- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1958
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 6月 5日

このページのスレッド一覧(全89スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 6 | 2022年10月4日 08:21 |
![]() |
5 | 4 | 2022年10月2日 14:00 |
![]() |
7 | 2 | 2021年12月20日 12:28 |
![]() |
13 | 6 | 2021年11月4日 17:31 |
![]() |
7 | 6 | 2021年3月2日 20:08 |
![]() |
26 | 5 | 2020年10月21日 13:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX500
dscwx500
運動会の撮影について質問です。
オート
シャッタースピード優先
スポーツモード
どの機能を使って撮影するのが良いのでしょうか?
ド素人です。
よろしくお願い致します。
書込番号:24946428 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

良く晴れて十分明るい場合はスポーツモードが良いですよ。
もしも暗い場所で撮る場合は感度か上がりすぎて画がザラつきますので、
Sモードでブレないギリギリのシャタースピードを決めて撮ることになります。
被写体の動きによりけりですが、1/250から1/1000の間に最適値がと思います。
ちなみにスポーツモードだとシャタースピードは1/2000です。
書込番号:24946487
2点

運動会くらい明るい条件なら、Pでいいと思います。基本的にはそれで間に合います。ただ、シャッタースピードがあまり遅くなっていないかどうかは確認しながら撮影したほうがいいでしょう。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016582/SortID=20211879/#tab
被写体がこちらに向かってくるときとか、また、動きの大きい時はアドバンスドスポーツモードのほうがいいかもしれません。
書込番号:24946516
1点

運動会のように、動く人物を撮るときは
「シャッター優先」
が基本です
シャッター・スピードは 1/500 でOK
これより遅いと、人物がブレてしまいます
書込番号:24946549
3点

>はないおりさん
シャッター速度優先モードで「1/500秒」以上の速さにするほうが無難です(^^)
また、下表が全く解らない場合は特に、シャッター速度優先モードで「1/500秒」以上の速さにしましょう(^^;
(注意※ ISO感度は「オート」のままで、ISO感度を固定設定したり、
ISO上限感度を設定しない!!←ISO上限感度を設定すると、大失敗の主原因になったりします※「よくわかっているレベル」になれば別です(^^;)
さて、スポーツモードに厳格な規定がありませんが、基本的に速めのシャッター速度が自動的に選択されます。
しかし、「成り行き」の場合が多く、
しかも日中では下例の ISO100固定のような感じになる機種もあります。
ちょっと雲があるぐらいで、ヒトの視覚では十分に明るいけれども、カメラにとっては「おいおい、暗くなったじゃないか!!」という感じになります(^^;
望遠端を多用されることになると思うので、この機種の望遠端(F6.4)で例示します。
【開放F6.4の場合の、シャッター速度例】※ ISO100固定例
Lv 撮影
(Ev) 照度(lx) シャッター速度 (備考)
16 16.4万 → 1/ 1600 秒
15 8.2万 → 1/ 800 秒 ← 快晴
14 4.1万 → 1/ 400 秒 ← 晴れ
13 2.0万 → 1/ 200 秒 ← 明るい曇り
12 1.0万 → 1/ 100 秒 ← 曇り
11 5120 → 1/ 50 秒
10 2560 → 1/ 25 秒
9 1280 → 1/ 12.5 秒
8 640 → 1/ 6.3 秒
7 320 → 1/ 3.1 秒 ←夜間室内(明るめ)
6 160 → 1/ 1.6 秒 ←夜間室内(並)、多くの公立校体育館(※カーテン閉で照明のみ)例
5 80 → 1/ 0.8 秒 ←夜間室内(暗め)
スポーツモードのまま、例示の体育館内では、さすがに ISO100でなしに高感度になりますが、それでも「1/30秒」という、動体ボケ(被写体ブレ)爆増の撮影条件になってしまいます(^^;
書込番号:24946723 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>(注意※ ISO感度は「オート」のままで、
↓
修正
(注意※ ISO感度は「オート」のままで。
書込番号:24946732 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさまありがとうございました。
シャッタースピード優先とスポーツモード、
どちらでも試してみようと思います。
とても助かりました。
感謝致します。
>盛るもっとさん
>holorinさん
>kandagawaさん
>ありがとう、世界さん
書込番号:24950807 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX500
ソニーのrx100m3 持っているのですがこわれてしまいました。iPhoneの性能が良くなり、徐々に出番は減ったもののデジカメは持っておきたい。
そこでこちらが気になったのですが、rx100m3 (写真はとても綺麗でした)と比較すると、こちらの性能はどうでしょうか。
カメラは全くの素人です。
書込番号:24944818 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>なななんんんさん
こんにちは。
>rx100m3 (写真はとても綺麗でした)と比較すると、こちらの性能はどうでしょうか。
rx100m3は1インチセンサー 約2010万画素
DSC-WX500は1/2.3インチ 約1820万画素
(いずれも有効画素数で比較)
・「センサーサイズ」を知る
https://www.itmedia.co.jp/dc/articles/1203/08/news076.html
同程度の画素数で、同じ裏面照射型センサーのため、
個々のセンサーの大きさが約2倍、つまり個々の素子の
大きさが単純計算で4倍、感度で2段分の差になります。
室内や夕暮れで高感度(ISOの数値が1600〜など
高い数値)写すとかなり画質差(ざらざらノイズ度)
が出てくると思います。
近づいたり、望遠側で撮ったりのボケ感などの
演出も同じ画角ならrx100m3 が有利だと思います。
書込番号:24944881
1点

炎魔法と土魔法くらいには性格の違うカメラかと思います(性格が違い過ぎて性能差を比較する様なカメラでも無いでしょう)
書込番号:24945433 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レンズの明るさからRX100M3の最広角F値とWX500の最広角F値を鑑みてISOが上がるような状態だとセンサーの大きさの差も加わってかなり差が出るでしょう。以下のリンクはレンズの明るさも考慮したもので1本目がWX500、2本目がRX100M3ですけれど精緻感と言う観点ではかなり差があります。
https://www.flickr.com/photos/129030830@N02/31971303976/
https://www.flickr.com/photos/8404101/31618327547/
後、ワイドエリア撮影時のAF測距点がWX500は9点なのに対してRX100M3は25点ですから任せっぱなしでもRX100M3の方が合焦し損なう確率はより低いでしょう。基本的にWX500は720mmと言う望遠性能で語るべきカメラだと思います。
書込番号:24947110
0点

>なななんんんさん様
自然に壊れてのであれば、SONYのサイトから修理を依頼すれば、
1.5万円+αで修理可能ではないでしょうか?
Rx100ですが、新品同様になりました。
WX500との比較は皆様が書かれている通りで、
iPhoneとの差別化が生の画質で、小型カメラが良いなら
修理が一番安いと思います。
ただ、ノートパソコンぐらいの画面で拡大しないのであれば、
iPhone14とRX100の比較では、iPhoneの方が見栄えは良い
ので、私もRX100はほぼ使わなくなりました。
いっそのこと、フルサイズ、が良いかも、です。
書込番号:24948406
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX500
半月ほど前にDSC-WX500を購入しました。ピントの件で伺いたいことがあります。
ズームの静止画撮影についてです。撮影時に倍率を上げると屋外ではピントが合いますが、室内で撮影すると全くピントが合いません。シャッターを半押ししてもピントが合いません。これは故障(初期不良)でしょうか。
2点

テレ端の最短撮影距離は2m50cmだそうです。
https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-WX500/spec.html
撮影距離範囲外になってはいないでしょうか。
書込番号:24501690 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>こばちゃん3さん
holorinさんも書いてますが最短撮影距離の問題ではと思います。
また、ピントが合いにくい被写体もありますから3m程度離れて明るい環境で合わせてはどうですか。
もちろん初期不良は否定できませんが。
書込番号:24503334 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX500
私は、現在DSC-HX30D使用しています。購入して10年近く経過していますがなかなか良い機種と思って満足しています。私の主な使用目的は、年数回の旅行のみです。ただ最近電源を行けると異様なモーター音がして操作ができなくなり再起動さながらだましだまし使用しています。それ以上の不満は一人旅の多いのに自分撮りができないことです。そこで液晶モニターが可動式のDSC-WX500、DSC-WX800に買い換えを検討しています。現在のDSC-HX30Vで画像や動画撮影に充分満足しています。この機種に液晶可動モニターが付いているのであれば買い換えはしません。ただ可動モニターが必要なだけですが、DSC-WX500、DSC-WX800や画像や動画の質はDSC-HX30Vと比較してどうでしょうか。また、DSC-WX500、DSC-WX800ではどちらが良いでしょうか。どなたか教えて戴ければと思います。
5点

