FUJIFILM X-T10 ボディ のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥49,400 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1630万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOSII 重量:331g FUJIFILM X-T10 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM X-T10 ボディ の後に発売された製品FUJIFILM X-T10 ボディとFUJIFILM X-T20 ボディを比較する

FUJIFILM X-T20 ボディ
FUJIFILM X-T20 ボディFUJIFILM X-T20 ボディ

FUJIFILM X-T20 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 2月23日

タイプ:ミラーレス 画素数:2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOSIII 重量:333g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-T10 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-T10 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T10 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-T10 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T10 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-T10 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-T10 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-T10 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-T10 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T10 ボディのオークション

FUJIFILM X-T10 ボディ富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2015年 6月25日

  • FUJIFILM X-T10 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-T10 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T10 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-T10 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T10 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-T10 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-T10 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-T10 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-T10 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T10 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全247スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-T10 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T10 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-T10 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

標準

T10にしておけばよかった

2015/06/21 12:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T10 ボディ

スレ主 RTK-PNAVさん
クチコミ投稿数:332件 FUJIFILM X-T10 ボディの満足度4

普段は一眼レフ使いですが日常や旅行など気軽に持ち運べて画質のよいカメラとしてミラーレスを選定。
富士フィルムの画質が気になったのですが、富士機を購入するのも初めてで気に入るか心配だったので、価格のこなれたX−M1を1か月前に購入。
結果としてはすごく気に入りました。

でも・・・液晶モニターのみでは炎天下では見難い!EVFであってもファインダーがないと寂しい!となってしまい・・・
多分、T10の購入決定です。
でもX-M1を購入したばかりなのですぐには買えず、T10の価格が落ちるまで待つことになると思いますが・・・
それでも2台分の価格なら最初からT10を発売日に買ったほうがよかった。

ファインダーを覗いて撮るのが好きな人はやっぱりEVF付がよいですね

書込番号:18893471

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2015/06/21 12:34(1年以上前)

購入後はどうしても結果論になってしまいがちですが、

LCDだけだと日中屋外での見辛さもそうですがMF撮りや
手振れ等もEVF機に比べてどうしても劣りますね。

MX-1も良い機種ですからX-T10を購入された後も
用途に応じて2台体制で使われてはいかがでしょうか。

>ファインダーを覗いて撮るのが好きな人はやっぱりEVF付がよいですね
同意いたします。(^^


書込番号:18893513

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/06/21 14:48(1年以上前)

ぜひ、お気に入り機種をゲットしてください。

書込番号:18893858

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

どこで買うのがお得でしょうか

2015/06/17 12:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T10 ボディ

ボディ(ブラック)の購入を検討しています。

古いコンデジがあるので、価格.comの最安値より安い、キタムラの下取り5000円を選ぶつもりでいますが、もっとおいしい話がないかお聞きしたく質問しました。

先日、ビックカメラ名古屋で行われたX-T10トークセミナーに参加したのですが、富士フイルム営業担当より、今日、購入を決めれば富士純正のバッテリー(8000円相当)とフジノンレンズの本、先着2名限定でトダ精光の魚眼レンズをプレゼントするとの誘惑がありました。

その時点ではX-T10の実物に触れたことがなく、即決できませんでしたが、オークションで売れば実質どこよりも安値になると分かり、惜しいことをしたと後悔しております。


ここまでおいしい話はないかもしれませんが、なにか情報があれば教えてください。

書込番号:18880071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/06/17 13:50(1年以上前)

ホエイたんぱく質さん こんにちは。

あなたにカメラがなくても良い時間があるのであれば、富士フィルムのイベントはあちらこちらでやっていますので富士に聞いて見られれば良いと思います。

早く欲しいのならばすぐに購入出来る店舗で購入された方が、多少高くてもその分たくさん撮れますので1枚当たりに換算すれば早くから購入されて撮られら方が幸せになれると思います。

書込番号:18880238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/06/17 13:55(1年以上前)

損得で考えるなら買わない方が良いな。

どうしても安く買いたいならモデル末期になれば安くなると思うな。

今、撮影したい。
カメラが欲しいと思うなら多少の価格差を妥協して購入すれば良いんじゃないか。

書込番号:18880262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


yoshi-mさん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:6件 〜四季の風〜 

2015/06/17 14:43(1年以上前)

今のところ、富士のキャンペーンで購入宣言して1万円の旅行券を確保、キタムラで下取り購入するのが一番安そうです。

書込番号:18880356

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2015/06/17 15:49(1年以上前)

キャッシュバックキャンペーンまで待ってみる?
それがいつになるかは?

あと時々、レンズキットをバラ売りでオークションとかに
出ることがあるのでその辺も安く手に入れる方法かな。


すぐに欲しいならキタムラがイイとちゃうかなぁ。(^^


書込番号:18880503

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/06/17 16:13(1年以上前)

9月にキタムラなんばCITY店で、ミナピタカードの「10%OFFセール」があると思うので、
それまで待つのもいいと思います。

書込番号:18880562

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/06/17 17:00(1年以上前)

スポーツ選手になって、バッグにカメラを入れて貰う。

書込番号:18880657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2015/06/17 19:03(1年以上前)

安く買うことが目的なら安くなるまで待つというのが王道です。
キタムラでも、なんばのように優待セールをやるところを狙うのも一手です。
毎日価格サイトを確認し、ゲリラ的に値下げを打つところをつかみ取るのも楽しいものです。

書込番号:18880993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2015/06/17 20:11(1年以上前)

皆様、ご回答ありがとうございます。

発売日には欲しいので、キタムラの下取りと旅行券のコンボが一番ですかねぇ。

10%オフセールとか待てればいいんですが、我慢できそうにないです。

書込番号:18881224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12788件Goodアンサー獲得:9件

2015/06/17 20:56(1年以上前)

こんばんは。
先月、ケーズで予約しました。
ケーズのオンラインショップの価格は122,904円(税込)ですが、あんしんパスポートキャンペーンで、10%offになり、
110,613円でした。
今でも、会員登録(無料)をすれば、オンラインショップの価格よりも安く買えるようです。
私も最初は、古いコンデジを下取りに出して、キタムラで買おうと思いましたが、それよりも若干ですが安く買えて満足しています。

書込番号:18881406

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ38

返信22

お気に入りに追加

標準

購入検討中の初心者です

2015/06/13 07:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T10 レンズキット

スレ主 SEIKOU.Dさん
クチコミ投稿数:2件

一ヶ月前、カメラショップに立ち寄ったとき、T1Graphite Silver Editionが展示してあり、率直にカッコイイ!欲しいと思いまして、購入を検討中なのですがGraphite Silver Editionだと本体のみなので、レンズの持っていない私だとレンズも含め結構高くなってしまいます。
先週もう一度見に店に行きましたが展示品が無くなっており、市内の家電量販店数軒行きましたが、どこにも無かったのですが、最後に行った店に、なぜかT10の実機が展示してありました。

こちらも気になっていたので早速手に取ってみました。
カタログで見るより少し落ち着いたシルバーで、安っぽくなかったです。
メモリーカードが入っていないので、自宅から持って行き、連射など試してみました。
動画でピントの迷いが気になりましたが、正直詳しいことはわかりません。

店員は後で後悔しないようにと、T1を強く進めてきます。
機能的にフラッシュや、連射時の記録枚数、防塵防滴の違いですよね。
T10を買って後悔するのか?でも素人の私にT1なんて使いこなせるのか?
アドバイスお願いします。

書込番号:18866103

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2015/06/13 08:11(1年以上前)

カメラの基本は同じですよ〜(^皿^)
熱意があれば何とかする物です♪
一番欲しい物を買うと良いかと存じます

書込番号:18866129

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/06/13 09:00(1年以上前)

防塵・防滴が要らないなら、X-T10でいいと思います。

書込番号:18866238

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:29件

2015/06/13 09:21(1年以上前)

どこまで妥協できるかですね
妥協すると後悔しそうですが。

自分は一眼レフはもっていたので
XシリーズはPRO1推しでしたが
純正レンズが買えていないので
マウントアダプターを使っています。

書込番号:18866291

ナイスクチコミ!1


パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件

2015/06/13 09:24(1年以上前)

SEIKOU.Dさん

初めまして。
T1は売上げがあるから勧めてきたのも正直あるでしょうね。
どこの従業員も数字を出したいものです。

それだけではないのですが、T1のウリ、EVF(電子ビューファインダー)の見やすさ
こだわる人の安心の「日本製」とかもあると思います。

その話はさて置き、「初心者だからこそT1」という方もいれば、

「まずはT10から初めて富士の良さ、操作感を覚えて使い倒してみては?」
という方もいるでしょうね。

私ならどうするかな?
やはりT10かな。
後発であるのと軽さ、操作がマニアックではない、初心者モードのレバー(フルオートモード)も
付いてる等。

初心者であれば気軽に始められるT10かな。
T10ha初心者用というわけでもなく「初心者からでも始められる」ミドル級ですよ。

連射大好き、やはりカメラは防塵防滴!あれこれ操作をいじりたい、というならT1でしょう。
実際T1板の作例もレベルの高い方が多いですよ。(真似したいけど真似できない(汗))

「高級機種が欲しい!」「ワンランク上の物を使いたい!」それも1つの考えだと思います。


あと、発売前のT10で撮った画像を載せると管理人から削除されんじゃないかな?

書込番号:18866301

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2015/06/13 09:34(1年以上前)

SEIKOU.Dさん こんにちは

こればかりは 本人の気持ちだと思いますし こちらでは 判断できませんが 自分が気になった方を購入した方が 後悔無いと思いますし 

カメラは初級機でも中・上級機でも 簡単モードはありますのでT1でも問題なく使えると思います。

書込番号:18866322

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/06/13 11:49(1年以上前)

X-T20の書き込み等を見ていると下位ランク(悪気は無いです)からの買い増し、買い替えが
多いみたいです。
正直、操作性は慣れなので問題は無いと思います。
ただ、コンパクトなボデーなので操作性は一通り試した方が良いと思います。

書込番号:18866651

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2015/06/13 13:11(1年以上前)

多分、X-T1のボディとX-T10のキットレンズ価格を比較してのことだと
思いますが、確かに同じくらいの値段になりますね。
たとえX-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットを購入したとしてもその差
額は28..000円くらいになりますから結構大きいですね。ただし、この
キットレンズは防滴仕様ではないのでX-T1の防塵防滴機能を活かすべ
く防滴レンズを購入しようとすると他社フルサイズ並みの出費を余儀なく
されます。

懐事情に余裕があるならX-T10をどうぞ。


予算をできるだけ抑えることに重点を置き、更に防塵防滴機能はそれ程
必要ないと考えるならX-T10のレンズキットで十分にその目的を果たせる
のではと思います。

と、言うことでX-T10レンズキットをお勧めしておきます。


書込番号:18866890

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/06/13 13:52(1年以上前)

>T10を買って後悔するのか?でも素人の私にT1なんて使いこなせるのか?

T10を買って後悔するかどうかは、使い方にもよりますし、カメラに望んでいる性能にもよりますのでわかりませんが
例えばT1のみにある性能が後から必要だとわかった場合は後悔することになります。
今までカメラを使っていたのであれば、連写はどの程度で十分なのかとか

その為、性能が低いカメラより性能が高いカメラの方が後悔しない確率は高いと思います。
また、最初にT1がかっこいいと思ったのであれば、T1の方がいいようにも思います。

書込番号:18866977

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2015/06/13 14:54(1年以上前)

すみません。

>懐事情に余裕があるならX-T10をどうぞ。×
正しくは懐事情に余裕があるならX-T1をどうぞ。
でした。




書込番号:18867147

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/06/13 15:02(1年以上前)

SEIKOU.Dさん こんにちは。

一眼カメラの最大のメリットは撮りたい被写体撮りたい方法により最適なレンズを選択できるところで、T1とT10を比較したところ大幅に違うところは無いように思いますので、レンズにお金をかけられた方が撮れる絵は違うと思います。

デジタルの世界には新しく発売された下級機が上位機の性能を上回る下克上は良くあることですが、当然高価な機種の方がカメラの基本的な耐久性などの性能は上回るものが多いですが、諸元を比較されればわかると思いますが目に見えての性能差はお考えのところだけだと思いますし、初心者が高級機を使用するのは今のカメラはシャツターさえ押せれば綺麗に撮れる設定はどのカメラにもあるので財力と腕力さえあれば何も問題ないと思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000016576_K0000692155

書込番号:18867173

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2015/06/13 16:39(1年以上前)

SEIKOU.Dさん、こんにちは。

一眼の購入は初めてですか?
一眼は手に入れた後にカネがかかります。
それもカメラの金額より高い額が。

内容からしてX-T1が欲しいけど、かなり予算を無理しないとならないと見受けられます。
X-T1を買ったら、おカネがまったく残らないということなら、それはやめたほうがいいです。
素人とか、使いこなせるとか以前の問題。

コンデジだとメモリーカード買ったら終わりですよね。
一眼はメモリーカード購入が始まりです。
このカードが安いのではダメで、高価な高速タイプが必要になります。
それからレンズクリーニング用品、予備バッテリー/メモリーカード、カメラバッグ、カビ防止のドライボックスあたりはすぐ必要になる可能性が高く、それらに数万円かかります。

レンズ交換できるのが一眼のメリットですから、当然レンズが欲しくなりまして、これまた万単位。
特にフジはレンズ高いですから、欲しいレンズが色々出たらあっという間に数十万に。
もちろんいい製品だから高いわけで、1万円台で買えるレンズなんてコンデジレベルの写りしかしません。

付属のストロボは最低線のもので、室内や人物撮影するなら大型ストロボが欲しい。
しっかり構図を決めたり、ブレを防止したりする三脚も、一眼は万単位の製品が必要で、さらに6,000円ほどするレリーズも必要。
表現の幅を広げるためのPLやNDフィルターが数千円。
だんだん機材が増えると防湿庫が欲しくなり、これも数万円。
まだ続きますけど聞きたいですか?

このようにカメラ購入後の出費が高く、10万残してもぜんぜん足りないなんてなったりします。
最初からこれらを全部揃える方はいないので、少しづつ買い足していくのですが、とにかく出費は多いですよ。
だからカメラだけに予算を目いっぱい使ってしまうのはやめましょう。

X-T10を買うと、X-T1が気になるでしょう。
そう思うなら、もっと予算を貯めてから購入したほうがいい。
たぶん今度のボーナスで買おうとしているのでしょうけど、あと半年待って冬のボーナスもつぎ込むとか。
そんなに待てないなら、今回はX-T10で我慢する。
待てるか、待てないか、その選択ですよ。

待ったら待ったで、また新製品が出てくるんですよね。
さらに数年後にはX-T1の後継機が出て、これがグッとよくなっている。
フィルムのころは10年は使うのが普通でしたが、デジタルは数年で買い替えです。
SEIKOU.Dさんの経済力は私にはわかりませんので、ご自分でよく考えて決めてください。

書込番号:18867406

ナイスクチコミ!2


yoshi-mさん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:6件 〜四季の風〜 

2015/06/13 17:00(1年以上前)

今までコンデジ主体で使ってこられた比較的初心者の方にはX-T10で十分満足できる思いますが、
中級以上の一眼や10万円以上のミラーレスを使ってこられた方にはX-T1でないと後々後悔すると思います。

カメラの性能には値段程の開きはありません。あとは人それぞれが手にした時の満足感の問題だろうと思います。
初級者から上級者まで混在するこのような場所で意見を聞いてもかえって迷うだけです。

書込番号:18867458

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:24件

2015/06/13 17:17(1年以上前)

X-T1:雨にも負けず、風にも負けず、連写も撮りたい行動派の方に!!
X-T10:日常・旅行・室内が多い方に!! 内臓フラッシュが付いています。
 T1もT10も画質・感度・AFの速さはほぼ同じ、明るいレンズF2.8を使用すれば学校体育科の室内競技まで撮影可能。

書込番号:18867499

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:3件

2015/06/13 18:05(1年以上前)

使いこなせるか使いこなせないかって心配は、いらないと思います。
カメラを一通り使うのに必要な知識はそんなに多くないです。
興味があるなら、すぐ覚えますよ。

X-T1とX-T10の違いは、
フラッシュ有無、連射時の記録枚数、防塵防滴
ファインダーの大きさ、あとボディ自体の大きさでしょうか。
大きいのを我慢すれば、X-T1のほうが優れているわけですが、
あらゆるシーンで差が出る、という内容でもありませんので、
機能の不満でX-T10じゃなくてX-T1にしとけばよかった、と後悔する可能性は、低いと思います。

なので、この値段の差ならX-T10がお買い得だとは思いますが、
趣味のものですので、ファインダーの見栄え、外観の好みなんかも加味して決められると
よいのではないでしょうか。

書込番号:18867639

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:31件

2015/06/13 18:54(1年以上前)

一応補足しておきますと、X-T1にも同梱別付の折り畳みフラッシュが付属しており、それ用の専用接点も
X-T1のホットシューには存在しています。

ISOダイヤルの有無やボタンの有無など操作性の面でも少し違いがあるようですけど、
フルオート(Pモード)にはできますから、難しく考えなくても大丈夫かと思います。

X-T1とX-T10の大きな違いは皆さん仰る通りですが、防塵防滴の有無とグリップ感の違い、細かな操作性の違い
ファインダーの大きさの違いなどで、そんなに大きく操作感が変わることはないと思いますから、
カメラとして操作する場合にはどちらでも大差はないと思ってくださって構わないでしょう。

富士フイルムの場合エントリー機であるX-M1やX-A1/A2にはオートモードやSRモードのような
Pモードよりも更に自動化が進んだオートモードもありますけど、フルオートが必要でもPモードがあれば
使いこなしに問題はないかと思います。

書込番号:18867777

ナイスクチコミ!2


suzumineさん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件

2015/06/13 20:41(1年以上前)

SEIKOU.Dさん こんばんは。
まずはSEIKOU.Dさんが撮りたいものは何でしょうか?一眼レフを購入するのは初めてみたいですね。いろいろなメーカーがある中でそれぞれ得意分野がありますよ。私の簡単な印象(センサーサイズAPS-Cで10万円以下)だと
キャノン・ニコン)AFの精度と追従性のよさ、交換レンズの種類が豊富
ソニー)動画に強い
ペンタックス)値段が10万以内で防塵防滴のものがある
フジフィルム)画作りの良さ、レンズの性能が良い物が多い
見た目で選ぶよりも、メーカーの人に聞いてみて、長所と短所を把握してから選んだほうが良いと思いますよ。

書込番号:18868108

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/06/14 06:01(1年以上前)

SEIKOU.Dさん
使いこなせるょうに、
使ったらええゃん。

書込番号:18869347

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:37件

2015/06/14 09:49(1年以上前)

こんにちは、SEIKOU.Dさん。

アドバイス1
カメラは前から見るものではなく、後ろから覗くものです。
予算がないならGSEでなく、その分レンズに投資すべきじゃぁないかなあ。
1本でもレンズの多い方が撮影領域が広がりますよ。
標準ズーム、ズボラズーム(広角から望遠までカバーするズームレンズのこと)1本でいいやというならこの限りにあらず。

アドバイス2
私のX-T1とX=T10の比較は以下に書きましたのでご参考に。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016576/#18867703
私のX-T10評価の結論は、X-T1の基本性能は落とさず上手くスペックダウンするも、エントリーユーザー向けに使いやすさを向上させているカメラだと。本当に上手い設定をしたもんだと感心しています。
スペックダウンした点に許容できないことがない限り、状況から拝察するとX-T10でも十分な性能じゃないかなぁ。

アドバイス3
高価な最高性能のカメラを持っても、高名なカメラマンと同じ写真が撮れるわけではありません。
可能性が多少開けるだけで、もっともっと大事なことがたくさんあります。
写真を撮るということからすれば、X-T1もX-T10も大差ないと思います。

アドバイス4
私の経験では、どれにしようか迷っているうちが、一番幸せな時間です。
うらやましいなぁ。
是非、ごゆっくりと迷って下さい。

書込番号:18869872

ナイスクチコミ!1


waka0753さん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2015/06/14 13:26(1年以上前)

SEIKOU.Dさんはじめまして


>T10を買って後悔するのか?でも素人の私にT1なんて使いこなせるのか?


これに関しては好みもあり、カメラに何を求めるかで変わってきます。


デザインが気に入っているのならX-T1Graphite Silver Editionを
購入した方が後悔が少ない気がします。


撮影に関してPモードもあり、使っていくことで覚えますので
気にする必要はないと思います。


X-T1Graphite Silver Editionボディだけなので、レンズ、
フィルター、SDカード、液晶保護フィルム、ブロアー、
予備バッテリーなどの色々必要なものがあります。


アクセサリーなどを含め予算の使い方は良く考えた方が懐に優しくなります。


悩んでいるうちが一番楽しい時期です。


コンデジのように失敗したからと気軽に買い替えは出来ないので、
自分に必要なものは何かを考え、納得できる1台を購入して下さいね。

書込番号:18870505

ナイスクチコミ!1


スレ主 SEIKOU.Dさん
クチコミ投稿数:2件

2015/06/14 14:20(1年以上前)

先輩方、様々な意見ありがとうございます。

丁寧に説明してくださり、とても参考になる意見ばかりでした。

正直まだ迷っていますが、T10のあった店にT1は展示してないのか聞いたところ、修理中らしくそのうち戻って来るらしいので、改めて比べながら考えたいと思います。

あと、初心者の私はカメラばかりに目がいってましたが、その他付属品やメンテナンス用品は全く頭になかったです。
それらも含め再度検討ですね。

T1とT10でもっと機能に差が有ると、迷わずT1を買うんですが、FUJIもなかなか良い機種を出してくれたもんです。

書込番号:18870641

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T10 ボディ

スレ主 fujilove7さん
クチコミ投稿数:4件

X-T10の6月25日の発売後にどれぐらい値段が下がるか予測してみます。
X-T1、XE2の例を思い出してみたい。

X-T1 レンズキット発売日 170,799円(2014年2月) → 144998円(2014年4月14日) → 2015年6月12日現在144969円
25801円の下落
X-T1ボディ134,799円(2014年2月) → 118999円(2014年4月28日)→2015年6月12日現在118,799円
15800円の下落
XE2レンズキット発売日134,788(2013年11月)→106999円(2014年1月27日)→2015年6月12日現在102,823円
27789円の下落
XE2ボディ\98,788(2013年11月)→72834円(2014年1月27日)→2015年6月12日現在81,200円
25954円の下落
上記いずれも価格comでの価格を記載しました。発売後2ヶ月経過すると、上記機種全体で
15000から28000円の幅で下落しているようです。そして注目したいのは、2ヵ月後の価格と現時点の価格とでは
大差がないように思えます。XE2ボディでは上昇しています。
従って、X-T10の価格下落の予測は、15000円から25000円のレンジに納まるとします。
Xシリーズの課題であるAFの改善が期待できるため、X-A1のような下落は予測しにくいですね。もっともX-A1はレンズ2本もついて、しかも画質もいいですから、富士メーカにとっても素晴らしい餌まきになっています(笑)。こう予測すると、予約して買っても、キャンペーンで旅行券やハンドグリップがもらえ、あとでストラップもあるわけですから、10000円から15000円相当にはなりますね。以上、個人の好き勝手な予測でした。数値に誤りあれば、ご容赦ください。失礼しました。

書込番号:18864245

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:47件 FUJIFILM X-T10 ボディのオーナーFUJIFILM X-T10 ボディの満足度5 KOTARO_PARADISE 

2015/06/12 17:44(1年以上前)

予測ありがとうございます。
A1のように下がる事はなさそうですね。

大阪で現品見て来ました。
ストロボとレリーズ用ねじ穴復活がうれしいです。
HDRが付いたら文句ないのですが。

旅行券+ストラップ+キタムラさんで下取り5000円+20回まで無金利クレジット。

我慢出来ないかも(^_^;)。

書込番号:18864288

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/06/12 19:12(1年以上前)

エンジョイ・値下がり予想!

書込番号:18864489

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ71

返信30

お気に入りに追加

標準

デジカメwatchにX-T10のレビュー出ました。

2015/06/12 09:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T10 ボディ

スレ主 パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件

皆さんおはようございます。

デジカメwatchに機能編詳細レビューが出てます。

良いですね〜。この小さなボディにたくさんの機能が詰め込まれています。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20150612_706547.html

写真で見るより実物はもう少し高級感あります。(手に取ると分かります。)

富士フィルム頑張っていますね!

書込番号:18863111

ナイスクチコミ!6


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 FUJIFILM X-T10 ボディの満足度4

2015/06/12 11:52(1年以上前)

パパ_01さん

先日、やっと現物を触ってきました。一挙にテンションがあがりました。(笑)

初代X100に比べると遥かに使い易そうな操作系です。
私にはこれで十分過ぎるくらいです。

発売日が待ち遠しいです。

書込番号:18863391

ナイスクチコミ!4


スレ主 パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件

2015/06/12 13:15(1年以上前)

kyonkiさん

こんにちは。
触られてきましたか。
テンション上がりますよね〜。
私もどんなものか、、、なんて思い触ったらテンション上がりまくりで
途中から「欲しい。。」にかわってしまいました。

ミラーレスといえど、キビキビと活躍してくれるでしょうね。
待ち遠しいですね。

書込番号:18863666

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2015/06/12 19:24(1年以上前)

こんばんは♪

http://reiohara.cocolog-nifty.com/blog/
↑ここのブログ見ました?

AF・・・にわかに信じがたい(^^;;;(^^;;;(^^;;; (笑
これが、ホントならサンバや祭りは楽勝かもしれません♪

ちと・・・心が揺れる。。。
やっぱり、六本木まで行ってくるか??(^^;;;

書込番号:18864514

ナイスクチコミ!5


スレ主 パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件

2015/06/12 20:39(1年以上前)

#4001さん

こちらの板でこんばんは。

仕事グッタリで家でワイン飲み終えました。
酔ってます。

う〜ん、この人のブログは最初読んでたんですが、はっきり言うと偏り過ぎなんで、、、
挙句「私がヨイショしなくても売れるでしょう」なんて言う始末。
オーナーは嬉しいですけどね。

明日も仕事です。風呂入って寝ます。。
ではでは。

書込番号:18864737

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2015/06/12 22:43(1年以上前)

パパ_01さん、こんばんは。

かみさん用に買ったX-M1を、週末のたびに自分の物にしている者です。


M1にはありもしないファインダーをついつい覗こうとしてしまう自分がいて、このボディの買い増しを検討中です。


画像では小さく見えたグリップは、コンパクトなボディに最適なサイズだと思えてきました。
また、金属の質感もなかなかです。シルバーもいいのですが、凹凸加工がしてあるブラックの方がなおいいと感じました。


AF追従についてはあまり期待していませんでしたが、動体も撮れるなら更に魅力的です。



さあ、後はkyonkiさんの(#4001さんも)レポート待ちです(笑)


書込番号:18865187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 FUJIFILM X-T10 ボディの満足度4

2015/06/13 07:47(1年以上前)

横レス失礼します。

柚子麦焼酎さん

こんにちは
おーっ、X-M1もお持ちでしたか。
私のレビューは期待しないでくださいね。
たぶん静物しか撮りませんし、どちらかというと外観からフジに入っていますので操作系は無視しています、また描写や発色も無頓着です^^;

軽くて、小さくて、格好良い。これがX-T10を選んだ理由ですので。

書込番号:18866081

ナイスクチコミ!4


スレ主 パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件

2015/06/13 11:52(1年以上前)

スレ主のパパ_01です。

>柚子麦焼酎さん

こんにちは。

>>M1にはありもしないファインダーをついつい覗こうとしてしまう自分がいて、

思わずクスクス(笑)となりましたが、私もE2の前はパナのGX1だったので経験あります(笑)。あれ?みたいな。

E2の黒もよく見ると少し凹凸加工されてるんですよ。全然気が付きませんでした。ツルツルかと思っていました。
シンプルですが飽きないデザインです。

自分用のT10、良いじゃないですか〜!嬉しい気持ち伝わってきますよ〜!

>kyonkiさん

こんにちは。

>>軽くて、小さくて、格好良い。これがX-T10を選んだ理由ですので。

そうですね。私も見て触ってした感想が「小さいのにバランスがすごく良いな」と思いました。
機動力・瞬発力も加わり、魅力的なT10ですね。

「X-T1で撮った写真を掲載しましょう」のスレが今から楽しみです。

書込番号:18866660

ナイスクチコミ!3


藍星さん
クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:6件

2015/06/15 10:50(1年以上前)

いよいよX-T10の発売も来週に迫ってきましたね。
わくわくしつつ手元のX-E2を下取り価格の査定に出さなきゃな・・、ついでに手持ちのレンズ整理を兼ねて1〜2本使用頻度が低いレンズもドナドナして、次なるレンズのための保管場所を確保しとくかなと企てております。フジのレンズは本当に外れが無いので増殖しちゃうんですよね。

おや、柚子麦焼酎さん、おはようございます。
奥様もフジユーザーでしたか。
私(前の名前:藍月)もこいつ(X-T10シルバー)を注文しました。
この機種にはベテランのお歴々が惹かれて集まっていらっしゃるのが面白いですね。

皆さんのご期待に応える逸品であれば良いのですが。


書込番号:18873467

ナイスクチコミ!2


藍星さん
クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:6件

2015/06/15 11:00(1年以上前)

Kasyapaの紹介も出ましたね。

→ http://news.mapcamera.com/KASYAPA.php?itemid=27881

いい感じです。
(だけど、動き物はー?)

書込番号:18873478

ナイスクチコミ!3


藍星さん
クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:6件

2015/06/15 11:16(1年以上前)

ついでに・・ここのレビューも面白いです。

→ http://jonasraskphotography.com/2015/05/18/xt10/

書込番号:18873499

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2015/06/15 14:51(1年以上前)

皆様こんにちは♪
楽しみになって参りましたね(^^

海外のサイトですが・・・
http://www.mirrorlessons.com/2015/06/05/fujifilm-x-t10-review/#
↑こんな、インプレッションもあります♪

私の解読が間違ってなければ(笑
概ね好意的なインプレ内容となってます♪
・ライブハウスでのロックバンドの撮影は、「ゾーン」フォーカスで概ね満足な結果を得た。
・昼間、彼女を走らせて見た感じでは、100%ではないが、概ね追従してるようだ。
・撮影距離によっては(近接すると?)背景に抜ける(でも、他のDSLRと同等じゃないか?)
・ワイドトラッキングも、他社の3Dトラッキングと同等程度じゃないか?
・瞳フォーカスは、撮影条件によってはわずらわしいかも?
・これだけ、スポーティな撮影もこなす割には、バッファが少ないのが不満だ!!!
・動画は、カジュアルユーザーなら良いかもしれないが、本格的なユーザーには不評だろう?
・ハイパフォーマンスモードでの、電池の減りがハンパ無い!注意すべし!!

コレで・・・合ってる??(^^;;;(^^;;;(^^;;;

書込番号:18873950

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2015/06/15 16:08(1年以上前)

パパ_01さん

シルバーの方は色のりの都合なんでしょうか、凹凸なしなんですね。
レンズを使い込んで地の銀色が出て来たら、シルバーボディも合いそうです。
ブラックの方も、ストラップは何色がいいかな〜など考えるだけでも楽しいです。
フジ機はそのままでも格好いいですが、パパ_01さんは何かドレスアップされる予定はありますか?



藍星さん(藍月さん)、こんにちは〜。

私はベテランというわけではありませんが、フジのシステムは非常に高度なところでバランスが取れている感じがして惹かれます。
X-M1のダブルレンズキットは、自分が使いたくて、「今使ってるD3200よりこっちの方がコンパクトだし使い勝手がいいと思うよ!」とかみさんに言って買ってしまいました(笑)



kyonkiさん、機材が被るのは何と最初のD40以来ではないでしょうか?(笑)
こうして別のマウントの板でお会いするのも何だか面白いですね!
こちら、ニコン、シグマ、フジとすっかり3マウントになってしまいました。



#4001さん

私は瞳認識がどの程度実用的なのか、気になっています。
フジの方の説明では、まず眉毛、目、鼻などのパーツで顔を認識し、その後手前なり左右なり設定した瞳を割り出す、ということでした。

子どもを撮る機会もすっかり減ってしまいましたが(上はもう中学生ですよ!)、X-M1にはない機能ですし、何年も前からあるといいなぁと思っていたので楽しみです。

書込番号:18874078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


藍星さん
クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:6件

2015/06/15 16:41(1年以上前)

#4001さん、こんにちは

詳細なレビューのご紹介、ありがとうございます。
段々と調査報告が増えてきましたね。

彼の意見としては:
・X-T1とほぼ同じ優れた機能をよりコンパクトで安価に収めた商品で凄いね。僕は手もでかいし、やっぱり使っているX-T1が良いけれど、フジのカメラを初めて使う人にとってはマーケティング的にも正解かな。
・新しくなったAFの性能は凄く良いね。(でもバッファーは少な過ぎるぞ)
・フジのXシリーズはどれも似たり寄ったりで技術的には円熟の域かもしれないな、そろそろソフトもハードも革新的な奴が出てこないと面白くないよね。

といった所ですね。

訳について気になった箇所は、(ご免なさい、性格なので)


> ・撮影距離によっては(近接すると?)背景に抜ける(でも、他のDSLRと同等じゃないか?)
の部分は次の箇所を訳されたのかな?と想いますが、

"Below you can see a simple example where I asked Heather to run towards me. We repeated the test several times and the X-T10 did a good job of keeping track of the subject. The focus accuracy is not 100% precise however – a few shots were slightly out of focus. I actually have a series that is slightly better than the one below but at a certain point I didn’t follow Heather well and she was out of the Zone AF, so of course the X-T10 focused on the background."

『次に、ヘザーさんに僕へ向って走ってくるよう頼んで撮った1例をあげています。テストは何度か繰り返して行ったのですが、X-T10は目標をしっかり補足し続けてよい仕事をしてくれました。ピントの合焦具合は、幾つかのショットでは少しだけピントを外していましたので、100%正確とはいきませんでした。実は下に掲載したショットよりももう少し上手にピントが合っている連続ショットもあるのですが、僕がゾーンの範囲内にヘザーさんを収めて追いかけられなかったので、あるコマからX-T10は彼女の背景にピントを合わせてしまいました。』


> ・瞳フォーカスは、撮影条件によってはわずらわしいかも?
の部分は次の箇所を訳されたのかな?と想いますが、

" Another addition is eye detection in addition to face detection. You need to have the latter activated first and then there is a second option in the Autofocus menu where you can choose between Auto, Left or Right eye. I admit that this is the only function I didn’t test properly. From what I saw, it makes sense to use it only for close-ups of a person. It allows the camera to focus precisely on the eye while with the default AF point or face detection only, you often end up with the focus point on the nose or the ear. When you shoot with a fast aperture like 1.4 or 1.2, it can be annoying."

『また、顔認識機能に加えて瞳検出機能が付け加わりました。まず顔認識機能をオンにして次にAFメニューでオート・左目・右目を選択できます。これについては、私が唯一きちんとテストできなかった機能であることを認めなければなりません。私の考えでは、これはポートレイトの近接撮影で使うと役に立つ機能だと思います。デフォルトのAFポイント設定や顔認識機能だけを用いて撮影していたとき、特に絞り開放付近のF1.4やF1.2での撮影などはイライラしちゃうのですが、時々は鼻や耳にピントが合ってしまっていたのに対して、このカメラは正確に瞳にピントを合わせることができます。』

かなと思います。



書込番号:18874148

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2015/06/15 17:24(1年以上前)

藍星さん>

アザース┏○))ペコ

たはは・・・瞳認識の方は、完全に訳が間違ってましたねorz

失礼いたしました。

書込番号:18874229

ナイスクチコミ!0


スレ主 パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件

2015/06/19 13:58(1年以上前)

スレ主のパパ_01です。
ご無沙汰しております。

本日デジカメwatchにT10の第二弾レビュー(実写編)が出ています。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20150619_707042.html

やや発色の良い感じでしょうか。
一般ユーザー、コンデジから移行のユーザーにも受けそうですね。
お子さんのいる方にも好まれそうな感じです。

>藍星さん

こんにちは。
リンク紹介ありがとうございます。
小学生の低学年運動会までなら楽勝で勧められる?という感覚はあります。
高学年になるとどうでしょうね。
とにかく発売が楽しみですね。

>柚子麦焼酎さん

こんにちは。
小さい事は良い事ですね。
私のE2は黒ですが、リレーズボタンを付けてドレスアップしていますよ。

>#4001さん

こんにちは。。
いよいよ来週にE2のライバル機??T10の発売ですね。
季節的(私のオフシーズン)に様子を見ますが、秋になったら欲しくなる?
それともE2のファームウェアに期待しようか、Pro2の登場でガツン!と一発購入か!?
なんて感じです。

しかしT10、魅力ありますし、動いてくれそうなナイスミドルですね〜。

書込番号:18886863

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2015/06/19 16:33(1年以上前)

シンガポールで事前予約したX-T10が、届いたからいつでも取りに来てくださいとの連絡。

よしっ、日本より一足先にゲットして使える!!


と思ったら、最近日本にお金全部移してしまって、25日の給料日まで、払えるシンガポールドルのお金がない...


大人しく皆様とご一緒に25日まで待ちます(^^)

書込番号:18887133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:123件

2015/06/20 13:51(1年以上前)

>デフォルトのAFポイント設定や顔認識機能だけを用いて撮影していたとき、特に絞り開放付近のF1.4やF1.2での撮影などはイライラしちゃうのですが、時々は鼻や耳にピントが合ってしまっていたのに対して、このカメラは正確に瞳にピントを合わせることができます。

この部分がわかりにくいな。趣旨はわかるんだが、もう少し説明したほうがよい。

「このカメラで瞳認識機能を使うと、きっちりと瞳に合うんだよ。デフォルトのAFポイントや顔認識機能だけだと、鼻や耳にピントがもってかれちゃうんだよね。特にf1.4とかf1.2とかの開放付近で撮影すると、鼻や耳にピントが合うことが多くてイライラするよ」

ぐらいに訳すほうがいい。

「the X-T10 did a good job of keeping track of the subject」も「X-T10はうまく被写体を追いかけることができた」ぐらいがいいね。jobは何でもかんでも「仕事」というふうに訳さないこと。

「I actually have a series that is slightly better than the one below but at a certain point I didn’t follow Heather well and she was out of the Zone AF, so of course the X-T10 focused on the background」もね、前半部分の訳はいいと思うよ。ただ、but以下は、「僕がヘザーさんをうまくとらえきれなかったから、ヘザーさんがゾーンAFから外れたショットがあるんだよ。だから、X-T10は後ろにピントが合っちゃってるんだよ」ぐらいでいいと思う。

なるべくわかる日本語にすることが、本当の訳。

書込番号:18890253

ナイスクチコミ!1


スレ主 パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件

2015/06/22 11:43(1年以上前)

皆さんこんにちは。
いよいよ今週発売ですね!

レビューも出てきていますが、どこも上々の評価です。

新しいレビュー出ていましたので載せておきます。

http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1506/19/news068.html

読んでいるとやはり良いですね〜!

書込番号:18896765

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 FUJIFILM X-T10 ボディの満足度4

2015/06/22 13:43(1年以上前)

今月発売されたばかりの月刊「カメラマン」の特集記事でAPS-C10機の比較が載っていました。
その中で、「発色」と「解像度」でX-T10は堂々のトップ評価でした。
特に「解像度」は他の24Mp機を抑えててのものですから素晴らしいと思います。

書込番号:18897032

ナイスクチコミ!5


スレ主 パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件

2015/06/22 13:49(1年以上前)

>kyonkiさん

す、すげ〜〜〜!!!!

書込番号:18897041

ナイスクチコミ!1


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ25

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T10 ボディ

クチコミ投稿数:23件

昔、ニコンD50を使っていたのですが、大きくて重かったため、ほとんど使わずじまい。結局、コンデジのカシオZR−300をメインに使っていました。このコンデジの良いところは起動の速さやシャッター間隔が短いというのが利点でいろいろなシーンで使ってきました。
 最近、一眼に回帰したいなぁと思い。いろいろ調べて軽くて持ち運びに便利ということを念頭におきミラーレス、そして本機にたどり着きました。
 私の用途としては、登山・渓流釣り(本流域の川幅の広い場所での釣りでなくどちらかというと原流域の釣り)風景写真・小学校就学前の子供の撮影などです。
 前置きが長くなりましたが、本機種はZR−300(較べるのが間違っているかもしれませんが)ほどのサクサク感はありますでしょうか?比較レビュー記事でX−T1は連写毎秒8コマ最高47コマで本機は毎秒8コマで最大8コマと見ましたが、不便を感じますでしょうか?本機はまだ発売日前なので皆様の主観とカタログ値での判断となってしまうと思いますがよろしくお願いします。
 画質的には皆様の作例を拝見させて頂いたところフジの色合いは気に入っているので最終的にX−T1かX−T10になりそうなんですが、素人が使うことを考えて、他におススメがあればご教示いただければと思います。

書込番号:18862934

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/06/12 08:38(1年以上前)

>本機種はZR−300(較べるのが間違っているかもしれませんが)ほどのサクサク感はありますでしょうか?

X-T10は
最速0.06秒の高速AF、起動時間0.5秒、シャッタータイムラグ0.05秒、撮影間隔0.5秒を実現しています。

ZR300は
0.14秒のAF、起動時間0.95秒、レリーズタイムラグ0.024秒、撮影間隔0.26秒となっています。

撮影間隔はZR300に負けていますが、起動時間や、AF速度は速いので、さくさく感はほぼ互角だと思います。


>X−T1は連写毎秒8コマ最高47コマで本機は毎秒8コマで最大8コマと見ましたが、不便を感じますでしょうか?

連写をよく使うかどうかだとおもいます。、よく使うのであれば不便ですが
あまり使わず、たまに使う分には我慢できるかなと思います。

たまに使うのでも、その時に不便を感じたくないのであれば、思い切ってX-T1にされたほうがいいかもしれません。

書込番号:18862963

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2015/06/12 10:44(1年以上前)

レンズキットで考えるとあまり軽くなりません(レンズをD3300のキットレンズにすれば方が同じくらいになる程度)が、大丈夫ですか?

書込番号:18863249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:24件

2015/06/12 13:11(1年以上前)

 軽くてサクサク撮れるカメラですね。 ニコンのD5500も良い、候補の一つ!
X-T10もD5500も感度が高いので夕方以降のうす暗い所で手持ちで撮影できるでしょう。
価格もほぼ同じ。 ニコンでしたらお持ちのレンズが使える。
 どちらもコンデジよりもはるかに画質が良い。

書込番号:18863655

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/06/12 13:26(1年以上前)

ちょっと較べて見ました。

X−T1 LKT : 700g(D50に対する軽量化率=6%)
X−T10 LKT: 641g(D50に対する軽量化率=13.9%)
D3300 LKT: 605g(D50に対する軽量化率=18.8%)
D5500 LKT: 615g(D50に対する軽量化率=17.5%)
D50 LKT  : 745g

いずれもバッテリー、メデイア、フード、キャップ、プロテクタ、ストラップ等を除いた、本体+レンズのみの質量。

書込番号:18863699

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/06/12 13:35(1年以上前)

予算があれば、D5500がいいと思います。

書込番号:18863729

ナイスクチコミ!0


パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件

2015/06/12 14:01(1年以上前)

サムソンビッグさん

こんにちは。
やはり大きく重いのはネックの事。

このT10は小さい方ですが、レンズがやや重たく長いですよ。
今回から新AFシステムもあり、だいぶ使いやすくなったと思います。
また簡単撮影モードもレバーひとつでOKですので問題ないですね。

ただ富士のレンズは高価なものが多いです。

一度、μフォーサーズを見てはどうでしょうか?
コンデジと一眼レフのハイブリッドみたいな感じでコンデジより
もちろん写りは良いですし、レンズも標準ズームレンズは短く軽いです。
その他、遠望ズームも軽く、値段も安価で手に取りやすいためメリットはたくさんあります。

カメラは持ち出して初めて活躍しますから、その気になれるコンパクトで軽いカメラをお勧めします。

書込番号:18863790

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/06/12 14:12(1年以上前)

サムソンビッグさん こんにちは。

APS-Cの一眼レフを使用されていて大きく重たいということならば、富士のミラーレスはボディは小さくてもレンズに関しては同じAPS-Cのイメージサークルが必要になる為、コンパクトには出来ずに重くなりがっかりすることになる可能性もあると思います。

販売店で実機を確認されて考えられれば良いと思いますが、富士の色に憧れて購入されるのならば良い選択だと思いますが、大きさ重さで一眼レフが無理な方は富士のカメラも無理だと思いますので、センサーサイズの小さなマイクロフォーサーズ機のオリンパスやパナソニックのカメラを検討した方が良いと思います。

書込番号:18863814 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


DF02さん
クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:55件

2015/06/12 16:42(1年以上前)

こんにちは。

X-T10にしてもX-T1にしてもミラーレスの中では
ファインダーが付いてる分だけ大きめで重い機種だと思います。

望遠ズームが長くなってコンパクトにはならないのですが
標準ズームを多用するなら
オリンパスのEM-10あたりのほうがコンパクトで軽いと思います。


それとX-T10なんですがまだ販売前ですが
キタムラあたりでは既に実機が展示されてます。
1度確認されたほうが良いと思います。

あと一眼回帰という点では的外れになってしまいますが(^^;
ZR-300の画質で不満が無ければ
コンデジにはなりますが
オリンパスのstylus1sあたりも悪くないと思います。


コンパクトで軽いという点ではコンデジのほうが圧倒的に有利ですから。

書込番号:18864155

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/06/12 21:07(1年以上前)

X-T1、X-E1と使っていますが両機とも満足しています。
特にホワイトバランスは優秀でオートで困った事は無いです。

X-T1とX-T10なら、操作性に問題がなければX-T10を購入し、釣り専用にオリンパスから出ている
防水カメラを購入し使い分けた方が良いと思います。

書込番号:18864854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2015/06/12 21:20(1年以上前)

 仕事から帰ってきたら・・・うわーこんなにレスがついてた。皆様、大感謝です。
 >フェニックスの一輝さん
 ありがとうございます。さくさく感は互角なんですね〜これなら買う価値ありそうですね。
 サクサク感だけで買うわけでないですけど・・・
 >ほら男爵さん、花とオジさん、パパ_01さん、写歴40年さん、DF02さん
 本体ばかりに目が行ってレンズのことは全く頭にありませんでした。「レンズに関しては同じAPS-Cのイメージサークルが必要になる為、コンパクトには出来ずに重くなりがっかりすることになる可能性もあると思います」という言葉が重く感じました。マイクロフォーサーズは候補に入れてませんでした。というのも川の源流部で薄暗くなると受光面積が小さく不利かなと思って、コストとCMOSのサイズを天秤にかけてAPS−C一本で候補を選んでいました。荷物を小さくすると言う意味ではレンズのサイズが小さいマイクロフォーサーズに視野を広げて見た方が良いようですね。先ほどオリンパスのOM-D E-M5 Mark IIのページを見てみましたがデザインも良いですね。
 >じじかめさん
 D5500も良さげなカメラですね。
 本当に親身に教えて頂き皆さんありがとうございます。
 悩んでいるときが一番楽しいとも言いますのでもうちょっと悩んでみます。
 また、候補の機種が変わったらその機種のスレで質問をさせて頂きます。見かけましたらいろいろ教えて下さい。
 週末にでも近所のキタムラにでも行って一眼、ミラーレス、マイクロフォーサーズのそれぞれがあれば特色等勉強しに行きたいと思います。
 こんな、私におつきあい下さりありがとうございました。

書込番号:18864910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/06/13 01:56(1年以上前)

サムソンビッグさん
さわってからでええんちゃうんかな?

書込番号:18865745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2015/06/13 17:03(1年以上前)


重量も重要ですが容積も考える必要があるのでは
ミレーレスはペンタ部分のミラーが無い分、ミラー搭載機種よりも小さく
なってます。その分嵩張らないってことですね。

それと、ミラー搭載機ではレンズのピント調整が以外と必要なことが
多いですがミラーレスの場合、構造的にピント調整が極めて少ない
利点があるようです。

あと、高感度が必要な場面ではフジ機はその真価を存分に発揮して
くれます。APS-C機の中では断トツの性能かと思ってます。

フジの色あいも気に入っておられるようですのでここはX-T10をお勧め
しておきます。XC16-50mmF3.5-5.6 OIS II との組合せならレンズ重量
190gですから本体重量と合わせても500gチョットですよ。


書込番号:18867467

ナイスクチコミ!4


藍星さん
クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:6件

2015/06/14 00:45(1年以上前)

軽くて持ち運びに便利とか、サクサク感(やや意味不明ですが)重視ということなら、富士フィルムのX-A2がお勧めです。

実際に撮れる写真は、X-T1やX-T10と比べて左程の違いはないと思います。

→ http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_a2/

『 登山・渓流釣り(本流域の川幅の広い場所での釣りでなくどちらかというと原流域の釣り)風景写真・小学校就学前の子供の撮影など』

問題ないと思います。


書込番号:18869050

ナイスクチコミ!0


kata_さん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:7件

2015/06/14 02:30(1年以上前)

サムソンビッグさん、はじめまして。

出来れば一度お店で実機をに触れられてから判断された方が良いと思いますが、用途・要望から鑑みるに、Xシリーズでレンズ交換式でしたら現状ではT-10がよろしいのではないでしょうか。

と申しますか、先に紹介されている藍星さんには申し訳ありませんが、私は職場用にX-A2を使っている者としてA及び同系統のMはお勧めしかねます。

お子さんを撮られる場合、日中に野外でとあれば問題も少ないでしょうけれど、室内等で撮られるなどする場合、AFのスピードがネックになりかねません。
また、山中で使う場合でも電子水準器が無い事に不便を感じるかもしれませんし、ひらけた場所でパノラマを・・・と思っても、パノラマモードもついていません。
ついでに、スマホを使ったリモートコントロールも対応していません。
私の様に仕事で使うからと割り切るか、お散歩用にとにかく手軽にと割り切るか、しっかりと三脚を据えて舞台上のよさこい等を撮ると割り切るのでなければ、選択する余地はないように思います。

大した情報ではございませんが、参考になれば幸いです。

書込番号:18869219

ナイスクチコミ!2


藍星さん
クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:6件

2015/06/15 10:27(1年以上前)

kata_さん、

> 先に紹介されている藍星さんには申し訳ありませんが、私は職場用にX-A2を使っている者としてA及び同系統のMはお勧めしかねます。

いえいえ、ぜんぜん構わないですよ。
皆さんそれぞれ使い勝手の印象がおありでしょうから、良い悪いとさまざまなコメントも当然です。
まあスレ主さんがご自分でチェックして、一番と思われる選択をされれば宜しいかと思います。

ここのHPの作例と説明が好きなんですよね。プロの仕事だし嫌味が無くて。
残念ながらX-A2はまだみたいですが、一応X-A1のやつをご紹介しておきます。
→ http://photo.yodobashi.com/fujix/imp/xa1.html

フジのXシリーズなら、撮れる画はそんなに変らないですよ。どれでも綺麗です。
それよりニコンD50のサイズを持て余してしまう方であれば、手軽さの方が大事かもしれませんね。


書込番号:18873422

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:24件

2015/06/17 08:46(1年以上前)

 X-A1・M1はファインダーが無いので撮影時には液晶パネルを見ながらとなりますが、明るい野外では液晶パネルが乱反射でまるで被写体が見えなくなるので要注意。 A2はパネルが回転できるようになったので乱反射で見ずらくなることは減るでしょうね。

書込番号:18879482

ナイスクチコミ!0


kata_さん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:7件

2015/06/18 22:52(1年以上前)

>藍星さん

私的にお返事いただきまして恐れ入ります。

X-A○でも、写りに関して間違いが無いのはよく存じております。
と言いますか、近年のXシリーズ機よりは、既存のベイヤー配列のセンサーを搭載したAの写りの方が私的には好みだったりします。
ですが写せるかどうかは別問題で、他のX機に比べてあまりの機能格差や対機能の性能比が悪いあたりにかなり不満を持っているのも事実です。
使ってみて理解できたのが、エントリーユーザー向けをアナウンスしながらその実、積んでいるセンサーの機能を生かしてちゃんと写そうと思えば、アナログ時代の撮影知識がある程度必要である機種であるという事です。
「ファインダーが無い以外、他はEと同等です。」と、なぜしないのかが不思議でなりませんし、大いに不満です。
私的には、“ファインピックス初、レンズ交換式(Xマウント搭載)のオールドデザイン「FinePix A1」登場!”・・・みたいな謳い文句とネーミングでしたら、まだ納得できたかなぁ・・・と思っています。

ただ、写ればやっぱりX機の画ですので、本当にタチが悪い機種です・・・A。


レス主様におきまして、私信にレスを費やして申し訳ありません。ご容赦いただければ幸いと存じます。

書込番号:18885231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2015/06/20 05:55(1年以上前)

 スレ立てしてから8日もたって放置していてスイマセン。
 スレ立てした当初は本製品が最有力候補でしたが、軽量化という意味でμ3/4も候補として入れることにしました。いろいろ実製品を見て気に入ったものにしたいと思います。
 それぞれ一長一短がありそうなのでわからなければそれぞれの板で質問させて頂きますので見かけた際はよろしくお願いいたします。
 購入時の視野が広がりました。たくさんのご意見頂戴しましてありがとうございました。

書込番号:18889105

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「FUJIFILM X-T10 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T10 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-T10 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-T10 ボディ
富士フイルム

FUJIFILM X-T10 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 6月25日

FUJIFILM X-T10 ボディをお気に入り製品に追加する <295

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング