
このページのスレッド一覧(全74スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2016年5月8日 20:45 |
![]() ![]() |
6 | 5 | 2016年5月8日 14:19 |
![]() ![]() |
54 | 9 | 2016年4月25日 11:23 |
![]() |
5 | 3 | 2016年4月25日 01:10 |
![]() |
25 | 11 | 2016年4月18日 21:00 |
![]() ![]() |
5 | 4 | 2016年4月16日 17:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > 京セラ > Qua tab 01 au

Google Playで該当する言語のIMEアプリを探してはどうでしょうか。
書込番号:19857307
2点

できました!ありがとうございます!大変助かりますm(._.)m
書込番号:19858393 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > 京セラ > Qua tab 01 au
この機種を2〜3ヶ月前に新品で購入してから初めの頃は電池の持ちのよさにびっくりしていましたが、少し使っただけで電池が全くもたなくなってしまいました。
自分なりに原因を調べようと本体を初期化したりアプリを1つ1つ入れ直しながら調べたのですが、結局分からずじまい。
添付の画像は何もせずに数時間放置したものです。
Battery Mixで見る限りではNova launcherかBattery Mixそのものが原因のようですが、Battery Mixは監視をOFFにしても効果なし。
Nova launcherもアンインストールしてもダメです。
Volume Unlockerというアプリも怪しいのですが、このアプリを入れていない時でも同じ症状が発生しました。
感覚的には完全初期化した状態では大丈夫といった感じです。
この機種もいずれのアプリもそこまで電池持ちが悪いといった評価はあまりみあたりませんでした。
どなたか原因がわかる方いらっしゃいますか?
1点

怪しいのは、Volume UnlockerとSDカードへのアクセスではないでしょうか?
メディアストレージのデーター消去も試してみるといいかと思います。
書込番号:19850097
1点

>感覚的には完全初期化した状態では大丈夫といった感じです。
ということですし、
初期状態 + Nova launcher では、問題無し
初期状態 + Volume Unlocker では、問題無し
ということですね。
ひとつひとつアプリをインストールして、問題が発生するか否かを点検してください。
そして、問題を発生させる単独のアプリが存在しないことがわかれば、
複数のアプリの相互干渉が問題だと仮定して、
次には、2つずつ、アプリをインストールして、問題が発生するか否かを点検してください。
それでも、原因を特定できなければ、次には、3つずつ、アプリをインストールして、
・・・
というように、原因を追及してください。
書込番号:19850102
2点

お返事頂いたにも関わらず遅れてしまい申し訳ありません
>ありりんさん
Volume・・・の方は無くても減る時は減るといった感じです。
SDカードという発想は無かったんですが、よくよく考えるとフォーマット済みのもの使ってました。
古いからってことはないですよね・・・?
>papic0さん
ひとつひとつ試してみたんですけど、結果分からずですね。
使用していた時間よりもテストに費やした時間の方が長いんじゃないかというくらいです。
2つ以上の組み合わせもとなると、もううんざりしてきちゃいますね・・・
みなさんの環境ではこういった断続的にバッテリーを消費しているという状況はないようなので、やっぱりアプリの問題でしょうね・・・
今まで多数の端末を使用してきましたが、一般的には有り得ることなんでしょうが、こんな現象は初めてなので困惑しています。
全然関係ない事でもヒントになるような事があるかもしれないので、この機種でこれをやったらバッテリーの持ちが改善されたってことがあったらなんでもいいので教えて欲しいです。
書込番号:19855243
0点

にゃにゃすけact2さん
お疲れ様でした。
お役にたてず、申し訳ありません。
初期化すれば、問題が起きないとのことですから、
良く使うアプリだけをインストールして、長い時間をかけて、インストールするアプリを増やしていけば、原因につながるアプリが見つかるのではないかと思います。
書込番号:19855291
2点

>papic0さん
多分本体の問題では無いことは分かっているんですが、現状は実用に耐えられないので手放そうかとも考えています
最後にもう一度初期化して1から様子見してみようと思います
ありがとうございました
書込番号:19857371
0点



タブレットPC > 京セラ > Qua tab 01 au
他の方も書かれていますが、当方の製品も(正確には保有者は母)液晶部分が外れました。
購入は8月下旬auショップにて。病気療養の母の為にYouTube等の動画やインターネットをして少しでも気が晴れればと思い、店員のすすめもあり購入。
その後母は慣れないながらも一生懸命操作を覚え楽しんでおりました。
しかし11/27に液晶部分が外れたと母から報告があり現物を確認。落下など乱暴な扱いは一切していないのにいきなり外れたとの事でした。(配線などは繋がっているのでタッチパネルは動いている。)
その日に購入したauショップへ。無償での修理か交換は当然だと思っていました。しかし「落下など有無に関係無く、交換は有償になる」というあり得ない返答。
そして修理に出すとしてもメーカー対応になり、それも無償かどうか出してから出ないと分からない上2週間はかかるというものだった。
しかもその修理に出す間の代替機も貸してくれないという酷い対応でした。
話にならず店を出ました。
とりあえず京セラのサポートセンターにメールをして返事待ち。今はセロテープで補強して使っている状態です。
これからタブレットを購入する事を検討されている方、この製品はオススメしません。
書込番号:19354723 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

俺もついさっき液晶部分と本体部分が離れました…
そんなことって、あっていいのかなぁ…と。
結構使用していたので、残念でなりません。3ヶ月で壊れるとは、夢にも思いませんでした!
もう、auにて解約したく思っています。びっくり。
書込番号:19366121 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

この状態で保証がはっきりしないって・・・無いですよね。
すでに同様事例があるのに・・・把握もしてないのかな・・・
サポートで無償での修理か交換対応するべきだと思います。
自分も使っているので・・・この欠陥??は不安です。
書込番号:19369724
9点

以前からあるスレの方でも当方と同じ状態になる方が増えてますね。これは正直回収しないといけないレベルではないでしょうか。
11/27京セラから回答メールが来ましたので下記に載せます。(もっと早くに載せる予定でしたが忙しかったので本日になりました)
日頃は弊社製造のau携帯電話をご愛顧頂き誠にありがとうございます。
ご利用に際しましてご不便をお掛けしておりまして、申し訳ございません。
お問合せの件ですが、本製品はau様の商品となっており、アフターサービスにつきましてもau
様の対応となっています。修理等に関しましてもau様の対応となっていますので、申し訳ござ
いませんが、メーカーにて直接対応することができません。保証期間内でお客様の過失がない
場合は無償修理となるはずですので、お手数をおかけして申し訳ございませんが、再度au
ショップにご相談いただけますでしょうか。
お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。
以上です。はっきり言ってauと京セラの責任のなすりつけ合いと感じました。
近いうちにauのサポートセンターにこのメールの事も含めて電話しようと思ってます。
書込番号:19370978 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ks1978さん
私も現状同じ状態でマスキングテープで止めて補強している状態です。
2015年9月頭に契約してすぐ、画面の電源が落ちるようになりました。設定していた壁紙(初期で入っていた別の壁紙)が初期(白い端末なので、緑色の壁紙)に戻ったりしていたので、購入したauショップに相談したところ、色々検証した所で、同じ型の製品を郵送してもらうことになりました。これが契約から1ヶ月以内の9月末。
2台目も設定して間もなく1台目と同じ状況になり、結局症状は変わらず、1日に多い時は数十回画面の電源が落ちる、壁紙が初期に戻るなどしていましたが、諦めました。そうしたら2ヶ月後の11月末に液晶が剥がれてきました。画面の端の方を押すとカチカチ音がしていたので怪しいと思ってはいましたが、あまりに酷い。後日auショップに再相談した上で、また不具合端末にしか交換してくれないようだったら、別会社の端末にしようと思います。
対応してくれたauショップの店員さんがいい人なだけに残念です。
再相談した結果、ダメなようなら消費者センターに相談して、欠陥の謝罪と該当製品の無償交換と無償回収を求めようと思います。
書込番号:19383888
5点

同じく僕もです!!
5ヶ月目に解約した翌日に外れました!!
折角Wi-Fi運用しようと思っていたのに…
とりあえずテープで止めていますが、もぉ買い換えます。
書込番号:19396125
4点

私のタブレットも昨日画面外れました
仕方ないのでauSHOPに修理依頼
担当者が不具合が多数有ることを認知してたので
問い合わせてくれて
無償交換で2日位でタブレットが自宅に送付してくれる様に手配してくれました
再設定は、各自でするのですが
そのまま持って来てくれたらすべて対応してくれるらしい。
書込番号:19461210 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

当方も液晶パネル剥がれがありましたが、別件でイヤホン挿していなくても、挿入の状態(左上にアイコン)が出て、本体スピーカーから音が出ない状態になりました。
無償で本体交換(購入2ヶ月後)してもらいましたが、上記2件のうちどちらの対応なのかわかりません。
8月に都内のショップで購入し、10月に千葉のショップで交換です。
その場で交換してもらえました。
書込番号:19475591
1点

この端末で有名な分離ですが、発生自体も数日から数か月後の報告があるようです。
9月後期以降の製造は対策品(非公式)らしい・・・のですが
非公式な為か、どのような対策かわかりません・・・。
製造行程などでのミスや簡易的なレベルならマシですが、構造的に欠陥状態だったらと思うと・・・。
また、分離の発生を防ぐのではなく、
付け焼刃的に発生までを延命する対策・・・が十分ありえそうなメーカーなので・・・、
対策品(非公式)でも長期的に見て、致命的な不具合が起こりそうで・・・、
結局不安が残ってますね。
書込番号:19736923
1点

僕もqua tabの液晶外れました。
しかし、白ロムで購入したものでしたが、店頭でややゴネ気味に交渉したところ、無償のメーカー修理になりました。
この春の話です。
書込番号:19818142
1点



タブレットPC > 京セラ > Qua tab 01 au
Qua tab をお使いの皆さんはPCからの動画の同期はどうされているんでしょうか。
同期の仕方が分からない、という意味ではありません。
説明書では対応と表記されている種類の動画を同期しようとすると「ファイルの変換が必要」とエラーが表示されて動画を同期することが出来ません。
動画の種類はmp4です。また説明書に記載されている他の書式、具体的にはmkvやm4vなどにも変換してみて試してみましたが同様のエラーが出て同期することが出来ません。
説明書通りWIndows Media Playerを用いても、エクスプローラ画面から直接ストレージの方へデータを移そうとしても結果は同じでした。
そこで皆さんは動画の同期をする際どのような書式に動画を変換されているのかお聞きしたいです。
(ビットレートやフレームレートなども設定しているのであれば教えて頂きたいです)
ちなみに同期したい動画はネットからダウンロードしたものやスマートフォンで撮影した動画など様々なのですが(どれも同期前にmp4あるいはm4vに変換済み)、全て結果は同じでした。
2点

MP4やAVIは、内部のコーデックまでは規定しないからそこはおさえる。
Androidなら、
MP4 H264 ビットレート 256-2000Kbp/s 音声 AAC 48K 64-192Kb/s
なら 無難ではないか。
例
720x480 8Bit AVC/H.264 High@3 40:33 29.97fps 409234f 746.50kb/s
AAC 48.00kHz 2.0ch(2/0 L+R) LC 128.03kb/s
無論、再生の可否は再生ソフトにも大きく依存するので、
メディアプレーヤは、ほぼ Android標準の MX動画プレーヤ
を試すのが無難。
PCでの変換ツールは、Freemake Video Converter、画質にこだわるなら TMPEncのツール類、等が無難ではないか?
なお、ネット経由等は、今は著作権が非常にうるさいので留意されたい。
書込番号:19815118
1点

>たばすさん
同じくらいの性能の他社製タブレットですが、一旦、手元のストレージ(※1 や ※2)にコピーして、ストリーミング視聴してます。
1280×720 30fps
1920×1080 30fps
コーデックは意識してません。
スマホのカメラで録ったのが、タブレットで観れます(^o^)
(※1)
ASCII.jp:多機能すぎるWi-Fi SDカードリーダー「REX-WIFISD2」で旅の荷物を減らせ! (1/2)|ちょっと気になる! 小便利そうな周辺機器レビュー
http://ascii.jp/elem/000/001/137/1137081/
(※2)
超簡単にスマホ用の大容量パーソナルクラウドができる「ポケドラクラウド」で出先から自宅のデータにいつでもアクセスする方法 - GIGAZINE
http://gigazine.net/news/20141204-iodata-hls-c/
(ご参考)
専用アプリやES ファイルエクスプローラーを、ご利用してタブレットにコピーすることも出来ますね。
Android 「ES ファイルエクスプローラー」の使い方 | With feeling like it
http://serverxyg.xsrv.jp/esfile
書込番号:19815448 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは
私はPCでHandBrake日本語版を使用して動画の変換を行い、カードリーダー等 Quatab01を接続せず)を使用しSDカードにエクスプローラでドラッグ&ドロップで直接移動しています。
特に変換を促すようなメッセージは出ていません。
WIndows Media Playerなどは使用していません。
Quatab01ではMXplayerを使用しています。
書込番号:19817565
1点



タブレットPC > 京セラ > Qua tab 01 au
お世話様になります。
当方、auスマホユーザーで、テザリングを利用して、このqua tab 01の利用を考えております。
wifi利用のみですので、白ロムという便利な存在を知り購入を検討中です。
オークションや楽天を検索中ですが、未使用品や新品がなぜこんなに安いのか(10000〜15000円位)
不安(訳あり?ではとか)です。
どなたか、この虫のいい心配性人間に納得いくご意見をいただければ、ありがたい。
書込番号:19796184 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ヤフオクにしたって楽天にしたって出品者いろいろですから
すべて共通で安心ですとかすべて共通で問題ありですとは言えないです
不安ならイオシスとかじゃんぱらとか
実店舗があるショップで買えばショップ保証がありますよ
書込番号:19796252
2点

値段としては15000円程度で買えるようになりました。
UQモバイルとmineoしか、au のMVNOが無いということで、SIM選択には制約がありますが、スマホのテザリングで使うということですから、割安にな買い物ができます。
できるだけ、安心できる買い方をしてください。
書込番号:19796295 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

イオシス等の中古を多く扱っている店で購入されると良いと思います。
店に寄っては6ヶ月保証や赤ロム永久保証というのも有りますので、
店の評価も含め色々調べて購入されては如何でしょうか?
書込番号:19796304
2点

みなさん、早速ありがとうございます。
老舗があるのですね、参考になりました。
auの新品が、一般店舗で売っていることに、懐疑的になっているというのが正直な気持ちかもしれません。そのショップを信じて購入を検討します。
書込番号:19796395 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この端末の白ロムが安い理由はvolteSIMのため、mvnoを利用するためにはロック解除が必要だからです。(wifi利用のみなら関係ありません)
また対応周波数がBand1/18/26なのでau系mvnoでないと役に立たないのも安い理由かと思います。
書込番号:19796806
4点

詳しくありがとうございます。安さは納得しました。
後不安なことといえば、
先の通り、auの未使用がau以外のショップに安く
流通しているこたとです。本当はいけない取引とか、ウイルスが仕込まれてる端末とか……
いかんいかん、話が脱線してしまった。
先ほどauショップで触って来ました。値段以上の感触に、興奮気味です。
書込番号:19796883 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

不具合やトラブルも多い端末ですので、
現物を確認の上、購入することをお勧めします。
不具合例は過去の書き込み等を参照ください。
書込番号:19797462
2点

>本当はいけない取引とか、ウイルスが仕込まれてる端末とか……
そんなことはないと思いますよ。
白ロムの相場は需要と供給で決まるので、この端末に当てはめると
・一括0円でバラ撒かれた端末で供給過多
・不具合が多く需要が少ない
・そのままではmvnoが使えない
といった要因から安くなっていると思います。
書込番号:19797788
3点

なるほど、あまりかんぐらないようにします。
いろいろな、初期不良も了解しました。
やはり保障があるとこの方が安心して購入そうですね。
書込番号:19797845 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ロック解除後に0simが使えたと言う報告を見た事があるのですが、詳しくご存知の方いらっしゃいませんでしょうか?
書込番号:19798055
3点

保障付きの未使用品に決めました。
みなさまに、いろいろ不安を取り除いていただき、
気持ちよく決定できました。
感謝です。
これで、解決済みにさせてください。
最後に書いてくださった方、お役に立てず申し訳ありません。
書込番号:19799596 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > 京セラ > Qua tab 01 au
一週間ほど前に白ロムを購入しました。
主な用途は動画、モンストなんですがここ2日ほどでタッチ切れが出始めました。
特定の場所というわけではなく、充電中や充電直後、もしくはモンスト中で背面が熱くなった時に起きます。最近だと20分程度でおかしくなってきている感じもします。
大抵はモンスト中におかしいと思い、そのままペイントアプリで適当に線を書いてみると途切れてタッチ切れだと分かる、という感じです。
このままだと夏乗り切れる気がしませんが、保証書が遠方のAUショップのものなので修理に出さずに自分で対応できる方法はないものかと思い投稿しました。
思い当たるところだと、接続があまり良くないケーブルを1Aで充電していたことがあり、ネクサス5もそれで充電してる最中は動作がおかしくなります。
一応別な2Aの充電器一式を注文済みですが、ネクサス5は充電中以外は全く影響無いので今回のタッチ切れが高負荷や高熱時の仕様のようなものなのかどうかイマイチ分かりません…。
詳しい方今したらアドバイスよろしくお願いします。
書込番号:19786382 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

↓のスレで色々議論されていますが、購入店でなくても白ロムの修理はできると思いますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19764620/
ただし店舗の知識レベルに差があるので、国民生活センターやau本体の回答を理論武装して来店し、埒が明かなければ店を変えたほうが良いと思います。
書込番号:19786551
1点

情報ありがとうございます。
auはガラケー回線しかないのもあり、代替機も貸してくれなそうでなかなか 難しそうですね…。
やはり、できれば自己解決したいので引き続き情報お待ちしています。
書込番号:19786880 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

当方の白色端末:別の不具合での修理後から発生・・・
充電中、暑くなり充電中断時などの際にタッチが暴走するような感じが出ます。
充電していない時は症状再現できません。
当方のネイビーの端末;充電中も特に何も起こりません。
修理については最寄りのauショップが受付先です。
auの対応ですが回線のない端末は
・京セラへの取次受付のみ。
・添付用の?簡易な症状聞き取り表は作成していた。
・保証期間内でも、保証修理か有償修理かは京セラの判断となります。
・代替機は当然無しです。
不具合の際のauサポ&ショップ対応具合などは、他の書き込みをご参考にしてください。
この機種は不具合がとても多いので、
購入時に、実機の確認ができない方法は、
リスクが高くてお勧めできないですね。
書込番号:19788100
4点

追記です。
症状改善する保証はありませんが、自身で出来る点は初期化ですね、
修理に出すと、ほぼ初期状態で戻ってきますので、ひとまず自身で初期かしてみるのも手です。
書込番号:19793356
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





