Nikon 1 J5 ダブルズームレンズキット
4K動画やモダンなデザインを採用したミラーレス一眼カメラ
- 付属レンズ
-
- 標準パワーズームレンズキット
- ダブルズームレンズキット
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2015年 4月23日

このページのスレッド一覧(全301スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 7 | 2025年6月9日 10:53 |
![]() |
59 | 18 | 2024年9月27日 22:52 |
![]() |
2 | 2 | 2024年7月27日 20:37 |
![]() |
8 | 4 | 2024年7月31日 11:47 |
![]() |
5 | 3 | 2023年4月30日 21:10 |
![]() |
14 | 4 | 2024年8月16日 01:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J5 ボディ
最近カメラで写真を撮るのにはまっています。Nikonの写りが好みで持ち歩きたいなと思うのですが普段持ちにはAPS-Cの一眼やミラーレスでは重いと感じ、調べていてNikon1なら良いかも!と思ったのですがレンズが壊れた!と言う記事が沢山出で躊躇しています。
また、センサーサイズが小さいからあまり綺麗ではないとの内容もあるのでどうかな?とも思っています。
オススメ(壊れにくくて画質の良い)Nikon1レンズはありますか?
また、センサーサイズの大きさはどのくらい影響しますかね?
お教えください。
書込番号:26204512 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まぁ、これもミラーレスカメラなんですけどね〜。
今から買うくらいなら中古ってことでしょうから、ボディ自体の故障が心配になりませんかね。
割と新しくコンパクトなレンズのコレとかどうですかね?
https://kakaku.com/item/J0000036260/
書込番号:26204581
0点

ニコワンのヘビーユーザです。大体、76kgを維持です???
J5に特にお奨めは、高解像の11-27.5mmです。
但し、例の絞り異常品が出回ってますので交換可能な信頼度の高いルートで。
アマゾンでは不具合返品したりして買い直しの経験。
あと、予備に電動ズームの10-30mm PD。こいつは、機構上持病無しで安心。
10-30mm手動ズームに較べて切れ味が上です。
書込番号:26204704
2点

終売になったシリーズのカメラを今から買うよりも今でも新品が買える
マイクロフォーサーズお方が良いと思います。
Nikon1が売られていた当時は、Nikonはミラーレスは一眼レフよりも格下の商品と言う
スタンスで売っていたので、ボディーもレンズもイマイチ本気度が伝わらない製品が殆ど。
大きさだけで選択するとガッカリすると思います。
レンズ交換式に拘らなければ、1インチコンデジの方がしっかりとした画が撮れます。
書込番号:26204708
5点


センサーの大きさに対して
画がどう感じるかは
求める程度によって
人それぞれで変わってくるのでは?
それよりも、
このシリーズは既に終わっているシリーズですよ。
今後使い続ける場合、
後継機とか、アフターサービスとかを考えたら
それでも買う必要があるのか
検討されたほうがよいのでは?
コンパクトを考えるなら、
パナソニックやOMデジタルソリューションズの
マイクロフォーサーズシリーズもありでは?
書込番号:26204745 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さんありがとうございました。
今回は質問内容に一番的確に回答下さった>うさらネットさん
をベストアンサーにさせていただきました。
ありがとうございました。
書込番号:26204805 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>カエルカメさん
注意願いたいことは、電池です。
最近J4の電池EN-EL22予備をネットで探しましたが、出てきたのはWellskyブランドのみ---在庫も少ない。
適応機種が少ないからでしょうかね。
書込番号:26204853
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J5 ボディ
ニコ1は、V1→J1→J4
→J5と愛用してきました。 ただJ4は電源が入らなくなり修理依頼しましたがもう終わりとの事、自分で分解修理したが、ただバラバラにしただけで、不燃ごみとして処理しました。
残りのニコワンは元気です。
レンズは10ミリ 10-30ミリ 30-110ミリだけです。
しばらくフルサイズに魅了されニコワンは仕舞い込んでいました。 が、歳で重いのは億劫になり持ち出してみました。
個人で写真を楽しむならこれはこれで良いと思いました。
今の技術でニコワン復活してほしいです。
24点

ニコン1はフォーマットサイズが
小さすぎて失敗した典型例ですね。
今まさにマイクロフォーサーズですら
飲み込まれようとしています。
Rマウント、Zマウント、FEマウントで出ている
R50やZ50c、α6700など
ご自身がお使いのミラーレスに合わせて
選択するのが無難かと。
書込番号:25902475
2点

>安物買いkazuさん
J5は、今もウチにあります。
小さいカメラは大好きで、過去ペンタQやパナのGM1も使いましたが、
ペンタQは流石に高感度ノイズが酷く、GM1は背面ダイヤルの誤操作はあり手放しました。
J5は使いやすいです。
ちなみに今は、大学生の娘が小さくて可愛いと言って愛用しています。
書込番号:25902506
3点

追伸です
ニコン1シリーズは、一般ユーザー向けではなくカメラマニアの方が使うギミックみたいなコンセプトで
販売すれば面白かったと思います。
販売台数はあまり見込まずに、価格を倍にしても良いので思い切り質感あげてだせば
もっと欲しいかも 笑
書込番号:25902514
2点

安物買いkazuさん
同感です、ニコンデビュー機です、大切に使ってます。
最新のニコン機は、店舗で触る程度で使い込んではいませんが
写りは全く色褪せない描写だと思います。暗所では、大きなセンサー
カメラに引け取りますが、街角スナップではニコンの特色を持っていて
楽しいです(;^_^A
常時携帯しておりまして、帰宅途中でも折に触れてスナップしてます。
愚策ながらアップします。
書込番号:25902518
3点

良い機種ですよね。一応、ニコワン完成形。
Z-FX機のサブとして、雑感撮りに首下げして重宝したりもしています。
予備機入れて二台おります。
レンズは、二台ともED11-27.5mm常装です。このレンズは超お奨めですよ。フードのHN-N102がプレミアム。
書込番号:25902534
2点

松島舞鶴さん早速の返信ありがとうございます。
1インチセンサーは暗い場所とか状況が悪い場合は苦手ですね。
同じような撮影スタイルとして Z30 を検討しています。 品不足のようですけど。
書込番号:25902572
1点

ねこまたのんき2013さんありがとうございます。
添付していただいた写真、フルサイズにも負けない画像ですね。
娘さんもこれから素晴らしい写真を撮られることでしょう。
書込番号:25902577
2点

ts-shimaneさんありがとうございます。
小さなバックに忍ばせてスナップ写真。
もしかしたら一番楽しい写真スタイルかもしれないですね。
それにはニコワンが一番かもしれませんね。
添付の写真もゆったりとした感じがよく出ています。
書込番号:25902583
3点

うさらネットさんこんにちわ。大御所からコメント頂いて恐縮です。
以前からうさらネットさんがニコワンシリーズを取り揃えているのは、価格コムで知っていました。
J5も2台お持ちでさすがですね。
これからもよろしくお願いします。
書込番号:25902599
3点

>安物買いkazuさん
>大御所から---
年齢だけは近づいておりますが、Hi。おそれいります。
ニコワン復活を願いたいですが、市場に残るレンズに樹脂ギアに係る問題が再現・再燃すると---。
来年でJ5発売から10年ですから、ほとぼりも冷める頃ではあるのですが。
書込番号:25902943
2点

>安物買いkazuさん
こんにちは。
ほんとに、手軽に使えて重宝しています。
特に自転車に乗ってまわるときに。
技術史の観点でいうと、
「撮像素子の大きさを適切に選ぶと、
画質(ダイナミックレンジ)と高速性能の両立が可能」
そこを実証した良い製品だと思います。
秋の花を少々貼らせていただきます。
書込番号:25902971
1点

まあニコ1は来たるミラーレス時代を見据えた実験機の意味合いが強かったのでしょう
あからさまに当時の絶対的主力あるFマウント機の販売の邪魔にならないように差別化された企画
レンズにフォーカスリングが無い時点で
ああーニコンはメインカメラとして使わせる気が無いんだとさとりました(笑)
他にも独自規格のスピードライトとか
1インチのわりにフランジバックが長いからボディが分厚くなるとか
変な部分もありましたね
同じ1インチならNXminiの方が薄くできてお面白い規格
まあ実験機として見るなら大成功だと思うけどね
一眼として世界初の像面位相差AFとかメカシャッターレスとか
今後の主流になるであろう装備が搭載されてて面白い
書込番号:25903433
0点

J1,V1,V2二台を愛用しています。V2は野鳥撮影に重宝します。2倍の焦点距離が重宝しますし、連写も早いですし。ただ、ダイナミックレンジが狭いのか?白トビしやすいのが欠点ですかね?購入時は変な形と思ったV1も、今見ると素晴らしいデザインで、かっちりしたマグネシウムボディーで、まだまだつかえるカメラです。販売が早すぎた(時代を先取りしすぎた)のかな?フルサイズ高額機種のオンパレードのいま、もし発売されれば一定の需要が生まれると思います。
書込番号:25903436
1点

J5持ってました。
デザインはおもちゃ感があまりなくよかったんですが、材質は少しチープでしたね。
タッチパネルはきびきびしていて、AFも申し分なかったです。
当時ダブルレンズが5万くらいだったので、コスパも悪くなかったです。
個人的には、センサーサイズが小さいから悪かった、失敗したとは思っていません。
そうじゃなくてレンズがなかったんです。
本体はちゃんと2ダイヤルなのに、レンズ側にはピントリングがなかったり、32mmf1.2は気軽なカメラとして認識していたNikon1の交換レンズとしては高すぎ、望遠や便利ズームは競合のMFTよりだいぶ割高でした。
本体は軽量コンパクトなのでよかったんです。
誰しもがフルサイズが欲しいわけじゃないんです。APS-Cだって人によっては大きい。
ただ、交換式カメラを買うからにはレンズ交換したいんです。そのレンズラインナップが正直イマイチでした・・・。
似たようなスペックのキットズームを何個も出すなら、もう少し単焦点とかマクロとか手ごろな価格で拡充してほしかったです。
書込番号:25903857
4点

書き忘れました。
彼岸花の写真すごくいいですね。
書込番号:25903858
1点

技術的にm4/3勢よりチャレンジングで面白かったカメラですね
これは裏面照射でしたっけ
https://www.photonstophotos.net/Charts/PDR.htm#Nikon%201%20J5,Panasonic%20Lumix%20DMC-GM1
JはかっこよかったのにVはどうしてあんな感じになってしまったんでしょう、J5にEVFつけただけのV5出てくれたら欲しかったです
書込番号:25903996 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ニコ1の最大の魅力はデザインと思うかな
J1、V1は一眼に欧州のおしゃれ雑貨テイストをはじめて取り入れたことは称賛に値する
特にV1はEVFがセンターのカメラとして最もストレートにデザインされていて心地好い♪
まさに最高傑作(笑)
まあ予想通り市場では評価されず
J5、V3になるにつれ無個性でつまらないデザインに向かってしまったが…
僕はたまに出てくるデザインでチャレンジするカメラが大好きです(笑)
書込番号:25906477 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

V1,V2を所有しています。
高感度はいまいちでしたがAFもけっこう速く、鳥撮りのサブカメラとして重宝していましたね。
J5のセンサーを搭載したV4?を期待していたのですが出ずじまいで残念でした。
V1のデザインは好きなのですが、撮影モードダイヤルが知らない間に回ってしまうことが多いのが困りものです。
書込番号:25906601
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J5 ボディ

画像データ
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000015468/SortID=25827518/ImageID=3952809/
から、
手ブレ補正対応の「1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6」
https://s.kakaku.com/item/K0000633713/
を使っているものの、
レンズの手ブレ補正が十分に効かなかったのでしょうか?
※故障を含めて
書込番号:25827621 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J5 ボディ
歳でファインダーを覗くのが辛くなって重い一眼を手放し
最後に買ったj5をいまだ愛しています。
しかし望遠好きには焦点を真ん中に持っていくには厳しいです。
書込番号:25826743 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

J5は、ある意味ニコワンの完成形ボディでしょうし精緻な姿も気に入って、
予備機も揃えています。二台ともシルバーで常装11-27.5mmです。
70-300mmは殆ど使わず、昨日、別件で在庫レンズを出し入れしていたら、
ひょっこりここに居ますてな感じでお出まし。こいつがあったなという感じ。これも貴重です。
例の樹脂ギア不具合がなければ、ニコワンは現役シリーズであっただろうにザムネン。
書込番号:25826877
0点

>FINEPIX9100さん
Jシリーズが好きってことは紛れもなくニコン大好きさん、ですよね。
書込番号:25826885 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

J5は、大学生の娘が使っています。
書込番号:25826889
1点

FINEPIX9100さん
使ってます、ダブルレンズキットで中古購入から2年経ちました
ニコンデビュー機です、試写などせずにNikon1システムへの興味だけで
注文したのですが、初ショットで忠実な描写性能に衝撃を受けました(;^_^A
対応レンズの買い増しはしてません、この2本のレンズで多方面にアプローチし
楽しみたいと思ってます、近所、旅先、都内を中心に出かける際には携帯してます。
書込番号:25832440
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J5 標準パワーズームレンズキット
久々に旅行の際にNikon 1 J5持ち出そうかと思っています。そこでお伺いしたいのですが、本機を自撮りモードで使用する際にスマホでシャッターをきることはできますか。できなければセルフタイマーで撮ればよいのですが、スマホでシャッターがきれればより便利かなと思ってお聞きする次第です。ご教示のほどよろしくお願いいたします。
2点

>へっぽこダラリーマンさん
スマホにWireless Mobile Utilityをインストールしておけば撮影と転送が可能だと思います。
Wi-Fiなので到達距離は撮影環境で変わるのかなと思いますので事前にテストしてはと思います。
自分はD5300でWi-Fi転送が主ですが便利だと思います。
iPhoneだとWi-Fi、AndroidならNFCで接続出来たと思います。
書込番号:25242309 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

へっぽこダラリーマンさん こんばんは
https://downloadcenter.nikonimglib.com/ja/download/sw/197.html
J5でしたら 上のソフトが対応していると思います
書込番号:25242393
1点

>with Photoさん
>もとラボマン 2さん
早々にご教示ありがとうございます。
教えていただいたソフト、出発までにインストールしておこうと思います。
書込番号:25242461
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J5 ボディ
J5・1号 ボディ”再生をしました・・・、
レンズは[BORG90FL+GR+TC-17E11]+J5" 3240mm 相当 F14・・・。
6点


エロ珍
ヤッパリ態↔変だ!
これでF値はいったいいくつになるんだい?
酷使されるマウントも・・・
書込番号:25222316 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





