FUJIFILM X-T10 レンズキット のクチコミ掲示板

2015年 6月25日 発売

FUJIFILM X-T10 レンズキット

  • 表示倍率0.62倍、タイムラグ0.005秒を実現した、高精細236万ドットの有機ELの 「リアルタイム・ビューファインダー」を搭載したミラーレス一眼カメラ。
  • 「像面位相差AF」を搭載し、最速0.06秒の高速AF、起動時間0.5秒、シャッタータイムラグ0.05秒、撮影間隔0.5秒を実現している。
  • 標準ズームレンズ「フジノンレンズ XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1630万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOSII 重量:331g FUJIFILM X-T10 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM X-T10 レンズキット の後に発売された製品FUJIFILM X-T10 レンズキットとFUJIFILM X-T20 レンズキットを比較する

FUJIFILM X-T20 レンズキット
FUJIFILM X-T20 レンズキットFUJIFILM X-T20 レンズキット

FUJIFILM X-T20 レンズキット

最安価格(税込): ¥131,358 発売日:2017年 2月23日

タイプ:ミラーレス 画素数:2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOSIII 重量:333g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-T10 レンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-T10 レンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T10 レンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-T10 レンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T10 レンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-T10 レンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-T10 レンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-T10 レンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-T10 レンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T10 レンズキットのオークション

FUJIFILM X-T10 レンズキット富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2015年 6月25日

  • FUJIFILM X-T10 レンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-T10 レンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T10 レンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-T10 レンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T10 レンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-T10 レンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-T10 レンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-T10 レンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-T10 レンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T10 レンズキットのオークション

FUJIFILM X-T10 レンズキット のクチコミ掲示板

(1119件)
RSS

このページのスレッド一覧(全72スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-T10 レンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T10 レンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-T10 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
72

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 X20から買い替えようか迷ってます

2016/08/31 11:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T10 レンズキット

スレ主 洋墨さん
クチコミ投稿数:463件
別機種
別機種
別機種
別機種

カメラの掲示板に投稿するのは初めてです。

現在、フジのX20を使用しておりますが、X-T10(またはX-T1)に買い替えようか迷っております。
カメラに詳しい方のご意見をいただきたく、よろしくお願いします。

当方、写真に特別な興味や関心が無く、どこにでもいる普通のデジカメユーザとお考えください。
構図とかボケとか、写真を美しく撮るための手法も知らず、余り興味もありません。
(元々が技術屋なので、被写界深度とか収差とかの技術用語の意味は多少は判りますが、知識として知っている程度です。)
撮影時もカメラまかせのフルオートで撮ることが大半で、せいぜい逆光時の人物撮影で、露出補正したりストロボ併用したりする程度です。

写真は年2〜3回の旅行の時のみに撮影する程度です。
大半が自然や建物・街並みなどの風景と、それらをバックにした人物です。
撮影した写真は、A4サイズのフォトブックにプリントして、鑑賞してます。(つまり、最大でもA4プリントです。)

X20は、3年ほど前に購入しました。
旅行に持って行ったところ、10から20枚に1枚程度と思いますが、自分としては驚くくらいの綺麗な写真が撮れることが判り、それ以来、気に入って使用しております。
それ以前に使用していたコンパクトデジカメとの比較に過ぎませんが、細かい部位まで精緻に撮影できることや、色が美しく再現されること(もしかしたら再現ではなく実物以上に美しく加工されているのかもしれませんが)、が気に入ってる点です。

今回、X-T10のズームレンズキットへの買い替えを検討しておりますが、その動機は、もっと綺麗な写真が撮れるという期待感です。一方で、良好な撮影条件で、たかだかA4サイズでのプリントだったら、素人が判らない程度の差かな?という気もします。
このあたり、詳しい方にご意見を頂戴したいと考えております。

また、X-T1については、X-T10と大差ない程度まで価格が下がっており、こっちの方がお買い得なのかもしれないと考え、迷ってます。一方で、X-T1はAF性能の評判が芳しくなかったこと、アドバンスSRオートという素人にとっては助けになっていそうな機能が無いこと、あたりが気になってます。こちらも情報をいただけたら幸いです。

X20で撮影した写真のサンプルを貼っておきます。こんな風景を撮影し、綺麗だ綺麗だと喜んでます。ご意見をいただく上でのご参考にしていただきたく。

カメラに頼らず腕を磨いたら?というアドバイスはご無用です。自分でも判ってますので。(笑)
また、X20が気に入り過ぎて、フジ以外のカメラに手を出す気持ちはありません。他社を推薦いただいても、フジを離れる勇気はありません。

次の旅行は当分先なので、急いで決める必要はないのですが、仮にX-T1なら今だと考え、このタイミングで質問させていただきました。

書込番号:20158705

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:60件

2016/08/31 12:14(1年以上前)

こんにちは
大きさが大丈夫ならとてもいい選択だと思いますよ!

X-T1もいい機種ですがフルオートがありません
まぁ一応そういう設定もできなくはないけども
複数のダイヤルやらボタンやらを弄って初めて設定できます
T10はワンタッチでフルオートに設定できます

A4くらいまで伸ばせばセンサーサイズの差も感じれますし
今後やりたいことができた時にそれに合ったレンズを買えばより楽しめますしね



書込番号:20158757 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2016/08/31 14:44(1年以上前)

洋墨さん
・X-T1のAFはバージョンアップによって、X-T10とほぼ同じになってます。
・画質はX-T1、X-T10、ほぼ同じ(私は見分けられない)
・X-T10が見劣りすること:ファインダーが小さい、連射すると直ぐ連射速度が遅くなってしまう、防塵防滴ではない。
・X-T10の長所:軽量、コンパクト。液晶部分の強度が増している(X-T1は隅が浮き気味の個体が多い)

私はX-T10ユーザーです。(X-T1から買い替え)
今は、機能、画素数が大幅に強化されたX-T2を予約中。

書込番号:20159076

Goodアンサーナイスクチコミ!3


whgさん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:27件

2016/08/31 21:59(1年以上前)

>洋墨さん
今年の3月からフジのカメラをお試しで、と言った感じで
X-T10を使っております。

X-T10が紡ぎだすその画は、フジの画作りを体感するには十分の性能で、
お試しどころか十分ハマっており、多分それ程遠くない内に軸足を移すのではと感じております。

レバー操作で切り替わるAUTOが中々秀逸で、迷った時にはコレに任せたほうが
気楽にいい画が撮れます。
また、このサイズに旨いこと収めたポップアップ式のフラッシュが、
撮影の幅を広げてくれます。

僕は間もなく発売となるT2が気になって仕方ないのですが、
T10もまだまだ楽しいので、どうするか毎晩禅問答状態です・・

書込番号:20160019

Goodアンサーナイスクチコミ!3


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2016/09/01 08:02(1年以上前)

洋墨さんにはオートなX-T10しか無理だと思いますけど。

書込番号:20160909

ナイスクチコミ!1


スレ主 洋墨さん
クチコミ投稿数:463件

2016/09/01 11:43(1年以上前)

>hirappaさん
>whgさん
>yamadoriさん
>umichan0607さん

ご意見をいただきまして、どうもありがとうございました。
皆様のご意見を参考に、X-T10を購入することに決め、先ほど近所の店に注文してきました。
(たまたま在庫が無かったのですが、夕方には届くとのことです。)

A4プリントくらいなら違いが判るのでは?とのご意見もいただきましたが、私も自分で試してみたくなり、どちらかを買おうと決意しました。両方の実機を触ってみたのですが、X-T1のサイズは気にならず、むしろ堅牢な感触のボディには「良いもの感」を強く感じました。一方で、オートが充実していること、ストロボ内蔵が決め手となり、X-T10に決定した次第です。

試し撮りの後は次の旅行まで当分の間は放置してしまうことになると思いますが、困った事がありましたらまたアドバイスをいただきたく、どうかよろしくお願いいたします。

書込番号:20161253

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

USBで読み込めない

2016/08/11 16:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T10 ボディ

スレ主 ken8668さん
クチコミ投稿数:50件

Photoshop Element12を使っているのですが富士フィルムカメラ X-T10 USBで読み込めないです。
SDカードパソコンに差して読み込んでます。対応してないですか?
Photoshop Element14 にしたら読み込み出来ますか?
α6300は、読み込めます。

書込番号:20107108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2016/08/11 17:17(1年以上前)

以下のリンクのX-T10のOS対応状況によるとWin10のみ今年の6月9日に公開されたファームウェア バージョン1.21へのアップデートが必要なようです。但し、接続がPTPのみというのが引っかかりますね。お手持ちのPCは標準状態だとMTPのサポートでカメラを認識出来る仕組みかもしれません。
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/compatibility/finepix/xt10.html

書込番号:20107177

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ49

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

検討中!X-T10とX-E2で悩んでいます

2016/07/15 23:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T10 レンズキット

クチコミ投稿数:211件 PHOTOHITO 

みなさまこんばんわ。

いつも口コミなど拝見して、参考にさせていただいます。

さて、この度フジのミラーレスを購入しようと検討しているのですがイマイチ題名の二機種の差がわかりません・・・
X-E2もファームアップでかなりAFも良くなったようなので悩んでいます。

普段はニコンのD4Sで撮影しているのですが、どうにも子供連れて動くには嵩張るし重い・・・。

そして家族撮影用のためだけに購入検討しているのではなく、サブ機または二台持ちにしようかと思っています。

例えばD4Sに超望遠、サブに広角〜標準などのような使い方がしたいです。

だったらD7200とかにすれば?言われるかもしれませんがフジを使ってみたいと言うだけの単純な理由なんです。(いずれはD810購入予定)

とりとめの無い質問内容ですが、要するにX-T10とX-E2の使用感が知りたいんです。
地方在住のために店頭で比べることもできないので、皆様の知恵と知識をお借しください。

なお、ミラーレス機での撮影対象は子供、風景(星景含む)、鉄道等です。


下手くそな文章で質問も分かりづらいかもしれませんが、どうぞよろしくお願いしたします。




書込番号:20040920

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2016/07/15 23:40(1年以上前)

ニコンユーザーじゃないので、、、フジユーザーでもないけど、、、
どうせならフラグシップ逝っちゃった方が、、、

書込番号:20040987

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件

2016/07/15 23:42(1年以上前)

>とし@1977さん
X-E2では7.0コマ/秒、X-T10で8.0コマ/秒なので、X-T10の方が良いと思いますが、
カメラ屋さんで実機さわるのが良いと思います。

書込番号:20040994

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:211件 PHOTOHITO 

2016/07/15 23:42(1年以上前)

>しんちゃんののすけさん
コメントありがとうございます。
フラッグシップ良いですよねぇ、でも今回は軽さに重きを置いているのでこの二機種まで絞り込みました。。
ご意見ありがとうございました!

書込番号:20040995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:211件 PHOTOHITO 

2016/07/15 23:45(1年以上前)

>娘にメロメロのお父さんさん
コメントありがとうございます
あ!そこの違いがありましたね!8コマ、7コマの差!大きなポイントでした(笑)
いっぱいカタログ見たんですけどね^^;
1つ参考になりました!

実機のあるところを地元で探してみます!

書込番号:20041009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


duffy072さん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2016/07/16 00:22(1年以上前)

とし@1977さん
私はX-T10に18-55と55-200を使っています。他社品もいろいろありますが
とっさの時にレンズ付け替えるのが大変なので
もう一台X-E2を考え量販店に見に行きました。
X-E2では7.0コマ/秒、X-T10で8.0コマ/秒なのですがX-T10の方が
バッファが少ないため息切れします。
プレビューボタンを押しても他の動作もまったりします。
X-E2の方がバッファが多いためきびきび動きますよ。
よく触ってから決められるといいです。
ただしX-E2は生産完了なのでお早めに。

書込番号:20041089

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2016/07/16 01:05(1年以上前)

AF周りのファームアップでT10との差は殆ど無いと言って良いと
思います。

さて、その違いはとなるとファインダーの位置と背面液晶が固定かチルト
になっている位かなぁ。

個人的にはファンダーが中央にあるT10の方が撮影し易いです。チルト液晶
も場面によっては使える機能かと思います。ローアングル&ハイアングル撮影
時に。

T10はE2より後から発売された機種ですが何故か最近、値段が下がって来て
ますね。性能的な差や現在の価格を考えるとT10の方がイイじゃないのかなと
思いますけど。サブ機としてならなおさら、お手ごろ感が出てきたT10ですかね。


X-T10 ボディ [ブラック]
発売日:2015年 6月25日
\59,356

X-E2 ボディ [ブラック]
発売日:2013年11月 9日
\77,350


書込番号:20041145

Goodアンサーナイスクチコミ!6


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2016/07/16 08:11(1年以上前)

とし@1977さん

ニコンD810のサブカメラというか超広角カメラしとして、X-T10とXF10-24mmを愛用。
X-E1 → X-E2 → X-T10 と買い換えてきました。
X-E2とX-T10の大きな違いは
・チルト液晶
・ボディスタイル:レンジファインダー風の左寄りファインダーがX-E2、一眼レフ風の中央位置ファインダーがX-T10

>とりとめの無い質問内容ですが、要するにX-T10とX-E2の使用感が知りたいんです。

チルト液晶が付いたX-T10の方が、はるかに使い易いです。

書込番号:20041558

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/07/16 10:05(1年以上前)

とし@1977さん
何となくカタログでもわかってるんとちゃうんかな?

書込番号:20041792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


まる.さん
クチコミ投稿数:1823件Goodアンサー獲得:9件

2016/07/16 11:54(1年以上前)

>とし@1977さん

私もFUJIのカメラを一台使ってみたくて、最近X-E2(中古)を購入しました。
私もX-T10と比較し随分迷いましたが、私はレンジファインダースタイルが好きなのと、
メインのカメラはあくまでNikonのD700というのがあって、普段持ち歩き用のあくまで
サブ、それもスナップ中心ということがあったのでそうしましたが・・・
メインの1台という事で選んだならX-T10を選ぶと思います。理由は、

1.X-E2は生産完了、X-T10は現行品
2.価格がほぼ同性能にもかかわらず、X-T10の方が価格はやや安い様です。
3.チルトモニター
4.細かいところですが、マニュアル本とか欲しくても、X-E2のものはもう有りません。
X-T10は現行品だけあってあります。
5.メイン機で使って、望遠まで使うのなら、一眼レフスタイルの方が使いやすい。

こんなところでしょうか。

ご自分の撮影スタイルも考えて、ご自分にとって良い買い物をされて下さい。

書込番号:20042005

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:211件 PHOTOHITO 

2016/07/16 12:07(1年以上前)

>duffy072さん
コメントありがとうございます


>X-E2では7.0コマ/秒、X-T10で8.0コマ/秒なのですがX-T10の方が
バッファが少ないため息切れします。
コマ速はそこまで気にしないのですがバッファは気になりますね。
そして普段の操作の動きも含めるとE2も魅力的ですね。

近くの量販店に行ってもE2はなかったので、実際の使用されたお言葉大変参考になりました。
X10はありましたので触ってみます。

ありがとうございます。

書込番号:20042027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:211件 PHOTOHITO 

2016/07/16 12:10(1年以上前)

>毎朝納豆さん
コメントありがとうございます


レンジファインダーぽいのに興味もありますが、やはりレンズの光軸上にファインダーがあったほうがいいのかな?なんて悩んでいます

チルト液晶は下からあおって撮ったりするには良さそうですね。
やったことが無いので、どのようになるか想像するとわくわくしますね

価格・性能考えるとT10ですね。

大変参考にあるコメントありがとうございます

書込番号:20042032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:211件 PHOTOHITO 

2016/07/16 12:14(1年以上前)

>yamadoriさん
コメントありがとうございます

D810のサブ・・・そうですね。似たような使い方ですね
広角のレンズも良さそうですね。最初は18-55で行こうかと思っています

>チルト液晶が付いたX-T10の方が、はるかに使い易いです。
端的にありがとうございます


背中押していただいたような気がします!!!

書込番号:20042039

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:211件 PHOTOHITO 

2016/07/16 12:16(1年以上前)

>nightbearさん
コメントありがとうございます

カタログでかなり追い込んでいるのですが、レンジファインダーと一眼レフスタイルの使用感が分からなくて・・・あと操作性はどうとかいろいろ触った方々のご意見が知りたいんです。

カタログ見るの楽しいんですけどねぇ〜♪

書込番号:20042042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:211件 PHOTOHITO 

2016/07/16 12:21(1年以上前)

>まる.さん
コメントありがとうございます

>私もFUJIのカメラを一台使ってみたくて、最近X-E2(中古)を購入しました。
私もX-T10と比較し随分迷いましたが、私はレンジファインダースタイルが好きなのと、
メインのカメラはあくまでNikonのD700というのがあって、普段持ち歩き用のあくまで
サブ、それもスナップ中心ということがあったのでそうしましたが・・・

全く僕と同じ感覚ですね。僕のメインはD4Sなので・・・
散歩カメラにしては重いんです。

スナップと家族写真を中心に考えていこうと思います

ご意見ありがとうございました

書込番号:20042059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/07/16 12:28(1年以上前)

とし@1977さん
そうなんゃ。

書込番号:20042075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


まる.さん
クチコミ投稿数:1823件Goodアンサー獲得:9件

2016/07/16 12:57(1年以上前)

>とし@1977さん

D4Sメインと書いておられましたね・・・
失礼しました。

私はサブと言う事で、オリンパスのE-P5、パナソニックのGX7、そしてフジのX-E2といろいろ使っています。
ですが、全てレンジファインダースタイルです。

その理由は、レンジファインダースタイルが好きだ、という事もありますが、街中でちょっとスナップしたい
って時に、一眼レフスタイル、って何かちょっと目立つんですよね。
撮っている感が一眼スタイルの方が強い、という感覚が有るんですよね。

別に隠し撮りがしたい訳では無いんですが、レンジファインダースタイルの方が、家族も構えない、って
言うか、周りに妙な威圧感を与えない、と言うか、周りに溶け込んで撮れる、って言うか。

なので、好きな飛行機を撮りに行く時や、花を撮りに行く時とか、撮影するぞって言う時ははD700です。
街撮りや、家族写真はサブを使います。

私の場合は、そんな感じでカメラを選んでいます。

書込番号:20042143

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 FUJIFILM X-T10 レンズキットの満足度5

2016/07/17 01:03(1年以上前)

当機種
当機種

X-T10+ノクトン58mm F1.4 SLII (Ai-S) MF

<---同じく 小倉祇園太鼓

>とし@1977さん

X-T10に、マウントアダプタ経由でニコンFマウントとαマウントのレンズを付けて撮っています。
T10とE2、基本的な画質に大差はありませんから、形が好きな方を選べば良いと思います。

書込番号:20043831

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:211件 PHOTOHITO 

2016/07/17 15:35(1年以上前)

>nightbearさん
そうなんです!
優柔不断で・・(泣)

書込番号:20045099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:211件 PHOTOHITO 

2016/07/17 15:39(1年以上前)

>まる.さん

>D4Sメインと書いておられましたね・・・
失礼しました。
いえいえ、そんなことはありませんよ

>その理由は、レンジファインダースタイルが好きだ、という事もありますが、街中でちょっとスナップしたい
って時に、一眼レフスタイル、って何かちょっと目立つんですよね。
撮っている感が一眼スタイルの方が強い、という感覚が有るんですよね。
レンジファインダーは使用したことがありませんが興味があります。そしてスナップの時になんかスマートかななんて考えています
ガチの時はD4Sがあるのでミラーレスは気楽にって感じを求めています。


>なので、好きな飛行機を撮りに行く時や、花を撮りに行く時とか、撮影するぞって言う時ははD700です。
街撮りや、家族写真はサブを使います。
まさに僕もそのような使い方をしたいと思っています
大変参考になりました。
ありがとうございます!!

書込番号:20045108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:211件 PHOTOHITO 

2016/07/17 15:40(1年以上前)

>モンスターケーブルさん
コメントありがとうございます。

マウントアダプタですか!!それも面白そうですね
ツァイスレンズを持っているので試したくなりますね

>T10とE2、基本的な画質に大差はありませんから、形が好きな方を選べば良いと思います。
そうなんですね!!本当に富士フィルムさん困ったことしてくれますね〜悩みます(笑)

書込番号:20045111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/07/17 17:21(1年以上前)

とし@1977さん
うっ!

書込番号:20045351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:211件 PHOTOHITO 

2016/07/23 22:28(1年以上前)

>nightbearさん
う!ですよね〜

ありがとうございます

書込番号:20061547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:211件 PHOTOHITO 

2016/07/23 22:33(1年以上前)

当機種
別機種

ハロ?

D4Sでちょっとかっこよく撮ってみました(笑)

みなさま色々なご意見ありがとうございました。

結局X-T10のレンズキットを購入し、本日手元にきました。
試し撮りしましたがなかなかいい感じです。

これから操作に慣れて行こうと思います

goodアンサーは具体的な例を挙げていただいた方につけさせていただきました。
ありがとうございます!

数枚撮ったのでちょっと載せますね
写真の上手い下手は考えないでくださいね(笑)


書込番号:20061564

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/07/24 08:56(1年以上前)

とし@1977さん
うっ!


書込番号:20062476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ78

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 超初心者です

2016/06/29 17:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T10 レンズキット

クチコミ投稿数:15件

こんばんは。友人たちがこぞって一眼レフやミラーレスを購入しているのを見て私もカメラに興味が出てきました。富士フイルムのXT-10のレンズキットを、購入しようかなと考えてます。ボディのレトロ感が好みというだけの理由ですが他のカメラとの違いが正直よくわかりません。しかも友人からフジのレンズは高いからキャノンニコンオリンパスなどのメーカーにしたほうがいいという意見もありました。学生であまり財力がないのでXT-10のレンズキット(10万いかないくらい)までの予算で、別メーカーで、もっと他にいいカメラあるし、今後もっとカメラにはまっていくとして、これがいいですよ。という機種があれば教えてほしいです。
主に、お料理、風景などをメインに撮ろうかなと思っているのですが動いているものなど幅広く撮れるカメラ、レンズがいいです。
ミラーレスを考えている(軽いからという理由だけ)のですが一眼レフの機種でも構いません。
超初心者ですがどうかよろしくお願い致します。

書込番号:19996703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2016/06/29 18:17(1年以上前)

フジは、APS-Cで本気レンズを出している貴重なメーカーなので、割高なのはそのせいだと思います。キヤノンやニコンが交換レンズが豊富と言われていますが、本気レンズは殆どフルサイズ用なので、のめり込みタイプの人は、自然と高価なフルサイズに誘導されてしまいます。
ですから、クォリティーを考えたら、実は殆ど差は無いと思っています。
名の通ったメーカーの安いものを使うか?規模は小さくても真面目に作っているメーカーを買うか?
選ぶのは貴方です。

書込番号:19996776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/06/29 18:42(1年以上前)

> 動いているものなど幅広く撮れるカメラ
こういうことを書くと、すぐに1眼レフを勧める人たちが出てきますが、やめておきましょう。理由は、必要になったら言いますが、ミラーレスに比べ、1眼レフにはあれやこれやとデメリットが多いからです。また、ミラーレスでもAFが速く、動きものに対応できるカメラがあります(全体の半分くらい?)。

XT10は持っています。とくに悪いところのないカメラです、いや、けっこういいカメラです。他にお薦めするとしたら、オリンパスEM10UとパナソニックGX7Uでしょうか。これらはマイクロフォーサーズ(m43)規格(センサーサイズ17.3mm×13mm)で、富士のXマウントはapsc規格(センサーサイズ23.6mm×15.6mm)です。また、ニコンやキヤノンの1眼レフの入門機〜中級機はapscです。

おわかりのように、m43は、apscに比べてセンサーサイズが小さめです。そのため「高感度ノイズが出やすい」「画質が悪い」「ボケにくい」など批判的な発言をする人がいます。原理的にはそうなのですが、実際には画質は同等です。ボケやすさは2/3絞り程度の差で、これもわずかなことです。

そういうことなので、どのカメラを選んでも撮れる写真にそう大きな違いはありません。手にとってみていちばん気に入ったカメラを買えばいいと思います。

いいだせばまだまだありますが、あまり長いのもよくないので、いったんこれくらいにしておきます。

書込番号:19996842

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2016/06/29 18:43(1年以上前)

>横浜線ユーザーさん
このあたりから選んでおけば間違いないでしょう。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000749558_J0000017176_J0000014570_J0000016577_K0000534202&pd_ctg=0049

書込番号:19996846

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:69件

2016/06/29 19:32(1年以上前)

フジのレンズは確かに高いですが他社よりお金は掛かっていると
思います。中途半端なレンズは売らない信条?(推測)

大手二社に遜色のない素晴らしいメーカーです。

書込番号:19996979

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15件

2016/06/29 19:49(1年以上前)

>でぶねこ☆さん
返信ありがとうございます。今のところはXT-10を購入する意向ではありますが、写真の画質に大差がない限りは使いやすさ(重さ、手ブレなど)で決めてみようと思います。

書込番号:19997020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:44件

2016/06/29 19:53(1年以上前)

フジのレンズラインナップはやっと出そろったというところでしょう。
それでもスゴイ勢いで出してハズレを出していないのは凄い!

本数こそ少ないですが十分楽しめると思います。
しかし、サードパーティーのレンズも少ないんですよね。

僕は、フジのユーザーではありませんがこんな感じで見ています。
ご参考になれば幸いです。

書込番号:19997035

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2016/06/29 20:01(1年以上前)

>沖縄に雪が降ったさん
返信ありがとうございます!

>一眼レフを進める人たち
デメリット!聞きたいです。

https://olympus-imaging.jp/product/dslr/em10mk2/
コメントくださったオリンパスのem10 markUとても魅力的です。センサーサイズはAPSCの方がいいかなと勝手に思っていたのですがそんなに大差ないのですね。ホームページだと良く書いているかもしれないのですが候補の一つとして入れてみようと思います。

書込番号:19997058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24894件Goodアンサー獲得:1699件

2016/06/29 20:12(1年以上前)

あれもこれも撮りたいと思うと、なかなか難しいですよ。

風景なら私もフジのミラーレスを買いたいですね。
動きものも考えるのであれば、
ミラーレスであってもAFのスピード追従性の良いものを選びたいですね。

一度、何軒かのカメラ店に出向いて使用目的を店員にいって候補を絞り
そして改めてここの掲示板に質問しても良いかと。

あと家電量販店では、無知な店員も多いですし、
お店の都合で機種を勧める場合もありますので注意が必要です。

書込番号:19997085

Goodアンサーナイスクチコミ!1


拓&啓さん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:5件

2016/06/29 20:13(1年以上前)

どのメーカーが良いなんて、ハッキリ言って個人の好みです。
性能で比較しても先々その優位性が崩れない保証はありませんから。
と、今は亡きフォーサーズ歴10年が言ってみる。

ミラーレスでも動いている物は撮れます。
但し、連写したり短い間隔で撮影する場合、機種によってはファインダーがコマ送りになるのでお店で十分確認してください。

とりあえず、動く物を撮りたいならファインダーは必須です。
初心者で何ができるかわからないなら、ダブルズームのレンズ付きがお勧め。
あとは予算内で気に入った物を見つけてください。

書込番号:19997090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2016/06/29 20:17(1年以上前)

>ハタ坊@30代さん
返信ありがとうございます。
やはり値段が張るだけはあるのですね。
使うならいいものを使いたいです。

書込番号:19997100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2016/06/29 20:22(1年以上前)

>拓&啓さん
>okiomaさん
>山ニーサンさん
みなさんコメントありがとうございます。
確かにまだXT-10しか店舗で触ったことなく、店員さんもあんまり知らない感じの人でしたのでちゃんとした?お店のちゃんとした人に聞いてみようと思います笑
今のところはXT-10を購入予定ですが、他メーカーも触ってみてそこで決めてみようと思います。
また質問することになると思いますがよろしくお願い致します。
全く無知な私にコメントくださりありがとうございました。

書込番号:19997116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2016/06/29 20:26(1年以上前)

追って質問なのですが、買うとしたら中古or新品どちらが良いのでしょうか?中古のものもたまに見るのですがレンズにちょっとホコリ入ってますなどあります。私はそんなに目立った傷がなければ中古でもいいかなと思ってるんですが、意見がある方いれば教えていただきたいです。

書込番号:19997132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


拓&啓さん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:5件

2016/06/29 20:29(1年以上前)

お店の人の説明より、ご友人のアドバイスの方が間違いないと思います。
あとはご自身の直感を信じましょう!

書込番号:19997139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


拓&啓さん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:5件

2016/06/29 20:32(1年以上前)

新品か中古か、それも好みの問題ですが、少なくとも本体は新品のほうが良いかと・・・・
(弱い押しで)

書込番号:19997149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24894件Goodアンサー獲得:1699件

2016/06/29 20:33(1年以上前)

横浜線ユーザーさん

ご返信ありがとうございます。

中古に関しては購入者が目利きしなくてはなりません。
ランクに関しても、査定は同じ人がやっているとは限りません。
同じものでもランクが低くても実際は良い場合もあります。
ある程度の価格のものであれば中古でも最低半年の保証が付くかと思いますが…
初めて購入であれば、新品を買うことをお勧めします。

書込番号:19997151

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2016/06/29 20:34(1年以上前)

>横浜線ユーザーさん
デメリット
後々、望遠とか他のレンズが必要になると言うか欲しくなって貧乏になります

書込番号:19997157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2016/06/29 20:46(1年以上前)

横浜線ユーザーさんこんばんは。

友人と同じメーカーのカメラを買って、レンズを貸し借りするのはどうでしょう?
友人と自分とがそれぞれ違うレンズを買えば、同行している間は2倍楽しめます。

レンズキットで予算を全額使ってしまうよりも、少し交換レンズに予算を振ってレンズごとの味の違いを楽しんだほうが長く楽しめると感じます。
普通のデジカメでも画質が良かったりズームが凄かったりするカメラがある今、レンズを交換できる事こそがイチガンを楽しむ大きな理由になるのではないかと思いますがどうでしょう?

一応、僕がニコンの一眼レフをメインに使っているので、予算10万円で楽しむニコンの一眼ライフを提案してみます。

ボディ 
D3300 ダブルズームキット2
http://kakaku.com/item/J0000014753/

マクロレンズ
ニコン DX 40mm F2.8 マイクロ。
http://kakaku.com/item/K0000271170/

三脚
ベルボン シェルパ 535U
http://kakaku.com/item/K0000437137/

SDメモリカード
SanDisk Extreme PLUS 32GB
http://kakaku.com/item/K0000711190/

これで近距離から遠距離、明るい場面から暗い場面まで一通り楽しめます。
暗い場面で動く被写体を撮る場合は予算が跳ね上がりますが、そういう場面に強いレンズや外付けフラッシュを買い足せば対応できます。

あ、見た目が気に入ったX−T10レンズキットは軽さと画質のバランスは素晴らしいと思いますので、どこでもお気軽にスナップがメインなら良い選択だと思います。

書込番号:19997195

Goodアンサーナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24894件Goodアンサー獲得:1699件

2016/06/29 20:53(1年以上前)

すいません、なかなかの田舎者さんの考えを否定るるわけではありませんが、

機材の貸し借りで、特にボディやレンズって気を使うし、
万が一のことがあるとお互い嫌なおもいになることもあるかと。
その辺を考えたうえでの貸し借りならいいですが。

書込番号:19997227

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:4件

2016/06/29 20:53(1年以上前)

>横浜線ユーザーさん
こんばんは
XT10を所有しています。

写りはいいですよ。
ただ今ひとつ所有欲をみたさないのです。
今ならused でもXT1を買うと思います。
多少大きく重いけど、スタイルやホールド感が良く防塵防滴、何といってもmade in japan 。
逆に軽さを求めるのならXE2でもいいと思います。

他に予算10万、私なら
Nikon D5500
Olympus OMD M1, M5 mark2, M10 mark2
Panasonic GX7 mark2
を候補に選びます。



書込番号:19997228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2016/06/29 21:14(1年以上前)

>okiomaさん

不安に思う気持ちもよくわかります。僕は貧乏人なので余計に自分の機材が大切ですからね(苦笑)
なので、貸し借りする相手は選びます。…と言うか、貸すだけというなら基本的には安いレンズ(レンズキットしか持ってない相手にダブルズームキットの55−200mmを貸すとか)だけです。
しかし、僕の持っていない機材を快く貸してくれる友人にはやはりそれ相応に応えたいと思うので、僕も機材を貸すのに抵抗はありません。
機材の貸し借りは結局、相手をどれだけ信頼できるかどうかなんだと思います。
で、僕も回りには信頼できる友人がたくさんいるので、そういう運用の仕方もありますよとコメントしますが、okiomaさんのように僕にはあまり気にならないリスクを書いていただくのも大事なことだと思いますので、貸し借りのリスクの補足をしていただいてありがとうございます。

書込番号:19997297

ナイスクチコミ!5


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2016/06/29 21:22(1年以上前)

横浜線ユーザーさん

X-T10愛用者です。
メインカメラはニコンのデジタル一眼レフですが、超広角ズームレンズの名玉XF10-24mmがあるためにフジのXシリーズを使っています。
X-T10は上位機種X-T1と画質が同じなのと、安い、軽い、小さいので、ファインダーが小さくバッファメモリーも少ないという弱点を承知で愛用しています。

私の独断ですが、X-T10レンズキット以外の選択肢を上げておきますね。
安い、軽い、コンパクト、レンズラインナップが豊富、写りもISO高感度性能も素晴らしいです。
・ニコン D5500 18-55 VR II レンズキット  http://kakaku.com/item/J0000014510/
・D5500 18-140 VR レンズキット  http://kakaku.com/item/J0000014511/

私は、D500レンズキットに付いているAF-S DX 16-80mm VR をD5500に装着し始めましたが、とっても満足しています。

<その他>
X-T10の標準ズームレンズは、軽い、コンパクト、安い、写りもなかなか良い、XC16-50mmもGoodな組み合わせですよ。

書込番号:19997332

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2016/06/29 22:16(1年以上前)

よくわかんないけど、、、スマホじゃ不満なの?
絞りがどうとか、シャッタースピードがどうとか、ISOがどうとか、露出補正がどうとか、面倒くさいよ。

書込番号:19997553

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2016/06/29 22:34(1年以上前)

>拓&啓さん
返信ありがとうございます。
最終的に決めるのは自分自身ですよね!
やはり予算とか考えると中古の方がいいかなと思うのですが、、、そこは考えてみますね。

書込番号:19997625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2016/06/29 22:36(1年以上前)

>LUCKY STRIKE 34さん
コメントありがとうございます!
なるほど、、、やはりお金の問題ですよね。
ありがとうございます!

書込番号:19997629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2016/06/29 22:55(1年以上前)

>なかなかの田舎者さん
ご丁寧に返信ありがとうございます。
D3300、リーズナブルな上に、マクロレンズ一本つけても10万切るっていうのは貧乏人としては魅力的ですね笑
実際デジカメでも凄いいいのあったりするのは知ってるんですけどやっぱ買うなら一眼かなと。
ただ2週間前に一眼はズームとかボディについてないよって知った初心者なのでとりあえず買ってみてからという感じです。

書込番号:19997698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2016/06/29 22:59(1年以上前)

>なかなかの田舎者さん
>okiomaさん
お二人ともありがとうございます。
友人と貸借りをすることでより一層仲良くなるし、またカメラをもっと知りたいと思えるかなと思います。
いかんせん高価なものですので何かあった時は友人関係にも何かありそうだなと思ったり思わなかったり。

書込番号:19997716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2016/06/29 23:04(1年以上前)

皆様コメントありがとうございました。
今一度実物を触ってみて皆様からいただいた意見を参考にさせていただきながら決めたいと思います。
また質問させていただくと思いますがよろしくお願い致します。

書込番号:19997736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:14件

2016/06/30 00:27(1年以上前)

私はニコンのフルサイズ一眼レフとX-T1 T10使っていますが
フルサイズのレンズばかり買ってきた感覚から言うとフジは安いですよ(APS-C専用ですが)

例えばニコンとフジのF2.8標準ズームや望遠ズームで比べても半額ですよ
F1.4の単焦点レンズなんか比べたら半額どころか3分の1で買えるものがあります

フジは他社で撒き餌レンズと呼ばれる50mmF1.8のようなレンズがまだないので割高に見えますけど
実は安いです。そして強力な手ブレ補正や防塵防滴機能がついたレンズもあります

という思える私のぶっ壊れてしまった感覚が異常かも

X-T10ですがスペックもそれなりにカバーしていますので初心者から上級者までもが使っても不満はないと思います

もしニコンやキヤノンから選ぶならD5000系クラスやD7000系クラスなら長く使えると思います。

書込番号:19997976

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:24件

2016/06/30 07:51(1年以上前)

機種不明

キヤノンとの比較。富士は画質は良いが、気軽さに欠ける

最近、フジのX-M1を中古でゲットしました!!
これでミラーレスは、パナソニック、ソニー、キヤノン、フジを使ったことになります

私は基本的に風景オンリーで、フジはまだちょっと使っただけですが
雑誌等でプロが「フジはAPS-Cトップクラスの画質」なんて言ってるのをみましたが
「確かにキレがすごい・・・」というのが正直な感想です
ちなみに、一番物足りないと思ったのはパナソニックですけど・・

ただ富士は画質にこだわっている分、他社ミラーレスにくらべてレンズが大きくて値段が高いと思います
ちなみにフルサイズのレンズと値段を比べて安いというのはナンセンスです

とはいえ、どのカメラも画質的には十分な性能を持っていると思いますし
それよりも交換レンズの充実度やレンズの値段も考慮して選ぶべきです
そういう意味では総合力ではソニー、パナソニック、オリンパスあたりかな

書込番号:19998385

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:14件

2016/06/30 10:32(1年以上前)

>横浜線ユーザーさん

それから言い忘れましたが

これは完全に個人の好みになってしまいますが
フジの機種で撮った写真は色が良いと言う方が多くみられるようです(私もその一人)
ただ設定がデフォルトの状態だと暗部がベッタリするように見えることがあるので
暗部の設定をマイナスに振るといいかもしれません

一度家電量販店など実機が触れる場所に足を運べるならSDカード持参でいろんな機種で撮り比べ
気にいった写真で購入を考えるのも良いかもいれません
各社のレンズの金額も解りますしね


百聞は一見に如かずですよ



それからどこかでキレが〜というのを見かけた気がしますが
キレというのは使うレンズやカメラの設定で変わりますのでまだ機種を模索中のスレ主さんはまだ考えなくていいと思います各社キレのあるレンズは沢山あるので…


書込番号:19998647

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:81件

2016/07/19 17:22(1年以上前)

当機種
当機種

フジノンオールドレンズで撮りました。

レンズの値段はたしか?千円位でした。

東京に住んでるなら、
六本木ヒルズの富士ショールームで格安でレンタルしてる。
使ってみて決めるのもありだ。

個人的には・・・・
高い高いと言われるレンズだが、その性能と品質を見てみると決して高い訳では無いぞ。
JAXA宇宙工学でも使われてるフジノンレンズをこの価格で手に出来るんだ。
俺は全然高いとは思わない。

また富士機はオールドレンズとの相性も良いんだ。
かなり幻想的な絵を撮ってくれる。

富士機の特徴は色彩。
この色彩こそ富士機を買う理由なんだ。

利便性より絵。
こういう人達の為に富士はカメラを作ってる。


書込番号:20050383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ47

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズとの組合せについて

2016/04/29 00:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T10 レンズキット

スレ主 AKG35さん
クチコミ投稿数:25件 FUJIFILM X-T10 レンズキットの満足度4

先日、X-T10のボディ(シルバー)を購入しました。
レンズはXC16-50mmF3.5-5.6 OIS II(シルバー)を考えているのですが、組合せ(見た目)としてどうでしょうか?
※本当はレンズの色はブラックが良いのですが、安く購入しようと思っているため、オークションなどでの購入を検討しており、オークションではシルバーが多く出品されているため。

書込番号:19828614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5件

2016/04/29 08:13(1年以上前)

見た目については、個々人の趣味なので何ともいえませんが
XC16ー50も性能悪くはないのですが、どうせならキットバラしなどで中古でているXF18-55をお勧めします。

F2.8-4と少しXCより明るい点や、なぜこれをキットにしたと不思議がられるレベルの性能のよいレンズですよ。

書込番号:19829072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2016/04/29 08:58(1年以上前)

XC16-50mm(シルバー)って、バリバリのプラスチック感で安っぽく見えました。僕が買うなら、少し高くなってもブラックにしますね。

でもせっかくのX-T10なので、頑張ってXF18-55を購入したいですねぇ。

書込番号:19829146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 AKG35さん
クチコミ投稿数:25件 FUJIFILM X-T10 レンズキットの満足度4

2016/04/29 09:04(1年以上前)

ぼんやりドライバさん

コメントありがとうございます。
XFは見た目も含めて魅力的ですよね。
XCは軽さも惹かれています。

書込番号:19829152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 AKG35さん
クチコミ投稿数:25件 FUJIFILM X-T10 レンズキットの満足度4

2016/04/29 10:03(1年以上前)

>にゃ〜ご mark2さん
コメントありがとうございます。
やはりシルバーのプラスチックの質感は気になりますよね。
ちょっと頑張ってXFにしようかと揺れてきました。

書込番号:19829268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2016/04/29 10:32(1年以上前)

> プラスチックの質感

許容範囲には個人差がありますので、実物を見てから購入を決められた方が良いと思います。他社のプラ製シルバーレンズですが、実物は安っぽいのに画像では良く見えたのでビックリした事があります。


> ちょっと頑張ってXFにしようかと揺れてきました

ほとんど同じ焦点距離のレンズなので、先にXC16-50mmを買ってしまうと後からXF18-55mmは購入しづらくなっちゃいますね。で、下手するとずっと後悔が続くみたいな(;^_^A。

書込番号:19829328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/04/29 14:16(1年以上前)

ついこの前の類似のスレがありました。

黒と銀なら、どうでもいいんじゃないですか。
例えプラスチッキーでも、いい写真が撮れたら、カッコいいレンズに見えてくるもんです。

書込番号:19829832

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2016/04/29 20:32(1年以上前)

安いシルバーのレンズを買ってから、後悔するよりも
多少高くても好みのブラックにした方が良いのでは。

絞って使うことが多いのなら
XC16-50mmF3.5-5.6 OIS IIでも充分かと思います。
安いキットレンズと侮れない性能を有してますよ。

書込番号:19830779

ナイスクチコミ!4


スレ主 AKG35さん
クチコミ投稿数:25件 FUJIFILM X-T10 レンズキットの満足度4

2016/04/30 08:32(1年以上前)

>にゃ〜ご mark2さん
仰られる通り、後悔はするかもしれませんね。
最初は妥協せずいこうかと思います。

>沖縄に雪が降ったさん
コメントありがとうございます。
前のスレ確認せずすいません。
実物を見てもう少し悩もうと思います。

>毎朝納豆さん
コメントありがとうございます。
悩んでいる時をもう少し楽しんでみます。

書込番号:19831986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


paya payaさん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2016/04/30 17:30(1年以上前)

機種不明
機種不明

色の組合せ(見た目)は問題ないかと....
質感はXFレンズより落ちますが、遠目に見ればOKです(^^;)

>※本当はレンズの色はブラックが良いのですが
であれば、やっぱりブラックを選ばれたほうが(^^V

書込番号:19833308

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 AKG35さん
クチコミ投稿数:25件 FUJIFILM X-T10 レンズキットの満足度4

2016/04/30 21:34(1年以上前)

>paya payaさん
コメントありがとうございます。
写真添付もありがとうございます。
シルバーも変ではないですね。
また気持ちが揺らいできてしまいました。
写りも問題ないですかね?

書込番号:19834012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


paya payaさん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2016/04/30 22:50(1年以上前)

当機種
当機種

写りに関しては、掲示板の作例スレッドやPHOTOHITOを参考に
された方が良いと思います。

>また気持ちが揺らいできてしまいました。
しっかり悩んで後悔のないようにして下さい(^^)

書込番号:19834304

ナイスクチコミ!2


ZA-NHW20さん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:55件

2016/05/13 23:55(1年以上前)

解決済みのところ失礼します。

誰も重さの事に触れていないのが不思議です。
XCは195g、XFは310gですよね。軽さでT10を選んだのならXCも十分あり得る選択だと思いますよ。
私はキットがお買い得と思いましたのでXF18-55を持っていますが、正直言って重量バランスは良くないと思います。もっぱら35mm1.4とXC50-230ばっかり使っています。
(買った当時35mmF2のキットが無かったのが残念です。)
色はやっぱりシルバーが良いと思います。近い将来T1とかPro2(、はたまたT2)に行くなら話は別ですが。
XC16-55は使った事が無いので写りの比較の話は御勘弁下さい。

書込番号:19873059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 AKG35さん
クチコミ投稿数:25件 FUJIFILM X-T10 レンズキットの満足度4

2016/05/19 00:38(1年以上前)

別機種

みなさま、いろいろアドバイスありがとうございました。
XCレンズの軽さに最後まで惹かれましたが、思っていたよりも安くXF18-55mmを手に入れることができたので購入を決めました。
これからバシバシ写真を撮ってカメラライフを楽しんでいこうと思います。

書込番号:19887031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


新海魚さん
クチコミ投稿数:45件

2016/05/21 23:20(1年以上前)

良い判断だと思います。
望遠欲しくなると思います。
それはXCでも良いと思います。

書込番号:19894747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 AKG35さん
クチコミ投稿数:25件 FUJIFILM X-T10 レンズキットの満足度4

2016/06/16 16:58(1年以上前)

>新海魚さん
返信ありがとうございます。
望遠はXC55-230mmF4.5-6.7OISU(シルバー)を購入しました。
こちらのレンズは軽くて持ち出しも苦になりません。
持った時のバランスが良く、写りも満足しています。

書込番号:19961704

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ121

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T10 ボディ

クチコミ投稿数:279件

【現在の装備】

本体:SONY α7II
レンズ:SEL1635Z


【買い替えを検討している物】

本体:FUJIFILM X-T10
レンズ:フジノン XF16-55mm F2.8 R LM WR
( フジノンレンズ XF10-24mmF4 R OIS の買い足しもアリかと。)


α7II の前は、SONY NEX-6 と SEL1670Z を使っていました。
解像感はSEL1670Z と SEL1635Z は、ほとんど変わりないように感じました。


主な被写体は
・痛車
・コスプレイヤー
・風景
・建物

どれも昼間の屋外がメインで、晴天もしくは曇り空の下で。
たまーに屋内で撮影します。
動き物を撮ることは滅多にありません。
重視していることは「解像感」「色鮮やかさ」

解像感と色鮮やかさ のみを重視すれば、シグマのカメラになるのでしょうが
操作性の悪さ・動作の遅さ・扱いにくさ を考えるとシグマには手を出したくないです。


屋外の大規模イベントで、人ごみを掻き分けながら撮影することが多く、
頻繁にレンズ交換できないので、なるべくズームレンズを付けたままで
解像感のある写真を撮りたいと思っています。
ちなみに腕前は・・・素人です。(^^;;;;;

今の僕の気持ちは、ただの衝動買いみたいなものなのでしょうか。
それとも、買い替えを検討していること自体は間違っていないのでしょうか。
(たぶんボロクソに言われる。覚悟しておきます。)

書込番号:19810074

ナイスクチコミ!6


返信する
支笏さん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:31件

2016/04/22 17:38(1年以上前)

買い替えに余り意味は無いんじゃないですかね。

書込番号:19810093 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!15


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/04/22 17:45(1年以上前)

いろいろ使っていくと、それぞれのいい部分とかそうでない部分とかも見えてきますので
試しに買ってみるというのもいいと思います。

そう考えると、X-T10を購入してもいいように思います。


>重視していることは「解像感」「色鮮やかさ」

となると、最後は単焦点レンズにいってしまうようにも思いますが
「頻繁にレンズ交換できないので、なるべくズームレンズを付けたままで」
となると、なかなか難しいかもしれません。

色鮮やかさについてはRAWで撮影してあとから鮮やかさを上げた方が好みに近くなるように思います。

ある程度高価なカメラになると、あまり強調させないような設定になっていて
そのままでは、シャープネスや鮮やかさは低く感じるようになっていて
撮影した人が後から好みに応じて調整できるようになっているようです。

もちろんレンズ自体の能力や、撮像素子にローパスフィルターがあるかないかによっても変わってくると思いますので
このあたりは、なかなか難しいところのように思います。

そして、たいていは、自分の好みとは合わなくても、ある程度近ければそのまま使いますし
現像時に調整とかJPEGからでもレタッチして好みに近づけたりしている場合もあると思います。


書込番号:19810109

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:14件

2016/04/22 17:47(1年以上前)

フジ独特の色が気にればいいと思います。

レンズも評判良いですし
APS-C専用設計なので少し小さく軽くなります

書込番号:19810111

ナイスクチコミ!13


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4846件Goodアンサー獲得:336件

2016/04/22 17:48(1年以上前)

いや、別に、いいんぢゃないですかぁ。
日中の撮影で、被写体が動体でないのなら、好みの機材にすればいいと思いますよ。
私個人的には、Pen - Fかなぁ。

書込番号:19810113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6465件Goodアンサー獲得:76件 note 

2016/04/22 18:01(1年以上前)

一台で全て満足出来る事は無いですから(^◇^)

書込番号:19810147

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:279件

2016/04/22 18:48(1年以上前)

皆様、コメントありがとうございます。

やっぱり何かしらの熱を帯びていたようで、衝動買いのときの精神状態に近いようでした。
ついこないだまでは、α9 もしくは α7III が出て α7RII が値下がったら
本体を買い換えよう。と考えていたのに。

SONYも、もうちょっとレンズの揃いが良ければ。(ただの愚痴)

書込番号:19810270

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:15件

2016/04/22 20:28(1年以上前)

フジは、ちゃんと単焦点を揃えて来るあたりが、好感持てます!
私もフジに行こう!

書込番号:19810553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


okiomaさん
クチコミ投稿数:24894件Goodアンサー獲得:1699件

2016/04/22 21:00(1年以上前)

そんなにレンズが良くないの?

撮り方とか、設定とかは問題ないのですかね・・・
RAWで撮って調整とかしていますか?

書込番号:19810679

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件

2016/04/22 21:21(1年以上前)

>SONYも、もうちょっとレンズの揃いが良ければ。
フジはレンズ揃ってるんですか?

書込番号:19810743

ナイスクチコミ!8


rarayukiさん
クチコミ投稿数:94件

2016/04/23 00:56(1年以上前)

こんばんは。>うししっしさん
お気持ちわかります。私もα7Uに16−35、55mmで運用していましたが、欲しい35mmや90mmマクロ
そして望遠・・欲しいレンズすべてが「高い」「重い」「大きい」で、嫌気がさしソニー全部売ってフジのシステムの補充をしました。
評判のいい55mmや16−35ですらフジのレンズと比べたら霞んでしまいました(あくまでも私の好みです)24−70もイマイチでしたし
今度出る24−70のf2.8もバカ高く重そうですものね。
αでマニュアルのオールドレンズのみの運用ではもったいないし・・。フジは手振れ補正がないのが気になっていましたが
ミラーレスなのであまり神経質にならなくても良いと思います。私のようなへたっぴでもαと比べて気にはなりません。
αに比べてシャッターフィーリングがいいんですよね。
α7もVが出る前に売って良かったと思います(*´∀`*)

書込番号:19811408

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:2件

2016/04/23 17:47(1年以上前)

 すでに、解決済みなのに、一言、失礼いたします。

 この、交換は賛成出来ませんね・・・。かめらは、それぞれでにメーカーの主張があり、ユー
ザーの好みもありますから、仕方が無いことですが、現行のα7Uは良く出来ているカメラです

 しかも、フルサイズ高画素ですから、交換しようとしているカメラとはちーっとレベルが違うよ
うな気がします。

 但し、7Uにこれ以上の機能を詰め込んだら、只の写真が撮れる只の機械になってはしまい
ますが・・・・。

 余計な機能もありますが、機能と云うのはそれを使うように設定しなければ済むことですから
・・・・。

 現在、お持ちのレンズだって素敵な描写をするでしょう!!

書込番号:19813283

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:279件

2016/04/23 19:15(1年以上前)

X-T1とレンズが店頭にあったので触ってみました。(X-T10は置いてなかった。)
デカイですね。これ、本当にAPS-Cですか?レンズもデカかった。

こうやって他を見ていなかったから α7II の良さを分かってやれなかったようです。
RAW現像も、ちぃとがんばってみます。しかしライトルームといいレタッチソフトは直感で動かんですね。
(いちおう本は持っている。まだ、じっくり読んでいない。それじゃダメじゃん。)

あ、昇太師匠に使用料を払う義務が発生してしまった。www


もっとコンパクトに輸送することを考えることにします。
(以後の書き込みには返答しないことを ご了承ください。)

書込番号:19813514

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:4件

2016/04/24 09:31(1年以上前)

どんなレンズを付けていたがわかりませんが
α7UとX-T1では、X-T1のほうがレベルが上なので多少大きくなるでしょうね!

折角信者から抜け出せるチャンスだったのに
信者に引き止められてしまいましたね!

これからジャンジャンお布施してください

書込番号:19814984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:2件

2016/04/24 14:00(1年以上前)

>furu Daisukeさん
α系を使ったことはなく、フジは使っていますけれど、α7iiがx-t1より劣るってことは無いんじゃないですかね。まぁ、私見ですけれど。
全体的にみて、aps-cがフルサイズを総合的に越えるのは難しい気がします。フルサイズはレフ機で持つてます。

書込番号:19815737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


手紙蜂さん
クチコミ投稿数:38件

2016/05/13 19:23(1年以上前)

α7系使ってますがAPSCとはレベルが違いますよ。
ボケ量、高感度耐性、APSC とは比べる機材が違うとと思います。
物理的にフルサイズを越えるのはAPSC では無理だと思います。
解像度の高い(値段が馬鹿高い)レンズなどを使うと差が顕著に現れます。
レンズに軍資金を出せないなら普通にAPSC でいいと思います。
α7系はボディだけでなくレンズにもお金をかけた時に本領を発揮するカメラです。
出てくる絵が化け物クラスです。
オススメはやはりツァイスやGレンズです。
Canonやオリンパスも使ってますがやはり勝負どこではSONYのフルサイズですね。
ちなみにSONY信者ってわけではありません。

書込番号:19872207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:81件

2016/05/21 21:11(1年以上前)

俺はセンサーよりレンズだと思ってる。
確かにフルサイズ、ソニーのミラーレスは良い。
けど富士のセンサーとエンジンも引けはとらない。
そこにソニーでは正直逆立ちしても勝てないレンズって最強の武器が富士にはある。
富士のレンズは別格。
この合わせ技が富士の他とは一線を画す違いだと思う。

フルサイズセンサー機が富士より良い絵を出すならマイナーで敢えて使い難い富士には手を出さない。
ソニーやオリンパスのミラーレス、キャノンやニコンのレフ機でも出ない色彩があるから富士は他とは違うんだ。

富士はスペックじゃないんだよ。
撮った後に写る絵が魅力なんだよ。
これに魅了されたら他のメーカーは扱えない。

書込番号:19894308

ナイスクチコミ!7



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FUJIFILM X-T10 レンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T10 レンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-T10 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-T10 レンズキット
富士フイルム

FUJIFILM X-T10 レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 6月25日

FUJIFILM X-T10 レンズキットをお気に入り製品に追加する <449

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング