OLYMPUS STYLUS TG-860 Tough のクチコミ掲示板

2015年 5月22日 発売

OLYMPUS STYLUS TG-860 Tough

  • 高度なタフ性能に加え、アウトドアでのスポーツの臨場感を確実に写すための機能を搭載したデジタルカメラ。「スポーツカムモード」を搭載。
  • 焦点距離21mmから始まるワイドな5倍ズームと180度回転する可動式の液晶を搭載。写真をSNSなどで楽しむ際に便利なWi-FiやGPSを内蔵。
  • カメラ前面に付いたレリーズ用のボタン「フェイスボタン」と専用のホルダーで、いつでも簡単に撮影できる体勢を得られる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥26,800 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1680万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:300枚 防水カメラ:○ OLYMPUS STYLUS TG-860 Toughのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS STYLUS TG-860 Tough の後に発売された製品OLYMPUS STYLUS TG-860 ToughとOLYMPUS STYLUS TG-870 Toughを比較する

OLYMPUS STYLUS TG-870 Tough
OLYMPUS STYLUS TG-870 ToughOLYMPUS STYLUS TG-870 Tough

OLYMPUS STYLUS TG-870 Tough

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年 2月26日

画素数:1600万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:300枚 防水カメラ:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS STYLUS TG-860 Toughの価格比較
  • OLYMPUS STYLUS TG-860 Toughの中古価格比較
  • OLYMPUS STYLUS TG-860 Toughの買取価格
  • OLYMPUS STYLUS TG-860 Toughのスペック・仕様
  • OLYMPUS STYLUS TG-860 Toughの純正オプション
  • OLYMPUS STYLUS TG-860 Toughのレビュー
  • OLYMPUS STYLUS TG-860 Toughのクチコミ
  • OLYMPUS STYLUS TG-860 Toughの画像・動画
  • OLYMPUS STYLUS TG-860 Toughのピックアップリスト
  • OLYMPUS STYLUS TG-860 Toughのオークション

OLYMPUS STYLUS TG-860 Toughオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2015年 5月22日

  • OLYMPUS STYLUS TG-860 Toughの価格比較
  • OLYMPUS STYLUS TG-860 Toughの中古価格比較
  • OLYMPUS STYLUS TG-860 Toughの買取価格
  • OLYMPUS STYLUS TG-860 Toughのスペック・仕様
  • OLYMPUS STYLUS TG-860 Toughの純正オプション
  • OLYMPUS STYLUS TG-860 Toughのレビュー
  • OLYMPUS STYLUS TG-860 Toughのクチコミ
  • OLYMPUS STYLUS TG-860 Toughの画像・動画
  • OLYMPUS STYLUS TG-860 Toughのピックアップリスト
  • OLYMPUS STYLUS TG-860 Toughのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS TG-860 Tough

OLYMPUS STYLUS TG-860 Tough のクチコミ掲示板

(182件)
RSS

このページのスレッド一覧(全17スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS STYLUS TG-860 Tough」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS STYLUS TG-860 Toughを新規書き込みOLYMPUS STYLUS TG-860 Toughをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
17

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 新しい電池パック

2022/12/13 01:27(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS TG-860 Tough

クチコミ投稿数:2件

初めまして、質問です。

先日新しい電池パックを購入してフル充電してから本体に差し込んだのですが、次の日には電池の表示が一つ減ってしまうのです。
これは電池パックに問題があるのでしょうか?
分かる方どなたか居ませんでしょうか?

書込番号:25050930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27284件Goodアンサー獲得:3121件

2022/12/13 02:59(1年以上前)

電池の個体によっては、充電しても100%ならい物があります。
機材に入れていてたら残量が早く減ったり、電池を入れていなく機材に入れて残量確認したら減っている。
これは電池の使い始めが、充電や放電が安定していないからです。
よく使用頻度が多いスマホでも同様な事が起きることが多いです。
ある程度充放電を繰り返すと、安定してくることがほとんどです。

書込番号:25050949

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27284件Goodアンサー獲得:3121件

2022/12/13 03:06(1年以上前)

補足。
買われた電池が新品でも、製造が古いものだと、劣化が始まっている場合もあります。
その電池を初めて使う時、残量がゼロだと、古い可能性があります。
残量ゼロの期間が長いと過放電となり、劣化が起きやすいです。
ただある程度経った製品でも、残量ゼロは少ないでしょう。

書込番号:25050951

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2022/12/13 06:36(1年以上前)

お早うございます。

TG860の適合バッテリーはメーカーの適合表からLI-50Bと言う事ですね。まあ、amazon.co.jpを見れば互換バッテリー沢山有りますが、幾つかのブログではLI-50Bの互換バッテリーはあまり性能が良くないようです。
https://cs.olympus-imaging.jp/jp/support/cs/DI/AccM/DI000409J.html#tg
https://www.amazon.co.jp/s?k=LI50B

純正のLI-50Bですがちょっと引っ掛かるレビューがありまして、それは「初めから充電が満タン」と言う所です。リチウムイオンバッテリーは満タンを長い事維持すると劣化が早くなるので通常は40%程度の充電に留めるのが一般的なようです。
https://www.yodobashi.com/community/product/review/100000001000958553/Teru720/detail.html

要因としてその劣化がもうかなり進んでいたというのが1つ考えられます。後、追い打ちを掛けるようにTG860のロガー機能が [ON]になっている事はありませんでしょうか。ロガー機能は電源OFFでもバッテリーを消耗するようなので合わせて確認されてはと思います。
https://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=004501

書込番号:25051011

ナイスクチコミ!0


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2022/12/13 08:57(1年以上前)

>大きなマツさん
 私のTG860とTG870は買ったときからどちらもそんな感じで、満充電してもすぐにひと目盛り減って表示されます。
ただそこから先の電池の持ちは普通です。
もちろん、劣化や気温など他の原因も考えられますが、私の場合は複数の電池で同じ傾向なので、そういう特性なのだととらえています。
 

書込番号:25051144

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2022/12/13 09:02(1年以上前)

ありがとうございます。
試してみます。

書込番号:25051152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

動画性能について

2016/07/16 21:01(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS TG-860 Tough

釣り動画を作成しています。
現在アクションカムを体に装着して撮影していますが、自撮する為に、固定動画撮影用のカメラをもう一台探しています。

条件は防水機能があること、HD、そして広角に余裕がある事です(25mmが最低ライン)。
一回の釣行で、約15分程の連続撮影(1080、60p)を10回程繰り返す感じです。
アクションカムをもう一台買えと言われそうですが、毎回条件が異なる磯場では場所が極端に狭かったり、水平な場所が無かったりと、置ける場所も限られていて、ズーム機能があると非常に便利。
またアクションカムは120度、170度の画角が固定されている上、歪みが酷い。
最初はビデオカメラを探していてJVCのEverioシリーズが候補に挙がったのですが、広角側が何と40mm。
これでは狭い磯だと距離が近すぎて撮影は不可、他に防水ビデオはなく、最後にこちらにたどり着きました。

あくまで静止画メインのカメラで動画機能はおまけかなという勝手なイメージが浮かんでくるのですが、実際に使用されている皆様に画質や使用感などお聞かせ願えればと質問させて頂きました。

書込番号:20043113

ナイスクチコミ!0


返信する
6084さん
クチコミ投稿数:11805件Goodアンサー獲得:245件

2016/07/16 21:51(1年以上前)

ごめんなさい。「釣り動画」っていうコトバが変な誤解を受けてるかもしれませんね。

書込番号:20043264

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11805件Goodアンサー獲得:245件

2016/07/16 21:57(1年以上前)

私は釣りはしませんがこんなのを愛用してます。

http://review.kakaku.com/review/K0000479154/ReviewCD=795122/#tab

でもまたゴメンナサイ、製造中止で手に入りません。

書込番号:20043294

ナイスクチコミ!0


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2016/07/16 23:39(1年以上前)

他のデジカメでもそうですが、動画の時は画角が2割ほど狭くなります。
1080、30pでは手ぶれ補正をオフにすれば静止画の時と同じ画角になりますが、1080、60pの時は手ぶれ補正オフでも狭いままです。
スポーツモードの1080、60pで撮ると、手ぶれ補正オンでも画角は狭くなりません。ただ、スポーツモードでは樽形のひずみが補正されません。

電池はたぶん2時間持ちません。モバイルバッテリーで給電しながら撮影できますが、ふたを開けたままにする必要があるので防水ではなくなります。

三脚穴がボディの側面にもあるのが何かと便利です。

書込番号:20043641

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2016/07/18 21:20(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
近所の家電店にTG-870がありましたので試し撮りしてきたところ思いの外画質が良かったので驚きました。
ただ一点、動画撮影中に異音(カチッ、カチッという舌を鳴らすような)がずっと続くのですが、これは一体何でしょうか?
個体不良かと思い、外のカメラ屋でも試し撮りをしたところ、全く同じような音がします。
勿論撮影中は気付かず、帰宅後動画を確認して判明した事なのですが。。
860のスレに870の事を聞いて申し訳ないですが、同じような症状の方おられますでしょうか?

書込番号:20048729

ナイスクチコミ!0


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2016/07/19 00:08(1年以上前)

録画の時に入る「カチカチカチカチ」という音はAFの動作音のようです。
私のTG860とTG870、TG625でも録音されてしまいます。
確かに防水デジカメの弱点です。
リコー(ペンタックス)の防水デジカメWGシリーズには、AF音が録音されるのを避けるため、動画撮影時AFを切る設定すらあります。
関連スレッド http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016185/SortID=19873826

書込番号:20049202

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2016/07/19 20:59(1年以上前)

>technoboさん
関連スレッド及びyoutube拝見させて頂きました。
私のは頂いた参考動画のようなズームの音ではなくもっとハッキリ大きい音で「カチッ」「パチッ」というような感じでした。
ひっきりなしに聞こえていて、もしかしたらピントあわせの為にシャッターボタンを触った音、ズームレバーを動かした音、或いはカメラ自体に私の手が触れている音だったのかもしれません。
その異音に関する点を犠牲にして防水性を求めるか、ちょっと考えどころです。
ご意見、有難うございました。

書込番号:20050830

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

XZ-1が行方不明なんです。

2015/12/18 15:47(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS TG-860 Tough

愛用のXZ-1が行方不明なんです。これはXZ-10を買いなさいという神のご指示かと思いましたが、もし見つかったときにXZ-1とキャラがかぶるので、tough860がいいかなと思ってます。

XZ-1から乗り換えた、併用してる方はいらっしゃいますか?
感想をお聞かせいただけると幸いです。

書込番号:19415349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2016/01/07 18:00(1年以上前)

スレ主さんの考え方次第だと思います。

どういう用途でカメラを使ってるのか、
写真と言うものをどう捕らえているのか、ですよね。

TG-860は多少タフネスタイプにはなってるみたいですが、
写真自体はそれほどの違いは無いと思います。

もし、XZ-1がフラッと帰ってきた時に
同じ様なヤツが居たら居心地も悪いだろうし、
「ああ、隠居生活になっちゃった」って落ち込むだろうし、

ならば、
センサーの大きい高画質タイプとか
ズーム倍率の大きい望遠タイプとか
動画の評判が良いタイプとか

多少なりともXZ-1と棲み分けが出来る機種も選択枝に
入れた方が良いと思います。
価格的には多少高くなるかも知れないですが。

同じ様なタイプ2台あっても意味無いし・・・。

まあXZ-1がフラッと「あぁ疲れた・・・イヤ〜久しぶり!」
とか言って帰ってくる事をお祈りします。

書込番号:19469005

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:9件

2016/02/29 04:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

XZ-1, TG-850, XZ-10 全て愛用しています!
TG-850はもっぱら釣りのとき用ですね(笑)。多少の衝撃や水濡れを気にせずに使えますので!
ただ、広角21mm始まりは風景撮影には重宝しますね。
※写真をアップしますがスマホからですのでEXIF情報は消えているであろう点、ご容赦ください。

書込番号:19642047 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:9件

2016/02/29 04:10(1年以上前)

あ、すみません、愛用している機種&写真はTG-860ではなく一つ前のTG-850です!

書込番号:19642048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:45件

2016/05/02 08:13(1年以上前)

http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR002

書込番号:19837932

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

歪曲がひどいのですが。

2015/06/29 13:57(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS TG-860 Tough

クチコミ投稿数:26件

歪曲がひどいのですが、皆さんはどうですか?
補正機能はあるのでしょうか?
ご存じの方がいらっしゃいましたらご教授下さい。

書込番号:18920339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2015/06/29 14:28(1年以上前)

言葉では、歪曲が酷いのか歪曲が無いのか判断できません。
レンガの塀を真正面から撮影すると歪曲があるのか無いのかわかります。

書込番号:18920404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2015/06/29 15:44(1年以上前)

HPを見ると四隅の歪曲は補正されるようですね。
取説を見てもこれに関する記載は無さそうなので、自動で機能するのではないでしょうか?
ただ、どの撮影モードでも機能するのか、人物認識した時だけなのか、などは存じません。

広角レンズの場合、本来は歪曲するのが一般的です。(膨らんだように写るので端部の直線は曲線に写ります)
ほとんどのカメラでは歪曲補正していると思いますが、その程度には差があります。
きれいに補正するには四隅方向へ引っ張るようにするのですが、その場合、直線は直線として写るので建物などの撮影には良いですが、人物の顔が四隅に写ってたりすると歪んで写ります。
人物の顔が歪まないように歪曲を残せば、直線は歪んで写ります。
直線も人物も歪まないようにするには無理があると思いますので、どこまで補正するのかはメーカーも頭を悩ませるところだと思います。
ON/OFF機能や、撮影後の補正機能があったりすると良いのですけどね。

書込番号:18920554

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/06/29 16:21(1年以上前)

コンデジの場合、設定しなくても歪曲補正されるカメラがほとんどです。
レンズの設計も、この補正を前提に設計されているようです。
(光学上の歪曲補正を減らすと、レンズを小型化しやすいので)

その為、コンデジであっても補正されるので、歪曲がひどいカメラはあまりありません。

問題は、どの程度の歪曲をひどいと思うかかなと思いますが
このカメラの場合、広角端が21mmレンズなので、
広角端が28mm程度のレンズに比べれば歪曲は大きくなっているとは思いますが、
人の作例をみても、そんなにひどいとは感じません。

あと、超広角になると、歪曲収差以外に、広角特有の歪みというかデフォルメのようなものがでてきますので
そちらの事でしたら、これはどんなレンズでも発生しますので、仕方がないと思います。
(その場合は望遠側にすれば改善されます。)

書込番号:18920624

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2015/06/29 16:46(1年以上前)

歪曲(糸巻き・樽形・陣笠)?
それとも広角効果の歪み?

書込番号:18920679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2015/06/29 17:55(1年以上前)

スレ主さんが写真をアップされないと、歪みについて正しい意見を申し上げられません。
広角歪みと言う言葉がありますが、これは、歪みではありません。
三次元空間を二次元空間に投影したとき、歪みがあるように人間が錯覚する現象です。
直進する光がどのように三次元と二次元で繋がるか図面を描くと歪みで無いことが理解できます。
一方、樽型歪みや糸巻き型歪みは、レンズ設計が完璧で無いために生じる歪みです。
メーカーは、コスト削減のためこれらの歪みを許し、ソフト的に歪みを消す場合がよくあります。
したがって、ひどい歪みのあるカメラは、最近あまり見ません。

書込番号:18920832

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:45件

2015/06/29 19:31(1年以上前)

ディストーションを歪と思っているのでは?

書込番号:18921061

ナイスクチコミ!3


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2015/06/29 20:51(1年以上前)

ディストーション=歪曲(歪曲収差)です。


広角レンズ特有のパースペクティブ(特に広角で強調された遠近感)のことなんでしょうね。これはレンズの特性なので仕方ありません。
21mm(相当)の画角であれば、大伸ばしにして、21mm(相当)の画角になるように鑑賞すれば、課題は解消されるのですが。。。

書込番号:18921328

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2015/06/29 22:49(1年以上前)

歪み補正もあるようですが、基本的に21mmの超広角ならば周辺はどうしても
歪みます。

書込番号:18921856

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2015/06/30 00:45(1年以上前)

以前旧型(TG-850)とTG-860とで近距離での広角端(21mm相当)の画質を比較したのですがTG-860のほうが歪曲収差(画像上下の直線が曲線になる)が大きく驚きました。レンズが微妙に変わったのか、デジタル補正が変更されたのかはわかりません。

もし、スレ主さんの「歪曲がひどい」が歪曲収差のことであればTG-860に付属のOLYMPUS Viewer 3の歪み補正機能である程度補正可能だと思います。ヘルプではOLYMPUS製カメラなら一部機種以外自動で補正可能らしいのですが、TG-850もTG-860も自動で補正はできませんでした。

書込番号:18922275

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/06/30 13:52(1年以上前)

メーカーに・・・

書込番号:18923138

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2015/07/01 17:24(1年以上前)

皆様
ありがとうございます。

写真が上手くアップできないので。
四隅が流れる感じです。

どうしようも無いんですね。

書込番号:18926421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2015/07/01 18:15(1年以上前)

樽型歪みを持ったレンズで撮影した画像の歪みを無くすためには、
写真の四隅を強く引っ張って無理矢理長方形にする必要があります。
その結果、周辺部の解像度が低下します。この現象は、「流れ」と呼ばれています。
「流れ」と「歪み」は、まったく異なる現象なので画像を拝見できないと判断できません。

書込番号:18926516

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2015/07/02 22:49(1年以上前)

>写真が上手くアップできないので。
>四隅が流れる感じです。

写真もアップできないみたいですし程度がわかりませんが、試写した限りでは歪曲はありましたがそんなに流れるような感じではありませんでしたヨ。(個人的に一番気にしていた点です。)

不良品の場合もありますのでメーカーに相談したほうがいいと思います。

書込番号:18930286

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2015/07/03 10:35(1年以上前)

>写真が上手くアップできないので。
画像サイズが大きすぎませんか?小さくしてJPGでアップしてください。

下記の電車の写真を見る限り歪曲歪みは、見受けられません。TG850ですが同じレンズ搭載?

●「OLYMPUS TG-860」防水15m
http://photo-graffiti.com/archives/290

書込番号:18931334

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2015/07/03 11:11(1年以上前)

コチラのサイトの広角端画像の四隅は「流れ」というか、解像していないのは確認できますね。
http://www.steves-digicams.com/camera-reviews/olympus/tg-860/sample-photos-345.html

広角21mmともなれば本来、強い樽型歪みが出ると思いますし、その四隅を外側に引っ張るように補正すれば、その部分の解像感は低下するのは仕方ないのかも知れませんね。
ズームすれば改善されると思うので、焦点距離24〜28mmを広角側の基準にして、“いざという時には21mmでも撮れるよ”くらいに思っていた方が気持ち的には楽かも・・・? f^ ^;

書込番号:18931396

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2016/01/27 22:27(1年以上前)

当機種

今更ですが
こんな感じで流れます。
これがふつうでしょうか?
やっぱりメーカーに聞いたほうがいいでしょうか?

書込番号:19530658

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS TG-860 Tough

クチコミ投稿数:2件
別機種

初めて投稿させて頂きます。建築設計の仕事で、工事中及び竣工写真撮影をメインに本機の購入を検討していますが、現在使用中のパナのDMC-FX40では屋内現場を撮影した際に現場の照明は白色なのに撮影すると緑に映る事が多々有り(写真添付有り)、不満の一つでしたが、本機(本メーカー)ではそのような事は有るでしょうか?

書込番号:19522540

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2016/01/25 04:56(1年以上前)

本機は使用していませんが、私も建築現場でリコーの現場用コンデジで撮影すると、画像と同じような状況になります。

画像の状況は、屋外が日中の曇り空で、現場で使用されている照明は水銀ランプでしょうか?
だとすると、光源の色温度が違うミックス光の状態になっており、撮影したカメラは画面占有面積の多い曇り空で照らされた屋外のコンクリートに色温度を合わせているため、屋外光の届かない水銀ランプで照らされた部分の色味が調整仕切れないためだと思われます。
こうしたミックス光の場合は、コンデジでも一眼機でも一発撮りでは避けられませんので、色温度を調整出来る照明を用いるか、諦めるしかないと思われます(^_^;)

http://www.akaricenter.com/mame/mame_tokoki.htm

書込番号:19522685

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1804件Goodアンサー獲得:55件 PHOTOHITO / 不定期 

2016/01/25 07:05(1年以上前)

>氷村京介さん おはようございます。

フィルターは付けられる機種でしょうか?
今、取り込み中で調べられませんが kenkoから、蛍光灯の室内などでの撮影時の色調を補正するフィルターが発売されています。
他メーカーでもあるかも?

書込番号:19522786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:1件

2016/01/25 08:08(1年以上前)

氷村京介さんおはようございます。

このカメラの仕様を見てみました、ホワイトバランスモードの変更で出来るように思います。

お日様以外の明かりの時には、この部分の変更で少しは改善できそうですよ。

書込番号:19522855

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:1件

2016/01/25 08:14(1年以上前)

書き忘れました。
現在お持ちのDMC-FX40にも、TG-860 Toughにもホワイトバランスを替えれるのがついてるので
他に不満が無ければ、DMC-FX40で試されてみてはと思います。

書込番号:19522864

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2016/01/25 09:09(1年以上前)

機種不明

これでもまだ緑色は残る

かえるまたさんもおっしゃっていますが、光源の色温度が混在していますので
フィルタやホワイトバランスでは解決が難しいです

周囲のコンクリートに合わせると、中の通路が緑色に
中の通路に合わせると、周囲のコンクリートが紫色になります

Photoshopなどで範囲指定して色調整すればできないことはないですが
業務の一環としてそれはムダな作業でしょう

撮影段階でできるだけミックスにならないように工夫するくらいしかないかと、、、
とはいえ現場写真ですから、それも難しいですよね

書込番号:19522961

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2016/01/25 09:37(1年以上前)

キヤノンには「水銀灯自動補正」機能がありますが、中級機以上の一部の機種のみですし、AUTOモードでしか機能しないので使い勝手はイマイチです。
タフネス機のD30には搭載されていないようです。

書込番号:19523014

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2016/01/25 10:28(1年以上前)

カラーバランスをどこ合わせるかだけで、何を使っても大同小異・・・・買い換える必要はないと思います。

書込番号:19523107

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1804件Goodアンサー獲得:55件 PHOTOHITO / 不定期 

2016/01/25 15:18(1年以上前)

竣工写真の提出先の官公署や、お客さまが実際の肉眼との色違いを何処まで気にするか?
というところもポイントかなぁ?

作業の状態が把握出来りゃ良いんですよ!位ならば、肉眼との色違いは気にしなくても良いような。。。

書込番号:19523751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24949件Goodアンサー獲得:1701件

2016/01/25 16:42(1年以上前)

光源が問題であって、カメラを変えても無駄かと、

ホワイトバランスがマニュアルも含めて調整できるようですので
多少は良くなる可能性もあるかと。
但し、ミックス光の場合は、彼方立てれば此方が立たぬですからね…

書込番号:19523903

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45219件Goodアンサー獲得:7618件

2016/01/25 16:48(1年以上前)

氷村京介さん こんにちは

室内の蛍光灯だけでしたら 補正できると思いますが 自然光と 蛍光灯がミックスしている場合 今回のような色の違いが出てしまいますし 一部だけホワイトバランス調整は難しいです。

その為 色が気になるのでしたら 蛍光灯を消すか 蛍光灯を 昼光用の蛍光灯に変えるしかないと思います。

書込番号:19523920

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2016/01/26 01:05(1年以上前)

>かえるまたさん >キューピーちゃん降臨さん >オミナリオさん >豆ロケット2さん >杜甫甫さん >へちまたわし2号さん
>okiomaさん >もとラボマン 2さん

初めて投稿させて頂いて、たった1日でこんなに多くのレスを頂き、感激しております。原因がカメラのせいでは無く、ある程度仕方が無い事だと理解させて頂きました。7年愛用したパナ機は不注意からレンズに傷をつけてしまい、買替えは避けられない為、広角がよりUPし、水・埃・衝撃に強い本機を購入してみようと思います 皆様本当に有難うございましたm(_ _)m

書込番号:19525531

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS TG-860 Tough

クチコミ投稿数:9件

TG-860を購入して使い始めました。
早速趣味の釣りに持ち出し使用してみました。
釣れた魚を地面に置きまして撮影しました。

魚の頭を左側、右側に尾っぽがくるように置きまして撮影しました。
撮影モードはPモードとiオートモードを使用しましたが何度撮影しましても
再生ボタンで確認すると魚の頭が画面の上、魚の尾っぽが画面の下にくるように表示されて保存されているようです。
(つまり撮影した構図から時計回りに90度回転されて保存されています)

このようにならないようにするにはどう設定すればいいのでしょうか??
また、今日撮影した分は、デジタルカメラ本体のメニュー、編集、回転表示で正しい構図に戻してパソコンに取り込めば
そのように保存されるのでしょうか?

釣りにこのデジカメを使われている方がいましたら夜間に真っ暗な場所で地面に置いた魚をどのような設定で
撮影すると綺麗に撮影できるか教えていただけるとありがたいです。

書込番号:19456922

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:67件

2016/01/03 19:06(1年以上前)

>このようにならないようにするにはどう設定すればいいのでしょうか??

撮影メニュー2の『縦横方向記録』をオフにするとよいと思います。(取説43ページ)

>また、今日撮影した分は、デジタルカメラ本体のメニュー、編集、回転表示で正しい構図に戻してパソコンに取り込めば
そのように保存されるのでしょうか?

それで良いと思いますし、取り込み後にパソコン上で回転させても良いと思います。

書込番号:19456978

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2016/01/03 19:18(1年以上前)

別機種
別機種

TG620

TG2

TG2とTG620を釣や磯やサーフ遊びに多用しています。
縦横記録をオフです。

カメラが内蔵センサーで撮影時の縦横を判断して、情報を付加して記録します。
だから、撮影時の体勢によって意図せぬデータになり、再生画像が自動で切り替えられてしまいます。
オフなら、縦横関係なしで再生されます。

書込番号:19457016 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2016/01/04 00:50(1年以上前)

縦横自動判別機能は鬱陶しいだけですよね。
役に立つのは、カメラとTVを繋いで皆でスライドショーで見る時だけです・・・

書込番号:19458030

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/01/04 10:59(1年以上前)

ニスモ24さん
メーカーに、電話!



書込番号:19458666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2016/01/07 16:31(1年以上前)

>しおしお谷さん
>松永弾正さん
>花とオジさん
ありがとうございます。
仰る方法で撮影しますと画像が回転されて保存されなくなりました。

>nightbearさん
大抵のことはそれで解決するのでしょうが電話代がかかったりしますからね・・・。
何度も申し訳ありませんでした。

書込番号:19468794

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/01/08 06:18(1年以上前)

ニスモ24さん
おう。

書込番号:19470551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS STYLUS TG-860 Tough」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS STYLUS TG-860 Toughを新規書き込みOLYMPUS STYLUS TG-860 Toughをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS STYLUS TG-860 Tough
オリンパス

OLYMPUS STYLUS TG-860 Tough

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 5月22日

OLYMPUS STYLUS TG-860 Toughをお気に入り製品に追加する <369

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング