ビューティ・トワレ DL-WH20 のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

温水貯蔵方式:瞬間式 操作パネル:壁掛け型 脱臭機能:○ ビューティ・トワレ DL-WH20のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ビューティ・トワレ DL-WH20の価格比較
  • ビューティ・トワレ DL-WH20のスペック・仕様
  • ビューティ・トワレ DL-WH20のレビュー
  • ビューティ・トワレ DL-WH20のクチコミ
  • ビューティ・トワレ DL-WH20の画像・動画
  • ビューティ・トワレ DL-WH20のピックアップリスト
  • ビューティ・トワレ DL-WH20のオークション

ビューティ・トワレ DL-WH20パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [パステルアイボリー] 発売日:2014年 9月21日

  • ビューティ・トワレ DL-WH20の価格比較
  • ビューティ・トワレ DL-WH20のスペック・仕様
  • ビューティ・トワレ DL-WH20のレビュー
  • ビューティ・トワレ DL-WH20のクチコミ
  • ビューティ・トワレ DL-WH20の画像・動画
  • ビューティ・トワレ DL-WH20のピックアップリスト
  • ビューティ・トワレ DL-WH20のオークション

ビューティ・トワレ DL-WH20 のクチコミ掲示板

(36件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ビューティ・トワレ DL-WH20」のクチコミ掲示板に
ビューティ・トワレ DL-WH20を新規書き込みビューティ・トワレ DL-WH20をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信8

お気に入りに追加

標準

温水洗浄便座 > パナソニック > ビューティ・トワレ DL-WH20

クチコミ投稿数:5件

初の投稿でやり方がわからずこの便座の欄に書かせて頂きます。すいません!
今回母へのプレゼントで温水便座をさがしております。2万〜4万で考えています。
初めサイトのオススメで書かれていた、パナのDL-WH20CPを考えいたのですが、壊れるなどの口コミを見て心配になり、やっぱりTOTOがよいのかなぁと…。で、色々見るうちに色々な型があり、もうわからなくなってしまして…。
希望としましては
まず、節電。
自動開閉がついていない。
壁に貼るリモコン?(壁に取り付けて流すとかの操作ができる物が付いている。)
取り付けが女性でもまだ簡単なもの。(無理なら姉の旦那さんにお願いするので、業者に頼まなくても素人でもできるもの。)
瞬間式。
壊れにくい。
夜中の節電時でもヒヤッとしない。
などです。
無知な私に誰か教えて下さい(;_;)

書込番号:21320053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1254件Goodアンサー獲得:281件

2017/10/30 18:18(1年以上前)

付け易いかどうかは便器次第です。現場画像を見てみないと何とも判断できませんが、基本、東芝以外なら何でもOKです。

あくまで私見ですが個々の感想は以下の通りです。

@TOTO
 品質は一番、安定してますがレギュラーの便器だとイマイチ納まりが良くない。
 リモコンは縦横方向を微調整出来るので付けやすい。

AINAX
 給水ホースがクリッピング方式なので取付が楽、そしてレギュラーでもエロンどちらのサイズでも納まりが良く外れを
 見たことが無い。ただ、上位機種のパッソ辺りはスチール金具で本体を固定するのでシロウトには難易度が高い。
 あと、アイシン精機のOEMなのでTOTOに負けず信頼性抜群。

Bパナ
 INAX同様、付けやすく納まりも良いのですが、関取衆みたいな大柄な人が使うと本体がグラつきやすい。
 あと地下水や古い給水管の錆に弱いイメージがあり、↑の2社と比べると少し寿命が短い気がします。
 
C東芝
 論外

まとめると全体的にバランスの良いINAXがお勧め。


先ずは参考まで。。。>゜))))彡
 
 

書込番号:21320164

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2017/10/30 19:38(1年以上前)

>初夏の飛魚さん
早速ありがとうございます!
東芝は論外なのですね!
そしてパナは錆びに弱いなんて…詳しすぎてびっくりだし教えて頂けてありがたい!!
INAX、初めて知りました‼
機械全般無知なもので…。

御返事を参考にしてINAXでも見てみようと思います(o^−^o)

本当にありがとうございます!

因みにですが、もしよろしければINAXでオススメの型番どがあればまた教えて下さい(o^−^o)

書込番号:21320325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:1254件Goodアンサー獲得:281件

2017/10/31 20:44(1年以上前)

特にこれといったお勧めはありませんが実売3万前後お選んでおけば問題ないです。

書込番号:21322859

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:128件

2017/11/03 11:42(1年以上前)

>無知すぎさん
はじめまして。
あくまで個人的な意見ですが。
便座はTOTOかINAXのメーカー2択を強くお勧めします。
TOTOかINAXでなやんだら・・・・・フィーリングで決めてください。
ウォシュレットと言う名前でTOTOでよいかもしれません。
今までの実績などでこれ以外のメーカーは個人的に無しです。

機能に関しては必要な機能の付いた機種を選べばOKです。
ただし、瞬間式については何処のメーカーも気品的にハイスペックモデルになります。
たとええば、TOTOだと瞬間式を選べばアプリコットになります。
すると、自動開閉機能も付属です。
スイッチで機能を制限して使うなどの作業も必要かもしれません。

取付は現状にもよりますが、十分にDIYで可能です。
通常は工具もモンキレンチが2個とドライバーでOKです。
作業は一般的には下記の通りです。
・便器に行っている給水を止める
・古い便座を外す。
・配管を一部分解し、新しい便器の給水管を挟み込む。
・配管を復旧し、給水を出し、水漏れの確認をする。
・新しい便座のコンセントを入れ、試運転

書込番号:21328623

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2017/11/04 15:05(1年以上前)

>竹ぴょんさん
ありがとうございます❗
やはりTOTOかINAXなのですね!
この2つに絞って頑張ってさがしているのですが、未だに決められず(;_;)
どうしたもんだか…。

でも助かりましたありがとうございます!

書込番号:21331723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2017/11/04 15:19(1年以上前)

INAXのCW-RV20Aなどどうでしょうか?
頼りすぎて皆さんごめんなさい❗

書込番号:21331752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2017/11/04 15:23(1年以上前)

KA21とのちがいがわからないのですが、何シリーズが良いのでしょうか?
比較など説明してくれてる表なども見つけられずで…。
決まらないので、INAX絞ってみようとおもっています!

書込番号:21331760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


HAWK000さん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:17件

2017/12/16 00:49(1年以上前)

私個人は、(と言っても、パナかTOTOの2択)ですが・・。

経験上(と言ってもパナですが・・)何とかタイマーと言われたメーカーが
有りますが・・。パナは毎年冬になると故障・・3年保証(3年間限度額無しの店で購入
関東資本)で1年目から故障・。今回、誤動作を起こしサヨナラ(2度と買わない)
します。

で何故、TOTOかと言うと・。今年の8月からですが・。10年保証加入が出来、
14800円で、購入後3が月以内にオンラインでも用紙でも可能(オンラインなら振込手数料は
要りません)で10年は良いですね。

パナのサービスマン曰く(ここがパナはこの分野は苦手)「水が掛からない様に」・・。
と・・トイレで水を使うなと言うので大なり小なり・水は掛かりますし・。1年毎に故障する
のは・・個人的意見では「設計ミス、手入れをするのにどうやるか?」が全く無いと言えます。

不浄な所ゆえ、綺麗にしたいのをするなと言うのは、「新しいのをドンドン買って」と言っているのと
同じで、この「水が掛からない様に」でサヨナラとなりました。

書込番号:21435238

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

ノズルが出なくなりました。

2016/12/17 19:04(1年以上前)


温水洗浄便座 > パナソニック > ビューティ・トワレ DL-WH20

2年前に購入したパナソニック製の便座ですが、ノズルが出なくなりました。何か設定が悪いのか?故障でしょうか?たぶん故障だと思いますが2年ほどで壊れるものなんでしょうか?1万3千程の価格だったと思います。

書込番号:20491532

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2016/12/17 19:38(1年以上前)

こんにちは。
必ず故障は起きるとはいうものの、2年ではかなり落胆してしまいますね。
このノズル部分ですが品質改善の変更が行われています。
とりあえずは、故障が早すぎるのではとサポートに伝え、無償修理をお願いするだけしたほうが良いかと思います。

書込番号:20491615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2016/12/18 21:34(1年以上前)

ありがとうございました。ネットで購入したので無償修理は無理かとおもいます。あたらしいものの購入を検討しています。

書込番号:20495006

ナイスクチコミ!2


sakura8さん
クチコミ投稿数:1553件Goodアンサー獲得:70件 ビューティ・トワレ DL-WH20のオーナービューティ・トワレ DL-WH20の満足度4

2016/12/19 03:18(1年以上前)

>パンフレットですさん
「価格推移グラフを見る」でもその価格はびっくりです。品番が違うのでは?

書込番号:20495762

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ193

返信19

お気に入りに追加

標準

アース線の接続は必須なのでしょうか?

2016/10/20 14:51(1年以上前)


温水洗浄便座 > パナソニック > ビューティ・トワレ DL-WH20

スレ主 peace10409さん
クチコミ投稿数:13件

平成4年の新築時に設置したTOTOのウォシュレットが十年余で作動しなくなり、自力で取り換えた現在のTOTOのTCF393も誤作動するようになり、取り換え時かなと考えております。購入を考えているパナソニックのDL-WH20の施工説明書を見ると、「アース線の接続」を必ずしてくださいと書かれています。これまでのウォシュレットはアース接続しておらず、また、我が家はアース付きコンセントではありません。アース線の接続は必須なのでしょうか?アース工事を業者にお願いした方が良いのでしょうか?ご教示よろしくお願いします。

書込番号:20314568

ナイスクチコミ!16


返信する
〃〃〃さん
クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:86件

2016/10/20 15:38(1年以上前)

同じ質問、色々な人が昔から繰り返されてますね。検索すると出て来る出て来る。。。。

1)最も良い方法(建前)

ウォシュレットはお湯を使います。そしてAC100Vも使います。
飛び散った水、もしくは湿気、尿が原因で、万が一漏電した場合、座っている人がビリビリ感電です。

なので、アース接地が必要です。新設しましょう。

ウォシュレットのアース端子がGNDに接地されていれば、漏電電流は接地線に流れ、人は感電しません。

★AC100Vの片側のどちらかはGND側ですので検電棒でどちらがGNDか調べてアース接地するって手もありますが
工事店に頼んだ方が良いです。間違えると常に感電です。

2)代替案(こちらがお勧め)

アースの新設が難しいのであれば、コンセント形状の漏電遮断機設置でしょうか?(ちっちゃいです)
AC100Vの2つの電線に流れる電流のバランスが崩れる=人に電流が流れた事を検出して遮断します。

3)その他

同じ理由で洗濯機、食洗器(水+電気)もアースした方が良いですが、漏電遮断器で良いでしょう。
そんなに高くないですよ。電器店で売ってます。

会社で床の掃除をしているおばちゃんが使ってる掃除機のコンセントにくっついてますね。
感電防止なのかな?感電する???

書込番号:20314662

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:5355件Goodアンサー獲得:718件

2016/10/20 15:40(1年以上前)

動作上は繋がなくても問題ないです。
繋がないことで起きる万一の漏電等による感電は自己責任です。
いままでの設置説明書にも書いてあったと思いますが?どうでしょう?
ちなみに私は繋いでいないですけど、もちろんおすすめはしません、という歯切れの悪い回答になりますね〜。

書込番号:20314666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


スレ主 peace10409さん
クチコミ投稿数:13件

2016/10/20 16:09(1年以上前)

>〃〃〃さん
早速のご教示ありがとうございました。
知らぬが仏で、今までが危険と隣り合わせだったのですね。
自分で取り換えて工事費を浮かそうと目論んでいましたが、
素人ですので、自分での取り換えは諦めます。
ありがとうございました。

書込番号:20314719

ナイスクチコミ!5


スレ主 peace10409さん
クチコミ投稿数:13件

2016/10/20 16:15(1年以上前)

>まきたろうさん
早速の返信ありがとうございます。
平成4年は新築時で、業者が設置したのですが、アース線の接続がないのは驚きです。
その後の取り換えは私がしたのですが、気づきませんでした。
できるだけリスクは避けたいと思っています。
ありがとうございました。

書込番号:20314728

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2016/10/20 16:33(1年以上前)

湿気たところに設置した電気器具は接地するように、電気設備技術基及び内線規程で定めています。

また、同所に設置される電気器具には接地端子または同様の装置を設けるように、
電気用品の技術基準に定めがあります。

書込番号:20314766

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2016/10/20 17:07(1年以上前)

外にアース棒さして、便座のアースと繋ぐだけですから、難しいことはないのですが。
線を通すに穴が必要でしたら、壁に小さな穴を開けて。
その壁にコンセントがあるなら、外して、そこから穴をあけると目立ちませんし、アースつきのコンセントにも変更可能。
でも電気工事士の資格が必要。
電気工事店等にアースの設置を頼まれてはどうでしょうか。
そのほうが安心だと思いますし。

書込番号:20314840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


殿堂入り クチコミ投稿数:1254件Goodアンサー獲得:281件

2016/10/20 19:56(1年以上前)

家もコンセントにアースが無いので便器を固定するボルトに繋いで使ってます。


先ずは参考まで。。。。<゜)))彡

書込番号:20315212

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2016/10/21 06:25(1年以上前)

>初夏の飛魚さん
一般に家庭のクッションフロア床下地は木質系ですから、便器固定ネジにアースを接続しても何の意味もありません。
仮に鉄筋コンクリート造で、スラブにクッションフロア直貼りでも充分なアースとなる保証はなくお勧めできません。

アースしなくても使えますが、コンプライアンスの関係上これを明言することは出来ません。
漏電遮断機ではアースの代用とはなりませんのでご注意願います(ないよりマシだけど、温水洗浄便座のほとんどは漏電保護プラグがそれに代わる内臓回路を持っている)

書込番号:20316526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2016/10/21 11:50(1年以上前)

初夏の飛魚さん

そういちさんが書かれていますように、正規の接地端子以外に接地をされますと大変危険です。
例えば、モルタル下地の金網などに接地されますと、漏電時に金網に通電過熱、発煙・発火に至りますが、
同様のことが懸念されます。
建造物の金属部に接地は危険です。

書込番号:20317154

ナイスクチコミ!16


殿堂入り クチコミ投稿数:1254件Goodアンサー獲得:281件

2016/10/21 19:43(1年以上前)

>うさらネットさん
 漏電時に金網に通電過熱、発煙・発火に至りますが、
 同様のことが懸念されます。

恐れ入ります。
発火・発煙は初めて聞きました、ソースを開示ください。

宜しくお願いします。

書込番号:20318179

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2016/10/21 22:32(1年以上前)

過去にメタルラスに地落、火災になった事例があると聞いてますが、ご存じないでしょうか。
スリーブ貫通させるのは、そのためですが。

当方、工事士取得が40年前ですが、最近は主幹に漏電遮断機も入ってますので、事例が僅少かも。
なお、現場担当はその当時の1-2年だけで工事関係からは身を引いてます。
ただ、業務上は電技・内線規程・電気用品技術基準は参考書となっております。

書込番号:20318769

ナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:1254件Goodアンサー獲得:281件

2016/10/22 19:50(1年以上前)

file:///C:/Users/toshiyuki/Downloads/CH323WS.PDF


http://search.toto.jp/tr/D06575R__________-_-200307.pdf

>うさらネットさん

私が知りたいのはメーカーが開示する情報です。
PanaやTOTOの説明書を軽く読みましたが、便器の固定ボルトやTボルト、もしくは止水栓にアースを
つないで「発火の恐れ」とは記述されてません。

そもそも何故、このような重要な情報をアナウスしないのでしょうか?

INAXの場合は

「故障したままのご使用や長年のご使用は電気部品が劣化し発煙発火の恐れがあります。」

とアナウスしてます。

そういちさんのいう「意味のないこと」は理解できますが、うさらネットさんは理解できません。


もう一度、訊きますが何故、製造メーカーはこのような重要な情報を開示じないのですか?

