
このページのスレッド一覧(全74スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2015年12月1日 17:06 |
![]() ![]() |
54 | 9 | 2016年4月25日 11:23 |
![]() ![]() |
41 | 3 | 2015年12月20日 17:08 |
![]() ![]() |
51 | 7 | 2015年10月23日 07:16 |
![]() |
69 | 4 | 2016年2月17日 14:34 |
![]() |
81 | 15 | 2019年6月20日 19:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > 京セラ > Qua tab 01 au
メインカメラの画素がNexus7(2013)と同じ500万画素ですが
そちらのとの比較で画質は如何でしょうか?
Nexus7よりカメラが高画質なら購入検討を考えております
両方使ったことが有る方いらっしゃいましたらレスお願い致します
0点



タブレットPC > 京セラ > Qua tab 01 au
他の方も書かれていますが、当方の製品も(正確には保有者は母)液晶部分が外れました。
購入は8月下旬auショップにて。病気療養の母の為にYouTube等の動画やインターネットをして少しでも気が晴れればと思い、店員のすすめもあり購入。
その後母は慣れないながらも一生懸命操作を覚え楽しんでおりました。
しかし11/27に液晶部分が外れたと母から報告があり現物を確認。落下など乱暴な扱いは一切していないのにいきなり外れたとの事でした。(配線などは繋がっているのでタッチパネルは動いている。)
その日に購入したauショップへ。無償での修理か交換は当然だと思っていました。しかし「落下など有無に関係無く、交換は有償になる」というあり得ない返答。
そして修理に出すとしてもメーカー対応になり、それも無償かどうか出してから出ないと分からない上2週間はかかるというものだった。
しかもその修理に出す間の代替機も貸してくれないという酷い対応でした。
話にならず店を出ました。
とりあえず京セラのサポートセンターにメールをして返事待ち。今はセロテープで補強して使っている状態です。
これからタブレットを購入する事を検討されている方、この製品はオススメしません。
書込番号:19354723 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

俺もついさっき液晶部分と本体部分が離れました…
そんなことって、あっていいのかなぁ…と。
結構使用していたので、残念でなりません。3ヶ月で壊れるとは、夢にも思いませんでした!
もう、auにて解約したく思っています。びっくり。
書込番号:19366121 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

この状態で保証がはっきりしないって・・・無いですよね。
すでに同様事例があるのに・・・把握もしてないのかな・・・
サポートで無償での修理か交換対応するべきだと思います。
自分も使っているので・・・この欠陥??は不安です。
書込番号:19369724
9点

以前からあるスレの方でも当方と同じ状態になる方が増えてますね。これは正直回収しないといけないレベルではないでしょうか。
11/27京セラから回答メールが来ましたので下記に載せます。(もっと早くに載せる予定でしたが忙しかったので本日になりました)
日頃は弊社製造のau携帯電話をご愛顧頂き誠にありがとうございます。
ご利用に際しましてご不便をお掛けしておりまして、申し訳ございません。
お問合せの件ですが、本製品はau様の商品となっており、アフターサービスにつきましてもau
様の対応となっています。修理等に関しましてもau様の対応となっていますので、申し訳ござ
いませんが、メーカーにて直接対応することができません。保証期間内でお客様の過失がない
場合は無償修理となるはずですので、お手数をおかけして申し訳ございませんが、再度au
ショップにご相談いただけますでしょうか。
お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。
以上です。はっきり言ってauと京セラの責任のなすりつけ合いと感じました。
近いうちにauのサポートセンターにこのメールの事も含めて電話しようと思ってます。
書込番号:19370978 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ks1978さん
私も現状同じ状態でマスキングテープで止めて補強している状態です。
2015年9月頭に契約してすぐ、画面の電源が落ちるようになりました。設定していた壁紙(初期で入っていた別の壁紙)が初期(白い端末なので、緑色の壁紙)に戻ったりしていたので、購入したauショップに相談したところ、色々検証した所で、同じ型の製品を郵送してもらうことになりました。これが契約から1ヶ月以内の9月末。
2台目も設定して間もなく1台目と同じ状況になり、結局症状は変わらず、1日に多い時は数十回画面の電源が落ちる、壁紙が初期に戻るなどしていましたが、諦めました。そうしたら2ヶ月後の11月末に液晶が剥がれてきました。画面の端の方を押すとカチカチ音がしていたので怪しいと思ってはいましたが、あまりに酷い。後日auショップに再相談した上で、また不具合端末にしか交換してくれないようだったら、別会社の端末にしようと思います。
対応してくれたauショップの店員さんがいい人なだけに残念です。
再相談した結果、ダメなようなら消費者センターに相談して、欠陥の謝罪と該当製品の無償交換と無償回収を求めようと思います。
書込番号:19383888
5点

同じく僕もです!!
5ヶ月目に解約した翌日に外れました!!
折角Wi-Fi運用しようと思っていたのに…
とりあえずテープで止めていますが、もぉ買い換えます。
書込番号:19396125
4点

私のタブレットも昨日画面外れました
仕方ないのでauSHOPに修理依頼
担当者が不具合が多数有ることを認知してたので
問い合わせてくれて
無償交換で2日位でタブレットが自宅に送付してくれる様に手配してくれました
再設定は、各自でするのですが
そのまま持って来てくれたらすべて対応してくれるらしい。
書込番号:19461210 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

当方も液晶パネル剥がれがありましたが、別件でイヤホン挿していなくても、挿入の状態(左上にアイコン)が出て、本体スピーカーから音が出ない状態になりました。
無償で本体交換(購入2ヶ月後)してもらいましたが、上記2件のうちどちらの対応なのかわかりません。
8月に都内のショップで購入し、10月に千葉のショップで交換です。
その場で交換してもらえました。
書込番号:19475591
1点

この端末で有名な分離ですが、発生自体も数日から数か月後の報告があるようです。
9月後期以降の製造は対策品(非公式)らしい・・・のですが
非公式な為か、どのような対策かわかりません・・・。
製造行程などでのミスや簡易的なレベルならマシですが、構造的に欠陥状態だったらと思うと・・・。
また、分離の発生を防ぐのではなく、
付け焼刃的に発生までを延命する対策・・・が十分ありえそうなメーカーなので・・・、
対策品(非公式)でも長期的に見て、致命的な不具合が起こりそうで・・・、
結局不安が残ってますね。
書込番号:19736923
1点

僕もqua tabの液晶外れました。
しかし、白ロムで購入したものでしたが、店頭でややゴネ気味に交渉したところ、無償のメーカー修理になりました。
この春の話です。
書込番号:19818142
1点



タブレットPC > 京セラ > Qua tab 01 au
はじめまして。
現在購入を検討しているのですが、SIMカードを入れずWifiのみで使用したいと考えています。
初期登録含め可能でしょうか?
過去の質問を見たのですがありませんでしたので、教えて頂けませんでしょうか。
14点

誰も答えないようなので・・・
Wifiのみでも使えますよ。
機内モードにして、Wifi接続で家で使ってます。
半年後に、mineoで安いSIMで試すかも。今は外出時はスマホのテザリングで接続です。
書込番号:19347218
6点

私もSIM無し運用を検討しているのですが、Androidのバージョンアップに際して、SIMが必要かどうかご存知の方はいらっしゃらないでしょうか?
そこが可能ならすぐにでも買いたい端末です。。。
恐縮ですが、何卒よろしくお願いいたします。
書込番号:19399194 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

SIM無しで使用しています。
Androidのバージョンは5.1です。
セットアップ時にau関連がいろいろ出ますが、全て「同意しない」でスッキリと。
最初こそauロゴが出ましたが、後は出てきません。
NEXUS7(2011)の買い換えですが、動きは良くて快適です。8インチの画面は大きいし、802.11ac対応なので読み込みも速いです。
Yahoo!オークションだと\14,000位で未使用品が購入出来ます。
間違いなく買いだと思います。
安心して購入して下さい。
書込番号:19420819
9点



タブレットPC > 京セラ > Qua tab 01 au
初歩すぎる質問で申し訳ないのですが、この機種の充電はどうすればいいのでしょうか?
充電器がついてなかったので、USB MINIが合えば何を使っても良いのでしょうか?
書込番号:19236255 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

auの共通ACアダプタ03以降なら使えますよ❗
それと03<04<05の順に充電時間が短くなります。
02も使えたかな?
一般的なスマホに使用してるやつなら物が合えば使えるけど純正の方が安心ですね。
書込番号:19236327 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Qua tab 01のオプション品をauのサイトで検索するとUSB ACアダプタは共通ACアダプタ03と共通ACアダプタ05が引っ掛かります。何れもUSB端子はマイクロBで電流は少ない方の共通ACアダプタ03が1.0Aですから、それ以上の容量があればOKなんでしょう。
http://auonlineshop.kddi.com/disp/CSfDispListPage_001.jsp?q=Qua+tab+01&q0=&cgk=1&action=eqsearch&option_search=maker
書込番号:19236374
7点

取扱説明書14ページを見ると、別売り 共通ACアダプタ05を使用するようになっています。
仕様を見ると、DC5.0V 1.8A、DC9.0V 1.8、ADC12.0V 1.35A。
出力端子はmicroUSB Bタイプ。
http://auonlineshop.kddi.com/disp/CSfLastGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=4528
普通のタブレットであれば、DC 5V2Aのが多いので、一般に販売されている充電器(DC5V、2A)も使えるでしょう。
マニュアルリンク
http://media.kddi.com/app/publish/torisetsu/pdf/qua_tab_01_torisetsu_shousai.pdf
書込番号:19236375
6点

皆様、早々なご回答ありがとうございます。
例えばですが、micro b のUSBを使って2.0Aのアダプターを使用するとバッテリー寿命が短くなったりしますか?
書込番号:19236758 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

以下のリンクの複数の資料を総合して勘案するとバッテリー寿命に大きく影響するのは周囲温度と最大充電電圧ですね。これら2つの要件はUSB 充電アダプターに依存するものでは無くタブレット本体や使用している本人の環境次第ということになります。
http://batteryuniversity.com/learn/article/how_to_store_batteries
http://batteryuniversity.com/learn/article/how_to_prolong_lithium_based_batteries
http://www.baysun.net/ionbattery_story/lithium09.html#story9
書込番号:19237046
4点

色々情報ありがとうございます。
とりあえず、今あるもので対応します。
書込番号:19237890 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

共通アダプターの05以外で充電すると、100%まで充電されず、充電が途中で止まる事があります。
タブレット本体の過熱によるものです。
充電を停止しました的なメッセージが出ます。
書込番号:19251877 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



タブレットPC > 京セラ > Qua tab 01 au
9月20日に購入し、10月5日に液晶画面が外れる。
外れた原因は不明だが、本体と液晶の固定方法が防水を兼ねた幅二ミリ弱の両面テープのようなもの。
浮き上がり浸水する可能性が高すぎるため、通常に使用する事が困難と判断し契約破棄を申し出る。
最初に行ったショップにて過去に同じ事象があった話を聞きつつ、解約はできるが契約破棄はできないとの事と、まずはサポートに問い合わせてみるとのことで
しょっぷからにカスタマーサポート電話する。
@初めてのカスサポとの話し合いの中で、やはり契約破棄はできない。修理に出せの一点張り。
「修理に出しても、このような構造では安心して使用できない。私が防水性能をそれほど優先してる。この商品は安全に使える商品ではない。契約破棄せよ」
と信念を伝える。笑
とりあえず、この窓口ではそのような権限が無いのでできない。とりあえず事象を確認するためにも修理に出してほしいと言われる。
また、修理窓口にて、そのような対応ができるか話してほしいとの事で後日電話をもらう事となる。
A安心サポの修理受付との話の中ではふつうに修理のつけつけをしようとする。冗談ではない。
ここで修理に出してしまえば、またこのリコールレベルの不良品を送り付けられ、対応したのでこれ以上の事は出来ないと言われるだけだと思い
断固修理は拒否し、信念を伝える。笑
この窓口では権限が無いので、お客様のご要望には添えないのでサポートから連絡させると言われ、振り出しに戻る。
電話の切り際、過去に同様の事象があったのか確認したところ、複数の同様事象があったとの事だった。
Bカスサポから電話にて、「KDDIはお客様に何度も修理交換の提案をしているが、お客様の言う契約破棄はできない。解約はできるが違約金が発生する」との回答。
使えることなく、故障し構造上安心できない不良品に違約金を払う意思はない事と信念を伝えつつ、過去に事例があったことを確認していることや、
”過去に事例がある=同様の故障がこの先もありうる=浮き上がりで水没故障➡お客様の責任での故障 にされかねない。”
事も話すが、カスサポは同様の事象は確認していない。あくまでもお客様個人の事象であるとの一点張り。
最終的に「違約金免除」にこぎつけたのだが、今月の基本使用料は発生するとの事。
Cauしょぷにて解約手続き始める。
ショップにて、過去に同様の事象があったことを確認。カスサポは把握しているはずだとの店員の発言に怒り三倍!
再びカスサポに電話させて、話をするが、
「KDDIとしては同様の事象を認識していない。あくまでお客様の個別の事象に対して特別な対応をしている。
今一件の同様の事象を確認したが、それは電源が壊れたのと同じ個別の事象であるため、修理交換を提示してきた。
お客様がそれを解約と言う形にすると言う事なので、今回は特別に違約金は免除するが今月の基本使用料は免除できない」
との事。
けっきょく、設定で数回起動したのみで使うことなく基本使用料三千円を盗られ、auショップに行くために無駄な時間と駐車場料金、液晶保護シート代金を損した。
使えないのに払わなければならないなんて、本当にむかつく。
それと、同様の事例が確認できなかったと言う嘘のカスサポの証言も不愉快。
カスサポでもいくつかの部署があるようで、修理受付の窓口では同様の事例を数件受けた待っていますと言っていたのに、それすら確認できてないのでしょうかね。
とにもかくにも、使い物にならないです。
26点

京セラに直接クレームする、消費生活センターに通報する、などを実施したほうがよろしいかと。
書込番号:19229916 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

あれ、、、ほんとだ、良になってるwwwwチーーーーンですやんw
どやって直すんだろうww
消費者センター それな!行きます!
書込番号:19230844
3点

私も買って3ヵ月目で同じように画面が外れました。
そしてスレ主さんと同じようにauのお客様サポートセンターや安心ケータイサポートと何時間も不毛なやり取りをした挙句、リニューアル品という新古品(出荷時に傷や破損があった物をメーカーに戻し、修理したものとのこと)を送ってもらいましたが、それも充電ができないという不良品でした。
ちなみに京セラに言ってもauとの責任のなすりつけ合いみたいなことを言ってたし、消費者センターに通報しても初期不良を判断するのはメーカーであり、民法上では新品交換は難しいとかのたまってました。(何条に記載されている等基本的なことを知らないにも関わらずである!!)
ネットで調べると2015年の夏くらいから起きている初期不良なのにメーカー(京セラ)もauも何も対応しておらず、今でものうのうと不良品を売りさばいているのを見ると腹立たしいですね!
これはサギじゃないかと思うんですよね!!
書込番号:19599431
22点



タブレットPC > 京セラ > Qua tab 01 au
9月28日頃より、頻発にSIM確認中になり、ロック画面に戻るようになる。
Qua tab初期化し、原因がハードかアプリか切り分けを試みる。
・Qua tabリセット
アプリが悪さをしていないか確認するため、初期化、再セットアップを行う。
再起動後、パスナンバーの入力を求められるが、設定した覚えが無く、色々試すが、先に進まず。
・9月30日auサポートへ連絡 混みあって繋がらないため、auサポートからの電話を予約。
・10月1日auサポートから電話
状態説明すると「担当部署から折り返し連絡します。混みあっているため、翌日以降になります。」の回答。
待ちきれず、Android OSのリカバリーモードの起動方法を探すが、情報が無い。nexusのリカバリーモード起動方法を試したが、ダメ。
・10月2日Qua tab担当から電話
「SIM、メイン基盤の不良が考えられるため、まずSIM交換して下さい。」、私「メイン基盤不良の場合、交換してもらえるか?」
au「店舗の判断になるので、店舗にご相談下さい。店舗へは連絡しておきます。」
翌日、au店舗に持ち込むことにする。
・10月2日夜
Qua tabを良く見ると液晶パネルが浮いている。上から軽く押してみるとパカパカしている。横から覗いて見ると、基盤とバッテリーらしきものが見える。考えられない状態でビックリ、ケースに入れて、一度も落としたり、鞄に入れても液晶に悪影響が出ないように気をつかって使っていました。
・10月3日店舗へ電話
店舗が混みあっていると思い、電話で確認する。auサポートから指示が来ていないとの事、状態を説明すると、購入後30日を超えているため、auサポートからの指示が無いと、交換対応は出来ないと言われる。
・auサポートへ連絡
交換を求めるが、店舗と同様の回答。
30日を超えているから、修理対応になる。
(購入後、33日目である。)
製品の酷さを訴え、交換して欲しいと求めると、「上司判断になるため、今日中に上司から電話します。」
・待つ、待つ、au店舗から電話
auサポートとのやり取り説明。
30日を超えると、店舗では交換として、入力出来ない仕組み。auサポートからの指示してもらえないと交換は出来ない。
・夕方、上司から電話無し
こちらからauサポートへ電話
かなり待ったあと、「上司に代わります。
センター責任者のHと名乗る。
30日を超えているため、修理対応とマニュアル通りの回答を繰り返し言うだけ。
私は、下記を主張。
・auブランドを信頼して購入した。
・液晶パネルが外れるなんて、考えられない不具合
・国内生産で品質が高いとあるが、中華タブレット以下の品質
・防水生産のはず、もし水に濡れたら一発で壊れる状態
・auサポートへ最初に連絡したのは、9月30日なので、事象発生日とすれば、まだギリギリ30日以内
納得出来ないが、「お客様のQua tabの状況は酷いと思いますが、修理対応でメーカーに優先修理するように頼む これ以上は何と言われても出来ません。」
私「これ以上、やり取りしても時間の無駄ですか?」上司「申し訳ありません」
・10月3日au店舗へ修理に出す。
所詮は一括0円なのでしょうか?
たまたま、粗悪品に当たったのでしょう方?
防水って、製造後製品試験は無いんでしょうか?
Qua tabお持ちの方、液晶パネルを確認してみて下さい。
防水とありますが、濡らすとショートして壊れる可能性があります。お風呂は危険です。
日本製、世界が認めた品質は、遠い昔の話になってしまったのかも知れませんね。
少なくてもauブランドと京セラは信じないと思います。
書込番号:19198907 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

画像を保存していますが、大きくてアップ出来ないため断念しました。
液晶パネルは、見事に剥離して中が見えます(^^;;
多分、指先で開けば完全に外せそうです。
書込番号:19198934 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご愁傷さまです。
修理へはもう出したということでよろしいでしょうか?
とりあえず、修理完成を待ちましょう。
製造ラインの多くが海外に出て、高度成長を支えた多くの企業戦士が
定年を迎え、現場に残っているのは、延長の年寄とか若い経験不足の
エンジニア、それと海外から日本への研修生、品質を確保するのは
いろいろ困難な時代ではあることに間違いはないですね。
書込番号:19199053
2点

自分も先日一括0円で購入し、そこそこ使っていますが、現時点では同様の現象は無いですね。
そこまでいかなくても、特に不具合らしき兆候は何も出ていません。
今後の参考にさせていただきます。
書込番号:19208158
3点

>価格クマ55さん
動かぬ証拠となる画像があるのでしたら添付できるサイズにまで縮小したらいかがでしょうか?
書込番号:19225120
0点

皆様
ありがとうございます。
10日に修理が完了したと連絡がありました。
12日に受取りに行き、今のところ不具合はありません。
どんな不具合でも、規定どおりの対応しか出来ないのは仕方無いことなんでしょうね。
今回、不満なのは、
・auサポートの連携の悪さ
・流通してはならない不良品を出したメーカーの対応
です。
・auサポート
1.自ら約束した、店舗や製造元への連絡が全く行われていない。
2.苦情の最終的な窓口として、KDDIお客様相談部があるにもかかわらず、自分が最高責任者と名乗って対応し、苦情を上げさせないようにしたこと。
3.au故障修理センターからは、故障の原因は不明と連絡が来た。あくまでも故障として扱い、月額費用の掛かる保険に入って入れば、同等品(再生品)と交換出来た。故障した場合を考えたサービスかわあるのに、入っていないお客様が悪いと言われた。
その場しのぎのウソは最悪てすし、故障に備えていないのが悪いとは、製品保証や、メーカー責任を放棄しているとしか思えない。
・メーカー
液晶パネルが外れるなんてあってはならない事では無いでしょうか?
流通してはならない商品と思います。
本来ならば、製造段階の検査で不良品として検出されるべき製品てはないでしょうか?
修理時に無くなる液晶パネルの保護シートは、auが負担すると言われたが、「価格を調べて連絡して下さい。相当額をポイント付与します」.価格を覚えていなかったため、店舗受取り時に店舗からauサポートに連絡してもらいましたが、数時間掛かると言われたそうで、店舗判断で直ぐ付けてもらいました。
価格を調べるのは、客? 調べて在庫を抑えておくべきでは?
画像は、後ほどのせます。
書込番号:19225554 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

9月20日に購入し、10月5日に液晶画面が外れる。
外れた原因は不明だが、本体と液晶の固定方法が防水を兼ねた幅二ミリ弱の両面テープのようなもの。
浮き上がり浸水する可能性が高すぎるため、通常に使用する事が困難と判断し契約破棄を申し出る。
店舗での交渉からカスサポとの交渉の末、三日かけてやっと返品と返品による違約金の免除まで取り付ける。
カスサポは「kddiとして、このような事象は過去には無かった」と言うのだが、auショップでは同様の事象があったとの事。
その節を伝えても知らぬ存ぜぬを通すため、直接ショップ店員と話させると、「今一件の同様の事象を確認したが、それは電源が壊れたのと同じ個別の事象であるため、修理交換を提示してきた。お客様がそれを解約と言う形にすると言う事なので、今回は特別に違約金は免除するが今月の基本使用料は免除できない」との事。
けっきょく、設定で数回起動したのみで使うことなく基本使用料三千円を盗られ、auショップに行くために無駄な時間と駐車場料金、液晶保護シート代金を損した。
使えないのに払わなければならないなんて、本当にむかつく。
それと、同様の事例が確認できなかったと言う嘘のカスサポの証言も不愉快。
カスサポでもいくつかの部署があるようで、修理受付の窓口では同様の事例を数件受けた待っていますと言っていたのに、それすら確認できてないのでしょうかね。
とにもかくにも、使い物にならないです。
書込番号:19229230
12点

白ロムでの購入品ですが、当初は何事もなかったものの、使い始めて三週間ほどで、パネルの左側がぱかぱか浮いていることにきづきました。使用中はかなり発熱するので熱の影響で接着がモロくなるのかなと推測しています。
書込番号:19232273 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

9月に購入したものですが、本日見事にパネルが外れました。カバンに入れて持ち運びはしていますが丁寧に扱ってきたつもりです。幸いauショップで購入したものなので、週末ショップに持ち込み交渉したいと思います。
本製品を購入しようと思っている人は要注意です。設計的欠陥があるように思います。
書込番号:19286213
2点

同じく、9月に購入しましたが、数週間の使用で液晶がパカパカとなりました(正面左上の角部分)。
自分の使用法が悪かったのかと反省し(ケースに入れてましたが)、月額の保険に入っていたので所定の金額を払い、
新品を郵送してもらいました。
以後、ケースにしっかり入れ、大切に使っていたつもりではありましたが、
本日11月30日、再び同様の症状です(パカパカの部位まで同じ)。
ますサポートセンターに連絡しますが、消費者センターへの相談を検討します。
これ、回収していいレベルですよね。。
書込番号:19364446
8点

バーコード部に黒丸があるものは対策品なんて噂がありますが・・・
だとしたら欠陥隠し・・・?
エントリーモデルではなく、ミドルクラスのタブレットを選ぶ事は、
auやメーカーの対応や保証を加味しての事だと思います、
共にお粗末な有様は・・・消費者を裏切る行為、腹立たしいですね。
書込番号:19369768
1点

購入半年ですが、SIMが認識しなくなったと思ったら、確かに液晶がパカパカし始めました。こんな製品を防水端末として売るのは危険なような。。。
書込番号:19696092 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私も、液晶は外れていませんが、購入当初から頻繁に「SIMカード読み込み中」となり、
端末がロックされます。まともに使用できない状態です。
本件、多くの方にも発生しているようですね。そもそもの設計上の問題ではないでしょうか。
この製品を売り続けるauの姿勢にも疑問です。
書込番号:19753738
8点

お久しぶりです。
やはり、この機種は不良品ですね。
修理完了後、暫くは問題無く使えていましたが、2カ月ほどで、SIM確認中が頻繁に出るようになりました。
auショップに見せたところ、キャッシュをクリアすると良いと、その場で方法を教えてもらいました。「設定→ストレージ→キャッシュ」 多少改善するものの、SIM確認中が出なくなることは無く、クリーナーアプリを使ったり、アプリを起動しすぎないようにしたり、バックグランドアプリを減らしたり、色々試しましたが、何をしても、SIM確認中を繰り返し、使いものにならない状態が頻繁に出ます。システムモニターアプリを入れて気付きましたが、CPU温度が60度以上になり、赤色表示になっています。
もしかしたら、熱対策が悪く、動作不良が起きるのでは?と考えて、CPU温度とSIM確認中を観察中です。
この件で、すっかりauに不信感を持っています。
書込番号:19757420 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

繰り返す、SIM確認中、全く使い物にならず。
キャッシュクリア後、使っていると、auスマートパスなどのauアプリが良く落ちることに気が付きました。
試したこと。
@auアプリアップデート
最新で無いものは、アップデート
暫く使ってみたが、症状変わらず。
AGoogle開発者サポート 再インストール
根拠は無いが悪さしてる気がして、一旦削除して、再インストールしてみた。
Google playが動作しなくなり焦る(^^;;
ブラウザからGoogle playにアクセスしてインストールしたと思う。記憶が曖昧で申し訳無い。
再インストール後、Google play復活
暫く使ってみたが、標準ホームが落ちる。
auベーシックホームに切り替えてみたが同様。
どうせ使い物にならないなら、色々やってみようと思い、ホームアプリを変えてみることにした。
BZENUIランチャーインストール
ZENUIランチャーに切り替え
アイコンが変わり印象が変わる。
違うタブレットに替えたよう。
安定して動作しているため、このまま様子をみる。
一か月以上使用しているが、問題無く使用中。
あれほど頻繁に発生していた。SIM確認中が全く発生しない。アプリも落ちない。
快適に使えています。
もしかしたら、ホームアプリを変えるだけで安定動作するかも。
書込番号:19902880 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

前兆はあったものの、本日に画面ハズレを正式にデビューしてしまいました。
この機種、リコール対象とか無償修理機種という噂はありますがAUに持っていって交換してもらったほうが良いのでしょうか?
画面の端をセロテープで抑えることでかろうじて使えてはおります。
書込番号:22748370
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





