Nikon 1 J5 ダブルズームレンズキット
4K動画やモダンなデザインを採用したミラーレス一眼カメラ
- 付属レンズ
-
- 標準パワーズームレンズキット
- ダブルズームレンズキット
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2015年 4月23日

このページのスレッド一覧(全63スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 5 | 2017年3月29日 05:32 |
![]() |
8 | 0 | 2017年2月9日 22:03 |
![]() |
13 | 2 | 2017年2月6日 23:02 |
![]() |
5 | 2 | 2016年12月31日 10:35 |
![]() ![]() |
7 | 6 | 2016年12月31日 10:32 |
![]() |
11 | 5 | 2017年2月2日 19:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J5 ダブルレンズキット
J5についてはmicroSDカードで、UHS-T規格で書き込み速度が速い(90MB/s)のものを選べばいいのは全てのカメラに共通だと思いますが、メモリーカードの容量についてです。
私の場合は撮影後は全てパソコンに取り込んでmicroSDカードの中身は消去してしまいます。
一眼レフの場合は1,000枚以上撮影することもあるので64GBを使っているのですが、その感覚でJ5用にも64GBを用意したわけですが、1.4Kと表示されています。
つまり、1,400枚程度保存できるということで、32GBでも700枚くらいは行けます。
実際、バッテリーの容量を考えるとそこまで撮影することは無いかなという感じがします。
1本のバッテリーで16GB程度で十分かもしれません。
バッテリー交換時にSDも交換して使えば、16GBを複数枚用意した方がいい感じがしています。
人それぞれ使い方は違うでしょうが、JPEG+RAW保存で、パソコンに取り込むこと前提の使い方なら、壊れた時のリスクも考えるとこの方がいいかもしれません。
0点

9464649さん、こんばんは!
自分と使ってる機種や撮り方(自分はほぼJPEGオンリー)は違いますが、メディアの選定基準は同意です。
また、初心者の方の購入相談でも、恐らく初心者の方はRAWは使われないと思われるので、オススメするのは8〜16GBのSDカードです。
(容量が多いとつい撮りためてしまい、運悪くデータがクラッシュした時に大ダメージになる可能性が高くなりますからね)
書込番号:20774480 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>逃げろレオン2さん
コメント頂きありがとうございます。
撮影後にSDカードに写真を残しておく方も多いですよね。
私もコンデジを使っていた頃はそんな感じの使い方でした。
今は撮影後はすぐにパソコンに取り込み、画像確認もパソコンです。
J5は一眼レフに比べると電池持ちも悪いので、撮影枚数を考えると16GBもあれば十分ですよね。
SDカードが壊れた時のリスクを考えると、64GB1枚より16GB4枚の方がより安全な感じがします。
一眼レフでスポーツ撮影をする際には一日1,000枚なんてこともあるのですがね。
これだけ撮影してもバッテリーはもっていますので、一眼レフの場合は64GBは必要かなと思っております。
書込番号:20774638
1点

16GB程度のメディアを複数枚派、大容量1枚派など考え方で選び方も違いますね。
大切な撮影と考えたら複数枚に分けた方がリスクは少ないと思います。
ただ最近は64GBも安くなったので大容量1枚で撮影する方も多いと思います。
自分は64GBと32GBをメインに使っていますが、写真を始める知人等にはエラー等のリスクを説明して16GBを勧めていますね。
たくさん撮影できるからと32GBとか64GBを購入する方もいますが。
書込番号:20775099 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ボクは動画機を使わないのなら90MB/sも要らないと思います。
D7200も15MB/sにも満たないカードを使ってますが特に不便は感じたこと無いですよ。
動画も100Mbps位なら15MB/s位のカードで十分です。
実際は100Mbpsも無いですから(80Mbpsくらい)。
今はSDXCがとてつもなく安いので素直にSDXCを買うのが良いのかなと思います。
データは撮影したその日にPCに移すのが良いでしょうね。
RAWが撮れるカメラでRAWを撮らないのは勿体ないと思います。
RAW現像はデジカメの醍醐味の一つですからね。
書込番号:20775404
0点

コメント頂きありがとうございます。
>fuku社長さん
一眼レフ用は64GB中心に複数枚持っているのですが、microSDはおまけで付いてきた8GBと購入した64GB2枚のみでして、もう1枚予備に買うなら32GBか16GBにしようかなと思っています。
いまのところJ5に関しては、1回の撮影で16GBもあれば足りそうな感じはしていますが。
カメラで撮影した写真を見せ合うのも楽しみの一つと考える方もいるでしょうから、この辺は状況に応じてでしょうね。
>AM3+さん
SDカードの購入相談のスレを見かけるのですが、4K動画撮影用と言われる方も多いですよね。
私は一眼レフには90MB/sのものと60MB/sのものを使っていますが、連写時にSDの書き込み速度が遅くてバッファフルになるのをできるだけ回避するのも目的の一つです。
カメラでフォーマットをかけた時の速度差があるということは、それなりに効果はあるのかなと速いものを使っている感じですね。
実際は60MB/sでも支障はありませんが、価格的にも大差無いものを使っております(^_^;)
一眼レフ用なら迷うこと無く64GBにするのですが、J5用に追加で購入することを考えていました。
一回の撮影枚数と電池持ち(予備バッテリーはありません)を考えると、16GBもあれば必要十分かと思っています。
RAW撮影するにしても、16GBで300枚以上は撮影できますからね。
後は32GBとの価格差などを考えてみようと思います。
書込番号:20775601
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J5 ダブルレンズキット
1/28の奈良 若草山の山焼きに行った際の写真を合成で作ってみました。
場所とりに4時間、周りの方々はデジイチに望遠レンズと頑強な三脚の5kgコースなのに、J5と軽い三脚で1kg未満と楽でした。
写りもこのくらいで良しとします。
合成に手間取ったので、アップが遅くなりましたが、こちらはまだ勉強中です。
8点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J5 ダブルレンズキット
一昨日、息子の所属するチームのハンドボール大会でJ5にA009を付けて撮影をしてみました。
AFが迷う場面が若干ありましたが、合い出すとなかなかいい感じで撮影できました。
ISOをあまり上げたくないので上限は3200に設定して、1/320秒で連写してみました。
試してみたかったのは、体育館の端から端の距離での200mm撮影です。
換算540mm相当でどれだけ撮影できるかですね。
中央1点AFという制約がありますので、被写体を中央に持ってこないとかなりピントがずれる感はありますが、それ以外はなかなかいい感じで撮影できたと思います。
1型センサーも馬鹿にできませんね。
まあ、一眼レフと比較するとかなり差がありますけど・・・(^_^;)
11点

>一眼レフと比較するとかなり差がありますけど
一瞥した時のヌケが違いますね。
ただし、ニコワン画像も少し処理すれば十分いけそうじゃないですか。2LはOKでしょう。
数日前にD300Sで慣れない鳥撮りしたら、1 Nikkor 70-300mmが気になりだして。
今だけのメジロ・ホオジロ・えとせとらと、なだめている最中。
書込番号:20636486
2点

>うさらネットさん
はい、J5って凄いなぁ・・・でも、バッテリーも凄い食うなぁ・・・そんな感じでした(^_^;)
70-300いいですよね。
何も制限がなく換算810mmは凄いです。
FT1使うとどうしても中央1点という制約かかりますので・・・。
書込番号:20636529
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J5 ダブルズームレンズキット
以下予想です:
1)J5ボディ、
使いやすいダブルズーム:
2)10−30PDズーム、
3)30−110ズーム、
アクセサリー
4)レンズフィルター1枚(30−110用)、
5)予備バッテリー1個、
グッズ
6)専用カメラケースCB-NH1
7)販売促進用カメラバッグ
2点

1、2、3が最安値49,800円なので
4、5、6、7合わせて200円
さらにタンブラー、メモクリップ、金の箸が付いて
お得ですね(^^)
書込番号:20527565 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

なるほど! それだ!
ってなことで、マウントアダプター FT-1は付かないですね。
やるなぁ Nikon (´∀`*)
書込番号:20527600 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J5 ダブルズームレンズキット
の中身って何でしょうね〜 (笑
マウントアダプターFT1が付いてくれば買いですね。
って、限定5セットだから、即完売ですね。笑)
http://shop.nikon-image.com/campaign/2017_fukubukuro_10courses/sp_index.html
http://shop.nikon-image.com/front/ProductNDO00554.do
キタムー、K's、ヤマダの福袋にJ5あるかな?
田舎だとこんなもの。(^O^☆♪
書込番号:20526291 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>へちまたわし2号さん
近所のキタムラの福袋にはJ5はありませんでした。
隣に列んでいるGF7は福袋だったのですが。
ニコンの福袋はダブルレンズキットかダブルズームキットのどちらかでしょうね。
ダブルズームキットが有力でしょうか。
アクセサリーの中身が気になりますけど(^_^;)
書込番号:20526336
1点

>9464649さん
こんばんは!
暮れのお忙しい中、コメントありがとうございます。
キタムー情報ありがとうございます!
キタムーにはなしですね。
2本のズームレンズとあるので、ダブルズームレンズキットですかね〜?
専用ケースとカメラバックは確定で、ミニSDカードで一品(たぶん)
残るアクセサリーにFT1???
5セットですものね。
書込番号:20526372 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

良い情報有難うございます。
書込番号:20526741 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>太郎。 MARKUさん
レッツ ニコン福袋 (^O^☆♪
>ヲタ吉さん
羊羹欲しい (。>∀<。)
書込番号:20527592 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J5 ダブルレンズキット
今日は息子の練習を見に行き、撮影の練習をしてみました。
まず、本命のFT1を介してのA009での撮影ですが、フォーカスポイントが上手く合う時と合わない時が出てきました。
中学生の時は大丈夫だったのですが、小学生になると焦点が合ってくれません。
被写体の大きさに左右されるのでしょうか。
何れにしても不安定な感じは否めませんし、全機能が使えるわけでもなく結構不便な感じがしました。
Sモード1/500秒、ISO上限800、AF-C、中央重点測光で撮影しています。
暗めに写っていますので、後から修正しています。
次はベストモーメントキャプチャーモードでの撮影です。
こちらはキットレンズの10-30で撮影しましたが、ISOが上がり過ぎてちょっとノイジーかなという感じです。
でも、1型センサーでここまで撮影できれば健闘していると思います。
今日は適当に撮影したので細かな設定はしていませんが、ベストモーメントキャプチャーモードはSモードやISO上限も設定できるので、もう少し改善できるかなとは思います。
ISOを抑えめで暗く撮影しても、後から修正すればいいと考えると、今度は望遠レンズも欲しくなりますね。
とりあえずはDX18-300などでどこまで頑張れるか、後日挑戦してみようと思います。
短時間しか撮影していないのですが、何せバッテリーの消耗が激しいです。
あまりスポーツ撮影には使わないのでいいのですが、一日撮影しようと思ったらかなり厳しいです。
7点

続いて18.5mmレンズでの撮影です。
このレンズは明るくていいですが、流石に全体的なものしか撮影できません。
でも、ノイズも少なくていいですね。
Sモード1/500秒でISO上限800にしております。
書込番号:20523548
2点

こういう、背景が窓みたいな、背景のコントラストが高いシーンではFT1使用に関係なく、
背景側にピントが合いやすいですね。
対策と言う程ではありませんけど、床の影や模様を狙うようにするくらいしか思いつきませんけど。
ところで、あまりISO感度を抑えて撮ると、ノイズは低照度部分で顕著になるので、却ってノイジーになりませんか?
書込番号:20524739
2点

>M.Sakuraiさん
コメント頂きありがとうございます。
スポーツ撮影メインに使う予定ではないのですが、J5での撮影も色々と試してみたいと思います。
>ところで、あまりISO感度を抑えて撮ると、ノイズは低照度部分で顕著になるので、却ってノイジーになりませんか?
はい、仰る通りで、露出を引き上げるとかなりノイジーになる写真もありました。
別の場面ですけどISO3200で暗い室内でダンスの撮影した写真もあるのですが、これがまたノイジーで・・・(^_^;)
今回の撮影では、逆光気味ではありますけど明るい室内ということで、明るいレンズに助けられた感じです。
スポーツなどの動きがある場面はシャッタースピードを遅くするわけにも行かず、難しいですね。
また試してみます。
書込番号:20524769
0点

もう1枚写真を追加します。
焦点距離116mmですのでフルサイズ換算で313mm相当の画角になります。
クロップ無しでD7200でも焦点距離200mmで300mm相当の画角になりますので大差無いかもしれませんが、J5でここまで撮影できれば上出来かなという感じがしました。
基本的にはスポーツ撮影にJ5を使う予定は今のところは無いのですが、室内での望遠撮影は検討しているので、ここでA009が使えるかどうかですね。
正直、今回は手応えとしては微妙な感じでした。
書込番号:20525107
0点

新スレ立ち上げるまでも無いので、こちらで忘備録も兼ねて書いてみます。
明後日に息子のチームのハンドボール大会に行ってくるので、カメラも持って行こうと思います。
スポーツ撮影のメインはD7200にA009なのですが、D5500だと荷物になりますし折角なのでJ5を持って行こうと思います。
息子が出ない試合では、J5で18.5F1.8レンズでの撮影、FT1とDX40mmを使った撮影、できればA009や4K動画(後から切り出すのを前提)も試したいと思っています。
一眼レフ用の通常ズームは持って行かずに、短い距離での撮影はJ5かDX40でしようと考えています。
さて、どうなるか・・・(^_^;)
FT1を試すのも楽しみです。
書込番号:20624084
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