書込番号:20321350

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2016/10/23 21:57(1年以上前)

>初夏の飛魚さん

取説に依れば、アース線の接続確認が書かれています。
その絵柄は配線器具の接地端子を示していますので、法令に従ったE種接地であることが分かります。
接地工事は販売店に依頼してくださいともあります。

>便器の固定ボルトやTボルト、もしくは止水栓にアースをつないで「発火の恐れ」とは---
私はそのような記述をしておりませんが、
そもそも、接地端子に接続するように注意を促していますので、
メーカが過去の危険事例を事細かに引き合いに出して、反って戸惑うような説明をする必要はないかと思います。
(過去には鉛管の水道管なら大丈夫とか色々な話がありました。

なお、ご存じのように施工に当たっては施工説明書に従って行う必要があります。

書込番号:20325023

ナイスクチコミ!17


殿堂入り クチコミ投稿数:1254件Goodアンサー獲得:281件

2016/10/23 22:37(1年以上前)

>そういちさんが書かれていますように、正規の接地端子以外に接地をされますと大変危険です。
例えば、モルタル下地の金網などに接地されますと、漏電時に金網に通電過熱、発煙・発火に至りますが、
同様のことが懸念されます。
建造物の金属部に接地は危険です。




意味が分かりませんが、上に書かれているように「大変危険なんですか?」、それともそういちさんが言うように
何の意味も無いことなんですか?

私の書き込みも、うさらネットさんの書き込みもただただ「意味のないこと」と思ってます。


書込番号:20325201

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2016/10/24 09:32(1年以上前)

>例えば、モルタル下地の金網などに接地されますと、漏電時に金網に通電過熱、発煙・発火に至りますが、---
→これは過去事例として多数上がる話です。金属ラスの件です。

機器が不具合に陥り活線側が地落した場合、アース線を通って電気が漏洩します。
そのアース線を正規接地端子以外に接続することは、危険だと考えるのが常識じゃないでしょうか。
そういったことに警鐘を鳴らすことが無意味と考える知見ある技術者は居ないはずです。

書込番号:20326051

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2016/10/24 12:16(1年以上前)

メタルラス、ワイヤラスでの漏電発火は主に壁に穴を開けて貫通させる工事をするエアコン、外壁等にネジで固定するブラケット照明、流し台やコンロ周りのステンレス板と電気的に接触しやすい食洗機やキッチン機器では警告表示されています。
また配線工事をする人間にとっては常識です。

本件の場合、床が木質で外壁と電気的に繋がる可能性は低いと考えますが、全くないリスクではありません。
温水洗浄便座の説明書で触れられていないのは「電気工事は別途専門家が行うので壁貫通は末端顧客には関係なく、水道管は樹脂化が進み壁下地と電気的に繋がるリスクが低いことなどから特に記載はないものと思います。

しかしながら木造モルタルの電気火災リスクは高いので不用意にアース線を変なところに繋ぐことはお控えになられた方が宜しいと思います。

書込番号:20326313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


殿堂入り クチコミ投稿数:1254件Goodアンサー獲得:281件

2016/10/26 07:23(1年以上前)

どうも話が噛合わないようですが、うさらネットさんは私を技術者と勘違いしてませんか?
私は技術者でも何でもなく一般の消費者です。電気のことは何も理解してません。
なので、丁寧に説明されても耳から煙が出てきて発火するのは私の頭だけです。(笑)

私は知りたかったのは

1)ウォシュレットのアース線を便器の固定ボルトに繋いで発火した事実があるかどうか?

2)もしくは発火する可能性があるか?あるならメーカーから情報がアナウスされているか?

上の2点のみですが情報が得られません。

仕方ないのでTOTOお客様相談センターに問い合わせると以下のような返事が届きました。





======================================
(1)お問い合わせID:
20161024-5965294

(2)お問い合わせ内容:
TOTO製のウォシュレツトについて

我が家のトイレのコンセントにはアースが付いてません。
取りあえず便器を固定するボルトにアース線をを繋ごうと思いますが、
問題はありますか?

======================================
(3)ご回答内容:
弊社のウォシュレットをご愛用賜り有難うございます。

お問い合わせの内容は問題がございます。

ウォシュレットの取扱説明書に必ず実行していただく強制の
内容に

アース(D種接地)工事は、必ずする。
(故障・漏電時の感電の原因)

工事はお近くの工事店様にご依頼願います。

※今回のお問い合わせにつきまして、お客様から弊社へご連絡される場合は、
「お問い合わせID」を下記までお知らせ下さい。
※ご提供いただいた画像データは、弊社にて品番特定用資料として加工・利用
する場合がございます。利用不可の場合は、下記までお知らせください。
※HTML形式の添付ファイルは、参照期間30日間です。
※TOTO側で受信できる添付ファイルサイズは、合計3.5MBまでです。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞



やはり発火というコメントはありませんでした。

ただ、技術者目線だと「他の家電で事故があったからウォシュレットでも発火する可能性がある」ということなんですね。

そういちさん

水道管の樹脂管はここ15年ぐらいですよ。それより古い建物はまだまだライニング鋼管が多いですよ。





書込番号:20331704

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2016/10/26 08:18(1年以上前)

戸建て住宅は30〜40年くらい前から硬質塩ビ管が多用されています。
15年くらい前からというのはさや管ヘッダー方式のポリブテン管や架橋ポリエチレン管の事と思いますが、それよりはるか前から戸建て住宅は硬質塩ビ管が多かったです。
ただし戸建て住宅の硬質塩ビ管は「顧客から見えない」ところでしか使われていないし、さや管ヘッダー方式のように誇らしく宣伝はしていないので、気付かれる方は少ないと思います。

水道管が金属の場合でも水道へのアース接続はおやめください。
異種金属の電気的接触や電流による電食を生じピンホールが開く場合があります。

書込番号:20331817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


殿堂入り クチコミ投稿数:1254件Goodアンサー獲得:281件

2016/10/26 19:47(1年以上前)

塩ビ管が多用されていることは承知してます。
戸建ての場合、ほぼ100%に近いでしょう。
但し、これは埋設管の話です、宅内への引き込みは管は
・塩ビ管
・ライニング鋼管
・ステンレス管
・ポリ管
現場に応じて多種多様です。

因みに我が家は、埋設管は塩ビ管(Hi−VP)、引き込み管はライニング鋼管です。



そしてお願いがあります。


>水道管が金属の場合でも水道へのアース接続はおやめください。


私はやってません!やってないことに「おやめください」という書き込みは誤解を招くので
「絶対におやめください」。

もう一度、書き込みますが「絶対にやめてください」・・・

そして

INAXからも返事がきましたので以下の通り開示致します。



平素より弊社商品をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。

お問い合わせにつきまして、以下に回答申し上げます。

水と電気が混在するシャワートイレにおいては、感電事故防止を配慮した
設計となっておりますが、万が一の場合お客様の安全を確保するため、
必ずアース線はコンセントへの接続が必要となります。

ご自宅のコンセントがアース端子付でない場合は、恐れ入りますが、
電気工事店へアース接続工事のご相談を頂きますようお願い致します。

以上、お手数をおかけ致しますが、何卒ご理解くださいますようお願い申し上げます。


皆様の参考になれば幸いです。


先ずは参考まで。。。。<゜)))彡


書込番号:20333167

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

温水洗浄便座

2016/07/06 10:11(1年以上前)


温水洗浄便座 > パナソニック > ビューティ・トワレ DL-WH20

スレ主 zounoriさん
クチコミ投稿数:2件

TOTOのS731Bにこの商品は取り付け可能でしょうか

ど素人でなにもわかりません…
よろしくお願いします

書込番号:20015287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1254件Goodアンサー獲得:281件

2016/07/06 17:50(1年以上前)

問題ありません。

サクッと付けて下さい。

書込番号:20016136

ナイスクチコミ!1


スレ主 zounoriさん
クチコミ投稿数:2件

2016/07/06 23:10(1年以上前)

>初夏の飛魚さん
ご回答ありがとうございます

書込番号:20017076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ビューティ・トワレ DL-WH20」のクチコミ掲示板に
ビューティ・トワレ DL-WH20を新規書き込みビューティ・トワレ DL-WH20をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ビューティ・トワレ DL-WH20
パナソニック

ビューティ・トワレ DL-WH20

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 9月21日

ビューティ・トワレ DL-WH20をお気に入り製品に追加する <424

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(住宅設備・リフォーム)

ユーザー満足度ランキング