>10年近く経過していますが
いつ動かなくなっても当然ですので、
否応なしに【買い替え前提】になると思います。
また、いま使っているカメラは、デジカメ全盛期あたりになるので、同じ感覚で買い替えできません。
無い仕様を期待しても全く無意味になり、現在買える機種が製品整理対象になれば、より選択肢が狭くなります。
ということで、【優先順位】の再検討をお勧めします。
書込番号:24422317 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

僕の印象としてHX30Vは最初の1800万画素機と言う事もあってか階調よりもノイズリダクション重視の絵作りでそれは画素数が2000万に増えたHX50V、HX60Vまで続き、その後のHX90V以降、WX500以降では階調性重視にややシフトしたと思います。そう言う意味での油絵チックからの変化は感じると思います。
WX500とWX800の比較については以下のリンクに印象を書き込んでいますが、液晶パネルの視認性向上、撮影のサクサク度のアップ、AFの自動測距のポイントの増加によるAF速度精度向上の期待、より低圧縮なエクストラファインの追加と言った所がWX500に対するWX800の優位点です。僕としては予算の問題が無いならWX800をお薦めします。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001101248/SortID=22699436/#22712070
書込番号:24422395
1点

>画像や動画の質はDSC-HX30Vと比較してどうでしょうか
HX30Vは使ったことがないので明確なことは言えませんが、あまり変わらないのではないでしょうか。
画素数は約1800万画素と約2100万画素の差はありますが、それほど大きな差ではありません。
WX800はおまけみたいなものですが4K30pの動画が使えます。
WX800とWX500の最大の?差はメモリーカードがマイクロSDとSDの違いです。
ズーム比が28倍と30倍の差がありますが、これは定義方法の差で、実質もレンズも変わっていません。
<WX800とWX500ののスペックの差>
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000016582_K0001101248&pd_ctg=0050
WX500は使っていましたので、作を紹介します。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016582/SortID=19914920/#tab
個人としては、私なら取りあえず新しいWX800の購入を考えます。
書込番号:24422610
2点

【ありがとう世界さんへ】
アドバイスをありがとうございます。確かに経年劣化しているのでいつ壊れてもやおかしくないとは思っています。ただ、10寝るん近く使用していると何となく愛着を感じてしまいます。近くのヤマダ電機では3000円で下取りしてくれるのですが、まだ使えるので下取りに出そうか迷っています。優先順位はありません。HX30Vでの画像や動画には十分満足しています。ただ液晶モニターが回転しないので自分撮りがなかにかうまく撮影できないことのみが不満です。WX500やWX800の画質や動画の写り具合がHX30Vと同程度ならどちらでもいいのです。そんな意味で質問してみました。もし同程度なら優先順位は価格です。どうもありがとうございました。
【sumi hobbyさん】
どうもありがとうございます。年に数回の旅行なので操作性はともかく、画質が両機種ともHX30V以上なら価格の問題ですね。あれから近くのヤマダ電機に実機確認に行きました。価格ではともに税別で、WX500は38500円、WX800は39500円ただし、下取りがWX500だと3000円、WX800だと5000円そうなるとWX800の方が安くなってしまいます。ただ記録媒体がこちらはマイクロDとの事なのでとりあえず考えるとのことで今日は引き返しました。
【holorinさん】
ありがとうとても参考になりました。ヤマダ電機で実機を見てきました。WX500の赤が気に入りました。画質が変わらないのであれば、本当に価格の優先を考えるといいと思ったのですが、問題は記録媒体ですね。マイクロSDかSD迷います。これは好みの問題でしょうか。
書込番号:24423127
2点

マイクロSDを使ったカメラはちょくちょく有りましてWX800やHX99以外で現行品ですとミラーレス一眼のパナソニック GF10、ビデオカメラでソニー CX470、CX680と言った所です。古くはミラーレス一眼のニコン 1シリーズにも使われていました。ビデオカメラは元々内蔵メモリが多いので除いてGF10についてyodobashi.comのレビューを見るとマイクロSDは残念と明記されているのは18件中1件で5.6%、WX800とHX99合計は40件中1件で2.5%と多数の方は受け入れている印象です。
信頼性と言う観点では挿抜回数がSDとマイクロSDで変わりがないらしい所から差が無し、後は吹けば飛ぶような軽さ・小ささに注意するのとPC等へのインターフェースをUSB充電ついでにダイレクトなUSB接続として対応する、マイクロSDカードリーダーなどで扱えば普段使いとして特に不便は無いと思います。
書込番号:24425141
2点

>sumi_hobbyさん
何度もありがとうございます。以前タブレットにマイクロSDを使用していて、タイ旅行の帰路に機内で写真を見ようとしたところ映らないので外そうとしたらピョーンと飛び出してどこかへ行ってしまいました。おかげ手その時の写真はパーになりました。またそれ以前にパソコンに移す際にはいちいちアダプターを使用していたのが面倒で、どうるマイクロSDは敬遠していました。sumi hobbyのアドバイスのとおりもう一度考え直してみます。もともとWX800の方がWX500より発売日も新しくマイクロSDの券さえなければ第一候補にしたい機種でした。適切なアドバイスをありがとうございました。
書込番号:24429447
1点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX500
デジタルカメラは4代目ですが、ほぼオートでしか撮影しない素人です。
自撮りができるチルド液晶に惹かれて購入したのですが
先日の天気のいい日に近場へ出かけて撮影しようとしたら
液晶が太陽光の反射でほとんど見えなくて愕然としました。
WX300を使っていましたがここまで反射はしなかった気がします。
後になってDSC-RX100M7のようにファインダー付きのモデル
がある事を知りました。
写真のような液晶シェード を購入しましたが効果はいまいち。
反射防止の液晶保護フィルム の効果はどうでしょうか?
2点

反射防止の液晶保護フィルムも大して高価でもないので
買って試してみれば良いと思うのですが、種類も多く
ガラス製・ビニール製?などもあり、すぐに剥がれてしまう
などのレビューも。
お勧めがあったらお教え下さい。
書込番号:23997423
0点

私も同様の体験をしました。
液晶保護フィルムは傷防止のために貼り付けています。
これを貼っていても、太陽光の反射にはほとんど効果がないので、ファインダーのないカメラ用に「液晶モニター確認ルーペ」を購入。
「液晶モニター確認ルーペ」は付属の、輪になった紐で首から吊るしています。晴天下、威力を実感します。
撮影に同行した友人にそれを貸したら、おおっと感激していました。
それを忘れた時は、カメラの上面や側面から、被写体へのレンズの傾き具合を見ながら調整し、ここぞと思ったら当てずっぽうでシャッターを押します。
書込番号:23997523
3点

追加です。
「自撮り」には使えませんので、悪しからずご了承をお願いします。
書込番号:23997528
0点

>生涯横浜市民さん
固定液晶だとシェードは便利だと思いますがチルトやバリアングルだと不便かなと思います。
反射防止用も明るい屋外では効果が無いに等しいと思いますので晴天日の屋外だとモニタールーペの方が扱いやすいと思いますが、チルトしての自撮りでは使えません。
モニタールーペは色々あり高いものだと20,000円オーバーするものもあったと思いますが、ハクバのはコスパは良いと思います。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0082IZUI4/ref=cm_sw_r_cp_api_i_191WCMFS9CMVBCTH2J6J
書込番号:23998100 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まず訂正を。チルド→チルト でしたね。
歌写さん・with Photoさん・みやび68さん
液晶の輝度は最初に明るくしたり暗くしたり試しましたが余り効果は
感じられませんでした。
「液晶モニター確認ルーペ」についてもア○ゾンなどで調べて
結局、これになるのかなぁと思っています。
WX300は液晶にヒビが入ってしまったのでWX500と比較は出来ませんが
こんなに見えないと感じたことはありませんでした。
ありがとうございました。
書込番号:23998775
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX500
スマホの代わりに散歩で気軽に撮れるカメラを探しています。
一眼レフは持っているのですが、サブ機で気軽に撮れるものが欲しいのですが下記の3機種が近くの販売店に置いてあり悩んでいます。
サイバーショット DSC-WX500
PowerShot SX720HS
LUMIX TZ90
どれもそんなにかわらないのでしょうか?
用途は風景や人物メインです。
4Kのこだわりはありません。
動画も撮らないと思います。
スマホに移しやすいものがいいです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:23739067 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

あまり長い望遠までは不要であれば、
1型のTX1やTX2も検討されては?
※TX1はWifiのみですが。
本件の類は比較的に過去ログの多いほうになると思いますが、
スマホとコンデジは同程度の撮像素子を使っているので、
スマホのF2などの明るいレンズを搭載したモノには夜景などでコンデジが負ける場合が多くなりますので。
逆に、広角~超広角はスマホに任せて、スマホでは太刀打ちできない望遠~超望遠にコンデジの役割を任せても良いかも知れません。
しかしながら、小型軽量のコンデジの望遠端はレンズが暗く F5.6~6.9などで下例ほど極端になります。
F2比較の明るさ
・F5.6 → 約13%(約7.8分の1)
・F6.9 → 約10%(約9.9分の1)
F2であれば、ISO1600で 1/50で撮影できる夜景の条件で、
・F5.6 → ISO3200でも 約1/13秒
・F6.9 → ISO3200でも 約 1/8秒
になりますので、
望遠では手ブレ補正の効果が落ち、
スマホの広角や超広角では気付かなかった動体ボケ(被写体ブレ)が気になり易くなるかと思います。
(アラが拡大されてしまう)
1型のTX1やTX2もレンズは暗いのですが、多くのコンデジの1/2.3型と比べると、ISO感度を4倍ほどにしても同程度なので、相対的にマシになります。
総合力 → 感度/(F値の二乗)
書込番号:23739127 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

動画を撮らないとなるとスマホへのファイル転送に関して殆ど差は無いでしょうがお持ちのスマホがAndroidの場合にソニーのアプリはマイクロSDを保存先に指定出来ます。
デフォルトの色味に関してはWX500がやや青寄り、SX720 HSがやや赤寄り、TZ90はニュートラルってな感じでしょうか。AFに関してはSX720 HSが近中距離はまあまあですが望遠はとても遅くTZ90は近中距離ならサクサクで望遠も割と速い、WX500は近中距離がそこそこで望遠が結構軽快です。
気軽さと言う点では大きさや重さも重要な指標でしょう。WX500は101.6 x 58.1 x 35.5mm、236gに対しSX720 HSは109.7 × 63.8 × 35.7mm、270g、TZ90は112.0mm x 67.3mm x 41.2mm、322gとかなりな重量級です。総合的に見てデフォルトの色味の好みが問題無いようなら気軽さと言う観点に注目するとWX500が良いと思います。
書込番号:23739137
5点

>ありがとう、世界さん
ありがとうございます。
スマホと併用ということですね、なるほど。
暗さもそこまで考えてなかったです。
調べてみるとほとんどがF6.9なのですね。
TX1,TX2も視野に入れてみます。
ありがとうございます。
>sumi_hobbyさん
ありがとうございます。
使用しているスマホはAndroidになるので指定先を変えられるのはいいですね。
確かに重さは確かに引っかかっておりました。
300gまでいくと重量級なのですね。
首から下げて持ち歩くと思うので重さは重視のポイントですね。
WX500に傾いてきました。ありがとうございます。
書込番号:23739192 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

WX500は割とよく使いました。720mm相当の望遠で最もコンパクトなところが特長です。
レビューは上の星のところから、確認してみて下さい。
望遠は機能としてあれば、使うようになってしまうものですw
書込番号:23739345 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>holorinさん
ありがとうございます。
やはり必要ないなと思っていてもあれば使うのですね!
オススメしていただきありがとうございます。
こちらに決めようと思います。
使い潰した頃上達したらグレードアップしていこうと思います!
書込番号:23739447 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





