OLYMPUS STYLUS TG-860 Tough
- 高度なタフ性能に加え、アウトドアでのスポーツの臨場感を確実に写すための機能を搭載したデジタルカメラ。「スポーツカムモード」を搭載。
- 焦点距離21mmから始まるワイドな5倍ズームと180度回転する可動式の液晶を搭載。写真をSNSなどで楽しむ際に便利なWi-FiやGPSを内蔵。
- カメラ前面に付いたレリーズ用のボタン「フェイスボタン」と専用のホルダーで、いつでも簡単に撮影できる体勢を得られる。
OLYMPUS STYLUS TG-860 Toughオリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2015年 5月22日

このページのスレッド一覧(全17スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2015年8月30日 13:19 |
![]() |
16 | 30 | 2015年8月23日 11:39 |
![]() |
0 | 2 | 2015年8月5日 21:56 |
![]() |
4 | 2 | 2015年7月6日 09:08 |
![]() |
9 | 7 | 2015年6月11日 20:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS TG-860 Tough
現在、OLYMPUS SZ-14を使っています。
TG-860の機能に惹かれているのですが、
気になる点が2つあります。
1、SZ-14と比べてどれくらい画質の差があるのか。
※といっても、オートモード(ズームなし)で使っているレベルです。
タブレットなどで見るときに明らかな差はでるでしょうか?
2、レンズ剥き出し(?)なので傷が入りやすいのではないか。
※傷のせいで画質は悪くなりやすいのでしょうか?
ど素人の質問で恐縮ですが、
どうぞよろしくお願いいたします。
0点

>オートモード(ズームなし)で使っている・・・
なら、860が21mm、SZ−14は25mmなので、画角の違いは明らかに分かるでしょう。
又、860のセンサーが裏面照射CMOSに対し、SZ−14はCCDなので室内や夜間など高感度が必要な環境では860の方がキレイだと思います。
しかし、一般的に明るい所ではCCDの方がメリハリのある画になる事が多いと思います。
発売時期に3年の差があり、発色傾向など味付けが変わっているかも知れません。
画質と言ってもさまざまな要素がありますし、ユーザーのは好みや主観の問題でもあり良い悪いと決めつける事はできません。
860はレンズむき出しといっても、防水構造のため前面に硬質のカバーが付いているハズです。
簡単にキズが付くものではないと思いますが、もし大きなキズを付けてしまったら画に影響はでるでしょう。
860が気に入っているのなら、SZ−14とはコンセプトが全く違うカメラですし、
買い増しされるのがいいと思います。
超望遠が必要なときはSZ−14に任せると言う事で・・・
書込番号:19093936
1点

お早うございます。
SZ-14は手持ちの画像が無いので作例を一通り見たのですがこれなら屈曲式レンズというハンデがあるにも関わらず広角で写すならTG-860の描写力も悪くないと思いますね。CMOSセンサー用にチューニングされた画像処理エンジンの力による部分も大きいでしょうしタブレットサイズで見る分にも特にノイズ感の少なさではTG-860が優位に感じると思います。
それからレンズに関しては手前に強化ガラスが貼ってあるのでまず問題は無いでしょう。歴代のTGシリーズである程度手荒に扱われているであろう展示品でも明らかに傷がついているとかコーティングが剥がれているといった物を見た事はありません。
書込番号:19094587
0点

花とオジさん、ありがとうございます。
>>画角の違いは明らか
→広範囲を撮影できるということでよろしいでしょうか?
>>室内や夜間など高感度が必要な環境では860の方がキレイ
>>明るい所ではCCDの方がメリハリのある画になる事が多い
→素人でも分かる具体的な説明のおかげで、イメージできました!!
sumi_hobbyさん、ありがとうございます。
>>タブレットサイズで見る分にも特にノイズ感の少なさではTG-860が優位
→的確な説明で安心しました!!
また、レンズについてもやはり心配ないようですね。
以前ケータイで撮影していたころの経験ですが、
購入当初はキレイだった画像が(年単位ではありますが)
くすんだような・曇ったような画像になっていきました。
レンズ部分の表面ガラスについた傷のせいであり、
860も同じ運命になるのではと心配していました。
これくらいは許容範囲ですよね。
前向きに検討します。
書込番号:19095509
0点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS TG-860 Tough
初の防水カメラの購入に
戸惑ってます。
娘が産まれた時に SONY DSC-T11
を購入しましたが 4〜5年前くらいからピントが合わなくなり
通常のデジカメを買おうか 迷ってましたが
運動会など 距離撮影用に
Power shot SX20IS
を購入しましたが
子供も大きくなり 普通使いのデジカメより
趣味の釣りや、スノボなど
アクティブ使いが増えそうな事を考えると
この機種辺りを狙っています。
(チルト画面が魅力)
購入者、もしくは この機種をオススメする方に
魅力を教えて頂ければ(後押し)
購入しようかと思います。
もしくは、その他のオススメがあれば
ご教授願いします。
購入基準は、防水で操作が簡単で綺麗に撮れる物。
(^◇^;)キレイガムズイカナ
書込番号:19049306 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

釣り、スノボー等で活躍すると思います。
防水性能もありますが浮力がある訳ではないので、水没防止には気をつけてください。
思いつきですが、ストラップに紐を付けておくなど。
水難事故防止にもなるので。
書込番号:19049331
1点

こんばんは。
この機種ではありませんが、防水カメラを持っています。
海のレジャーだけでなく、旅行などには、雨天時の記録写真用に持っていきます。
濡れることを気にしないで撮れるのは楽です。
ただし、防水カメラ全般にいえることですが、画質はそれなりだと思います。
どこまで許容できるかですが…。
書込番号:19049399
1点

t0201さん
遭難防止に浮き輪でも付けましょうかww
(^◇^;)
kurolabnekoさん
綺麗さは、個人差がありますからね。
(;^_^A
書込番号:19049451 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>暇人トラッカーさん
こんばんは。
>購入基準は、防水で操作が簡単で綺麗に撮れる物。
(^◇^;)キレイガムズイカナ
操作性って慣れだと思いますのであんまり重視しなくても良いと思いますが、比較的簡単そうなのはクールピックスS33?
安いし(^^)
綺麗に、だったらミラーレスだけどニコ1のAW1が一番だと思いますけど。。。
チルト液晶はTG-860だけの装備なので、これの便利さが捨てられないなら一択。
そんな事言ってる素人の私は、TG-4を使ってます^^;
難しい事なく、なんの戸惑いもなく使えてますよ^_^
書込番号:19049543 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ハイ。それも一つの対策ですね。
波戸か磯かにもよりますが、やっぱりライフジャケットですね。
ご存知かも知れませんが、フロートロープもありますよ。
http://homepage1.nifty.com/southwind/rescure/rescure.html
潮風のあたる場所はボタン等に塩をかむ事があるので、
帰宅後は流水で塩分を洗い流してください。
書込番号:19049598
0点

mirurun.comさん
TG-4
イイっすよね。
そちらも狙ってたのですが…
自撮りするわけでは ありませんから
チルト画面にこだわりがあるわけでは ありませんが
皆さんのカキコミにある広角21ってのも魅力ですね。
(^◇^;)
t0210さん
情報ありがとうございます。
( ´ ▽ ` )ノ
書込番号:19049611 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは。
この前の機種のTG-850を使っています。
基本的な仕様はそれほど変わらないので、長所短所もほぼ同じだと思います。
このカメラの魅力は何といっても超広角レンズを搭載していることですね。
水中では画角が狭くなるので、他の防水コンデジより水中で広く撮れるのが活きますし、チルト液晶のおかげで自撮りする人にもいいでしょうね。
多少乱暴に扱ってもよいのも使えるシーンが増えますよね。
一方で画質は残念なレベルです。
その前に使っていた防水コンデジ(DSC-TX10)よりも落ちる感じがします。
もちろん、一眼レフ等と比べるのは酷ですが、等倍で見ると油絵のようにベタっとしています。
正直言ってもう少し画質がよければもっとありがたいのですが、デジイチでは撮れないシーンが撮れるのが魅力です。
値段も高くないので、一台あると楽しめるカメラだと思っています。
書込番号:19061170
0点

うっかり 返信に “ > ” 使うの忘れてました。
(;^_^A
>えうえうのパパさん
実は 昨年 TG-850発売された時も 悩んでました。
(^◇^;)
>油絵のようにベタっとしています。
ってのは 気になりますね。
画質は、やっぱり購入の決め手(嫁談)なんですけど
僕は、オールラウンドに使う事を考えると
防水機能は 外せ無い気がしまして…
あと、趣味の車の撮影なんかを カメラ好きの方々が
素晴らしいデジ一で
ローアングルから カッコイイ写真を撮ってるのを見てると
手軽に パパラッチ的衝動に撮影する僕からするとチルト画面が 魅力に感じましたので。
(*^_^*)
書込番号:19061222 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

レスありがとうございます。
ホントに画質だけが残念なカメラです。
個人的には、ズームをやめて明るい単焦点にして、センサーを1インチ(〜せめて1/1.7インチ)と大型化してくれることを希望します。
とは言え、繰り返しになりますが、このカメラでないと撮れないシーンがあるってことが魅力ですね。
今年も海や川で大活躍しました。
因みに、クルマを撮るときは200〜300mm(35mm版相当)ぐらいの画角で撮るとカッコよく写るそうですね。このカメラだとちょっと望遠側が足りませんが。
もちろん、超広角で下からあおって撮るのも迫力があっていいですよね。埃っぽい地面に近付けても大丈夫な上、チルトも便利。
ネガな部分をカバーしてくれる楽しさがこのカメラにはあると思います。(^-^)
書込番号:19061274 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>えうえうのパパさん
>このカメラでないと撮れないシーンがあるってことが魅力ですね。
コレに関しては toughシリーズの魅力ですよね。
(*^_^*)
書込番号:19061278 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

静止画はコスパが高いですが、動画は残念ながらコスパが低いと思います。
私の場合、防水防塵、超広角、チルト液晶が必須でしたので、TG-860とTG-850しか選択肢がなく、動画の画質は妥協しました。
釣り、スノボ、車ならGoProなどのアクションカメラも検討されてはいかがでしょうか?
書込番号:19067121
1点

>gpamさん
レス ありがとうございます。
>静止画はコスパが高いですが、動画は残念ながらコスパが低いと思います。
動画に関しては ほぼ使用する事が無い(編集能力無いので(;^_^A)から
それ程 重視してませんので大丈夫です。
静止画は 良さそうなんですね。
書込番号:19067279 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

静止画はスマホとタブレットでしか見ないので私にとっては許容範囲の画質です。
スノボなど移動しながらの静止画は試せないのでお役に立てそうにありません。
書込番号:19068160
0点

>gpamさん
スノボにしろ 釣りにしろ
濡れた手で触る事が多いですからね。
画質にこだわるなら やっぱり他のコンデジになりますかね。
(;^_^A
皆さんのカキコミから 辞めた方がイイ
との意見がありませんので
自分の使用目的から 購入の方向で検討します。
(*^^*)
書込番号:19068190 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは。
一応、フォローというか、静止画について一言。
屋内や夜間などでなければ、15インチ程度のモニタや2L版プリントぐらいで観るなら十分な画質だと思います。
使い方として作品を撮るようなカメラでもないでしょうから、いちいち等倍にして確認したりしなければあまり問題にはならないと思いますよ。
スマホのカメラより少しマシだけど、長男が使っているオリンパスの7,000円程度で買ったカメラには負けてるかも?って程度です。
このカメラの動画機能ですが、ハイスピード撮影(スローモーション再生)ができるのも楽しいです。
画質は120fpsでVGAサイズ、240fpsだとほぼQVGA近くまで落ちるのが残念ですが、子供がプールに飛び込むところや、泳いでる姿を水中で撮ったりすると、かなり楽しいですよ!
ちょっと切り替えが面倒ですけどね。(^^;
書込番号:19068450 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>えうえうのパパさん
>オリンパスの7,000円程度で買ったカメラには負けてるかも?って程度です。
( ̄◇ ̄;)…エッ
コンデジに水中ハウジングの組み合わせなら
金額もカメラサイズも 大きくなりますから
この機種を購入するなら ある程度の妥協点も必要ですね。
画質については、あまり期待せず
色々な条件下に気にせず使えるカメラ
というところを 嫁さんと相談します。
p(^_^)q
書込番号:19068646 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

後ろ髪を引くか背中を押すか分かりませんが、ご参考までにTG-850のサンプルを載せておきますね。
【1枚目】
古いエントリー一眼に(画質的に不利な)高倍率ズームレンズの組み合わせと本機との等倍画質の比較です。
腐っても鯛というか、さすがに比べるまでもないですね…。
【2枚目】
海の上から砂浜を撮ったものです。
等倍で人物や砂浜、波等を見ていただくと、「油絵のよう」と言っていた理由がお分かりになると思います。
人物は完全にボカシを入れなくてもいいレベルです。
ただ、860ではこの傾向が若干改善されているというご意見もありましたね。
【3枚目】
このカメラの魅力は、こういうシーンで躊躇なく使えることですね。
一眼をこういう場に持ち込もうと思うと、かなり高価なハウジングが必要ですから、画質を犠牲にする価値はあります。
【4枚目】
小学生の長男のコンデジ(VH-515)です。
シーンが異なるので比べられませんが、画質はこちらの方が上ですね(泣)。
でも、持ってワクワクするのは間違いなくTG-850です。(^-^)
書込番号:19069336
2点

広角21o…(^o^ゞ
書込番号:19069850 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アクティブに使えるこの機種と、そこそこ綺麗に撮れる機種もう一台の2台体制にすればいいのでは?
ちなみに私はこの機種と、パナのTZ60を使っています。TZ60が綺麗かどうかは微妙ですが、私には十分でしたw
書込番号:19070114
0点

>えうえうのパパさん
参考画像 ありがとうございます。
>☆M6☆さん
広角21mmは 魅力ですよね。
>アリカ・ユメミヤさん
2台体制なら コンデジより
デジ一を検討しようかと思います。
(*^o^*)
書込番号:19070181 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いや、ゴメン。サブを2台という意味でして・・(;´・ω・)
書込番号:19070688
0点


>アリカ・ユメミヤさん
>サブを2台という意味でして・・(;´・ω・)
理想ですね。
(;^_^A
このカメラで 物足りなくなったら
検討しますね。
( ´ ▽ ` )ノモウコヅカイガアリマセン…w
書込番号:19071133 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

よかったですね。
ガンガン使ってください。(^-^)
私はFlashAirを使っていますが、Wi-Fi内蔵が羨ましいです。
書込番号:19071170 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>えうえうのパパさん
toughに使いますww
( ̄▽ ̄)
書込番号:19071240 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご購入おめでとうございます(^-^)/
いいなぁ〜( ;´・ω・`)
書込番号:19071451 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

▼スレ主さん
GA、ありがとうございます。
▼☆M6☆さん
お子さんがおおきくなったらぜひこの手のカメラを。
6Dでは撮れませんよ〜(笑)。
書込番号:19071561
1点

>☆M6☆さん
ありがとうございます。
去年からカメラ購入を悩んでました。
(;^_^A
>えうえうのパパさん
( ´ ▽ ` )ノドモデス
書込番号:19071582 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>暇人トラッカーさん
ご購入おめでとうございます!
たくさん楽しんでください(*^_^*)
書込番号:19072665 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mirurun.comさん
ありがとうございます。
( ´ ▽ ` )ノ
初の防水カメラを 堪能したいと思います。
書込番号:19075997 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS TG-860 Tough
使用者の方に質問なのですが、TG−835のHPに記載のある
HDR逆光補正・暗部補正
http://olympus-imaging.jp/product/compact/tg835/feature3.html
マルチレコーディング
http://olympus-imaging.jp/product/compact/tg835/feature4.html
が TG-860 のHPに書かれていないのですが、この2つの機能は TG-860 にはついていないのしょうか?
よろしくお願いします。
0点

HDR逆光補正・暗部補正は『iHSテクノロジー』に付属する機能です。
TG-860にも『iHSテクノロジー』を搭載していますし、仕様表のシーンモードの欄には『HDR逆光補正』が記載されています。
取説を見ると、『暗部補正』も出来るようです。(撮影モードによっては出来ません)
マルチレコーディング(フォトインムービーと回想フォト)は出来ないようですね。
その代わりムービー機能として『タイムラプスムービー』『スポーツバースト』が出来るようです。
書込番号:19026978
0点

豆ロケット2さん早速の返信ありがとうございました。
いやぁ、今日試せる機会があったのでフォトインムービー試しましたが、動画撮影中は全く写真撮れない仕様になったみたいですね(笑)
使用頻度としては、特殊な動画機能より、フォトインムービーのほうが重宝するので次機種ではこの機能の復活をのぞみます・・・。
書込番号:19028527
0点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS TG-860 Tough
取扱説明書に水中ワイド2「ピントが約5mに固定されます」はありますが∞までピントは合いますか?
又はSONYのように花火モードで動画がピント固定(パンフォーカス)になるモードはあるのでしょうか?
これができれば購入したいです
0点

>水中ワイド2「ピントが約5mに固定されます」はありますが∞までピントは合いますか?
被写界深度を計算すると
広角端21mm相当で5mに固定すると、絞り開放でも∞までピントは合います。
書込番号:18940847
2点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS TG-860 Tough

レンズやセンサーが同じですし、860も同じだと思いますよ。
そもそも縦横比4:3の静止画時に、センサーを極力目一杯使うように作られていますから、
縦横比16:9の動画の場合は上下が静止画より短くなり、対角画角は小さくなります。
動画で21mmを実現できるカメラで、センサーを目一杯使って静止画を撮れば21mmより広角になります。
このようなカメラで静止画を21mmに合わせるためには、センサーの左右に使わない部分を設けねばなりません。
書込番号:18854783
1点

加えて、動画のときは手ぶれ補正のためにセンサーの上下左右に余白が必要なため、撮影される範囲が1割ほど狭くなります。
動画の手ぶれ補正を「なし」に設定すれば、横方向の撮影範囲は静止画と同じになります。
書込番号:18854834
2点


tg-850とtg-860はレンズ、撮像処理、画像処理エンジンが同じですので
(違いは防水性能の向上のようです。)
動画時の画角も同じだとおもいます。
(狭くなる割合も同じ)
その為、TG-860に買い換えても動画時の画角は改善しないと思います。
書込番号:18855008
1点

購入しちゃった者です〜。。全くの素人ですから詳しくは分かりませんが、、
動画にすると画角が狭くなるんですか〜!? 知りませんでした。。汗
動画をYouTubeにアップしましたが、個人的にはなかなかワイドで良いかな〜と
感じてましたが、、、
https://youtu.be/_h_BPhZWPqc
↑これですが、、、画角が狭くなっているんですか、、、ちょいショック。。
書込番号:18856153
1点

動画のとき画角が小さくなるのは、他社を含めたいていのカメラでも起こり、その比率もだいたい同じです。
そのためTG850/860の優位性はゆるぎません。
TG850/860の静止画広角端21mmで動画を撮るとおよそ24mmの画角になりますが、これは他のカメラの静止画広角端に相当するので、動画で画角が小さくならないカメラがあったとしても逆転することはありません。
書込番号:18856938
2点

そうなんですか。広角動画のためだけに買い換えようか悩んでいましたが今回は止めておきます。
皆様、ありがとうございます。
書込番号:18861592
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





