OLYMPUS STYLUS TG-860 Tough のクチコミ掲示板

2015年 5月22日 発売

OLYMPUS STYLUS TG-860 Tough

  • 高度なタフ性能に加え、アウトドアでのスポーツの臨場感を確実に写すための機能を搭載したデジタルカメラ。「スポーツカムモード」を搭載。
  • 焦点距離21mmから始まるワイドな5倍ズームと180度回転する可動式の液晶を搭載。写真をSNSなどで楽しむ際に便利なWi-FiやGPSを内蔵。
  • カメラ前面に付いたレリーズ用のボタン「フェイスボタン」と専用のホルダーで、いつでも簡単に撮影できる体勢を得られる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥26,800 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1680万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:300枚 防水カメラ:○ OLYMPUS STYLUS TG-860 Toughのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS STYLUS TG-860 Tough の後に発売された製品OLYMPUS STYLUS TG-860 ToughとOLYMPUS STYLUS TG-870 Toughを比較する

OLYMPUS STYLUS TG-870 Tough
OLYMPUS STYLUS TG-870 ToughOLYMPUS STYLUS TG-870 Tough

OLYMPUS STYLUS TG-870 Tough

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年 2月26日

画素数:1600万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:300枚 防水カメラ:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS STYLUS TG-860 Toughの価格比較
  • OLYMPUS STYLUS TG-860 Toughの中古価格比較
  • OLYMPUS STYLUS TG-860 Toughの買取価格
  • OLYMPUS STYLUS TG-860 Toughのスペック・仕様
  • OLYMPUS STYLUS TG-860 Toughの純正オプション
  • OLYMPUS STYLUS TG-860 Toughのレビュー
  • OLYMPUS STYLUS TG-860 Toughのクチコミ
  • OLYMPUS STYLUS TG-860 Toughの画像・動画
  • OLYMPUS STYLUS TG-860 Toughのピックアップリスト
  • OLYMPUS STYLUS TG-860 Toughのオークション

OLYMPUS STYLUS TG-860 Toughオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2015年 5月22日

  • OLYMPUS STYLUS TG-860 Toughの価格比較
  • OLYMPUS STYLUS TG-860 Toughの中古価格比較
  • OLYMPUS STYLUS TG-860 Toughの買取価格
  • OLYMPUS STYLUS TG-860 Toughのスペック・仕様
  • OLYMPUS STYLUS TG-860 Toughの純正オプション
  • OLYMPUS STYLUS TG-860 Toughのレビュー
  • OLYMPUS STYLUS TG-860 Toughのクチコミ
  • OLYMPUS STYLUS TG-860 Toughの画像・動画
  • OLYMPUS STYLUS TG-860 Toughのピックアップリスト
  • OLYMPUS STYLUS TG-860 Toughのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS TG-860 Tough

OLYMPUS STYLUS TG-860 Tough のクチコミ掲示板

(146件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS STYLUS TG-860 Tough」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS STYLUS TG-860 Toughを新規書き込みOLYMPUS STYLUS TG-860 Toughをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
13

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 レンズ?故障

2017/08/10 15:05(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS TG-860 Tough

クチコミ投稿数:1件


tg860を6日にプールで使用して
その日の夜から写真を撮ろうとすると
白く曇って、ほぼ何も見えません。
曇り以外は特に故障もなく、前に撮った写真も
問題なく綺麗に見れます。
レンズを見た感じあまり曇ってるようには
見えませんが、写真を撮る以外は問題ないので
レンズに問題があるんだと思います。
明日使いたかったのですが、、修理に出すしか方法は無いでしょうか?
修理に出せばちゃんと直るのかも心配ですが。。
ちなみに購入してから2、3年くらいたつと思います
海、プールでは今まで何度も使用しております!

書込番号:21106862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/08/10 15:08(1年以上前)

内部に水が混入したんじゃないかと? 修理点検に出しましょう。素人修理はやめましょう。

書込番号:21106865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2017/08/10 15:57(1年以上前)

こんにちは

どこかが結露したり、水が入り込んだのなら、ジップロックのような袋に乾燥剤を入れておくと乾くかも…ですが、もし、水が入り込んだのなら、また入る可能性もあるってことですかね。

乾いた跡が撮影に支障がでなければ良いのですが。

あくまで自己責任にてお願いします。

書込番号:21106943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45219件Goodアンサー獲得:7618件

2017/08/10 17:30(1年以上前)

madonnasamaさん こんにちは

カメラのレンズの部部を見て 汚れたり曇ったりしていませんでしょうか?

レンズに表面が汚れているだけでしたら 綺麗で柔らかい布で拭けばよくなる可能性が強いのですが 曇りが中に見えたり 表面から曇りが見えない場合 レンズ内に水滴などが入り込んでレンズが曇っている可能性が強いです。

まずは 電池部分の蓋など開け 電池やカードを抜いた状態で 風通しの良い場所に1日位置き中の湿気を出してみて それでも取れないのでしたら メーカーに送るしかないように思います。

書込番号:21107087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/08/10 20:47(1年以上前)

madonnasamaさん
メーカーに、電話!

書込番号:21107499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24949件Goodアンサー獲得:1701件

2017/08/10 21:31(1年以上前)

水が入ったかは判断出来ませんが

温度差による内部結露が発生したかも・・・
カメラ内にある程度湿度があって
さらに水によってカメラの表面が冷やされ
カメラの内側の温度の方が高くなったとかで結露が発生したかも・・・


直接関係ないかもしれませんが
防水能力を維持するには定期的なメンテナンスが必要になるかと。
水が入らないようにカメラにはシーリングが施されているかと思いますが
そのシーリングは経時的に劣化していきます。
2〜3年で劣化するかは、保管状態などでも変わってきますけど・・・
前回問題ないから、今回もと安易に考えない方がいいですよ。


書込番号:21107630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2017/08/11 14:40(1年以上前)

>madonnasamaさん

内部に水が浸入したような気がしますね。

防水コンデジの防水はメーカー保証は1年で、それ以降はカメラ水没を賭けた黒ひげ危機一髪ゲームになってますよー。
今まで運よく免れただけで、たぶん今回はアタリを引いてしまいました。

対処療法としては、カメラとシリカゲル何袋かと一緒にジブロックに入れて密閉し、一日くらい放置します。うまくすれば内部の湿気がシリカゲルで吸収できるかもしれません。 あとはだましだまし使ってください。
 修理代も結構な額になりそうなので、一応修理見積もりを聞いてみて、金額によってはこれを機会に機種変するのもありかな?

書込番号:21109115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2017/08/14 17:54(1年以上前)

確か…860…オリンパスのホームページ見るとリコールになってますよ!ご確認を

書込番号:21116625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


007kさん
クチコミ投稿数:438件

2017/08/16 13:28(1年以上前)

>にいちゃ〜さん
すみません、オリンパスHPでリコール情報探せないんですが、どこにあるか教えてもらえませんか?

書込番号:21121047

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2017/08/29 19:32(1年以上前)

>007kさん
しばらくアクセスしていなかったのでほったらかしてしまって申し訳ありません。
自分はサポートからアクセスしたような気がしたのでオリンパスのホームページ見たら製造中止になったのかタフシリーズはコンデジはTG4とTG5しか載ってませんね…?
オリンパスは商品に都合が悪い事が起きると良い物も悪い物もまとめて製造中止にしてデータを抹消してしまう癖があるから仕方ないのでしょうね…粉飾やってたり、内視鏡のリコールもしかり…残念なメーカーになってしまってますなぁ…自分も正直がっかりしております。涙

書込番号:21154484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


cyorogiさん
クチコミ投稿数:2件

2017/09/29 21:55(1年以上前)

http://cs.olympus-imaging.jp/jp/support/cs/info/if20140730.html

書込番号:21239105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


007kさん
クチコミ投稿数:438件

2017/09/30 05:51(1年以上前)

>cyorogiさん
ん?これTG-850についてですよね?
860は対象になってないような…


書込番号:21239754

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 Wi-Fiが接続できない。

2017/05/31 19:58(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS TG-860 Tough

スレ主 ran01さん
クチコミ投稿数:2件

中古品を購入したのですが、iPhoneとのWi-Fiの接続ができません。以前までは問題なくできていたそうです。
説明書通りのアプリを使っての『かんたん接続設定』を何度やってみてもできませんでした。
画面のバーコード読み取りもでき、Wi-Fiの緑のマークも点滅しています。iPhoneはプロファイルをインストールするところまでできるのですが、設定のWi-Fiのところにtg860のWi-Fiが出てきません。
自宅のWi-Fiを切ってSSIDを直接入力してパスワードも合っているはずなのですが『ネットワークが見つかりません。』とでます。
Wi-Fi機能以外の故障などはみられないのですがこの場合、やはりtg860側のWi-Fi機能の故障なのでしょうか?

書込番号:20932484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1276件Goodアンサー獲得:53件 OLYMPUS STYLUS TG-860 ToughのオーナーOLYMPUS STYLUS TG-860 Toughの満足度4 M まつたろう 

2017/05/31 20:12(1年以上前)

こんばんは。
このカメラとiPhone6を持ってます。
今日もカメラからiPhone6に転送したりと使ってきました。

ran01さんの手順で合ってると思います。
アクセスポイントが出てこないなら故障ではないでしょうか。
解決されるといいですね。

書込番号:20932516

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/06/01 02:56(1年以上前)

ran01さん
メーカーに、電話してみてちょ~だぃ!

書込番号:20933316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2017/06/01 08:00(1年以上前)

原因は良く分かりませんがフル充電 and 設定初期化 and SDカード本体フォーマット and スマホの再起動 and スマホのモバイル通信OFFで再チャレンジと言った所でしょうか。プロファイルのインストール可能と言う事は何かしら繋がっているとは思います。

書込番号:20933528

ナイスクチコミ!4


スレ主 ran01さん
クチコミ投稿数:2件

2017/06/01 20:22(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
>nightbearさん
>M matsutaroさん
返信ありがとうございますm(_ _)m
家電量販店の修理センターに見てもらったら故障の可能性が高いと言われました、、。
お金の余裕ができたら修理に出そうと思います。

書込番号:20934852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/06/01 20:38(1年以上前)

ran01さん
これから使う機会が増えると思うんで
ちょっと速めにな。

書込番号:20934885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2017/06/01 22:06(1年以上前)

M matsutaroさん>アクセスポイントが出てこないなら故障ではないでしょうか。
ran01さん>家電量販店の修理センターに見てもらったら故障の可能性が高いと言われました、、。
 おそらく? 修理センターでもアクセスポイントがでなかったから故障の可能性が高いといわれたのでしょう。
 わたしだったら、自分でも他のスマホや、タブレットでwifiのリストにTG-860 Toughが出てこないかチェックして、出てこなかったらTG-860のwifi部が動作していないと判断します。

 わたしだったらwifiが動かないと、カメラとして使用できないわけではないので、そのまま使いますね。
http://cs.olympus-imaging.jp/jp/support/cs/digital/service/price.html
TG-860は一律修理料金で12,000 円です。

書込番号:20935125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2017/06/01 22:35(1年以上前)

iPhoneのBluetoothオフにしてもダメですか〜?

書込番号:20935213

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 故障でしょうか

2016/10/02 02:32(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS TG-860 Tough

クチコミ投稿数:1件

電源を入れて普段どおりシャッターを切ろうとすると、ピントまでは合うのですがシャッター「撮影」が切れません。何度試しても電源を入れ直してもボタンが押しきれないのはこしょうなんでしょうか? ボタンの周りは爪楊枝でカリカリしてみたのですがやはり押せません。 回答お願いします。

書込番号:20256787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/10/02 05:25(1年以上前)

arisaありんすさん
メーカーに、電話してみてちょ~だぃ!

書込番号:20256890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2016/10/02 06:58(1年以上前)

一番簡単な方法として
バッテリーを外して数分後に再装着して電源ON
試してみてはいかがでしょうか

書込番号:20256994

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2016/10/02 07:40(1年以上前)

まずはスマホリモートでシャッターが切れるかどうかを確かめてみてそれで切れるようならシャッターボタンのトラブルかと思います。リモートでも切れないようなら電池をフル充電してから動作を確かめる、以下のリンクからダウンロード出来るTG-860の取説のp51に従って画像バックアップ後に内蔵メモリとSDカードを初期化してみる、p40に従って設定をリセットしてみるの3ステップで動作確認されてはどうでしょう。
http://cs.olympus-imaging.jp/jp/support/cs/man/man_compact.html#tg

解決に至らないようなら故障が考えられ修理になると思いますが修理料金(税別)は一律で12,000円と言う事ですからこの価格帯のデジカメとしてはちょっと躊躇する費用ではあります。
http://cs.olympus-imaging.jp/jp/support/cs/digital/service/price.html#tg

書込番号:20257074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:44件

2016/10/02 21:00(1年以上前)

シャッターボタンの下には防水用の樹脂が入っているはずです。

あまりムチャにゴリゴリせづお店で見てもらった方が良いですよ。

なにしろ防水カメラですから変なことをしたら治らない可能性もありますよ。

書込番号:20259196

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信28

お気に入りに追加

標準

初心者 PCからSDへコピー→デジカメで再生

2016/02/08 10:36(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS TG-860 Tough

スレ主 ma09126さん
クチコミ投稿数:13件

どなたかお分かりの方いらっしゃいましたらご返信お願い致します><

MACのiphotoからSDカードへ画像をコピーし、
デジカメで見ようとしたところ、
「この画像は表示できません」と真っ黒になってしまいます。
(パソコン上からは見れるので写真はちゃんとSDに入っているかと思うのですが…)

パソコンからSDカードへ移動した写真を、デジカメ上で
見れるようにするにはどうしたら良いのでしょうか?
ファイル名や階層?拡張子を変える必要があるのでしょうか?

どなたかご教授頂ければ幸いです。
Mahalo!

書込番号:19568283

ナイスクチコミ!1


返信する
Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2016/02/08 10:45(1年以上前)

こんにちは。
TG-860 ToughでSDカードを初期化して下さい。そして撮影して下さい。SDカードをPCで覗くと、フォルダが作成されていると思います。iPhonの画像はそのフォルダに入れて下さい。これでTG-860 Toughで再生されるはずです。

つまり、SD直下のディレクトリではなく、専用のフォルダに入れる必要があるということです・・・多分。
お試し下さい。

違ってたらゴメンナサイ。

書込番号:19568305

ナイスクチコミ!0


スレ主 ma09126さん
クチコミ投稿数:13件

2016/02/08 11:27(1年以上前)

ご返信頂き、ありがとうございます><

今使っているSDカードは1000枚近く写真が入っているので
空の新しいSDカードで何か適当に1枚写真を撮り、
それを初期化したものに写真を入れ直すという形でも可能でしょうか><

知識不足で質問ばかりですみません。。
Mahalo!

書込番号:19568389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19839件Goodアンサー獲得:1241件

2016/02/08 11:32(1年以上前)

>ma09126さん

ガラケイ時代からSDカードが使えるようになっていますが、
いちおう、フォルダ構成にはルールがあり、その中に格納しないと
各機能が利用出来ない仕様になっています。

写真ですと、ルートに「DCIM」フォルダ配下に任意のフォルダを掘り、
その中に写真を入れてあげると管理し易いですね。

(私は隠居していますが、PとNのガラケイ時代のソフト開発をしていましたので、間違いないかと思っていますけど・・・)

書込番号:19568402

ナイスクチコミ!2


スレ主 ma09126さん
クチコミ投稿数:13件

2016/02/08 11:48(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

ご返信下さいまして、ありがとうございます><

知識不足ですみません、ご教授頂きました、
【「DCIM」フォルダ配下に任意のフォルダを掘り】
というのは具体的にとういった事をすれば良いのでしょうか><??

Mahalo!

書込番号:19568448

ナイスクチコミ!0


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2016/02/08 12:05(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

OK

NG

NG

OK

オリンパスのTG625で撮った写真をTG860で見ると、一部の写真が「この画像は再生できません」となります。(2枚目、3枚目)
同じ日にほぼ同じ条件で撮った写真で、ファイルサイズや解像度が再生できない理由でもなさそうです。
なお、解像度が大きすぎる場合は、中央に小さく表示されます。
また、「再生できません」と表示されると言うことは、画像があることは認識されているので、フォルダなどの保存場所の問題ではないと思います。

書込番号:19568489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19839件Goodアンサー獲得:1241件

2016/02/08 12:05(1年以上前)

>ma09126さん

任意のフォルダですが、スレ主さまで決めた名称でも問題ありません。
通常、この任意のフォルダ名は、カメラごとに決めた名称のフォルダ名になっています。
そして、このフォルダ中に、.jpgの拡張子の写真を格納してあげると、カメラ側で認識してくれるかと思います。

当方では、持っているGF7に、ガラケイのSH-07FのSDカードを入れるとGF7では認識してくれています。

書込番号:19568490

ナイスクチコミ!0


スレ主 ma09126さん
クチコミ投稿数:13件

2016/02/08 12:17(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

SDカードを初期化し、フォーマットしたあとに
→自分で名前をつけたファイルを作る
→その中にjpg拡張子のiphotoの画像を入れる

これでデジカメ上でも写真が再生されるようになりますか><?
Mahalo!

書込番号:19568517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19839件Goodアンサー獲得:1241件

2016/02/08 12:22(1年以上前)

>ma09126さん

technoboさんでも、実機で検証されていますが、

ファイルの大きさや画像の大きさにも仕様があるので、その仕様に準拠してあげないと、
TG-860でも表示出来ないので、ご注意が必要があります。

なので、TG-860より高画質機などの場合、PC側でアプリを使い、TG-860の仕様に合うよう編集する必要があります。

書込番号:19568532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2016/02/08 12:29(1年以上前)

空のカードで一枚撮る。

PCで中身を確認するとDCIMフォルダなどが自動で作成されます。
最終的に画像データが格納されているフォルダに、移したいデータを入れる。
その際の画像データの名称は、カメラで撮った画像と整合性のある名称に変更。
(変更しなくても見れる場合もありますし、変更しても見れない場合もあると思います)

拡張子・・・というかデータはJPEGで。

カード内に自身でフォルダを作っても大丈夫ですが、オリンパスのフォルダー構成(名称)にしないとだめです。
その構成が、『一枚カメラで撮ってみて作成されるフォルダ構成』です。

書込番号:19568556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19839件Goodアンサー獲得:1241件

2016/02/08 13:29(1年以上前)

>ma09126さん

余談になりますが、

ドコモHT-03A(元祖スマホ)とドコモF-01C(ガラケー)のSDカードをGF7に入れても認識出来ませんでした。

書込番号:19568734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19839件Goodアンサー獲得:1241件

2016/02/08 13:57(1年以上前)

>ma09126さん

ファイル名は、MS-DOSの8.3形式にすると認識し易いです。

サブフォルダは、
100、101と頭3桁は連番にします。
残り5バイトはカメラの識別子にします。

例えば、100APPLE

写真の名前にもルールがあるので、
8バイト長のファイル名する必要があります。
ファイル拡張子は「JPG」にします。(JPEGファイルを格納するのを前提)

例えば、IOS00001.JPG、IOS00002.JPG

まあ、スマホだと、8.3形式になっていない機種が存在するので、8.3形式に変換すると読めるようになります。(HT-03Aにて確認)

なお、F-01Cに関しては、ファイル数はカウントしているのですが、自分の為に「現在調査中」です。

書込番号:19568785

ナイスクチコミ!0


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2016/02/08 13:59(1年以上前)

上で私がアップロードしたファイルはWindowsPC上にあったものですが、表示されないふたつのファイルはどちらもWindows Photo Viewerにプロパティ(EXIF)が書き換わっていました。
TG860はPC上で編集されたファイルの表示は拒むようです。

Macで試したところ、私の場合iPhoto ではなく「写真」アプリですが、「ファイル」−「書き出す」で「1枚の写真を書き出す・・・」でSDカードに書き出すと表示されず、「1枚の写真の未編集のオリジナルを書き出す・・・」だと正常に表示されました。
特に編集は行っていませんが写真アプリに読み込まれた段階で何か変更が行われ、それがTG860の気に障ったようです。

書込番号:19568786

ナイスクチコミ!0


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2016/02/08 14:08(1年以上前)

別機種

このマークですよね。

ごめんなさい。最初の書き込み(規定のフォルダ&フォルダ名を作ればOK)は撤回します。
Exifを読んで判断しているのでは?と思います。デジカメ(コンデジや一眼)以外の画像は受け付けないとか。
PCでお絵かきした画像をSDにJPEG保存すると、オリンパス機は再生できませんでした。ところが、パナ機では再生できました。

・・・とは言うものの、technoboさんの現象とも一致しませんね。う〜ん、謎です。

書込番号:19568801

ナイスクチコミ!0


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2016/02/08 14:10(1年以上前)

あ、上の書き込みをする間に、technoboさんが新たに書かれていましたね。

書込番号:19568804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19839件Goodアンサー獲得:1241件

2016/02/08 14:51(1年以上前)

>Canasonicさん
>technoboさん

案外、著作権保護の観点から見ますと、改ざんされた写真は出来ない可能性もありそうです。

ドコモのF-01Cで撮影した写真だけは、パナ機(GF7)でも認識出来ていません。

以下は、パナ機(GF7)で確認しています。
・ドコモのHT-03A(Android)の場合は、ファイル名を8.3形式にすると認識出来ています。
・ドコモのSH-07F(ガラケー)の場合は、そのままでも認識出来ています。

書込番号:19568871

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19839件Goodアンサー獲得:1241件

2016/02/08 15:32(1年以上前)

>Canasonicさん
>technoboさん

補足情報。

ドコモF-01C(富士通製)で撮影したSDカードを、ドコモSH-07F(シャープ製)とドコモHT-03A(HTC製)で読み込ますと読めました。

書込番号:19568948

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21795件Goodアンサー獲得:2956件

2016/02/08 16:34(1年以上前)

カメラに戻して、ビュワーとして使う、
というのは、本来の使い方ではないので、
期待しないほうが良いです;^_^A

見れればラッキーくらいで。

書込番号:19569060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/02/08 18:12(1年以上前)

>ファイル名や階層?拡張子を変える必要があるのでしょうか?

もし、拡張子が***.jpeg、もしくは***.jpe になっているのでしたら、***.jpgに変更してみるといいかもしれません。


書込番号:19569308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/02/09 02:15(1年以上前)

ma09126さん
する意味は?

書込番号:19570860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ma09126さん
クチコミ投稿数:13件

2016/02/09 15:05(1年以上前)

皆様、ご回答頂きまして本当にありがとうございます><

SDカードを初期化←(フォーマット?)した後に、PCの写真をSDへ移動して
tg-860で再生してみましたが、
やはり【この画像は表示できません】と出るので苦戦しております。。

おっしゃる通り、カメラで見られればラッキー!くらいに思えばいいのですが
友人が送ってくれた写真データを自分のSDに入れた際に、
同じ日に撮った写真なのに、一部の写真だけ見られないのがガッカリで…(;_;)


>technoboさんが使っていらっしゃるMacの「写真」アプリで
「1枚の写真の未編集のオリジナルを書き出す・・・」を試してみようかと思います><
Mahalo!

書込番号:19572278

ナイスクチコミ!0


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ21

返信24

お気に入りに追加

標準

イルミネーションの撮影について

2015/11/10 15:49(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS TG-860 Tough

前回の質問でいろいろ教えていただいてありがとうございました。
あれからいろいろと楽しみながら撮影しています。

今度イルミネーションを撮りに行くのですが、「手持ち夜景」での撮影がいいのでしょうか?
このカメラで美しくイルミネーションを撮る方法を教えていただけると嬉しいです。

書込番号:19305242

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20件

2015/11/10 17:38(1年以上前)

>MiEVさん

ありがとうございます。
教えていただいたサイトをよく読んでみます。

書込番号:19305445

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2015/11/10 18:35(1年以上前)

TG-860の取説を見ると手持ち夜景は高感度にしてシャッタースピードを稼ぎ、ブレを軽減するための設定のようです。イルミネーション撮影の定石としては光が強くなり過ぎないよう露出補正をマイナス側に設定することですがTG-860の場合はPモードに設定してからファンクションメニューで露出補正に入れるようです。取説のp33からp35に説明書きがありますから一度確認なさって下さい。

書込番号:19305580

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:46件

2015/11/10 18:38(1年以上前)

一番の大敵は手振れになると思うから
小さいのでいいけど三脚使ったほうががいいですよ。
シャッター押す操作だけでもブレルから余裕があれば
セルフタイマーで撮るのも有効です。

逆に三脚使えないとかなり難易度高いと思います。
体か手を何かに固定して出来るだけ動かないように撮影するしかありません。
ズームはなるべく使わないほうがいいです。

更に欲を言えばISO感度もなるべく低いほうに固定がいいけど
シャッタースピードが1/2までみたいだから低く固定しすぎると真っ暗になって何も写りません。
「夜景モード」だと4秒までいいみたいだからこれ使ったり現場で試すしかないですね。
「手持ち夜景」だと手振れはしにくくなるけどノイズが出るというか画質が荒れると思います。

撮って再生画面で拡大して確認しつつ色々試してください。

失敗したらその写真をここにアップすれば
もっと具体的なアドバイスがあると思います。
そしてそれを次に生かす。
一発で本番をうまく撮るのは難しいから似たようなので事前に試すとか

書込番号:19305583

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24949件Goodアンサー獲得:1701件

2015/11/10 20:09(1年以上前)

できるのであれば、
それなりの機材に合った三脚とリモコン等を使用しての
低速シャッターで撮るほうがよいかと思います。


手持ち夜景も撮影するための一つの方法かと。

書込番号:19305830

ナイスクチコミ!1


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2015/11/10 20:37(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
別機種

適正露出(6秒)

プラス補正(25秒)

マイナス補正(1.6秒)

左の3枚を合成(HDR)

写真好きな初心者ですさん、こんばんは。

>「手持ち夜景」での撮影がいいのでしょうか?
回答されている方がいますが、カメラ側でぶれを少なくする設定になります。なので気軽に撮れます。
でも、ぶれを少なくする代わりに画質が悪くなります(パッと見は綺麗でしょうけど)。
「手持ち夜景」はお友達と一緒に、などスナップ感覚で使われると良いと思います。

>美しくイルミネーションを撮る方法を教えていただけると嬉しいです。
「美しく」と強調されていますので、夜景をキッチリ撮られたいと判断します。
そうなりますと、カメラの機能に頼らずに、三脚を使ってぶれをキッチリ抑えて、長時間露出(シャッター速度を遅く)
することが良いと思います。

三脚はカメラのぶれを止める役目なので、三脚を使ってまで撮るのはちょっと・・・という場合には
橋の欄干にカメラを置くとか(上の写真はそうです)、石とか空き缶に載せる方法もあります。コンデジの利点ですね。

シャッターボタンを押すときに必ずカメラがぶれますので、セルフタイマー(ボタンを押して○秒後にシャッターが開く)
を使う必要があります。

設定の仕方は回答された方のコメントを読んで下さい。

本番までに近所を写すなど、納得いくまで何度も練習して下さいね。繰り返しているとカメラの操作にも慣れて、
ふと「いいなぁ」と思う夜景やイルミネーションに出会ったときに、石垣のベンチの上にカメラを置いてさりげなく撮る、
なんてこともできますので。

頑張って下さい。

書込番号:19305913

ナイスクチコミ!2


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2015/11/10 20:44(1年以上前)

あれ、上の写真のカメラ名が出ていませんね。

シグマのDP2メリルという、4600万画素のコンパクトデジカメです。
拡大表示(等倍表示)してみて下さい。細かいところまで描写しています。
とても扱いずらいカメラですけどね。

余談、失礼しました。

書込番号:19305945

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2015/11/10 23:36(1年以上前)

>sumi_hobbyさん

ありがとうございます。
取説読んでいないのバレバレですね(^-^;
しっかり読んでみます!

書込番号:19306606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2015/11/10 23:44(1年以上前)

当機種

>男性A型さん

ありがとうございます。
たぶん三脚は使えないと思うんですよ…
手持ち夜景はノイズが出やすいのですね( ̄0 ̄;

今日早速練習してみたのですが…
手持ち夜景でもぶれてしまいました。
前途多難(´Д`)

書込番号:19306632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2015/11/10 23:47(1年以上前)

>okiomaさん

ありがとうございます。
低速シャッター…ですか。
調べて試してみます(^^)

書込番号:19306644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2015/11/10 23:56(1年以上前)

当機種
当機種

>Canasonicさん

お写真までありがとうございます。
参考にさせていただきます。
セルフタイマーは使ったことがなかったので、試してみますね。
やはり練習あるのみ!ですね(^-^;
週末が本番なので、頑張ります!
今日の練習は、手持ち夜景モードでこんな感じでした。

書込番号:19306670

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/11/11 02:44(1年以上前)

写真好きな初心者ですさん
ノイズリダクション?
ノイズ低減?
使ってみたらどうかな?

書込番号:19306948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2015/11/11 08:59(1年以上前)

>写真好きな初心者ですさん

おはようございます。

最初のお写真よりもだいぶ綺麗に撮れていますね。

いくら夜景モードでも、シャッターボタンを押す時の大きな揺れは補正しきれないと思いますので、
セルフタイマーはとても有効です。

三脚を使わずに更にぶれを少なくするには、カメラのストラップを首にかけてカメラを両手で持ち、
ストラップがピンと張るまで両手を伸ばすと、カメラが固定されてぶれが抑えられるようです。
万能ではないでしょうけど、試してみて下さい。

シャッターボタンを押したときのぶれ(セルフタイマーで対処)、撮影中のぶれ(ストラップ固定法で対処)、そして
シャッターが切れた後に早々にカメラを持つ手を緩めず、しばらくそのままにすると良いですよ。
シャッターが切れて(切れたと思って)すぐにカメラを下におろすと、そのぶれも影響しますからね。

ぶれなく撮れるようになったら、あとは色合いですね。
色とりどりのイルミネーションを再現したいのでしたら、JPEG画像の設定をいじってみて下さい。
よりカラフルな写真になると思います。その方法は説明書の画質の設定欄を確認して下さい。

・・・そうです、練習あるのみです。自分の納得いくまで・・・。
週末まで2日ありますので、じっくりトライして下さい(私も頑張ります)。

書込番号:19307280

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2015/11/11 12:19(1年以上前)

ツリーと街路樹の画像はズームしているようです。
暗所ではズームは避けてください。
シャッター速度が遅くなって、よりブレやすくなります。

手持ち夜景は数枚の連写撮影です。
すべての連射が終わるまでは動かないようにして下さい。
「動かないように!」と気にし過ぎると、余計に力が入ってブレやすくなる場合もあるので、その辺りはコツが必要かも知れません。

書込番号:19307620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2015/11/12 11:37(1年以上前)

当機種

>nightbearさん

ありがとうございます。
「ノイズリダクション」という設定があるのでしょうか?
知らないことだらけで申し訳ありません。(´-ω-`;)ゞ



>Canasonicさん

ありがとうございます。
昨日の練習では、橋の上にカメラを固定して撮ってみました。
やっぱり固定すると違いますね!
私の手ブレの大きな原因は、シャッターを押した後の動きだったかもしれません!
シャッター押した後もじーっとガマンですね(笑)
昨日の練習の成果、よかったら見てやってください。



>豆ロケット2さん

ありがとうございます!
暗所ではズームはよくないのですか!?
いつもやっちゃってるかも・・
気を付けます!
連写の後に、はい、動いていました(´д`ι)
これも気を付けます!




みなさん、いろいろとありがとうございます。
感謝の気持ちでいっぱいです。



書込番号:19310240

ナイスクチコミ!1


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2015/11/12 13:15(1年以上前)

写真好きな初心者ですさん、こんにちは。

だいぶ上達されましたね。最初のツリーから大きな進歩ですね(偉そうな書き方でごめんなさい)。

止めて撮ることは問題ないと思いますので、あとはお好みにあった色とか、明るさを調整されると良いと思いますよ。
これは撮影後にJPEGファイルである程度までいじれますが、撮影前に調整しておくと(調整方法を知っておくと)、
より自分好みの画になるでしょう。説明書とにらめっこして、カメラをいじって試してみて下さい。

そろそろ週末ですね。ラストスパートです。頑張って下さいね!
・・・私も頑張らねば。


書込番号:19310497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/11/12 13:41(1年以上前)

写真好きな初心者ですさん
メーカーに、電話してみてちょ〜だぃ!



書込番号:19310548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2015/11/12 14:01(1年以上前)

>暗所ではズームはよくないのですか!?

シャッター速度は遅くなりやすいので、手ブレ(カメラブレ)しやすくなります。
また、僅かなブレが目立ちやすくなります。
三脚で固定したり、橋の欄干の上に置いたりして、カメラが動かないよう状況なら、シャッター速度が遅くてもカメラブレは抑えられます。
手持ちで撮るならズームはしない方が良いと思います。
逆にカメラが動かない状況なら、『手持ち夜景』ではなく『夜景』や『Pモード』で低いISO感度に指定して撮ったほうが綺麗に撮れると思います。

“暗所”とか“イルミネーション”と一概にいっても場所が違えば明るさは様々です。
なので、手持ちでもブレない程度のシャッター速度で撮れる場合もあれば、三脚などを使わないと撮れない場合もあります。
TG-860の『手持ち夜景』じゃないと撮れない場合もあれば、『オート』で撮れる場合もあります。
また、手ブレしないシャッター速度というのも、写真好きな初心者ですさんと他の人では違います。


>連写の後に、はい、動いていました(´д`ι)

連写の後なら大丈夫ですよ。
連写が終わった後、画像生成と書き込みに数秒かかると思いますが、この時は動いても大丈夫です。

書込番号:19310578

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2015/11/12 22:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>Canasonicさん

いつもありがとうございます!
今日は取説とにらめっこしてから、また練習してきました(*^^*)

プログラムオートで、露出補正やホワイトバランスをいじってみたり、
スーパーマクロで撮ってみたり、いろいろ試してみました!

どうでしょうか??

本番まで後一日…
当日は雨のようなので、防水のこのカメラが活躍してくれますね(*´∇`*)

書込番号:19311912

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2015/11/12 23:01(1年以上前)

>nightbearさん

メーカーに電話ですか?!
さて、どうしたら…( ̄0 ̄;

書込番号:19311923

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

リモコンはあるのでしょうか?

2015/10/10 12:13(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS TG-860 Tough

クチコミ投稿数:71件 OLYMPUS STYLUS TG-860 Toughの満足度4

コンデジでリモコン可能な機種があまりなく、これは自分撮りができるのにもう少し離して撮りたい時あれば便利です。
ペンタックスは可能な物を持っていますが、自分撮りはできません。
コンデジ、自分撮り、リモコン・・・ご存知の方教えてください。

書込番号:19214654

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:177件

2015/10/10 12:45(1年以上前)

こんにちは。

当機種は自撮りはできますね。Wi-Fiを搭載しているので、スマホに転送は可能です。
ですので、スマホをリモコンがわりにできると思います。

私の持っているWi-Fi対応のキヤノン機とパナ機はスマホがリモコンがわりになり、撮影が可能です。
オリ機も対応していると思うのですが、ちがったらごめんなさい。

書込番号:19214727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:42件

2015/10/10 12:58(1年以上前)

>ばかものさん

こんにちは。

OI.Shareと言う専用アプリをスマホにダウンロードして操作可能です^_^

書込番号:19214758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/10/10 15:12(1年以上前)

最近はWi-Fiを搭載しているカメラが増えてきていて
そういったカメラでは、スマホをWi-Fi接続でリモコンの代わりができるようになっています。
その為、スマホを使うことに抵抗がなければ、この機種でも
スマホでリモコン操作可能です。

ちなみに、このカメラのWi-Fiでできることは

ワイヤレスレリーズモード
カメラを操作しながら、レリーズ操作をスマートフォンで行う。
リモートケーブルのように半押し操作によるピント合わせと全押しによる撮影の使い分けが可能。

ライブビューモード
カメラがとらえている映像をスマートフォンにライブビュー表示。画面を見ながら、
タッチAF、タッチAFシャッターなど、カメラと同じ操作で撮影可能。
さらに、撮影モード(iAUTO・P・A・S・M・ART)の変更やシャッタースピード、絞り、露出補正、ISO感度、ホワイトバランスの調整、
連写やセルフタイマー撮影、電動ズームレンズの操作といった本格的な撮影をスマートフォンの画面で操作することが可能。

カメラ内の写真を Wi-Fi 通信によりスマートフォンに取り込む


書込番号:19215000

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/10/11 08:03(1年以上前)

ばかものさん
メーカーに、電話!

書込番号:19216941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件 OLYMPUS STYLUS TG-860 Toughの満足度4

2015/10/13 15:23(1年以上前)

連休中はPC開けなかったので、返信遅れて申し訳ありません。
スマホに連動できるのですね。ただ扱いが難しそうです。スマホ見ながらのリモコンは困難かと・・
小型の手の中に入る様なものを想像していましたし、ペンタックスではそれでも持っているのを隠すのに一苦労です。
例えばペンタックスの一眼(KR)を所有していますが小型防水のリモコンがあるので、セルフタイマーではなくバシバシ撮れます。
子供が小さいのでともかく並んでガンガン撮ってその中から選ぶことをしています。
それに自分撮りができれば簡単にポジションを決められるので、他にそのような機能も備えた優れものがあるかと思った次第です。
皆様ご協力ありがとうございます。

書込番号:19223574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:42件

2015/10/13 16:32(1年以上前)

>ばかものさん

お望みの用途にかなうかどうかわかりませんが、RM-UC1-680044っていう互換リモコンがアマゾンで売られているようです。

リンク貼り方わからないのでごめんなさいですが、探してみてください^^

TG-850では使えたってレビューがあったから使えるかも?

書込番号:19223673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/10/13 18:09(1年以上前)

ばかものさん
そうなんゃ。

書込番号:19223880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS STYLUS TG-860 Tough」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS STYLUS TG-860 Toughを新規書き込みOLYMPUS STYLUS TG-860 Toughをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS STYLUS TG-860 Tough
オリンパス

OLYMPUS STYLUS TG-860 Tough

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 5月22日

OLYMPUS STYLUS TG-860 Toughをお気に入り製品に追加する <369

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング