- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1958
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 6月 5日

このページのスレッド一覧(全89スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 3 | 2016年5月7日 07:51 |
![]() |
7 | 1 | 2016年4月21日 21:06 |
![]() |
14 | 3 | 2016年3月9日 19:52 |
![]() |
2 | 2 | 2016年2月16日 21:06 |
![]() |
9 | 4 | 2015年12月19日 19:04 |
![]() |
9 | 4 | 2015年12月14日 22:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX500
dsc-rx100と比べると、レンズ性能はrx100のほうが上ですが、操作性はくらべるとどうでしょうか?初心者に扱いやすいのは、どちらですか?
書込番号:19809479 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

操作性はほぼ同等と考えてよいと思います。
書込番号:19811009
2点

どちらが使いやすい、ということはないのですが、UIが大きく異なっています。
RX100M3以降は、WX500と同等のUIになっています。
書込番号:19851999
1点

私も操作性については同等だと感じています。
画質にとことんこだわるならRX100でしょうけど、イベントや観光での撮影は光学ズーム倍率の高いWX500のほうが色々なシーンで使いやすいと思います。高画質と高ズーム倍率が欲しいとなるとRX10M3がお勧めですが、いかんせん大きい・重い・高価ですからね。
操作性はRX100M3とWX100で差異なし、使いやすいか否かは画質かズーム倍率のどちらをとるか、何をメインに撮影したいかによると思います。
書込番号:19853236
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX500
WX500の購入を検討しています。
しかしながらこの時期になると次モデルが気になります。スペック等大幅にアップするなら次のモデルにしたいなと考えています。
キャノンがズーム40倍の新機種を出しました。
SONYもこれに続くのでしょうか?
皆さんの予想をお聞かせ下さい。
書込番号:19805934 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

通例であればそろそろ次機種の時期でしょうが、先日の熊本の地震の影響でセンサーを
作ってる工場が生産ストップしている(再開未定な)ので、hyっ票があるにしても少し先になるか
と思います。
書込番号:19807786
5点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX500
現在DSC−300を使っております。
当機種は価格コムの口コミで画質が油絵のようで悪いとの記載がありました。
DSC−500では口コミ等を調べてもそのような記載もなくその差は何なのか気になります。
センサーサイズも変わらないと思いますし。
ご存知の方いましたらご教授お願いいたします。
1点

WX300からWX500への変化で過密画素・明るくはないレンズでの室内撮影の優秀さは健在かと思います。
但し、画像処理エンジンはBIONZからBIONZ Xにバージョンアップしているのと、さらにエッジ強調やノイズリダクションも緩めた階調の細かさの拡大を意識したような絵作りの変化は感じられます。同じサイズ、同じようなシチュエーションで撮った写真のファイルサイズがWX500の方が2〜3割大きくなるのはそれを裏付けているでしょう。
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-WX500/feature_2.html#L1_140
書込番号:19663673
5点

どちらにしても小さい素子ですから、大きな素子の様にはいかない気がしますし、
SONYはRAWデータで一度大きくなりがちな赤系ノイズを補正して、仕上げにまた補正するタイプだった気がしますので、
等倍などで使用しない用途では暗い場所の写真でも綺麗に感じるように絵作りしているのではないでしょうか?
ノイズを残すと解像感が良くなりますし、ノイズが目立たなければ小さめ鑑賞では綺麗に見えますから、
ご自分がどこまでこだわるかだと思います。
気になるなら今は1インチ素子も増えたし、お金をだせば出すほどいい写りのデジカメが買えます(^^;…
書込番号:19664896
3点

sumi_hobbyさん ねねここさん ご返答ありがとうございます。
画像処理エンジンが変わっているのですね。
正直DSC-wx300で十分満足しており、油絵調とはどのようなものかわかっていない現状です。
わかる人にはわかるのでしょうかね。
書込番号:19675395
5点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX500
DSC-WX500 購入検討中です。
皮膚乾燥体質で滑り止めでグリップが必要です。
DSC-RX100シリーズで用意されたアタッチメントグリップ AG-R2 の代用を考えています。
トライしたかたいらっしゃいますか?
1点

>aobatakeさん
当該機もグリップも試した事はありませんが
ケースというか、ボディジャケットを購入するとか?
書込番号:19424246 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016582/SortID=19318303/
>純正アタッチメントグリップAG-R2を付けてみるとジャストフィットでした
との事です。
書込番号:19597013
1点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX500
キャノン、FIJIFILM、NIKONは使用した事があるのですがSonyは初めてです。
お薦めの基本設定があれば教えて欲しいです。例えばグリッド表示とか。
また、子供のお遊戯会を撮影する方法も。
顔認識とか有効ですか。
宜しくお願いします。
3点

>azxさん
DSC-WX500は持っていませんが、DSC-RX100、DSC-WX350を持っています。
初めはいろいろ設定やモードを変えて撮影していましたが、今はほとんど、おまかせオートで撮っています。
自分的には便利できれいに撮れてます。
グリッド表示は邪魔?なので表示させてないです。
自分なりのベストな設定が見つかるといいですね。
書込番号:19417610 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

まずは絞り優先モードにして、F値を変える操作から入られてはいかがでしょうか。絞り込んで風景撮影、開放で人物、などなど。
この時にISO感度も色々試して、許容できる上限値を決めておくなど。
露出補正もそうですね。このカメラの自動露出が自分にとってどうなのか(適正、アンダー、オーバーのどれ?)も把握しておけば良いかと。
スポーツシーンに限ってはシャッタースピード優先ですね。自分で1/800や1/1000などに設定しておいて、動きを止めるなど。逆に流したい時には1/80とかから徐々に遅くしてみるなどです。
顔検出は一人なら有効ですが、人数が増えるとたまに他の子に移っちゃったりするので、その点気を付けるようにしています。
書込番号:19417766
1点

キャノン、FIJIFILM、NIKONではどういう設定で撮っていたのでしょうか?
メーカーが変わってもカメラの基本は同じだと思います。
また、どんな人にも共通する基本設定はないと思います。
私の場合、WX500ではないですが、グリッド表示は水平垂直をしっかり出したい時には表示させる事もありますが、普段は邪魔なので使いません。
顔優先も使いません。中央一点で撮っています。
複数台持っていますが、基本はPモード、Av&Tvが可能な機種では適宜モード切替。
ソニー機は露出補正±0をデフォルトに、キヤノン機は-1/3(-0.3)をデフォルトにしています。
その他、ISO感度関連だったり、色味関連だったり、設定できる項目があれば、ある程度の検証をした上で設定しています。
お遊戯会は室内だと思いますが、いかにブレないだけのシャッター速度を確保するかだと思います。
ゆ〜っくり動いている状況で1/80秒、飛び跳ねているような状況なら1/250秒とか速いシャッター速度が必要だと思います。
以下、出来るだけ速いシャッター速度を得る方法。
レンズF値が小さい方が有利。(WX500はF3.5-F6.4なので不利な数値)
ズームしない。(小さくしか撮れません。近くから撮れるのか遠くからしか撮れないのかでも違ってきます)
ISO感度を高くする。(高くするほど画質は悪くなります)
露出補正をマイナス側に。(とうぜん暗く写ります)
ステージ上が明るいほど有利。
スポットライトで照らされたステージ上だと、ライトが当たっている部分と当たっていない部分の明暗差が大きい事もあると思います。
ライトが当たっていない暗い部分で、カメラが測光してしまうと、シャッター速度は遅くなりやすいです。
測光方式の切替もできますので、余裕があればその辺りの確認もされた方がよさそうです。
書込番号:19417824
1点

レス有り難う御座います。
人によって設定とか異なると思います。ある設定をすると使い易いとかあればと思い質問しました。
撮影時の設定は、撮影の度に設定を変更したくないのですが。
ズーム速度が2種類から選べるんですね。
パソコンやスマホとの連携もどうするのが良いのか。
データはパソコンに保存して、一部のデータのみスマホに転送したい。
飛行機モードにするとバッテリーの持ちが良くなるとか有りますか?
スマホはNFC機能があるのでWi-Fi接続しないで簡単に転送出来ると良いのですが。
電子音はオフにしました。
書込番号:19418450 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX500
SONY派の友人と旅行に行った時、私の使っていたCANONのS120(2年くらい前の機種)が、友人のWX220と比べて暗いとこもよく撮れていたので、お正月用(大晦日とか初詣とか、暗いとこ対策)にボーナスで買い替えると騒いでいます(^_^;)
S120より明るく撮れて、大きさも同じくらい(もっと小さくても可)で探したら、WX500じゃないかな〜? と思うのですが、友人に勧めるとしたらコレでしょうか? 望遠とか興味ないみたいですが、白があるのがポイント高いかも。他にSONY製でオススメがあれば教えてください。よろしくお願いします<(_ _)>
3点

明るく撮るのは設定次第です
暗い場所でノイズを減らすにはレンズのF値の小ささとセンサーのサイズが大きい事です
SONY限定ならRX100系でしょうね
書込番号:19402617 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一般にカメラは暗さに強くなるほど重く大きく高価になります。
“S120より明るく撮れて、大きさも同じくらい”という条件はかなり厳しいものです。
> 友人に勧めるとしたらコレでしょうか?
違います。
WX500はS120よりも明るくはないです。遠くを引き寄せて撮る望遠の能力に優れます。
Sonyに限った場合:
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000789765_K0000653427_K0000532639_K0000386303
比較表の一番下に重さが書いてあります。どれもS120(本体:193g)よりは重いです。
RX100はとても古い型です。光を受ける面積が大きいのがウリですが、
信号を処理する回路が旧式なので、S120と大きくは違わないかもしれません。
Sonyに限定しなければ、選択肢の幅が大きく拡がります:
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000740695_K0000623025_K0000566016_K0000566014_K0000819905_K0000693652
どうしますか?
書込番号:19402701
3点

追記:
N100 は価格変動が大きいので注意。つい先ほど1万円以上値上がりしてしまった。
暗いところに強いのは、予算とデザインと重さが許せば G7 X
小型な機種はズームするとレンズが暗くなるものが多いですが、
G7 X はズームしても暗くなりにくいです。
G7 X の重さ 279g が許容できない場合、次に暗さに強いのは、G9 X
ズームの倍率が低いことと、ズームするとレンズがすぐに暗くなるのが泣き所。
でも、WX220よりは別格に暗さに強い。もちろん、S120よりもずっと暗さに強い。
夜景がきれいに撮れるという意味では XQ2 ,N100 も悪くない。
炎天下の明暗差の大きな場面でもきれいに撮れるのがS200。
書込番号:19402871
2点

手ぶれしない状況で明るく撮れてるとしたら、レンズが明るいとか、素子がCMOSで大きいとかではなく、
SONYよりキヤノンの明るく仕上げるプログラムのせいでしょうね。
WX220でも露出補正を+プラスして撮れば明るく撮れるとは思いますが、暗い場面で画質が悪くなりやすいのだとは思います。
SONYでというとRX100系がいいでしょうが、大きさや価格で難しいなら今は選択肢が少ないのでWX500になると思います。
ただ、昼はオートでもいいかと思いますが、夕方以降や室内でちょっと上手くいかないなら、
夜景なら「手持ち夜景」、人物なら「人物ぶれ補正」や「高感度」、明るくなら液晶画面を「マイフォトスタイル機能」にして、
明るさ調整でちょっと明るくして撮れば好みに撮りやすいかと思いますので、
すべてオート任せではなく、その場の得意なシーンモードに合わせる事が面倒じゃない方ならいいかもしれません。
カメラ任せなら、1インチCMOS素子と明るいレンズの機種がいいと思います。(が、仕上がりの明るさはメーカーで違います)…
書込番号:19404752
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





