サイバーショット DSC-WX500 のクチコミ掲示板

2015年 6月 5日 発売

サイバーショット DSC-WX500

  • 光学30倍ズーム搭載モデルとしては世界最小(※発表時点)のボディに「ZEISSバリオ・ゾナーT*」レンズを搭載。
  • 被写体の細部まで精細に撮影できる「Exmor R CMOSセンサー」や、最適な設定を自動選択する「プレミアムおまかせオート」を搭載。
  • アングルやポジションの自由度を高める「180度可動式液晶モニター」の搭載で、自分撮りも快適にできる。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-WX500の価格比較
  • サイバーショット DSC-WX500の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-WX500の買取価格
  • サイバーショット DSC-WX500のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-WX500の純正オプション
  • サイバーショット DSC-WX500のレビュー
  • サイバーショット DSC-WX500のクチコミ
  • サイバーショット DSC-WX500の画像・動画
  • サイバーショット DSC-WX500のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-WX500のオークション

サイバーショット DSC-WX500SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 6月 5日

  • サイバーショット DSC-WX500の価格比較
  • サイバーショット DSC-WX500の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-WX500の買取価格
  • サイバーショット DSC-WX500のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-WX500の純正オプション
  • サイバーショット DSC-WX500のレビュー
  • サイバーショット DSC-WX500のクチコミ
  • サイバーショット DSC-WX500の画像・動画
  • サイバーショット DSC-WX500のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-WX500のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX500

サイバーショット DSC-WX500 のクチコミ掲示板

(973件)
RSS

このページのスレッド一覧(全89スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-WX500」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-WX500を新規書き込みサイバーショット DSC-WX500をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信12

お気に入りに追加

標準

液晶モニター反転!しませんか?

2015/09/05 23:48(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX500

クチコミ投稿数:17件

7月に購入し、専用ケース(LCJ-HWA)をつけて使用しています。

1ヶ月弱が経過し、撮影しようと電源を入れたところ…
モニターを動かしていないのに、モニターの画像が反転しており、
シャッターを押すとセルフタイマーが動作してしまうのです。

モニターを少し浮かせると、モニターの画像が元に戻り
通常通りにシャッターを押すことができました。


電源のON・OFF、バッテリの抜き差し、本体初期化をしてみましたが、状況が変わらず
SONYサポートセンターへ問い合わせたところ、
「購入した店舗へ持ち込んで修理してください」とのことでした。

購入店舗では「1ヶ月も経っていないので、交換します」と、本体を交換してくれたのですが
やはり同じ状態になってしまうことが多々あります。

絶対に出る現象ではないのですが、5〜6割の確率で発生してしまいます。
「撮りたい!」と思った時に、この状態なので困っております。

押しつぶしたりしないように丁寧に扱っておりますし、
モニターを頻繁に可動させるような使い方もしていないのですが・・・

同じ現象が出たことがある方はいらっしゃいませんか???




書込番号:19114328

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:67件

2015/09/06 00:06(1年以上前)

この機種を持ってないため、以下想像になります。

関係ありそうな項目として、「自分撮りセルフタイマー」という設定があります(取説P.96)。
この機能がオンの場合、書かれている通りの動作になりますので、
これがオンになっていて、何かのはずみで誤作動しているのかもしれません。

とりあえず、カスタム設定の「自分撮りセルフタイマー」を参照して、
これがオンになっているならオフにして、しばらく様子を見てはいかがでしょうか。

これがオフなら原因は他にあると思われます。(お役に立てなくてすみません。)

書込番号:19114386

ナイスクチコミ!3


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/09/06 00:24(1年以上前)

当たり前の事ですが、全ての機種を持っている訳では無いので妄想でのコメントです。
交換したにもかかわらず、同様の症状が出るのは問題です。
例え頻度が減っても、それは故障です。
再度、店舗で交換してもらう事をお勧めします。
もしくは、今回が2どめの症状なので、これ以上不愉快な思いをしたくないので、
交換では無く他の機種を購入したいと打診しても良いと思います。
それが、無理なら今回は交換でも良いですが、また同様のトラブルが起きた際には
機種変更出来る様に約束してはどうでしょうか?

書込番号:19114438

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2015/09/06 00:31(1年以上前)

ありがとうございます。
モニターが反転している状態だと「今の状態ではへんこできません」という旨のメッセージが表示され、変更不可能なので正常に動作した時に確認してみます!

書込番号:19114449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2015/09/06 00:35(1年以上前)

ありがとうございます。
交換時に「これで様子をみて下さい」とのことだったので、再度お店に行ってみようと思います。
気に入って購入したので、何とか解決策が見つかると良いのですが…
SONYにも問い合わせをしてみて、検討します!

書込番号:19114453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:1249件

2015/09/06 01:07(1年以上前)

>★おはな★さん

購入店で交換されても同じ症状が出るとは、残念ですね。

製造ロットが同じで、同じ不具合がでたのかもしれませんね。
たまーにですが、こういうことは起きえます。

やはりここは、購入店で、症状を説明し、再現して再度交換。
またこの時、製造番号を確認し、番号が近ければ、また同じ症状出る可能性もあるので、新し物が入荷するのを待つか、メーカーから取り寄せてもらうかなどした方がいいかもですね。

書込番号:19114500

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2015/09/06 01:12(1年以上前)

>Paris7000さん
ありがとうございます。
そうなんですね!今度はよく確認してみます。
明日は子供の行事があるので、うまく動いてくれるように祈りながら使いたいと思います…。

書込番号:19114507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:67件

2015/09/06 23:07(1年以上前)

そうですね、仮に「自分撮りセルフタイマー」オフで症状が改善されたとしても、
それはあくまで応急処置にすぎません。

ロットの問題なのか、それともこの機種全体の問題なのかわかりませんが、
このような問題が続けて起こったということを認知してもらうためにも、
購入店やメーカーに症状を報告して対応してもらうことも必要ですね。

書込番号:19117550

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2015/09/07 01:06(1年以上前)

>しおしお谷さん
ありがとうございます。
SONYに問い合わせをしました。
返答次第で、また考えていきたいと思います!


書込番号:19117851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2016/03/24 20:52(1年以上前)

もう解決済みかとは思いますが、私も先日同様の症状に見舞われ、検索した結果こちらにたどり着きました。
他にも困られている方もいるかと思い書かせていただくことにしました。

2015年9月に購入。専用ケースを取り付け毎日カバンに入れ持ち歩き。撮影枚数1000枚以上。
2016年3月の旅行中に何度か画面が反転する現象があったものの、電源の付け直しで復旧。
しかしそのうち電源を付け直しても、画面が反転したまま戻らず。
画面を閉じた状態でも自撮りモードが解除できず、画面を少し傾けると通常撮影になる状態に。
帰宅後フォーマットをしても治らず。

3/16カスタマーセンターに連絡したところ、修理センター(地域ごとに指定箇所あり)へ元払い宅急便で郵送をとの指示があり、3/17発送。
3/24に着払いにて返送。
明細書には「液晶パネルの開閉検出センター部補修にて改善いたしました。」とのこと。
購入1年以内で保証書もあり、修理費は無料。送料負担(往復2000円弱)はあり。

で、無事直って返ってきました。
1年以内で無料でしたが、9月以降にまた壊れたらと思うとちょっと不安です。
とりあえず、保証期間内の方は修理に出してみたら良いかと思います。

書込番号:19725237

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2016/03/24 21:00(1年以上前)

☆ラクティアさん
時間が経っているのに、目に留めて頂いてありがとうございます。
私の方は、一度交換した後は諦め半分で使っています…

送料の負担があるんですね(。-_-。)
以前オリンパスで修理してもらった(保証期間内)時は
かからなかったです!

春休みに旅行で、連日使う予定があるので
様子を見て、修理しておこうかなと思います!

ありがとうございました☆

書込番号:19725269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2017/10/04 13:13(1年以上前)

私も最近液晶が反転します。
ゴルフの景品でもらったもので保証は切れてます。
sonyへ連絡したら、定額修理15000円だと言われて。
悩んでます。

書込番号:21250888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Mako1114さん
クチコミ投稿数:1件

2017/10/04 13:23(1年以上前)

はじめまして。
保証が切れているということは、有償修理になるんでしょうかね…。
他の方も同じ症状が見られるとのことなので、サポートセンターへ問い合わせてみては如何でしょう?
初期段階から起きている事例なので、保証期間など関係なく、修理対応してもらえないと困りますよね(>_<)
…と言うか「次もまたsonyにしよう!」と思えなくなりそうです。

書込番号:21250911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 操作方法がわかりません

2015/08/31 10:32(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX500

クチコミ投稿数:11件

今まで、コンデジは設定など何も考えずただ闇雲に撮っていました。カメラ、かなりの初心者です。

今回ソニーのWX500を購入しました。海外旅行で使用しようと思っています。

取説を読みましたがいまいちよくわからないので教えてください。


 1.画像サイズはどれを選択したらいいのか。
 
  基本的に一般的なLサイズでプリントすることがほとんどです。
  SDHCカードは16GBを使用します。
  以前、1週間程度の旅行で1200枚弱撮影しましたので、今回もこの程度までは撮れるようにしたいです。
  きれいに撮れるにこしたことはありませんが、一番画質のいいものにすることによって希望枚数が撮れなくなるのは
  困るのですが・・・。

 2.三脚を使わず夜景をきれいに撮りたいときはどう設定したらいいのか。

  カメラを購入した際、お店の方に尋ねたら、”プレミアムおまかせオート”で撮ってくださいと言われたのですが、
  ためしに撮ってみたら、ぶれたり、暗すぎたりといまいちうまく写りませんでした。
  SCN(シーンセレクション)の”手持ち夜景”で撮るとまあまあだったように思いますが、自宅の窓からの小さな景色
  を撮っただけなので、これが一番いいのかわかりません。
  
 3.その他の場面での設定

  人物や人物+景色、また車窓からの景色など撮りたいです。
  時間があるときはいちいちSCNでモードを切り替えて写したりできますが、シャッターチャンスを逃したりしたくない
  ので、だいたい普通にきれいに撮れるように網羅できる設定は、”オート”にしておけばいいのでしょうか。  


ものすごいど素人なのに、残る写真は実際見たままのきれいな写真であってほしいとワガママ放題なのですが・・・
説明もわかりにくかったらすみません。
取説でもわからないほどど素人ですので、できたらどこかのサイトにつなぐのではなく、ご回答いただく方の言葉で
教えていただきたいです。
何卒、よろしくお願いいたします。
  

書込番号:19098338

ナイスクチコミ!5


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2015/08/31 10:38(1年以上前)

にゃこりんさん  おはようございます。  一つだけ。
>2.三脚を使わず夜景をきれいに
三脚代わりに、動かない物へカメラか 身体を押し付けて固定する。
 とにかく、カメラを動かさない事。

書込番号:19098351

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2015/08/31 10:40(1年以上前)

1 最高、最大で撮って足りなければ途中で足せば良いと思います(^皿^)

2 撮れる範囲で撮って…諦めます(/ ̄∀ ̄)/

3 弄らないならオートでカメラ任せにするしか無いと思います

書込番号:19098357

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2015/08/31 10:43(1年以上前)

BRDさん、返信ありがとうございます。

はい、なるべく動かないように撮ってるつもりなんですが・・・なかなかうまくいきませんね。

再度チャレンジしてみますね!

書込番号:19098364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2015/08/31 10:45(1年以上前)

ほら男爵さん、返信ありがとうございます。

1.足りなければ足す

  とは、どうやって足すのですか?

  すみません、ホントに素人ですので(>_<)

書込番号:19098367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/08/31 10:47(1年以上前)

1.
取り説やHPの仕様表にメモリー容量毎の撮影可能枚数/時間の目安が書いてありますので見て下さい。
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-WX500/spec.html
18MのFINEでも16GのSDなら2300枚は撮れるようですよ。
動画や連写も考慮すると、18MのSTDがいいかも入れませんね。

2.
シーンを選択する余裕があれば、手持ち夜景モードで、
なければプレミアムお任せオートで・・・

3.
2.と同じ。

書込番号:19098372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2015/08/31 10:59(1年以上前)

花とオジさん、返信ありがとうございます。

1. STD というのは、 FINE より画質が劣るということなのでしょうか?←可能枚数が増えてるので・・・
  
  おそらく、動画はほとんど撮ることはないと思うのですが、
  画質がそこまで変わらないのであれば、ご指示のとおり、18MSTD という設定にしてみますね。

書込番号:19098393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2015/08/31 11:06(1年以上前)

言葉足らずですみませんm(__)m
旅行中にSDが足りなくなったら買い足します♪
SDが全く足りない地域なら予備を買って行きます
高い物でなくても良いと思います…500円くらいで8Gくらいのを一つ忍ばせておけば、安心して撮れると思います

書込番号:19098404

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2015/08/31 11:10(1年以上前)

ほら男爵さん、返信ありがとうございます。

 そういう意味ですね!

 わかりました。確かに安いカード売れてますもんね。
 
 ホントに素人ですみません(T_T)
 
 ご回答ありがとうございました(^^)

書込番号:19098412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27240件Goodアンサー獲得:3111件

2015/08/31 11:11(1年以上前)

もう、諦めてスマホでいいのでは。
無理に使い方を、覚えるのも大変ですから。
Lサイズどまりなら、充分ですよ。
場合によっては、WX500とスマホで、二重に撮っておけば、安心ではないですか。

書込番号:19098415

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2015/08/31 11:17(1年以上前)

1.画像サイズはどれを選択したらいいのか。

最高画質(18M:4:3比率)でも16GBカードなら約2300枚なので大丈夫だと思いますが、L判なら5M(4:3比率)か4.5M(3:2比率)でも大丈夫だと思います。
5Mならデータサイズが無駄に大きくなる事は避けられますが、18Mで撮っておけば後から必要なサイズに変換しても大きな問題はありません。


2.三脚を使わず夜景をきれいに撮りたいときはどう設定したらいいのか。

原則として夜景を“綺麗”に撮るには三脚が必要です。
「手持ち夜景モード」は三脚無しで、“それなり”に撮れるモードです。
三脚を使わない以上は“綺麗”を求めてはいけないと思いますよ。
といってもソニーの手持ち夜景は優秀だと思いますけど。
手持ち夜景の際は、くれぐれもズームは使わないように。
出来るだけカメラを動かさないように。


3.その他の場面での設定

ご自身で適切な設定が出来ないのならオートかSCNを使うしかないと思います。



>残る写真は実際見たままのきれいな写真であってほしいと

“実際見たまま”は無理だと思ってください。
出来る限りの機能を使えば近づけることは出来るかもしれませんが、HX90Vと違ってWX500は色味の設定(クリエイティブスタイル機能)などは無いようですし。

ブレなどに対しては、シャッタースピード優先モードなどを使えば対処できる事もあると思いますが、それなりの理解が必要です。
また、室内でズームを使うとブレやすくなります。
ピント合わせの位置を中央固定にしておけば、ピント位置があっちこっちに動いてしまう事が避けられます。
露出補正(明るさの調整)くらいは覚えておいて損は無いと思います。

他にも色々あると思いますが、全部書くと本一冊出来上がってしまいますので、このくらいで。

書込番号:19098425

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2015/08/31 11:19(1年以上前)

MiEVさん、返信ありがとうございます。

 そうおっしゃらず・・・(>_<)

 前回の旅行ではスマホでは暗すぎてうまく写らなかったのです。

 今回は旅行のために以前のカメラを買い替えてたので(;_;)

 でも、いくつか返信いただきましたので、だいぶん霧が晴れてきました。

 なんとか頑張ります!

 ありがとうございました。

書込番号:19098429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2015/08/31 11:25(1年以上前)

煤i; ̄□ ̄A

暗い場所でズームをしない場合(ズームは大半のスマホの場合、切り抜き拡大なのであまり奨めません)
小型高倍率カメラより
スマホの方がレンズのF値が低く、集光効率が良いので写りは有利です

書込番号:19098439

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2015/08/31 11:31(1年以上前)

豆ロケット2さん、ありがとうございます。

 とってもよくわかりました。

 夜景に関しては、三脚を使いたいのですが、その場所が三脚使用不可なので、2の質問をさせていただきました。


 でも、私のような素人考えでは、あれもこれもできる魔法のカメラのように考えがちですが、実際、カメラって奥が深いし、

 このカメラでなにもかもなんて叶いませんよね。私の知識不足が一番問題ですが。

 
 それなりに きれいに撮れるようにがんばってきます。

 とてもわかりやすく詳しく教えてくださりありがとうございました。

書込番号:19098454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2015/08/31 11:38(1年以上前)

ほら男爵さん、ありがとうございます。

スマホの方が夜景は有利なんですね?

知らないことだらけで・・・すみません。



私の中で解決できました。

いろいろ試して、自分なりに満足いくように、たくさん撮ってきます。

ご回答くださったみなさま、本当にありがとうございました!

書込番号:19098467

ナイスクチコミ!0


雪碧さん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:5件

2015/08/31 12:37(1年以上前)

とりあえず一番大きいサイズにして、SDカードを2枚買う。
もしくはこのデジカメだとwifiで画像を飛ばせるようですので、ある程度画像が溜まったらスマホなどに送ると良いと思います。
後々トリミングなどすることもあるかもしれないので、個人的には画像は大きいに越したことはないと思います。

三脚を使わずに夜景を綺麗に撮ることはほとんど不可能と思ってください。
暗いとシャッタースピードが遅くなりますが、シャッタースピードが遅いほど手ぶれします。
またシャッタースピードを遅くせずとも撮る方法もありますが画質が悪くなります。
デジカメ自体が軽いのであまりかさばらない三脚でも十分かと思います、夜景を撮る時は持って行きましょう。

どんなシーンも撮れるというモードは存在しませんが、大体はシャッタースピードを速くしておけば失敗は少ないかと思います。
シャッタースピードが速いとなるとスポーツを撮るモードなどかと、ただし暗い場所では画質が荒れます。

書込番号:19098575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2015/08/31 13:06(1年以上前)

雪碧さん、ありがとうございます。

スマホに送るのも検討してみますね。

あと、三脚は使用不可の場所に行くのです。

夜景手持ちモードで頑張ってみます。

ご回答ありがとうございました。

書込番号:19098656

ナイスクチコミ!0


wyniiさん
クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2015/08/31 14:44(1年以上前)

私は夜景を撮る時は、電柱や階段の手すりにカメラを持った手を当てて固定して撮ります。
それもなければビルの壁、橋の欄干など。

シャッターボタンを押す時にぶれる、また連写合成する場合は連写している数秒間カメラを固定しなければブレます。
これを防ぐために、2秒のセルフタイマーを使うこともあります。

私は富士のF550、F800で月を撮りますが、液晶画面ではブレブレでもシャッターを切るときっちり止まって月がぶれません。
手ぶれ補正がよいのか、何かマジックがあるのではと思う位うまく撮れます。三脚不要。

書込番号:19098823

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2015/08/31 16:44(1年以上前)

>wyniiさん
返信ありがとうございます。

私が試したときは、おそらく、私の撮り方に問題があったかと思われます(>_<)

そのとき、月も撮ってみたのですが、ぶれぶれで、輪郭のない大きな光に写りました(T_T)

壁に手を固定して再度チャレンジしてみますね!

ありがとうございました。

書込番号:19099065

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/08/31 17:09(1年以上前)

機種不明

この程度の夜景で良ければ、そんなに気を使わなくても手持ちで撮れますよ(WX220

月の場合は、あと、−1〜−2段ほど露出補正するか、又はスポット測光にする必要があります。

書込番号:19099123

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2015/08/31 17:13(1年以上前)

月って結構明るいので、一般的な夜景の撮影設定だと月だけが明るくなりすぎたり、輪郭の無い大きな光に写りますね。
ズームを使って月のアップを撮る場合、測光モード設定でスポットにすると綺麗に撮りやすくなると思います。
あるいは通常でも露出補正をマイナス側に調整すると良い結果になると思います。

って書いてたら花とオジさんに先を越されました。(T T)


>wyniiさん
撮影前はブレブレなのは、F550やF800はセンサーシフト方式の手ブレ補正なので、その影響かもしれませんね。(レンズシフト方式なら撮影前から手ブレ補正が効きます)

書込番号:19099132

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2015/08/31 22:11(1年以上前)

>豆ロケット2さん
>花とオジさん
返信ありがとうございます。
私にとっては、かなりな専門用語(@@;)
すみません、取説で探しながら月を撮影してみますね(^_^;)
ありがとうございます!

書込番号:19099982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 PIXI ミニ三脚

2015/08/30 14:20(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX500

クチコミ投稿数:50件

WX500って 普通にPIXI ミニ三脚http://kakaku.com/item/K0000618110/
で使用できますか?
白モデルを購入したので。

書込番号:19095698

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/08/30 14:36(1年以上前)

http://www.call-t.co.jp/blog/mt/archives/entry/016590.html

普通の三脚穴のようですから、装着可能だと思います。

書込番号:19095737

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2015/08/30 14:40(1年以上前)

必殺仕掛屋商売さん こんにちは

三脚穴は 規格で決まっていますので 大丈夫だと思いますよ。

書込番号:19095754

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/08/30 14:53(1年以上前)

http://www.velbon.com/jp/support/faq.html
こちらに三脚の情報が載っていますよ。
参考にして下さい。

書込番号:19095797

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2015/08/30 15:39(1年以上前)

>じじかめ様 >もとラボマン 2様 >t0201様

どうもありがとうございます!  安心しました。 購入します。


書込番号:19095919

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2015/08/30 16:58(1年以上前)

スタイリッシュだけどコレって雲台があんまし自由きかないよ。
実用よりディスプレー的には見栄えイイけど。

例えばベルボンのEX-ミニSとかだと、縦位置も大丈夫だし値段も安くてコンデジには悪くないと思いますよ。


書込番号:19096147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/08/30 20:52(1年以上前)

私のはピンク(^o^ゞ

書込番号:19096914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2015/08/30 23:04(1年以上前)

私のゎシロ(^◇^ゞ

書込番号:19097398

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

WX500とCOOLPIX S9900

2015/08/11 08:42(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX500

この2機種についてどちらが良いか迷っております。どうぞご教示下さい。

普段は趣味、仕事両方で使用しておりまして、コンデジ、一眼を気分(~_~;)で使いわけております。
どちらかと言うと車で移動出来る場合や「よし!撮るぞ〜」なんて時は一眼、出張や手で持って歩かなければならない場合はコンデジを使用と言う感じです。
主に子供の野球や、ペットの犬、風景、空港が近いのでたまに飛行機など、仕事では機械部品のマクロ撮影から、建物などの外観、建築物で地上から高層部分にあるディテールを撮るために望遠を使用して撮影などが概ねの使い方です。

少し前に海外への出張が有り、コンデジを持参したのですが、思わず観光出来る場面が有り、多く望遠の効くものが欲しいなっと。
また最近会社使用では比較的動画での報告なども求められることも多く、この2機種に候補があがりました。

光学30倍、5軸補正、フルハイビジョンなどが主な決め手です。

他にも多くのメーカー、機種があるかと思いますが、価格帯なども決め手でした。

長くなりましたが、両者にてご教示頂けましたら幸いです。
宜しくお願い致します。

書込番号:19042314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:2件

2015/08/11 08:52(1年以上前)

どちらも高性能で、素晴らしい機種です。

好みで選んで良いと思います。

書込番号:19042341

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2015/08/11 09:25(1年以上前)

その2機種ならWX500の方をお勧めします。理由は2つあります。まず撮影の小気味良さです。公式には撮影間隔0.67秒ということになっていますがUHS-IのSDカードを用いた場合にその倍位のスピードで撮れる感触です。

それからビデオカメラと殆ど遜色無い動画のすーっと引き込まれるようなフォーカスの安定性、これは素晴らしいです。また、今までのAVCHDに加え、高ビットレート28MbpsのMP4でも撮ることができますからPC上での編集・管理という点での煩わしさも少ないと思います。

書込番号:19042402

Goodアンサーナイスクチコミ!4


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:1249件

2015/08/11 09:52(1年以上前)

スレ主さん

> また最近会社使用では比較的動画での報告なども求められることも多く、

静止画の性能差は大きくないと思いますが、動画に関しては、ハンディカムの技術が取り入れられているソニーのコンデジの方が良いと思います。
動画ファイル形式として、AVCHDを採用していますので、そのまま、ブルレイHDDレコーダーに取り込めます。

一方COOLPIX S9900はMOVなので、直接は取り込めず、一旦PCに取り込んでブルレイとかに焼いたりAVCHD形式に変換しSDカードに出力しそれを読み込ませるなど、手間がかかります。

自分はデジイチはニコンなのですが、MOV形式で直接ブルレイレコーダー(パナ製DIGA)に取り込めないので、ニコンで動画を撮る気になれません。
コンデジはSONYなので、USBケーブルでDIGAに繋ぐと、AVCHD機器が見つかりました。取り込みますか?みたいなメッセージが表示され高画質のまんま取り込むことができます。

再エンコード走らないので、画質劣化もありません。

またSonyのコンデジの動画は手振れ補正もハンディカムの技術を取り入れているので、非常に強力で、手持ちで歩きながらの撮影でも、非常によく手振れを抑えてくれます。

動画も多用するのでしたら、ソニーかパナのコンデジをお勧めします(^^)

書込番号:19042451

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5494件Goodアンサー獲得:349件

2015/08/11 16:12(1年以上前)

ぺんぺんぽちぽちさん

> 最近会社使用では比較的動画での報告なども求められることも多く

報告にはPowerPointをお使いになる機会が多いと思います。PowerPointなら、動画ファイルはMP4の方がいいと思います。AVCHDはBDレコーダーとの相性は良いのですが、PCとの相性は良くありません。

・PowerPoint でサポートされているオーディオ ファイル形式およびビデオ ファイル形式
https://support.office.com/ja-jp/article/PowerPoint-%E3%81%A7%E3%82%B5%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA-%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB%E5%BD%A2%E5%BC%8F%E3%81%8A%E3%82%88%E3%81%B3%E3%83%93%E3%83%87%E3%82%AA-%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB%E5%BD%A2%E5%BC%8F-d8b12450-26db-4c7b-a5c1-593d3418fb59?ui=ja-JP&rs=ja-JP&ad=JP

書込番号:19043143

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/08/11 18:15(1年以上前)

WX500は総画素数約2110万画素で小さい撮像素子に画素数が多すぎて1画素が小さく多くの光を取り込めません。
その為、画質への悪影響が気になります。

COOLPIX S9900は総画素数1676万画素で、こちらも画素数は多すぎるのですが、WX500よりは1画素の大きさが大きいので
まだ許せるかなという気がします。

また、価格もS9900の方が安いので、コストパフォーマンスと画質を考えた場合はS9900の方がいいように思います。

ただ、WX500はバッテリー容量が大きくCIPA基準で400コマ撮れる(S9900は300コマ)メリットと
約0.09秒の高速AF(S9900は0.14秒)
動画時に、動きが多いシーンでも50MbpsでフルHD(1920×1080)60pのハイビットレート撮影や、
原音に近い高音質リニア音声圧縮方式に対応しているてんがあります。

そうすると、どちらも画質では大型撮像素子のカメラに比べるとたいしたことないので、細かいことは気にせず
バッテリー容量とAF速度、動画性能で選んでWX500の方がいいかなと思います。

書込番号:19043369

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:69件

2015/08/11 22:41(1年以上前)

皆様、詳細にわたってご回答ありがとうございました。
社用でも動画は多くなって来ているのですが、私用でも動画の面白さを感じている昨今です。

最近は、スマートフォンで撮影する事が多く、写真にしても動画にしても、そこそこのものが容易に撮れて、すぐにアプリでもって共有出来るので「デジカメなんか不要だなぁ」と思うことが多かったのですが、カメラと言うものを手にするとなんか被写体までもが違って見えてくるものなのかなあと思います。

スマートフォンで簡単に撮れる事は良いのですが、簡単に撮れた分、なんか薄っぺらいものに感じてしまって。

ひさしぶりにレビューやら口コミ、また皆様のご回答を拝見させて頂いて、また撮る楽しみが増えたような気がいたします。

書込番号:19044092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:62件

2015/08/12 08:49(1年以上前)

こんにちは。動画は「sumi_hobby」さんと同じ印象なのですが、静止画は発色の特徴が両機で違うので写真から受ける印象がけっこう違う感じがしますね。WX500は取説に「ZEISSレンズを搭載しシャープでコントラストが良い画像を作り出すことを可能にしました。」とあるように結構引き締まった印象の写真になりますね。S9900の方はいまスグに適切な表現が思いつかないのですが‥絵画のような明るく印象的な発色ですね。スマホ(自分はNexus5)は日差しがある屋外で画面が真っ暗になりませんか?デジカメは日差しがあっても意外に液晶が明るく見易くて大きくズームもできますね。

書込番号:19044905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 デジタルスチルカメラ

2015/07/28 13:53(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX500

クチコミ投稿数:3件

ブルーレイディスクレコーダーは、DMR-BW690です。動画をディスクに入れたいのですが、ソニーのDSC-wx500のカメラはレコーダーに取り込みが出来るでしょうか?また、
自撮りが出来て、同じようなタイプがあれば紹介してください。

書込番号:19005930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2015/07/28 14:42(1年以上前)

フルHD画質のまま、簡単に直接取り込めるのはAVCHD動画だけです。
AVCHD動画対応のコンデジはソニーとパナソニックしか出していません。
さらに自撮りが出来る可変式のモニターを搭載しているのはコチラなどだと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000016582_K0000777576_K0000653427_K0000664331_K0000402689

Wi-Fiを使ってスマホなどをモニター代わりにするならモニター固定式のソニーWX350、WX220、パナソニックTZ70、TZ60などでも大丈夫だと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000016582_K0000777576_K0000653427_K0000664331_K0000402689

書込番号:19005993

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2015/07/28 14:47(1年以上前)

訂正です。
2つ目リンクが1つ目と同じだった・・・・

スマホ連携で自撮りはコチラ
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000011835_J0000011834_J0000011718_K0000734771

書込番号:19006005

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/07/28 18:25(1年以上前)

>ソニーのDSC-wx500のカメラはレコーダーに取り込みが出来るでしょうか?

WX500はAVCHD記録ができますので、AVCHD動画の取り込みはできると思います。


>自撮りが出来て、同じようなタイプがあれば紹介してください。

AVCHDで撮れるのは、パナソニックかソニーになりますので、その中で自撮りできるカメラは

パナソニックLUMIX DMC-TZ55
パナソニックLUMIX DMC-TZ57
ソニーサイバーショット DSC-WX500
ソニーサイバーショット DSC-HX90V
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000011719_J0000014567_J0000016582_K0000777576

あたりになると思います。

書込番号:19006365

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2015/07/28 19:47(1年以上前)

TZ55とTZ57はフルHDで撮れるんですがMP4なのでDMR-BW690に直接取り込めなさそうですね。
チルト液晶なので自撮りは楽でしょうけど・・・AVCHD非対応はTZ60、TZ70との差別化なんでしょうかねぇ。

書込番号:19006523

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2015/07/28 20:49(1年以上前)

詳しい情報をありがとうございました。
ソニーのカメラを検討します。

書込番号:19006706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/07/28 20:49(1年以上前)

>TZ55とTZ57はフルHDで撮れるんですがMP4なので

はっ!
確かにAVCHD記録ができなくなっていますね。
ご指摘ありがとうございます。

パナソニックならAVCHDに対応していると思っていたのですが・・・
こんなところで差別化しなくてもいいのにという感じですね。
残念です。

となると、似たようなカメラで、自撮りできてAVCHDで記録できるのは

ソニーサイバーショット DSC-WX500
ソニーサイバーショット DSC-HX90V

ですね。

書込番号:19006708

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2015/07/28 21:06(1年以上前)

ありがとうございました。自信をもってソニーのカメラを選ぶことが出来ます。

書込番号:19006763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

最長撮影時間について・・・。

2015/07/08 15:11(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX500

スレ主 ertyui4xさん
クチコミ投稿数:203件

このデジカメを買おうと考えている初心者です、

このデジカメのスペック情報に

最長撮影時間って75分と書いてあるのですが?

SDカードを入れた上での75分と言うことですかね・・。(120分撮れるSDカードを入れても)?

カメラの中にあらかじめHDD的な、物が入ってるデジタルカメラってないですよね・・・;

動画を撮影する時は何らかの 記録メディアを、カメラに差し込まないとダメなんですかね?

SDカード
SDHCカード
メモリースティック Duo
メモリースティックPRO Duo
SDXCカード
メモリースティックPRO-HG Duo
Eye-Fiカード


詳しい方返答ください、 あの私120分くらい連続で撮れるデジタルカメラを探しているのですが・・。

あと120分連続で撮れるSDカードってありますか?

素人ですみません。
ご説明よろしくお願いします。

書込番号:18947525

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2015/07/08 15:26(1年以上前)

仕様を見ると、1回の充電で撮影できる時間が75分ということです。
また、このデジカメに限りませんが、特殊な機種を除いて1回に録画できる最長の時間は29分までと決められています。

書込番号:18947562

ナイスクチコミ!4


スレ主 ertyui4xさん
クチコミ投稿数:203件

2015/07/08 15:40(1年以上前)

返答ありがとうございます。
特殊な機種を除いて1回に録画できる最長の時間は29分までと決められてるのですか?
ええー!


最長撮影時間について再度お尋ねしますが。

サイバーショット DSC-RX100って http://kakaku.com/item/K0000386303/spec/#tab

最長撮影時間 メモリ容量に依存と、書いてあるのですが・・?

DSC-RX100って連続で何時間くらい撮れますでしょうか? これも連続撮影では29分ですか。

返答おねがいします。

書込番号:18947597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2015/07/08 15:44(1年以上前)

RX100も29分までです。

書込番号:18947602

ナイスクチコミ!1


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2015/07/08 15:56(1年以上前)

 
 SDカードなどの記録メディアの容量が少ないと、録画中にメモリーが満杯になれば録画停止になってしまいます。最長撮影時間はメモリ容量に依存と書いてあれば、そういう意味でしょう。

 ですが、記録メディアの容量が十分にあれば、十分に長い時間だけ録画できるかというと、そういうわけにはいかず、バッテリーが切れたところで録画は止まります。

 さらに…このデジカメがEUに輸出することを想定すれば(たぶん、そうでしょうが)EUの規制で「連続録画時間が30分を超えるとデジタルビデオカメラ」とされ、関税率が高くなる事情があります。
 それを避けるために30分弱でいったん録画中止になる機能を織り込んでいると思われます。

書込番号:18947626

ナイスクチコミ!3


スレ主 ertyui4xさん
クチコミ投稿数:203件

2015/07/08 16:25(1年以上前)

「連続録画時間が30分を超えるとデジタルビデオカメラ」とされ、関税率が高くなる事情があります。

関税率が高くなるって・・、これらのデジタルカメラって海外で生産されてるんですかね?

書込番号:18947680

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/07/08 16:47(1年以上前)

>関税率が高くなるって・・、これらのデジタルカメラって海外で生産されてるんですかね?

ヨーロッパの関税です。
ヨーロッパ内の企業を保護するために、
ビデオカメラをヨーロッパに輸入する場合は関税が高くなっています。

ただ、ビデオカメラとデジタルカメラのどっちも動画を撮影できてしまうので
その境目=ビデオカメラかどうかの判断を30分以上動画が撮れる機器としています。

日本からもヨーロッパに輸出しているので、ビデオカメラと判断されると税金の分だけコストがかかり
競争力が減ってしまいます。
その為、動画は29分までしか撮れないようにしているカメラが多くなっています。
ヨーロッパ向けだけ別のカメラを作ればいいようにも思いますが、そういうわけにもいかないのだと思います。

そして、その多くのカメラにRX100やWX500が含まれてしまっています。

もし、29分制限のないカメラがほしいのでしたら

パナソニックFZ200は29分制限はありません。
http://kakaku.com/item/K0000402689/

またミラーレスですが、パナソニックGH4も29分制限はありません。
http://kakaku.com/item/K0000634964/

書込番号:18947713

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:13件

2015/07/08 17:44(1年以上前)

横スレ、失礼します。
フェニックスの一輝さん、
> ヨーロッパ内の企業を保護するために、
ヨーロッパに、ビデオカメラのメーカーありますか??
昔は、どうだったか知りません。今は、無駄な関税だと思います。
日本政府は、ちゃんと交渉しているのでしょうか。

書込番号:18947810

ナイスクチコミ!1


スレ主 ertyui4xさん
クチコミ投稿数:203件

2015/07/08 19:56(1年以上前)

デジカメの連続録画は29分までと言う、ことについては理解できましたが。

それってEUに輸出するために29分までとなっているのなら、

日本で売るカメラについては関税かかりませんよね・・。

なら、

その何と言うか・・・デジタルカメラの連続録画29分までしか撮れない。

デジタルカメラの中のリミッターのような29分で制御している物を外して、 
日本で売ればいいんじゃないですかね?(EUに輸出しないデジカメについては、)

日本のメーカーはなぜそれをやらないんですかね・・?29分以上撮れるものはパナソニックだけですか?


今はじめて知りました。

返答お願いします。

書込番号:18948132

ナイスクチコミ!1


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2015/07/08 20:46(1年以上前)

  
 ITA(情報技術協定)というのがありまして、情報関連機器とその部品の関税は撤廃しようと、日本、アメリカ、EUの閣僚で合意したルールで、ITA対象製品は関税を無税にすることになっています。

 その後の経緯は省略して結論だけを言うと、単なるデジカメは関税がゼロになっています。ですが、それに付加価値(機能拡大)をつけた連続録画可能なデジカメは、EUでビデオカメラに分類されてしまっており、関税がかけられています。EU関税分類委員会が決定した規則です。

 より正確に言うと、ビデオカメラレコーダー(外部入力による録画ができないタイプ)に分類されると4.9%の関税になり、外部入力による録画ができるタイプでは12.5%の関税がかけられます。ビデオレコーダーはITA対象製品外だと言うわけです。
 これに当てはまる条件として、画質は800×600 ピクセル以上、連続録画時間が30分以上、フレーム速度は23fps以上となっています(このすべてを満たす場合です)。

 動画機能付デジタルカメラがこのような分類にされるのはおかしい、という意見は確かにあるようですが、今のところこれを議論のまな板に載せる話はないようです。残念ながら。

 関税については、日本も含めていろいろとお家の事情がありますからねぇ....


> デジタルカメラの中のリミッターのような29分で制御している物を外して、日本で売ればいいんじゃないですかね?(EUに輸出しないデジカメについては、)

 私は当局の人間では全然ありませんから、答弁^^する立場にもないのですが(だから怒りの矛先をこちらに向けないで^^;)…おそらく(憶測です)ファームウェアの一部を変えれば、29分制限を外すのは難しくないと思うのです。ですが、外観的に(表示を除いて)29分制限あり/なしを見分けるのは難しくなる(ごまかせる)のではないか、と。だから....
 これは憶測です。もっと他に理由があるかも知れません。


書込番号:18948301

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 ertyui4xさん
クチコミ投稿数:203件

2015/07/08 21:21(1年以上前)

あのここのサイトの商品のスペック情報から

29分以上録画出来るか出来ないかを見分ける方法って、

ありますでしょうか?それが出来ると、とても助かるのですが。

書込番号:18948422

ナイスクチコミ!0


laboroさん
クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:96件

2015/07/08 21:53(1年以上前)

車載カメラとしてできるだけ長く連続して撮れる機種を探している者です。WX500は、取扱説明書をダウンロードして見てみますと「バッテリーの使用時間と撮影/再生枚数」の項に「連続動画撮影:連続撮影の制限(29分)により撮影が終了したときは…」とありますね(p.26)。バッテリーのキャパシティー表よりこちらの「制限」明記が先であるべきだとの思いがします。

 「動画を撮る」の節、第二項にも注意書きに「連続撮影可能時間は出荷時設定を使い約25℃で撮影した場合、1回につき約29分です」が見つかりますが(p.74)、意味が取りにくい表現です。

 コンデジについてあれこれ取扱説明書をダウンロードして見ているのですが、この「制限」記述の有り無しが分りづらく苦労しています。


書込番号:18948559

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2015/07/08 22:51(1年以上前)

機種不明

注意書き

>29分以上録画出来るか出来ないかを見分ける方法って、ありますでしょうか?

たいていのメーカーは、主な仕様のどこかに書いてありますよ。

RX100の場合を貼っておきますね。

見比べるときは店頭にあるカタログが便利です。

でも今のところ29分の壁を突破しているコンデジはFZ200しかないと思います。
(後継?のFZ1000は29分の壁ができてしまいました)

書込番号:18948766

ナイスクチコミ!2


スレ主 ertyui4xさん
クチコミ投稿数:203件

2015/07/09 00:13(1年以上前)

出荷時設定を使い約25℃で撮影した場合の話なのですが。

デジカメって気温が高いと撮影時間が短くなったりするんでしょうか?

あんまり気温が高いとやはり良くないんですかね。

書込番号:18949038

ナイスクチコミ!0


laboroさん
クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:96件

2015/07/09 00:51(1年以上前)

この、p.74にある「…約25℃で撮影した場合」という記述ですが、「そうでない場合」のとき、そのようなとき機能するようになっている「温度保護機能」があるからということではないでしょうか。

 「お使いになる前に必ずお読みください」にこうあります。「本機やバッテリーの温度によっては、カメラを保護するために自動的に電源が切れたり、動画撮影ができなくなることがあります」(p.5)

 「温度によっては」とは、これまた解釈がむずかしいです。


書込番号:18949129

ナイスクチコミ!2


スレ主 ertyui4xさん
クチコミ投稿数:203件

2015/07/09 10:08(1年以上前)

返答ありがとうございました。

カメラ機能に関税が絡んでいたとは、勉強になりました。

書込番号:18949773

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイバーショット DSC-WX500」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-WX500を新規書き込みサイバーショット DSC-WX500をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-WX500
SONY

サイバーショット DSC-WX500

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 6月 5日

サイバーショット DSC-WX500をお気に入り製品に追加する <1958

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング