OLYMPUS STYLUS TG-860 Tough のクチコミ掲示板

2015年 5月22日 発売

OLYMPUS STYLUS TG-860 Tough

  • 高度なタフ性能に加え、アウトドアでのスポーツの臨場感を確実に写すための機能を搭載したデジタルカメラ。「スポーツカムモード」を搭載。
  • 焦点距離21mmから始まるワイドな5倍ズームと180度回転する可動式の液晶を搭載。写真をSNSなどで楽しむ際に便利なWi-FiやGPSを内蔵。
  • カメラ前面に付いたレリーズ用のボタン「フェイスボタン」と専用のホルダーで、いつでも簡単に撮影できる体勢を得られる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥26,800 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1680万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:300枚 防水カメラ:○ OLYMPUS STYLUS TG-860 Toughのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS STYLUS TG-860 Tough の後に発売された製品OLYMPUS STYLUS TG-860 ToughとOLYMPUS STYLUS TG-870 Toughを比較する

OLYMPUS STYLUS TG-870 Tough
OLYMPUS STYLUS TG-870 ToughOLYMPUS STYLUS TG-870 Tough

OLYMPUS STYLUS TG-870 Tough

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年 2月26日

画素数:1600万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:300枚 防水カメラ:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS STYLUS TG-860 Toughの価格比較
  • OLYMPUS STYLUS TG-860 Toughの中古価格比較
  • OLYMPUS STYLUS TG-860 Toughの買取価格
  • OLYMPUS STYLUS TG-860 Toughのスペック・仕様
  • OLYMPUS STYLUS TG-860 Toughの純正オプション
  • OLYMPUS STYLUS TG-860 Toughのレビュー
  • OLYMPUS STYLUS TG-860 Toughのクチコミ
  • OLYMPUS STYLUS TG-860 Toughの画像・動画
  • OLYMPUS STYLUS TG-860 Toughのピックアップリスト
  • OLYMPUS STYLUS TG-860 Toughのオークション

OLYMPUS STYLUS TG-860 Toughオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2015年 5月22日

  • OLYMPUS STYLUS TG-860 Toughの価格比較
  • OLYMPUS STYLUS TG-860 Toughの中古価格比較
  • OLYMPUS STYLUS TG-860 Toughの買取価格
  • OLYMPUS STYLUS TG-860 Toughのスペック・仕様
  • OLYMPUS STYLUS TG-860 Toughの純正オプション
  • OLYMPUS STYLUS TG-860 Toughのレビュー
  • OLYMPUS STYLUS TG-860 Toughのクチコミ
  • OLYMPUS STYLUS TG-860 Toughの画像・動画
  • OLYMPUS STYLUS TG-860 Toughのピックアップリスト
  • OLYMPUS STYLUS TG-860 Toughのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS TG-860 Tough

OLYMPUS STYLUS TG-860 Tough のクチコミ掲示板

(442件)
RSS

このページのスレッド一覧(全47スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS STYLUS TG-860 Tough」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS STYLUS TG-860 Toughを新規書き込みOLYMPUS STYLUS TG-860 Toughをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS TG-860 Tough

クチコミ投稿数:2件
別機種

初めて投稿させて頂きます。建築設計の仕事で、工事中及び竣工写真撮影をメインに本機の購入を検討していますが、現在使用中のパナのDMC-FX40では屋内現場を撮影した際に現場の照明は白色なのに撮影すると緑に映る事が多々有り(写真添付有り)、不満の一つでしたが、本機(本メーカー)ではそのような事は有るでしょうか?

書込番号:19522540

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2016/01/25 04:56(1年以上前)

本機は使用していませんが、私も建築現場でリコーの現場用コンデジで撮影すると、画像と同じような状況になります。

画像の状況は、屋外が日中の曇り空で、現場で使用されている照明は水銀ランプでしょうか?
だとすると、光源の色温度が違うミックス光の状態になっており、撮影したカメラは画面占有面積の多い曇り空で照らされた屋外のコンクリートに色温度を合わせているため、屋外光の届かない水銀ランプで照らされた部分の色味が調整仕切れないためだと思われます。
こうしたミックス光の場合は、コンデジでも一眼機でも一発撮りでは避けられませんので、色温度を調整出来る照明を用いるか、諦めるしかないと思われます(^_^;)

http://www.akaricenter.com/mame/mame_tokoki.htm

書込番号:19522685

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1804件Goodアンサー獲得:55件 PHOTOHITO / 不定期 

2016/01/25 07:05(1年以上前)

>氷村京介さん おはようございます。

フィルターは付けられる機種でしょうか?
今、取り込み中で調べられませんが kenkoから、蛍光灯の室内などでの撮影時の色調を補正するフィルターが発売されています。
他メーカーでもあるかも?

書込番号:19522786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:1件

2016/01/25 08:08(1年以上前)

氷村京介さんおはようございます。

このカメラの仕様を見てみました、ホワイトバランスモードの変更で出来るように思います。

お日様以外の明かりの時には、この部分の変更で少しは改善できそうですよ。

書込番号:19522855

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:1件

2016/01/25 08:14(1年以上前)

書き忘れました。
現在お持ちのDMC-FX40にも、TG-860 Toughにもホワイトバランスを替えれるのがついてるので
他に不満が無ければ、DMC-FX40で試されてみてはと思います。

書込番号:19522864

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2016/01/25 09:09(1年以上前)

機種不明

これでもまだ緑色は残る

かえるまたさんもおっしゃっていますが、光源の色温度が混在していますので
フィルタやホワイトバランスでは解決が難しいです

周囲のコンクリートに合わせると、中の通路が緑色に
中の通路に合わせると、周囲のコンクリートが紫色になります

Photoshopなどで範囲指定して色調整すればできないことはないですが
業務の一環としてそれはムダな作業でしょう

撮影段階でできるだけミックスにならないように工夫するくらいしかないかと、、、
とはいえ現場写真ですから、それも難しいですよね

書込番号:19522961

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2016/01/25 09:37(1年以上前)

キヤノンには「水銀灯自動補正」機能がありますが、中級機以上の一部の機種のみですし、AUTOモードでしか機能しないので使い勝手はイマイチです。
タフネス機のD30には搭載されていないようです。

書込番号:19523014

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2016/01/25 10:28(1年以上前)

カラーバランスをどこ合わせるかだけで、何を使っても大同小異・・・・買い換える必要はないと思います。

書込番号:19523107

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1804件Goodアンサー獲得:55件 PHOTOHITO / 不定期 

2016/01/25 15:18(1年以上前)

竣工写真の提出先の官公署や、お客さまが実際の肉眼との色違いを何処まで気にするか?
というところもポイントかなぁ?

作業の状態が把握出来りゃ良いんですよ!位ならば、肉眼との色違いは気にしなくても良いような。。。

書込番号:19523751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24949件Goodアンサー獲得:1701件

2016/01/25 16:42(1年以上前)

光源が問題であって、カメラを変えても無駄かと、

ホワイトバランスがマニュアルも含めて調整できるようですので
多少は良くなる可能性もあるかと。
但し、ミックス光の場合は、彼方立てれば此方が立たぬですからね…

書込番号:19523903

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45219件Goodアンサー獲得:7618件

2016/01/25 16:48(1年以上前)

氷村京介さん こんにちは

室内の蛍光灯だけでしたら 補正できると思いますが 自然光と 蛍光灯がミックスしている場合 今回のような色の違いが出てしまいますし 一部だけホワイトバランス調整は難しいです。

その為 色が気になるのでしたら 蛍光灯を消すか 蛍光灯を 昼光用の蛍光灯に変えるしかないと思います。

書込番号:19523920

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2016/01/26 01:05(1年以上前)

>かえるまたさん >キューピーちゃん降臨さん >オミナリオさん >豆ロケット2さん >杜甫甫さん >へちまたわし2号さん
>okiomaさん >もとラボマン 2さん

初めて投稿させて頂いて、たった1日でこんなに多くのレスを頂き、感激しております。原因がカメラのせいでは無く、ある程度仕方が無い事だと理解させて頂きました。7年愛用したパナ機は不注意からレンズに傷をつけてしまい、買替えは避けられない為、広角がよりUPし、水・埃・衝撃に強い本機を購入してみようと思います 皆様本当に有難うございましたm(_ _)m

書込番号:19525531

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS TG-860 Tough

クチコミ投稿数:9件

TG-860を購入して使い始めました。
早速趣味の釣りに持ち出し使用してみました。
釣れた魚を地面に置きまして撮影しました。

魚の頭を左側、右側に尾っぽがくるように置きまして撮影しました。
撮影モードはPモードとiオートモードを使用しましたが何度撮影しましても
再生ボタンで確認すると魚の頭が画面の上、魚の尾っぽが画面の下にくるように表示されて保存されているようです。
(つまり撮影した構図から時計回りに90度回転されて保存されています)

このようにならないようにするにはどう設定すればいいのでしょうか??
また、今日撮影した分は、デジタルカメラ本体のメニュー、編集、回転表示で正しい構図に戻してパソコンに取り込めば
そのように保存されるのでしょうか?

釣りにこのデジカメを使われている方がいましたら夜間に真っ暗な場所で地面に置いた魚をどのような設定で
撮影すると綺麗に撮影できるか教えていただけるとありがたいです。

書込番号:19456922

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:67件

2016/01/03 19:06(1年以上前)

>このようにならないようにするにはどう設定すればいいのでしょうか??

撮影メニュー2の『縦横方向記録』をオフにするとよいと思います。(取説43ページ)

>また、今日撮影した分は、デジタルカメラ本体のメニュー、編集、回転表示で正しい構図に戻してパソコンに取り込めば
そのように保存されるのでしょうか?

それで良いと思いますし、取り込み後にパソコン上で回転させても良いと思います。

書込番号:19456978

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2016/01/03 19:18(1年以上前)

別機種
別機種

TG620

TG2

TG2とTG620を釣や磯やサーフ遊びに多用しています。
縦横記録をオフです。

カメラが内蔵センサーで撮影時の縦横を判断して、情報を付加して記録します。
だから、撮影時の体勢によって意図せぬデータになり、再生画像が自動で切り替えられてしまいます。
オフなら、縦横関係なしで再生されます。

書込番号:19457016 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2016/01/04 00:50(1年以上前)

縦横自動判別機能は鬱陶しいだけですよね。
役に立つのは、カメラとTVを繋いで皆でスライドショーで見る時だけです・・・

書込番号:19458030

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/01/04 10:59(1年以上前)

ニスモ24さん
メーカーに、電話!



書込番号:19458666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2016/01/07 16:31(1年以上前)

>しおしお谷さん
>松永弾正さん
>花とオジさん
ありがとうございます。
仰る方法で撮影しますと画像が回転されて保存されなくなりました。

>nightbearさん
大抵のことはそれで解決するのでしょうが電話代がかかったりしますからね・・・。
何度も申し訳ありませんでした。

書込番号:19468794

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/01/08 06:18(1年以上前)

ニスモ24さん
おう。

書込番号:19470551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

動画の撮影についておたずねします

2015/12/30 06:21(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS TG-860 Tough

クチコミ投稿数:35件

動画撮影時についておたずねします。

@動画記録レート(平均ビットレート)をしりたいのですが?
AWi-Fiでスマホにとばして映像をスマホで確認しながら撮影したいのですが可能ですか?
B手振れ補正時に画角が(最大18.7mm)狭くなりませんか?
ちょっと知合の人が動画を撮影してYoutubeにアップしてました。
スペックを見ると非常に高く私も欲しくなりました。

しかし 手振れ補正時に 画角が狭い。 意外にスペックの割にノイズが多くビットレイトを調べたが載っていない。
それに 動画撮影時にスマホには映らないと言う話もありました。 カタログにある様に デイパックなどにつけての
撮影になるかと思いますのでよろしくお願いします。

書込番号:19445372

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS TG-860 Tough

クチコミ投稿数:9件

TG-860をパソコンに接続しましてオリンパスビューワーを使用して画像を取り込みしました。
オリンパスビューワーのオプションの取り込み先フォルダの指定をして画像取り込みをしますと
そのフォルダの中に新たに撮影日の日付けのフォルダが出来てその中に画像が保存されてしまいます。
例えば本日撮影分ですと、
2015_12_29
というフォルダが出来てその中に画像が保存されてしまいます。
これをオプションで指定したフォルダに画像のみが保存されていくという風に設定したいです。

オリンパスビューワーの画面のすべて取り込むボタンの上にあります
アルバム名・撮影日でアルバムに分割する、のラジオボタンで設定を変えてみても
同じようになってしまいます。

この指定したフォルダに日付けフォルダを作らず画像のみを保存していく方法を
どなかた教えてください。よろしくお願いいたします。

書込番号:19443008

ナイスクチコミ!0


返信する
hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2015/12/29 10:24(1年以上前)

画面の左上の3段め辺りに、「ライブラリ」と表示されていると思いますが、

その右にあるボタンを押して、「フォルダ−」に切り替えれば良いかと。

書込番号:19443070

Goodアンサーナイスクチコミ!0


laboroさん
クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:96件

2015/12/29 14:42(1年以上前)

機種不明

失礼します。私のは「OLYMPUS Viewer2(1.11)」(SH‐25MR機同梱ソフト)ですから、おたずねのとは違っているかもしれませんが。

 メニューバーの「ファイル」、「取り込み」、「カメラから取り込む」とすると右ペインに「取り込み先」設定ウィンドウが表示されます。

 下段において、「撮影日でサブフォルダを自動作成」がありますのでチェックを外し、「取り込み後のファイル名」を「オリジナルのファイル名」とし「設定」をクリック。これで希望のフォルダーに(自分の場合はPC290001、PC290002のように)入ります。


書込番号:19443606

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:33件

2015/12/29 20:07(1年以上前)

ニスモ24さんがPCをどの程度理解されているか分からないのですが、フォルダ作成やファイル削除ができる前提でお話しますと・・・

電源を入れてPCに接続したカメラは、ハードディスクなどと同じ一つのフォルダとして扱われます。

したがって、オリンパスビューワーを使用しなくても、カメラのフォルダから保存したいフォルダにドラッグ・ドロップするだけで画像データを保存することができます。

ご参考まで。

書込番号:19444341

Goodアンサーナイスクチコミ!0


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2016/01/03 15:15(1年以上前)

機種不明

OLV3 Ver.1.5

亀レスですが、全員「正解」だと思います。
ニスモ24さんがおっしゃるとおり、管理方法が「ライブラリ」の場合はどうやっても日付ごとにフォルダができるようです。
hirappaさんがご指摘のように「フォルダー」に変え、laboroさんがご指摘のように「撮影日でサブフォルダを自動作成」のチェックを外すと、ひとつのフォルダーにまとめて入れることができます。
口耳之学さんご指摘のようにWindowsのエクスプローラーを使ってコピーすることもできますが、オリンパスビューアーで取り込むと、取込み済みのファイルを除外できる利点があります。

書込番号:19456370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2016/01/03 18:18(1年以上前)

4人のかた、ご回答ありがとうございました。
ノロにかかってしまいお返事が遅れて申し訳ございません。

>hirappaさん
仰る方法でできました。
ありがとうございました。

>laboroさん
ありがとうございます。
オリンパスビューワー3にもありますか?見当たらないですね・・・。

>口耳之学さん
ありがとうございます。以前オリンパスのデジカメを使っていた頃はそうしていました。
そうなのですがビューワーの利点もありますので今後はビューワーを使いたいと思いました。

>technoboさん
まとめていただきありがとうございます。
ライブラリーモードからフォルダーモードにかえると
アルバム機能・写真機能・人々機能は使えなくなるんですね。
これは残念ですがまぁ仕方ないですね。

教えていただきありがとうございました。

書込番号:19456849

ナイスクチコミ!0


laboroさん
クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:96件

2016/01/03 20:17(1年以上前)

機種不明

おたずねのことは「取り込み先」設定ウィンドウでしょうか。「OLYMPUS Viewer 3(1.5)」をダウンロードしてみますと、配置が変わっています。おっしゃっておいでなのはこの(アップ)画像でしょう。


書込番号:19457187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2016/01/04 09:59(1年以上前)

>laboroさん
ありがとうございます。
右側にあります、撮影日でサブフォルダを自動作成、がそうでしたね。
教えていただきありがとうございます。

書込番号:19458534

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

XZ-1が行方不明なんです。

2015/12/18 15:47(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS TG-860 Tough

愛用のXZ-1が行方不明なんです。これはXZ-10を買いなさいという神のご指示かと思いましたが、もし見つかったときにXZ-1とキャラがかぶるので、tough860がいいかなと思ってます。

XZ-1から乗り換えた、併用してる方はいらっしゃいますか?
感想をお聞かせいただけると幸いです。

書込番号:19415349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2016/01/07 18:00(1年以上前)

スレ主さんの考え方次第だと思います。

どういう用途でカメラを使ってるのか、
写真と言うものをどう捕らえているのか、ですよね。

TG-860は多少タフネスタイプにはなってるみたいですが、
写真自体はそれほどの違いは無いと思います。

もし、XZ-1がフラッと帰ってきた時に
同じ様なヤツが居たら居心地も悪いだろうし、
「ああ、隠居生活になっちゃった」って落ち込むだろうし、

ならば、
センサーの大きい高画質タイプとか
ズーム倍率の大きい望遠タイプとか
動画の評判が良いタイプとか

多少なりともXZ-1と棲み分けが出来る機種も選択枝に
入れた方が良いと思います。
価格的には多少高くなるかも知れないですが。

同じ様なタイプ2台あっても意味無いし・・・。

まあXZ-1がフラッと「あぁ疲れた・・・イヤ〜久しぶり!」
とか言って帰ってくる事をお祈りします。

書込番号:19469005

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:9件

2016/02/29 04:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

XZ-1, TG-850, XZ-10 全て愛用しています!
TG-850はもっぱら釣りのとき用ですね(笑)。多少の衝撃や水濡れを気にせずに使えますので!
ただ、広角21mm始まりは風景撮影には重宝しますね。
※写真をアップしますがスマホからですのでEXIF情報は消えているであろう点、ご容赦ください。

書込番号:19642047 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:9件

2016/02/29 04:10(1年以上前)

あ、すみません、愛用している機種&写真はTG-860ではなく一つ前のTG-850です!

書込番号:19642048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:45件

2016/05/02 08:13(1年以上前)

http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR002

書込番号:19837932

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ54

返信11

お気に入りに追加

標準

三脚穴の取扱いにご注意を

2015/11/14 11:41(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS TG-860 Tough

スレ主 takenicoさん
クチコミ投稿数:24件

この製品の三脚穴は、金属製ではなく樹脂製です。しかも、底面の三脚穴は、重量バランスの悪い端部に設けられています。
三脚ネジを差し込んだ状態で振動が加わるような使用(例:自転車へのマウント)をすると、三脚穴のネジ山が簡単に潰れます。
「Tough」を売り文句にしていますが、三脚穴は決してタフではありません。

この場合、オリンパスでは「外力による破損」の扱いとなり、保証期間内であっても有償修理(12000円+税)となります。

上記のような使用目的で購入を検討されている方は、くれぐれもご注意下さい。

書込番号:19315922

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:4381件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2015/11/14 15:20(1年以上前)

拝見しました

お気持ちお察しします
当方の場合は手動シュレッダーのとっての噛み合いが悪く潰れて回らずなどがありました
プラスチックに金属にはめるから

クレームが多いのかわからないけど金属の対策品に成ったのを
もらいましたけど

一応苦情は上げて必要なら購入店に相談してみても良いかと思います

それでは

書込番号:19316473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2015/11/14 18:02(1年以上前)

>takenicoさん

気持ちは、解りますが…
オリンパスも、マウント撮影は考慮して製作は
していないと思います。
あくまで、手持ち・三脚撮影の設計ですね。
HP上では、マウント撮影の紹介は一切存在して
いません。
想定外の使用ですので、クレームを出しても
仕様として処理されると思われます。
(メーカーの御都合主義ですね)

とは言え、HP・マニュアルに注意書が有っても
良いですね。
対衝撃処理されているのに、三脚穴付近の
強度不足を指摘するクレームを出す意義は
有るかも知れません。
次機種の改善に、適用されるかも知れません。

書込番号:19316931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 takenicoさん
クチコミ投稿数:24件

2015/11/14 21:54(1年以上前)

>テンプル2005さん
>suica  ペンギン さん

ご意見ありがとうございます。
オリンパスのサポートセンターの担当者とはすでに口頭で話し合っています。
使用方法が想定内か想定外かに関わらず、「外力による破損」を理由に、無償修理を断られました。
つまりオリンパスでは、
頻繁な三脚使用によってネジ山がすり減った場合や、
三脚に取り付ける際に誤ってネジをなめてしまったような場合でも、
保証はきかず有償修理(12000円+税)となります。
三脚撮影を多用する方には注意が必要と思い、報告させて頂いた次第です。

書込番号:19317834

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:67件

2015/11/14 22:30(1年以上前)

>つまりオリンパスでは、
>頻繁な三脚使用によってネジ山がすり減った場合や、
>三脚に取り付ける際に誤ってネジをなめてしまったような場合でも、
>保証はきかず有償修理(12000円+税)となります。

うーん、頻繁な三脚使用によってネジ山がすり減った場合や、
三脚に取り付ける際に誤ってネジをなめてしまったような場合なら、
保証がきかず有償修理となっても仕方がないような気が…?

それと、三脚ネジ穴を使って自転車にマウントして使う、といった使用法は、
コンデジでは想定されていないような気もするのですが…
たとえタフネス仕様のコンデジであったとしても。
(三脚穴使用の場合は「固定」となってしまい、転倒等で破損する可能性が大きいため。)
(おそらく動画目的と思われますが、その場合はアクションカムを使った方が無難のように思います。)

とは言うものの、このあたり詳しくはありませんのでこれらは的外れなものかもしれません。
失礼しました。

書込番号:19317993

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4381件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2015/11/14 22:38(1年以上前)

機種不明
機種不明

上の部分

金具

拝見しました

>takenicoさん
お気持ちお察しします まぁ各所クレームにあげるしかないですね

そうでしたか残念ですねもし購入時にクレジットカードかデビットカードで購入でされてるなら
ショッピング保険などが使える可能性があると思われるのでもし対象でしたら手続きされてみても良いかと思います

又延長保証に加入されてるなら場合によっては対応できる可能性もあるのでご参考までに

ふと思ったので代用ができそうな事が思いついたのでもしかしたら使えるかも
100均で自撮棒の先端部分にカメラをはめて
三脚に固定すれば使えるかもしれないかも

上のはめる部品は100均によっては異なりますが
ダイソーだと上の部分だけと324円で自撮り棒のセット物
キャンドウだと上の部分と脚セット
など100均にいけば上の部品が買えますのもしかしたらはめて代用できるかと

100均の様にネジ部分が金具加工でないのは辛いですね今後改善されるといいですがね

それでは

書込番号:19318019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:45件

2015/11/14 23:04(1年以上前)

道具の能力を見極めて使えばよろしいかと。

書込番号:19318126

ナイスクチコミ!3


スレ主 takenicoさん
クチコミ投稿数:24件

2015/11/15 00:04(1年以上前)

別機種

金属製の三脚穴を装着(自己責任)

>しおしお谷さん
>suica  ペンギン さん
>アリカ・ユメミヤさん

ご意見ありがとうございます。
私としても、今後はTG-860を自転車にマウントすることはありません。
ちなみに、普段はSONYのアクションカムを使用しており、
三脚穴にガタが出て修理を依頼したこともあるのですが、SONYの場合は無償修理でした。
それもあって、今回のオリンパスの対応に不満を感じたのかもしれません。

なお、事の顛末ですが、オリンパスの有償修理は断り、自己責任で金属製の三脚穴を装着しました。
防水性能に影響が出る可能性もあるため、おすすめはしません。

書込番号:19318319

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:22219件Goodアンサー獲得:185件

2015/11/15 09:10(1年以上前)

>takenicoさん

それはお気の毒です。
商品企画的に考えて、マウント撮影が事実上できないタフネスコンデジに未来があるとは、到底、思えないのですが。

私見ですが、三脚に関しては、オリンパスとフジには、問題のある製品が多いと感じます。

Air A01というカメラはいわゆるレンズスタイルでマウント撮影には一見好適なのですが、三脚取り付け部までが丸まっていて、いかにも無理な力を掛けてくれと言わんばかりの形状になっています。ちなみに。ソニーのQX1の三脚取り付け部は、ちゃんと平たい別パーツになっています。

書込番号:19319036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2015/11/15 11:14(1年以上前)

デジカメを自転車に固定して使う時点で、既に自己責任だと思いますけど?
自転車等に固定を前提にした車載用カメラではないですよね?
今回は一番弱いところがまず壊れただけだと思います。

書込番号:19319421

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:52件

2015/11/15 19:56(1年以上前)

現時点で、タフコンデジで車載用などの
専用オプションを準備しているのは、
リコーの WGシリーズ位みたいですね。

書込番号:19320864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 takenicoさん
クチコミ投稿数:24件

2015/11/15 20:25(1年以上前)

>あれこれどれさん
>x10aゼノンさん

ご意見ありがとうございます。
リコーのWGシリーズも樹脂製(?)の三脚穴が底面端部に設けられていますが、
専用オプションパーツを装着することによって、本体中央部でカメラを支えるように設計されているみたいですね。
オリンパスからもこのようなアクセサリが発売されることを期待しています。

樹脂製三脚穴の脆弱性を注意喚起するという目的は達成できたと思いますので、このあたりでスレを閉じたいと思います。みなさま貴重なご意見をありがとうございました。

書込番号:19320940

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS STYLUS TG-860 Tough」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS STYLUS TG-860 Toughを新規書き込みOLYMPUS STYLUS TG-860 Toughをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS STYLUS TG-860 Tough
オリンパス

OLYMPUS STYLUS TG-860 Tough

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 5月22日

OLYMPUS STYLUS TG-860 Toughをお気に入り製品に追加する <369

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング