OLYMPUS STYLUS TG-860 Tough
- 高度なタフ性能に加え、アウトドアでのスポーツの臨場感を確実に写すための機能を搭載したデジタルカメラ。「スポーツカムモード」を搭載。
- 焦点距離21mmから始まるワイドな5倍ズームと180度回転する可動式の液晶を搭載。写真をSNSなどで楽しむ際に便利なWi-FiやGPSを内蔵。
- カメラ前面に付いたレリーズ用のボタン「フェイスボタン」と専用のホルダーで、いつでも簡単に撮影できる体勢を得られる。
OLYMPUS STYLUS TG-860 Toughオリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2015年 5月22日

このページのスレッド一覧(全31スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 5 | 2022年12月13日 09:02 |
![]() ![]() |
3 | 11 | 2017年9月30日 05:51 |
![]() ![]() |
6 | 7 | 2017年6月1日 22:35 |
![]() ![]() |
5 | 4 | 2016年10月2日 21:00 |
![]() |
2 | 6 | 2016年7月19日 20:59 |
![]() ![]() |
7 | 28 | 2016年2月10日 15:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS TG-860 Tough
初めまして、質問です。
先日新しい電池パックを購入してフル充電してから本体に差し込んだのですが、次の日には電池の表示が一つ減ってしまうのです。
これは電池パックに問題があるのでしょうか?
分かる方どなたか居ませんでしょうか?
書込番号:25050930 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

電池の個体によっては、充電しても100%ならい物があります。
機材に入れていてたら残量が早く減ったり、電池を入れていなく機材に入れて残量確認したら減っている。
これは電池の使い始めが、充電や放電が安定していないからです。
よく使用頻度が多いスマホでも同様な事が起きることが多いです。
ある程度充放電を繰り返すと、安定してくることがほとんどです。
書込番号:25050949
1点

補足。
買われた電池が新品でも、製造が古いものだと、劣化が始まっている場合もあります。
その電池を初めて使う時、残量がゼロだと、古い可能性があります。
残量ゼロの期間が長いと過放電となり、劣化が起きやすいです。
ただある程度経った製品でも、残量ゼロは少ないでしょう。
書込番号:25050951
0点

お早うございます。
TG860の適合バッテリーはメーカーの適合表からLI-50Bと言う事ですね。まあ、amazon.co.jpを見れば互換バッテリー沢山有りますが、幾つかのブログではLI-50Bの互換バッテリーはあまり性能が良くないようです。
https://cs.olympus-imaging.jp/jp/support/cs/DI/AccM/DI000409J.html#tg
https://www.amazon.co.jp/s?k=LI50B
純正のLI-50Bですがちょっと引っ掛かるレビューがありまして、それは「初めから充電が満タン」と言う所です。リチウムイオンバッテリーは満タンを長い事維持すると劣化が早くなるので通常は40%程度の充電に留めるのが一般的なようです。
https://www.yodobashi.com/community/product/review/100000001000958553/Teru720/detail.html
要因としてその劣化がもうかなり進んでいたというのが1つ考えられます。後、追い打ちを掛けるようにTG860のロガー機能が [ON]になっている事はありませんでしょうか。ロガー機能は電源OFFでもバッテリーを消耗するようなので合わせて確認されてはと思います。
https://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=004501
書込番号:25051011
0点

>大きなマツさん
私のTG860とTG870は買ったときからどちらもそんな感じで、満充電してもすぐにひと目盛り減って表示されます。
ただそこから先の電池の持ちは普通です。
もちろん、劣化や気温など他の原因も考えられますが、私の場合は複数の電池で同じ傾向なので、そういう特性なのだととらえています。
書込番号:25051144
0点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS TG-860 Tough
tg860を6日にプールで使用して
その日の夜から写真を撮ろうとすると
白く曇って、ほぼ何も見えません。
曇り以外は特に故障もなく、前に撮った写真も
問題なく綺麗に見れます。
レンズを見た感じあまり曇ってるようには
見えませんが、写真を撮る以外は問題ないので
レンズに問題があるんだと思います。
明日使いたかったのですが、、修理に出すしか方法は無いでしょうか?
修理に出せばちゃんと直るのかも心配ですが。。
ちなみに購入してから2、3年くらいたつと思います
海、プールでは今まで何度も使用しております!
書込番号:21106862 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

内部に水が混入したんじゃないかと? 修理点検に出しましょう。素人修理はやめましょう。
書込番号:21106865
0点

こんにちは
どこかが結露したり、水が入り込んだのなら、ジップロックのような袋に乾燥剤を入れておくと乾くかも…ですが、もし、水が入り込んだのなら、また入る可能性もあるってことですかね。
乾いた跡が撮影に支障がでなければ良いのですが。
あくまで自己責任にてお願いします。
書込番号:21106943
0点

madonnasamaさん こんにちは
カメラのレンズの部部を見て 汚れたり曇ったりしていませんでしょうか?
レンズに表面が汚れているだけでしたら 綺麗で柔らかい布で拭けばよくなる可能性が強いのですが 曇りが中に見えたり 表面から曇りが見えない場合 レンズ内に水滴などが入り込んでレンズが曇っている可能性が強いです。
まずは 電池部分の蓋など開け 電池やカードを抜いた状態で 風通しの良い場所に1日位置き中の湿気を出してみて それでも取れないのでしたら メーカーに送るしかないように思います。
書込番号:21107087
0点

madonnasamaさん
メーカーに、電話!
書込番号:21107499 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

水が入ったかは判断出来ませんが
温度差による内部結露が発生したかも・・・
カメラ内にある程度湿度があって
さらに水によってカメラの表面が冷やされ
カメラの内側の温度の方が高くなったとかで結露が発生したかも・・・
直接関係ないかもしれませんが
防水能力を維持するには定期的なメンテナンスが必要になるかと。
水が入らないようにカメラにはシーリングが施されているかと思いますが
そのシーリングは経時的に劣化していきます。
2〜3年で劣化するかは、保管状態などでも変わってきますけど・・・
前回問題ないから、今回もと安易に考えない方がいいですよ。
書込番号:21107630
0点

>madonnasamaさん
内部に水が浸入したような気がしますね。
防水コンデジの防水はメーカー保証は1年で、それ以降はカメラ水没を賭けた黒ひげ危機一髪ゲームになってますよー。
今まで運よく免れただけで、たぶん今回はアタリを引いてしまいました。
対処療法としては、カメラとシリカゲル何袋かと一緒にジブロックに入れて密閉し、一日くらい放置します。うまくすれば内部の湿気がシリカゲルで吸収できるかもしれません。 あとはだましだまし使ってください。
修理代も結構な額になりそうなので、一応修理見積もりを聞いてみて、金額によってはこれを機会に機種変するのもありかな?
書込番号:21109115
0点

確か…860…オリンパスのホームページ見るとリコールになってますよ!ご確認を
書込番号:21116625 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>にいちゃ〜さん
すみません、オリンパスHPでリコール情報探せないんですが、どこにあるか教えてもらえませんか?
書込番号:21121047
1点

>007kさん
しばらくアクセスしていなかったのでほったらかしてしまって申し訳ありません。
自分はサポートからアクセスしたような気がしたのでオリンパスのホームページ見たら製造中止になったのかタフシリーズはコンデジはTG4とTG5しか載ってませんね…?
オリンパスは商品に都合が悪い事が起きると良い物も悪い物もまとめて製造中止にしてデータを抹消してしまう癖があるから仕方ないのでしょうね…粉飾やってたり、内視鏡のリコールもしかり…残念なメーカーになってしまってますなぁ…自分も正直がっかりしております。涙
書込番号:21154484 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>cyorogiさん
ん?これTG-850についてですよね?
860は対象になってないような…
書込番号:21239754
0点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS TG-860 Tough
中古品を購入したのですが、iPhoneとのWi-Fiの接続ができません。以前までは問題なくできていたそうです。
説明書通りのアプリを使っての『かんたん接続設定』を何度やってみてもできませんでした。
画面のバーコード読み取りもでき、Wi-Fiの緑のマークも点滅しています。iPhoneはプロファイルをインストールするところまでできるのですが、設定のWi-Fiのところにtg860のWi-Fiが出てきません。
自宅のWi-Fiを切ってSSIDを直接入力してパスワードも合っているはずなのですが『ネットワークが見つかりません。』とでます。
Wi-Fi機能以外の故障などはみられないのですがこの場合、やはりtg860側のWi-Fi機能の故障なのでしょうか?
書込番号:20932484 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは。
このカメラとiPhone6を持ってます。
今日もカメラからiPhone6に転送したりと使ってきました。
ran01さんの手順で合ってると思います。
アクセスポイントが出てこないなら故障ではないでしょうか。
解決されるといいですね。
書込番号:20932516
1点

ran01さん
メーカーに、電話してみてちょ~だぃ!
書込番号:20933316 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

原因は良く分かりませんがフル充電 and 設定初期化 and SDカード本体フォーマット and スマホの再起動 and スマホのモバイル通信OFFで再チャレンジと言った所でしょうか。プロファイルのインストール可能と言う事は何かしら繋がっているとは思います。
書込番号:20933528
4点

>sumi_hobbyさん
>nightbearさん
>M matsutaroさん
返信ありがとうございますm(_ _)m
家電量販店の修理センターに見てもらったら故障の可能性が高いと言われました、、。
お金の余裕ができたら修理に出そうと思います。
書込番号:20934852 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ran01さん
これから使う機会が増えると思うんで
ちょっと速めにな。
書込番号:20934885 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

M matsutaroさん>アクセスポイントが出てこないなら故障ではないでしょうか。
ran01さん>家電量販店の修理センターに見てもらったら故障の可能性が高いと言われました、、。
おそらく? 修理センターでもアクセスポイントがでなかったから故障の可能性が高いといわれたのでしょう。
わたしだったら、自分でも他のスマホや、タブレットでwifiのリストにTG-860 Toughが出てこないかチェックして、出てこなかったらTG-860のwifi部が動作していないと判断します。
わたしだったらwifiが動かないと、カメラとして使用できないわけではないので、そのまま使いますね。
http://cs.olympus-imaging.jp/jp/support/cs/digital/service/price.html
TG-860は一律修理料金で12,000 円です。
書込番号:20935125
0点

iPhoneのBluetoothオフにしてもダメですか〜?
書込番号:20935213
1点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS TG-860 Tough
電源を入れて普段どおりシャッターを切ろうとすると、ピントまでは合うのですがシャッター「撮影」が切れません。何度試しても電源を入れ直してもボタンが押しきれないのはこしょうなんでしょうか? ボタンの周りは爪楊枝でカリカリしてみたのですがやはり押せません。 回答お願いします。
書込番号:20256787 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

arisaありんすさん
メーカーに、電話してみてちょ~だぃ!
書込番号:20256890 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一番簡単な方法として
バッテリーを外して数分後に再装着して電源ON
試してみてはいかがでしょうか
書込番号:20256994
4点

まずはスマホリモートでシャッターが切れるかどうかを確かめてみてそれで切れるようならシャッターボタンのトラブルかと思います。リモートでも切れないようなら電池をフル充電してから動作を確かめる、以下のリンクからダウンロード出来るTG-860の取説のp51に従って画像バックアップ後に内蔵メモリとSDカードを初期化してみる、p40に従って設定をリセットしてみるの3ステップで動作確認されてはどうでしょう。
http://cs.olympus-imaging.jp/jp/support/cs/man/man_compact.html#tg
解決に至らないようなら故障が考えられ修理になると思いますが修理料金(税別)は一律で12,000円と言う事ですからこの価格帯のデジカメとしてはちょっと躊躇する費用ではあります。
http://cs.olympus-imaging.jp/jp/support/cs/digital/service/price.html#tg
書込番号:20257074
0点

シャッターボタンの下には防水用の樹脂が入っているはずです。
あまりムチャにゴリゴリせづお店で見てもらった方が良いですよ。
なにしろ防水カメラですから変なことをしたら治らない可能性もありますよ。
書込番号:20259196
0点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS TG-860 Tough
釣り動画を作成しています。
現在アクションカムを体に装着して撮影していますが、自撮する為に、固定動画撮影用のカメラをもう一台探しています。
条件は防水機能があること、HD、そして広角に余裕がある事です(25mmが最低ライン)。
一回の釣行で、約15分程の連続撮影(1080、60p)を10回程繰り返す感じです。
アクションカムをもう一台買えと言われそうですが、毎回条件が異なる磯場では場所が極端に狭かったり、水平な場所が無かったりと、置ける場所も限られていて、ズーム機能があると非常に便利。
またアクションカムは120度、170度の画角が固定されている上、歪みが酷い。
最初はビデオカメラを探していてJVCのEverioシリーズが候補に挙がったのですが、広角側が何と40mm。
これでは狭い磯だと距離が近すぎて撮影は不可、他に防水ビデオはなく、最後にこちらにたどり着きました。
あくまで静止画メインのカメラで動画機能はおまけかなという勝手なイメージが浮かんでくるのですが、実際に使用されている皆様に画質や使用感などお聞かせ願えればと質問させて頂きました。
0点

ごめんなさい。「釣り動画」っていうコトバが変な誤解を受けてるかもしれませんね。
書込番号:20043264
0点

私は釣りはしませんがこんなのを愛用してます。
http://review.kakaku.com/review/K0000479154/ReviewCD=795122/#tab
でもまたゴメンナサイ、製造中止で手に入りません。
書込番号:20043294
0点

他のデジカメでもそうですが、動画の時は画角が2割ほど狭くなります。
1080、30pでは手ぶれ補正をオフにすれば静止画の時と同じ画角になりますが、1080、60pの時は手ぶれ補正オフでも狭いままです。
スポーツモードの1080、60pで撮ると、手ぶれ補正オンでも画角は狭くなりません。ただ、スポーツモードでは樽形のひずみが補正されません。
電池はたぶん2時間持ちません。モバイルバッテリーで給電しながら撮影できますが、ふたを開けたままにする必要があるので防水ではなくなります。
三脚穴がボディの側面にもあるのが何かと便利です。
書込番号:20043641
1点

皆さんありがとうございます。
近所の家電店にTG-870がありましたので試し撮りしてきたところ思いの外画質が良かったので驚きました。
ただ一点、動画撮影中に異音(カチッ、カチッという舌を鳴らすような)がずっと続くのですが、これは一体何でしょうか?
個体不良かと思い、外のカメラ屋でも試し撮りをしたところ、全く同じような音がします。
勿論撮影中は気付かず、帰宅後動画を確認して判明した事なのですが。。
860のスレに870の事を聞いて申し訳ないですが、同じような症状の方おられますでしょうか?
書込番号:20048729
0点

録画の時に入る「カチカチカチカチ」という音はAFの動作音のようです。
私のTG860とTG870、TG625でも録音されてしまいます。
確かに防水デジカメの弱点です。
リコー(ペンタックス)の防水デジカメWGシリーズには、AF音が録音されるのを避けるため、動画撮影時AFを切る設定すらあります。
関連スレッド http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016185/SortID=19873826
書込番号:20049202
1点

>technoboさん
関連スレッド及びyoutube拝見させて頂きました。
私のは頂いた参考動画のようなズームの音ではなくもっとハッキリ大きい音で「カチッ」「パチッ」というような感じでした。
ひっきりなしに聞こえていて、もしかしたらピントあわせの為にシャッターボタンを触った音、ズームレバーを動かした音、或いはカメラ自体に私の手が触れている音だったのかもしれません。
その異音に関する点を犠牲にして防水性を求めるか、ちょっと考えどころです。
ご意見、有難うございました。
書込番号:20050830
0点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS TG-860 Tough
どなたかお分かりの方いらっしゃいましたらご返信お願い致します><
MACのiphotoからSDカードへ画像をコピーし、
デジカメで見ようとしたところ、
「この画像は表示できません」と真っ黒になってしまいます。
(パソコン上からは見れるので写真はちゃんとSDに入っているかと思うのですが…)
パソコンからSDカードへ移動した写真を、デジカメ上で
見れるようにするにはどうしたら良いのでしょうか?
ファイル名や階層?拡張子を変える必要があるのでしょうか?
どなたかご教授頂ければ幸いです。
Mahalo!
1点

こんにちは。
TG-860 ToughでSDカードを初期化して下さい。そして撮影して下さい。SDカードをPCで覗くと、フォルダが作成されていると思います。iPhonの画像はそのフォルダに入れて下さい。これでTG-860 Toughで再生されるはずです。
つまり、SD直下のディレクトリではなく、専用のフォルダに入れる必要があるということです・・・多分。
お試し下さい。
違ってたらゴメンナサイ。
書込番号:19568305
0点

ご返信頂き、ありがとうございます><
今使っているSDカードは1000枚近く写真が入っているので
空の新しいSDカードで何か適当に1枚写真を撮り、
それを初期化したものに写真を入れ直すという形でも可能でしょうか><
知識不足で質問ばかりですみません。。
Mahalo!
書込番号:19568389
0点

>ma09126さん
ガラケイ時代からSDカードが使えるようになっていますが、
いちおう、フォルダ構成にはルールがあり、その中に格納しないと
各機能が利用出来ない仕様になっています。
写真ですと、ルートに「DCIM」フォルダ配下に任意のフォルダを掘り、
その中に写真を入れてあげると管理し易いですね。
(私は隠居していますが、PとNのガラケイ時代のソフト開発をしていましたので、間違いないかと思っていますけど・・・)
書込番号:19568402
2点

>おかめ@桓武平氏さん
ご返信下さいまして、ありがとうございます><
知識不足ですみません、ご教授頂きました、
【「DCIM」フォルダ配下に任意のフォルダを掘り】
というのは具体的にとういった事をすれば良いのでしょうか><??
Mahalo!
書込番号:19568448
0点

オリンパスのTG625で撮った写真をTG860で見ると、一部の写真が「この画像は再生できません」となります。(2枚目、3枚目)
同じ日にほぼ同じ条件で撮った写真で、ファイルサイズや解像度が再生できない理由でもなさそうです。
なお、解像度が大きすぎる場合は、中央に小さく表示されます。
また、「再生できません」と表示されると言うことは、画像があることは認識されているので、フォルダなどの保存場所の問題ではないと思います。
書込番号:19568489
0点

>ma09126さん
任意のフォルダですが、スレ主さまで決めた名称でも問題ありません。
通常、この任意のフォルダ名は、カメラごとに決めた名称のフォルダ名になっています。
そして、このフォルダ中に、.jpgの拡張子の写真を格納してあげると、カメラ側で認識してくれるかと思います。
当方では、持っているGF7に、ガラケイのSH-07FのSDカードを入れるとGF7では認識してくれています。
書込番号:19568490
0点

>おかめ@桓武平氏さん
SDカードを初期化し、フォーマットしたあとに
→自分で名前をつけたファイルを作る
→その中にjpg拡張子のiphotoの画像を入れる
これでデジカメ上でも写真が再生されるようになりますか><?
Mahalo!
書込番号:19568517
0点

>ma09126さん
technoboさんでも、実機で検証されていますが、
ファイルの大きさや画像の大きさにも仕様があるので、その仕様に準拠してあげないと、
TG-860でも表示出来ないので、ご注意が必要があります。
なので、TG-860より高画質機などの場合、PC側でアプリを使い、TG-860の仕様に合うよう編集する必要があります。
書込番号:19568532
0点

空のカードで一枚撮る。
PCで中身を確認するとDCIMフォルダなどが自動で作成されます。
最終的に画像データが格納されているフォルダに、移したいデータを入れる。
その際の画像データの名称は、カメラで撮った画像と整合性のある名称に変更。
(変更しなくても見れる場合もありますし、変更しても見れない場合もあると思います)
拡張子・・・というかデータはJPEGで。
カード内に自身でフォルダを作っても大丈夫ですが、オリンパスのフォルダー構成(名称)にしないとだめです。
その構成が、『一枚カメラで撮ってみて作成されるフォルダ構成』です。
書込番号:19568556
0点

>ma09126さん
余談になりますが、
ドコモHT-03A(元祖スマホ)とドコモF-01C(ガラケー)のSDカードをGF7に入れても認識出来ませんでした。
書込番号:19568734
0点

>ma09126さん
ファイル名は、MS-DOSの8.3形式にすると認識し易いです。
サブフォルダは、
100、101と頭3桁は連番にします。
残り5バイトはカメラの識別子にします。
例えば、100APPLE
写真の名前にもルールがあるので、
8バイト長のファイル名する必要があります。
ファイル拡張子は「JPG」にします。(JPEGファイルを格納するのを前提)
例えば、IOS00001.JPG、IOS00002.JPG
まあ、スマホだと、8.3形式になっていない機種が存在するので、8.3形式に変換すると読めるようになります。(HT-03Aにて確認)
なお、F-01Cに関しては、ファイル数はカウントしているのですが、自分の為に「現在調査中」です。
書込番号:19568785
0点

上で私がアップロードしたファイルはWindowsPC上にあったものですが、表示されないふたつのファイルはどちらもWindows Photo Viewerにプロパティ(EXIF)が書き換わっていました。
TG860はPC上で編集されたファイルの表示は拒むようです。
Macで試したところ、私の場合iPhoto ではなく「写真」アプリですが、「ファイル」−「書き出す」で「1枚の写真を書き出す・・・」でSDカードに書き出すと表示されず、「1枚の写真の未編集のオリジナルを書き出す・・・」だと正常に表示されました。
特に編集は行っていませんが写真アプリに読み込まれた段階で何か変更が行われ、それがTG860の気に障ったようです。
書込番号:19568786
0点

このマークですよね。
ごめんなさい。最初の書き込み(規定のフォルダ&フォルダ名を作ればOK)は撤回します。
Exifを読んで判断しているのでは?と思います。デジカメ(コンデジや一眼)以外の画像は受け付けないとか。
PCでお絵かきした画像をSDにJPEG保存すると、オリンパス機は再生できませんでした。ところが、パナ機では再生できました。
・・・とは言うものの、technoboさんの現象とも一致しませんね。う〜ん、謎です。
書込番号:19568801
0点

あ、上の書き込みをする間に、technoboさんが新たに書かれていましたね。
書込番号:19568804
0点

>Canasonicさん
>technoboさん
案外、著作権保護の観点から見ますと、改ざんされた写真は出来ない可能性もありそうです。
ドコモのF-01Cで撮影した写真だけは、パナ機(GF7)でも認識出来ていません。
以下は、パナ機(GF7)で確認しています。
・ドコモのHT-03A(Android)の場合は、ファイル名を8.3形式にすると認識出来ています。
・ドコモのSH-07F(ガラケー)の場合は、そのままでも認識出来ています。
書込番号:19568871
1点

>Canasonicさん
>technoboさん
補足情報。
ドコモF-01C(富士通製)で撮影したSDカードを、ドコモSH-07F(シャープ製)とドコモHT-03A(HTC製)で読み込ますと読めました。
書込番号:19568948
1点

カメラに戻して、ビュワーとして使う、
というのは、本来の使い方ではないので、
期待しないほうが良いです;^_^A
見れればラッキーくらいで。
書込番号:19569060 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ファイル名や階層?拡張子を変える必要があるのでしょうか?
もし、拡張子が***.jpeg、もしくは***.jpe になっているのでしたら、***.jpgに変更してみるといいかもしれません。
書込番号:19569308
0点

ma09126さん
する意味は?
書込番号:19570860 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様、ご回答頂きまして本当にありがとうございます><
SDカードを初期化←(フォーマット?)した後に、PCの写真をSDへ移動して
tg-860で再生してみましたが、
やはり【この画像は表示できません】と出るので苦戦しております。。
おっしゃる通り、カメラで見られればラッキー!くらいに思えばいいのですが
友人が送ってくれた写真データを自分のSDに入れた際に、
同じ日に撮った写真なのに、一部の写真だけ見られないのがガッカリで…(;_;)
>technoboさんが使っていらっしゃるMacの「写真」アプリで
「1枚の写真の未編集のオリジナルを書き出す・・・」を試してみようかと思います><
Mahalo!
書込番号:19572278
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





