていない状態でも発生するなら、故障の可能性が高いでしょう。
書込番号:19142393
0点
ノートパソコン > ASUS > EeeBook X205TA
Windows PCを購入しようと思います。
用途は
文書作成
iTunesでの音楽管理、iPhoneへの転送
動画閲覧
ネットサーフィン
が主です。
5万円くらいのものでおすすめはありますか?
特に持ち運んだりする予定はありません。
また、MacBook Pro用に外付けHDDを用意し使っているのですが、
そのデータをWindowsへ移すことはできるのでしょうか?
併せてよろしくお願い致します。
書込番号:19139812 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>5万円くらいのものでおすすめはありますか?
eMMCかSSDがよいのか、HDDがよいのかで変わってきます。
音楽データが少ないのであれば、本機でもよいと思います。
過去の質問を参考にされるとよいと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbssearch/search.asp?searchword=iTunes&bbstabno=1&categorycd=9999&prdkey=K0000743067&act=input
>また、MacBook Pro用に外付けHDDを用意し使っているのですが、
>そのデータをWindowsへ移すことはできるのでしょうか?
Windowsで認識可能なフォーマット(FAT32やNTFS)なら可能です。
Macでしか認識できないHFS+なら、ネットワーク経由でのファイルコピーが無難だと思います。
書込番号:19139863
3点
拝見しました
知識不足なら低価格メーカーはサポート不足なのでnecや東芝など国内メーカーのパソコンも検討される事もおすすめしますまたご心配なら取り扱い量販店で買うのも良いかと
ゲームなど向いたモデルなど選ぶとよいかと
国内メーカーのものでしたらサポートソフトや説明書がしっかりしおりメーカーの無料の電話サポートなどを活用する事はできますそれ以外のメーカーは
慣れてない人はサポートは不向き傾向で量販店で購入すればある程度ならそっちで対応さてもらった方が少し安心です
〜こちらを 少し参考にされるのがお勧めで す
http://kakaku.com/pc/note-pc/guide_0020/
↓購入アドバイス&似通った回答に成る理由やご意見
http://engawa.kakaku.com/userbbs/389/
た
ちなみにメーカーの有料の延長保証には加入で き量販店の保証内容によっては併用も可能で す
容量が問題の場合SDカードもそうですが
必要に応じ外付けハードディスクなども検討も
データ移動は内容物によりますね
オフィス系のソフトがついていないパソコンは
Web版のオフィスmsnやGoogleドキュメント
低価格の互換性ソフトやフリーソフトで代用可能
良く調べて 良い買い物ができますように
書込番号:19139865 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
BootCampでWindowsをインストールしてデュアルブートでお使いになるという選択肢は在りませんか?
書込番号:19139907 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
文書作成となるとソフトはMS Wordが無難だと思って選択しました。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000016921_K0000809261_K0000775511_K0000734420_K0000769032_K0000808194
>>また、MacBook Pro用に外付けHDDを用意し使っているのですが、
>>そのデータをWindowsへ移すことはできるのでしょうか?
HDDがFAT32、exFATでフォーマットされている場合、Wiindows側からファイルの読み書きは出来ます。
ジャーナリング(HFS+)の場合は、Windows 8、8.1の場合フリーのユーテリティソフトParagon HFS+ for Windows 8 / 8.1 Free EditionをインストールsることでWindows側からファイルを読み書きすることが出来ます。
https://www.paragon-software.com/jp/free/hfs-windows-free.html
Windows 7の場合は、有償のParagon HFS+ for Windows 10を試して下さい。
https://www.paragon-software.com/jp/home/hfs-windows/
書込番号:19139920
1点
上記Paragon HFS+ for Windows 8 / 8.1 Free EditionをWindows 10にアップグレードしたASUS X205TAにインストールしたところ、ジャーナリング(HFS+)でフォーマットしている外付けストレージへファイルを読み書き出来ました。
書込番号:19140160
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75





